2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

590 :774RR:2019/05/23(木) 21:26:23.59 ID:07ik9WNB.net
発売時期の問題じゃなくて
このデザインがまだ日本では受け入れられないんだと思うよ
このデザインの良さが分かる俺たちは最先端なのよ
あと価格が高いね>>588の言う通り

591 :774RR:2019/05/23(木) 21:30:49.70 ID:d6hll9RA.net
デザインが悪いの間違いでは

592 :774RR:2019/05/23(木) 21:56:39.98 ID:0W+zShF/.net
>>589
その盛り上がってた人たちは「タンクカバーを買う」という選択肢があると分かった途端フェードアウトした
「◯◯なら買う」と書き込むのは、自分自身に「買えないのでは無く買わないんだ!」と言い聞かせてるだけ

593 :774RR:2019/05/23(木) 22:06:06.09 ID:ZVt7tKn3.net
俺はカバー買ったけどなw
こんなバカは少数だろうな
スゲー高かったよ

594 :774RR:2019/05/23(木) 22:06:59.60 ID:gHl+w63y.net
メーターをアナログにして欲しかった

595 :774RR:2019/05/23(木) 22:41:51.37 ID:LiaQsleg.net
メーターをオフセットするのにXSR900のステー使える?

596 :774RR:2019/05/23(木) 23:32:31.18 ID:07ik9WNB.net
>>591
デザインってのは良し悪しではなくて、人それぞれの好みだからね
欧州では人気のデザインだけど日本ではウケない
日本ではクッソダサいZ900RSがバカ売れだからxsr700 のデザインが多くの人に理解されるのは未来永劫ないだろうね
でも俺はそれでいいと思ってる
ニンジャとZは溢れすぎ見飽きたわ

597 :774RR:2019/05/23(木) 23:44:20.06 ID:3oyxYsg0.net
でも割と売れてるほうだという
Z900RSや09のモデルチェンジ前に出してれば・・・
https://i.imgur.com/WT4Qb7P.jpg

598 :774RR:2019/05/23(木) 23:58:04.17 ID:XIBDQfTh.net
最初からXSRのことを考えてフレームを設計すればよかったのだ。

599 :774RR:2019/05/24(金) 00:08:10.90 ID:XB7b7Lvd.net
でもXSR250とか出たらそこそこ売れると思うけどな

600 :774RR:2019/05/24(金) 01:53:14.83 ID:w0+eagMO.net
スゲえなz900ダブルスコアか!

601 :774RR:2019/05/24(金) 02:25:13.09 ID:dPlqynts.net
700と同じデザインで400出たら即買い

602 :774RR:2019/05/24(金) 03:38:55.32 ID:JV2lqvWK.net
ヤマハは中国人が作った中国の会社だからな
ネトウヨほんと気持ち悪い、早く日本から出ていけ
日本はもう日本人の国じゃない。
自民ネトサポとネトウヨ死ね、安倍政権は許さない。

元々ヤマハは中国人が作った会社で中国のバイクだからな
中国の伝統技術がなければ日本人ごときにバイクなんか作れるわけがない

日本はもう中国の支配下だよな
ネトウヨとかキモイ日本人は早く日本から出て行けよ
バイクは漢民族が楽しむ為のもので
日本人は触るな、乗るな
日本人は日本から出ていけ!

603 :774RR:2019/05/24(金) 07:31:27.40 ID:n5go4hE9.net
>>597
たった600台…

604 :774RR:2019/05/24(金) 08:22:11.11 ID:8MQ5xA7g.net
この台数で日本市場重視しろ言われても無理だわな

605 :774RR:2019/05/24(金) 08:35:31.63 ID:FEvkjja+.net
貢献したいがせいぜい1台だから・・・

606 :774RR:2019/05/24(金) 10:03:09.45 ID:dTZLgvkS.net
>>601
MT-04が無いから無理
300なら可能

607 :774RR:2019/05/24(金) 10:56:37.40 ID:Wn2402Oz.net
z900rsが多いように見えるが他が少ないだけであって
車に比べたら4000台なんてクソミソだからな。
一生懸命日本人好みのガラパゴスネイキッド開発しても
仮に4000台売れても大した儲けにならんわな。

欧州重視になるのも仕方ない。

608 :774RR:2019/05/24(金) 11:43:22.62 ID:8a4uER6U.net
一番買えそうな首都圏民がアパートマンションに置くところが無いのが痛いな
4メーカー共同で都内に駐輪場整備してくれないと

609 :774RR:2019/05/24(金) 12:34:09.60 ID:n5go4hE9.net
ガラパゴスネイキッドワロタw
Z900RSなんで欧州じゃ絶対売れないわな
米や豪州では少しは売れるかもしれないが

610 :774RR:2019/05/24(金) 13:49:16.95 ID:eVDbhXr4.net
Z900RSの下げ必死やな
そんな悔しいんか

611 :774RR:2019/05/24(金) 15:04:07.37 ID:uq3KAMd5.net
>>610
いやxsr700 のスレなんだからz900rsを下げようが上げようがどうでもよくね?
お前こそxsr700 が羨ましくてここに来たのか?

612 :774RR:2019/05/24(金) 15:33:07.65 ID:4lRcFtWh.net
慣らし終わったから高速道路行って7000回転以上回したんだけど、パワフルさに驚いて無事ビビリミッターが効いたよ

てか、高速道路走っても思いの外楽だね

613 :774RR:2019/05/24(金) 16:08:01.71 ID:eVDbhXr4.net
>>611
どーでもいいし、上げるなり下げるなりどうぞお好きにしてくださいな。
ただ、必死やなー意識してんねんなーと思っただけ

614 :774RR:2019/05/24(金) 17:50:25.22 ID:uq3KAMd5.net
>>613
どーでもいいことをいちいち言うお前ってw

615 :774RR:2019/05/24(金) 17:56:09.70 ID:csARF2qD.net
>>611
他車を貶すと700乗りの品位が疑われるでしょ。貶す必要もないし。

616 :774RR:2019/05/24(金) 18:22:42.62 ID:+iQCMyJU.net
それが私とXSRとのEternalだし

617 :774RR:2019/05/24(金) 18:59:37.81 ID:wW1bG0tG.net
>>590
価格も高いし車高も高いよXSRシリーズは。
非難承知で言うが、見栄張ってヨーロッパ目線で車高決めるからだ。
昔の日本バイクは輸出仕様だって短足日本人でも十分またがれた。

618 :774RR:2019/05/24(金) 19:56:31.95 ID:3566KCja.net
日本正式発売前にレッドバロンでEU仕様XSR700の見積もりをもらったら
120万だったから今の国内仕様なんてバーゲンセールだと思うけどな

619 :774RR:2019/05/24(金) 20:35:50.68 ID:n5go4hE9.net
>>618
いやEUで120万相当€で売ってるわけないでしょ
赤男が並行輸入してある程度の保証を全部自前でやってるから120万になってんでしょ

620 :774RR:2019/05/24(金) 21:02:44.28 ID:C0QJelPE.net
>>612
高速巡航でも安定感あるよね

621 :774RR:2019/05/24(金) 21:03:18.87 ID:Rh1SYYdJ.net
>>619
アスペかな?

622 :774RR:2019/05/24(金) 21:59:05.59 ID:1kH81Lu4.net
俺もバロンで見積り取ったな
国内モデルをすぐに買ったが今はバーゲンセールだ
でも結局海外仕様外装やカスタムパーツ追加したりで買うときには支払いが140万越えてた

623 :774RR:2019/05/25(土) 00:15:01.62 ID:uRoA0btm.net
純正のフライスクリーンにデイトナのメーターパイプステーはそのままつくの?
情報少ねー!

624 :774RR:2019/05/25(土) 06:36:29.80 ID:GLN8B3aV.net
>>623
フライスクリーンだよね? スモークの付けているけどデイトナのステーは付くよ。
ただしギリギリなのでビビリ防止にゴム板でもかましたほうがいいね。

625 :774RR:2019/05/25(土) 07:25:55.16 ID:gYZ903hd.net
ギリギリ付くんだね
メーターパイプステー買ってみる
あんがと

626 :774RR:2019/05/25(土) 09:46:32.60 ID:Bm9eTEus.net
>>612
何速で?

627 :774RR:2019/05/25(土) 10:06:30.30 ID:ypTClGLs.net
パワーなんてすぐに慣れてマヒするよ
これも慣れてきたけどトルク無さすぎだよ

628 :774RR:2019/05/25(土) 10:14:33.36 ID:TFt/wB7h.net
>>627
なんでXSR700なんて買ったの?
アホなの?

629 :774RR:2019/05/25(土) 13:46:20.92 ID:VUmPJHyn.net
ブルー契約してきた

630 :774RR:2019/05/25(土) 14:05:36.48 ID:1Cg/ofkZ.net
https://i.imgur.com/uxLco0C.jpg

かこいいけどバレリーナ状態だろうな

631 :774RR:2019/05/25(土) 17:09:33.54 ID:4tEy87sp.net
>>601
400ccって日本の法制にしか合致しないそれこそガラパゴスな排気量だからな
国内だけじゃ勝負にならない市況なのに、国内でしか売れないものは出さないわね

632 :774RR:2019/05/25(土) 22:35:38.83 ID:TFt/wB7h.net
z900rsのハリボテ感がはんぱねーっす

633 :774RR:2019/05/26(日) 00:30:32.86 ID:RNSjByQl.net
新型カタナのほうがよっぽどハリボテ感がある
カタナの外装くっ付けただけにしか見えん

634 :774RR:2019/05/26(日) 00:56:31.74 ID:s43QwXEH.net
フレーム流用して、ちょろっとガワつけただけって痛いよね

635 :774RR:2019/05/26(日) 07:06:53.98 ID:51m3g4l+.net
SV650刀の方がカッコいい

636 :774RR:2019/05/26(日) 12:28:06.62 ID:bGGzbeCc.net
EU仕様のMBL2に貼り付けられてるXSRロゴは他のロゴと違うんだけど取寄せられないかなと調べてた
多分これっぽいんだけど全く何一つ情報無くて草も生えるわ
https://www.motorcyclespareparts.eu/en/yamaha-parts/b34f42310000

637 :774RR:2019/05/26(日) 12:57:41.94 ID:LDkYfLsm.net
草も生え る?

638 :774RR:2019/05/26(日) 14:56:24.74 ID:gymgtR9X.net
無農薬は雑草と害虫との戦いだから

639 :774RR:2019/05/26(日) 16:09:54.59 ID:3T0GeIFc.net
最近暑いしな

640 :774RR:2019/05/26(日) 18:10:47.48 ID:oBvp1plJ.net
何言ってるか解らない

641 :774RR:2019/05/26(日) 21:51:55.72 ID:V9Tmr6a+.net
ワッチョイ無いとまともなの居ないね

642 :774RR:2019/05/26(日) 23:03:35.32 ID:WYi7gPJl.net
先週納車だったんだけどタイヤの製造年が2017年21週のやつだった
車両も2017年の在庫?

