2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part14【FasterSons】

1 :774RR:2018/12/28(金) 23:15:53.99 ID:wf+yygM8.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529133856/

>>970が次スレを立ててください。

906 :774RR:2019/07/19(金) 19:33:03.79 ID:GzzI7hcT.net
>>905
親切ないい奴だなお前w

907 :774RR:2019/07/20(土) 12:54:26.95 ID:l1jsR0Bf.net
ディーラーオプションのタンクサイドパットってどうなの?

908 :774RR:2019/07/20(土) 22:37:52.99 ID:Bm6NlTxg.net
あっても良いけど無くても困らない

909 :774RR:2019/07/20(土) 23:03:27.80 ID:hlftpOr/.net
無くても困らないあっても良いけど

910 :774RR:2019/07/21(日) 01:03:34.33 ID:9KDHR49j.net
タンクがツルツル感じたことはないぞ

911 :774RR:2019/07/21(日) 10:12:03.15 ID:sAM/kZMX.net
僕はジーンズ(インナープロテクター付き)で乗る時が多いんで滑るかなと思ったんだけど、みんな革パンかい?

912 :774RR:2019/07/21(日) 12:45:07.34 ID:x3EHyLOi.net
そもそもニーグリップしないからどーでもいい

913 :774RR:2019/07/21(日) 15:22:53.71 ID:qpZK6R5F.net
まさか常にハングオフとか?

914 :774RR:2019/07/21(日) 20:40:10.14 ID:hExe1WVl.net
バイク用ジーンズで内腿に滑り止めのレザー貼ってるやつだと確かにやり易い
でもそこまで攻めた走りしないから無くてもそこまで気にならない

915 :774RR:2019/07/21(日) 22:33:34.91 ID:Z4nNVLPi.net
怪我しないのが一番だからプロテクターは少々我慢しても着けるようにしてるんだけどみんなはどんな感じ?
プロテクターって言ってもバイクウェアの中に仕込んである程度だけども

916 :774RR:2019/07/21(日) 22:41:55.86 ID:A106UTT4.net
気軽に乗れる車種だけれども、今の時期はメッシュジャケットとバイク用のジーンズとライディングシューズだね。
肩、肘、膝、脊髄、胸のパッドは当然入れてます。

917 :774RR:2019/07/21(日) 22:57:33.32 ID:F4jpikzX.net
転ばなければ不要

918 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:20.20 ID:Z4nNVLPi.net
>>916
なるほどやっぱりそれ位は装備しとかないと不安だよね
熱いから気持ちはわかるんだけど半袖短パンスニーカーでキチンとしたバイク乗ってる人見るとヒヤッってなる

919 :774RR:2019/07/21(日) 23:10:30.41 ID:bBPrA7UJ.net
乗らなければ不要

920 :774RR:2019/07/21(日) 23:58:21.65 ID:Mg/argIb.net
夏はセパレートツナギ
リッターNKだが膝がエンジンと当たるので布製では無理

921 :774RR:2019/07/22(月) 03:09:09.89 ID:CclBW9pe.net
リッターNKじゃないし

922 :774RR:2019/07/22(月) 06:49:55.71 ID:ft1WD6iE.net
あっ!?ウェアスレと間違えました
リッターも持ってるからこいつも皮パンで走ってる

923 :774RR:2019/07/22(月) 09:07:40.04 ID:JC8rZs1T.net
気温30度越えの日に初めて街乗りしたんだけど、信号待ちの度にラジエーターのファンが回って排熱で足が暑かった・・・

924 :774RR:2019/07/22(月) 10:38:42.00 ID:FPSEuFQ2.net
それは夏になったらビールがうまいのと同じくらい当たり前

925 :774RR:2019/07/22(月) 10:51:11.63 ID:5qKxDNkF.net
帰ってから飲むビールをより美味しくするための機能です

926 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:08.37 ID:TQ3DYGZV.net
お前らが付けてる自慢のマフラー教えてくれや
LCIとかシコビとかいろいろ選択肢も増えてきたやん

