2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ128

1 :774RR:2018/12/27(木) 12:10:07.27 ID:gii8CGzf.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ127
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536586580/

804 :774RR:2019/04/14(日) 01:59:28.65 ID:eLdFLII5.net
>>789
とうとう隼にまで「お父さんマジやめて」仕様が出る時代か・・・

>>802
1000しーしーないんだから当たり前じゃん・・・

805 :774RR:2019/04/14(日) 08:28:02.66 ID:gZpLaNl2.net
2輪のくせに300km/h以上スピードが出るなんて生意気だ! 
でも四輪なら300km/h以上出ても OK OKよ と
ヨーロッパの某自動車メーカーが言ったとか言わなかったとか

806 :774RR:2019/04/14(日) 09:10:10.95 ID:mL/Jfn99.net
四輪なら600km/h出ないとな

807 :774RR:2019/04/14(日) 10:33:16.32 ID:gsJVFF7n.net
>>804
なんのための過給器だよw

808 :774RR:2019/04/14(日) 11:41:50.73 ID:vfiwXh4w.net
>>305
2輪だけ厳密に守らされてるよな
隼だって300って文字のメーター表示すら御法度みたいな
300リミッター付いてるなら表示くらい別にいいだろが

809 :774RR:2019/04/14(日) 16:24:16.50 ID:wDzLkirE.net
3000万円の四つ輪が150万円の二輪にスピードで負けるわけにはいかないから

810 :774RR:2019/04/14(日) 16:43:28.24 ID:jYetCqDG.net
二輪は、快適な季節以外全て苦痛。

811 :774RR:2019/04/14(日) 17:40:33.18
>>805
ドカやBMWだったら
規制しなかっただろうな。
白人民族第一主義だからな。

812 :774RR:2019/04/15(月) 06:24:00.46 ID:VCn2v0rH.net
>>810
基本全て苦痛だよ
微かな快感がでかいだけ

813 :774RR:2019/04/15(月) 07:09:16.31 ID:TZGRGSYL.net
>>812
それでも乗るなら、マゾか?

814 :774RR:2019/04/15(月) 08:13:09.71 ID:lwvRsdjL.net
夏は暑い冬は寒い雨が降ればズブ濡れになる。それでもバイクに乗る理由

815 :774RR:2019/04/15(月) 08:23:22.43 ID:LiKm8Kyv.net
ジャンクフードやタバコやおクスリは
瞬間的な快楽以外にはデメリットばかり
それでも皆やめないやめられない

816 :774RR:2019/04/15(月) 10:56:48.98 ID:pg664dcx.net
平日にちょっと高いトコまで登って
エンジン切ったあとの静寂と遠くから聞こえる
エキゾーストノートが好き。
バイトの横に座って鳥の声とバイクの冷える音聞きながらお茶とおにぎりも堪らん

817 :774RR:2019/04/15(月) 11:25:20.63 ID:s318FTsy.net
バイト、誰やねんw

818 :774RR:2019/04/15(月) 12:01:47.10 ID:pg664dcx.net
ぎゃー!!
ハズい

819 :774RR:2019/04/15(月) 12:38:34.64 ID:z4t75HZP.net
ホンダのスクーターじゃね?

820 :774RR:2019/04/15(月) 12:47:41.36 ID:LiKm8Kyv.net
https://www.goobike.com/spread/8400052B30190216003/index.html
ハヤブサよりだいぶお求めやすいが
高いところまで登るのは馬力的にきつい

821 :774RR:2019/04/15(月) 14:14:43.34 ID:SR/De9si.net
バイトww
堪らんな・・

822 :774RR:2019/04/15(月) 14:40:21.52 ID:bBsS/HwA.net
サボってんじゃねーぞバイトォ!

