2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

1 :774RR:2018/12/28(金) 23:15:53.99 ID:wf+yygM8.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

>>970が次スレを立ててください。

727 :774RR:2019/06/22(土) 04:23:32.79 ID:nxvJwJyz.net
xsr700 でも普通に旅に行けるぞ
むしろmtより快適に

728 :774RR:2019/06/22(土) 06:18:50.90 ID:UAcs4oxl.net
これ長時間はケツが痛くなる

729 :774RR:2019/06/22(土) 09:24:18.98 ID:qz/mQOq0.net
先週の日曜日ほぼ10時間走ってたけどぜんぜん尻痛くならなかった
尻を鍛えるんだ!

730 :774RR:2019/06/22(土) 10:19:54.52 ID:M8/bYJni.net
>>726
XSR700で今年のGWに北海道にいって2200kmくらい走ったぞ
社外キャリアを付ければ長距離ツーリングも大丈夫

731 :774RR:2019/06/22(土) 16:39:43.14 ID:JmsDxRMj.net
見た目の好みで決めただけなので上と下もないし、むしろ横にみてる

732 :774RR:2019/06/22(土) 18:46:43.54 ID:Z1Crtq9F.net
だって中身同じだもの
ストファイかネオレトロのどっちが好きかで決めろよ
ベース車両よりデザイン代掛かるのは仕方ない

733 :774RR:2019/06/22(土) 20:57:34.42 ID:1ElCZ3IB.net
>>786
ストリートファイターの意味分かってんのか?

734 :774RR:2019/06/22(土) 21:29:51.04 ID:nxvJwJyz.net
>>733
昇竜拳とかヨガファイアーだろ

735 :774RR:2019/06/22(土) 23:01:53.95 ID:YdjZHFLW.net
これは786に期待

736 :774RR:2019/06/22(土) 23:02:42.23 ID:zKilWZIP.net
>>730
キャリアってどう付けたの?
純正サイドバック付けてるけどあれほとんど入んねーから日帰り以上のツーリング辛いんだよね

737 :774RR:2019/06/23(日) 00:08:44.56 ID:2DwRWFIh.net
>>736
自分のはハリケーンのキャリアだけど専用設計だから10分くらいで付いたけど。

738 :774RR:2019/06/23(日) 01:39:26.02 ID:ZtNuIpQ6.net
>>736

ペプコ&ベッカーのサイドケースつけたらいいんじゃないかな?

取り付けのベースでXSR も専用であるから

739 :774RR:2019/06/23(日) 07:41:42.74 ID:464FToU7.net
ヘプコのサイドケースとか選択肢多くて良さそうね
革でワンタッチ着脱出来るのもあるし

740 :774RR:2019/06/23(日) 13:16:27.92 ID:aUack2mO.net
純正つける前にヘプコの見とけば良かったかな
この後付けるとしたらアルミの箱かなぁ

741 :774RR:2019/06/23(日) 13:33:12.60 ID:bJ7ke6dF.net
アルミの箱かーこのバイクには似合わんだろうな
もっとオサレな皮風な箱とかの方が雰囲気でそうだけどな

742 :774RR:2019/06/23(日) 13:47:23.86 ID:RYRXwes4.net
ペプコは怖いで〜
穴の位置20ミリずれとるモノもある
40年前の部品感覚

743 :774RR:2019/06/23(日) 14:12:59.27 ID:ZtNuIpQ6.net
>>742
まじ!?

744 :774RR:2019/06/23(日) 14:13:58.95 ID:ZtNuIpQ6.net
>>741
俺もそう思う。でもアルミ箱の黒つけたいかも

745 :774RR:2019/06/23(日) 14:27:50.64 ID:aUack2mO.net
レザーのサドルバッグチョット横幅欲張りすぎてたからなぁ
車体赤だから黒のアルミ箱尻に載せると見れるレベルでしょ

746 :774RR:2019/06/23(日) 15:08:13.96 ID:3AJkqEL1.net
ヘプコのマウント他車種に付けた時苦労した
車体側の歪みと思ってた

