2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【675】ストリートトリプル総合【765】 3

595 :774RR:2019/10/23(水) 07:09:30 ID:OWnN2nQx.net
765のヘッドライトケースって左右一体成形のようだけど角度調整で苦労しないのかな?
675はユーザー車検2回通して2回とも光軸で引っ掛かった。1回目は社外品のスクリーンを取り付ける際に一度ヘッドライトの取り付けボルトを抜いたため。外す前に正しい位置にマーキングして元に戻したんだが超シビアなようだ。
2回目は位置は車検合格してから弄ってないがバルブをLEDに換えたため。
左右方向は独立して捻れるんだけど上下方向は同時に動いてしまうためテスター屋さんもかなり苦労してた。

596 :774RR:2019/10/23(水) 08:43:46.12 ID:XX/BrDsD.net
>>595
鮫洲の陸運局前のテスター屋は楽勝であわせてたよ
ある程度決めたらきつめに締めて微調整は何度か叩く小突くだけですぐに終わる
初めて自分で通した時に速度を後輪で計測するのわかってなくてやり直しになったのはいい思い出

597 :774RR:2019/10/23(水) 09:18:05.27 ID:OWnN2nQx.net
>>596
テスター屋の腕と直前の状態にもよるのかな…初回のテスター屋は舌打ちしながらゴンゴンヘッドライトを殴って微調整していたので「壊すなよw」と思いました。スクリーンが邪魔そうだったので2回目は外してから向かいました。
バーエンドを厚みのあるものに交換していて、幅が変わると構造変更が必要と思いわざわざ元に戻したけどレバーの先端で測っていたので意味がなかったのはいい思い出w

598 :774RR:2019/10/28(月) 22:48:12.11 ID:p+o0nqyY.net
海外のストトリRSの動画見ていると、タコメーターが5〜6千回転以降から色がオレンジに変わるんだけど、あれって設定で変えられるのかな?自分のは白色のままでオレンジ色にはならないのだが。

599 :774RR:2019/10/29(火) 02:14:20.24 ID:GBphud43.net
慣らし終わってないとそうなるよ
距離走っていくとだんだんオレンジ色の回転数のゾーンが無くなっていく

600 :774RR:2019/10/29(火) 06:38:44.11 ID:xbawxT67.net
面白い演出だね
675では自分でそのように設定して今は10,000rpmで光るようにしてる。高速くらいでしかそこまで達しないから不意に光るとビビるw

601 :774RR:2019/10/29(火) 07:09:46.01 ID:Cy1Et1OF.net
>>599
慣らし中もそんななって無かったけどなぁ…
任意で設定できないのかな?

602 :774RR:2019/10/30(水) 19:44:26.84 ID:UWpHXTf1.net
2017モデルなんだが
ヘッドライトの左がLEDのみ点灯してんだけどそれで正常だったっけ
ちなみにハイビームはちゃんとハロゲンとLEDで両目点灯する

603 :774RR:2019/10/30(水) 19:55:41.82 ID:bE+VtbuQ.net
現行モデルはハロゲン両側点灯でない?

新型は片側のみと聞いた。
しかしLEDで片側だけだと照射範囲狭くないかな。

604 :774RR:2019/10/30(水) 19:58:04.95 ID:k+ZkHi3w.net
>>602
それたまぎれ

605 :774RR:2019/10/31(木) 14:12:39.43 ID:BvS0orEa.net
ストトリ765のライト、右側だけ異様に球切れる。安物のLEDに変えても切れるから電圧がおかしいのか個体差なのか

606 :774RR:2019/10/31(木) 16:54:19.98 ID:MCgn+kgE.net
俺は12000キロで右も左も切れたぞ

607 :774RR:2019/11/01(金) 11:09:57.35
09年のストトリのシフトペダルって純正品しかなさそう?
立ちゴケしてシフトペダル曲がってしまったんで...

608 :774RR:2019/11/02(土) 01:30:20.15 ID:K0iYrJAr.net
もともとのトラ標準の電球が質が悪いぽい。
新車購入で6千キロくらい走ったがそれで切れるって国産じゃ考えられん

609 :774RR:2019/11/02(土) 07:37:58.36 ID:qcCCheb2.net
675だがノーマルバルブ→3000キロくらいでハイワット相当のバルブ→30000キロくらいでLEDに交換したがまだ球切れの経験はないな。
両目点灯だし最悪片方切れても家には帰ってこれるだろう。

610 :774RR:2019/11/02(土) 09:17:02.20 ID:YlAl8NI9.net
左右どっちかは忘れたけど俺の765も3000kmくらいで切れたな
ディーラーに聞くとみんなすぐ切れる言うてたわ
別のに変えてからは長持ちしてるからバルブが悪いんだと思ってる

611 :774RR:2019/11/02(土) 09:41:32.61 ID:2MhKhjur.net
新しく09年型の丸目ストトリに乗り換えたんですが、
シフトペダルって純正品位しかないですかね...?
立ちゴケしちゃってペダル曲がっちゃったんで変えようかと思ってるんですが

612 :774RR:2019/11/02(土) 17:38:42.23 ID:roxaxL3C.net
765に11000km乗ってるが未だ切れないな〜

613 :774RR:2019/11/02(土) 18:15:41 ID:yFPNeWSb.net
球切れなんかは保証の範囲外なことが多いから個々のユーザーは「ついてないな」程度に軽く考えてるけど数千キロでの球切れが何台もあるってのは本当に何か異常があるのでは?

614 :774RR:2019/11/02(土) 21:53:23.82 ID:yR1dIDMY.net
>>611
バックステップ入れちゃいなYO

615 :774RR:2019/11/03(日) 01:04:05.04 ID:6W5qmA3X.net
>>614
一瞬考えたんですがツーリングメインなんでポジションがきつそうなのと値段が...
他のが流用できればありがたいんす

616 :774RR:2019/11/03(日) 11:46:35.13 ID:E3XWeV6e.net
>>615
何をしたいのかわからない。
純正より安くて、なぜかストトリにピッタリ合う他車種のペダルを探してるってこと?
そんなアホなことに脳ミソ使うくらいなら新聞配達でもして純正買え。

617 :774RR:2019/11/03(日) 20:02:24.70 ID:5H/3vm7w.net
新聞配達wwwどこのジジイの発想だよ。
直せないほど曲がってんの?純正パーツ躊躇うほど維持苦しいなら降りた方がいいよ。

618 :774RR:2019/11/03(日) 20:46:12.46 ID:IoWWqJn2.net
すぐなんでも噛みつくなよ気持ち悪いな

619 :774RR:2019/11/03(日) 22:33:26.94 ID:1Okl4YpH.net
オークションでたまにステップ一式が安く出てるから部品取りしてる。ブレーキペダルもシフトペダルも予備を確保してるけど幸いまだ出番はない。

620 :774RR:2019/11/04(月) 07:11:27.93 ID:XGuPqcvF.net
>>618
スルーしなよ爺さん

621 :774RR:2019/11/04(月) 07:47:16.38 ID:EX6dXdRJ.net
30年4月登録 ストトリ765RS シルバー
6000キロ弱
降りる事になったが、手放すならどこがいい?

622 :774RR:2019/11/04(月) 15:32:39.40 ID:5yUdTlAl.net
シフトペダルの件は初外車だったんで高いなーと思ったんで安く済む方法があれば良いなと思っただけなんで、
素直に純正かヤフオク使おうと思います
ありがとうございました

623 :774RR:2019/11/04(月) 18:28:44.23 ID:I3tDST6l.net
今まで格好付けてハイグリップタイヤ履かせてたけど俺の使い方ではどう見てもツーリングタイヤで十分であることが分かった。
本当にありがとうございました。

624 :774RR:2019/11/04(月) 19:53:41.40 ID:8Hm9D6Mi.net
てかハイグリップタイヤって温まらないとツーリングタイヤよりグリップ力低いんでしょ?
それで十分どころか改善してるんじゃないの

625 :774RR:2019/11/04(月) 20:40:12.50 ID:1oKlUURC.net
>>621
よかったら手放す理由教えてくれ

626 :774RR:2019/11/04(月) 21:16:55.04 ID:EX6dXdRJ.net
手離す理由(手離そうかと思っている理由)

誤解の無いように、バイクには満足してる。ただ、忙しくやりたい事が多すぎてめったに乗れない。保険含め維持費を考えたら自分の場合はバイクは乗りたい時にレンタルで良い❗って感じです。

627 :774RR:2019/11/04(月) 22:35:35 ID:A8oWX5it.net
オークションとか代行が一番高く売れるが面倒がけっこうありそう
バイク王とかの業者なら安く買いたたかれるが手間もない

628 :774RR:2019/11/04(月) 23:01:47 ID:lURGYyl6.net
手放すにしても高く売りたいならオークションに出して煩わしいのが嫌なら買い叩かれるの承知でバイク王なりバロンを同時に呼んで競わせよう

629 :774RR:2019/11/04(月) 23:13:45 ID:4JyjhQ4H.net
ありがとう!

まぁネットオークションかな。
バイク王とか買取り業者はとぼけた事ばっかり言うから頼みたくない。
電話で言って来る金額はデタラメ!

630 :774RR:2019/11/05(火) 11:43:37.51 ID:5AsGKhgA.net
買取業者は相場でしか判断しないから、トライアンフに限らず買取は安いよ…。ドカ売った時はそんな感じ。

631 :774RR:2019/11/05(火) 13:30:36 ID:pvZqR519.net
商売だから相場はから売りを考えて買い取るのは当たり前だからわかるよ。
電話で走行距離や状態を伝えて、かえってきた金額がデタラメ!
査定して、なんの問題も無いのに30%くらい平気でダウンするよ。
なんで?って聞いたら電話の価格は言った者勝ちです。だって!
査定まで持って行く手段て事ね。
こっちも忙しいんだよね⤵?

