2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ128

1 :774RR:2018/12/27(木) 12:10:07.27 ID:gii8CGzf.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ127
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536586580/

115 :774RR:2019/01/09(水) 17:53:29.96 ID:WYhP2RRZ.net
>>111
もともと段べりした5,6年落ちの硬化したようなロッソコルサの中古を溝が無くなるまでしゃぶりつくすような使い方なのでそういうのはわりと無関心ですw

116 :774RR:2019/01/09(水) 21:00:10.40 ID:G6eefXiA.net
とりあえず写真見せて見w

117 :774RR:2019/01/09(水) 23:26:47.05 ID:Tamd9/gQ.net
ホイールごと逆に付け直せば良いんじゃね?

118 :774RR:2019/01/09(水) 23:44:18.15 ID:XHS+2N9t.net
逆履きってやつか

119 :774RR:2019/01/10(木) 08:28:36.56 ID:MnY7ZlzV.net
じゃあそのまま乗っときゃいいじゃん…

120 :774RR:2019/01/10(木) 09:18:46.46 ID:a0bWPdri.net
「そういうのはわりと無関心です」と言うならここで聞く必要はないな

121 :774RR:2019/01/10(木) 09:52:11.22 ID:31xQiY6L.net
>>120
「問題感じない 後から問題出ても嫌なので詳しい人に聞いてみよう」
教えてもらいたいのはこれだけです

122 :774RR:2019/01/10(木) 09:55:35.89 ID:4kgEzF6q.net
しらねーよ好きにしろ

123 :774RR:2019/01/10(木) 10:09:34.26 ID:31xQiY6L.net
自己解決
>>114
ありがとう

124 :774RR:2019/01/10(木) 16:38:15.27 ID:SybCM8xp.net
雨が降っているときは60km/hでハイドロプレーニングでフロントからスッテンコロリンあいたたた

125 :774RR:2019/01/10(木) 23:05:51.89 ID:yczRzdrf.net
>>124
だよな
タイヤに向きがあるのを理解してないのかな

126 :774RR:2019/01/10(木) 23:23:45.25 ID:TUaZlCUI.net
カチカチの終わったタイヤ履き潰すような奴だから向きなんかどうでもいいだろ。

127 :774RR:2019/01/11(金) 02:14:08.79 ID:7aIhCEi1.net
>>126
タイヤを逆に取り付けたっていってるみたいだけど?だからホイールを逆に付けて対処したって読み取れるけど?56年落ちでもロッソコルサは一皮むけば結構いけるぞ余裕で膝擦れる

128 :774RR:2019/01/11(金) 02:28:18.04 ID:+cibkC/P.net
さすがに半世紀も時を超えたタイヤは勘弁してほしい

129 :774RR:2019/01/11(金) 08:04:49.57 ID:WE9RF8jW.net
56年前にロッソコルサがあったのに驚きです

130 :774RR:2019/01/11(金) 08:12:28.41 ID:swN/B8SS.net
タイヤを逆に取り付けたっていってるみたいだけど?
だからホイールを逆に付けて対処したって読み取れるけど?


必死な本人乙w
どうでもいいからカチカチタイヤ逆向きで履き潰しててね

131 :774RR:2019/01/11(金) 13:13:06.56 ID:+/8HXOoo.net
タイヤは正方向、ホイールだけが逆方向って理解できずに恥晒し。

132 :774RR:2019/01/12(土) 00:54:04.88 ID:D+HAIzIY.net
タイヤ反対、ホイールは正方向って言えばおn

133 :774RR:2019/01/12(土) 09:48:34.20 ID:yh1IGQXL.net
中古タイヤ履き潰すような貧乏人は250でも乗った方がいいぞ。

134 :774RR:2019/01/12(土) 10:45:36.86 ID:NcIP34el.net
乗り方はそれぞれだけど信号待ちとかでヤフオクカスタムのきったねー隼が隣にくるとイライラするわ

135 :774RR:2019/01/12(土) 12:34:41.53 ID:KcCZbzby.net
相手もお前のバイク見てイライラしてる

136 :774RR:2019/01/12(土) 12:49:18.86 ID:yF2BvUXF.net
そういう時はシグナルGPで片を付けるんか?