ヘプコとクラウザーのcbowなら4車種で使ったが
問題ない。
バックも使い回し出来るし対応車種もおおい

ソフトバックならすり抜けも平気

防水で鍵付けれるバックだから、宿泊まりの際
キャンプ用品入れたまま駐車場に放置出来るのが便利

以前写真上げたが、
ミラーウインカーの方が注目された・・・

747 :774RR:2019/06/23(日) 16:16:27.11 ID:ZtNuIpQ6.net
https://i.imgur.com/VmKomt5.jpg

ノーマルのマフラーカバーをつや消しブラックのスプレーで塗装してみたけど、なんか微妙だった。

748 :774RR:2019/06/23(日) 16:36:32.80 ID:WlyKWraU.net
マフラー全部黒くしちゃえよ

749 :774RR:2019/06/23(日) 19:28:10.48 ID:ITAaRZ4a.net
アマリングが俺クラスの美しさだ。

750 :774RR:2019/06/23(日) 19:43:00.54 ID:d/Mw/dsn.net
中華製の安いマフラーに変えてみたよ
2万ちょいの割にはいい音する
ただアフターファイアがかなり出るのは車体によろしくないよね?

751 :774RR:2019/06/23(日) 20:52:19.47 ID:bJ7ke6dF.net
>>747
俺もそれ試そうと思ってるけど
エキパイ部はマフラーバンテージ巻いて弁当缶は耐熱ツヤ消しブラックで塗装を合わせてやろうと思ってた
参考になったよありがとう
>>750
それって尼で売ってる23000円くらいのやつ?
乗り味自体はどうなんだろう?

752 :774RR:2019/06/23(日) 21:17:49.09 ID:d/Mw/dsn.net
>>751
そう、尼のそれ
純正からの交換だけど低速のトルクは無くなったよ
高回転はもともと回さないからよく分からん

753 :774RR:2019/06/23(日) 21:25:57.14 ID:WlyKWraU.net
あれ?デメリットしか無いような・・・

754 :774RR:2019/06/23(日) 21:31:46.59 ID:WlyKWraU.net
>>751
エキパイのバンテージは似合うと思う、海外のライダーがよくやってるよね
汚れた時の洗い方はどうなんだろう?

755 :774RR:2019/06/24(月) 00:04:59.72 ID:xZeXewWK.net
xsr700 ってマフラーバンテージ似合うよね
マフラーバンテージも黒とか濃いグリーンみたいなのは色落ちするみたいね
ハナから白にする方が無難なんかなあ?

756 :774RR:2019/06/24(月) 01:31:35.80 ID:tgrHrJ+/.net
車で巻いたことあるけどガラス繊維が危険なので手袋(厚手のゴム手袋がいい)と使い捨てのマスクは必須
服に付いても厄介なのでなるべく付着しないように

757 :774RR:2019/06/24(月) 05:38:22.30 ID:E28p7GlB.net
風呂場で巻いたら細かい繊維を部屋に連れていってしまったらしく、一ヶ月くらい苦しんだ

758 :774RR:2019/06/24(月) 08:21:58.16 ID:wPCFxMHi.net
チクチクしてずっと痛いやつだね

759 :774RR:2019/06/24(月) 15:47:48.30 ID:e+a1hMn3.net
バンテージ何処に巻くつもりなの?
アレって熱避けに使うもんだと思ってたけど

760 :774RR:2019/06/24(月) 16:09:06.02 ID:uwzWuVdA.net
俺もなんで風呂場って思ったw
エキパイをわざわざ風呂場に持って行ったの?

761 :774RR:2019/06/24(月) 16:40:51.50 ID:e+a1hMn3.net
バンテージは水に漬け込んでから作業しないとえらい事になるから水場が限られた集合住宅だと有り得る話だよ
お店にお願いしても断られるレベルのメンドくささ

762 :774RR:2019/06/24(月) 18:12:05.50 ID:keTT8JRJ.net
ああ、ガラス繊維が舞わないように濡らして作業すんのね

763 :774RR:2019/06/24(月) 18:26:20.34 ID:5CLZcFie.net
バンテージ?
汚ねぇイメージしかないな

放熱大丈夫か?
o2センサーや、触媒平気か?

764 :774RR:2019/06/24(月) 20:44:37.00 ID:xZeXewWK.net
排気温が上がると触媒は効率が上がるよ
O2センサーはその程度で壊れることはない

765 :774RR:2019/06/25(火) 02:17:11.14 ID:pRiwII6I.net
チタニウムのバンテージならチクチクしないんかな?