643 :774RR:2019/05/26(日) 23:52:15.43 ID:9FywWUEF.net
2018年は600台程度で10位以内だったのに2017年の在庫があてがわれるほど無駄に製造してたのだろうか?

644 :774RR:2019/05/27(月) 06:49:16.58 ID:Pnf4pBEx.net
昨年末に買ったやつは製造番号2桁前半だったわ
YSP以外だったからかなぁ

645 :774RR:2019/05/27(月) 16:56:14.27 ID:42ewYvZO.net
>>617
先々週3泊4日でレンタルしてたんだけど
普段乗ってるグラディウス(シート高785o)と
XSR700での体感的な足つきはほとんど変わらなかった。

グラディウスだとステップと脚が干渉してヤジロベー的に
斜め下方向に足出すんだけど、XSR700だとステップ真後ろに
まっすぐ降ろせるんでその差が大きかったみたい。

どうしても普段乗ってるグラディウスと比べてしまうわけだが、
良かった点としては
・軽いし低速走行での安定性もグラディウスより上。
 高速の巡行でも軽量の割に安定している
・シートが厚くてしかも滑りにくいので尻が痛くならない
・デザインがシックでカッコイイ

比較の上で悪かったと思ったのは
・メーターの視認性がグラディウスより悪い。特に視点移動距離
・二―グリップがグラディウス程足首から太ももまでがっちりできて
 適宜どこに体重かけるポイントをずらすかみたいな部分の操作性が
 あんまよろしくない(タンク下の足で挟むとこの飾り板みたいののせい?)
・一度走り出してしまうと低速時以外はそこまで重量差を感じない
 ワインディングを走る時の気持ちよさは劣っていた
・自分が乗り慣れてない部分もあると思われるがエンジンと車体挙動との
 マッチングがちょっと甘いかなぁ?と思った。
・V2と270度クランクパラツインは構造的に似てるとは言うが、XSRのパルス感は
 よく言えば静か、悪く言うと元気に欠ける感じで、自分は後者を感じた

646 :774RR:2019/05/27(月) 17:11:05.40 ID:42ewYvZO.net
書き忘れたけど、身長166cmでかなり短足、
体重55sだからそんなにサスが沈むわけじゃない。
グラでもXSR700でも両足設置で土踏まず手前まで足つく感じ

647 :774RR:2019/05/27(月) 18:04:09.98 ID:lFPOjQYa.net
すごいな
165cm95kg短足の俺だと両足は爪先の腹がつかないくらいだったのに

648 :774RR:2019/05/30(木) 19:00:46.94 ID:qK5IWzgq.net
ファスターサンズって早 漏 息 子 って意味?

649 :774RR:2019/05/30(木) 22:16:03.43 ID:+CtFopIK.net
>>648
ちげーよ!最速のムスコってことよ

650 :774RR:2019/05/31(金) 10:08:14.83 ID:YMPSyVJi.net
高速ピストンってことかヤマハもシャレが効いてんな

651 :774RR:2019/06/01(土) 18:56:57.75 ID:LlNOHY27.net
アクラポの1本出しマフラーが見た目ツボなんだが
動画で聞き比べた感じでは2本出しマフラーのがいい音していて悩ましい

652 :774RR:2019/06/02(日) 09:43:56.46 ID:2XvSnYcp.net
最初に着いてたピレリファントムが一万弱で坊主になったから新しいタイヤを物色中。
ロッソ2辺りが安くていいかなと思うんだが、既に交換した人は何履いたの?

653 :774RR:2019/06/02(日) 17:54:40.08 ID:1YNwzF9q.net
ファントムを履き続けてる
高いけどこれ以上に良いタイヤはないかと思ってる

654 :774RR:2019/06/02(日) 18:27:57.43 ID:2XvSnYcp.net
量販店でTT100GPのラジアル版を進められたよ。
Z900RSには良いかもしれんがXSR700にはちょっと方向性が違うかな…。

655 :774RR:2019/06/04(火) 23:18:41.29 ID:Gpdl9fnM.net
慣れてるタイヤが一番安心
新しいタイヤ試すのもバイクの楽しみだけどね
ロッソコルサと悩んだ結果
今回はα14に決定

バイクに合わせるんじゃ無く
自分の使い方に合わせるんだよ

なんか俺
浸っちゃってるな‥

本当は最終的に
財布に合わせて選びました!

656 :774RR:2019/06/06(木) 14:44:43.64 ID:9vwsNc90.net
週末には納車してもらえるみたいだけど
天気がかなり微妙なので様子見しようかな・・・

657 :774RR:2019/06/06(木) 17:19:46.81 ID:1eIG5qT0.net
雨でも取りに行きなよ。
俺ならなにがなんでも早く手元に置きたくて取りに行くね。

658 :774RR:2019/06/06(木) 20:33:23.33 ID:gpFbDu2r.net
そのままアクセルターンの練習するがよろし

659 :774RR:2019/06/07(金) 00:05:05.67 ID:lGBjofKQ.net
雨は絶対やめとけ
新品ファントムはドライでも滑るから
外装慣らししたいならご自由に

660 :774RR:2019/06/07(金) 00:11:09.73 ID:oXEhkf+u.net
そんなに滑るか?

661 :774RR:2019/06/07(金) 00:20:29.67 ID:IcPMySz7.net
そういえばファントム皮むきする前クソ滑ったな
マジフロントからすっ転ぶから雨は絶対やめた方がいい

662 :774RR:2019/06/07(金) 02:15:55.27 ID:r2hsGq5H.net
ファントムは耳硬いぞ
カチカチや
タイヤ交換してたらわかるやろ

663 :774RR:2019/06/07(金) 19:54:51.01 ID:oXEhkf+u.net
ファントムで雨の中普通にウィリー出来るくらいグリップするけどな

664 :774RR:2019/06/07(金) 21:53:19.80 ID:EaVDPTT/.net
皮むき終わると 普通にグリップするけど 新品で濡れた路面はめちゃくちゃ滑ったよ

665 :774RR:2019/06/08(土) 13:19:54.18 ID:dpW5KzE+.net
ファントムの寿命は何km?

666 :774RR:2019/06/08(土) 22:35:35.51 ID:makWhGwQ.net
>>665
乗り方によるんだろうけど
俺は5000で変えた無理すればもう少し行けたかもしれないけど

667 :774RR:2019/06/08(土) 22:36:18.29 ID:makWhGwQ.net
ちなみにまたファントムw

668 :774RR:2019/06/09(日) 00:41:32.28 ID:eHtyrHub.net
マフラー以外はこれが目標
https://forride.jp/wp-content/uploads/2016/06/xsr-1-web.jpg

669 :774RR:2019/06/09(日) 10:13:18.44 ID:jHAHusSV.net
半年ちょいでちょうど5000だけど違和感全くなし。遊んでないからかな。
タイヤ交換なんて車検の時かなと思ってる。

670 :774RR:2019/06/09(日) 11:50:36.93 ID:89K0qDXX.net
>>669
半年で5000だと車検時3万だけど無理じゃね?

671 :774RR:2019/06/09(日) 16:46:21.13 ID:Oe79BgPk.net
>>665
15000でスリップ出てないね

672 :774RR:2019/06/09(日) 17:51:33.70 ID:Ij/GsiwO.net
今日、青納車されましたわ
植木鉢みたいなぶっといライトが好き

673 :774RR:2019/06/09(日) 18:20:32.97 ID:2oGdj+Mb.net
おめいろ!
このあいだ、YSPで初めて実車の青を見かけたけど凄く深い色で綺麗だった。
青と言うより蒼って感じ。
タンクのヤマハのロゴは立体なのかい?

674 :774RR:2019/06/09(日) 20:22:08.31 ID:Ij/GsiwO.net
感じ方は十人十色なので、私は藍って感じですわ
どちらにせよ落ち着きがあって上品でかっこいい
ロゴは立体です
https://i.imgur.com/ZRbhIUK.jpg

675 :774RR:2019/06/10(月) 00:09:39.53 ID:FdQhmFmj.net
>>674
公式サイトとだいぶ印象が違うね

676 :774RR:2019/06/10(月) 13:32:29.31 ID:2QCJo4ed.net
これ、つけてる人いますか?
どんな感じか聞きたくて(..)

https://i.imgur.com/bpx0273.jpg

677 :774RR:2019/06/10(月) 17:10:13.04 ID:chhS3Miw.net
あれは群青色って言うんだよ

678 :774RR:2019/06/10(月) 18:38:08.11 ID:MN/uMlAT.net
これってどれよ

679 :774RR:2019/06/10(月) 19:42:52.82 ID:MYfgnPhW.net
>>676
ウインカーリレー変えれば、普通に使えるよ。
ただ、前後用の区別はないのでリアは配線延長が必要だし、配線まで、たどり着くのに結構部品を外す必要がある。自信がなければショップに依頼するのがいい。
シーケンシャル点灯に、こだわらなければノーマルの方が個人的にはカッコいいと思う。

680 :774RR:2019/06/10(月) 19:50:46.70 ID:WhY3QrP1.net
日本語の色名だとネットでググっても色合いの違う画像が出て曖昧なのでマンセル値で言ってもらえれば一発

681 :774RR:2019/06/11(火) 00:04:29.70 ID:uyWUbDLW.net
ナイジェル

682 :774RR:2019/06/11(火) 07:23:03.12 ID:wm6Ah12y.net
アラン

683 :774RR:2019/06/11(火) 08:24:06.26 ID:jqxOiis2.net
ネルソン

684 :774RR:2019/06/11(火) 10:04:57.13 ID:XUnzyJHT.net
ニキ

685 :774RR:2019/06/11(火) 22:41:39.72 ID:/XebFahU.net
>>668
このハンドルどこのかわかる方いますか?モーターショーで配ってたドミノ?のカタログにも載ってないっす

686 :774RR:2019/06/12(水) 00:53:34.76 ID:ETC0eDed.net
画像検索から辿れば分かるだろいちいち聞くなカス

687 :774RR:2019/06/12(水) 01:39:55.33 ID:GYsl51x8.net
>>685
https://www.kedo-jvb-moto.com/xsr700-super-7/alu-lenker-jvb-style-28-6mm-schwarz.html
http://www.motosalon-oka-webshop.com/shopbrand/ct4980/

688 :774RR:2019/06/12(水) 09:50:26.90 ID:G4+3lNWI.net
mt07用のマフラーって基本このバイクに取付可能と思っていいんかね?