823 :774RR:2019/04/15(月) 14:56:56.62 ID:DGybdBGu.net
ペコラ

824 :774RR:2019/04/15(月) 15:11:54.66 ID:qmG2A9c8.net
>>820
もし日本一周する機会があるなら隼よりそっちだな。
達成した時の達成感と感動がダンチだと思うの。

825 :774RR:2019/04/16(火) 11:29:39.32 ID:tk+tVYGi.net
最初の1ヶ月で尻が爆発しそうだ>>バイトで日本一周の旅

826 :774RR:2019/04/18(木) 20:47:28.50 ID:AKos3XKX.net
1ヶ月も持つわけないだろ…

827 :774RR:2019/04/18(木) 22:55:22.33 ID:wpDberjN.net
新型本当に出るのかよ?
おじさんは少し不安になって来たw

828 :774RR:2019/04/18(木) 23:09:56.48 ID:NSpDaLFC.net
はげ

829 :774RR:2019/04/18(木) 23:11:09.18 ID:NSpDaLFC.net
10年ノーメンテだから早く新型に乗り換えたい

830 :774RR:2019/04/19(金) 01:19:26.99 ID:wgCnwK2C.net
今年の秋に隼・リカージョン・Vスト1000、どれかは確実に発表されるだろう

831 :774RR:2019/04/19(金) 07:48:58.54 ID:Es//jKDH.net
個人的には隼の新型もだけどSV1000が出ないかと期待してる

832 :774RR:2019/04/19(金) 08:33:58.75 ID:7psescYe.net
今年のブサ祭りで新型発表を匂わせる発言があれば2020年には

833 :774RR:2019/04/19(金) 10:19:56.76 ID:17NWFw4J.net
隼と原2乗ってるけど原付は保険継続の割引がないので隼の方が安くなってしまった

834 :774RR:2019/04/19(金) 10:43:55.09 ID:+Oy3ymMq.net
現行のSV650系てかなり良さげだよね
そして安い

835 :774RR:2019/04/19(金) 12:08:28.84 ID:0Uz+7Wb/.net
安いからと言って大型を複数台買うと車検代が苦痛になってくる

836 :774RR:2019/04/19(金) 13:26:28.76 ID:teH1A3A8.net
自分でやればいい

837 :774RR:2019/04/19(金) 13:51:05.68 ID:q6oyqoFl.net
スズキは大丈夫なのかな

838 :774RR:2019/04/19(金) 18:18:34.80 ID:kS/cGWTL.net
他の隼乗り見てると真夏でも薄いパンツにスニーカーで乗ってたりしてて
廃熱エグいのって俺の隼だけなのかと思ってしまう

839 :774RR:2019/04/19(金) 22:21:28.99 ID:17NWFw4J.net
そんな変態いるわけねーだろ

840 :774RR:2019/04/19(金) 23:32:01.31 ID:e/lqZolf.net
>>832
なんでファミバイ特約にしないの?釣り?
人身とか搭乗者で不正したいの?

841 :774RR:2019/04/20(土) 00:06:57.89 ID:FP39o056.net
原付以外では隼しか乗った事がないので分かりませんが真夏でも思ってた程熱くないですよ。真夏でも普通のジーンズにハイカットのスニーカーで乗ってます。

842 :774RR:2019/04/20(土) 00:21:32.41 ID:FP39o056.net
2020年に新型隼が出るてっ噂されてますがその割に情報があまり出てこないですね。
国内仕様が生産終了したからてっ直ぐには出なそうだし2020年以降になりそうな感じもする。

843 :774RR:2019/04/20(土) 00:27:52.66 ID:QTHm+LFT.net
これから毎年の隼祭りで社長が新型の開発を匂わせるだけで10年もたせます

844 :774RR:2019/04/20(土) 00:32:52.66 ID:QTHm+LFT.net
実際のとこスズキのフラッグシップでイメージリーダーではあるけど、近年メガスポーツ自体が人気無いしどうしたらいいか悩んでるんだろうね。

845 :774RR:2019/04/20(土) 01:48:31.54 ID:Qi2ZQvbb.net
>>807
過給機なんてブーストマシマシしてなんぼでしょ
でもスーチャーだからあんまりできんしな、仕方ないね

>>835
車検なんて一台あたり2万弱なわけで
このていどがキツいんじゃ、任意保険なんて当然無理だろうし
複数台所有なんて夢物語っすね

もっと稼いでくだちい

846 :774RR:2019/04/20(土) 07:01:41.31 ID:OzrLSx4F.net
>>845
店に車検出せば整備して6万くらい取られるよ
複数台になると1台当たりの走行距離も減ってくる
大して乗らないのに車検代ばかりかかるから苦痛になるんだよ
わかった?

