2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

783 :774RR:2019/06/28(金) 21:53:16.43 ID:nu+Wv4lY.net
>>780
フォークブーツの取り付けとアルミの筒??
フォークにぶちこむ所だけバイク屋にお願いしました。
後は全部自分で取付予定です!

バイクが新古車なのでだいぶ安く手に入れました。

ちなみにヘッドライトはkedoのLEDタイプにしました。

784 :774RR:2019/06/28(金) 21:59:38.39 ID:nu+Wv4lY.net
あとフロントフェンダーはSWモーテック??
のアルミフェンダー仕様にするつもりですが、9月下旬…入荷予定…

785 :774RR:2019/06/28(金) 22:21:13.95 ID:MN4KDqBD.net
>>782
でっかいTW225に見えるな
>>783
順正のフォークの筒?あれは樹脂製だな

786 :774RR:2019/06/29(土) 00:40:14.94 ID:jNm0zbsu.net
>>785
JVBのヘッドライト取付は正立フォークの上にヘッドライトに付属してるアルミ筒を被せる作業があるんですよ〜
面倒なので、グリップヒーター取付頼んだついでに頼みました!

787 :774RR:2019/06/29(土) 02:07:21.40 ID:Sya+74S7.net
海外みたいくボルトオンじゃないエグいカスタムのXSR700が見たい

788 :774RR:2019/06/29(土) 14:30:20.14 ID:loUQXZ7n.net
俺もフォークにmt07の黒い筒とブーツの取り付けをお店に依頼しました。

789 :774RR:2019/06/29(土) 21:46:20.85 ID:BtLq2sdo.net
新車で買ってブーツと筒を自分で付けるためフロントフォーク外したらバイクが倒れた

790 :774RR:2019/06/29(土) 23:38:42.85 ID:Kr0mjT84.net
>>789
お、おう

791 :774RR:2019/07/01(月) 14:46:17.76 ID:uhCqkM66.net
>>779
塗装込みって書いてあるからちょっと調べてみたら未JvBは未塗装部品を売ってるのな。
買ってから塗装する必要があるのか。

792 :774RR:2019/07/01(月) 22:30:13.59 ID:TFsJRVqp.net
CB 650rとどちら買うか悩む。
デザインはxsr だけどCB は4気筒、盗難防止システム、トラコン、スリッパークラッチでxsr より6万しか高くないんだよな。
皆さんは何が決めてでこのバイク買いましたか?

793 :774RR:2019/07/01(月) 22:38:42.66 ID:8n1rKLUs.net
デザイン

794 :774RR:2019/07/01(月) 23:04:52.15 ID:+He9QWCi.net
デザイン→装備重量→回転半径
年取ると重いバイクを車庫から出すのに億劫になって乗らなくなる
+回転半径が大きいと重量分も合わさって取り回しが・・・
XSR700でなかったらZ650買ってたな

795 :774RR:2019/07/02(火) 00:34:25.25 ID:ojnF/jzX.net
この板にいる人はデザイン重視だと思う

796 :774RR:2019/07/02(火) 13:09:15.47 ID:lwk2zTCt.net
デザイン+車体重量の軽さ+ポジションの楽さ+トルクがあって、回さなければ穏やかなエンジン特性

797 :774RR:2019/07/02(火) 13:32:17.97 ID:70R+zUWT.net
前後ドラレコの本体が極小でXSR700に収まるタイプはでないものか
一先ず前はドライブマンで撮ってるけど、昨今の交通事情としては後ろも撮りたいね

798 :774RR:2019/07/02(火) 18:53:16.01 ID:0PIqC0NA.net
複数持ちだからまだ前後ドラレコは導入出来ないなぁ
とは言えヘルメット装着型はずっと付けてたら重そうだし風で引っ張られそうだし
結局ゴープロのステーにくっ付けるタイプ位しか選択肢がない

799 :774RR:2019/07/02(火) 19:15:18.19 ID:Tp6HIiDA.net
前後撮れるドラレコつけたよ、本体はシート下の書類入れのあたりに納めた

800 :774RR:2019/07/02(火) 19:29:50.42 ID:tXZU2L6b.net
>>799
そこにETC納めてるのでETCポーチで外に移植してシート下にドラレコ入れようかな
ミツバのドラレコが出たら付ける方向で検討中なのだわ

801 :774RR:2019/07/02(火) 23:19:31.78 ID:uLA0VIFo.net
リチウムバッテリーにして空いたすき間に詰めるとか

802 :774RR:2019/07/03(水) 09:49:16.63 ID:X9UFAmQ+.net
ETCつけてる人結構いるんだね
でもせめてシート下じゃ無いと怖くて使えないよね

803 :774RR:2019/07/03(水) 10:11:47.17 ID:qOhNHt/+.net
ETCは使う時だけ一体型のやつをハンドルにマウントしてる

804 :774RR:2019/07/03(水) 10:16:23.15 ID:74+/LlF/.net
たまにしか高速乗らないから、カード入れっぱなしじゃないのでワイズギアのETCポーチで十分。簡易式のダイアル錠付いてるから、イタズラ防止にはなる。

805 :774RR:2019/07/03(水) 11:36:08.71 ID:0bSjhhzD.net
>>804
ポーチ見た目的にどう?
なんかダサくならないか心配なんだけど

806 :774RR:2019/07/03(水) 13:53:37.00 ID:IkBEKe1v.net
ポーチ使ってるけど、そんなに目立つものじゃないし、気にならないよ

807 :774RR:2019/07/03(水) 22:57:40.74 ID:Tu9j0hTp.net
>>797
車体左側にあるレギュレータの奥タンク下にドラレコ本体なら押し込められるスペースがある
そこに辿り着くまでに工具が2種類必要になるけど…SDカード取り出しに苦労しちゃうけど…

808 :774RR:2019/07/04(木) 10:05:03.18 ID:3EhZARJA.net
スゲーところ付けてるな
SDカード消耗品だしなぁ

809 :774RR:2019/07/04(木) 20:41:24.12 ID:mnqrYcBD.net
そもそもETCを体内に埋め込んだら良くね?