137 :774RR:2019/01/12(土) 12:54:10.32 ID:UlFYLUcC.net
今どきシグナルGPとか恥ずかしい

138 :774RR:2019/01/12(土) 14:03:41.01 ID:JQtsZ8a0.net
隼乗りってやっぱり年輩の人が多いの?

平成より昭和世代なんかな…オイラもギリ昭和世代。

139 :774RR:2019/01/12(土) 16:21:49.16 ID:2mu6908U.net
>>138
隼はそれなりに維持費がかかるから、お金に余裕が無い若い人にはしんどいと思うよ
購入当時23歳の知人が乗ってたけど今は手放して650ccに乗り換えたし

140 :774RR:2019/01/12(土) 17:19:41.06 ID:mWhRQWGW.net
このバイクなんでラジエーターファンが一つしかないの?
お陰でフレームチンチンでよくオーバヒートしとるやん

141 :774RR:2019/01/12(土) 17:46:31.54 ID:+lZzAQNo.net
どこに隼ならではの維持費がかかるの?全く他のバイクと変わらんのだが。

142 :774RR:2019/01/12(土) 18:29:29.86 ID:qsaXvhxM.net
それなりだろ? 真ん中しか減らないは

143 :774RR:2019/01/12(土) 20:07:17.85 ID:zsQ9BiZ/.net
強いて言えばタイヤとチェーン&スプロケ位じゃない?
それ以外は大きな故障もしないし優等生だと思う。

144 :774RR:2019/01/12(土) 20:28:38.10 ID:2mu6908U.net
ごめん、650じゃなくて750だった
その知人はツーリングが趣味で年間1万から2万km近く走るから憧れで買ったは良いが
タイヤ等の消耗品代
高速道路を走っても制限速度をきっちり守る優等生
だったから、こんな馬力は使わないってことに気づいてホンダのNC750Xに乗り換えた
本人は必要十分な馬力で燃費も上がって消耗品代も減ったって満足してるよ

個人的にはこの持て余す馬力が良いんだけどなぁ

145 :774RR:2019/01/12(土) 21:07:10.58 ID:OBEYvaRO.net
シングルが金が掛からんよ

146 :774RR:2019/01/12(土) 22:21:02.62 ID:4JOrnaMX.net
>>140
現行型は2個だった気がする。
旧型は1個、夏場に渋滞にはまると水温計が上がっていくのが判るくらい

147 :774RR:2019/01/13(日) 00:47:06.32 ID:WpV98f/N.net
>>146
そうなんか、自作で追加ラジエーターでも付けとくわ

148 :774RR:2019/01/13(日) 02:05:38.26 ID:WpV98f/N.net
ニュートラルにするとカタカタいうのはどこが悪いんかな?
初期型に11万キロ乗って内燃、ミッションは大きな不具合無しなんだけど音が気になるわ
クラッチカバー外してクラッチボルトは適正トルクで締めてネジロック塗布したんだけど
あまり変わらない感じや
個人的にはベアリング系だと思ってるわ
潰れたらエンジン載せ替えて乗るけど

149 :774RR:2019/01/13(日) 05:42:34.92 ID:ZbJudur7.net
>>148
クラッチスプリング

150 :774RR:2019/01/13(日) 17:42:24.59 ID:0LMq0/7O.net
>>147
俺は対策として現行(絶版)用ラジエター買ったぜ
着ける前に秋になったので放置中だけども

ファンスイッチのセンサーが現行(絶版)にはラジエターについてないから
どうするか考え中

151 :774RR:2019/01/13(日) 19:05:22.10 ID:z92+un95.net
>>148
なぜわざわざ関西弁で書き込むの?
キャラ作り?