847 :774RR:2019/04/20(土) 07:21:54.95 ID:EG3Xau4F.net
大して乗らないなら1台でいいやろ
それでも複数台持ちたいならユーザー車検や任意保険を月毎に切り替えて使うくらいの努力は必要

848 :774RR:2019/04/20(土) 08:18:12.27 ID:K86CrwLf.net
>>846
ユーザーでやれよって話をしてるだよ。そこぐらいの労力を惜しむぐらいならバイクなんて乗るな

849 :774RR:2019/04/20(土) 08:29:30.79 ID:AhFGWCAp.net
みんなが平日気軽に車検の為に休める訳じゃないんで

850 :774RR:2019/04/20(土) 09:10:45.85 ID:EG3Xau4F.net
2年1日の有給も取れんのか?
本気でヤル気もないのに愚痴ばかりだな

851 :774RR:2019/04/20(土) 09:42:41.86 ID:bkeQQ9sg.net
全部バイク屋に任せればいいだろ
金ないなら乗るなよ

852 :774RR:2019/04/20(土) 09:56:13.20 ID:8En29y+u.net
@時間あるけどお金無いからユーザー車検
Aお金あるけど時間ないからお店に車検頼む
B何でも自分でしないと気が収まらないからユーザー車検

俺はA

853 :774RR:2019/04/20(土) 11:12:27.36 ID:NDZVx+Wc.net
>>839
Σ ぎくっっーー

854 :774RR:2019/04/20(土) 12:24:02.52 ID:ur5u5FPx.net
有給も無いブラック企業にお勤めのようで

855 :774RR:2019/04/20(土) 13:16:18.37 ID:NiAN9ZzP.net
>>849
そんだけ働いてるなら金貯まるだろう

856 :774RR:2019/04/20(土) 14:04:27.33 ID:2rvzy7Qc.net
自動車検査員資格持ちだし陸自の検査ラインにも何度も通ったけど、
もう現場は離れたし、餅は餅屋に任せるのがベストなので整備はバイク屋に出す。
隼2台持ちだが、整備士上がりなので上級国民ではない。

857 :774RR:2019/04/20(土) 14:52:29.89 ID:RbbzQGNW.net
>>848
まあ御勝手にって感じだわな

858 :774RR:2019/04/20(土) 15:46:18.87 ID:NiAN9ZzP.net
>>856
有給もとらずに働き続けてるのにバイクの車検代がどうこう言うレベルじゃマズイんじゃないの?って話。
上級国民とか検査員とかマウント取りにかからなくても大丈夫。

859 :774RR:2019/04/20(土) 16:09:45.27 ID:OzrLSx4F.net
貧乏人はユーザー車検で節約しないとタヒぬんだろな

860 :774RR:2019/04/20(土) 16:10:17.49 ID:FdnZQklr.net
趣味にも色々あってだな、体にガソリンが流れてる奴とオイルが流れてる奴がいるって事だ。
喧嘩すんな。

861 :774RR:2019/04/20(土) 17:28:15.52 ID:fXETaYc6.net
工作員がいるね〜

862 :774RR:2019/04/20(土) 17:36:37.18 ID:ezxMClHt.net
またどうでもいい事で揉めてるw

863 :774RR:2019/04/20(土) 17:40:32.75 ID:BCZqfMwe.net
>>858
有給って自分の為だけに使うわけにいかないじゃん、家族持ちなら
長年独りだとそんな想像力も働かなくなっちゃうん?

864 :774RR:2019/04/20(土) 17:51:30.71 ID:NiAN9ZzP.net
俺は家族いるけど個人的な用事でも使うけど。
年間20日たまるからどうせ使い切らん。

865 :774RR:2019/04/20(土) 21:19:27.46 ID:q4NxdA78.net
自分がそうだからといって他人もそうに決まっているとしか考えられない思考の稚拙さ

866 :774RR:2019/04/21(日) 07:16:37.48 ID:CTEobULb.net
いつも だべってるバイク屋に少しでも金落とす為に丸投げしてるな 金は余ってない

867 :774RR:2019/04/21(日) 09:28:32.18 ID:h4y6vkg+.net
>>840
え?