810 :774RR:2019/07/04(木) 21:28:53.09 ID:dpO8AIDm.net
ツマンネ

811 :774RR:2019/07/05(金) 14:22:30.59 ID:3ndtlSgd.net
バカ言え
スゲー面白えよ

812 :774RR:2019/07/05(金) 23:39:59.93 ID:5Sxu+b9B.net
8月下旬にマットブルー納車予定でもろもろ物色中なんですが、マフラーをSP忠男のパワーボックスフルSSにしてる人います?
パルス感とかどんなもんか感想聞きたいです。
プラナスと迷っとります。

あとメーター移設に海外で売ってる gauge relocationkitっとの欲しいんだけどこれまた使ってる人いるかな?

813 :774RR:2019/07/06(土) 01:13:10.32 ID:wYzgiLRJ.net
>>812
とりあえず慣らしが終わるまでノーマルで乗れ話はそれからだ

814 :774RR:2019/07/06(土) 03:16:05.01 ID:GFAh2AOj.net
xsrはノーマルマフラーが結局1番良いと思う

815 :774RR:2019/07/06(土) 09:23:31.76 ID:Fu448bZE.net
>>813
その心は?!


納車時に付けてもらって取り付け工賃おまけしてもらう腹でした

816 :774RR:2019/07/06(土) 10:05:32.71 ID:pr9NyasZ.net
ラーメンでもうどんでもまず一口目は何も足さないで食うだろ
その後胡椒とか七味を足すのが普通

817 :774RR:2019/07/06(土) 10:10:53.55 ID:tjUTZMoE.net
ノーマルだって設計者の思想があるわけだからノーマルを楽しむのもいいじゃないとは思うけどね
規制と思想の狭間で生まれた産物だとしても

818 :774RR:2019/07/06(土) 10:38:54.22 ID:bid2fbXG.net
基準がいるでしょ
その知りたいパルス感も純正と比較しての感想な訳だし

819 :774RR:2019/07/06(土) 10:45:58.61 ID:oF1pUgER.net
>>816
食べる前に唐辛子や胡椒をかける人は普通にいるだろw

820 :774RR:2019/07/06(土) 10:54:41.75 ID:7qZFFJiL.net
良い例えがなかなか出ませんね

821 :774RR:2019/07/06(土) 11:08:09.87 ID:aTEiUzd+.net
いずれ変えるつもりなら先に変えちゃってもいいだろ
最初にノーマルで乗る理由がわからない
でも俺はノーマル派

822 :774RR:2019/07/06(土) 11:28:30.77 ID:Fu448bZE.net
なんかここあったかいね。
納車まで時間あるし、1度レンタルか試乗でノーマルをしっかり味わってから決めますわ

823 :774RR:2019/07/06(土) 14:56:17.81 ID:8rVEJHlq.net
空燃比までいじらないとだめならマフラー交換大変よね

824 :774RR:2019/07/06(土) 15:05:54.72 ID:pr9NyasZ.net
>>819
常連ならいい、しかし初見でそれはバカってもんだ

825 :774RR:2019/07/06(土) 15:38:18.91 ID:wXWbwfZk.net
どんなパーツを後付けするにしてもノーマルの状態が解らないと、どの程度変化が有ったか解らんと思うがな。

826 :774RR:2019/07/06(土) 16:48:25.02 ID:CLQUSKDB.net
ノーマルに戻しても変化はわかる。どちらから始めるかの違いだから人の好みの問題だと思います。

827 :774RR:2019/07/06(土) 17:31:28.87 ID:vzi3hbbA.net
コイツのノーマル思いの外スッゴク悪く無いんだよね
900以上でも400以下でもないこのバイク選ぶ層にはバランス取れてるから乗り易いんだよね
ノーマルマフラーを取り敢えず勧めてる連中は決して悪意からじゃ無いのもわかるんだよね

828 :774RR:2019/07/06(土) 17:36:12.99 ID:HN5pGAuR.net
【犬の散歩をさせている女性をレイプ中国人逮捕 大阪】2019 0703

府警は3日、住所不定の無職、楊立国容疑者(32)=中国籍=を強制性交等致傷と殺人未遂の疑いで逮捕した。
逮捕容疑は4月下旬、府内の路上で犬の散歩中だった30代の女性に性的暴行を加えようと、
顔などを複数回殴打。馬乗りになって手で女性の首を絞め、失神させた

829 :774RR:2019/07/06(土) 17:40:43.85 ID:oF1pUgER.net
>>824
お前駅そばでもそんなことが言えるのか?
例えがイマイチだったって認めろよww

830 :774RR:2019/07/06(土) 18:35:09.15 ID:tjUTZMoE.net
YSP行ってミツバのドラレコ取付の相談してきた
まだサイズが公表されてないから正確な事は言えないけど、>>807のようにエアクリとかタンクの奥に入れるスペースはあると言ってたな
ETCを外付けポーチに移設しなくて良いっぽいので発売されたら着ける

831 :774RR:2019/07/06(土) 18:59:49.40 ID:Vu7HilhQ.net
>>827
だよね×3

832 :774RR:2019/07/07(日) 11:09:31.13 ID:ztQ1adP/.net
>>804じゃないけど外付けETCポーチ
https://i.imgur.com/GR75Wjy.jpg
https://i.imgur.com/zVHQcVP.jpg