632 :774RR:2019/11/05(火) 21:21:47.85 ID:z168YZrZ.net
ちょうどトライアンフスレでタイムリーな話題が出てるのでそちらを閲覧しては

633 :ストトリRS欲しい:2019/11/07(木) 14:12:36.08 ID:9xFcpDo1.net
595さん
個人売興味ありませんか?

634 :774RR:2019/11/07(木) 19:57:44.48 ID:r9yBC5Yj.net
>>634
なんかあります?

635 :ストトリRS欲しい:2019/11/07(木) 20:33:11.39 ID:9xFcpDo1.net
>>634

> >>634
> なんかあります?

>>634
595さんですか?

値段が折り合えば譲って頂きたいのですが。

636 :774RR:2019/11/07(木) 21:11:24.77 ID:r9yBC5Yj.net
>>636
連絡方法の手段ありますか?

637 :ストトリRS欲しい:2019/11/07(木) 21:58:42.35 ID:9xFcpDo1.net
>>636
書き込みが初めてなのでどうしたら良いのかわからず書き込んでしまいました。

638 :ストトリRS欲しい:2019/11/07(木) 22:08:31.28 ID:9xFcpDo1.net
>>636
捨てアド載せるのでメール頂けますか?

639 :774RR:2019/11/08(金) 07:25:18.42 ID:9dPRN32V.net
>>639
了解🙆

640 :ストトリRS欲しい:2019/11/08(金) 08:51:25.75 ID:BN1jN+0+.net
>>639
o826tn@ヤフーですお願いします。

641 :774RR:2019/11/09(土) 02:42:31.05 ID:ju8bSwGq.net
>>641
返事遅くなりました。
ご縁があれば良いですね!

642 :ストトリRS欲しい:2019/11/09(土) 06:33:12 ID:+0BMFY+G.net
>>641
メール送りました。

よろしくお願いします。

643 :774RR:2019/11/09(土) 08:04:06.96 ID:ea/guMCk.net
85以降のストトリはリアブレーキがブレンボだけど減り早くね?
パッドの減りは多少早くてもいいんだけどローターが30,000キロくらいで磨耗限界に達して交換した。しかも社外品が見つからず純正に交換したら1枚で24,000円くらいしたし。
フロントは35,000キロくらいでパッドが逝って交換したけどローターは殆ど減ってない。自分が結構リアブレーキを多用してるだけかもしれないけど。

644 :774RR:2019/11/09(土) 10:36:58.05 ID:hP8X0ZuO.net
3万も走れば十分じゃね

645 :774RR:2019/11/09(土) 10:38:41.46 ID:ju8bSwGq.net
確かに!

646 :774RR:2019/11/09(土) 12:32:27.47 ID:ea/guMCk.net
今まではリアドラムの車種しか乗ったことなくて手放すまでリアは交換したことがないから相場を知らんだけかもね…今はフロントもリアも社外品にしてるからどれだけ保つか様子見中。

647 :774RR:2019/11/12(火) 18:19:53.87 ID:yp5l7JcS.net
ストトリ2018モデルなんだけど、速度計の数字がかなり正確な気がする
GPSの最高速とほぼピッタリだったわ
大体5〜10%くらい速く表示されるのにね

648 :774RR:2019/11/12(火) 18:57:42 ID:c7/DfQzH.net
ナビのGPSともあまりずれがなくていいよね

649 :774RR:2019/11/16(土) 10:49:09.89 ID:IkekbM1t.net
新型、最速試乗した!
細かく良くなってるところたくさん
ちょっと残念なところボチボチ
でも思ったより変わってるなという印象

650 :774RR:2019/11/16(土) 11:33:35.82 ID:q08XKkEj.net
>>649 我もこれから試乗行ってくるけど残念なところkwsk
あと景品もらった?

651 :623:2019/11/16(土) 12:32:20.89 ID:6qmqEhii.net
やっぱりライト片目
あとメーターの表示 フォント細目で今風になったり、カラー選びたりはいいんだけどタコメーターアナログ風が選べない
まあどっちも個人的な好みだけど
音がめちゃくちゃデカい!これも好みかな?
旧765がマルチ寄りのフィーリングだとしたらツイン寄り、気筒爆発のトルク感が分かる
エンジンははっきり力強いよ

652 :623:2019/11/16(土) 12:33:20.99 ID:6qmqEhii.net
キーホルダーとステッカーもらったけど、キーホルダーめっちゃゴツいw
重量感あってステキだけど、バイクの鍵はつけらんね

653 :774RR:2019/11/16(土) 16:14:55.63 ID:BMoJfR+U.net
ああ言うのはバイク乗りが企画してないんだろうね
その点バロンのキーホルダーは
バイクに向いてるキーホルダーくれるよね

654 :774RR:2019/11/16(土) 16:38:16.36 ID:jSO+udVO.net
ツイン寄りかー
すごい良さそう

655 :774RR:2019/11/16(土) 17:07:56.84 ID:s36FHY+L.net
HPに試乗車の準備が出来たという寺に試乗に行ってきたのですが「展示車は用意出来ましたが試乗車は間に合いませんでした(笑)」
本当にありがとうございました

死ね(笑)

656 :774RR:2019/11/16(土) 20:10:34.66 ID:k78sBse3.net
行く前に電話して確認くらいしなよ

657 :774RR:2019/11/16(土) 20:23:54.60 ID:7f6jM9qO.net
ホームページは見たんや…勘弁してくれ

658 :774RR:2019/11/16(土) 23:12:52.13
試乗してきた、上下クイックシフター標準で気持ちいい。モード切り替えはかなり味付けが変わる。
俺が行った虎は年内の入荷は試乗車と展示車の2台だけであとは来年しか入ってこないらしいです。

659 :774RR:2019/11/17(日) 14:57:19 ID:fhjGz5T6.net
この虎慰安婦日本 ことバイクに限り虚偽は一切言わぬ
展示車は用意する・・・・・・!用意するが・・・・・・今回まだその時と試乗車準備の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・虎蛇がその気になれば試乗車の準備は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

660 :774RR:2019/11/17(日) 17:54:05.11 ID:WeWRoPoV.net
>>660
ちょっと、何言ってるかわかんないんですけど、、、

661 :774RR:2019/11/17(日) 17:57:02.55 ID:A5WZw7+s.net
>>660
アンカーミスだろうけど、
>>659のことなら、カイジってマンガで利根川が債務者たちに言った言葉だよ

662 :774RR:2019/11/17(日) 18:02:07.35 ID:4FlOgtFF.net
新型試乗してきたけど乗りやすくて音もめっちゃいいね!
記念品も貰えたし、なんとか嫁を説得せねば…
前みたいにRS以外のグレードも出るのかな

663 :774RR:2019/11/17(日) 21:34:23 ID:YZvwTMS5.net
新型、総合的にはすごい良くなってると思う。
17年型ストトリRS乗ってるけどトルクアップ(特に低速)、違和感のない上下クイックシフター、デザインのまとまりは乗り換えたいくらい良いポイント。
微妙かなって思うのはメーターがどれ選んでも見づらくなったこと、次に片目点灯になったことって感じ。
本体価格も安くなってるし、この価格帯のバイクとしてかなり競争力あると思う。

664 :774RR:2019/11/17(日) 21:50:12.89 ID:YaZC7H5J.net
>>655
寺「生きる!(笑)」

665 :774RR:2019/11/17(日) 22:16:43.94 ID:G7giaeuw.net
新型の感想
「目一杯遠く調整してもフロントブレーキレバーの位置が近すぎる(小並感)」

666 :774RR:2019/11/17(日) 22:49:22.14 ID:4FlOgtFF.net
小学生の手には十分過ぎるくらい遠いと思われ

667 :774RR:2019/11/18(月) 08:45:41.48 ID:fFJpU/Xu.net
>>663
オートシフターのフィーリングいいよね
俺も旧型765に乗ってるけど、シフターの使用有無に関わらずシフトアップでどんつく

668 :774RR:2019/11/18(月) 09:51:07.85 ID:HbrXCtq3.net
試乗車のある地域の人はいいな…俺はノベルティだけもらって試乗はできなかったorz

669 :774RR:2019/11/18(月) 11:17:27.85 ID:+xhyHcXy.net
試乗したいけど、1番近い柏店が潰れてしまったのでどこも微妙に遠い。

670 :774RR:2019/11/18(月) 13:56:19.41 ID:D/L18icJ.net
17-19のRS、アクセル全閉ならダウンでもクイックシフト効くと聞いたんだけど

671 :774RR:2019/11/18(月) 18:54:23 ID:Uq+gDbTq.net
それノークラシフトしてるだけじゃね

672 :774RR:2019/11/22(金) 23:54:21 ID:zBorkdA8.net
本日2012のストトリ契約して参りました。これから宜しくお願いします。

673 :774RR:2019/11/23(土) 04:47:45.70 ID:pBAVFLSE.net
いらっしゃっせ〜
店で買って保証があるならバグ出しは見逃さないように

674 :774RR:2019/11/23(土) 07:36:59.96 ID:ZwN5H0Ee.net
>>672
おめいろ

675 :774RR:2019/11/23(土) 13:16:05.82 ID:Oo5FWJvW.net
バルブ交換したいんだけど
ストトリはバルブの差し込み穴が小さすぎてなかなか適合するLEDが見つからんな
冷却ファン有りだと裏のフタが閉まらなくなるし

676 :774RR:2019/11/23(土) 17:08:35.44 ID:ytVSrb69.net
年式によってヘッドライトの形状も異なるからそれを知らんことには何とも

677 :774RR:2019/11/23(土) 19:26:49.06 ID:IpWfDKSW.net
俺は2010年式の丸目だけどファン付きLEDは無理だった
諦めてハロゲンの明るいやつにしたで

678 :774RR:2019/11/23(土) 20:36:47.47 ID:PbZYG8As.net
>>676
2017モデルの話ね
市販品で適合するLEDあったら教えてほしい

