2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ128

1 :774RR:2018/12/27(木) 12:10:07.27 ID:gii8CGzf.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ127
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536586580/

613 :774RR:2019/03/24(日) 04:21:43.37 ID:/mFgLyYG.net
>>607
16からバイク乗ってるけど周り誰一人4輪のオイル使ってる奴いない。

614 :774RR:2019/03/24(日) 05:21:16.57 ID:RHk1gxIA.net
>>612
認定を消されるかもしれないってのが危険行為って意味だぞ
それ以前にオイルをたかがとかいうやつが語ることはな

615 :774RR:2019/03/24(日) 05:38:59.16 ID:SGBHQmaO.net
>>614
だからオイル交換の銘柄変えて何が認定消されるんだよw

616 :774RR:2019/03/24(日) 05:44:43.11 ID:hsyjuM7C.net
>>610
あん?バカにしてんのか?
40越えてもいまだ現役だぞ?パンツを
押し上げるパワーは無くなったけどな。

617 :774RR:2019/03/24(日) 05:54:29.64 ID:SGBHQmaO.net
つまんね…

618 :774RR:2019/03/24(日) 06:06:59.51 ID:QsEFD2DV.net
しらべてみたらレッドバロンの最上級オイルだとこの二種類だな
そしてどっちのオイル使うのかHPでは記載がない様子。

MOTUL
200 4TR/S(100%化学合成油)
SAE 10W-40/20W-50
JASO:MA/API:SL

elf
MOTO 4VR(100%化学合成油)
SAE 10W-40 JASO:MA/API:SL
SAE 20W-50 JASO:MA/API:SL

619 :774RR:2019/03/24(日) 07:52:17.45 ID:RHk1gxIA.net
>>615
お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど、教習車、公用車は
2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねー
っつうの本当に馬鹿で無知なんだな

620 :774RR:2019/03/24(日) 09:09:50.99 ID:bvUbROO2.net
>普通に殆どの人は四輪の使ってるだろ

621 :774RR:2019/03/24(日) 09:40:20.78 ID:v2NBFsp5.net
>>619
法律か規則かはっきりさせてから書き込めよ…

622 :774RR:2019/03/24(日) 11:25:23.81 ID:5EucjPem.net
JASO MA:
MB よりも摩擦係数の 「高い」 オイル ・・・・ クラッチ滑りを起こさない高性能油
JASO MB:
MA よりも摩擦係数の 「低い」 オイル ・・・・ クラッチの滑りはないが、最低基準油

「4輪用」と「2輪用」は同じエンジンオイルでありながら、別々の性能を有する専用油になりましたので、バイクには JASO MA や MB 規格に合格したオイルの使用を推奨します。
JASO 規格合格油には必ず JASO : MA などと容器に印刷されておりますので、容易に確認することができます。

623 :774RR:2019/03/24(日) 11:54:05.81 ID:sLt5BG3q.net
>>611
>自分の経験談とかまた適当な話で妄想してんなー
経験談は適当な話でも妄想でもない
クラッチ滑りの症状もあってるがなにが気に入らなかったのか聞きたい

>4輪のオイルいれれねーからばれたら認定消される危険行為起こしてまでそこでコストカットはせん
言葉が少々不自由な様子
「指定オイル以外を使用したら認定消されるリスクがある」と書こう

624 :774RR:2019/03/24(日) 11:58:31.41 ID:sLt5BG3q.net
>>619
>お前何もしらねーのな、法律か規則かはっきりしねーけど
はっきりしねー記憶とか適当なことで妄想してんなー

>教習車、公用車は2輪専用オイル使わねーといけねーって決まりがあるんだよ。
どこの決まりだよ

>破ったら無認可教習所になるかもしれんのにそんなとこでコストかっとしねーっつうの本当に馬鹿で無知なんだな
なるかもしれないというのは君の妄想ではないのか?
口調も罵倒具合も、そして余りにも曖昧な記憶を誇張して強い言葉で押し付ける
まるでアスペルガー症候群そのものじゃないか

625 :774RR:2019/03/24(日) 15:34:38.16 ID:yEiqM9r9.net
ハーレーみたいにエンジンオイルとトランスミッションオイルとプライマリーオイルに分かれているなら問題ないのか(インド製を除く)

626 :774RR:2019/03/24(日) 17:22:50.19 ID:vsIvGRpU.net
おれ昔ゼファー400に車用のやっすいオイル入れてたら5000kぐらいでミッション壊れた。その後またオイルのせいだとはわからず車用のオイル使ってたら9000kでまたミッション壊れた。車用のはやめとけ

