2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

1 :774RR:2018/12/28(金) 23:15:53.99 ID:wf+yygM8.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

>>970が次スレを立ててください。

489 :774RR:2019/04/28(日) 08:37:29.62 ID:L7ncEf1A.net
>>488
俺はCで買った高速で片道2時間半
Cでいいんじゃね

490 :774RR:2019/04/28(日) 09:20:12.56 ID:B4X48Hmm.net
修理だ整備だ丸投げならAだな
俺はAで買った

491 :774RR:2019/04/28(日) 09:53:25.39 ID:mUxU3DNJ.net
soxで型落ち新車80万だったよ
しかしいいバイクだな これ

492 :774RR:2019/04/28(日) 09:54:19.06 ID:+JZhvgWv.net
T7出たら乗り換えるから待ってなよ。
70で譲ってあげる。テルミつきのシルバーだよ。

493 :774RR:2019/04/28(日) 10:20:23.19 ID:yo8s6F55.net
自分でどこまで整備するかで買う店は変わるね
全部自分でやるならどこでもよい
整備任せるならYSPかな
俺はエンジン全ばらし程度のオーバーホールはやるけどYSPが近かったからYSPで買った
ホー二ングや面研、バルブシート打ち変えはお店にだす

494 :774RR:2019/04/28(日) 10:46:27.61 ID:DzbFaBcz.net
まる数字が?になっちゃってますねw
整備は何も出来ないし勉強する気もないので、ちょっと遠くて高くてもYSPが無難そうかな?

495 :774RR:2019/04/28(日) 11:28:39.39 ID:XKOSeKmy.net
>>494
完全丸投げしたいなら尚更近くの赤男爵でいいぞ。

496 :774RR:2019/04/28(日) 12:05:37.19 ID:pxs+4dQx.net
>>494
mateはちゃんと数字に見えるよ

497 :774RR:2019/04/28(日) 20:32:12.99 ID:LNt8o3tm.net
今日埼玉草加の店でグレー契約してきた
オプション抜きなら85万ちょいだったよ

498 :774RR:2019/04/29(月) 03:33:09.33 ID:mmK7ZGAd.net
今ってバイクが最も売れる季節なのにオプションキャンペーンしてるなんて余程在庫がダブついてんだな
いい感じマイナー車になりつつあるな

499 :774RR:2019/04/30(火) 00:17:21.19 ID:axyMxjKz.net
去年の年末に保険と整備保証付けて新車で100万だったな

500 :774RR:2019/04/30(火) 09:27:58.09 ID:Ed8m3dyS.net
GW明けにYSPに行って85万くらいなら即決します

501 :774RR:2019/04/30(火) 13:30:34.48 ID:/1Bevqpj.net
https://i.imgur.com/1MDiSsU.jpg

502 :774RR:2019/04/30(火) 23:13:12.08 ID:jyJvKuoA.net
シート下のカバー被ってるコネクターはacc電源なのかな?
どなたか教えていただきたい。
下ネタはなしで

503 :774RR:2019/05/01(水) 03:00:11.04 ID:YN7TwL6i.net
ロムレカス!

504 :774RR:2019/05/01(水) 03:02:13.74 ID:YN7TwL6i.net
accじゃなくてobdだ
以上解散

505 :774RR:2019/05/01(水) 03:03:40.34 ID:YN7TwL6i.net
obdが分からないならググレカス!

506 :774RR:2019/05/01(水) 07:49:39.90 ID:0Id+24K1.net
そこ端子抜いて電源取ろうとしてショートさせヒューズ飛ばしたら
ヒューズ交換してもエンジン警告灯付きっぱなしになったわ
バッテリー端子外しても警告灯消えないからバイク屋もっていったな
なおエンストやABS作動履歴までバレる模様

507 :774RR:2019/05/01(水) 13:09:29.88 ID:4KVWn+f9.net
>>506
エンストやABSの履歴見られて困ることあるのか?
変な自意識があるんだな

508 :774RR:2019/05/01(水) 17:27:12.25 ID:OkJltU+R.net
誰も困るって言ってなくね?