689 :774RR:2019/06/12(水) 10:01:32.75 ID:wQbbF4Ub.net
よかよ

690 :774RR:2019/06/12(水) 11:03:43.89 ID:G4+3lNWI.net
ありがとう
選択肢が広がるわ

691 :774RR:2019/06/12(水) 11:33:57.58 ID:o2qDW4hT.net
プラナスの2本出しマフラーは青のXSRなら似合いそうで悩んでるわ

692 :774RR:2019/06/12(水) 22:06:02.35 ID:Up8//1c3.net
デイトナのメーターの角度変えるやつ付けようか悩んでるんだけど鍵刺しやすくなる?
ナックルガード付けてるんだけど鍵刺しにくいのが少し嫌なんだよね
スクリーンも一緒に付けてるんだけどそれとも干渉しなければ付けたいな
因みにメーターの角度自体は少し見難いけどそこまで不満は無い

693 :774RR:2019/06/12(水) 22:29:25.08 ID:6QdHhfaS.net
>>686
お前に聞いてねぇんだよメタボハゲカス

>>687
ありがとうございます

694 :774RR:2019/06/13(木) 11:24:54.58 ID:fjZW7Dy6.net
>>692
角度変えるやつって、ヘッドライト側に移設するやつのこと?
それならこの間取り付けたけど鍵は普通に刺しやすかったよ
裏側の配線丸見えでダサいが視認性も問題ない

695 :774RR:2019/06/13(木) 22:23:43.24 ID:+W4cY/Fv.net
>>694
サンキュー
今アマゾンで安売りしてたから悩んでたんだ

696 :774RR:2019/06/13(木) 22:59:26.80 ID:dDIsqV7M.net
純正のフライスクリーン付けてるけど裏の配線隠れていい感じ

697 :774RR:2019/06/14(金) 19:48:59.83 ID:0PcH9z/K.net
xsr700 にスクリーンはないわー
ダサすぎですわ
そんなダサ坊はこのイカすバイク乗らんでや
デカスクリーン付きのビクスク乗っといてや

698 :774RR:2019/06/14(金) 22:00:38.22 ID:f+nUpUeC.net
>>697
お前はバイクに乗るなクズ

699 :774RR:2019/06/14(金) 23:38:04.34 ID:x+5C9IP9.net
田舎もんもXSR700には似合わないな

700 :774RR:2019/06/15(土) 00:32:11.56 ID:KPD1riwT.net
高度な情報戦?
自分がスクリーンつけてるから、他人に真似されたくないんだよ
だからこれはダサイとかカッコ悪いとか言うときは、自分がその状態なんだよ

701 :774RR:2019/06/15(土) 07:57:55.91 ID:R6tpggvm.net
マットブルー契約してお金も収めてきました!
あとは免許取るだけ…

702 :774RR:2019/06/15(土) 08:18:44.72 ID:wcvMw32f.net
ここにもないわ君がいるのか

703 :774RR:2019/06/15(土) 11:35:26.94 ID:w1muntrD.net
見た目全部りの楽チンお気楽バイクってのは否定出来ないかな
峠道とかチョット怖い事有るしガチバイクでは無いからね
でも高級な中型みたいな感覚で乗ると最高に楽チン
これ以上の車格欲しいなら革ツナギとサーキットが必要になるよね

704 :774RR:2019/06/15(土) 17:28:24.67 ID:91GOhMAm.net
気になってたシーケンシャルつけてみたら爆光だった(^_^;)
個人的には見た目もノーマルより良くなったと思います✌
後日リアも取り付け予定
https://i.imgur.com/D1fiVgN.jpg

705 :774RR:2019/06/15(土) 19:44:05.90 ID:nMJJdk33.net
euro5でこのバイクどうなるんだろう?
カタログ落ち?

706 :774RR:2019/06/16(日) 02:01:39.33 ID:uIx3PkV9.net
>>704
元がチョット暗いからライトの改造はアリかもね

707 :774RR:2019/06/16(日) 03:20:19.53 ID:qPwmrJrQ.net
https://1.bp.blogspot.com/-D_5W3s27Dcw/XP4_QUIKylI/AAAAAAADPIM/jrWxGMsGD3MeUCiA4FI0xrPhfU2cPg27wCLcBGAs/s1600/cq5dam.web.2000.2000%2B%25283%2529.jpeg
https://youtu.be/3wZ78WYo7t4

708 :774RR:2019/06/17(月) 00:13:58.31 ID:l2jYw+Vp.net
>>707
マッハGOGOGOに出てきそうだな

709 :774RR:2019/06/17(月) 06:58:45.84 ID:yh4ZK5d9.net
どっちかと言うと仮面ライダー系だろ

710 :774RR:2019/06/17(月) 17:10:22.61 ID:6lL5a5K2.net
XSR250がやっと

711 :774RR:2019/06/18(火) 11:42:08.32 ID:VIY9Fl0r.net
お前らが好きな音
https://youtu.be/FzfY-aKJ_T0

712 :774RR:2019/06/19(水) 10:53:03.86 ID:bUFbTkKw.net
リアにも着けてみたデイトナシーケンシャルウインカー

作業時間1.5hでした(゜-゜)

https://i.imgur.com/xIJyWf3.jpg

713 :774RR:2019/06/19(水) 13:11:49.87 ID:jYQjt0Ol.net
もうちょっと短かったらいいね
ナンバープレートより少し幅が狭いくらいの

714 :774RR:2019/06/19(水) 13:36:25.19 ID:1dNBDJsI.net
>>712
スッキリしててイイね

715 :774RR:2019/06/19(水) 19:45:47.14 ID:bUFbTkKw.net
>>713

そこまで短いと車検(ウインカーの面積7平方センチメートル)にひっかかるし、その分、太くすると野暮ったいなぁって思って

716 :774RR:2019/06/19(水) 19:46:34.50 ID:bUFbTkKw.net
>>714
LEDテールとの統一感が良かったです

717 :774RR:2019/06/19(水) 21:01:43.20 ID:jgfzBSRX.net
>>712
テールランプがデカすぎてバランスが完全に崩れてる
テールランプをもっとシュッとしたものに変えるとベター

718 :774RR:2019/06/19(水) 21:32:50.69 ID:TtLq4G0R.net
>>715
Eマーク取ってれば面積は関係ない

719 :774RR:2019/06/19(水) 21:34:05.13 ID:TtLq4G0R.net
>>717
テールランプが小さいとナンバーステーが気になり、フェンダーレスにするとフロントとのバランスが気になり(以外無限ループ)

720 :774RR:2019/06/19(水) 22:39:06.61 ID:e6IbG0N1.net
>>715
ステー部分を短くすればいいんだからウインカーの面積関係なくね?

721 :774RR:2019/06/19(水) 22:44:15.04 ID:BcG5Acfk.net
>>720
ウインカーのサイズではなく取り付け位置ということですね

722 :774RR:2019/06/19(水) 22:46:49.52 ID:NtGVCwbm.net
>>718
ほんまや知らんかった
情報あんがとです

ウィンカー【Eマーク】本当に車検に通るのか?
https://magazine.naps-jp.com/articles/006-007941

723 :774RR:2019/06/21(金) 23:01:10.49 ID:TULaMsKa.net
mt07とxsr700 なやんでんだけど
お前らの目線でmtはどうなん?
やっぱ下に見てるの?

724 :774RR:2019/06/21(金) 23:32:56.62 ID:AnI8kKtW.net
価格面では

725 :774RR:2019/06/21(金) 23:54:03.71 ID:AbPPZnCI.net
性能は全く同じだから下には思わない
ただMTは欲しいと思えなかったがXSRは発表と同時に予約した

726 :774RR:2019/06/22(土) 02:08:01.32 ID:HQtNCjf+.net
MTはギリ旅に行けそうだけどコイツはほぼ無理なんだよね
なんだかんだで積載はそれなりに大切
まぁ買ったのはコイツなんだけど

727 :774RR:2019/06/22(土) 04:23:32.79 ID:nxvJwJyz.net
xsr700 でも普通に旅に行けるぞ
むしろmtより快適に

728 :774RR:2019/06/22(土) 06:18:50.90 ID:UAcs4oxl.net
これ長時間はケツが痛くなる

729 :774RR:2019/06/22(土) 09:24:18.98 ID:qz/mQOq0.net
先週の日曜日ほぼ10時間走ってたけどぜんぜん尻痛くならなかった
尻を鍛えるんだ!

730 :774RR:2019/06/22(土) 10:19:54.52 ID:M8/bYJni.net
>>726
XSR700で今年のGWに北海道にいって2200kmくらい走ったぞ
社外キャリアを付ければ長距離ツーリングも大丈夫

731 :774RR:2019/06/22(土) 16:39:43.14 ID:JmsDxRMj.net
見た目の好みで決めただけなので上と下もないし、むしろ横にみてる

732 :774RR:2019/06/22(土) 18:46:43.54 ID:Z1Crtq9F.net
だって中身同じだもの
ストファイかネオレトロのどっちが好きかで決めろよ
ベース車両よりデザイン代掛かるのは仕方ない

733 :774RR:2019/06/22(土) 20:57:34.42 ID:1ElCZ3IB.net
>>786
ストリートファイターの意味分かってんのか?

734 :774RR:2019/06/22(土) 21:29:51.04 ID:nxvJwJyz.net
>>733
昇竜拳とかヨガファイアーだろ

735 :774RR:2019/06/22(土) 23:01:53.95 ID:YdjZHFLW.net
これは786に期待

736 :774RR:2019/06/22(土) 23:02:42.23 ID:zKilWZIP.net
>>730
キャリアってどう付けたの?
純正サイドバック付けてるけどあれほとんど入んねーから日帰り以上のツーリング辛いんだよね

737 :774RR:2019/06/23(日) 00:08:44.56 ID:2DwRWFIh.net
>>736
自分のはハリケーンのキャリアだけど専用設計だから10分くらいで付いたけど。

738 :774RR:2019/06/23(日) 01:39:26.02 ID:ZtNuIpQ6.net
>>736

ペプコ&ベッカーのサイドケースつけたらいいんじゃないかな?

取り付けのベースでXSR も専用であるから

739 :774RR:2019/06/23(日) 07:41:42.74 ID:464FToU7.net
ヘプコのサイドケースとか選択肢多くて良さそうね
革でワンタッチ着脱出来るのもあるし

740 :774RR:2019/06/23(日) 13:16:27.92 ID:aUack2mO.net
純正つける前にヘプコの見とけば良かったかな
この後付けるとしたらアルミの箱かなぁ

741 :774RR:2019/06/23(日) 13:33:12.60 ID:bJ7ke6dF.net
アルミの箱かーこのバイクには似合わんだろうな
もっとオサレな皮風な箱とかの方が雰囲気でそうだけどな

742 :774RR:2019/06/23(日) 13:47:23.86 ID:RYRXwes4.net
ペプコは怖いで〜
穴の位置20ミリずれとるモノもある
40年前の部品感覚

743 :774RR:2019/06/23(日) 14:12:59.27 ID:ZtNuIpQ6.net
>>742
まじ!?