タンデムグリップ〜ブレーキランプ付近にツールバック取り付け in ETCという方法も

833 :774RR:2019/07/07(日) 11:26:32.00 ID:NPkPv5gw.net
盗まれそうだから何かしらの対策欲しいね

834 :774RR:2019/07/07(日) 14:57:02.52 ID:ranR6/Uk.net
ケーブルの処理をもう少し目立たなくすればETCが入っているようには見えないからツーリング程度なら盗難の心配はなさそう

835 :774RR:2019/07/07(日) 16:52:22.45 ID:I0W31v4q.net
なんか
それ以前に雨風の影響で故障しそう

836 :774RR:2019/07/07(日) 18:15:28.79 ID:1qGF+sUB.net
いやバイク用ETCは全部防水、防塵でしょ

837 :774RR:2019/07/08(月) 01:35:41.17 ID:7UBVyuIk.net
>>832
メッシュ座布団やっぱ楽?
今日1日中遊んでたんだが日差しが強くて尻めちゃ熱だった
ニーグリップのゴムも着けようか迷ってるんだけどやっぱり違うのかな

838 :774RR:2019/07/08(月) 10:51:26.85 ID:ngtmH+Az.net
俺はデジカメの汎用ソフトケースをETCケースとして代用してる。安いから。

839 :774RR:2019/07/08(月) 20:28:53.61 ID:3ru/lhBu.net
俺はETCケースを素直にシート下に設置してる

840 :774RR:2019/07/09(火) 06:57:42.48 ID:E1IAwoD5.net
>>837
メッシュ座布団はリッターマルチ乗換からの引き継ぎインプレ
XSR700がそこまで熱くないしリッター程対熱効果は感じない、尻痛防止には少し役立つ
http://2rinkan.blog.jp/archives/1932726.html で見た目はともかく費用対効果はまぁ高いかなと安いし

ニーパッドは傷防止兼滑り止め、スポーツ走行するなら必須?

841 :774RR:2019/07/09(火) 14:14:06.94 ID:vH7/RfXO.net
>>840
コイツの椅子とは多分相性が良くて尻痛はほとんど感じないんだけどなにぶんここ数日熱くてね
参考になりましたありがとう

842 :774RR:2019/07/09(火) 15:43:30.51 ID:J1zpJOjR.net
純正オプションの風防って高速道路で効果感じます?

843 :774RR:2019/07/09(火) 16:20:44.79 ID:768XAb6u.net
フライスクリーンなんだかビキニカウルなんだかしらないが
なんにしろないよりあるほうが確実に風は来ないと思われ

844 :774RR:2019/07/09(火) 18:49:29.13 ID:U0dvwXpw.net
順正フライスクリーンを先週付けたところだ
まだ走ってない

845 :774RR:2019/07/09(火) 18:50:26.25 ID:Ephlh7Wz.net
ファッションパーツだよね。

846 :774RR:2019/07/09(火) 18:53:26.03 ID:U0dvwXpw.net
俺は違うよ、デイトナのメーター移設キットを付けたが、メーター裏に虫が付くのが気に入らなかったから

847 :774RR:2019/07/09(火) 18:55:12.62 ID:U0dvwXpw.net
書き込み終って気づいたが、メーター移設も含めてファッションだな

848 :774RR:2019/07/09(火) 19:16:26.03 ID:VqAa3cvH.net
そもそも出自がファッションだしな

849 :774RR:2019/07/09(火) 20:41:39.20 ID:PQYXxrmP.net
みんなおしゃれだな

850 :774RR:2019/07/09(火) 22:03:37.00 ID:RJCs1CJj.net
オシャレで並みの性能だからダサめで高性能なZが隣に来るとなんかスマンなって思ってしまう

851 :774RR:2019/07/09(火) 22:34:36.39 ID:rluZed3U.net
自分のバイクが良ければ
人様のバイクはどうでもよいわ

852 :774RR:2019/07/10(水) 07:48:44.94 ID:lWDAHZSM.net
>>842
全く効果ありませんよw

853 :774RR:2019/07/10(水) 12:34:23.65 ID:047C9yTC.net
>>850
ZってZ900RSのこと?

854 :774RR:2019/07/10(水) 12:45:31.50 ID:7Y39QQaH.net
このバイクにツナギで乗ってるけどおかしいかな?
ツナギになれてると普通のライディングギアじゃ怖くて

855 :774RR:2019/07/10(水) 13:25:47.08 ID:whYdyivR.net
まぁおかしいけど、だからって脱ぐわけじゃ無いんだろ

856 :774RR:2019/07/10(水) 13:45:47.76 ID:5RAlLht2.net
そも、ビキニ系のカウルはヘルメットにあたる風を軽減するくらいにしか役にたたん
首の疲れが軽減されますね 程度

857 :774RR:2019/07/10(水) 15:04:12.49 ID:047C9yTC.net
そんなに風に当たりたくないならキャノピーでも付けろよ

858 :774RR:2019/07/10(水) 15:54:11.93 ID:Yo6h1m/X.net
お洒落な俺は上から下までユニクロだ。

859 :774RR:2019/07/10(水) 16:12:12.98 ID:K88wAodW.net
>>856
むしろ空気が凝縮されてヘルメット近辺の風強くなるだろ。
スクリーンのサイズと座高によるけど胸から下への風は軽減されるんでそれなりに楽にはなる。
雨の日とかは股関近辺に水溜まらなくなるな

860 :774RR:2019/07/11(木) 01:29:56.58 ID:/XUVey8a.net
>>858
いいと思うよ
組み合わせ次第ではカッコいいライダーファッションも可能
でも、お前はおそらく揶揄して言ってんだろうな、お前のダサさが眼に浮かぶよ。お前はハイブランドでもダサく着こなすタイプだろうねwww