868 :774RR:2019/04/21(日) 09:53:13.57 ID:S18bXZUs.net
>>866
自分もバイク屋に丸投げだがつまらん世間話で仕事の手を止めさせると自分の作業の順番がそれだけ遅くなるだけだから用が済んだらさっさと帰る
最近はウザイ常連に関わられるのも鬱陶しいからガン無視してる

869 :774RR:2019/04/21(日) 13:23:29.61 ID:ShCkyUd+.net
毎回アイスクリームを差し入れしてる

870 :774RR:2019/04/21(日) 15:40:13.88 ID:o0d1fhZx.net
>>846
6万くらいとられるからなんだよw
アホなのw

871 :774RR:2019/04/21(日) 18:51:04.41 ID:YusPtTzj.net
だから自分で動きゃ2万なのに、それは嫌なのか出来ないのか知らんけど
金は惜しいわ大して乗らないのに何台も欲しいわで、アホってかどんだけワガママなんだ。

872 :774RR:2019/04/21(日) 19:36:34.72 ID:+fs91Qlc.net
ワイも基本丸投げやな。チェンクリや洗車ですら。カネで時間買っとる感覚やね

873 :774RR:2019/04/21(日) 19:53:45.07 ID:Ed+pjrE0.net
オレも丸投げ
バイク屋も喜んでるしなw

874 :774RR:2019/04/21(日) 20:36:55.33 ID:sc2p3+7x.net
丸投げできるバイク屋があって羨ましい、、。

875 :774RR:2019/04/21(日) 21:33:12.49 ID:UvMjwHHH.net
最初は自分でやってたオイル交換も丸投げになったなぁ・・・。
廃油の処理とかゴミの処分、中途半端に余ったオイルの保管とかとにかく面倒だし、
趣味で乗ってるものなのにファミリーカー並みに丸投げにしてるわ。

876 :774RR:2019/04/21(日) 22:50:14.24 ID:hNjzlmH+.net
丸投げで思い出した
https://youtu.be/vhxxQt6_J6I

877 :774RR:2019/04/22(月) 01:03:19.37 ID:+EeLOAlm.net
今ってナンバー斜めだとだめなんだっけ?

878 :774RR:2019/04/22(月) 03:12:12.45 ID:pLe5Gk/n.net
>>864
知るかボケwww

879 :774RR:2019/04/22(月) 07:35:12.08 ID:kjokN2z5.net
>>871
大して乗らないって言う老人に限って、毎日乗ったりするんだよな。
ソースはウチの親。

880 :774RR:2019/04/22(月) 10:29:41.91 ID:4LPINyjS.net
なにをそんなにイライラしてるんだ?

881 :774RR:2019/04/22(月) 10:44:15.98 ID:b+IUURt8.net
オッサンで大して乗らないって言うヤツは大して乗らないだろ
たまに走るバイク仲間は年間2000ー3000kmなんてザラだもん
俺が年間8000km乗ってる言ったら「○○さん走り過ぎー」とか「バイク以外に趣味ないの?」
とか言われた。

882 :774RR:2019/04/22(月) 11:36:34.40 ID:zsjrKTN5.net
>>879
お前の親のことなんかどうでもいいぞ

883 :774RR:2019/04/22(月) 13:28:00.28 ID:hEuZfn0J.net
https://youtu.be/vxTHZTtRmC4

884 :774RR:2019/04/22(月) 14:42:47.59 ID:abZnmPQ0.net
>>883
本物は信号待ちで右足は着けない

885 :774RR:2019/04/22(月) 17:44:36.25 ID:5SrHsFK3.net
>>884
気持ち悪い内容だな
作り手にセンスが全く無い
ただの写真に音楽入れてセリフだけ回す作りは運営側が排除しているのにアホかと