744 :774RR:2019/06/23(日) 14:13:58.95 ID:ZtNuIpQ6.net
>>741
俺もそう思う。でもアルミ箱の黒つけたいかも

745 :774RR:2019/06/23(日) 14:27:50.64 ID:aUack2mO.net
レザーのサドルバッグチョット横幅欲張りすぎてたからなぁ
車体赤だから黒のアルミ箱尻に載せると見れるレベルでしょ

746 :774RR:2019/06/23(日) 15:08:13.96 ID:3AJkqEL1.net
ヘプコのマウント他車種に付けた時苦労した
車体側の歪みと思ってた

ヘプコとクラウザーのcbowなら4車種で使ったが
問題ない。
バックも使い回し出来るし対応車種もおおい

ソフトバックならすり抜けも平気

防水で鍵付けれるバックだから、宿泊まりの際
キャンプ用品入れたまま駐車場に放置出来るのが便利

以前写真上げたが、
ミラーウインカーの方が注目された・・・

747 :774RR:2019/06/23(日) 16:16:27.11 ID:ZtNuIpQ6.net
https://i.imgur.com/VmKomt5.jpg

ノーマルのマフラーカバーをつや消しブラックのスプレーで塗装してみたけど、なんか微妙だった。

748 :774RR:2019/06/23(日) 16:36:32.80 ID:WlyKWraU.net
マフラー全部黒くしちゃえよ

749 :774RR:2019/06/23(日) 19:28:10.48 ID:ITAaRZ4a.net
アマリングが俺クラスの美しさだ。

750 :774RR:2019/06/23(日) 19:43:00.54 ID:d/Mw/dsn.net
中華製の安いマフラーに変えてみたよ
2万ちょいの割にはいい音する
ただアフターファイアがかなり出るのは車体によろしくないよね?

751 :774RR:2019/06/23(日) 20:52:19.47 ID:bJ7ke6dF.net
>>747
俺もそれ試そうと思ってるけど
エキパイ部はマフラーバンテージ巻いて弁当缶は耐熱ツヤ消しブラックで塗装を合わせてやろうと思ってた
参考になったよありがとう
>>750
それって尼で売ってる23000円くらいのやつ?
乗り味自体はどうなんだろう?

752 :774RR:2019/06/23(日) 21:17:49.09 ID:d/Mw/dsn.net
>>751
そう、尼のそれ
純正からの交換だけど低速のトルクは無くなったよ
高回転はもともと回さないからよく分からん

753 :774RR:2019/06/23(日) 21:25:57.14 ID:WlyKWraU.net
あれ?デメリットしか無いような・・・

754 :774RR:2019/06/23(日) 21:31:46.59 ID:WlyKWraU.net
>>751
エキパイのバンテージは似合うと思う、海外のライダーがよくやってるよね
汚れた時の洗い方はどうなんだろう?

755 :774RR:2019/06/24(月) 00:04:59.72 ID:xZeXewWK.net
xsr700 ってマフラーバンテージ似合うよね
マフラーバンテージも黒とか濃いグリーンみたいなのは色落ちするみたいね
ハナから白にする方が無難なんかなあ?

756 :774RR:2019/06/24(月) 01:31:35.80 ID:tgrHrJ+/.net
車で巻いたことあるけどガラス繊維が危険なので手袋(厚手のゴム手袋がいい)と使い捨てのマスクは必須
服に付いても厄介なのでなるべく付着しないように

757 :774RR:2019/06/24(月) 05:38:22.30 ID:E28p7GlB.net
風呂場で巻いたら細かい繊維を部屋に連れていってしまったらしく、一ヶ月くらい苦しんだ

758 :774RR:2019/06/24(月) 08:21:58.16 ID:wPCFxMHi.net
チクチクしてずっと痛いやつだね

759 :774RR:2019/06/24(月) 15:47:48.30 ID:e+a1hMn3.net
バンテージ何処に巻くつもりなの?
アレって熱避けに使うもんだと思ってたけど

760 :774RR:2019/06/24(月) 16:09:06.02 ID:uwzWuVdA.net
俺もなんで風呂場って思ったw
エキパイをわざわざ風呂場に持って行ったの?

761 :774RR:2019/06/24(月) 16:40:51.50 ID:e+a1hMn3.net
バンテージは水に漬け込んでから作業しないとえらい事になるから水場が限られた集合住宅だと有り得る話だよ
お店にお願いしても断られるレベルのメンドくささ

762 :774RR:2019/06/24(月) 18:12:05.50 ID:keTT8JRJ.net
ああ、ガラス繊維が舞わないように濡らして作業すんのね

763 :774RR:2019/06/24(月) 18:26:20.34 ID:5CLZcFie.net
バンテージ?
汚ねぇイメージしかないな

放熱大丈夫か?
o2センサーや、触媒平気か?

764 :774RR:2019/06/24(月) 20:44:37.00 ID:xZeXewWK.net
排気温が上がると触媒は効率が上がるよ
O2センサーはその程度で壊れることはない

765 :774RR:2019/06/25(火) 02:17:11.14 ID:pRiwII6I.net
チタニウムのバンテージならチクチクしないんかな?

766 :774RR:2019/06/25(火) 12:06:54.33 ID:h1GQvxxY.net
放熱大丈夫かって バンテージはそもそも排気熱を逃がさない為なんじゃ…

767 :774RR:2019/06/25(火) 17:03:55.95 ID:4jbLOeUg.net
その通りです
排気温度が上がると排気ガスの体積が大きくなって流速が上がり排気効率も上がるらしい
理屈がイマイチ分からないけど

768 :774RR:2019/06/26(水) 22:06:42.14 ID:XMFHwSra.net
今日 みんカラmt-07のダクトカット記事見てまねしてみたんだけど 結構違うもんだな!
いつも3500から4000回転くらいでシフトアップしてたんだけど レブまで引っかかりなくまわるし エンブレ軽減されるしで乗りやすくなった! ちなみに俺はびびって1/3残しでカットさたよ

769 :774RR:2019/06/27(木) 07:28:49.89 ID:LJlGP9R1.net
ダクトカットって何?

770 :774RR:2019/06/27(木) 10:01:39.67 ID:C3+W/kBT.net
パイプカットのこと

771 :774RR:2019/06/27(木) 10:20:50.91 ID:OpIsCjwe.net
往年の松方弘樹。

772 :774RR:2019/06/27(木) 13:14:34.33 ID:bhRD4OI6.net
エアクリもケースも全部外して直インジェクションやろ

773 :774RR:2019/06/27(木) 19:06:34.17 ID:C3+W/kBT.net
インジェクションすぐ詰まるよ
キャブよりはるかに繊細だからね

774 :774RR:2019/06/28(金) 16:45:02.65 ID:f9NXeeEK.net
XSR700買ったた。
JVB 仕様にしたったわ。

ちなみに前車はXSR900w

775 :774RR:2019/06/28(金) 17:19:13.67 ID:y63t/+YU.net
>>774
おめ
総額いくらだった?

776 :774RR:2019/06/28(金) 17:20:18.57 ID:y63t/+YU.net
今海外にいるから帰国したら買おうと思ってて参考にしたい。

777 :774RR:2019/06/28(金) 18:59:08.13 ID:aFByrU3l.net
>>774
スーパー7?
ええなあ
俺も総額気になる

778 :774RR:2019/06/28(金) 19:02:28.59 ID:1rrRUgW/.net
>>774
おめ、カッコいい色じゃん

779 :774RR:2019/06/28(金) 19:18:42.17 ID:WtnQUTKE.net
そうそう。
スーパー7です。
総額は塗装込みで100万くらい行きましたよ。

XSR900が半分払ってくれましたw
XSR900のカスタムパーツ売って
追い銭20万くらいだったわ。

780 :774RR:2019/06/28(金) 19:34:51.73 ID:y63t/+YU.net
>>779
あれ?意外と安いんですね。
新車からのカスタムで納車です?

781 :774RR:2019/06/28(金) 20:40:27.42 ID:aFByrU3l.net
>>779
ほんと100万円なら安いね
ヘッドライトだけでも欲しいな

782 :774RR:2019/06/28(金) 20:50:41.65 ID:aFByrU3l.net
ブロックタイヤにしたら最高
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/096-16.jpg

783 :774RR:2019/06/28(金) 21:53:16.43 ID:nu+Wv4lY.net
>>780
フォークブーツの取り付けとアルミの筒??
フォークにぶちこむ所だけバイク屋にお願いしました。
後は全部自分で取付予定です!

バイクが新古車なのでだいぶ安く手に入れました。

ちなみにヘッドライトはkedoのLEDタイプにしました。

784 :774RR:2019/06/28(金) 21:59:38.39 ID:nu+Wv4lY.net
あとフロントフェンダーはSWモーテック??
のアルミフェンダー仕様にするつもりですが、9月下旬…入荷予定…

785 :774RR:2019/06/28(金) 22:21:13.95 ID:MN4KDqBD.net
>>782
でっかいTW225に見えるな
>>783
順正のフォークの筒?あれは樹脂製だな

786 :774RR:2019/06/29(土) 00:40:14.94 ID:jNm0zbsu.net
>>785
JVBのヘッドライト取付は正立フォークの上にヘッドライトに付属してるアルミ筒を被せる作業があるんですよ〜
面倒なので、グリップヒーター取付頼んだついでに頼みました!

787 :774RR:2019/06/29(土) 02:07:21.40 ID:Sya+74S7.net
海外みたいくボルトオンじゃないエグいカスタムのXSR700が見たい

788 :774RR:2019/06/29(土) 14:30:20.14 ID:loUQXZ7n.net
俺もフォークにmt07の黒い筒とブーツの取り付けをお店に依頼しました。

789 :774RR:2019/06/29(土) 21:46:20.85 ID:BtLq2sdo.net
新車で買ってブーツと筒を自分で付けるためフロントフォーク外したらバイクが倒れた

790 :774RR:2019/06/29(土) 23:38:42.85 ID:Kr0mjT84.net
>>789
お、おう

791 :774RR:2019/07/01(月) 14:46:17.76 ID:uhCqkM66.net
>>779
塗装込みって書いてあるからちょっと調べてみたら未JvBは未塗装部品を売ってるのな。
買ってから塗装する必要があるのか。

792 :774RR:2019/07/01(月) 22:30:13.59 ID:TFsJRVqp.net
CB 650rとどちら買うか悩む。
デザインはxsr だけどCB は4気筒、盗難防止システム、トラコン、スリッパークラッチでxsr より6万しか高くないんだよな。
皆さんは何が決めてでこのバイク買いましたか?