152 :774RR:2019/01/13(日) 19:06:21.92 ID:0LMq0/7O.net
猛虎弁でググるんやで

153 :774RR:2019/01/13(日) 19:18:32.78 ID:TcPzfxdg.net
どこの訛りか知らないけど標準語使えるなら書き込みは標準語にしましょう

154 :774RR:2019/01/13(日) 21:12:16.20 ID:fNFPgI1+.net
いやや

155 :774RR:2019/01/13(日) 22:36:06.90 ID:W/Ej8qJv.net
>>148
なんで関西の人って文章も関西弁なの?

156 :774RR:2019/01/13(日) 22:44:36.35 ID:uVbQFD3V.net
大阪人だが書き込む時に関西弁なんか使わない

157 :774RR:2019/01/14(月) 06:30:26.09 ID:HEl4vPjv.net
素敵やん

158 :774RR:2019/01/14(月) 07:07:38.80 ID:BZLqgGmy.net
最近2018年モデルの黒/オレンジを実車見たらカッコよかった
写真で見るオレンジ色と実車のオレンジ色の光による変色具合が
かなり違ってた・・・あの辺の色調って写真では再現できんのかね?

159 :774RR:2019/01/14(月) 08:40:42.98 ID:S3Ceq7pC.net
せやかて工藤

160 :774RR:2019/01/14(月) 10:13:16.63 ID:47lz8+5A.net
新型って今年発表される説は信憑性高いのかな?
FMCではなくBMC留まりとの噂みたいだけど

161 :774RR:2019/01/14(月) 12:28:34.57 ID:6rmSskpo.net
エンジンは現行ベースの新型、NA
トラクションコントロール、アクティブサスペンション、スマートフォン連携
デザインは現行より丸みを帯び、車輪は4つへ

162 :774RR:2019/01/14(月) 20:21:55.64 ID:KSVvHn/B.net
まじめに読んで損した!

163 :774RR:2019/01/14(月) 22:38:38.07 ID:zFmOp1Z8.net
>>162
まともっぽいのも全部ガセねただよw

164 :774RR:2019/01/15(火) 00:32:10.35 ID:wCW1kf+Z.net
ウンコを我慢して隼乗ると超気持ちイイのもガセ?

165 :774RR:2019/01/15(火) 07:46:54.60 ID:6u+qDMT9.net
NIKENの対抗馬として隼ベースの3輪が出るでしょう

166 :774RR:2019/01/15(火) 10:07:10.00 ID:JWJ67TDk.net
カプチーノに隼のエンジン乗っけてので もう良いや

167 :774RR:2019/01/15(火) 11:12:20.68 ID:CQrnAeNS.net
刀に1300のエンジン載せて
隼ってデカール貼ったらそれだけでも
喜んで買いそうだな

168 :774RR:2019/01/15(火) 18:57:16.85 ID:u7x2R2lW.net
豊田章男社長「スープライズバック!」

鈴木俊宏社長、まだでっか?

169 :774RR:2019/01/15(火) 19:52:04.93 ID:yEx1AKHx.net
先にスープラ買おうかな^^

170 :774RR:2019/01/15(火) 23:26:27.08 ID:aKVM3OHU.net
>>167
カタナに隼エンジン載せたショップが有ったよね

171 :774RR:2019/01/16(水) 13:10:17.17 ID:rqXo+9B1.net
次期型はセンタースタンド付けてもいいんやで(。・ω・。)ノ

172 :774RR:2019/01/16(水) 14:32:02.46 ID:6BPVVBrZ.net
>>171
本気で不要

173 :774RR:2019/01/16(水) 15:08:18.35 ID:tf3NvCFQ.net
メンテスタンドで上げるの面倒くさいからな
オプションで追加みたいにすれば欲しい人だけ付けれる

174 :774RR:2019/01/16(水) 15:43:50.48 ID:hDl7Xx+h.net
メンテスタンドの何が面倒なのか
センスタみたいな重いもん腹下にぶら下げていい事なんて一つもないんだが

175 :774RR:2019/01/16(水) 15:45:52.94 ID:vskh/R9Z.net
レオビンチのスリップオン付けている人いたら、インプレ教えて下さい。

176 :774RR:2019/01/16(水) 17:27:44.66 ID:tf3NvCFQ.net
器用な人はよいんだが俺みたいなのは
フロントブレーキロックしてグラブバー持ちながらフックに引っ掛けて恐る恐るスタンド踏んで 下ろす時もへっぴり腰で下ろしてるからなw
要らない人は選択しなきゃ良いってので棲み分けできないかな?