927 :774RR:2019/07/22(月) 15:26:52.20 ID:TQ3DYGZV.net
あ、ごめんCB250Rスレと間違えたわ。
堪忍してや妹病気やねん

928 :774RR:2019/07/22(月) 15:44:27.63 ID:4qLS1Fcm.net
兄か姉か知らんが>>926は頭の病気だな

929 :774RR:2019/07/22(月) 16:30:26.52 ID:TQ3DYGZV.net
>>928
節子かお前。

930 :774RR:2019/07/22(月) 18:08:17.06 ID:AnopGIaK.net
ワイズギアのローダウンシート付けてる人いる?
見た目が純正と変わらないのに惹かれる。着座時の沈み込みでダウンとあるが違和感とか無いのかな。

931 :774RR:2019/07/22(月) 18:36:53.18 ID:qyljt367.net
XSR700をガレージで保管してるけど、ここまでオシャレなバイクはなかなかないな。

932 :774RR:2019/07/22(月) 19:33:36.71 ID:z12rb8KP.net
前から見たらでかいラジエターで萎えるけどな

933 :774RR:2019/07/22(月) 20:11:33.07 ID:t5ZwrF4S.net
トリビュートのフラットシート付けてる人!?

934 :774RR:2019/07/22(月) 22:01:02.90 ID:qyljt367.net
>>932
ラジエターならJVB仕様にしたらだいぶ簡略化できるよ。

935 :774RR:2019/07/22(月) 22:57:51.10 ID:4nsA+trX.net
>>931
安めで軽いし乗りやすいである意味最高だよな
複数持ちだけどこればっかり乗ってるよ

936 :774RR:2019/07/22(月) 23:04:53.11 ID:qyljt367.net
>>935
間違いないですね。
自分はXSR700と現行R6所有です。
最近、バイク乗る時はXSR700ばかり乗ってます。
カスタムしやすく出来てて海外で売れる理由が分かりますね。
シートレール部分が分割できるバイクはなかなか無いと思います。

937 :774RR:2019/07/23(火) 03:05:33.53 ID:hAc0GhHT.net
>>930
特に違和感はない、2センチの事でずいぶん足つきが違う
170センチ70キロの俺だと標準ではつま先立ちになるので
6月末までやっていたカスタマイズキャンペーンにて購入
お尻も1〜2時間程度であれば痛くない

938 :774RR:2019/07/23(火) 03:08:54.56 ID:hAc0GhHT.net
>>923
俺もMT-03からの乗り換えだが、排熱の違いにびっくりした、さすが大型と感じた
リッターバイクだともっとすごいんだろうな

939 :774RR:2019/07/23(火) 07:23:37.35 ID:Lnb6Pj7V.net
>>937
ありがとう。
買うことにするよ。

940 :774RR:2019/07/23(火) 09:16:38.37 ID:hMSNhL/U.net
しかしヤマハは欧州では格好いいカラーリングで出すのに日本じゃ出さないのな
分ける意味あんのか?ずっと待ってる俺みたいなやつ結構いそうなもんだが

941 :774RR:2019/07/23(火) 09:31:11.91 ID:iqVQ8wAc.net
>>940
日本は買う買うという声だけ多くて売れないからだろ

942 :774RR:2019/07/23(火) 10:29:15.38 ID:PpWCm6rQ.net
カバーだけ交換すればカラーチェンジ出来るのに

943 :774RR:2019/07/23(火) 12:42:55.84 ID:BM72KsOt.net
>>938
FZ8に乗ってたけど、排熱は半分以下に感じる
前は5月ぐらいの熱さが、今の熱さぐらいな感覚

944 :774RR:2019/07/23(火) 19:53:37.37 ID:1JV3sEtr.net
欧州カラーを国内で売るのにそれほどコストもかからないのに
みすみすビジネスチャンスを逃すほどの理由があるとは思えないんだよなー
ほんと不思議だよね