793 :774RR:2019/07/01(月) 22:38:42.66 ID:8n1rKLUs.net
デザイン

794 :774RR:2019/07/01(月) 23:04:52.15 ID:+He9QWCi.net
デザイン→装備重量→回転半径
年取ると重いバイクを車庫から出すのに億劫になって乗らなくなる
+回転半径が大きいと重量分も合わさって取り回しが・・・
XSR700でなかったらZ650買ってたな

795 :774RR:2019/07/02(火) 00:34:25.25 ID:ojnF/jzX.net
この板にいる人はデザイン重視だと思う

796 :774RR:2019/07/02(火) 13:09:15.47 ID:lwk2zTCt.net
デザイン+車体重量の軽さ+ポジションの楽さ+トルクがあって、回さなければ穏やかなエンジン特性

797 :774RR:2019/07/02(火) 13:32:17.97 ID:70R+zUWT.net
前後ドラレコの本体が極小でXSR700に収まるタイプはでないものか
一先ず前はドライブマンで撮ってるけど、昨今の交通事情としては後ろも撮りたいね

798 :774RR:2019/07/02(火) 18:53:16.01 ID:0PIqC0NA.net
複数持ちだからまだ前後ドラレコは導入出来ないなぁ
とは言えヘルメット装着型はずっと付けてたら重そうだし風で引っ張られそうだし
結局ゴープロのステーにくっ付けるタイプ位しか選択肢がない

799 :774RR:2019/07/02(火) 19:15:18.19 ID:Tp6HIiDA.net
前後撮れるドラレコつけたよ、本体はシート下の書類入れのあたりに納めた

800 :774RR:2019/07/02(火) 19:29:50.42 ID:tXZU2L6b.net
>>799
そこにETC納めてるのでETCポーチで外に移植してシート下にドラレコ入れようかな
ミツバのドラレコが出たら付ける方向で検討中なのだわ

801 :774RR:2019/07/02(火) 23:19:31.78 ID:uLA0VIFo.net
リチウムバッテリーにして空いたすき間に詰めるとか

802 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:16.63 ID:X9UFAmQ+.net
ETCつけてる人結構いるんだね
でもせめてシート下じゃ無いと怖くて使えないよね

803 :774RR:2019/07/03(水) 10:11:47.17 ID:qOhNHt/+.net
ETCは使う時だけ一体型のやつをハンドルにマウントしてる

804 :774RR:2019/07/03(水) 10:16:23.15 ID:74+/LlF/.net
たまにしか高速乗らないから、カード入れっぱなしじゃないのでワイズギアのETCポーチで十分。簡易式のダイアル錠付いてるから、イタズラ防止にはなる。

805 :774RR:2019/07/03(水) 11:36:08.71 ID:0bSjhhzD.net
>>804
ポーチ見た目的にどう?
なんかダサくならないか心配なんだけど

806 :774RR:2019/07/03(水) 13:53:37.00 ID:IkBEKe1v.net
ポーチ使ってるけど、そんなに目立つものじゃないし、気にならないよ

807 :774RR:2019/07/03(水) 22:57:40.74 ID:Tu9j0hTp.net
>>797
車体左側にあるレギュレータの奥タンク下にドラレコ本体なら押し込められるスペースがある
そこに辿り着くまでに工具が2種類必要になるけど…SDカード取り出しに苦労しちゃうけど…

808 :774RR:2019/07/04(木) 10:05:03.18 ID:3EhZARJA.net
スゲーところ付けてるな
SDカード消耗品だしなぁ

809 :774RR:2019/07/04(木) 20:41:24.12 ID:mnqrYcBD.net
そもそもETCを体内に埋め込んだら良くね?

810 :774RR:2019/07/04(木) 21:28:53.09 ID:dpO8AIDm.net
ツマンネ

811 :774RR:2019/07/05(金) 14:22:30.59 ID:3ndtlSgd.net
バカ言え
スゲー面白えよ

812 :774RR:2019/07/05(金) 23:39:59.93 ID:5Sxu+b9B.net
8月下旬にマットブルー納車予定でもろもろ物色中なんですが、マフラーをSP忠男のパワーボックスフルSSにしてる人います?
パルス感とかどんなもんか感想聞きたいです。
プラナスと迷っとります。

あとメーター移設に海外で売ってる gauge relocationkitっとの欲しいんだけどこれまた使ってる人いるかな?

813 :774RR:2019/07/06(土) 01:13:10.32 ID:wYzgiLRJ.net
>>812
とりあえず慣らしが終わるまでノーマルで乗れ話はそれからだ

814 :774RR:2019/07/06(土) 03:16:05.01 ID:GFAh2AOj.net
xsrはノーマルマフラーが結局1番良いと思う

815 :774RR:2019/07/06(土) 09:23:31.76 ID:Fu448bZE.net
>>813
その心は?!


納車時に付けてもらって取り付け工賃おまけしてもらう腹でした

816 :774RR:2019/07/06(土) 10:05:32.71 ID:pr9NyasZ.net
ラーメンでもうどんでもまず一口目は何も足さないで食うだろ
その後胡椒とか七味を足すのが普通

817 :774RR:2019/07/06(土) 10:10:53.55 ID:tjUTZMoE.net
ノーマルだって設計者の思想があるわけだからノーマルを楽しむのもいいじゃないとは思うけどね
規制と思想の狭間で生まれた産物だとしても

818 :774RR:2019/07/06(土) 10:38:54.22 ID:bid2fbXG.net
基準がいるでしょ
その知りたいパルス感も純正と比較しての感想な訳だし

819 :774RR:2019/07/06(土) 10:45:58.61 ID:oF1pUgER.net
>>816
食べる前に唐辛子や胡椒をかける人は普通にいるだろw

820 :774RR:2019/07/06(土) 10:54:41.75 ID:7qZFFJiL.net
良い例えがなかなか出ませんね

821 :774RR:2019/07/06(土) 11:08:09.87 ID:aTEiUzd+.net
いずれ変えるつもりなら先に変えちゃってもいいだろ
最初にノーマルで乗る理由がわからない
でも俺はノーマル派

822 :774RR:2019/07/06(土) 11:28:30.77 ID:Fu448bZE.net
なんかここあったかいね。
納車まで時間あるし、1度レンタルか試乗でノーマルをしっかり味わってから決めますわ

823 :774RR:2019/07/06(土) 14:56:17.81 ID:8rVEJHlq.net
空燃比までいじらないとだめならマフラー交換大変よね

824 :774RR:2019/07/06(土) 15:05:54.72 ID:pr9NyasZ.net
>>819
常連ならいい、しかし初見でそれはバカってもんだ

825 :774RR:2019/07/06(土) 15:38:18.91 ID:wXWbwfZk.net
どんなパーツを後付けするにしてもノーマルの状態が解らないと、どの程度変化が有ったか解らんと思うがな。

826 :774RR:2019/07/06(土) 16:48:25.02 ID:CLQUSKDB.net
ノーマルに戻しても変化はわかる。どちらから始めるかの違いだから人の好みの問題だと思います。

827 :774RR:2019/07/06(土) 17:31:28.87 ID:vzi3hbbA.net
コイツのノーマル思いの外スッゴク悪く無いんだよね
900以上でも400以下でもないこのバイク選ぶ層にはバランス取れてるから乗り易いんだよね
ノーマルマフラーを取り敢えず勧めてる連中は決して悪意からじゃ無いのもわかるんだよね

828 :774RR:2019/07/06(土) 17:36:12.99 ID:HN5pGAuR.net
【犬の散歩をさせている女性をレイプ中国人逮捕 大阪】2019 0703

府警は3日、住所不定の無職、楊立国容疑者(32)=中国籍=を強制性交等致傷と殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は4月下旬、府内の路上で犬の散歩中だった30代の女性に性的暴行を加えようと、
顔などを複数回殴打。馬乗りになって手で女性の首を絞め、失神させた

829 :774RR:2019/07/06(土) 17:40:43.85 ID:oF1pUgER.net
>>824
お前駅そばでもそんなことが言えるのか?
例えがイマイチだったって認めろよww

830 :774RR:2019/07/06(土) 18:35:09.15 ID:tjUTZMoE.net
YSP行ってミツバのドラレコ取付の相談してきた
まだサイズが公表されてないから正確な事は言えないけど、>>807のようにエアクリとかタンクの奥に入れるスペースはあると言ってたな
ETCを外付けポーチに移設しなくて良いっぽいので発売されたら着ける

831 :774RR:2019/07/06(土) 18:59:49.40 ID:Vu7HilhQ.net
>>827
だよね×3

832 :774RR:2019/07/07(日) 11:09:31.13 ID:ztQ1adP/.net
>>804じゃないけど外付けETCポーチ
https://i.imgur.com/GR75Wjy.jpg
https://i.imgur.com/zVHQcVP.jpg

タンデムグリップ〜ブレーキランプ付近にツールバック取り付け in ETCという方法も

833 :774RR:2019/07/07(日) 11:26:32.00 ID:NPkPv5gw.net
盗まれそうだから何かしらの対策欲しいね

834 :774RR:2019/07/07(日) 14:57:02.52 ID:ranR6/Uk.net
ケーブルの処理をもう少し目立たなくすればETCが入っているようには見えないからツーリング程度なら盗難の心配はなさそう

835 :774RR:2019/07/07(日) 16:52:22.45 ID:I0W31v4q.net
なんか
それ以前に雨風の影響で故障しそう

836 :774RR:2019/07/07(日) 18:15:28.79 ID:1qGF+sUB.net
いやバイク用ETCは全部防水、防塵でしょ

837 :774RR:2019/07/08(月) 01:35:41.17 ID:7UBVyuIk.net
>>832
メッシュ座布団やっぱ楽?
今日1日中遊んでたんだが日差しが強くて尻めちゃ熱だった
ニーグリップのゴムも着けようか迷ってるんだけどやっぱり違うのかな

838 :774RR:2019/07/08(月) 10:51:26.85 ID:ngtmH+Az.net
俺はデジカメの汎用ソフトケースをETCケースとして代用してる。安いから。

839 :774RR:2019/07/08(月) 20:28:53.61 ID:3ru/lhBu.net
俺はETCケースを素直にシート下に設置してる

840 :774RR:2019/07/09(火) 06:57:42.48 ID:E1IAwoD5.net
>>837
メッシュ座布団はリッターマルチ乗換からの引き継ぎインプレ
XSR700がそこまで熱くないしリッター程対熱効果は感じない、尻痛防止には少し役立つ
http://2rinkan.blog.jp/archives/1932726.html で見た目はともかく費用対効果はまぁ高いかなと安いし

ニーパッドは傷防止兼滑り止め、スポーツ走行するなら必須?