679 :774RR:2019/11/24(日) 09:53:48 ID:DGRc6YLK.net
スフィアライトのLEDは取付できるらしいよ

680 :774RR:2019/11/24(日) 13:20:24.49
765RSです。
スフィアライトのLED付けてます。
取付けは結構ギリギリで、熱的に大丈夫なのかとも思ったが
装着してから1年半ほど経つがいまだ問題無し。
2灯分必要なので少々お高くなるが、スモークシールドでの夜間走行も
全然平気なぐらい明るい。

681 :774RR:2019/11/24(日) 21:10:11.71 ID:2/LUsL6K.net
トライアンフ 横浜港北のフェンダーレスつけてみたけど、結構角度が急だなコレ
ナンバー灯が後続車を照らさないか心配

682 :774RR:2019/11/24(日) 22:24:02 ID:eSxaoHZ4.net
かっちりした作りなのに何で角度があんなにヤンキー仕様なのかが理解に苦しむ>浜北フェンダーレス

683 :774RR:2019/11/25(月) 00:31:02 ID:qjkmQ1B2.net
ちょっと走って来たんだけど心配になってきた。後ろからナンバー灯がモロに見えるし、この角度で車検とか大丈夫かいな

684 :774RR:2019/11/25(月) 07:10:37.66 ID:pEyhXXsk.net
これは車検対応になるように作ってあるから大丈夫

685 :774RR:2019/11/25(月) 07:12:59 ID:pEyhXXsk.net
俺もトライアンフ横浜港北で購入して、そこで取り付けてもらったから車検対応ってそのとき聞いた
車検非対応のものは作らないって。
心配なら聞いてみな

686 :774RR:2019/11/25(月) 07:22:33 ID:xYMIJtUE.net
センターアップのフェンダーレスが選択肢無さすぎて泣けてくる

687 :774RR:2019/11/25(月) 12:20:42.53 ID:zshVm/xz.net
オレは諦めた

688 :774RR:2019/11/25(月) 13:06:16 ID:1Qs9peTm.net
詰めすぎると排熱で溶けそう

689 :774RR:2019/11/26(火) 20:56:54.72 ID:j5iR0u2F.net
>>685
写真見て「これ車検通らんやろ…」って思ったからEVOTECHのフェンダーレス買った。
後悔はしてない…多分。

690 :774RR:2019/11/26(火) 22:02:34.66 ID:SSYAtNo5.net
角度もだけどライセンスランプが貼り付けだと車検通らないんじゃなかったっけ

691 :774RR:2019/11/26(火) 22:29:12.43 ID:XYde0Nex.net
横浜港北のオリジナルのは車検通るように作られてるよ。
保証とかの関係もあるから、日本のトライアンフディーラー自ら車検通らないのは作らない。

692 :774RR:2019/11/30(土) 07:47:38.56 ID:RjEy/NBz.net
>>420
初期型のストトリ675で、タイヤがクオリファイヤー2で、たしか1分6秒台くらいで走った。
走りこめばもう少し出そうだけど、タイヤ変えないと厳しいかも。
ちなみに、メインで乗ってた600SSではベスト2秒台でした。

693 :774RR:2019/11/30(土) 07:50:12.57 ID:RjEy/NBz.net
>>421だったm(_ _)m

> >>420
> 初期型のストトリ675で、タイヤがクオリファイヤー2で、たしか1分6秒台くらいで走った。
> 走りこめばもう少し出そうだけど、タイヤ変えないと厳しいかも。
> ちなみに、メインで乗ってた600SSではベスト2秒台でした。

694 :774RR:2019/11/30(土) 23:52:32.42 ID:6yx1jAFB.net
現行もレギュの位置変わってないから問題抱えてるってことでおけ?

695 :774RR:2019/12/01(日) 05:34:27 ID:k9yc4I9j.net
85以降は問題起きてない
レギュの性能が上がったのかもしれんが位置変えろよとは思うw

696 :774RR:2019/12/01(日) 08:31:29 ID:pCX6bJFI.net
新型765RS試乗してきたけどよかったなー
メーターで回転数把握し辛い意外は即決しそうになったよ
レギュレーターの位置は見てて大丈夫なんかここ?ってのは確かに気になった

697 :774RR:2019/12/01(日) 15:26:54.23 ID:H0kmg+yr.net
1つ前のモデルと比較してどうなんだろう?
一応はmoto2エンジンのフィードバックらしいけどエンジンの感じも
変わったんだろうか

698 :774RR:2019/12/01(日) 20:30:26.44 ID:zk9aP7Qd.net
2018モデル所有してるけど別物だね
新型の方が下から荒々しくトルクが乗る
だけど燃費は新型のが悪いし、〜2019の軽いフィーリングも悪くはないと思う

699 :774RR:2019/12/01(日) 22:49:20.54 ID:WPYOxPsW.net
3気筒らしさは新型の方が有るかも

700 :774RR:2019/12/03(火) 07:33:40 ID:mbGH23lD.net
765はフロントもブレンボキャリパー搭載のグレードがありますがパッドの選択肢はニッシンほど多くはないですか?675でリアにブレンボが付いてますがあまりいろいろ試せないです。

701 :774RR:2019/12/03(火) 08:35:39.67 ID:58xuKG04.net
ZCOOとRKは試した
ニッシンは知らない

702 :774RR:2019/12/04(水) 07:59:34.40
電子制御スロットルの765RS乗りですが、車外のグリップヒーター取り付けた方いますか?
キジマの新型GH-10はスロットルパイプ内蔵型のため、適合するか知りたいです。

703 :774RR:2019/12/08(日) 19:04:45.05 ID:vjNWKNnM.net
765に乗り始めて12,400km超えたら
以前あった書き込みどおり
ホントにヘッドライトのバルブが片方切れたわ
なんとかタイマーがついてんのかね?
タイヤも替え時だし物入りだ

704 :774RR:2019/12/09(月) 17:46:30 ID:rgkxBPii.net
765乗りの方はどこから電源取ってます?

705 :774RR:2019/12/09(月) 21:27:56 ID:HARoDNO6.net
ケツのUSBから

706 :774RR:2019/12/10(火) 06:46:11.38 ID:iwqDmdR/.net
カウル下にアクセサリーソケットがあった気がする

707 :774RR:2019/12/15(日) 06:47:53.46 ID:2E6NzQkg.net
リアサス交換するにはホイール外さないと駄目ですか?
車種はダウンマフラーになった85です

708 :774RR:2019/12/22(日) 20:24:01.24 ID:ffEqLupn.net
なんか話題はないんか!
ワシはフェンダー延長キット取り付けたんやが、なんか隙間が気になったからホットボンドで埋めたったんや!
そしたらメチャクチャエグい見た目になって泣きそうや!
ebayで買ったカーボンフェンダーが妙にクオリティ高かったのが台無しや!

709 :774RR:2019/12/22(日) 20:57:03 ID:p7XSsDsq.net
ホットボンドなんか簡単に剥がせるだろ

710 :774RR:2019/12/22(日) 22:01:01.24 ID:lju+3DdJ.net
ボンド・・・・・・ジェームス・ボ(

711 :774RR:2019/12/24(火) 07:40:01.98 ID:M/CNQzry.net
久しぶりにあがってると思ったら、これか。。🙃

712 :774RR:2019/12/24(火) 15:19:35.64 ID:jEPMfunK.net
Moto NAVI のモーターサイクル・オブ・ザ・イヤー2019で1位になってたな
自分のはもう旧モデルになってしまったが、少し嬉しい

713 :774RR:2019/12/24(火) 19:01:41.54 ID:M/CNQzry.net
よしっ!
明日出撃だ!

台風以来で絶対バッテリーアウトだと覚悟しながらおそるおそるセルボタン押したが、なんと一発始動だった❗😆
近年のトラ恐るべし💦
感動したよ🙋

ちなみに17年765ね!

714 :774RR:2019/12/24(火) 19:24:42.34 ID:jEPMfunK.net
トラが、というよりバッテリーが、ってことだと思うが、2ヶ月ぶりくらいなのかな?
ストトリより自分の乗車感覚が鈍ってる可能性があるので、事故らんよう気をつけてな

715 :774RR:2019/12/24(火) 20:27:36.15 ID:M/CNQzry.net
ありがとう!

のんびり楽しんで来ます🎵
今、チェーンに注油だけして来た。
久しぶりにあの音⚡が俺を掻き立てるぜっ!
あ、のんびりだった🙃

716 :774RR:2019/12/27(金) 10:07:35.45 ID:VamhSJLT.net
4万キロ点検ってフロントフォークも整備するんでしたっけ?不備は感じないけど一度も手を入れてないので…

717 :774RR:2019/12/27(金) 15:11:42.00 ID:qeUo3cjV.net
やったげて!
頼むわ🐱

718 :774RR:2019/12/28(土) 08:09:37.32 ID:GEnrvx31.net
フォークのOHってどれくらい費用かかるんだろ?サス屋に頼むのとディーラーで頼むので当然違ってくるんだろうけど。

719 :774RR:2019/12/28(土) 08:19:56.97
ストトリのセンターアップの外見に一目惚れし、購入しようとしているものです。
少し質問なのですが気を付けた方が良い注意点等ございますでしょうか?
後、現在ヤマハのMT25に乗っているのですが、このバイクからの乗り換えでも大丈夫でしょうか?