627 :774RR:2019/03/24(日) 21:46:55.81 ID:d2cfB60r.net
>>626
一般的に言って自動車用のオイルの方が摩耗とか極圧には強いはずだけど不思議な話だね。
バイクはエンジンオイル一種類でエンジンからミッションあとはクラッチまで相反する性能が求められるので難しいですからね。

628 :774RR:2019/03/24(日) 22:33:46.28 ID:qmoaoJSc.net
4stでも、
エンジン・トランスミッションが別体の車種も有るね。
スクーターとか、
ボクサーのメーカーとか。

629 :774RR:2019/03/25(月) 03:19:05.69 ID:11ufQyyL.net
>>626
そもそもミッションの故障とは何か
焼き付きか?

630 :774RR:2019/03/25(月) 08:03:40.79 ID:8YBaTo3l.net
はぇ〜勉強になるな〜
隼なんか車のエンジンとかわんねーからオイルなんか車でもいいと思ってた〜
まぁ純正以外入れた事ないけど

631 :774RR:2019/03/25(月) 09:58:10.00 ID:4PZVrB5i.net
>>622
それ決まったの昔でもないよね
最近のエコカー向けのオイルは滑ると聞いたことがある
少燃費メインで謳ってるオイルは多分駄目明確にGF-○と添加剤の表示がある
CastrolRSとかGF-○表記がないのは高品質で添加剤無しなので滑らないし耐衝撃吸収の性能も高いのでメカニカルノイズも少ない(ギアもスコンと入る)

632 :774RR:2019/03/26(火) 02:59:33.62 ID:dCU7TtIj.net
ところで旧型乗りの諸兄はフューエルワンをどの程度の比率で入れてるの?
私は満タン/100mlでちょうどいいんだけど
フューエルワン高いし新型に変えた方が安くない?

633 :774RR:2019/03/26(火) 03:23:53.37 ID:vfD6qwZz.net
AZのでよくね?そっちのほうが効くし安い

634 :774RR:2019/03/26(火) 19:19:05.70 ID:Nyjx5WGZ.net
>>629
永遠にニュートラル

635 :774RR:2019/03/27(水) 02:15:07.10 ID:i5ZsgSHP.net
>>632
売ってるか知らんがカインズの銀ボトル入れてたわ
一度に半分くらい

何にせよ体感できないんだし、好きにするといい

636 :774RR:2019/03/27(水) 04:19:03.89 ID:i2+OfH4y.net
>>634
オイルが原因で?

637 :774RR:2019/03/27(水) 06:42:05.65 ID:/5nfM0hQ.net
オイルはAmazonで2000円の、カストロ10w-40
現在8万キロ。おススメはしないが、すぐ壊れることはない。

交換頻度は2000キロ毎

638 :774RR:2019/03/27(水) 07:19:04.90 ID:bdYDgvhB.net
AZのオイルが高くなったよね
ここ数年はあればっか使ってたのに

639 :774RR:2019/03/27(水) 08:22:32.70 ID:JgdZO1Ck.net
バイク用10W-40ペール缶なら、
6000円もしないよ?

640 :774RR:2019/03/27(水) 09:47:12.79 ID:1L1lqoWr.net
いくら早めに換えても安いのはアカン

641 :774RR:2019/03/27(水) 09:48:52.86 ID:zuS553ir.net
貧乏人が無理して高価なバイクを買うとこうなるいい見本だらけだなw

642 :774RR:2019/03/27(水) 09:53:32.45 ID:ZPn3sfLi.net
クルマ乗ってる?

643 :774RR:2019/03/27(水) 09:55:36.17 ID:zuS553ir.net
俺の事なら車2台(軽トラ、介護用車両)
バイクは4台だが

644 :774RR:2019/03/27(水) 11:05:17.28 ID:sym7D4DL.net
>>641
無駄なものを無理して買わなくなったから
日本の経済が閉塞してる。
オレらみたいなアホが少ないからつまらなくなったんだよ

645 :774RR:2019/03/27(水) 13:16:04.28 ID:zt2xjQkL.net
数年前なら高価かもしれんが200万超えがゴロゴロ出てきてる今ならコスパ最高のバイクなんだがな。

646 :774RR:2019/03/27(水) 14:06:22.13 ID:ykprSyny.net
Amazonでヤマルーブプレミアム5000円
年に一回交換 フィルターは二年に一回
ここ数年は年1000kmくらいしか走ってないからへーきへーき