861 :774RR:2019/07/11(木) 08:38:15.83 ID:4UeC9lYn.net
ぶっちゃけ着こなしの良し悪しは本人のスタイルも大きい
どんなにカッコいい服を着ても、お腹ポッコリとかだと話にならない

862 :774RR:2019/07/11(木) 14:42:27.89 ID:0mIT4m4r.net
ワイズギアのファスターサンズレザージャケット着とこ

863 :774RR:2019/07/11(木) 15:03:47.35 ID:gm+tk888.net
バイクウェアって大概ダサいけどファスターさんだけはかっこいいな

864 :774RR:2019/07/11(木) 17:35:44.32 ID:jdKRi0VS.net
おれヒョウドー着る〜

865 :774RR:2019/07/11(木) 18:58:57.19 ID:jidSZ7g3.net
よーしパパ、コミネマンに変身しちゃうゾ〜♪

866 :774RR:2019/07/11(木) 18:58:58.61 ID:rhckhYFI.net
>>860
そうだね、と思って読んでたら最後の一行でがっかり。底意地の悪さが出てる。
赤の他人をお前呼ばわり、wの多用、そんなもんだよな。

867 :774RR:2019/07/11(木) 19:05:17.20 ID:suGKSnmv.net
>>860はユニクロ愛用してるんじゃないの?そんなに僻むことないと思うけどね
そもそもオシャレな人はこのスレに来ない

868 :774RR:2019/07/11(木) 23:34:44.41 ID:4UeC9lYn.net
>>866
相手を「お前」呼ばわりするのは2chの頃からの常套句なんだけどな...

869 :774RR:2019/07/12(金) 00:08:19.63 ID:2tNF/NCo.net
「お前」って仲間意識から来るんだって
byモーリー・ロバートソン

870 :774RR:2019/07/12(金) 00:51:03.78 ID:XQqm0P3c.net
>>866
5chで君とかアナタなんて言ってる奴の方がキモいわ
お前呼ばわりや草がストレスに感じるなら5chなんか見ない方がええでお前wwww

871 :774RR:2019/07/12(金) 10:07:37.55 ID:Ba8lay89.net
中国の鳥人という映画で中国人ガイドが最上級の呼称だと言って「貴様」と呼んでいたのを思い出した

872 :774RR:2019/07/12(金) 20:04:09.27 ID:LylpFIlg.net
おお、盛り上がってると思ったら

873 :774RR:2019/07/12(金) 21:38:04.51 ID:f4Ecxr/5.net
JvBのヘッドライトケースはライト類総取っかえだけどS2conceptのは純正をそのまま使える仕様でありがたい…

874 :774RR:2019/07/13(土) 10:42:42.46 ID:dHITyW2C.net
>>866
お前呼ばわりはともかく底意地悪いのは確かだな
上下ユニクロと言っただけで誰かを攻撃した訳でもないのに

875 :774RR:2019/07/13(土) 21:12:30.15 ID:p7lHmXa8.net
>>874
865さん悔しくて仕方なかったのねwww
痛々しいからもう辞めとけってwww

876 :774RR:2019/07/14(日) 00:41:05.69 ID:ouOFIoi/.net
バイク用って雰囲気がほとんどしない、メッシュ系のウェアで良いやつ無いかな

877 :774RR:2019/07/14(日) 07:55:22.28 ID:TXwBtwow.net
>>876
ワークマン…

878 :774RR:2019/07/14(日) 15:12:41.92 ID:U7ybNi8z.net
本日シルバー納車されました。
天気悪くてあんまり乗れなそうだけどうれしい!

879 :774RR:2019/07/14(日) 15:42:42.63 ID:zfFCkJq4.net
>>878

おめ!

880 :774RR:2019/07/14(日) 20:39:34.75 ID:vYT8CNfc.net
マットブルーほしくていってきたけどいま注文で10月納車だとか・・・
さらにここのがすと生産終わって来年春になるかもとか・・・

881 :774RR:2019/07/14(日) 21:02:45.71 ID:+7zxjHH3.net
>>878
シルバーこそ志向

882 :774RR:2019/07/14(日) 21:04:52.90 ID:U7ybNi8z.net
>>879
ありがと!
晴れ間が出たのでふらふらしてきた。乗りやすくて楽しい。
ところでエンジンガード付けてる人います?おすすめとかあったら教えてください。

883 :774RR:2019/07/14(日) 21:31:22.29 ID:U7ybNi8z.net
>>881
バイク屋で展示されてるのを見て一目惚れしたよ。

884 :774RR:2019/07/14(日) 22:15:17.81 ID:EeDUZ9xc.net
そんなに生産してないのかね?
売れてないから減産かな?

885 :774RR:2019/07/14(日) 23:04:52.68 ID:0M97Rwtt.net
青は最寄りのYSPに入荷されたツイートを見かけて即契約しに行ったから2週間で納車してもらった

886 :774RR:2019/07/15(月) 02:42:49.53 ID:wR+8T8da.net
>>885
タイヤにうんこ付けといた。

887 :774RR:2019/07/15(月) 23:13:40.12 ID:btbQH+oy.net
やっぱセパハンかっこええなあ
でもなかなか踏み切れない

888 :774RR:2019/07/16(火) 15:17:10.64 ID:kGXSW+vl.net
>>887
楽な乗車姿勢は貴重だぜ
セパハン腰にきそう

889 :774RR:2019/07/16(火) 21:49:08.19 ID:dD3jl2Ow.net
3年ぶりのリターンにとミドルツイン検討しててこないだXSRも試乗したんだけども、低中回転は割りとトコトコして楽しいのに上まで回ってくとなんか4気筒を騒がしくしたように感じてしまった。長く乗ってるオーナーさん的にはどうですか?