720 :774RR:2019/12/28(土) 13:33:57.91 ID:/Y1rB0Yq.net
ディーラーで、前後のサスペンションOHとブレーキのマスター、キャリパーのブッシュとかの交換、ステムとかのベアリング清掃とグリスアップで合計26万くらいだったかな?個別はごめん、覚えてないです。

721 :774RR:2019/12/28(土) 19:24:36.58 ID:gBN47iwH.net
高い気がするけど外車のディーラーだとそんなもんかなあ
国産だと倒立のオーバーホールで2万前後ってイメージだけど

722 :774RR:2019/12/28(土) 22:24:14.67 ID:5oNnMkZd.net
>>720
なん…だと…?
高いとは思ってたが想像を越えてた(白目)

723 :774RR:2019/12/29(日) 11:32:28.41 ID:6PzyTmXl.net
フロントサスだけなら5万ぐらいでしょ

724 :774RR:2020/01/03(金) 07:32:49.01 ID:T/PFFouD.net
今年もよろしくお願いします
今年は春に向けて点検整備に出さないと

725 :774RR:2020/01/03(金) 10:34:09.14 ID:rXgWw4i5.net
今年もよろしくお願いします!

うちも12ヵ月点検間近です。
ちなみにやっぱり正規店に頼んでますか?
ちょっと距離もあって。

普通の整備店でも問題ないかな?

726 :774RR:2020/01/03(金) 11:34:38.13 ID:WOLybANn.net
問題ないと思うのでレポしてください

727 :774RR:2020/01/04(土) 07:44:39.85 ID:i9qkLjPf.net
ストトリよりもデイトナのベーシックモデル早いところ出して欲しい。

728 :774RR:2020/01/04(土) 14:56:10.87 ID:wWR9DDPd.net
ここストトリなんだよね

729 :774RR:2020/01/04(土) 16:48:53.49 ID:WFoJo3ZR.net
まあ兄貴分ってことでいいんじゃね?

730 :774RR:2020/01/04(土) 18:06:52.10 ID:WFoJo3ZR.net
いや765はストトリが先発だからデイトナが弟分になるのか

731 :774RR:2020/01/05(日) 12:46:02.67 ID:E60aA35K.net
バイクにも年功序列があるのか

732 :774RR:2020/01/05(日) 16:11:12.04 ID:fUz9cmVz.net
やっぱ先輩を立てないと面倒なことになるよ
「兄より優れた弟など存在しねえ!!」とか喚く奴もいるし

733 :774RR:2020/01/05(日) 16:58:58.08 ID:Usxq/G62.net
う〜ん なるほど、
どうでもいいかな!(笑)

734 :774RR:2020/01/05(日) 19:53:34 ID:JljdTwGs.net
moto2後のエンジンは
もう新ストトリに搭載されちゃったから
デイトナ出す意味なくね
やっぱデイトナやめてリッターで新SS出すのかな

735 :774RR:2020/01/05(日) 20:14:01 ID:4Rp8/xFv.net
moto2レプリカと銘打った限定車なんかろくな話題にもならなかったよな
あれいつ納車されるんだろ全然話きかねぇな

736 :774RR:2020/01/05(日) 20:55:05.93 ID:R5bVrBZ/.net
ストファイって設定なんだから
デイトナ765造ってからカウル剥ぎましたってことにしてくんないと

737 :774RR:2020/01/05(日) 21:46:57 ID:RrAhArEm.net
>>735
あれ外見ほぼ675と変わらんしなぁー

738 :774RR:2020/01/06(月) 00:20:00.07
新型キター

739 :774RR:2020/01/07(火) 03:16:14.11
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lirica-store/m10121-8790.html
シングルヘッドライト化した人います?

740 :774RR:2020/01/08(水) 20:03:45.75 ID:MBh4NKm3.net
660ccのストリートトリプルSだって!
丸目675乗りの俺的はちょっとときめいてる!

ttps://lrnc.cc/_ct/17330918

741 :774RR:2020/01/08(水) 21:39:56.22 ID:UpxFpAlO.net
へえ〜まさか排気量から差別化するとは!
でもせっかくなら、
車重とかでインパクト出せれば面白かったのに

742 :774RR:2020/01/08(水) 22:46:52.62 ID:nE2Ff/x1.net
前の型のストトリは加速騒音で引っ掛かるってんで導入が駄目な国もあったが焼き直しってことかね?

743 :774RR:2020/01/08(水) 22:59:45.06 ID:ub6V1bor.net
S出るのか 程よい感じでいいね
ただ、公式見てもスリッパークラッチついてるのか読み取れないのが気になる

744 :774RR:2020/01/08(水) 23:07:18.15 ID:ub6V1bor.net
つか、公式見るとRSより20kg軽いんだけど、ほんとかな

745 :774RR:2020/01/08(水) 23:30:16.97 ID:7CQ9h/0A.net
660cc…765の野太い吸気音より675寄りのヒュンヒュン音なら買います

746 :774RR:2020/01/08(水) 23:45:56.65 ID:ub6V1bor.net
おかしいと思ってUK公式見たらSの方が2kg重かった…
クラッチもスリップアシストじゃないっぽい…

747 :774RR:2020/01/09(木) 03:04:34.89 ID:OrSYKpZz.net
660ccの3気筒って、軽自動車のエンジンみたいだね。

748 :774RR:2020/01/09(木) 07:06:52.08 ID:n284xLib.net
>>744
188kgじゃないのか?

749 :774RR:2020/01/09(木) 07:09:31.53 ID:n284xLib.net
値段が100万円切るってスゲーな…ストツイより安くない?!

750 :774RR:2020/01/09(木) 08:31:39.02 ID:Ki31j3iD.net
ボンネ系がストトリを価格で上回ってるのがよう分からん

751 :774RR:2020/01/09(Thu) 12:14:03 ID:bqi+/IP4.net
最初排気量見て記載ミスかとおもったよ…ここに来て排気量ダウンって時代と逆行してるね…。

752 :774RR:2020/01/09(木) 13:30:15.11 ID:mV1pjqC5.net
>>750
外観に金属パーツを多用すると高くなる

753 :774RR:2020/01/09(木) 16:55:03.24 ID:+UDq0dOw.net
(ステー以外鉄製でないフェンダーなどを想像しながら)…スポークとか?

754 :774RR:2020/01/09(木) 21:36:25.87 ID:FtW1pOXt.net
SはRSと重量変わらんのな
排気量減らした分、もっと軽量にしたらかなり魅かれるのになぁ

755 :774RR:2020/01/11(土) 16:17:08 ID:zDkFIxc+.net
ストトリ675のヘッド数ミリ削れば660ccになるんじゃないかと
余剰パーツ組み上げて新発売!なんてな

756 :774RR:2020/01/11(土) 16:41:48.71 ID:ohV2CLx+.net
で、RとR-Lowはどうなるん?

757 :774RR:2020/01/12(日) 10:16:21.56 ID:zQJms/E9.net
変更なしじゃない。それかガワだけrsの流用。

758 :774RR:2020/01/19(日) 06:58:51 ID:ElQFz/UK.net
都市に引っ越してから乗る機会が減ってて乗る度に初回のセルの回りがヤバくなってる…
駐輪場付近に電源コードがないし毎回バッテリー外すのも面倒だし…何かソーラー充電器などありますか?
昔ホンダがバイクカバーとソーラー充電器がセットになったのを発売してた気がするけど、屋根付きの駐輪場だから屋根まで延ばさないと効果が薄いのです

759 :774RR:2020/01/19(日) 11:31:24 ID:UmurvqJu.net
1.もっと頻繁に乗るようにする
2.郊外に引っ越す
3.バッテリーを交換する(長らく交換していないのでは?)

760 :774RR:2020/01/19(日) 12:01:29 ID:6qOqB7/F.net
バッテリーのマイナス端子に後付けスイッチ付けてワンタッチで接続切れるようにしたら
駐輪場の屋根にソーラーパネルって設置許可やら風で飛んだ場合とか面倒になりそう

761 :774RR:2020/01/19(日) 17:07:49 ID:VAt59/rV.net
ジャンプスターター買えばいいんじゃね?

762 :774RR:2020/01/20(月) 08:36:17.83 ID:uPuqke5G.net
>>759 職場まで3キロくらいしか離れてなくて、あまりに短距離なのでオイルの乳化が心配です…
バッテリーは仰有る通りで新車からのもので6年目です。むしろそこまで使えてるんだからアタリのバッテリーですね
>>760 後付けスイッチ良さそうですが時計などがリセットされるのが難点ですね…
>>761 ダメになってからの処置でなくダメにならないための対策をしたいです

763 :774RR:2020/01/20(月) 08:42:00.98 ID:VanRwpYz.net
バイクじゃなくて徒歩で通勤すれば万事解決

764 :774RR:2020/01/20(月) 08:47:49.79 ID:uPuqke5G.net
まあチャリ通勤にはしたけど休日スペシャルのストトリは維持したいのさ…気持ちは分かってくれ

765 :774RR:2020/01/20(月) 08:54:14.37 ID:hFBfVTj4.net
週一乗ってればそこまで気にならんくね?
6年もののバッテリーとりあえず変えてみたら?

766 :774RR:2020/01/20(月) 11:58:39 ID:jspmvE46.net
>>762
キャブ車ならまだしも、そもそもFI車ってバッテリー端子外して保管って考えられてないよね…RSとかだと外すと色々面倒くさい。
たまに遠回りして帰れば?

767 :774RR:2020/01/20(月) 12:46:38.38 ID:UIahrvfQ.net
リチウムイオンバッテリーにかえる

768 :774RR:2020/01/20(月) 13:03:23.08 ID:B7vT8MbP.net
リチウムイオンバッテリーの充電制御ってバッテリー側に付いてるの?

