2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

1 :774RR:2018/12/28(金) 23:15:53.99 ID:wf+yygM8.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

>>970が次スレを立ててください。

530 :774RR:2019/05/09(木) 23:41:36.90 ID:4FlI/nF7.net
>>529
普通の塗料で放熱効率落ちたりしないですか?
それともフィンの部分は塗らずに外側の枠だけ塗装?

531 :774RR:2019/05/10(金) 08:38:47.61 ID:sIuEgRJ/.net
>>530
amazonの安いラジエーターカバーは冷却性能落ちたの感じたけど、塗装では感じられてないですね。
フィンも塗ったけど見えない側の車体側は適当塗りなのでフィン部はマダラだったりしますw

532 :774RR:2019/05/10(金) 12:35:38.61 ID:usZzHnMd.net
スリッパークラッチつけたいな
だれかつけた人いる?

533 :774RR:2019/05/10(金) 18:01:05.02 ID:9AC4h6oE.net
>>500
YSPで89万円、近所のバイク屋で90万円でしたので
近所のバイク屋で契約してきました!
田舎は高いですね(^^;

534 :774RR:2019/05/10(金) 18:44:28.22 ID:we1Ow/Bd.net
>>533
おめでとうございます。

535 :774RR:2019/05/10(金) 23:32:37.45 ID:4xH/qaXj.net
なんでそんな色買ったん、おめ

536 :774RR:2019/05/11(土) 02:40:43.89 ID:y3epL2Ty.net
何から乗り換えるかで評価が分かれるかもだけど
wr250 から乗り換えてめちゃ満足してるよ
ゴリゴリ峠小僧以外はすっごく楽しめると思う
まだオプション割引あったはずだけど何付けてもらったの?
ナックルガードは見た目厳つくて鍵も使いにくくなるけどなんか振動が抑えられてる気がして微妙にオススメ
なんだけど順当にサイドバックかなぁ

537 :774RR:2019/05/11(土) 07:23:06.81 ID:CoN3TGHd.net
>>532
スーターのMT-07用が使えそうだね
しかし14万円はちょっと考えてしまうな
まあ、マフラーかえるよりは有益だろうけど

538 :774RR:2019/05/11(土) 07:59:01.01 ID:DFysw2XV.net
クラッチって発進以外で握ることほぼないけど、どこか痛めちゃってるかな?

539 :774RR:2019/05/11(土) 09:23:27.85 ID:PMg5TMFI.net
そのうちわかるから心配するな。

540 :774RR:2019/05/11(土) 17:29:56.70 ID:yQhNVKlJ.net
>>538
頭を痛めちゃってるのかな

541 :774RR:2019/05/11(土) 20:23:58.58 ID:ZD0vknvS.net
ノークラッチの使い手がおられますね

542 :774RR:2019/05/11(土) 21:33:29.84 ID:CoN3TGHd.net
アホ話はどうでもいいけど

せめてスリッパークラッチくらいは最初からつけてもよかったのではと思う

543 :774RR:2019/05/11(土) 21:38:29.99 ID:ccbfkxH9.net
XSRの購入を考えてて900はよく見るけど700はあまり見ないから、わりとツーリングしてて被らないバイクって事で良いのかな?

544 :774RR:2019/05/11(土) 21:53:42.81 ID:IW+F0AxV.net
>>543
いいです

545 :774RR:2019/05/12(日) 10:06:47.38 ID:ghKr5Vqv.net
警告でてから下道で20キロちょいで給油でも11リットルしか入らない。
誰か説明して!

546 :774RR:2019/05/12(日) 10:32:32.27 ID:oj79Hmlf.net
>>543
黄色が被るのは最悪だからな900は

547 :774RR:2019/05/12(日) 10:43:09.37 ID:p8yw1oZr.net
>>546
きも

548 :774RR:2019/05/12(日) 15:31:03.80 ID:5GMxcc16.net
>>545
xsr900とかMTだと約2.7リットルで点滅しだすから
それ前提だと、
残り2.7で点滅して、
20kmで0.7リットル消費と想定。

2l(残油)+11l(給油)=13l

ほぼ仕様どおりかと思うが?