886 :774RR:2019/04/22(月) 19:51:11.39 ID:iqN2/oPG.net
隼vsH2 ゼロヨン対決
https://www.youtube.com/watch?v=VU21vgDVVQU

H2はパワー有りすぎてアクセル開けられないんだろうなと思ったら、隼もターボ付いてたw
9秒切ってるし
ロングホイールベース&低重心だとパワー上げても安定しているね

887 :774RR:2019/04/22(月) 20:04:47.70 ID:IbnmiHxr.net
隼ターボって4速位までフロント上がってるのみたな スピードメーターがアホみたいに320目指して回るやつ

888 :774RR:2019/04/22(月) 20:06:48.47 ID:6zM9t0Gi.net
>>886
こんなの勝負にもなってねぇしw
バカ?www

889 :774RR:2019/04/22(月) 20:35:20.96 ID:SERNPRTT.net
>>886
向こうのドラッグレースじゃ隼ターボで7秒台は珍しくないからH2Rは相手にならないんだよ。
トップクラスは6秒台。
もちろんウイリーバー無しのストリートクラスで。

890 :774RR:2019/04/22(月) 21:01:14.15 ID:8J6zDMhu.net
私の体重は隼のウイリーを防ぐためのものです
決して無駄に太っているわけではありません

891 :774RR:2019/04/22(月) 21:28:29.75 ID:2Ol5nFCr.net
>>890
はっはっは!最近のバイクにはウイリーコントロールがついてんだ
デブっ!!!!

892 :774RR:2019/04/23(火) 04:32:29.15 ID:YXmbgBTn.net
隼には付いていません

893 :774RR:2019/04/24(水) 01:48:30.50 ID:WT5QmrEH.net
また3000回転以下でギクシャクしてきた03
低速コーナーが怖い
洗浄剤入れっぱなしなんだけどなぁ

894 :774RR:2019/04/24(水) 02:06:10.58 ID:uD4Bcfn2.net
新型出たら買い替えようぜ

895 :774RR:2019/04/24(水) 10:37:05.95 ID:AxlVTUdE.net
点火系の不調のような症状は
バッテリーを外して一晩充電してやると解消することがある。
充電器にかけなくてもセル一発始動のバッテリーでも多少充電したほうがいいからなのか
それとも一晩完全にバッテリーを抜くことで何らかのリセットがかかるのかは定かではない。

896 :774RR:2019/04/24(水) 13:18:49.10 ID:WT5QmrEH.net
うちも不調のことあるけどバッテリーは毎回抜いてるからどうなんだろう

897 :774RR:2019/04/24(水) 13:20:02.20 ID:WT5QmrEH.net
うちのは不調の事もあるけどの間違い
隼もEPU学習するのかね?

898 :774RR:2019/04/24(水) 17:24:48.61 ID:muoi1yFW.net
デブは甘え
ハゲはお終い

899 :774RR:2019/04/24(水) 19:48:19.62 ID:qudq4NXw.net
ジェイソンステイサムに謝れ

900 :774RR:2019/04/24(水) 20:23:09.73 ID:P4GPoE7V.net
もしかしてECU?

901 :774RR:2019/04/24(水) 21:01:28.49 ID:muoi1yFW.net
>>899
特上のハゲを出すなw
鏡を見ろ

902 :774RR:2019/04/24(水) 22:43:14.39 ID:ySsS4kWC.net
>>901
PCのモニターが暗転するとハゲ散らかったオッサンが映るんだが

903 :774RR:2019/04/25(木) 08:10:19.96 ID:0bfTQkKy.net
同僚と電車乗っててふと笑った自分の顔が
ガラスに映ると嫌な気分になる。

904 :774RR:2019/04/25(木) 08:26:29.04 ID:KS487Mtp.net
1速全開でギア抜けみたいな症状が出始めています今では毎回ギア抜けみたいになりますハッとしてクラッチ切るんですけどつなげば普通につながりギア抜けではないみたい、
その他のギアではならなくて1速のみです300出るのでクラッチ滑りではないと思っています 
抜ける時は8000以上の高回転時のみですどなたかこのトラブルの原因がわかる方いましたら教えてください k6です

総レス数 1002
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200