509 :774RR:2019/05/01(水) 17:42:31.66 ID:wyRjK7WD.net
ABSの履歴って何回残るのかな?
多分何百回と動作してるし、ウイリーする度にエラーになるね

510 :774RR:2019/05/01(水) 19:12:38.75 ID:kI6jUGMJ.net
>>502
シート下のはaccではない
accは車体左側のタンク下、サイドカバー外した所

511 :774RR:2019/05/01(水) 20:52:27.37 ID:cLnb2jqN.net
>>510
親切にありがとうございます。
危うく愛車を手放すところでした

512 :774RR:2019/05/03(金) 22:45:18.70 ID:C40s+fFj.net
Yamaha Motor Europe@YamahaMotorEU
9 customizers create 9 unique scramblers. Are you ready to go #BackToTheDirt? Stay tuned to discover this new #YardBuilt project :) #FasterSons
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1124288165165051911/pu/vid/720x720/PTJZGOicUMsJCXgE.mp4

513 :774RR:2019/05/05(日) 16:47:29.29
SR XSR SRX ってフレーム同じとかベース一緒とか何かあるの?
名前似てるだけ?

514 :774RR:2019/05/08(水) 20:52:40.74 ID:8L0MwsxM.net
愛車

515 :774RR:2019/05/09(木) 07:19:54.93 ID:GlQcFDZT.net
700って900の廉価版のイメージだったけど乗り比べたらこっちが明らかに良い出来なのな

516 :774RR:2019/05/09(木) 10:22:53.63 ID:w8MHu8jO.net
ちょっと何を言っているのか

517 :774RR:2019/05/09(木) 12:10:56.31 ID:qmv408Xl.net
ちょっと何言ってるのか本気で分からない。
見た目が似てるだけであって
ベースモデルもエンジン特性も全く違うのに...

どっちが乗り心地良いとか出来がいいとかは
それは好みの問題だろう。

518 :774RR:2019/05/09(木) 12:20:34.48 ID:iRTPKPU/.net
そんな言うたらんかってもええやん

519 :774RR:2019/05/09(木) 13:30:16.96 ID:+nFmh/WW.net
純正タイヤのままで、ギャップのあるオフロードに突撃してきたけど楽しかったわ
ブロックタイヤにしたら、もっと楽しめそう

520 :774RR:2019/05/09(木) 17:03:23.94 ID:5oQ2wMk8.net
出来がいいならもっと売れてるんじゃないですかね…

521 :774RR:2019/05/09(木) 17:40:07.05 ID:VofsIi6y.net
出来はどうか知らんが、これ以上のパワーってどこで使うのか不思議ではあるよね。
パワーを上げれば熱、重量、付随して見た目のマッチョさとかスポイルされるから、これ位が丁度良いとこだけど、数字で負けてるし一般には理解されづらく廉価版扱いされるのも分かる。

522 :774RR:2019/05/09(木) 17:55:43.24 ID:o8TzrV/1.net
>>519
俺もそう思ってオンロードバイクにオフタイヤ履かせて
ウハウハしていた時期がありました。

ところが最低地上高というものがあってだなこのバイクは
低い。浮かれてどんどんエスカレートして
オフ走ってるとエライ目見ることあるから気をつけてね。

523 :774RR:2019/05/09(木) 17:56:44.65 ID:EKe4qde9.net
オイルフィルターもげそう

524 :774RR:2019/05/09(木) 18:05:51.02 ID:5WyDzOP1.net
>>522
凹んだマフラーのタイコとか、気にしたら負けだと思ってる…

525 :774RR:2019/05/09(木) 18:41:52.27 ID:rBc4xqSs.net
SCR950でガレ場を走れれば一人前。

526 :774RR:2019/05/09(木) 19:07:01.56 ID:/hIRCFt1.net
パワーは50馬力も出りゃ十分だから、ラジエターを半分の大きさにしてくれたらなぁ

527 :774RR:2019/05/09(木) 19:11:32.51 ID:ov4qJoAH.net
いやラジエーターを黒くしてくれるだけでいいんだけどなぁ

528 :774RR:2019/05/09(木) 19:51:33.07 ID:4JkGNcbQ.net
07のラジエーター移植すればええやん

529 :774RR:2019/05/09(木) 20:59:00.45 ID:VofsIi6y.net
ラジエーター塗装して一年、一万キロ。
今んとこ何ともないよ

530 :774RR:2019/05/09(木) 23:41:36.90 ID:4FlI/nF7.net
>>529
普通の塗料で放熱効率落ちたりしないですか?
それともフィンの部分は塗らずに外側の枠だけ塗装?