549 :774RR:2019/05/12(日) 20:49:45.85 ID:73aa6tOR.net
あと2リットル分走れる??
まじか。怖くて携行缶持たずにこれ以上試せないよ。

550 :774RR:2019/05/12(日) 22:47:43.45 ID:HXYrSo5F.net
コーヒーカップピカピカしてから50キロは確実に走れる
携行缶にガソリン入れて試してみるのが一番いいよ

551 :774RR:2019/05/12(日) 22:56:17.18 ID:n+9opBgu.net
ん?
点滅するの?
怖くてそこまでいったことないな

552 :774RR:2019/05/12(日) 23:03:52.24 ID:SMZBSAHe.net
今週のモトライズで中野真矢がカスタムベースで凄い人気だと言ってたが
残念ながら売れてねえんだわこれが

553 :774RR:2019/05/12(日) 23:16:15.83 ID:mmJ0NtgS.net
>>550
つーかガソリン切れで止まるやつってエンジンに物凄くダメージ与えてしまうんじゃ?
オフ車に乗っててガソリン切れは恐怖って染み込んでるから無理はしないなぁ
とは言えお行儀悪い乗り方してても200は走るしなぁ

554 :774RR:2019/05/13(月) 00:22:07.99 ID:ECAsbSkQ.net
ガソリン切れでエンジンにダメージとは?

555 :774RR:2019/05/13(月) 05:03:19.80 ID:B9GSGiaG.net
精神的、金銭的、肉体的、時間的なダメージはあるがエンジンにはダメージ無いんじゃね?

556 :774RR:2019/05/13(月) 06:39:13.90 ID:+aL8AWu8.net
>>553
それディーゼル

557 :774RR:2019/05/13(月) 07:30:48.19 ID:G1bg4mse.net
ジーゼルな

558 :774RR:2019/05/13(月) 07:47:12.19 ID:wXHkaYnC.net
ヂーゼルやから

559 :774RR:2019/05/13(月) 16:35:08.10 ID:/tbJwIe3.net
やっとこxsr250が

560 :774RR:2019/05/14(火) 06:52:24.02 ID:YDt8FfxE.net
ピカピカから最大何キロ走れたか、報告はいつになったら上がってくるんだ!
これだからゆとりは。

561 :774RR:2019/05/14(火) 07:54:11.65 ID:OdCFGFFB.net
携行缶のオススメ教えてくれ

562 :774RR:2019/05/14(火) 08:45:54.82 ID:c2K3x/Xo.net
ペットボトル

563 :774RR:2019/05/14(火) 10:04:42.25 ID:3Ag7IQXp.net
エンジンオイルの1ℓの缶が普通に使える
ただしガソスタでは入れてくれないから燃料タンクからチューブで吸い出すしかない

564 :774RR:2019/05/14(火) 10:09:02.18 ID:MgM3TaQx.net
>>561
Optimusの黄緑色の携行ボトル缶をオヌヌメしたい

565 :774RR:2019/05/14(火) 19:30:18.88 ID:/McsbqTG.net
>>564
消防法適合でないから、スタンドで入れてもらえないとか見たけどどうなんだろうか
近所のは大丈夫でも出先でダメだと面倒そうだ

566 :774RR:2019/05/15(水) 10:04:22.06 ID:YCsrsRq7.net
耐油性のチューブを一本持っとけば問題ない

567 :774RR:2019/05/15(水) 20:07:51.56 ID:a3pNcTsu.net
>>561
https://spiralspinner.jp/upload/save_image/06271144_5b32fa25bc481.jpg
https://spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=21648

568 :774RR:2019/05/18(土) 20:44:44.43 ID:Ew+XogEB.net
Yamaha Motor UK@YMUKofficial
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1129675241838526464/pu/vid/1280x720/rPp2cXiVOdJ1louW.mp4

569 :774RR:2019/05/18(土) 22:59:28.45 ID:kFA+CXbw.net
いやいや普通だろ

570 :774RR:2019/05/20(月) 02:32:19.55 ID:vKrL36aa.net
メーターの位置が下すぎるのだけが気になるわ
目線を結構下にしないといけないから走行中に確認するのが怖い