841 :774RR:2019/07/09(火) 14:14:06.94 ID:vH7/RfXO.net
>>840
コイツの椅子とは多分相性が良くて尻痛はほとんど感じないんだけどなにぶんここ数日熱くてね
参考になりましたありがとう

842 :774RR:2019/07/09(火) 15:43:30.51 ID:J1zpJOjR.net
純正オプションの風防って高速道路で効果感じます?

843 :774RR:2019/07/09(火) 16:20:44.79 ID:768XAb6u.net
フライスクリーンなんだかビキニカウルなんだかしらないが
なんにしろないよりあるほうが確実に風は来ないと思われ

844 :774RR:2019/07/09(火) 18:49:29.13 ID:U0dvwXpw.net
順正フライスクリーンを先週付けたところだ
まだ走ってない

845 :774RR:2019/07/09(火) 18:50:26.25 ID:Ephlh7Wz.net
ファッションパーツだよね。

846 :774RR:2019/07/09(火) 18:53:26.03 ID:U0dvwXpw.net
俺は違うよ、デイトナのメーター移設キットを付けたが、メーター裏に虫が付くのが気に入らなかったから

847 :774RR:2019/07/09(火) 18:55:12.62 ID:U0dvwXpw.net
書き込み終って気づいたが、メーター移設も含めてファッションだな

848 :774RR:2019/07/09(火) 19:16:26.03 ID:VqAa3cvH.net
そもそも出自がファッションだしな

849 :774RR:2019/07/09(火) 20:41:39.20 ID:PQYXxrmP.net
みんなおしゃれだな

850 :774RR:2019/07/09(火) 22:03:37.00 ID:RJCs1CJj.net
オシャレで並みの性能だからダサめで高性能なZが隣に来るとなんかスマンなって思ってしまう

851 :774RR:2019/07/09(火) 22:34:36.39 ID:rluZed3U.net
自分のバイクが良ければ
人様のバイクはどうでもよいわ

852 :774RR:2019/07/10(水) 07:48:44.94 ID:lWDAHZSM.net
>>842
全く効果ありませんよw

853 :774RR:2019/07/10(水) 12:34:23.65 ID:047C9yTC.net
>>850
ZってZ900RSのこと?

854 :774RR:2019/07/10(水) 12:45:31.50 ID:7Y39QQaH.net
このバイクにツナギで乗ってるけどおかしいかな?
ツナギになれてると普通のライディングギアじゃ怖くて

855 :774RR:2019/07/10(水) 13:25:47.08 ID:whYdyivR.net
まぁおかしいけど、だからって脱ぐわけじゃ無いんだろ

856 :774RR:2019/07/10(水) 13:45:47.76 ID:5RAlLht2.net
そも、ビキニ系のカウルはヘルメットにあたる風を軽減するくらいにしか役にたたん
首の疲れが軽減されますね 程度

857 :774RR:2019/07/10(水) 15:04:12.49 ID:047C9yTC.net
そんなに風に当たりたくないならキャノピーでも付けろよ

858 :774RR:2019/07/10(水) 15:54:11.93 ID:Yo6h1m/X.net
お洒落な俺は上から下までユニクロだ。

859 :774RR:2019/07/10(水) 16:12:12.98 ID:K88wAodW.net
>>856
むしろ空気が凝縮されてヘルメット近辺の風強くなるだろ。
スクリーンのサイズと座高によるけど胸から下への風は軽減されるんでそれなりに楽にはなる。
雨の日とかは股関近辺に水溜まらなくなるな

860 :774RR:2019/07/11(木) 01:29:56.58 ID:/XUVey8a.net
>>858
いいと思うよ
組み合わせ次第ではカッコいいライダーファッションも可能
でも、お前はおそらく揶揄して言ってんだろうな、お前のダサさが眼に浮かぶよ。お前はハイブランドでもダサく着こなすタイプだろうねwww

861 :774RR:2019/07/11(木) 08:38:15.83 ID:4UeC9lYn.net
ぶっちゃけ着こなしの良し悪しは本人のスタイルも大きい
どんなにカッコいい服を着ても、お腹ポッコリとかだと話にならない

862 :774RR:2019/07/11(木) 14:42:27.89 ID:0mIT4m4r.net
ワイズギアのファスターサンズレザージャケット着とこ

863 :774RR:2019/07/11(木) 15:03:47.35 ID:gm+tk888.net
バイクウェアって大概ダサいけどファスターさんだけはかっこいいな

864 :774RR:2019/07/11(木) 17:35:44.32 ID:jdKRi0VS.net
おれヒョウドー着る〜

865 :774RR:2019/07/11(木) 18:58:57.19 ID:jidSZ7g3.net
よーしパパ、コミネマンに変身しちゃうゾ〜♪

866 :774RR:2019/07/11(木) 18:58:58.61 ID:rhckhYFI.net
>>860
そうだね、と思って読んでたら最後の一行でがっかり。底意地の悪さが出てる。
赤の他人をお前呼ばわり、wの多用、そんなもんだよな。

867 :774RR:2019/07/11(木) 19:05:17.20 ID:suGKSnmv.net
>>860はユニクロ愛用してるんじゃないの?そんなに僻むことないと思うけどね
そもそもオシャレな人はこのスレに来ない

868 :774RR:2019/07/11(木) 23:34:44.41 ID:4UeC9lYn.net
>>866
相手を「お前」呼ばわりするのは2chの頃からの常套句なんだけどな...

869 :774RR:2019/07/12(金) 00:08:19.63 ID:2tNF/NCo.net
「お前」って仲間意識から来るんだって
byモーリー・ロバートソン

870 :774RR:2019/07/12(金) 00:51:03.78 ID:XQqm0P3c.net
>>866
5chで君とかアナタなんて言ってる奴の方がキモいわ
お前呼ばわりや草がストレスに感じるなら5chなんか見ない方がええでお前wwww

871 :774RR:2019/07/12(金) 10:07:37.55 ID:Ba8lay89.net
中国の鳥人という映画で中国人ガイドが最上級の呼称だと言って「貴様」と呼んでいたのを思い出した

872 :774RR:2019/07/12(金) 20:04:09.27 ID:LylpFIlg.net
おお、盛り上がってると思ったら

873 :774RR:2019/07/12(金) 21:38:04.51 ID:f4Ecxr/5.net
JvBのヘッドライトケースはライト類総取っかえだけどS2conceptのは純正をそのまま使える仕様でありがたい…

874 :774RR:2019/07/13(土) 10:42:42.46 ID:dHITyW2C.net
>>866
お前呼ばわりはともかく底意地悪いのは確かだな
上下ユニクロと言っただけで誰かを攻撃した訳でもないのに

875 :774RR:2019/07/13(土) 21:12:30.15 ID:p7lHmXa8.net
>>874
865さん悔しくて仕方なかったのねwww
痛々しいからもう辞めとけってwww

876 :774RR:2019/07/14(日) 00:41:05.69 ID:ouOFIoi/.net
バイク用って雰囲気がほとんどしない、メッシュ系のウェアで良いやつ無いかな

877 :774RR:2019/07/14(日) 07:55:22.28 ID:TXwBtwow.net
>>876
ワークマン…

878 :774RR:2019/07/14(日) 15:12:41.92 ID:U7ybNi8z.net
本日シルバー納車されました。
天気悪くてあんまり乗れなそうだけどうれしい!

879 :774RR:2019/07/14(日) 15:42:42.63 ID:zfFCkJq4.net
>>878

おめ!

880 :774RR:2019/07/14(日) 20:39:34.75 ID:vYT8CNfc.net
マットブルーほしくていってきたけどいま注文で10月納車だとか・・・
さらにここのがすと生産終わって来年春になるかもとか・・・

881 :774RR:2019/07/14(日) 21:02:45.71 ID:+7zxjHH3.net
>>878
シルバーこそ志向

882 :774RR:2019/07/14(日) 21:04:52.90 ID:U7ybNi8z.net
>>879
ありがと!
晴れ間が出たのでふらふらしてきた。乗りやすくて楽しい。
ところでエンジンガード付けてる人います?おすすめとかあったら教えてください。

883 :774RR:2019/07/14(日) 21:31:22.29 ID:U7ybNi8z.net
>>881
バイク屋で展示されてるのを見て一目惚れしたよ。

884 :774RR:2019/07/14(日) 22:15:17.81 ID:EeDUZ9xc.net
そんなに生産してないのかね?
売れてないから減産かな?

885 :774RR:2019/07/14(日) 23:04:52.68 ID:0M97Rwtt.net
青は最寄りのYSPに入荷されたツイートを見かけて即契約しに行ったから2週間で納車してもらった

886 :774RR:2019/07/15(月) 02:42:49.53 ID:wR+8T8da.net
>>885
タイヤにうんこ付けといた。

887 :774RR:2019/07/15(月) 23:13:40.12 ID:btbQH+oy.net
やっぱセパハンかっこええなあ
でもなかなか踏み切れない

888 :774RR:2019/07/16(火) 15:17:10.64 ID:kGXSW+vl.net
>>887
楽な乗車姿勢は貴重だぜ
セパハン腰にきそう

889 :774RR:2019/07/16(火) 21:49:08.19 ID:dD3jl2Ow.net
3年ぶりのリターンにとミドルツイン検討しててこないだXSRも試乗したんだけども、低中回転は割りとトコトコして楽しいのに上まで回ってくとなんか4気筒を騒がしくしたように感じてしまった。長く乗ってるオーナーさん的にはどうですか?