945 :774RR:2019/07/23(火) 20:25:47.13 ID:iqVQ8wAc.net
欧州カラーでどうしても乗りたい人はまずは買ってからパーツ揃えるじゃね
出るのを待ってる奴は出ても買わない

946 :774RR:2019/07/23(火) 20:40:16.42 ID:u2rI7WtX.net
売れてない車種の替え外装とかビジネスもクソもない件

947 :774RR:2019/07/23(火) 20:48:58.52 ID:6bzi5dRm.net
この車種は日本じゃうけないわな。
まぁ、俺は買ったし大好きだけど。

948 :774RR:2019/07/23(火) 21:35:25.70 ID:HmmOBUw3.net
もったいぶって日本仕様出すタイミングが遅かった

949 :774RR:2019/07/23(火) 23:49:33.57 ID:2b5s0I34.net
>>946
頭悪い奴は黙っとこか ね!

950 :774RR:2019/07/24(水) 09:48:37.17 ID:vk8RkToS.net
ヤマハ社内の国内品質基準をクリアしてないから、欧州生産の車両をそのまま正規販売しないって話はホントかな?

951 :774RR:2019/07/24(水) 09:56:01.02 ID:k+wOmOew.net
【N国、立花孝志】 「NHKの職員はセックスをしているんです。本当に、セックスが好きなんです。」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1563846248/l50

952 :774RR:2019/07/24(水) 17:58:43.68 ID:fXk0DW2b.net
リアカウル割れたので交換するのに2019年モデル紺色についてる黒カウル着けてもらいましたよ
https://i.imgur.com/JDNtnQX.jpg

953 :774RR:2019/07/24(水) 19:24:27.91 ID:FUDLMWGB.net
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7640-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7659-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7746-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-7704-1024x682.jpg
http://www.caferacernation.co/wp-content/uploads/2017/07/wew-2017-Yamaha-9890-1024x682.jpg

954 :774RR:2019/07/24(水) 20:13:47.32 ID:s8uuPB8O.net
>>952
いいね!

955 :774RR:2019/07/24(水) 21:42:09.31 ID:UnzA3SfF.net
感動ww

956 :774RR:2019/07/24(水) 22:02:08.91 ID:81YWz68C.net
感動しました

957 :774RR:2019/07/25(木) 00:26:52.03 ID:7Y8Teaer.net
>>952
リアカウルじゃなくてリヤフェンダーな

958 :774RR:2019/07/25(木) 00:29:43.50 ID:HZS5RNJA.net
>>953
超絶ダサいがなw
ディッシュホイールがなんとも言えないオモチャ感出してて爆笑するね

959 :774RR:2019/07/25(木) 06:29:58.61 ID:b2b8uZPq.net
わりとマジで感動は口に出して読まれそうでなんか嫌だな

960 :774RR:2019/07/25(木) 09:22:47.94 ID:HVx/8hsu.net
>>952
この色いいね
フロントも同じ色に揃えたくなる

961 :774RR:2019/07/25(木) 09:42:59.74 ID:bLWCUSvJ.net
>>953
感動とか・・・・・読み方と意味は知らんくせに入れた外人のタトゥーかよw
昔のTZタイプならまだしも、LEGOで作ったような形状のシングルシートってなんかなぁ・・・・・

962 :774RR:2019/07/29(月) 17:54:21.02 ID:GldIKnlJ.net
このバイクのシルバーって洗車しても大してキレイになんねえのな
ある意味ラクだけどちょっと悲しい

963 :774RR:2019/08/07(水) 16:34:27.49 ID:SzvQLTYo.net
XSR155どうなんやろ

964 :774RR:2019/08/07(水) 21:01:45.72 ID:h1g6B605.net
今までの流れなら日本には来ないよねー。
同時発表で250熱望だわ。

965 :774RR:2019/08/08(木) 10:23:49.94 ID:1ewbm36A.net
155、250、300が出てXSRシリーズが増えたらいいね