571 :774RR:2019/05/20(月) 04:21:06.22 ID:MYDicy3L.net
>>570
まったくどういう乗り方したらメーターが下過ぎるなんてなるんだよ
むしろ目の前過ぎて下げて欲しいくらい
https://i.imgur.com/XPrIzBR.jpg

572 :774RR:2019/05/20(月) 16:03:29.45 ID:Gg4rzVdN.net
今年の12月車検のXSR900に27000キロ乗って査定が60万だったんだけど、買い替えするならXSR700くらいしか思いつかないのだけど(これくらいしか買えない)
+30万程度で新車のXSR700が買えるんだが、XSR900から買い替えしてもそんなに大差ないかな?

573 :774RR:2019/05/20(月) 16:10:35.12 ID:sMzMCML6.net
大差あるだろ
シート形状、シート高も違うから試乗しとけば?

574 :774RR:2019/05/20(月) 16:14:09.62 ID:Gg4rzVdN.net
>>573
店内のXSR700には跨ったけど、スニーカーでベタ足だった。
同じスニーカーで900はちょい踵浮くくらい

575 :774RR:2019/05/20(月) 16:22:19.55 ID:U9PaKBjn.net
え?
新車定価104万の走行27000で60万で買ってもらえるの?
高級カスタムしまくってるとか?

576 :774RR:2019/05/20(月) 16:27:51.11 ID:iYNly/mw.net
>>574
あとはトラコンもアシスト&スリッパークラッチが無いから乗り味は結構変わるんじゃ無い?

577 :774RR:2019/05/20(月) 16:28:01.71 ID:Gg4rzVdN.net
>>575
モトデミックやら色々カスタムしてるけど、もし、下取りに出すなら全部外してノーマル状態で売るやーつです。
カスタムパーツは他で売却してそのお金でJVB仕様にしようかなって思ってます。
XSR900購入店からアニバーサリーカラーなら60万くらいで買取るって言われました。

578 :774RR:2019/05/20(月) 16:31:28.25 ID:Gg4rzVdN.net
>>576
そこは気になりますねぇ。
去年、遠出して試乗したのですが、悪い印象はなかったはずですが…短い試乗だったので…分からんす笑

579 :774RR:2019/05/20(月) 17:24:16.32 ID:IrvbpkPF.net
元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

580 :774RR:2019/05/20(月) 17:32:12.52 ID:3BFY2dq3.net
>>579
祖国に帰れ

581 :774RR:2019/05/20(月) 17:43:41.24 ID:RDSzaCsr.net
>>580
あちこち貼ってるバカだから相手にするな。

582 :774RR:2019/05/20(月) 21:25:14.07 ID:83u+ucg6.net
まぁ下取りだとビックリするくらいのお値段で買い取ってくれることあるもんね
俺も現金持って行って下取りのバイクと差額とで予算内ならこのお金で買うって交渉したら凄いの付けてもらえた
wr250 が50万だからまぁまぁアリだったよ

583 :774RR:2019/05/23(木) 18:11:41.68 ID:ktb9DyIN.net
このバイクあんま売れてないのかな

584 :774RR:2019/05/23(木) 18:20:31.11 ID:U5YnSwJE.net
売れてないからキャンペーン多いんじゃない

585 :774RR:2019/05/23(木) 19:47:07.12 ID:RsUngx9m.net
そのおかげでグリップウォーマーとかETCがタダで付けれたよ

586 :774RR:2019/05/23(木) 19:55:31.06 ID:07ik9WNB.net
>>583
あんまりどころか全く売れてないよ

587 :774RR:2019/05/23(木) 20:25:09.04 ID:9HJ7sadD.net
なんで売れないんだろうな。
2016年に国内販売してりゃね。
もったいぶって売り時を逃したのが大きいね。
z900rs以降はヤマハのネオテトロというか大型バイクは
ぶっ潰された。mt09がかろうじて息してるくらいか。

588 :774RR:2019/05/23(木) 20:54:42.18 ID:0qDkgdg5.net
勿体ぶってなくてもこの値段じゃ売れない
MTとXSRの価格差で見た時900に対して700は割高過ぎる