あとアクセルに対してツキが良いからかエンジンが回ろう回ろうとするようでなんか急かされる気がしてしまった。単にひさびさにバイク乗ったからかもだけど

890 :774RR:2019/07/16(火) 22:14:44.46 ID:yDIRgP1B.net
下道なら5000以上上げないから別に

891 :774RR:2019/07/16(火) 22:59:22.94 ID:A8jBJxMw.net
確かに5000以上は下道で殆ど出す事無いよな

892 :774RR:2019/07/17(水) 00:16:25.78 ID:fBzLy3kq.net
常にぶん回してます
低回転はノッキングしてる様で嫌だ
4気筒のり

893 :774RR:2019/07/17(水) 07:30:36.86 ID:pC7NAFVi.net
>>892
お前乗る車種間違ったな

894 :774RR:2019/07/17(水) 13:17:44.12 ID:I+WppW6H.net
>>892
ノッキングの意味間違ってそう

895 :774RR:2019/07/17(水) 18:33:21.09 ID:APBrsI9H.net
四発からの乗り換えですが、減速比ロングなのも相まって高回転の使用頻度は少ないです。
峠でトラクション稼ぐ為の高回転時はシルキーでは無いことは確か、若干ガサツかも。
ギアを早めに上げてトコトコが至高だし、急かされ感は無い
試乗車は特に普段回されて無いからドンツキがキツそう

896 :774RR:2019/07/17(水) 19:38:09.85 ID:yl/hGTIr.net
あんたたちのまってたXSR250が

897 :774RR:2019/07/17(水) 23:26:55.68 ID:3kaYpBoL.net
当分出そうにないな

898 :774RR:2019/07/18(木) 07:25:40.36 ID:pD0hs7eb.net
ところでドンツキってどういう意味?
教えてエラい人

899 :774RR:2019/07/18(木) 10:10:12.15 ID:birddP39.net
トンネル抜けたら海が見えるから
そのままドンツキの三笠公園へ

900 :774RR:2019/07/18(木) 10:25:38.67 ID:e3EAUHSY.net
>>898
丁字路等直進出来ない道路のこと
例:ドンツキまで行って左折して

901 :774RR:2019/07/18(木) 13:30:50.60 ID:kU6ZGPNJ.net
同排気量クラスの4気筒→3気筒→2気筒と乗り替えてきたけれど、XSR700のエンジンはアクセル開度抑え気味にして2000〜5000回転位で乗って楽しめるのがいいね
街乗りしててもワクワク出来る

902 :774RR:2019/07/19(金) 02:56:01.40 ID:QAhKfQbc.net
>>900
お前の言うドンツキの意味だと>>895の「試乗車は特に普段回されて無いからドンツキがキツそう」がどう言う状態からイマイチ良く分からないんだが説明してくれるか?

903 :774RR:2019/07/19(金) 02:57:31.88 ID:V+t5gfTG.net
>>902
それは>>895に直接聞けよ

904 :774RR:2019/07/19(金) 03:06:59.26 ID:wVcydgjy.net
試乗車は特に普段(直進路ばかりで)(旋)回されて無いから(ステムベアリングが固着気味で)ドンツキ(のような道路を曲がるの)がキツそう

905 :774RR:2019/07/19(金) 06:47:45.18 ID:4DJ0XST7.net
>>898

自分で調べろや!

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410790309

906 :774RR:2019/07/19(金) 19:33:03.79 ID:GzzI7hcT.net
>>905
親切ないい奴だなお前w

907 :774RR:2019/07/20(土) 12:54:26.95 ID:l1jsR0Bf.net
ディーラーオプションのタンクサイドパットってどうなの?

908 :774RR:2019/07/20(土) 22:37:52.99 ID:Bm6NlTxg.net
あっても良いけど無くても困らない

909 :774RR:2019/07/20(土) 23:03:27.80 ID:hlftpOr/.net
無くても困らないあっても良いけど

910 :774RR:2019/07/21(日) 01:03:34.33 ID:9KDHR49j.net
タンクがツルツル感じたことはないぞ

911 :774RR:2019/07/21(日) 10:12:03.15 ID:sAM/kZMX.net
僕はジーンズ(インナープロテクター付き)で乗る時が多いんで滑るかなと思ったんだけど、みんな革パンかい?

912 :774RR:2019/07/21(日) 12:45:07.34 ID:x3EHyLOi.net
そもそもニーグリップしないからどーでもいい

913 :774RR:2019/07/21(日) 15:22:53.71 ID:qpZK6R5F.net
まさか常にハングオフとか?

914 :774RR:2019/07/21(日) 20:40:10.14 ID:hExe1WVl.net
バイク用ジーンズで内腿に滑り止めのレザー貼ってるやつだと確かにやり易い
でもそこまで攻めた走りしないから無くてもそこまで気にならない

915 :774RR:2019/07/21(日) 22:33:34.91 ID:Z4nNVLPi.net
怪我しないのが一番だからプロテクターは少々我慢しても着けるようにしてるんだけどみんなはどんな感じ?
プロテクターって言ってもバイクウェアの中に仕込んである程度だけども

916 :774RR:2019/07/21(日) 22:41:55.86 ID:A106UTT4.net
気軽に乗れる車種だけれども、今の時期はメッシュジャケットとバイク用のジーンズとライディングシューズだね。
肩、肘、膝、脊髄、胸のパッドは当然入れてます。

917 :774RR:2019/07/21(日) 22:57:33.32 ID:F4jpikzX.net
転ばなければ不要

918 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:20.20 ID:Z4nNVLPi.net
>>916
なるほどやっぱりそれ位は装備しとかないと不安だよね
熱いから気持ちはわかるんだけど半袖短パンスニーカーでキチンとしたバイク乗ってる人見るとヒヤッってなる