966 :774RR:2019/08/08(木) 10:52:34.86 ID:wZXCTHxu.net
125ならもう1台欲しい

967 :774RR:2019/08/09(金) 10:10:01.03 ID:PSQA+OBC.net
125はショボいだろ

968 :774RR:2019/08/09(金) 10:41:47.89 ID:QJBcgnyq.net
ファミバイ特約使えるし、125でチョイ乗りなら十分

969 :774RR:2019/08/09(金) 15:03:23.10 ID:hANO9o0M.net
sr125があるだろ

970 :774RR:2019/08/10(土) 13:12:04.50 ID:yKjHn56A.net
増えても選ばれなさそう

971 :774RR:2019/08/10(土) 19:27:54.47 ID:q5MJgX9s.net
もうやられる未来しか見えないんだけど

972 :774RR:2019/08/10(土) 19:28:12.62 ID:q5MJgX9s.net
誤爆した
スマヌ

973 :774RR:2019/08/10(土) 22:49:55.55 ID:88LMBDzu.net
これとSVとで迷っているうちにキャンペーン終わってた…

974 :774RR:2019/08/11(日) 09:36:19.09 ID:5yBxDH7U.net
SV良いよね
スズキじゃなかったらxsr700 じゃなくてSV買ってたわ

975 :774RR:2019/08/12(月) 13:56:30.80 ID:ZUVocbrV.net
スマホなど充電用に5VのUSB電源取りたいんだけどおすすめのパーツありますか?
デイトナのメインキー連動タイプとか良さそうだと思ったけども、このバイクのブレーキスイッチY型端子じゃないよね?

976 :774RR:2019/08/12(月) 14:53:13.64 ID:BIkOf/2s.net
ハリケーンのクランプバーの一体型をつけてる。
キーを指すのが難しいが便利

電源取り出しはワイズギアのカプラーでACCとれるぞ

977 :774RR:2019/08/15(木) 03:41:34.11 ID:h8yProSk.net
>>976
情報ありがとう
そういうのもあるのね

結局確認不足でブレーキスイッチの端子は平型だったので(そもそもY型とかわけわからないこと書いていたけど)、
定期点検時にバロンに聞いたらプラスの信号と推奨アース接続場所までアドバイスしてもらって、
その後デイトナの「バイク専用電源 USB1ポート ACC2.1A」を問題なく無事に取り付け出来た。

自分はYSGEARスクリーンとデイトナのパイプメーターステーでメーターを奥へ移設していたので、
スクリーンとメーターの間にうまくDCDCコンバータと配線をまとめることが出来た。

978 :774RR:2019/08/24(土) 16:46:25.21 ID:jtWW74K7.net
xsr700 のシートって結構尻が痛いね
200キロ超えたあたりからジワジワきて300キロくらいが限界だわ
こまめに休憩挟むともう少し楽かも

979 :774RR:2019/08/25(日) 01:14:45.83 ID:EuzDjTAA.net
一般道だけで1日700Km走ったけど全然尻痛くならなかった
相性が有るんだろうね

980 :774RR:2019/08/25(日) 23:34:47.74 ID:osyvBFsA.net
峠とかで 腰ずらして乗ってると シートの角が柔らかくなって
割と長時間行けるようになったよ
あとはハンドル変えたり ポジション変更かな

981 :774RR:2019/08/25(日) 23:41:35.41 ID:QzwjATVi.net
俺も300キロくらいが限界だと思う
デザイン重視のバイクだから割り切るしかない
ゲルザブ埋め込みくらいしか対策はないな

982 :774RR:2019/08/26(月) 00:45:30.37 ID:z9x5Zchj.net
発売日に買ってまだ3500キロ位
長時間はケツ痛い
シートの角を丸めて、ゲルザブ仕込んでやった

983 :774RR:2019/08/26(月) 19:37:04.12 ID:Q6Je0lk1.net
相性だろうねぇ
500キロ位走ると流石に痛くなってくるけど
前のバイク三角木馬だったからなぁ