769 :774RR:2020/01/21(火) 07:24:32.55 ID:HZkJHaQu.net
>>762
明らかに維持するのに向いてなさすぎる保管環境でワロタ
手放して乗りたいときにはその都度いろんな車種をレンタルするという形で充分だろ

770 :774RR:2020/01/21(火) 10:53:15.35 ID:2EGgOHso.net
バッテリー2年目だが、1ヵ月放置してても気持ち良く一発始動したよ!
月に2、3度乗っててやばいなら普通にバッテリー交換でしょ。

あれこれ考えずにそれで🆗‼

771 :774RR:2020/01/25(土) 19:21:11.39 ID:nXWwyQy4.net
>>770

バッテリ一冬目、10年モノだが、10月以来乗れず正月に久々にセル回したらアッサリ始動したで。

普通のMFバッテリだから、通販の台湾湯浅製購入換装でストレス解放やん。
昨冬押しがけはやってみたが、かかる気しなかったな。

772 :774RR:2020/01/28(火) 20:26:57 ID:49BEq8xu.net
新型の続報がないかね

773 :774RR:2020/01/29(水) 07:56:06 ID:WkRIou8E.net
乗れない
とてもつらい

774 :774RR:2020/01/29(水) 21:34:41 ID:sVJGr2V+.net
2019のトライアンフ は好調で、ストトリが押し上げた。
雑誌等のインプレでもストトリを褒める記事をよく見る!
なのに街中では全然見かけない!ふしぎ!

775 :774RR:2020/01/29(水) 22:07:34.10 ID:eXQl7i95.net
寺網が歯抜けだからな

776 :774RR:2020/01/30(木) 10:31:52.57 ID:a/l/wVY7.net
>>774
あるあるだよ
インプレでは高評価するけど、自分で買うかって言われたら買わないってやつ
雑誌系や試乗車で乞食インプレするyoutuberにありがち

777 :774RR:2020/01/30(Thu) 16:01:40 ID:xEkRq37W.net
インプレでは高評価だけど走ってるとこ見かけないといえば、1290 SUPER DUKE Rもだね
あの車両も国内外で相当な高評価だもんね
6年ぐらい前の話だが、お店に股がらせてもらいには行ったんだけど、試乗できなかったから踏ん切りがつかずにBMWなんか買っちまったわ
故障率も気にかかったんだけど、ぶっちゃけKTMもBMWも虎も率にそんなに違いないんだろうね

778 :774RR:2020/01/30(Thu) 19:54:17 ID:C4Fv3p4N.net
>>777
故障率の話なら実はブランドより排気量を気にした方がいい
例えばKTMは400以下はインド生産、大型二輪は本国生産って別れててインド生産がとにかく壊れてヤバイ
他のメーカーも小排気量は途上国へ投げる傾向にある
今度バジャージと組むトラも同様

779 :774RR:2020/01/30(Thu) 20:27:44 ID:QSNlzxcp.net
>>778
KTMは大きいのも壊れる
インド産は論外だが

780 :774RR:2020/01/30(木) 23:51:23.07 ID:S0Ooxi0J.net
インドのトライアンフ職人、アヌシュカさんが組んでも駄目なもんは駄目なんかね

781 :774RR:2020/01/31(金) 06:51:45 ID:xaHBRfKN.net
提供インプレではデザインの良し悪し関係ないからな

782 :774RR:2020/01/31(金) 16:19:00 ID:OJxi769h.net
昔どこぞの国のバイクのエンジンが調子悪いんで
日本で組み立て直したら解決したって話しが

783 :774RR:2020/01/31(金) 21:51:10 ID:AyXtrVe9.net
>>774
結局そのインプレ載ってる雑誌見つけられずに月を跨ごうとしてるorz

784 :774RR:2020/02/01(土) 06:51:24.92 ID:fwmOvM11.net
>>783
モトナビその他

785 :774RR:2020/02/01(土) 08:26:49 ID:psIQqmi5.net
>>784 サンクス
本屋の長滞品狙ってみる

786 :774RR:2020/02/01(土) 20:17:26.61 ID:1HmBiUjn.net
webの記事でもあったけど思い出せねえ
ハイレベルなオールラウンダーって評価だった
デザインが許容できるならとも書いてあった

787 :774RR:2020/02/01(土) 20:28:18.37 ID:osafQF2X.net
顔デザインが劣悪過ぎていくら高性能でも無理だろこんなん
眉毛がついてますます気持ち悪くなったし

788 :774RR:2020/02/01(土) 20:36:44.19 ID:v6j0bgVj.net
もともと初代から好き嫌いがはっきり別れるデザインだろに
俺はストファイらしからぬ可愛い顔してるから好き

789 :774RR:2020/02/01(土) 21:52:07.76 ID:694yieZz.net
まゆげが追加されて顔もシュッとしたから結構すき(675や765前期の虫っぽさは減ったかと

790 :774RR:2020/02/02(日) 07:09:24.22 ID:lwFaxkQT.net
信者こっわ
さすがにあの顔はないわ

791 :774RR:2020/02/02(日) 08:02:02.41 ID:a+CVF/oE.net
ヒント:このスレのタイトル

792 :774RR:2020/02/02(日) 11:03:35.89 ID:O7Wnwv8s.net
>>790
君が乗ってるカッコいい車両何なのかおせーて

793 :774RR:2020/02/02(日) 11:53:56 ID:uTB13hxp.net
>>792
秘密
さすがにこんな不細工なんじゃないよ

794 :774RR:2020/02/02(日) 12:59:03.51 ID:JFYj0jxH.net
ストトリ の丸目乗ってるけど楽しいけどかっこいいバイクではないよね

795 :774RR:2020/02/02(日) 13:08:25.15 ID:t0PhUkQw.net
丸目はかわいいよ
俺の角目もぶっ潰して丸目移植しようと思い早6年

未だに角目のままだw

796 :774RR:2020/02/02(日) 13:41:40 ID:5nhdqX1q.net
いっそ新型ロケット3みたいな丸目にしてくれてもいいのよ

797 :774RR:2020/02/02(日) 16:37:50 ID:Q2vnMPBg.net
そう、トムクルーズが走り回ってた真ん丸な二灯の顔は良いんだよな

798 :774RR:2020/02/02(日) 17:34:01 ID:/SFyh1Kb.net
>>793
君はストトリに乗ってるわけでも、好きでもないのにこのスレに粘着してるのなんでなのかおせーて

ただのおバカさんなのかな?

799 :774RR:2020/02/02(日) 17:36:51 ID:+43erh9f.net
不細工な>>793の面にそう書いてあるよ

800 :774RR:2020/02/02(日) 17:52:29 ID:E6KkDDVz.net
>>797
おっとアンジェリーナジョリーを忘れてないか?

801 :774RR:2020/02/02(日) 19:57:31.59 ID:uTB13hxp.net
ストトリ乗りは愛車の顔が不細工なの自覚してるからそこ指摘されると脊椎反射でキレるよな

802 :774RR:2020/02/02(日) 20:53:36.02 ID:/2VKLiot.net
>>794
秘密だって(笑)
バイク持ってるかも怪しいな(^^;

803 :774RR:2020/02/02(日) 21:57:08 ID:/SFyh1Kb.net
たぶんこれだよね
センス良くて嫉妬するわぁ

https://i.imgur.com/IE86gJn.jpg

804 :774RR:2020/02/02(日) 22:00:51 ID:tCkSh5Zm.net
特定の車種サゲてまでマウントとりたいクズが居ますね

805 :774RR:2020/02/03(月) 00:34:17 ID:WF49Sx2L.net
>>790
顔だけでいけば5ch向きだと思うぞw

806 :774RR:2020/02/03(月) 00:37:52 ID:WF49Sx2L.net
(・ิω・ิ)

807 :774RR:2020/02/03(月) 00:43:10 ID:Scpajhre.net
ストトリ好きだけど最近のライトはかっこ悪いと思う

808 :774RR:2020/02/03(月) 03:54:02.87 ID:ub4Q3nS4.net
ストトリアンチはほぼ感性が枯れたおっさん

809 :774RR:2020/02/03(月) 06:49:37.63 ID:AdnPOs0g.net
>>808
感性が尖った若者かな

810 :774RR:2020/02/03(月) 06:58:12.93 ID:GoROicjQ.net
顔デザインだけは擁護できんわ
MT-10もそうだがアレで全て台無しにしとる
勿体ない

811 :774RR:2020/02/03(月) 08:44:49 ID:oZM66B6l.net
そもそもアクが強いのが良いとこだと思うが…唯一無二じゃねーの?

812 :774RR:2020/02/03(月) 09:45:41 ID:ImizOE2F.net
賛否両論といいつつも明らかに否定意見の方が多いだろ

813 :774RR:2020/02/03(月) 14:51:05.43 ID:tXm1Y1H4.net
ヒント:このスレ

814 :774RR:2020/02/03(月) 20:17:18 ID:bxbfcQfy.net
いや、待ってくれ俺は最近のストトリの顔凄く好きだよ
新型もなかなか良いと思う

http://www.redbaron.co.jp/buy/import/images/Street-Triple-RS-20_05.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/07/1ecc307efc635f5f379e437c7ef2d4fddbfdc4c6_large.jpg

815 :774RR:2020/02/03(月) 20:32:26 ID:7IVfUQoT.net
俺も新型の顔は好みだわ

816 :774RR:2020/02/03(月) 20:36:19 ID:J+VHEz7C.net
Sの660ccエンジンがデイトナみたいに吸気音がヒュンヒュンするのか気になって仕方がない

817 :774RR:2020/02/03(月) 20:42:39 ID:KIp2JT1E.net
ストトリださっと言ってる奴が背中にYELLOW CORNと大書きされたジャケットとか着てたら笑うわ

818 :774RR:2020/02/03(月) 20:46:00 ID:g3tA/o88.net
新型の顔ちょっとBMWのS1000rぽさあって好き

819 :774RR:2020/02/03(月) 20:51:32 ID:bxbfcQfy.net
まぁ、否定意見が圧倒的に見えるのは、否定したいヒトの声が無駄にデカイからでしょ

820 :774RR:2020/02/03(月) 21:25:08.19 ID:NYbBBmxR.net
>>817
擁護するのになぜなんの関係もないアイテムを貶しめるの?恥ずべき行為だろそれ