919 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:30.41 ID:bBPrA7UJ.net
乗らなければ不要

920 :774RR:2019/07/21(日) 23:58:21.65 ID:Mg/argIb.net
夏はセパレートツナギ
リッターNKだが膝がエンジンと当たるので布製では無理

921 :774RR:2019/07/22(月) 03:09:09.89 ID:CclBW9pe.net
リッターNKじゃないし

922 :774RR:2019/07/22(月) 06:49:55.71 ID:ft1WD6iE.net
あっ!?ウェアスレと間違えました
リッターも持ってるからこいつも皮パンで走ってる

923 :774RR:2019/07/22(月) 09:07:40.04 ID:JC8rZs1T.net
気温30度越えの日に初めて街乗りしたんだけど、信号待ちの度にラジエーターのファンが回って排熱で足が暑かった・・・

924 :774RR:2019/07/22(月) 10:38:42.00 ID:FPSEuFQ2.net
それは夏になったらビールがうまいのと同じくらい当たり前

925 :774RR:2019/07/22(月) 10:51:11.63 ID:5qKxDNkF.net
帰ってから飲むビールをより美味しくするための機能です

926 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:08.37 ID:TQ3DYGZV.net
お前らが付けてる自慢のマフラー教えてくれや
LCIとかシコビとかいろいろ選択肢も増えてきたやん

927 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:52.20 ID:TQ3DYGZV.net
あ、ごめんCB250Rスレと間違えたわ。
堪忍してや妹病気やねん

928 :774RR:2019/07/22(月) 15:44:27.63 ID:4qLS1Fcm.net
兄か姉か知らんが>>926は頭の病気だな

929 :774RR:2019/07/22(月) 16:30:26.52 ID:TQ3DYGZV.net
>>928
節子かお前。

930 :774RR:2019/07/22(月) 18:08:17.06 ID:AnopGIaK.net
ワイズギアのローダウンシート付けてる人いる?
見た目が純正と変わらないのに惹かれる。着座時の沈み込みでダウンとあるが違和感とか無いのかな。

931 :774RR:2019/07/22(月) 18:36:53.18 ID:qyljt367.net
XSR700をガレージで保管してるけど、ここまでオシャレなバイクはなかなかないな。

932 :774RR:2019/07/22(月) 19:33:36.71 ID:z12rb8KP.net
前から見たらでかいラジエターで萎えるけどな

933 :774RR:2019/07/22(月) 20:11:33.07 ID:t5ZwrF4S.net
トリビュートのフラットシート付けてる人!?

934 :774RR:2019/07/22(月) 22:01:02.90 ID:qyljt367.net
>>932
ラジエターならJVB仕様にしたらだいぶ簡略化できるよ。

935 :774RR:2019/07/22(月) 22:57:51.10 ID:4nsA+trX.net
>>931
安めで軽いし乗りやすいである意味最高だよな
複数持ちだけどこればっかり乗ってるよ

936 :774RR:2019/07/22(月) 23:04:53.11 ID:qyljt367.net
>>935
間違いないですね。
自分はXSR700と現行R6所有です。
最近、バイク乗る時はXSR700ばかり乗ってます。
カスタムしやすく出来てて海外で売れる理由が分かりますね。
シートレール部分が分割できるバイクはなかなか無いと思います。

937 :774RR:2019/07/23(火) 03:05:33.53 ID:hAc0GhHT.net
>>930
特に違和感はない、2センチの事でずいぶん足つきが違う
170センチ70キロの俺だと標準ではつま先立ちになるので
6月末までやっていたカスタマイズキャンペーンにて購入
お尻も1〜2時間程度であれば痛くない

938 :774RR:2019/07/23(火) 03:08:54.56 ID:hAc0GhHT.net
>>923
俺もMT-03からの乗り換えだが、排熱の違いにびっくりした、さすが大型と感じた
リッターバイクだともっとすごいんだろうな

939 :774RR:2019/07/23(火) 07:23:37.35 ID:Lnb6Pj7V.net
>>937
ありがとう。
買うことにするよ。

940 :774RR:2019/07/23(火) 09:16:38.37 ID:hMSNhL/U.net
しかしヤマハは欧州では格好いいカラーリングで出すのに日本じゃ出さないのな
分ける意味あんのか?ずっと待ってる俺みたいなやつ結構いそうなもんだが

941 :774RR:2019/07/23(火) 09:31:11.91 ID:iqVQ8wAc.net
>>940
日本は買う買うという声だけ多くて売れないからだろ

942 :774RR:2019/07/23(火) 10:29:15.38 ID:PpWCm6rQ.net
カバーだけ交換すればカラーチェンジ出来るのに

943 :774RR:2019/07/23(火) 12:42:55.84 ID:BM72KsOt.net
>>938
FZ8に乗ってたけど、排熱は半分以下に感じる
前は5月ぐらいの熱さが、今の熱さぐらいな感覚

944 :774RR:2019/07/23(火) 19:53:37.37 ID:1JV3sEtr.net
欧州カラーを国内で売るのにそれほどコストもかからないのに
みすみすビジネスチャンスを逃すほどの理由があるとは思えないんだよなー
ほんと不思議だよね

945 :774RR:2019/07/23(火) 20:25:47.13 ID:iqVQ8wAc.net
欧州カラーでどうしても乗りたい人はまずは買ってからパーツ揃えるじゃね
出るのを待ってる奴は出ても買わない

946 :774RR:2019/07/23(火) 20:40:16.42 ID:u2rI7WtX.net
売れてない車種の替え外装とかビジネスもクソもない件

947 :774RR:2019/07/23(火) 20:48:58.52 ID:6bzi5dRm.net
この車種は日本じゃうけないわな。
まぁ、俺は買ったし大好きだけど。

948 :774RR:2019/07/23(火) 21:35:25.70 ID:HmmOBUw3.net
もったいぶって日本仕様出すタイミングが遅かった

949 :774RR:2019/07/23(火) 23:49:33.57 ID:2b5s0I34.net
>>946
頭悪い奴は黙っとこか ね!