177 :774RR:2019/01/16(水) 20:02:24.36 ID:hHZOx9oP.net
お前に隼は似合わないからセンスタ付きに乗り換えてくれよ

178 :774RR:2019/01/16(水) 20:09:47.90 ID:Y8msMtst.net
>>176
L字受けならともかくV字受けなら
車体後ろに立ってスタンド差し込んで、スタンドを足で保持しつつ
テールカウルを手で支えながら直立させ、スタンド蹴り込めば十分
少しも危なくないし一人で十分だな、この下手糞文章では伝わらないと思うがw


でもセンスタあるならセンスタ使うわwwwww

179 :774RR:2019/01/16(水) 20:11:59.02 ID:Y8msMtst.net
あ、スタンドから降ろす時はチャリと一緒の要領な
サイドスタンド側に立って右足でメンテスタンドを抑えつつ
車体を左側に動かすってやつ

へっぴり腰になる必要とか皆無だぞ

180 :774RR:2019/01/16(水) 20:32:48.76 ID:k7olFDwm.net
まぁ降ろす時にハンドルを左に切っておけば自然と左に傾くので
サイドスタンド出しておけば早々転ぶことは無いだろう

181 :774RR:2019/01/16(水) 21:54:27.69 ID:bBG+Ac9e.net
センタースタンドがありがたいと思うのはリアサスの整備とか交換するときだけ。
それ以外はメンテナンススタンドで良い。

182 :774RR:2019/01/16(水) 22:14:31.16 ID:FxMG7G3j.net
>>174
マンションとかで駐輪場に止めてる場合は持っていくのがかなり面倒だぞ

183 :774RR:2019/01/16(水) 22:27:37.19 ID:6BPVVBrZ.net
別に毎日リフトするわけではあるまい。

184 :774RR:2019/01/16(水) 22:56:28.04 ID:k7olFDwm.net
帰り道に自宅近くのGSでガソリンを満タンにしたときはセンスタが欲しいと思うなw

185 :774RR:2019/01/16(水) 22:59:42.46 ID:FxMG7G3j.net
>>183
はぁ?

186 :774RR:2019/01/16(水) 23:25:01.75 ID:hDl7Xx+h.net
>>182
それがダルいなら200巡航する体力なんて無いだろなw

187 :774RR:2019/01/16(水) 23:29:14.08 ID:FxMG7G3j.net
>>186
話をはぐらかすなよ朝鮮人

188 :774RR:2019/01/16(水) 23:36:39.57 ID:hDl7Xx+h.net
>>187
怖…

189 :774RR:2019/01/16(水) 23:41:19.08 ID:FxMG7G3j.net
>>188
あ、ごめん
図星だったかw

190 :774RR:2019/01/16(水) 23:41:59.98 ID:m56LG+e8.net
スグにヘイト撒き散らすヒョロモヤシでも
安心安全に乗れるバイクなんて素晴らしいねぇw

191 :774RR:2019/01/16(水) 23:43:45.72 ID:hDl7Xx+h.net
>>189
今日のニュース見てないの?
怖いよ怖いよお〜

192 :774RR:2019/01/17(木) 00:02:02.75 ID:3pSMSE84.net
正論にまともに反論できないから話をはぐらかすなんて
今をときめく挑戦時と同じだろクズどもw

193 :774RR:2019/01/17(木) 00:06:43.35 ID:h0pkOdEg.net
あんま調子こいてアチコチヘイトばらまいてるとそのうちヤラれちゃうよ?
ご注意あれw