766 :774RR:2019/06/25(火) 12:06:54.33 ID:h1GQvxxY.net
放熱大丈夫かって バンテージはそもそも排気熱を逃がさない為なんじゃ…

767 :774RR:2019/06/25(火) 17:03:55.95 ID:4jbLOeUg.net
その通りです
排気温度が上がると排気ガスの体積が大きくなって流速が上がり排気効率も上がるらしい
理屈がイマイチ分からないけど

768 :774RR:2019/06/26(水) 22:06:42.14 ID:XMFHwSra.net
今日 みんカラmt-07のダクトカット記事見てまねしてみたんだけど 結構違うもんだな!
いつも3500から4000回転くらいでシフトアップしてたんだけど レブまで引っかかりなくまわるし エンブレ軽減されるしで乗りやすくなった! ちなみに俺はびびって1/3残しでカットさたよ

769 :774RR:2019/06/27(木) 07:28:49.89 ID:LJlGP9R1.net
ダクトカットって何?

770 :774RR:2019/06/27(木) 10:01:39.67 ID:C3+W/kBT.net
パイプカットのこと

771 :774RR:2019/06/27(木) 10:20:50.91 ID:OpIsCjwe.net
往年の松方弘樹。

772 :774RR:2019/06/27(木) 13:14:34.33 ID:bhRD4OI6.net
エアクリもケースも全部外して直インジェクションやろ

773 :774RR:2019/06/27(木) 19:06:34.17 ID:C3+W/kBT.net
インジェクションすぐ詰まるよ
キャブよりはるかに繊細だからね

774 :774RR:2019/06/28(金) 16:45:02.65 ID:f9NXeeEK.net
XSR700買ったた。
JVB 仕様にしたったわ。

ちなみに前車はXSR900w

775 :774RR:2019/06/28(金) 17:19:13.67 ID:y63t/+YU.net
>>774
おめ
総額いくらだった?

776 :774RR:2019/06/28(金) 17:20:18.57 ID:y63t/+YU.net
今海外にいるから帰国したら買おうと思ってて参考にしたい。

777 :774RR:2019/06/28(金) 18:59:08.13 ID:aFByrU3l.net
>>774
スーパー7?
ええなあ
俺も総額気になる

778 :774RR:2019/06/28(金) 19:02:28.59 ID:1rrRUgW/.net
>>774
おめ、カッコいい色じゃん

779 :774RR:2019/06/28(金) 19:18:42.17 ID:WtnQUTKE.net
そうそう。
スーパー7です。
総額は塗装込みで100万くらい行きましたよ。

XSR900が半分払ってくれましたw
XSR900のカスタムパーツ売って
追い銭20万くらいだったわ。

780 :774RR:2019/06/28(金) 19:34:51.73 ID:y63t/+YU.net
>>779
あれ?意外と安いんですね。
新車からのカスタムで納車です?

781 :774RR:2019/06/28(金) 20:40:27.42 ID:aFByrU3l.net
>>779
ほんと100万円なら安いね
ヘッドライトだけでも欲しいな

782 :774RR:2019/06/28(金) 20:50:41.65 ID:aFByrU3l.net
ブロックタイヤにしたら最高
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/096-16.jpg

783 :774RR:2019/06/28(金) 21:53:16.43 ID:nu+Wv4lY.net
>>780
フォークブーツの取り付けとアルミの筒??
フォークにぶちこむ所だけバイク屋にお願いしました。
後は全部自分で取付予定です!

バイクが新古車なのでだいぶ安く手に入れました。

ちなみにヘッドライトはkedoのLEDタイプにしました。

784 :774RR:2019/06/28(金) 21:59:38.39 ID:nu+Wv4lY.net
あとフロントフェンダーはSWモーテック??
のアルミフェンダー仕様にするつもりですが、9月下旬…入荷予定…

785 :774RR:2019/06/28(金) 22:21:13.95 ID:MN4KDqBD.net
>>782
でっかいTW225に見えるな
>>783
順正のフォークの筒?あれは樹脂製だな

786 :774RR:2019/06/29(土) 00:40:14.94 ID:jNm0zbsu.net
>>785
JVBのヘッドライト取付は正立フォークの上にヘッドライトに付属してるアルミ筒を被せる作業があるんですよ〜
面倒なので、グリップヒーター取付頼んだついでに頼みました!