950 :774RR:2019/07/24(水) 09:48:37.17 ID:vk8RkToS.net
ヤマハ社内の国内品質基準をクリアしてないから、欧州生産の車両をそのまま正規販売しないって話はホントかな?

951 :774RR:2019/07/24(水) 09:56:01.02 ID:k+wOmOew.net
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。本当に、セックスが好きなんです。」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563846248/l50

952 :774RR:2019/07/24(水) 17:58:43.68 ID:fXk0DW2b.net
リアカウル割れたので交換するのに2019年モデル紺色についてる黒カウル着けてもらいましたよ
https://i.imgur.com/JDNtnQX.jpg

953 :774RR:2019/07/24(水) 19:24:27.91 ID:FUDLMWGB.net
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7640-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7659-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7746-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7704-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-9890-1024x682.jpg

954 :774RR:2019/07/24(水) 20:13:47.32 ID:s8uuPB8O.net
>>952
いいね!

955 :774RR:2019/07/24(水) 21:42:09.31 ID:UnzA3SfF.net
感動ww

956 :774RR:2019/07/24(水) 22:02:08.91 ID:81YWz68C.net
感動しました

957 :774RR:2019/07/25(木) 00:26:52.03 ID:7Y8Teaer.net
>>952
リアカウルじゃなくてリヤフェンダーな

958 :774RR:2019/07/25(木) 00:29:43.50 ID:HZS5RNJA.net
>>953
超絶ダサいがなw
ディッシュホイールがなんとも言えないオモチャ感出してて爆笑するね

959 :774RR:2019/07/25(木) 06:29:58.61 ID:b2b8uZPq.net
わりとマジで感動は口に出して読まれそうでなんか嫌だな

960 :774RR:2019/07/25(木) 09:22:47.94 ID:HVx/8hsu.net
>>952
この色いいね
フロントも同じ色に揃えたくなる

961 :774RR:2019/07/25(木) 09:42:59.74 ID:bLWCUSvJ.net
>>953
感動とか・・・・・読み方と意味は知らんくせに入れた外人のタトゥーかよw
昔のTZタイプならまだしも、LEGOで作ったような形状のシングルシートってなんかなぁ・・・・・

962 :774RR:2019/07/29(月) 17:54:21.02 ID:GldIKnlJ.net
このバイクのシルバーって洗車しても大してキレイになんねえのな
ある意味ラクだけどちょっと悲しい

963 :774RR:2019/08/07(水) 16:34:27.49 ID:SzvQLTYo.net
XSR155どうなんやろ

964 :774RR:2019/08/07(水) 21:01:45.72 ID:h1g6B605.net
今までの流れなら日本には来ないよねー。
同時発表で250熱望だわ。

965 :774RR:2019/08/08(木) 10:23:49.94 ID:1ewbm36A.net
155、250、300が出てXSRシリーズが増えたらいいね

966 :774RR:2019/08/08(木) 10:52:34.86 ID:wZXCTHxu.net
125ならもう1台欲しい

967 :774RR:2019/08/09(金) 10:10:01.03 ID:PSQA+OBC.net
125はショボいだろ

968 :774RR:2019/08/09(金) 10:41:47.89 ID:QJBcgnyq.net
ファミバイ特約使えるし、125でチョイ乗りなら十分

969 :774RR:2019/08/09(金) 15:03:23.10 ID:hANO9o0M.net
sr125があるだろ

970 :774RR:2019/08/10(土) 13:12:04.50 ID:yKjHn56A.net
増えても選ばれなさそう

971 :774RR:2019/08/10(土) 19:27:54.47 ID:q5MJgX9s.net
もうやられる未来しか見えないんだけど

972 :774RR:2019/08/10(土) 19:28:12.62 ID:q5MJgX9s.net
誤爆した
スマヌ

973 :774RR:2019/08/10(土) 22:49:55.55 ID:88LMBDzu.net
これとSVとで迷っているうちにキャンペーン終わってた…

974 :774RR:2019/08/11(日) 09:36:19.09 ID:5yBxDH7U.net
SV良いよね
スズキじゃなかったらxsr700 じゃなくてSV買ってたわ

975 :774RR:2019/08/12(月) 13:56:30.80 ID:ZUVocbrV.net
スマホなど充電用に5VのUSB電源取りたいんだけどおすすめのパーツありますか?
デイトナのメインキー連動タイプとか良さそうだと思ったけども、このバイクのブレーキスイッチY型端子じゃないよね?