821 :774RR:2020/02/03(月) 21:49:15.85 ID:u4wOkdmf.net
今更何言ってるの

822 :774RR:2020/02/04(火) 06:51:12 ID:YO34oxC5.net
>>819
逆もまた真なり

823 :774RR:2020/02/04(火) 12:43:41 ID:yl6VReiP.net
愛嬌あるね

824 :774RR:2020/02/04(火) 14:22:44.90 ID:gPZ/k9GX.net
カマキリとかトンボだよ気持ち悪りぃ

825 :774RR:2020/02/04(火) 18:00:10.19 ID:c3NL+fpM.net
愛嬌あるね

826 :774RR:2020/02/04(火) 18:51:27.70 ID:0XrQhaw6.net
>>825
友達いないよね😁

827 :774RR:2020/02/04(火) 18:54:03.42 ID:BBadCxPJ.net
カマキリとかトンボだぞーひゅるひゅるひゅるひゅるーーーーきもちわるいだろぉ!よけろよけろぉーーー(丸目

828 :774RR:2020/02/04(火) 23:41:47 ID:KQBErLfb.net
>>814
2枚目の角度で眉毛光らなければ好き
開発中の流出画像ではシャープな顔付きで格好良く見えたんだけどなー

829 :774RR:2020/02/05(水) 06:48:29.84 ID:qvXBXpmx.net
購入するつもりで展示車を嫁さんに試しに見せてみたけど感想は最悪だったよかなりの難航が予想されて悲しい

830 :774RR:2020/02/05(水) 07:20:01.81 ID:7B/BxHCl.net
>>829
その嫁さんに好印象な車種知りたい
やっぱカウル付きかな
鳥の臓器みたいのが見えないし

831 :774RR:2020/02/05(水) 07:33:49.57 ID:+QBGRvDq.net
>>830
ボンネビルT100が好印象

832 :774RR:2020/02/05(水) 08:49:45 ID:l2sA9gcn.net
>>830
丸目一つ目ヘッドライトのクラシック系かアメリカン

833 :774RR:2020/02/05(水) 10:25:19 ID:TIymeopn.net
>>833
女なんてそんなもん!

そんなんで悩んでんならバイク乗らん方がいいぞ!

834 :774RR:2020/02/05(水) 10:36:58 ID:+QBGRvDq.net
財布握ってるからな
女ウケは大事だよ

835 :774RR:2020/02/05(水) 14:41:51.49 ID:FXwUsHYc.net
久しぶりにスレ見たら今更ストトリの見た目でどうこう言っててワロタ
このバイクの見た目の話なんてもう語られ尽くしてるもんだと思ってたわ

836 :774RR:2020/02/05(水) 15:00:35 ID:DebjKKkV.net
昔から乗ってる人らにとっては今更だけど一周廻って最近知った坊や達もいるので…

837 :774RR:2020/02/05(水) 15:09:18 ID:ZWeDZkf8.net
自分は乗ってると良いねって声かけられる事が多いけどね

838 :774RR:2020/02/05(水) 15:13:55 ID:kpjx3vAy.net
>>835>>836
こういう古参気取りの連中ってウザいよな
道の駅で若いライダー見つけては昔話聴かせてそう

839 :774RR:2020/02/05(水) 15:26:22 ID:x9q5KbVC.net
https://i.imgur.com/2kRBSxi.jpg

840 :774RR:2020/02/05(水) 16:12:40 ID:ZXxgFGDd.net
>>839
実際に今このスレであーだこーだ言ってるのは806みたいのだけどねw

841 :774RR:2020/02/05(水) 18:26:44 ID:f74Ohigb.net
>>839
ホントによく描けてるよなこれ
毎年気候が良くなるとみかけるわこうゆうオジサン

842 :774RR:2020/02/05(水) 19:52:33 ID:8cGRs9T+.net
左のおじさんは確かにいるわ(笑)
右は??ライダーなのかな?

でも、ストトリ乗りにはこんな人はいないな!

843 :774RR:2020/02/05(水) 21:36:16.29 ID:Fu7W4+ox.net
今更ってか年々酷くなってくから騒いでんだよ

844 :774RR:2020/02/05(水) 21:55:12 ID:sejMIIHw.net
>>842
右はハーレー乗りにありがちなおっさん
左は昭和のレーサーレプリカに乗り続けてるおっさんて感じ

845 :774RR:2020/02/05(水) 22:32:46 ID:8cGRs9T+.net
>>844
それぞれ好みがあるからね。
好きなとこ行って遊んでなよ。

846 :774RR:2020/02/06(木) 21:55:15.90 ID:Ych3u51L.net
前モデルで目が丸っこくなったからついに丸目に回帰するのかと思ったら

まゆ毛が生えた

847 :774RR:2020/02/06(木) 22:05:56.07 ID:PDlF3uKJ.net
顔付きだけがバイクの魅力じゃないので…お前らと同じで面は不細工でも中身で勝負するバイクでしょう

848 :774RR:2020/02/06(木) 22:18:26.28 ID:0KmJh5WN.net
見た目が10割だろバイクは
他の乗り物とは決定的にそこが違う

849 :774RR:2020/02/06(Thu) 23:25:30 ID:b88Memoc.net
俺は免許取る直前までは見た目10割だったけど、今は1割以下だなぁ
メカこそが重要で錆びたり割れたりしてなきゃ外観はほとんどどうでもいい

850 :774RR:2020/02/06(Thu) 23:33:24 ID:+lP9Oi1B.net
>>848
丸目1灯、二本サスとか角パイプリアサスの方が死ぬほどダサいからw

851 :774RR:2020/02/06(Thu) 23:51:42 ID:jdeQ8cma.net
見た目は愛らしくなってきたしコーナーインも素晴らしいのだが立ち上がりでモサってするのが

852 :774RR:2020/02/07(金) 07:29:29 ID:l6XVpCCm.net
配線やワイヤ類の取り回しを一向に改善しようとしないのは残念…
知人に貸した際も「軽快に回るエンジンなのにハンドリングがそれをスポイルしてる」と言ってた

853 :774RR:2020/02/07(金) 11:04:30.30 ID:9na/lTfR.net
ふ〜ん
俺レベルではエンジンパワー最高!めちゃくちゃ回るし、ブレーキ激効きで超安心、足回りも最高の軽量マシンですが、、俺もそんなセリフ吐いてみたいわ💦

854 :774RR:2020/02/07(金) 11:51:16 ID:xJmTJvA5.net
>>853
ハンドリングはどうなんよ?

855 :774RR:2020/02/07(金) 12:53:47 ID:tQtIWzQY.net
ハンドリングめちゃくちゃ良くない?
ズバズバ曲がれるんだが

856 :774RR:2020/02/07(金) 14:37:02.89 ID:MgpfIlqt.net
いくら高性能でも不細工なのは無理だっての

857 :774RR:2020/02/07(金) 14:39:40.98 ID:mhHflhkp.net
分かったってばよ

858 :774RR:2020/02/07(金) 15:16:44 ID:TZJL2vr0.net
誰も無理に勧めてないのに、何と戦ってるんだこの人らは

859 :774RR:2020/02/07(金) 19:51:15 ID:/jZgLDvd.net
>>857
だから、好きなとこいけや!
鬱陶しいな。

860 :774RR:2020/02/07(金) 20:10:42 ID:11C8Zg8I.net
まあこういうとこでしか話題にならないマイノリティなバイクだしな

861 :774RR:2020/02/08(土) 07:05:38.34 ID:gHOalEiL.net

かわいそうな環境に生きてるんだね。
好きなバイク買って楽しんだりは夢のまた夢か。
きっといい事もあるから腐るなよ!

862 :774RR:2020/02/08(土) 07:16:35.32 ID:HRXanvo9.net
>>861
何言ってんだお前

863 :774RR:2020/02/08(土) 08:34:42 ID:XIDOPbyJ.net
以下スルー推奨

864 :774RR:2020/02/09(日) 05:17:25.21 ID:iPx32pDx.net
RSのシート高だとキツそうだからSにしようかな〜
でもクイックシフター高いな…

865 :774RR:2020/02/09(日) 07:14:32 ID:/I6qZJqH.net
ローシート版出るよ

866 :774RR:2020/02/09(日) 10:40:03 ID:A/lp0lPZ.net
軽いし沈み込みあるからツンツンでも不安ないよ
Sは確かに安いけど、RSは装備考えたらコスパ最強だし性能は段違い、足つき理由でSを選ぶのは勿体ないよ
文:ドチビのRS乗り

867 :774RR:2020/02/09(日) 19:48:25.78 ID:z7rbE6Ri.net
現行のRlowじゃだめなの?

868 :774RR:2020/02/09(日) 20:14:44.76 ID:iPx32pDx.net
コメントありがとう
公式サイトの一覧だと見なかったけどRlowなんてモデルもあるんですね
ググってみたら若干顔が違うのかな…?好みなのは新しいタイプなのでRSで見積り貰ってきます

869 :774RR:2020/02/09(日) 21:26:43.42 ID:HyfY5lfM.net
モーターサイクリストの2月号パラパラしてたらまたストトリ褒めてあった

870 :774RR:2020/02/09(日) 21:43:58.34 ID:Gl+AFbXB.net
雑誌の提灯記事みて悦かよ
世間知らずだと安くて良いな

871 :774RR:2020/02/09(日) 22:00:56.81 ID:NZ0rOdoM.net
いったい何と戦ってんだこのひと

872 :774RR:2020/02/09(日) 22:13:14.15 ID:8SOEHxja.net
シートだけr-lowのに換えればいいんでないか

873 :774RR:2020/02/09(日) 22:54:40 ID:J9j8VjJL.net
>>871
そういうジャンルの治らないビョーキだからもう放っておこう

874 :774RR:2020/02/10(月) 12:04:21.39 ID:97b4LrCF.net
まあ雑誌の極端なトライアンフアゲは定期だからな
トラジャがカネを落とすタイミングがよく分かるよねw

875 :774RR:2020/02/10(月) 12:15:35.85 ID:X2G0LHbZ.net
まぁ知れ渡って売れればいいんじゃね?
俺の所有するつくしなんてカスほども話題にならなかったし

876 :774RR:2020/02/10(月) 12:33:21 ID:kjyVIfhK.net
まあトライアンフジャパンの値付けもいまいちよくわからんのよね
タイガーなんてあんな値札付けて絶対売れるわけ無い
普通にGS行くわな

877 :774RR:2020/02/10(月) 16:13:19 ID:IX5k/o1y.net
本での話題といえば別冊モタサイの最終号で追跡シリーズ(読者オーナーインプレ)の車種がストトリだったな
85とRで募集してたのに85しか集まらなくてワロタ記憶がある

878 :774RR:2020/02/10(月) 23:57:36 ID:k9MN/WLL.net
流れ切って申し訳ないが、吊り目から丸目改造ってできるパーツってあるの?