787 :774RR:2019/06/29(土) 02:07:21.40 ID:Sya+74S7.net
海外みたいくボルトオンじゃないエグいカスタムのXSR700が見たい

788 :774RR:2019/06/29(土) 14:30:20.14 ID:loUQXZ7n.net
俺もフォークにmt07の黒い筒とブーツの取り付けをお店に依頼しました。

789 :774RR:2019/06/29(土) 21:46:20.85 ID:BtLq2sdo.net
新車で買ってブーツと筒を自分で付けるためフロントフォーク外したらバイクが倒れた

790 :774RR:2019/06/29(土) 23:38:42.85 ID:Kr0mjT84.net
>>789
お、おう

791 :774RR:2019/07/01(月) 14:46:17.76 ID:uhCqkM66.net
>>779
塗装込みって書いてあるからちょっと調べてみたら未JvBは未塗装部品を売ってるのな。
買ってから塗装する必要があるのか。

792 :774RR:2019/07/01(月) 22:30:13.59 ID:TFsJRVqp.net
CB 650rとどちら買うか悩む。
デザインはxsr だけどCB は4気筒、盗難防止システム、トラコン、スリッパークラッチでxsr より6万しか高くないんだよな。
皆さんは何が決めてでこのバイク買いましたか?

793 :774RR:2019/07/01(月) 22:38:42.66 ID:8n1rKLUs.net
デザイン

794 :774RR:2019/07/01(月) 23:04:52.15 ID:+He9QWCi.net
デザイン→装備重量→回転半径
年取ると重いバイクを車庫から出すのに億劫になって乗らなくなる
+回転半径が大きいと重量分も合わさって取り回しが・・・
XSR700でなかったらZ650買ってたな

795 :774RR:2019/07/02(火) 00:34:25.25 ID:ojnF/jzX.net
この板にいる人はデザイン重視だと思う

796 :774RR:2019/07/02(火) 13:09:15.47 ID:lwk2zTCt.net
デザイン+車体重量の軽さ+ポジションの楽さ+トルクがあって、回さなければ穏やかなエンジン特性

797 :774RR:2019/07/02(火) 13:32:17.97 ID:70R+zUWT.net
前後ドラレコの本体が極小でXSR700に収まるタイプはでないものか
一先ず前はドライブマンで撮ってるけど、昨今の交通事情としては後ろも撮りたいね

798 :774RR:2019/07/02(火) 18:53:16.01 ID:0PIqC0NA.net
複数持ちだからまだ前後ドラレコは導入出来ないなぁ
とは言えヘルメット装着型はずっと付けてたら重そうだし風で引っ張られそうだし
結局ゴープロのステーにくっ付けるタイプ位しか選択肢がない

799 :774RR:2019/07/02(火) 19:15:18.19 ID:Tp6HIiDA.net
前後撮れるドラレコつけたよ、本体はシート下の書類入れのあたりに納めた

800 :774RR:2019/07/02(火) 19:29:50.42 ID:tXZU2L6b.net
>>799
そこにETC納めてるのでETCポーチで外に移植してシート下にドラレコ入れようかな
ミツバのドラレコが出たら付ける方向で検討中なのだわ

801 :774RR:2019/07/02(火) 23:19:31.78 ID:uLA0VIFo.net
リチウムバッテリーにして空いたすき間に詰めるとか

802 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:16.63 ID:X9UFAmQ+.net
ETCつけてる人結構いるんだね
でもせめてシート下じゃ無いと怖くて使えないよね

803 :774RR:2019/07/03(水) 10:11:47.17 ID:qOhNHt/+.net
ETCは使う時だけ一体型のやつをハンドルにマウントしてる

804 :774RR:2019/07/03(水) 10:16:23.15 ID:74+/LlF/.net
たまにしか高速乗らないから、カード入れっぱなしじゃないのでワイズギアのETCポーチで十分。簡易式のダイアル錠付いてるから、イタズラ防止にはなる。

805 :774RR:2019/07/03(水) 11:36:08.71 ID:0bSjhhzD.net
>>804
ポーチ見た目的にどう?
なんかダサくならないか心配なんだけど