976 :774RR:2019/08/12(月) 14:53:13.64 ID:BIkOf/2s.net
ハリケーンのクランプバーの一体型をつけてる。
キーを指すのが難しいが便利

電源取り出しはワイズギアのカプラーでACCとれるぞ

977 :774RR:2019/08/15(木) 03:41:34.11 ID:h8yProSk.net
>>976
情報ありがとう
そういうのもあるのね

結局確認不足でブレーキスイッチの端子は平型だったので(そもそもY型とかわけわからないこと書いていたけど)、
定期点検時にバロンに聞いたらプラスの信号と推奨アース接続場所までアドバイスしてもらって、
その後デイトナの「バイク専用電源 USB1ポート ACC2.1A」を問題なく無事に取り付け出来た。

自分はYSGEARスクリーンとデイトナのパイプメーターステーでメーターを奥へ移設していたので、
スクリーンとメーターの間にうまくDCDCコンバータと配線をまとめることが出来た。

978 :774RR:2019/08/24(土) 16:46:25.21 ID:jtWW74K7.net
xsr700 のシートって結構尻が痛いね
200キロ超えたあたりからジワジワきて300キロくらいが限界だわ
こまめに休憩挟むともう少し楽かも

979 :774RR:2019/08/25(日) 01:14:45.83 ID:EuzDjTAA.net
一般道だけで1日700Km走ったけど全然尻痛くならなかった
相性が有るんだろうね

980 :774RR:2019/08/25(日) 23:34:47.74 ID:osyvBFsA.net
峠とかで 腰ずらして乗ってると シートの角が柔らかくなって
割と長時間行けるようになったよ
あとはハンドル変えたり ポジション変更かな

981 :774RR:2019/08/25(日) 23:41:35.41 ID:QzwjATVi.net
俺も300キロくらいが限界だと思う
デザイン重視のバイクだから割り切るしかない
ゲルザブ埋め込みくらいしか対策はないな

982 :774RR:2019/08/26(月) 00:45:30.37 ID:z9x5Zchj.net
発売日に買ってまだ3500キロ位
長時間はケツ痛い
シートの角を丸めて、ゲルザブ仕込んでやった

983 :774RR:2019/08/26(月) 19:37:04.12 ID:Q6Je0lk1.net
相性だろうねぇ
500キロ位走ると流石に痛くなってくるけど
前のバイク三角木馬だったからなぁ

984 :774RR:2019/08/26(月) 23:00:00.54 ID:cttdInj6.net
シート高高いから信号待ちとか両足ベタじゃないのでしんどいね、当方170センチ
走っている分には楽しいけど
純正ローダウンシートつけているけどお尻は長時間乗ったらやっぱり痛いかも
まあ休憩しなさいとのサインで

985 :774RR:2019/08/26(月) 23:06:03.57 ID:UyTNowz7.net
両足ベッタリだとお尻全然違うぞ!
プロライダーとかなら兎も角コイツに乗る層はそんな走り求めてないだろ?
足つき良いと街乗りが劇的に楽になるから絶対工夫するべき
アンコ抜きやローダウンも答えの1つだけどライディングブーツを少しだけ厚底に変えてみては?

986 :774RR:2019/08/27(火) 08:34:58.16 ID:ZeJ21LYn.net
高速オンリーと下道快走と下道街中で同じ距離でも全然違うから単純に距離で比べても意味ないと思う

987 :774RR:2019/08/27(火) 13:54:39.50 ID:zBye7Pyx.net
ホーン変えたい。
何故か俺の前の車は青信号に気付かないんだ。
レッドまで空ぶかすけど下品だし、ノーマルホーンはペーとかプーとか鳴って恥ずかしい。

988 :774RR:2019/08/27(火) 15:16:34.11 ID:H8XwqfMI.net
ペーとかプーじゃなくてもそう簡単にホーン鳴らすなよ

989 :774RR:2019/08/27(火) 15:32:15.24 ID:zBye7Pyx.net
簡単にじゃないんだよ。前が青に気付かないと止まったまま次のターンなるんだよ。
連日だったときはテルミが吠えた。
左折時差式。

990 :774RR:2019/08/27(火) 16:26:30.72 ID:+VLFjKhs.net
シートの後ろの方に座るようにすると、尻との接地面が広くなるから痛くなりにくい気がする

991 :774RR:2019/08/27(火) 18:19:21.65 ID:9DAowNxi.net
長距離巡航で加重のかかる所が痛くなるなら腰を引いて股で座るのは有効だね。

街乗りでシートの角が痛いのは俺の場合ウェアによる。
化繊インナー無しでデニムとかだとなんかすげー痛い。

992 :774RR:2019/08/27(火) 21:02:42.40 ID:XO6m7I9h.net
>>989
追い越せば?

993 :774RR:2019/08/27(火) 22:08:22.11 ID:MtQYq1L/.net
>>987
かんたんに変えれるぞ

994 :774RR:2019/08/28(水) 10:05:47.46 ID:UVTjrNM6.net
>>989
8連ホーンにしときなさい
これなら鳴らしても煽られないから

995 :774RR:2019/08/29(木) 08:34:59.55 ID:FVXCj958.net
>>992
いつ動くともしれない車を左から追い越し左折はちょっとwやることもあるけどねw

>>993
これいいよーって誰かオススメくれるかなと思ってね。

>>994
調べちゃったじゃないかw

996 :774RR:2019/08/29(木) 08:40:33.80 ID:7qheWhW+.net
いいゾ〜これ

997 :774RR:2019/08/29(木) 09:03:42.38 ID:kPhWCvXB.net
ホーンって変えてるとそれはそれでダサいからあまりアフターマーケット感のない奴が良いよね

998 :774RR:2019/08/29(木) 11:14:46.82 ID:ipCRN71/.net
>>987
昔乗ってたヤマハはダブルホーンでいい音がした
音が良すぎて「バイクが出した音」と認識してもらえないこともあった

999 :774RR:2019/08/29(木) 19:51:21.53 ID:ZTZj8AuP.net
>>998
原二のホーンがしょぼくてレクサスのホーンに変えたら周囲から全く気付かれなくなった
やっぱバイクは6連ゴッドファーザーホーンに限るわな

1000 :774RR:2019/08/29(木) 23:11:47.96 ID:iJBAQG7j.net
>>998
XJRとか?

1001 :774RR:2019/08/29(木) 23:23:36.97 ID:vQgbCRtn.net
しつも

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200