879 :774RR:2020/02/11(火) 00:40:14 ID:ABukK/S9.net
>>878
基本純正流用でいける
675時代のはダウンマフラーまで角目から丸目に出来たが765を丸目ってのは見たことない

880 :774RR:2020/02/11(火) 01:47:51.81 ID:Q0mcHAg5.net
>>878
俺はスピトリの買ったけどまあまあ満足してる
https://motodemic.com/shop/street-triple-single-headlight-conversion-765/

881 :774RR:2020/02/11(火) 08:24:57 ID:woBTEytL.net
>>879
>>880
どうもありがとう。765Rだが丸目2灯探してみる。。。

882 :774RR:2020/02/11(火) 08:35:44 ID:Q0mcHAg5.net
>>881
合うかは知らんけど同ショップに丸目二灯もあるでよ
10万くらいするけどね…

883 :774RR:2020/02/11(火) 08:52:14 ID:AYbVUUtA.net
これってライトはフォークにマウントされるの?

884 :774RR:2020/02/11(火) 08:53:19 ID:AYbVUUtA.net
>>883は >>880 あて

885 :774RR:2020/02/11(火) 09:26:37.26 ID:YKz+1Gpj.net
中途半端にライトだけオールドルックにする愚策中の愚策

886 :774RR:2020/02/11(火) 10:03:47.83 ID:5w2OCb5n.net
丸目いいじゃん

887 :774RR:2020/02/11(火) 12:02:06 ID:Q0mcHAg5.net
>>883
単眼はフォークに専用のステーつけて、って感じだった
二灯は知らないけどショップが換装動画上げてるはずだから気になるなら確認してくれ

888 :774RR:2020/02/11(火) 16:44:36 ID:IzWIMFQF.net
ハーフカウル作ったら出目金ごまかせないかなとデザイン考えてる
これだっ!ってのは全くできないが

889 :774RR:2020/02/12(水) 12:57:32 ID:A28JnDjR.net
R Lowきたね
これにしようかな

890 :774RR:2020/02/12(水) 13:44:20 ID:9ZjN/Jfn.net
シート高780ミリって凄いね
普通のRSとサス以外何か違いあるの?

891 :774RR:2020/02/12(水) 14:41:06 ID:V6rhs2/h.net
アローのマフラーとかかな

892 :774RR:2020/02/12(水) 15:34:19 ID:9ZjN/Jfn.net
あれついてるのまたタイプ違うやつなんじゃない?

893 :774RR:2020/02/12(水) 16:06:12 ID:HyGp/E1c.net
メーター類が旧型なんだよね。
なんでそこケチるかな。
カラーは黒赤で好みなのに。

894 :774RR:2020/02/12(水) 16:24:18 ID:V6rhs2/h.net
エンジンはRSと同じ765ccなんだ
やっぱりSの660ccが気になる…

895 :774RR:2020/02/12(水) 17:02:23 ID:E23Gh7n3.net
日本には入ってないけどA2ライセンス向けモデルの660ccのストリートトリプルSがあるようで、それをリファインしたヤツっぽい

896 :774RR:2020/02/12(水) 17:28:07 ID:1wCuCWwx.net
新型R Low
クイックシフター標準はいいね!
でもメーターが旧型なのは頂けない…
TFTのモデルはトライアンフ コネクト繋がる予定らしいのに

897 :774RR:2020/02/12(水) 18:51:28.64 ID:WSyn01ZS.net
>>890
ライディングモードがちょっと違ったんじゃないかな
あと確か馬力とかもRの方がちょっと落ちると思う

898 :774RR:2020/02/12(水) 21:38:08 ID:zKj7KnI4.net
旧型だけどRSとR-Lowの違いをピックアップ

エンジンスペック
RS: 123ps / 11,700 rpm 最大トルク = 77 Nm / 10,800 rpm 5モード
R: 118ps / 12,000 rpm 最大トルク = 77 Nm / 9,400 rpm 4モード

車体まわり
・シート高
RS: 825 mm
R Low: 780mm
前後サス、ブレーキマスター、キャリパーが違う
 
RSのみの装備
・バーエンドミラー
・ベリーパン
・チェーンガード
・シングルシートカウル
・クイックシフター

899 :774RR:2020/02/12(水) 23:17:35 ID:4u8t/8IM.net
旧型の動画インプレ見るとサスはRSが断然良いって言ってるんだけど今回もそうなのかな・・・・

900 :774RR:2020/02/12(水) 23:20:38 ID:ws5Wmc6M.net
デイトナなんかは単にオーリンズ突っ込んだだけでセッティングが合ってないのかあまり評価は高くないがストトリは結構突き詰められてるようだね

901 :774RR:2020/02/13(Thu) 01:03:55 ID:W+rgZONb.net
公式見たら新型Rは標準車高とR lowの両方選べるんだね、これはいいな

902 :774RR:2020/02/13(Thu) 01:27:01 ID:chKTZ2L7.net
30のおっさんだけど初大型はSにしようかな
お財布にもやさしくてホワイトカラーが素敵だね
ヒートグリップとシフトアシストだけは付けたいな

903 :774RR:2020/02/13(木) 02:01:09.45 ID:Zqq+P4EV.net
Rは168kgってのにまず目がいく
今乗ってる250より軽いってヤバっ

904 :774RR:2020/02/13(Thu) 02:34:54 ID:adYwZGhH.net
>>903
乾燥やぞ
装備はrsと変わらん

905 :774RR:2020/02/13(Thu) 02:59:15 ID:BSl0iHWJ.net
SLow作って欲しいわ。
嫁にちょうどいい。
俺はRかな。
値段わからんけど。
RSはオーバースペックかな。
ストトリ初期型のってたけど、あのエンジンの味と軽さが忘れられんわ。

906 :774RR:2020/02/13(Thu) 04:07:42 ID:5dPKw09+.net
ウェブオートバイって広告みたら126万7000円(税込)って書いてあるね
ローダウンしたら乗り心地固くなるって聞いたけど普通仕様の方でも固くなるのかな

907 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:15:56 ID:LngwL2hE.net
両方乗ったことがある私が答えよう
lowの方が固い、というか突き上げが大きい
ストロークが違うから当然だけど
そしてRSは初期の沈みが結構あるので、40ミリという数字ほど足つきの良さは感じない
両方乗って決めるのがいいよ

908 :774RR:2020/02/13(Thu) 07:18:46 ID:LngwL2hE.net
あ、普通のRの話か失礼。
RSのオーリンズはショーワのサスよりしなやか設定じゃないの(適当)

909 :774RR:2020/02/13(木) 13:00:45.19 ID:1Hn1a1Lf.net
親切な人が突然投げやりになってワロタ

910 :774RR:2020/02/13(Thu) 13:49:28 ID:g4O2xph1.net
ローダウンしないバージョンでもやっぱりサスで全然違うものなんですね
ありがとうございます

911 :774RR:2020/02/13(木) 17:50:29.98 ID:W+rgZONb.net
RSはサスとブレーキで差別化して高い値札つけてんだから、RやSとは明確に違わないとね

912 :774RR:2020/02/13(木) 17:55:43.49 ID:BSl0iHWJ.net
素人が下道走るのに、RもRSも対して変わらんだろ。
サーキットそこそこ走るんなら国産SS買った方がいいだろうし。
盆栽にはRSオススメかもしらんが。
Sはしょぼそうなブレーキと、クイックシフトがつかないのがな。。。

913 :774RR:2020/02/13(木) 18:06:18.42 ID:dRPg1rXJ.net
Sの純正オプションにシフターは用意されているみたい(7万ほどかかる

914 :774RR:2020/02/13(木) 18:38:28.88 ID:BSl0iHWJ.net
7万か。
ブレーキも排気量も違うしなあ。
ゆっくりツーリング、ちょい張り切るくらいならSでも十分だとは思うけどね。

915 :774RR:2020/02/13(木) 20:13:46.92 ID:qB9YZWbD.net
RSの脚はマジでよかったぞ
プラっとそこらへん走るだけでもわかるくらい詰められてた

916 :774RR:2020/02/13(Thu) 21:07:49 ID:Ft7JcnqF.net
いまさら2008年指揮の丸目買うのって地雷かな?
今まで外車興味なかったのに、バイク屋で現物見て猛烈に欲しくなったんだけど

917 :774RR:2020/02/13(Thu) 21:09:49 ID:Z9Y1Y0Ib.net
>>916
欲しいなら買えばいいんちゃう?
走って止まるだけなら問題ないでしょ

918 :774RR:2020/02/13(木) 22:52:49.44 ID:Ft7JcnqF.net
>>917
だよな
電装系が逝きやすいってどこかで見てさ
やっぱその辺は覚悟しとくべき?