647 :774RR:2019/03/27(水) 18:11:43.37 ID:mfAGa1I9.net
>>641
古い中古だってあるし高価なバイクでもない

648 :774RR:2019/03/27(水) 20:14:50.52 ID:N6JPrKe1.net
ぶっちゃけ車のオイル程度で壊れたりしないわ
そんなちゃちな作りじゃない
滑るなら換えりゃいいだろ
とはいえ10w-20とかは回す気になれないので下は40欲しい

649 :774RR:2019/03/27(水) 21:26:46.59 ID:brMGnE0v.net
自分でもわかってるじゃん、回す気になれないって
隼じゃないけど金がなかったころ250Vツインに車のオイル入れてたことある、クラッチは
すべるし10分も走ればオイル警告灯つきっぱ、それでも2000kmは壊れなかった。
極端な話サラダ油でも多少走る程度だと目に見えて壊れるっつうことはねーよ
でも糞オイルで5万10万とはわずとも1万走れば決定的違いは出てくる
1万kmサラダ油で走れるのはカブくらいだよ
隼が他のリッターと比べて丈夫でもカブと比べるのは可愛そうだよ

650 :774RR:2019/03/27(水) 21:28:51.61 ID:brMGnE0v.net
>>646
ヤマルーブはましなほうでしょ。
俺もここ2年ほど年間2000も走ってない。そのうち半分は隼駅祭りで稼いでる感じ

651 :774RR:2019/03/27(水) 21:53:06.42 ID:/5nfM0hQ.net
全然走ってない奴がオイル語るとか

652 :774RR:2019/03/27(水) 22:03:26.58 ID:ZPn3sfLi.net
スカトロパワワンが安い

653 :774RR:2019/03/27(水) 22:25:39.78 ID:brMGnE0v.net
>>651
語ってるってつもりじゃないんだけど、釣りを本気でとらえてる馬鹿がいてそれを真に受ける
初心者がいないようにマジレスしたってとこ
走ってないのは隼だけで、バイクトータルだと年間4万kmは走ってるけどな

654 :774RR:2019/03/28(木) 00:21:48.61 ID:yHfv1A4c.net
4万はスゴいね
仕事してらんないなw

655 :774RR:2019/03/28(木) 03:40:03.91 ID:fkS23bVS.net
>>654
通勤に50キロ乗ってんだよ!!

656 :774RR:2019/03/28(木) 05:20:06.79 ID:6teSFmLC.net
若いうちならそれもアリかな
40越して毎日そんな距離スクーターとかで通勤してたら低層丸出しだけどな。

657 :774RR:2019/03/28(木) 06:50:00.27 ID:a6glpsLj.net
速度取締で免許が

658 :774RR:2019/03/28(木) 07:06:52.63 ID:D1/N3Amu.net
往復50キロなら大したことはないだろ

659 :774RR:2019/03/28(木) 10:51:27.16 ID:tAHIDoaG.net
>>636
わからんが、それぐらいしか思い当たらない

660 :774RR:2019/03/28(木) 11:59:20.89 ID:51Y6ow3Y.net
>>656
別に高級外車の後部座席でふんぞり返って
新聞でも読む通勤じゃなきゃ目くそ鼻くそだろ。

661 :774RR:2019/03/28(木) 22:04:09.90 ID:OK6LAu8d.net
>>658
片道74キロを10年通った
いまじゃ絶対無理

662 :774RR:2019/03/28(木) 22:06:21.44 ID:oer33dRJ.net
>>649
全く役に立たない情報だな
車のオイルのどの規格でどの粘度すらわからない
滑ると言うことは摩耗が常にしているのか出だしだけなのかすらわからない
真っ赤にして嘘吐き散らしての丸見え

663 :774RR:2019/03/28(木) 23:55:06.69 ID:E1UgeaSs.net
道によるな

664 :774RR:2019/03/29(金) 02:16:39.65 ID:PV6lDUNq.net
車も隼もProstage-s

665 :774RR:2019/03/29(金) 07:12:14.34 ID:1R8pgmDa.net
バイク用のがあるのにわざわざ車用のオイルを使う意味がわかんねえ。共産党か?