531 :774RR:2019/05/10(金) 08:38:47.61 ID:sIuEgRJ/.net
>>530
amazonの安いラジエーターカバーは冷却性能落ちたの感じたけど、塗装では感じられてないですね。
フィンも塗ったけど見えない側の車体側は適当塗りなのでフィン部はマダラだったりしますw

532 :774RR:2019/05/10(金) 12:35:38.61 ID:usZzHnMd.net
スリッパークラッチつけたいな
だれかつけた人いる?

533 :774RR:2019/05/10(金) 18:01:05.02 ID:9AC4h6oE.net
>>500
YSPで89万円、近所のバイク屋で90万円でしたので
近所のバイク屋で契約してきました!
田舎は高いですね(^^;

534 :774RR:2019/05/10(金) 18:44:28.22 ID:we1Ow/Bd.net
>>533
おめでとうございます。

535 :774RR:2019/05/10(金) 23:32:37.45 ID:4xH/qaXj.net
なんでそんな色買ったん、おめ

536 :774RR:2019/05/11(土) 02:40:43.89 ID:y3epL2Ty.net
何から乗り換えるかで評価が分かれるかもだけど
wr250 から乗り換えてめちゃ満足してるよ
ゴリゴリ峠小僧以外はすっごく楽しめると思う
まだオプション割引あったはずだけど何付けてもらったの?
ナックルガードは見た目厳つくて鍵も使いにくくなるけどなんか振動が抑えられてる気がして微妙にオススメ
なんだけど順当にサイドバックかなぁ

537 :774RR:2019/05/11(土) 07:23:06.81 ID:CoN3TGHd.net
>>532
スーターのMT-07用が使えそうだね
しかし14万円はちょっと考えてしまうな
まあ、マフラーかえるよりは有益だろうけど

538 :774RR:2019/05/11(土) 07:59:01.01 ID:DFysw2XV.net
クラッチって発進以外で握ることほぼないけど、どこか痛めちゃってるかな?

539 :774RR:2019/05/11(土) 09:23:27.85 ID:PMg5TMFI.net
そのうちわかるから心配するな。

540 :774RR:2019/05/11(土) 17:29:56.70 ID:yQhNVKlJ.net
>>538
頭を痛めちゃってるのかな

541 :774RR:2019/05/11(土) 20:23:58.58 ID:ZD0vknvS.net
ノークラッチの使い手がおられますね

542 :774RR:2019/05/11(土) 21:33:29.84 ID:CoN3TGHd.net
アホ話はどうでもいいけど

せめてスリッパークラッチくらいは最初からつけてもよかったのではと思う

543 :774RR:2019/05/11(土) 21:38:29.99 ID:ccbfkxH9.net
XSRの購入を考えてて900はよく見るけど700はあまり見ないから、わりとツーリングしてて被らないバイクって事で良いのかな?

544 :774RR:2019/05/11(土) 21:53:42.81 ID:IW+F0AxV.net
>>543
いいです

545 :774RR:2019/05/12(日) 10:06:47.38 ID:ghKr5Vqv.net
警告でてから下道で20キロちょいで給油でも11リットルしか入らない。
誰か説明して!

546 :774RR:2019/05/12(日) 10:32:32.27 ID:oj79Hmlf.net
>>543
黄色が被るのは最悪だからな900は

547 :774RR:2019/05/12(日) 10:43:09.37 ID:p8yw1oZr.net
>>546
きも

548 :774RR:2019/05/12(日) 15:31:03.80 ID:5GMxcc16.net
>>545
xsr900とかMTだと約2.7リットルで点滅しだすから
それ前提だと、
残り2.7で点滅して、
20kmで0.7リットル消費と想定。

2l(残油)+11l(給油)=13l

ほぼ仕様どおりかと思うが?