589 :774RR:2019/05/23(木) 21:16:13.57 ID:mlMXi5lt.net
2016に緑出してたらバカ売れしてたと思うがなぁ
このスレも出るか出ないかの頃が一番盛り上がってたような

590 :774RR:2019/05/23(木) 21:26:23.59 ID:07ik9WNB.net
発売時期の問題じゃなくて
このデザインがまだ日本では受け入れられないんだと思うよ
このデザインの良さが分かる俺たちは最先端なのよ
あと価格が高いね>>588の言う通り

591 :774RR:2019/05/23(木) 21:30:49.70 ID:d6hll9RA.net
デザインが悪いの間違いでは

592 :774RR:2019/05/23(木) 21:56:39.98 ID:0W+zShF/.net
>>589
その盛り上がってた人たちは「タンクカバーを買う」という選択肢があると分かった途端フェードアウトした
「◯◯なら買う」と書き込むのは、自分自身に「買えないのでは無く買わないんだ!」と言い聞かせてるだけ

593 :774RR:2019/05/23(木) 22:06:06.09 ID:ZVt7tKn3.net
俺はカバー買ったけどなw
こんなバカは少数だろうな
スゲー高かったよ

594 :774RR:2019/05/23(木) 22:06:59.60 ID:gHl+w63y.net
メーターをアナログにして欲しかった

595 :774RR:2019/05/23(木) 22:41:51.37 ID:LiaQsleg.net
メーターをオフセットするのにXSR900のステー使える?

596 :774RR:2019/05/23(木) 23:32:31.18 ID:07ik9WNB.net
>>591
デザインってのは良し悪しではなくて、人それぞれの好みだからね
欧州では人気のデザインだけど日本ではウケない
日本ではクッソダサいZ900RSがバカ売れだからxsr700 のデザインが多くの人に理解されるのは未来永劫ないだろうね
でも俺はそれでいいと思ってる
ニンジャとZは溢れすぎ見飽きたわ

597 :774RR:2019/05/23(木) 23:44:20.06 ID:3oyxYsg0.net
でも割と売れてるほうだという
Z900RSや09のモデルチェンジ前に出してれば・・・
https://i.imgur.com/WT4Qb7P.jpg

598 :774RR:2019/05/23(木) 23:58:04.17 ID:XIBDQfTh.net
最初からXSRのことを考えてフレームを設計すればよかったのだ。

599 :774RR:2019/05/24(金) 00:08:10.90 ID:XB7b7Lvd.net
でもXSR250とか出たらそこそこ売れると思うけどな

600 :774RR:2019/05/24(金) 01:53:14.83 ID:w0+eagMO.net
スゲえなz900ダブルスコアか!

601 :774RR:2019/05/24(金) 02:25:13.09 ID:dPlqynts.net
700と同じデザインで400出たら即買い

602 :774RR:2019/05/24(金) 03:38:55.32 ID:JV2lqvWK.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

603 :774RR:2019/05/24(金) 07:31:27.40 ID:n5go4hE9.net
>>597
たった600台…

604 :774RR:2019/05/24(金) 08:22:11.11 ID:8MQ5xA7g.net
この台数で日本市場重視しろ言われても無理だわな

605 :774RR:2019/05/24(金) 08:35:31.63 ID:FEvkjja+.net
貢献したいがせいぜい1台だから・・・

606 :774RR:2019/05/24(金) 10:03:09.45 ID:dTZLgvkS.net
>>601
MT-04が無いから無理
300なら可能

607 :774RR:2019/05/24(金) 10:56:37.40 ID:Wn2402Oz.net
z900rsが多いように見えるが他が少ないだけであって
車に比べたら4000台なんてクソミソだからな。
一生懸命日本人好みのガラパゴスネイキッド開発しても
仮に4000台売れても大した儲けにならんわな。

欧州重視になるのも仕方ない。

608 :774RR:2019/05/24(金) 11:43:22.62 ID:8a4uER6U.net
一番買えそうな首都圏民がアパートマンションに置くところが無いのが痛いな
4メーカー共同で都内に駐輪場整備してくれないと

609 :774RR:2019/05/24(金) 12:34:09.60 ID:n5go4hE9.net
ガラパゴスネイキッドワロタw
Z900RSなんで欧州じゃ絶対売れないわな
米や豪州では少しは売れるかもしれないが

610 :774RR:2019/05/24(金) 13:49:16.95 ID:eVDbhXr4.net
Z900RSの下げ必死やな
そんな悔しいんか

611 :774RR:2019/05/24(金) 15:04:07.37 ID:uq3KAMd5.net
>>610
いやxsr700 のスレなんだからz900rsを下げようが上げようがどうでもよくね?
お前こそxsr700 が羨ましくてここに来たのか?