666 :774RR:2019/03/29(金) 11:48:26.52 ID:h2ej7mBz.net
メーカー推奨がいちばん

667 :774RR:2019/03/29(金) 18:37:10.55 ID:r9uMwdAQ.net
来年出るだろう新型は200万円越えだろうな
ライバル車のH2SXSEが240万円だからその前後になるんだろうか
出来れば込みこみスタンダード仕様200万円、SP仕様220万円ぐらいでお願いしたい
200万円なら何とか頑張って買う、それ以上なら型落ちか中古だろう
今回のカタナも150万円前後予想だし、なんか価格見てると麻痺してくるな
CBR650Rの100万円が安く感じるんだから

668 :774RR:2019/03/29(金) 18:49:27.20 ID:ehTgrM5y.net
300万円ぐらいで出してほしいよな
そしたら潔くFJR に行くわ

669 :774RR:2019/03/29(金) 18:52:28.06 ID:PV6lDUNq.net
200万はなぁ‥‥
GSX-S1000Fが2台買えちゃう

670 :774RR:2019/03/29(金) 19:12:51.18 ID:/Lf8Bb41.net
でも妥協して出したら文句言うじゃん?
だったらやりすぎた位で出して欲しい

671 :774RR:2019/03/29(金) 19:14:47.61 ID:FApM4o0X.net
250万はいいセンだと思うわ

672 :774RR:2019/03/29(金) 19:21:41.62 ID:r9uMwdAQ.net
>>670
そこなんだよなぁ、フラッグシップ車で200万円のプライス(仮定)
だけど200万円じゃこれが作りこみの限界ってのもやだし
かといって200万円超えたら自分は買えない
ブレンボ、オーリンズ付きのSP仕様を別に設定して
トキコ、カヤバのスタンダードで見た目の質感にこだわった妥協の無いもの
設定して提供して欲しい

673 :774RR:2019/03/29(金) 20:38:03.92 ID:OldZK5d5.net
ライバルはスーチャーという飛び道具があるからなあ。
いまや当たり前の電制つけたからって200万超えてきたら売れない気がするなあ。

674 :774RR:2019/03/29(金) 20:56:54.44 ID:FApM4o0X.net
>>673
円安が続くんだから日本だけじゃないか?車やバイクが高いとか言ってるのは

675 :774RR:2019/03/29(金) 21:17:31.87 ID:hIX/+l+U.net
>>667
XJ6新車なら80万円以内らしい。

676 :774RR:2019/03/29(金) 21:50:34.22 ID:Zt0Hvw+I.net
もうpcxでいいわ

677 :774RR:2019/03/30(土) 02:08:28.76 ID:rheOHlE4.net
>>649
オイル警告灯ってのは警告じゃなくて死亡宣告だぞ
油圧が限りなく0に近いって表示だからな

嘘つくならもーちょい作れよw

678 :774RR:2019/03/30(土) 09:17:34.97 ID:9RPew+u6.net
新型出ると、中古のタマ増えるよな。初期ブサが10万キロ行く頃に乗り換えたいとこ。

679 :774RR:2019/03/30(土) 10:40:40.51 ID:kn7Dt126.net
新型、、にはしませんか

680 :774RR:2019/03/30(土) 21:57:13.08 ID:YlvL6pYb.net
>>674
円安とか関係なくメガスポーツが売れてない。
スーパーチャージャーみたいな飛び道具でもないと目新しさが無い。
最近のスズキは後出しのくせにパッとしないの出してくるから心配だわ。

681 :774RR:2019/03/30(土) 22:00:29.55 ID:Tp1pQoIC.net
10年ハブダンパー換えてない

682 :774RR:2019/03/30(土) 23:22:01.29 ID:pFvQ8JLv.net
>>681
かえろw

683 :774RR:2019/03/30(土) 23:35:51.97 ID:FbNnTi/v.net
SV650の方が楽しい

684 :774RR:2019/03/30(土) 23:56:35.94 ID:p8lBLx9f.net
>>672 もう中古のパニガーレとかにした方がいい

685 :774RR:2019/03/30(土) 23:59:08.09 ID:OxLWj+o9.net
>>683
MT-07も所有した事あるけどミドルは特別な楽しさがある。
でも隼と比べたらいけないな。隼は別格だから。

686 :774RR:2019/03/31(日) 01:35:27.98 ID:u5b7ykct.net
>>683
ミドルはSV400が1番好き
SV650、隼、SV1000から隼に戻った

687 :774RR:2019/03/31(日) 01:52:38.36 ID:R1Vvjib3.net
SV650安くてわろた
今の250並みじゃん

688 :774RR:2019/03/31(日) 02:28:50.98 ID:w7P93F+i.net
250は意外に高いね。
大型不人気車の方が安かったりする。

689 :774RR:2019/03/31(日) 11:16:14.86 ID:uT3bJSUO.net
https://pbs.twimg.com/media/D275X1zUwAARpbd.jpg

690 :774RR:2019/03/31(日) 12:25:57.08 ID:+7ycpcfi.net
>>689
すげぇな

691 :774RR:2019/03/31(日) 13:46:07.29 ID:g4o+Zxcq.net
バイク便の人だろ

692 :774RR:2019/03/31(日) 13:57:34.06 ID:mDiE13LD.net
日本の大型二輪は中古市場がコスパ高すぎ
そしてそもそもスズキは新車の段階で安い