549 :774RR:2019/05/12(日) 20:49:45.85 ID:73aa6tOR.net
あと2リットル分走れる??
まじか。怖くて携行缶持たずにこれ以上試せないよ。

550 :774RR:2019/05/12(日) 22:47:43.45 ID:HXYrSo5F.net
コーヒーカップピカピカしてから50キロは確実に走れる
携行缶にガソリン入れて試してみるのが一番いいよ

551 :774RR:2019/05/12(日) 22:56:17.18 ID:n+9opBgu.net
ん?
点滅するの?
怖くてそこまでいったことないな

552 :774RR:2019/05/12(日) 23:03:52.24 ID:SMZBSAHe.net
今週のモトライズで中野真矢がカスタムベースで凄い人気だと言ってたが
残念ながら売れてねえんだわこれが

553 :774RR:2019/05/12(日) 23:16:15.83 ID:mmJ0NtgS.net
>>550
つーかガソリン切れで止まるやつってエンジンに物凄くダメージ与えてしまうんじゃ?
オフ車に乗っててガソリン切れは恐怖って染み込んでるから無理はしないなぁ
とは言えお行儀悪い乗り方してても200は走るしなぁ

554 :774RR:2019/05/13(月) 00:22:07.99 ID:ECAsbSkQ.net
ガソリン切れでエンジンにダメージとは?

555 :774RR:2019/05/13(月) 05:03:19.80 ID:B9GSGiaG.net
精神的、金銭的、肉体的、時間的なダメージはあるがエンジンにはダメージ無いんじゃね?

556 :774RR:2019/05/13(月) 06:39:13.90 ID:+aL8AWu8.net
>>553
それディーゼル

557 :774RR:2019/05/13(月) 07:30:48.19 ID:G1bg4mse.net
ジーゼルな

558 :774RR:2019/05/13(月) 07:47:12.19 ID:wXHkaYnC.net
ヂーゼルやから

559 :774RR:2019/05/13(月) 16:35:08.10 ID:/tbJwIe3.net
やっとこxsr250が

560 :774RR:2019/05/14(火) 06:52:24.02 ID:YDt8FfxE.net
ピカピカから最大何キロ走れたか、報告はいつになったら上がってくるんだ!
これだからゆとりは。

561 :774RR:2019/05/14(火) 07:54:11.65 ID:OdCFGFFB.net
携行缶のオススメ教えてくれ

562 :774RR:2019/05/14(火) 08:45:54.82 ID:c2K3x/Xo.net
ペットボトル

563 :774RR:2019/05/14(火) 10:04:42.25 ID:3Ag7IQXp.net
エンジンオイルの1ℓの缶が普通に使える
ただしガソスタでは入れてくれないから燃料タンクからチューブで吸い出すしかない

564 :774RR:2019/05/14(火) 10:09:02.18 ID:MgM3TaQx.net
>>561
Optimusの黄緑色の携行ボトル缶をオヌヌメしたい

565 :774RR:2019/05/14(火) 19:30:18.88 ID:/McsbqTG.net
>>564
消防法適合でないから、スタンドで入れてもらえないとか見たけどどうなんだろうか
近所のは大丈夫でも出先でダメだと面倒そうだ

566 :774RR:2019/05/15(水) 10:04:22.06 ID:YCsrsRq7.net
耐油性のチューブを一本持っとけば問題ない

567 :774RR:2019/05/15(水) 20:07:51.56 ID:a3pNcTsu.net
>>561
https://spiralspinner.jp/upload/save_image/06271144_5b32fa25bc481.jpg
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=21648

568 :774RR:2019/05/18(土) 20:44:44.43 ID:Ew+XogEB.net
Yamaha Motor UK@YMUKofficial
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1129675241838526464/pu/vid/1280x720/rPp2cXiVOdJ1louW.mp4

569 :774RR:2019/05/18(土) 22:59:28.45 ID:kFA+CXbw.net
いやいや普通だろ

570 :774RR:2019/05/20(月) 02:32:19.55 ID:vKrL36aa.net
メーターの位置が下すぎるのだけが気になるわ
目線を結構下にしないといけないから走行中に確認するのが怖い

571 :774RR:2019/05/20(月) 04:21:06.22 ID:MYDicy3L.net
>>570
まったくどういう乗り方したらメーターが下過ぎるなんてなるんだよ
むしろ目の前過ぎて下げて欲しいくらい
https://i.imgur.com/XPrIzBR.jpg

572 :774RR:2019/05/20(月) 16:03:29.45 ID:Gg4rzVdN.net
今年の12月車検のXSR900に27000キロ乗って査定が60万だったんだけど、買い替えするならXSR700くらいしか思いつかないのだけど(これくらいしか買えない)
+30万程度で新車のXSR700が買えるんだが、XSR900から買い替えしてもそんなに大差ないかな?