806 :774RR:2019/07/03(水) 13:53:37.00 ID:IkBEKe1v.net
ポーチ使ってるけど、そんなに目立つものじゃないし、気にならないよ

807 :774RR:2019/07/03(水) 22:57:40.74 ID:Tu9j0hTp.net
>>797
車体左側にあるレギュレータの奥タンク下にドラレコ本体なら押し込められるスペースがある
そこに辿り着くまでに工具が2種類必要になるけど…SDカード取り出しに苦労しちゃうけど…

808 :774RR:2019/07/04(木) 10:05:03.18 ID:3EhZARJA.net
スゲーところ付けてるな
SDカード消耗品だしなぁ

809 :774RR:2019/07/04(木) 20:41:24.12 ID:mnqrYcBD.net
そもそもETCを体内に埋め込んだら良くね?

810 :774RR:2019/07/04(木) 21:28:53.09 ID:dpO8AIDm.net
ツマンネ

811 :774RR:2019/07/05(金) 14:22:30.59 ID:3ndtlSgd.net
バカ言え
スゲー面白えよ

812 :774RR:2019/07/05(金) 23:39:59.93 ID:5Sxu+b9B.net
8月下旬にマットブルー納車予定でもろもろ物色中なんですが、マフラーをSP忠男のパワーボックスフルSSにしてる人います?
パルス感とかどんなもんか感想聞きたいです。
プラナスと迷っとります。

あとメーター移設に海外で売ってる gauge relocationkitっとの欲しいんだけどこれまた使ってる人いるかな?

813 :774RR:2019/07/06(土) 01:13:10.32 ID:wYzgiLRJ.net
>>812
とりあえず慣らしが終わるまでノーマルで乗れ話はそれからだ

814 :774RR:2019/07/06(土) 03:16:05.01 ID:GFAh2AOj.net
xsrはノーマルマフラーが結局1番良いと思う

815 :774RR:2019/07/06(土) 09:23:31.76 ID:Fu448bZE.net
>>813
その心は?!


納車時に付けてもらって取り付け工賃おまけしてもらう腹でした

816 :774RR:2019/07/06(土) 10:05:32.71 ID:pr9NyasZ.net
ラーメンでもうどんでもまず一口目は何も足さないで食うだろ
その後胡椒とか七味を足すのが普通

817 :774RR:2019/07/06(土) 10:10:53.55 ID:tjUTZMoE.net
ノーマルだって設計者の思想があるわけだからノーマルを楽しむのもいいじゃないとは思うけどね
規制と思想の狭間で生まれた産物だとしても

818 :774RR:2019/07/06(土) 10:38:54.22 ID:bid2fbXG.net
基準がいるでしょ
その知りたいパルス感も純正と比較しての感想な訳だし

819 :774RR:2019/07/06(土) 10:45:58.61 ID:oF1pUgER.net
>>816
食べる前に唐辛子や胡椒をかける人は普通にいるだろw

820 :774RR:2019/07/06(土) 10:54:41.75 ID:7qZFFJiL.net
良い例えがなかなか出ませんね

821 :774RR:2019/07/06(土) 11:08:09.87 ID:aTEiUzd+.net
いずれ変えるつもりなら先に変えちゃってもいいだろ
最初にノーマルで乗る理由がわからない
でも俺はノーマル派

822 :774RR:2019/07/06(土) 11:28:30.77 ID:Fu448bZE.net
なんかここあったかいね。
納車まで時間あるし、1度レンタルか試乗でノーマルをしっかり味わってから決めますわ

823 :774RR:2019/07/06(土) 14:56:17.81 ID:8rVEJHlq.net
空燃比までいじらないとだめならマフラー交換大変よね

824 :774RR:2019/07/06(土) 15:05:54.72 ID:pr9NyasZ.net
>>819
常連ならいい、しかし初見でそれはバカってもんだ

825 :774RR:2019/07/06(土) 15:38:18.91 ID:wXWbwfZk.net
どんなパーツを後付けするにしてもノーマルの状態が解らないと、どの程度変化が有ったか解らんと思うがな。

826 :774RR:2019/07/06(土) 16:48:25.02 ID:CLQUSKDB.net
ノーマルに戻しても変化はわかる。どちらから始めるかの違いだから人の好みの問題だと思います。

総レス数 1002
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200