693 :774RR:2019/03/31(日) 15:41:11.73 ID:eT0vIlYi.net
10年チャーンも換えてない

694 :774RR:2019/03/31(日) 15:50:41.26 ID:9RmcuzZb.net
スズキの125ccを新車から6万km乗ってきた。
エンジンノンオーバーホールで。

695 :774RR:2019/03/31(日) 19:18:49.98 ID:XI0TwXUh.net
知らんがな(´・ω・`)

696 :774RR:2019/03/31(日) 20:56:07.01 ID:mF56Rjkt.net
>>164
そりゃ、うんこが向こうから330km/hで
飛んでくるようなもんだから壮観だわな

697 :774RR:2019/04/01(月) 17:32:53.82 ID:raBHEcSd.net
後期型をブレンボブサに乗り換えるか迷う
新型は出るかどうかもわからんしなぁ

698 :774RR:2019/04/01(月) 20:04:44.89 ID:+FYsb3Td.net
欲しい時が買い時!!

699 :774RR:2019/04/01(月) 22:30:15.22 ID:O1+xNS3q.net
毎年出る噂は聞いてましたが今だに出ませんよね。自分も後期型のブレンボの隼を新車で購入して2年が経ちましたが今だに新型出ませんね。2021年あたり出るんじゃないですか。

700 :774RR:2019/04/02(火) 01:43:05.68 ID:AFCxcWpl.net
>>675
近所の店にかなり長く在庫あるわ
でも4気筒ならCB400SFの方がいいかなぁ
>>685
隼から乗り換えるつもりでMT-07買ったけどなんか合わなかった
結局隼はまだ持ってて07売ってエストレヤ購入 トコトコ楽しい
SV650は凄く乗りやすいし音もいいからタイミング合ってたら買ってた

701 :774RR:2019/04/03(水) 14:27:30.81 ID:tiFUM7NY.net
オフ車だしてシャッター閉めたら
途中でレールから外れて止まりやがった。
不動産経由で大家になんとかして欲しいと
連絡いれるも梨の礫。
オフ車は入れられない、隼は出せない。
でも半分開いてて猫、風、ゴミは入り放題。
問題起きたら請求するぞと伝えたけど
多分無理なんだろうなぁ。

702 :774RR:2019/04/03(水) 16:09:23.15 ID:HaZOIqo3.net
>>700
最強ネイキッドB-KINGがおススメです(半ギレ

703 :774RR:2019/04/03(水) 16:47:23.59 ID:V+MFToOi.net
最近中古車市場で微妙にプレミアついてるもんな
時代が早すぎたのか、ただの無い物ねだりで需要と供給のバランスが崩れたのか

704 :774RR:2019/04/03(水) 16:58:14.26 ID:WqYwCWfV.net
ちょっと安めのタマは海外に出ていってるんだと思う

705 :774RR:2019/04/03(水) 17:08:38.82 ID:4sSTKMBp.net
>>701
自力でどうにかしないとシャッターごときとほっておかれるぞ

706 :774RR:2019/04/03(水) 17:32:10.37 ID:fhio688S.net
いずれR34みたいにいい個体からアメリカ行きになる未来が見えるよ
というか初代隼がそんな漢字にすでになってる

707 :774RR:2019/04/03(水) 21:52:21.10 ID:+eAvLbBJ.net
最近プレミア?
ヤフオクではめっちゃ値段下がってんぞ

708 :774RR:2019/04/03(水) 22:03:16.11 ID:JF7yWfvL.net
>>707
勘違いしてるだけw

709 :774RR:2019/04/03(水) 22:38:51.89 ID:0sbttB5U.net
最近値が落ちてるよな
冬場だからと思ってたけど全体的に売れてないというか隼に限らないけどさ

710 :774RR:2019/04/03(水) 23:02:41.60 ID:SI0lgGMP.net
GWギリ間に合う今って売れ時じゃないんか?

711 :774RR:2019/04/04(木) 01:01:47.54 ID:GGafTcq6.net
まだ需要過多なんだろね
新型出たらまた落ちる
プレミアとは無縁だ

712 :774RR:2019/04/04(木) 07:32:01.70 ID:G3lzHq1d.net
バイクは車と違って25年ルールないからアメリカに中古需要なんてないだろう?
ってか日本の国内仕様がなくなったから海外仕様の新車が値上がった気がする

713 :774RR:2019/04/04(木) 08:00:28.47 ID:CdxstMK4.net
>>712
言ってやるなよw
>>706
がかわいそうだろ

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200