573 :774RR:2019/05/20(月) 16:10:35.12 ID:sMzMCML6.net
大差あるだろ
シート形状、シート高も違うから試乗しとけば?

574 :774RR:2019/05/20(月) 16:14:09.62 ID:Gg4rzVdN.net
>>573
店内のXSR700には跨ったけど、スニーカーでベタ足だった。
同じスニーカーで900はちょい踵浮くくらい

575 :774RR:2019/05/20(月) 16:22:19.55 ID:U9PaKBjn.net
え?
新車定価104万の走行27000で60万で買ってもらえるの?
高級カスタムしまくってるとか?

576 :774RR:2019/05/20(月) 16:27:51.11 ID:iYNly/mw.net
>>574
あとはトラコンもアシスト&スリッパークラッチが無いから乗り味は結構変わるんじゃ無い?

577 :774RR:2019/05/20(月) 16:28:01.71 ID:Gg4rzVdN.net
>>575
モトデミックやら色々カスタムしてるけど、もし、下取りに出すなら全部外してノーマル状態で売るやーつです。
カスタムパーツは他で売却してそのお金でJVB仕様にしようかなって思ってます。
XSR900購入店からアニバーサリーカラーなら60万くらいで買取るって言われました。

578 :774RR:2019/05/20(月) 16:31:28.25 ID:Gg4rzVdN.net
>>576
そこは気になりますねぇ。
去年、遠出して試乗したのですが、悪い印象はなかったはずですが…短い試乗だったので…分からんす笑

579 :774RR:2019/05/20(月) 17:24:16.32 ID:IrvbpkPF.net
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

580 :774RR:2019/05/20(月) 17:32:12.52 ID:3BFY2dq3.net
>>579
祖国に帰れ

581 :774RR:2019/05/20(月) 17:43:41.24 ID:RDSzaCsr.net
>>580
あちこち貼ってるバカだから相手にするな。

582 :774RR:2019/05/20(月) 21:25:14.07 ID:83u+ucg6.net
まぁ下取りだとビックリするくらいのお値段で買い取ってくれることあるもんね
俺も現金持って行って下取りのバイクと差額とで予算内ならこのお金で買うって交渉したら凄いの付けてもらえた
wr250 が50万だからまぁまぁアリだったよ

583 :774RR:2019/05/23(木) 18:11:41.68 ID:ktb9DyIN.net
このバイクあんま売れてないのかな

584 :774RR:2019/05/23(木) 18:20:31.11 ID:U5YnSwJE.net
売れてないからキャンペーン多いんじゃない

585 :774RR:2019/05/23(木) 19:47:07.12 ID:RsUngx9m.net
そのおかげでグリップウォーマーとかETCがタダで付けれたよ

586 :774RR:2019/05/23(木) 19:55:31.06 ID:07ik9WNB.net
>>583
あんまりどころか全く売れてないよ

587 :774RR:2019/05/23(木) 20:25:09.04 ID:9HJ7sadD.net
なんで売れないんだろうな。
2016年に国内販売してりゃね。
もったいぶって売り時を逃したのが大きいね。
z900rs以降はヤマハのネオテトロというか大型バイクは
ぶっ潰された。mt09がかろうじて息してるくらいか。

588 :774RR:2019/05/23(木) 20:54:42.18 ID:0qDkgdg5.net
勿体ぶってなくてもこの値段じゃ売れない
MTとXSRの価格差で見た時900に対して700は割高過ぎる

589 :774RR:2019/05/23(木) 21:16:13.57 ID:mlMXi5lt.net
2016に緑出してたらバカ売れしてたと思うがなぁ
このスレも出るか出ないかの頃が一番盛り上がってたような

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200