あとアクセルに対してツキが良いからかエンジンが回ろう回ろうとするようでなんか急かされる気がしてしまった。単にひさびさにバイク乗ったからかもだけど

890 :774RR:2019/07/16(火) 22:14:44.46 ID:yDIRgP1B.net
下道なら5000以上上げないから別に

891 :774RR:2019/07/16(火) 22:59:22.94 ID:A8jBJxMw.net
確かに5000以上は下道で殆ど出す事無いよな

892 :774RR:2019/07/17(水) 00:16:25.78 ID:fBzLy3kq.net
常にぶん回してます
低回転はノッキングしてる様で嫌だ
4気筒のり

893 :774RR:2019/07/17(水) 07:30:36.86 ID:pC7NAFVi.net
>>892
お前乗る車種間違ったな

894 :774RR:2019/07/17(水) 13:17:44.12 ID:I+WppW6H.net
>>892
ノッキングの意味間違ってそう

895 :774RR:2019/07/17(水) 18:33:21.09 ID:APBrsI9H.net
四発からの乗り換えですが、減速比ロングなのも相まって高回転の使用頻度は少ないです。
峠でトラクション稼ぐ為の高回転時はシルキーでは無いことは確か、若干ガサツかも。
ギアを早めに上げてトコトコが至高だし、急かされ感は無い
試乗車は特に普段回されて無いからドンツキがキツそう

896 :774RR:2019/07/17(水) 19:38:09.85 ID:yl/hGTIr.net
あんたたちのまってたXSR250が

897 :774RR:2019/07/17(水) 23:26:55.68 ID:3kaYpBoL.net
当分出そうにないな

898 :774RR:2019/07/18(木) 07:25:40.36 ID:pD0hs7eb.net
ところでドンツキってどういう意味?
教えてエラい人

899 :774RR:2019/07/18(木) 10:10:12.15 ID:birddP39.net
トンネル抜けたら海が見えるから
そのままドンツキの三笠公園へ

900 :774RR:2019/07/18(木) 10:25:38.67 ID:e3EAUHSY.net
>>898
丁字路等直進出来ない道路のこと
例:ドンツキまで行って左折して

901 :774RR:2019/07/18(木) 13:30:50.60 ID:kU6ZGPNJ.net
同排気量クラスの4気筒→3気筒→2気筒と乗り替えてきたけれど、XSR700のエンジンはアクセル開度抑え気味にして2000〜5000回転位で乗って楽しめるのがいいね
街乗りしててもワクワク出来る

902 :774RR:2019/07/19(金) 02:56:01.40 ID:QAhKfQbc.net
>>900
お前の言うドンツキの意味だと>>895の「試乗車は特に普段回されて無いからドンツキがキツそう」がどう言う状態からイマイチ良く分からないんだが説明してくれるか?

903 :774RR:2019/07/19(金) 02:57:31.88 ID:V+t5gfTG.net
>>902
それは>>895に直接聞けよ

904 :774RR:2019/07/19(金) 03:06:59.26 ID:wVcydgjy.net
試乗車は特に普段(直進路ばかりで)(旋)回されて無いから(ステムベアリングが固着気味で)ドンツキ(のような道路を曲がるの)がキツそう

905 :774RR:2019/07/19(金) 06:47:45.18 ID:4DJ0XST7.net
>>898

自分で調べろや!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410790309

906 :774RR:2019/07/19(金) 19:33:03.79 ID:GzzI7hcT.net
>>905
親切ないい奴だなお前w

907 :774RR:2019/07/20(土) 12:54:26.95 ID:l1jsR0Bf.net
ディーラーオプションのタンクサイドパットってどうなの?

908 :774RR:2019/07/20(土) 22:37:52.99 ID:Bm6NlTxg.net
あっても良いけど無くても困らない

909 :774RR:2019/07/20(土) 23:03:27.80 ID:hlftpOr/.net
無くても困らないあっても良いけど

910 :774RR:2019/07/21(日) 01:03:34.33 ID:9KDHR49j.net
タンクがツルツル感じたことはないぞ

911 :774RR:2019/07/21(日) 10:12:03.15 ID:sAM/kZMX.net
僕はジーンズ(インナープロテクター付き)で乗る時が多いんで滑るかなと思ったんだけど、みんな革パンかい?

912 :774RR:2019/07/21(日) 12:45:07.34 ID:x3EHyLOi.net
そもそもニーグリップしないからどーでもいい

913 :774RR:2019/07/21(日) 15:22:53.71 ID:qpZK6R5F.net
まさか常にハングオフとか?

914 :774RR:2019/07/21(日) 20:40:10.14 ID:hExe1WVl.net
バイク用ジーンズで内腿に滑り止めのレザー貼ってるやつだと確かにやり易い
でもそこまで攻めた走りしないから無くてもそこまで気にならない

915 :774RR:2019/07/21(日) 22:33:34.91 ID:Z4nNVLPi.net
怪我しないのが一番だからプロテクターは少々我慢しても着けるようにしてるんだけどみんなはどんな感じ?
プロテクターって言ってもバイクウェアの中に仕込んである程度だけども

916 :774RR:2019/07/21(日) 22:41:55.86 ID:A106UTT4.net
気軽に乗れる車種だけれども、今の時期はメッシュジャケットとバイク用のジーンズとライディングシューズだね。
肩、肘、膝、脊髄、胸のパッドは当然入れてます。

917 :774RR:2019/07/21(日) 22:57:33.32 ID:F4jpikzX.net
転ばなければ不要

918 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:20.20 ID:Z4nNVLPi.net
>>916
なるほどやっぱりそれ位は装備しとかないと不安だよね
熱いから気持ちはわかるんだけど半袖短パンスニーカーでキチンとしたバイク乗ってる人見るとヒヤッってなる

919 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:30.41 ID:bBPrA7UJ.net
乗らなければ不要

920 :774RR:2019/07/21(日) 23:58:21.65 ID:Mg/argIb.net
夏はセパレートツナギ
リッターNKだが膝がエンジンと当たるので布製では無理

921 :774RR:2019/07/22(月) 03:09:09.89 ID:CclBW9pe.net
リッターNKじゃないし

922 :774RR:2019/07/22(月) 06:49:55.71 ID:ft1WD6iE.net
あっ!?ウェアスレと間違えました
リッターも持ってるからこいつも皮パンで走ってる

923 :774RR:2019/07/22(月) 09:07:40.04 ID:JC8rZs1T.net
気温30度越えの日に初めて街乗りしたんだけど、信号待ちの度にラジエーターのファンが回って排熱で足が暑かった・・・

924 :774RR:2019/07/22(月) 10:38:42.00 ID:FPSEuFQ2.net
それは夏になったらビールがうまいのと同じくらい当たり前

925 :774RR:2019/07/22(月) 10:51:11.63 ID:5qKxDNkF.net
帰ってから飲むビールをより美味しくするための機能です

926 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:08.37 ID:TQ3DYGZV.net
お前らが付けてる自慢のマフラー教えてくれや
LCIとかシコビとかいろいろ選択肢も増えてきたやん

927 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:52.20 ID:TQ3DYGZV.net
あ、ごめんCB250Rスレと間違えたわ。
堪忍してや妹病気やねん

928 :774RR:2019/07/22(月) 15:44:27.63 ID:4qLS1Fcm.net
兄か姉か知らんが>>926は頭の病気だな

929 :774RR:2019/07/22(月) 16:30:26.52 ID:TQ3DYGZV.net
>>928
節子かお前。

930 :774RR:2019/07/22(月) 18:08:17.06 ID:AnopGIaK.net
ワイズギアのローダウンシート付けてる人いる?
見た目が純正と変わらないのに惹かれる。着座時の沈み込みでダウンとあるが違和感とか無いのかな。

931 :774RR:2019/07/22(月) 18:36:53.18 ID:qyljt367.net
XSR700をガレージで保管してるけど、ここまでオシャレなバイクはなかなかないな。

932 :774RR:2019/07/22(月) 19:33:36.71 ID:z12rb8KP.net
前から見たらでかいラジエターで萎えるけどな

933 :774RR:2019/07/22(月) 20:11:33.07 ID:t5ZwrF4S.net
トリビュートのフラットシート付けてる人!?

934 :774RR:2019/07/22(月) 22:01:02.90 ID:qyljt367.net
>>932
ラジエターならJVB仕様にしたらだいぶ簡略化できるよ。

935 :774RR:2019/07/22(月) 22:57:51.10 ID:4nsA+trX.net
>>931
安めで軽いし乗りやすいである意味最高だよな
複数持ちだけどこればっかり乗ってるよ

936 :774RR:2019/07/22(月) 23:04:53.11 ID:qyljt367.net
>>935
間違いないですね。
自分はXSR700と現行R6所有です。
最近、バイク乗る時はXSR700ばかり乗ってます。
カスタムしやすく出来てて海外で売れる理由が分かりますね。
シートレール部分が分割できるバイクはなかなか無いと思います。

937 :774RR:2019/07/23(火) 03:05:33.53 ID:hAc0GhHT.net
>>930
特に違和感はない、2センチの事でずいぶん足つきが違う
170センチ70キロの俺だと標準ではつま先立ちになるので
6月末までやっていたカスタマイズキャンペーンにて購入
お尻も1〜2時間程度であれば痛くない

938 :774RR:2019/07/23(火) 03:08:54.56 ID:hAc0GhHT.net
>>923
俺もMT-03からの乗り換えだが、排熱の違いにびっくりした、さすが大型と感じた
リッターバイクだともっとすごいんだろうな

939 :774RR:2019/07/23(火) 07:23:37.35 ID:Lnb6Pj7V.net
>>937
ありがとう。
買うことにするよ。

940 :774RR:2019/07/23(火) 09:16:38.37 ID:hMSNhL/U.net
しかしヤマハは欧州では格好いいカラーリングで出すのに日本じゃ出さないのな
分ける意味あんのか?ずっと待ってる俺みたいなやつ結構いそうなもんだが

941 :774RR:2019/07/23(火) 09:31:11.91 ID:iqVQ8wAc.net
>>940
日本は買う買うという声だけ多くて売れないからだろ

942 :774RR:2019/07/23(火) 10:29:15.38 ID:PpWCm6rQ.net
カバーだけ交換すればカラーチェンジ出来るのに

943 :774RR:2019/07/23(火) 12:42:55.84 ID:BM72KsOt.net
>>938
FZ8に乗ってたけど、排熱は半分以下に感じる
前は5月ぐらいの熱さが、今の熱さぐらいな感覚

944 :774RR:2019/07/23(火) 19:53:37.37 ID:1JV3sEtr.net
欧州カラーを国内で売るのにそれほどコストもかからないのに
みすみすビジネスチャンスを逃すほどの理由があるとは思えないんだよなー
ほんと不思議だよね

945 :774RR:2019/07/23(火) 20:25:47.13 ID:iqVQ8wAc.net
欧州カラーでどうしても乗りたい人はまずは買ってからパーツ揃えるじゃね
出るのを待ってる奴は出ても買わない

946 :774RR:2019/07/23(火) 20:40:16.42 ID:u2rI7WtX.net
売れてない車種の替え外装とかビジネスもクソもない件

947 :774RR:2019/07/23(火) 20:48:58.52 ID:6bzi5dRm.net
この車種は日本じゃうけないわな。
まぁ、俺は買ったし大好きだけど。

948 :774RR:2019/07/23(火) 21:35:25.70 ID:HmmOBUw3.net
もったいぶって日本仕様出すタイミングが遅かった

949 :774RR:2019/07/23(火) 23:49:33.57 ID:2b5s0I34.net
>>946
頭悪い奴は黙っとこか ね!