984 :774RR:2019/08/26(月) 23:00:00.54 ID:cttdInj6.net
シート高高いから信号待ちとか両足ベタじゃないのでしんどいね、当方170センチ
走っている分には楽しいけど
純正ローダウンシートつけているけどお尻は長時間乗ったらやっぱり痛いかも
まあ休憩しなさいとのサインで

985 :774RR:2019/08/26(月) 23:06:03.57 ID:UyTNowz7.net
両足ベッタリだとお尻全然違うぞ!
プロライダーとかなら兎も角コイツに乗る層はそんな走り求めてないだろ?
足つき良いと街乗りが劇的に楽になるから絶対工夫するべき
アンコ抜きやローダウンも答えの1つだけどライディングブーツを少しだけ厚底に変えてみては?

986 :774RR:2019/08/27(火) 08:34:58.16 ID:ZeJ21LYn.net
高速オンリーと下道快走と下道街中で同じ距離でも全然違うから単純に距離で比べても意味ないと思う

987 :774RR:2019/08/27(火) 13:54:39.50 ID:zBye7Pyx.net
ホーン変えたい。
何故か俺の前の車は青信号に気付かないんだ。
レッドまで空ぶかすけど下品だし、ノーマルホーンはペーとかプーとか鳴って恥ずかしい。

988 :774RR:2019/08/27(火) 15:16:34.11 ID:H8XwqfMI.net
ペーとかプーじゃなくてもそう簡単にホーン鳴らすなよ

989 :774RR:2019/08/27(火) 15:32:15.24 ID:zBye7Pyx.net
簡単にじゃないんだよ。前が青に気付かないと止まったまま次のターンなるんだよ。
連日だったときはテルミが吠えた。
左折時差式。

990 :774RR:2019/08/27(火) 16:26:30.72 ID:+VLFjKhs.net
シートの後ろの方に座るようにすると、尻との接地面が広くなるから痛くなりにくい気がする

991 :774RR:2019/08/27(火) 18:19:21.65 ID:9DAowNxi.net
長距離巡航で加重のかかる所が痛くなるなら腰を引いて股で座るのは有効だね。

街乗りでシートの角が痛いのは俺の場合ウェアによる。
化繊インナー無しでデニムとかだとなんかすげー痛い。

992 :774RR:2019/08/27(火) 21:02:42.40 ID:XO6m7I9h.net
>>989
追い越せば?

993 :774RR:2019/08/27(火) 22:08:22.11 ID:MtQYq1L/.net
>>987
かんたんに変えれるぞ

994 :774RR:2019/08/28(水) 10:05:47.46 ID:UVTjrNM6.net
>>989
8連ホーンにしときなさい
これなら鳴らしても煽られないから

995 :774RR:2019/08/29(木) 08:34:59.55 ID:FVXCj958.net
>>992
いつ動くともしれない車を左から追い越し左折はちょっとwやることもあるけどねw

>>993
これいいよーって誰かオススメくれるかなと思ってね。

>>994
調べちゃったじゃないかw

996 :774RR:2019/08/29(木) 08:40:33.80 ID:7qheWhW+.net
いいゾ〜これ

997 :774RR:2019/08/29(木) 09:03:42.38 ID:kPhWCvXB.net
ホーンって変えてるとそれはそれでダサいからあまりアフターマーケット感のない奴が良いよね

998 :774RR:2019/08/29(木) 11:14:46.82 ID:ipCRN71/.net
>>987
昔乗ってたヤマハはダブルホーンでいい音がした
音が良すぎて「バイクが出した音」と認識してもらえないこともあった

999 :774RR:2019/08/29(木) 19:51:21.53 ID:ZTZj8AuP.net
>>998
原二のホーンがしょぼくてレクサスのホーンに変えたら周囲から全く気付かれなくなった
やっぱバイクは6連ゴッドファーザーホーンに限るわな

1000 :774RR:2019/08/29(木) 23:11:47.96 ID:iJBAQG7j.net
>>998
XJRとか?

1001 :774RR:2019/08/29(木) 23:23:36.97 ID:vQgbCRtn.net
しつも

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200