612 :774RR:2019/05/24(金) 15:33:07.65 ID:4lRcFtWh.net
慣らし終わったから高速道路行って7000回転以上回したんだけど、パワフルさに驚いて無事ビビリミッターが効いたよ

てか、高速道路走っても思いの外楽だね

613 :774RR:2019/05/24(金) 16:08:01.71 ID:eVDbhXr4.net
>>611
どーでもいいし、上げるなり下げるなりどうぞお好きにしてくださいな。
ただ、必死やなー意識してんねんなーと思っただけ

614 :774RR:2019/05/24(金) 17:50:25.22 ID:uq3KAMd5.net
>>613
どーでもいいことをいちいち言うお前ってw

615 :774RR:2019/05/24(金) 17:56:09.70 ID:csARF2qD.net
>>611
他車を貶すと700乗りの品位が疑われるでしょ。貶す必要もないし。

616 :774RR:2019/05/24(金) 18:22:42.62 ID:+iQCMyJU.net
それが私とXSRとのEternalだし

617 :774RR:2019/05/24(金) 18:59:37.81 ID:wW1bG0tG.net
>>590
価格も高いし車高も高いよXSRシリーズは。
非難承知で言うが、見栄張ってヨーロッパ目線で車高決めるからだ。
昔の日本バイクは輸出仕様だって短足日本人でも十分またがれた。

618 :774RR:2019/05/24(金) 19:56:31.95 ID:3566KCja.net
日本正式発売前にレッドバロンでEU仕様XSR700の見積もりをもらったら
120万だったから今の国内仕様なんてバーゲンセールだと思うけどな

619 :774RR:2019/05/24(金) 20:35:50.68 ID:n5go4hE9.net
>>618
いやEUで120万相当€で売ってるわけないでしょ
赤男が並行輸入してある程度の保証を全部自前でやってるから120万になってんでしょ

620 :774RR:2019/05/24(金) 21:02:44.28 ID:C0QJelPE.net
>>612
高速巡航でも安定感あるよね

621 :774RR:2019/05/24(金) 21:03:18.87 ID:Rh1SYYdJ.net
>>619
アスペかな?

622 :774RR:2019/05/24(金) 21:59:05.59 ID:1kH81Lu4.net
俺もバロンで見積り取ったな
国内モデルをすぐに買ったが今はバーゲンセールだ
でも結局海外仕様外装やカスタムパーツ追加したりで買うときには支払いが140万越えてた

623 :774RR:2019/05/25(土) 00:15:01.62 ID:uRoA0btm.net
純正のフライスクリーンにデイトナのメーターパイプステーはそのままつくの?
情報少ねー!

624 :774RR:2019/05/25(土) 06:36:29.80 ID:GLN8B3aV.net
>>623
フライスクリーンだよね? スモークの付けているけどデイトナのステーは付くよ。
ただしギリギリなのでビビリ防止にゴム板でもかましたほうがいいね。

625 :774RR:2019/05/25(土) 07:25:55.16 ID:gYZ903hd.net
ギリギリ付くんだね
メーターパイプステー買ってみる
あんがと

626 :774RR:2019/05/25(土) 09:46:32.60 ID:Bm9eTEus.net
>>612
何速で?

627 :774RR:2019/05/25(土) 10:06:30.30 ID:ypTClGLs.net
パワーなんてすぐに慣れてマヒするよ
これも慣れてきたけどトルク無さすぎだよ

628 :774RR:2019/05/25(土) 10:14:33.36 ID:TFt/wB7h.net
>>627
なんでXSR700なんて買ったの?
アホなの?

629 :774RR:2019/05/25(土) 13:46:20.92 ID:VUmPJHyn.net
ブルー契約してきた

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200