950 :774RR:2019/07/24(水) 09:48:37.17 ID:vk8RkToS.net
ヤマハ社内の国内品質基準をクリアしてないから、欧州生産の車両をそのまま正規販売しないって話はホントかな?

951 :774RR:2019/07/24(水) 09:56:01.02 ID:k+wOmOew.net
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。本当に、セックスが好きなんです。」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563846248/l50

952 :774RR:2019/07/24(水) 17:58:43.68 ID:fXk0DW2b.net
リアカウル割れたので交換するのに2019年モデル紺色についてる黒カウル着けてもらいましたよ
https://i.imgur.com/JDNtnQX.jpg

953 :774RR:2019/07/24(水) 19:24:27.91 ID:FUDLMWGB.net
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7640-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7659-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7746-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7704-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-9890-1024x682.jpg

954 :774RR:2019/07/24(水) 20:13:47.32 ID:s8uuPB8O.net
>>952
いいね!

955 :774RR:2019/07/24(水) 21:42:09.31 ID:UnzA3SfF.net
感動ww

956 :774RR:2019/07/24(水) 22:02:08.91 ID:81YWz68C.net
感動しました

957 :774RR:2019/07/25(木) 00:26:52.03 ID:7Y8Teaer.net
>>952
リアカウルじゃなくてリヤフェンダーな

958 :774RR:2019/07/25(木) 00:29:43.50 ID:HZS5RNJA.net
>>953
超絶ダサいがなw
ディッシュホイールがなんとも言えないオモチャ感出してて爆笑するね

959 :774RR:2019/07/25(木) 06:29:58.61 ID:b2b8uZPq.net
わりとマジで感動は口に出して読まれそうでなんか嫌だな

960 :774RR:2019/07/25(木) 09:22:47.94 ID:HVx/8hsu.net
>>952
この色いいね
フロントも同じ色に揃えたくなる

961 :774RR:2019/07/25(木) 09:42:59.74 ID:bLWCUSvJ.net
>>953
感動とか・・・・・読み方と意味は知らんくせに入れた外人のタトゥーかよw
昔のTZタイプならまだしも、LEGOで作ったような形状のシングルシートってなんかなぁ・・・・・

962 :774RR:2019/07/29(月) 17:54:21.02 ID:GldIKnlJ.net
このバイクのシルバーって洗車しても大してキレイになんねえのな
ある意味ラクだけどちょっと悲しい

963 :774RR:2019/08/07(水) 16:34:27.49 ID:SzvQLTYo.net
XSR155どうなんやろ

964 :774RR:2019/08/07(水) 21:01:45.72 ID:h1g6B605.net
今までの流れなら日本には来ないよねー。
同時発表で250熱望だわ。

965 :774RR:2019/08/08(木) 10:23:49.94 ID:1ewbm36A.net
155、250、300が出てXSRシリーズが増えたらいいね

966 :774RR:2019/08/08(木) 10:52:34.86 ID:wZXCTHxu.net
125ならもう1台欲しい

967 :774RR:2019/08/09(金) 10:10:01.03 ID:PSQA+OBC.net
125はショボいだろ

968 :774RR:2019/08/09(金) 10:41:47.89 ID:QJBcgnyq.net
ファミバイ特約使えるし、125でチョイ乗りなら十分

969 :774RR:2019/08/09(金) 15:03:23.10 ID:hANO9o0M.net
sr125があるだろ

970 :774RR:2019/08/10(土) 13:12:04.50 ID:yKjHn56A.net
増えても選ばれなさそう

971 :774RR:2019/08/10(土) 19:27:54.47 ID:q5MJgX9s.net
もうやられる未来しか見えないんだけど

972 :774RR:2019/08/10(土) 19:28:12.62 ID:q5MJgX9s.net
誤爆した
スマヌ

973 :774RR:2019/08/10(土) 22:49:55.55 ID:88LMBDzu.net
これとSVとで迷っているうちにキャンペーン終わってた…

974 :774RR:2019/08/11(日) 09:36:19.09 ID:5yBxDH7U.net
SV良いよね
スズキじゃなかったらxsr700 じゃなくてSV買ってたわ

975 :774RR:2019/08/12(月) 13:56:30.80 ID:ZUVocbrV.net
スマホなど充電用に5VのUSB電源取りたいんだけどおすすめのパーツありますか?
デイトナのメインキー連動タイプとか良さそうだと思ったけども、このバイクのブレーキスイッチY型端子じゃないよね?

976 :774RR:2019/08/12(月) 14:53:13.64 ID:BIkOf/2s.net
ハリケーンのクランプバーの一体型をつけてる。
キーを指すのが難しいが便利

電源取り出しはワイズギアのカプラーでACCとれるぞ

977 :774RR:2019/08/15(木) 03:41:34.11 ID:h8yProSk.net
>>976
情報ありがとう
そういうのもあるのね

結局確認不足でブレーキスイッチの端子は平型だったので(そもそもY型とかわけわからないこと書いていたけど)、
定期点検時にバロンに聞いたらプラスの信号と推奨アース接続場所までアドバイスしてもらって、
その後デイトナの「バイク専用電源 USB1ポート ACC2.1A」を問題なく無事に取り付け出来た。

自分はYSGEARスクリーンとデイトナのパイプメーターステーでメーターを奥へ移設していたので、
スクリーンとメーターの間にうまくDCDCコンバータと配線をまとめることが出来た。

978 :774RR:2019/08/24(土) 16:46:25.21 ID:jtWW74K7.net
xsr700 のシートって結構尻が痛いね
200キロ超えたあたりからジワジワきて300キロくらいが限界だわ
こまめに休憩挟むともう少し楽かも

979 :774RR:2019/08/25(日) 01:14:45.83 ID:EuzDjTAA.net
一般道だけで1日700Km走ったけど全然尻痛くならなかった
相性が有るんだろうね

980 :774RR:2019/08/25(日) 23:34:47.74 ID:osyvBFsA.net
峠とかで 腰ずらして乗ってると シートの角が柔らかくなって
割と長時間行けるようになったよ
あとはハンドル変えたり ポジション変更かな

981 :774RR:2019/08/25(日) 23:41:35.41 ID:QzwjATVi.net
俺も300キロくらいが限界だと思う
デザイン重視のバイクだから割り切るしかない
ゲルザブ埋め込みくらいしか対策はないな

982 :774RR:2019/08/26(月) 00:45:30.37 ID:z9x5Zchj.net
発売日に買ってまだ3500キロ位
長時間はケツ痛い
シートの角を丸めて、ゲルザブ仕込んでやった

983 :774RR:2019/08/26(月) 19:37:04.12 ID:Q6Je0lk1.net
相性だろうねぇ
500キロ位走ると流石に痛くなってくるけど
前のバイク三角木馬だったからなぁ

984 :774RR:2019/08/26(月) 23:00:00.54 ID:cttdInj6.net
シート高高いから信号待ちとか両足ベタじゃないのでしんどいね、当方170センチ
走っている分には楽しいけど
純正ローダウンシートつけているけどお尻は長時間乗ったらやっぱり痛いかも
まあ休憩しなさいとのサインで

985 :774RR:2019/08/26(月) 23:06:03.57 ID:UyTNowz7.net
両足ベッタリだとお尻全然違うぞ!
プロライダーとかなら兎も角コイツに乗る層はそんな走り求めてないだろ?
足つき良いと街乗りが劇的に楽になるから絶対工夫するべき
アンコ抜きやローダウンも答えの1つだけどライディングブーツを少しだけ厚底に変えてみては?

986 :774RR:2019/08/27(火) 08:34:58.16 ID:ZeJ21LYn.net
高速オンリーと下道快走と下道街中で同じ距離でも全然違うから単純に距離で比べても意味ないと思う

987 :774RR:2019/08/27(火) 13:54:39.50 ID:zBye7Pyx.net
ホーン変えたい。
何故か俺の前の車は青信号に気付かないんだ。
レッドまで空ぶかすけど下品だし、ノーマルホーンはペーとかプーとか鳴って恥ずかしい。

988 :774RR:2019/08/27(火) 15:16:34.11 ID:H8XwqfMI.net
ペーとかプーじゃなくてもそう簡単にホーン鳴らすなよ

989 :774RR:2019/08/27(火) 15:32:15.24 ID:zBye7Pyx.net
簡単にじゃないんだよ。前が青に気付かないと止まったまま次のターンなるんだよ。
連日だったときはテルミが吠えた。
左折時差式。

990 :774RR:2019/08/27(火) 16:26:30.72 ID:+VLFjKhs.net
シートの後ろの方に座るようにすると、尻との接地面が広くなるから痛くなりにくい気がする

991 :774RR:2019/08/27(火) 18:19:21.65 ID:9DAowNxi.net
長距離巡航で加重のかかる所が痛くなるなら腰を引いて股で座るのは有効だね。

街乗りでシートの角が痛いのは俺の場合ウェアによる。
化繊インナー無しでデニムとかだとなんかすげー痛い。

992 :774RR:2019/08/27(火) 21:02:42.40 ID:XO6m7I9h.net
>>989
追い越せば?

993 :774RR:2019/08/27(火) 22:08:22.11 ID:MtQYq1L/.net
>>987
かんたんに変えれるぞ

994 :774RR:2019/08/28(水) 10:05:47.46 ID:UVTjrNM6.net
>>989
8連ホーンにしときなさい
これなら鳴らしても煽られないから

995 :774RR:2019/08/29(木) 08:34:59.55 ID:FVXCj958.net
>>992
いつ動くともしれない車を左から追い越し左折はちょっとwやることもあるけどねw

>>993
これいいよーって誰かオススメくれるかなと思ってね。

>>994
調べちゃったじゃないかw

996 :774RR:2019/08/29(木) 08:40:33.80 ID:7qheWhW+.net
いいゾ〜これ

997 :774RR:2019/08/29(木) 09:03:42.38 ID:kPhWCvXB.net
ホーンって変えてるとそれはそれでダサいからあまりアフターマーケット感のない奴が良いよね

998 :774RR:2019/08/29(木) 11:14:46.82 ID:ipCRN71/.net
>>987
昔乗ってたヤマハはダブルホーンでいい音がした
音が良すぎて「バイクが出した音」と認識してもらえないこともあった

999 :774RR:2019/08/29(木) 19:51:21.53 ID:ZTZj8AuP.net
>>998
原二のホーンがしょぼくてレクサスのホーンに変えたら周囲から全く気付かれなくなった
やっぱバイクは6連ゴッドファーザーホーンに限るわな

1000 :774RR:2019/08/29(木) 23:11:47.96 ID:iJBAQG7j.net
>>998
XJRとか?

1001 :774RR:2019/08/29(木) 23:23:36.97 ID:vQgbCRtn.net
しつも

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200