194 :774RR:2019/01/17(木) 00:09:30.06 ID:3pSMSE84.net
ドーゾドーゾ
悔しかったらやってみwwwクズwww

195 :774RR:2019/01/17(木) 00:15:10.65 ID:aZXXlstR.net
二人とも俺より遅くて弱いんだからケンカすんなw
ちなみに俺の握力は90kg以上なw

196 :774RR:2019/01/17(木) 01:04:38.31 ID:+zSscSuC.net
メンテスタンドヒーコラ持ってるヤツが何言ってもなあw

197 :774RR:2019/01/17(木) 06:30:59.47 ID:f+UXLtj9.net
ヘインズのサービスえんリペアマニュアル買った
なにこれすっげヱ分かりやすいわ
SST必要なら品番までかいてある
イギリスって飯が糞不味いだけじゃなかったんだな

198 :774RR:2019/01/17(木) 07:11:32.48 ID:75mTZFZZ.net
オートミールは犬の餌にしか見えない

199 :774RR:2019/01/17(木) 10:37:52.77 ID:EdXW5V8z.net
>>198
健康にはいいよ

200 :774RR:2019/01/17(木) 11:41:21.12 ID:EahVoUAR.net
>>195
デブ乙

201 :774RR:2019/01/17(木) 13:15:22.56 ID:IOMs03IN.net
スリップオンで重低音だと
どこのメーカーおすすめですか?

202 :774RR:2019/01/17(木) 18:12:25.43 ID:4ovhyFxr.net
https://pbs.twimg.com/media/DxGgQsOVYAIUva7.jpg

203 :774RR:2019/01/17(木) 20:00:47.27 ID:kDMD+sup.net
>>201
ツーブラ

204 :774RR:2019/01/18(金) 18:42:46.99 ID:slhZEsw9.net
自分で車検出すのに車検通らないマフラーはめんどくさい。
そもそもうるさいだけで意味ないし。

205 :774RR:2019/01/18(金) 19:34:24.04 ID:udIHrMCv.net
んだんだ

206 :774RR:2019/01/18(金) 20:34:31.49 ID:81G/J42m.net
L9、モトマップは扱わないのか

日本でナンバー取得が可能な最終モデルとなった、SUZUKI Moto Map 海外向けモデル 2018 カナダ仕様をファイナルモデルとして受注販売中です。
車体色は2色設定で、オレンジストライプが鮮やかなグラススパークルブラック、眩しい程にコントラストが映えるパールビガーホワイトとパールミラレッドですが、何れも在庫限りとなります。
http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/SBS-KOMAKI/detail/79573/2

207 :774RR:2019/01/19(土) 12:07:06.75 ID:ALURzSjJ.net
>>201
VANS管良いよ!
音も程よく大きくて、日曜の道の駅だとバイク乗りはみんな振り向いてくれる

208 :774RR:2019/01/19(土) 12:43:04.18 ID:1p1x3Q6F.net
並行輸入だけってことか

209 :774RR:2019/01/19(土) 13:12:53.61 ID:IARGiN8S.net
>>207
お前らみたいなののおかげでバイク乗り全員が嫌われる

210 :774RR:2019/01/19(土) 16:13:09.12 ID:v4vO+ybC.net
昔、デビルはいい音だなと思った
今も売ってるのかな

211 :774RR:2019/01/19(土) 23:44:24.72 ID:u9YXEGzQ.net
Usヨシムラr77のカーボンすごくいい音だったよ

212 :774RR:2019/01/20(日) 00:34:06.07 ID:v0P+PN5m.net
マフラー変えると低速トルク、スカスカになりますか?

213 :774RR:2019/01/20(日) 00:47:13.55 ID:3YnhXnwV.net
マフラーによる

214 :774RR:2019/01/20(日) 00:51:10.99 ID:93Ta+B+9.net
基本低速は無くなるよ

215 :774RR:2019/01/20(日) 00:57:50.50 ID:rTRQNVIQ.net
低速トルク気になるならスリップオンにしておけば
音も特性も大して変わらないが8kgぐらい軽くなるのもある

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200