919 :774RR:2020/02/14(金) 05:08:58 ID:mB8Dr+vy.net
>>918
配線の脆弱さは覚悟の上で乗るしかない
余裕あれば購入時に交換、もしくは補強しとくと吉

920 :774RR:2020/02/14(金) 07:06:35.43 ID:7na1p2/p.net
>>918
配線、というかジェネレータかな。
3万キロくらいで焼けている事例が自分の周りでは数件聞くね。
アマゾンに中華のジェネレータが1万以下で売っているから、変えてしまうのもいいかも。
純正品で工賃込みで8万くらいした記憶があるよ。

921 :774RR:2020/02/14(金) 07:40:02.63 ID:UGA0l2M8.net
中古丸目買って8年。たまにしか乗らないけど謎のメインハーネス焼け、純正オプションのセキュリティ突然死、オルタネーターのコイル焼け、でそれぞれ出先でロードサービスの世話になったな。
まぁ675の3気筒が気持ちいいから乗り続けてるて感じ。
765はいろんな意味で一つ上のクラスに感じてたんで次の660に期待してる。

922 :774RR:2020/02/14(金) 08:05:02.24 ID:p2/FUnIN.net
>>916
2010年のメーターが2つボタンになってるのがオススメ

923 :774RR:2020/02/14(金) 08:15:02.89 ID:Q8PBwE1Q.net
675のエンジンが気持ちよくてデイトナ買ったけど、スパルタン過ぎて手放してしまった
当時のストトリはデザインが受け付けなかったので660のSには期待してる(765は吸気音がヒュンヒュンしてないので惹かれない

924 :774RR:2020/02/14(金) 08:18:24.77 ID:UhVz3VvM.net
>>916 2008年というとストトリが出て間もない頃のだから危険度は高いな…誰もオススメしない辺りがそれを物語っている

買うならレギュの交換済かどうかの確認、ハーネスやワイヤーの断線確認、クーラントの漏れ確認
その上で販売店の保証確認とロードサービス加入して覚悟して日々壊れないことを神に祈りながら買うべきだな

925 :774RR:2020/02/14(金) 08:54:02 ID:7UAWY5P2.net
>>916
丸目後期のR乗り続けてるけど楽しいよ
>>921と同じく
ツーリング先でコイル焼けで陸送450km保険でカバーできる限界超えて10万持ち出しになったけど
次に10万単位のトラブルあったら考えるかなあ
当時は同じようなカテゴリーのってこれかモンスターくらいしか選択肢なかった
国産は川崎のERが近かったけど安かろう悪かろうだったので選択肢には入らなかった
今は国産もMTとかCBとか各メーカーから出てきてるしいろいろ検討してみるのもいいと思う

926 :774RR:2020/02/14(金) 15:46:28.70 ID:gdrCpbvB.net
>>919

>>920

>>922

>>924

やはり相応の覚悟が必要な代物か。
全く無知なんもんでアドバイスもらえて助かる

ヒュンヒュンと丸目にかなり惚れてしまったんで
2010年以降ので探してみることにするよ

927 :774RR:2020/02/14(金) 18:29:24 ID:CQvUccef.net
旧型は明らかにジェネレータの位置が設計ミスなんだよな。
わざわざ熱のこもる位置にあるから脆弱で故障しやすい。
自分で改造して移設してる人もいたが出来ればそうした方がいい。

928 :774RR:2020/02/14(金) 19:22:31 ID:idBxhE2q.net
断熱材で包んで

929 :774RR:2020/02/14(金) 22:11:46 ID:7na1p2/p.net
>926

2010年以降のモデルはヒュンヒュンまわるけど、多少調教されているよ。
単純なスロットルの開度に対するダイレクトさ、ピックアップの良さは丸目の最初期型が一番。
ただしドンツキのようなナーバスさと捉えてしまうかも。
個人的にはツーリングの帰り道なんかの疲労時は悪癖と感じることもあるね。

上にも書いてあるけど、電気系は675の最後までネックらしい。
ディーラーでも765で改善されるまで、675では電気系トラブルの再発事例があるそう。
一度焼けてから新品に交換したあとでも、またある程度の距離で同一箇所の交換があったと。

個体差はあるだろうけど、距離のいってる車体は価格が安い理由があるから、飛びつかないようにね。

930 :774RR:2020/02/15(土) 08:15:33.84 ID:g6eCe0jk.net
RはRlowだけが正規ではいってくるんですかね。
ただのRは正規で入らないんですかね。

931 :774RR:2020/02/15(土) 21:47:57.00 ID:86cigaDK.net
675、街乗りだが久々に距離が伸びたので燃費測ったら14だったw
まあ冬場は例年こんなもんだね

932 :774RR:2020/02/16(日) 10:26:42 ID:xESUtUI2.net
いっこまえのRS乗ってるんだけど、トリップメーターの小数点以下表示されないのが地味に淋しい
燃料計がパーグラフだけど結局8段階表示なのも地味に淋しい
せっかくのフル液晶なんだからカスタマイズできたら面白いのにね

933 :774RR:2020/02/16(日) 10:49:00 ID:vDBPxCZ5.net
カスタマイズってかヴァージョンアップね
それは自分も思う

934 :774RR:2020/02/16(日) 13:08:31 ID:RsNLxiVE.net
近所のガレージ空きを待って買い控えてる間にbmwの900が誘惑してきた

935 :774RR:2020/02/16(日) 13:53:04 ID:yOAUFHcY.net
ブレンボとかクイックシフターついて150万を安いと見るか
 

936 :774RR:2020/02/16(日) 17:21:18 ID:0z7Aiw/b.net
ストリートトリプルSの発売日は春になってるけど早く試乗してみたいわ

937 :774RR:2020/02/17(月) 08:45:03.11 ID:P2Rd79WS.net
液晶バージョンアップはして欲しいよね
出来そうなもんだけど簡単では無いのかな
そういうのよくわからない

938 :774RR:2020/02/17(月) 18:35:40 ID:ZqUAgNRw.net
簡単だよ、やらないのは単に差別化したいだけ

939 :774RR:2020/02/17(月) 21:25:35.69 ID:fpBw/9s+.net
アップデートで弄れる可能性があるのはいいね…俺のつくしもオドメーターを常時表示してほしいわ

940 :774RR:2020/02/18(火) 16:45:04 ID:F6ar8Mei.net
新型のデザインがピンと来てディーラー行ってみようと思ったけど都内23区にないのね…前はあったような気がしたけど。

あと765はセミカムギアじゃないの?

941 :774RR:2020/02/18(火) 17:17:11.71 ID:QgdXkqxR.net
都内にないなら何処で扱ってんだろ(震え声)

942 :774RR:2020/02/18(火) 17:59:54 ID:S/cp4Rp+.net
旗艦店のトラ東京が
東京といいつつちょっと外れの吉祥寺だからね

943 :774RR:2020/02/19(水) 13:01:48.53 ID:WWRevVc0.net
時々エンジン警告灯が点くようになったんたが何やねん…ずっと点いてるなら寺に駆け込むんだが時々なんだよ

944 :774RR:2020/02/19(水) 14:52:48 ID:aBOqNi9+.net
>>943
一番あかんヤツやでソレ
手の空いたときに早めに持ち込んどき
保証切れてなければ大丈夫
切れてたら覚悟の出費や

945 :774RR:2020/02/19(水) 15:35:58 ID:Dpq0rHJU.net
履歴が残ってると思うから消えててもデーラーへGo。

946 :774RR:2020/02/19(水) 21:47:43.86 ID:2b1c5BJR.net
分かりました
間もなく云万キロなので前倒しします

947 :774RR:2020/02/20(Thu) 13:12:36 ID:C/HXWX6M.net
>>943
ちなみに何年モデルよ?

948 :774RR:2020/02/20(木) 13:21:54.83 ID:Ck500eIc.net
>>947
2014年式
ABSとか追加になるのはいいけど結局そこの配線絡みのエラーとかが発生して面倒臭え

949 :774RR:2020/02/21(金) 22:17:32 ID:9KwuFozc.net
>>948
OBD2端子有るなら安いテスター買って確認するのも有りだけどな

950 :774RR:2020/02/22(土) 07:16:52.11 ID:JpeOA4ly.net
わけわからん外車買うとのちのち大変なんだね
やっぱ怖えわ

951 :774RR:2020/02/22(土) 07:32:39.39 ID:MKY78jnA.net
主要部品は日本製だから怖くないよw
ECUだって京浜だしさw

952 :774RR:2020/02/22(土) 08:20:11 ID:Km9bIaFi.net
電装とか特にね
ほとんど日本の会社名ついててビビる

953 :774RR:2020/02/22(土) 08:27:28 ID:gvp2z0TA.net
日本とイギリスとイタリアとドイツとインドと台湾の部品を使ってタイ人が作る、それがストトリ。

954 :774RR:2020/02/22(土) 10:13:38 ID:MKY78jnA.net
>>953
グローバルな製品で宜しい。
新興国の方が設備が新そうだしな。若い子が働いてるだろうし。
日本メーカーは設備投資してないし、やる気の無いジジイかユトリが作ってそう

955 :774RR:2020/02/22(土) 13:27:38 ID:rCZyuTPp.net
仕上げはナンプラー

956 :774RR:2020/02/22(土) 18:33:45.81 ID:UjwS7+VR.net
明日は走りにいこ

957 :774RR:2020/02/22(土) 19:00:16 ID:5daJ36LH.net
新型R Lowって169万円もして、RSより高いのか

958 :774RR:2020/02/22(土) 19:35:24.06 ID:DAZmYrwq.net
ホントだ何コレw
ネット記事出たときは120万円台だったはずだが…

959 :774RR:2020/02/22(土) 23:20:47 ID:bSKWbYcZ.net
まさに足元価格

960 :774RR:2020/02/22(土) 23:22:00 ID:JpeOA4ly.net
高くても買うでしょオマエラ感が凄い

961 :774RR:2020/02/23(日) 00:21:32.30 ID:IeWEVSAs.net
公式HPみたら169万になってるな。
何かの間違いじゃない?

962 :774RR:2020/02/23(日) 04:25:05.33 ID:YUTR9tCr.net
RSより高いローダウンモデル笑う

963 :774RR:2020/02/23(日) 07:27:34.54 ID:p2T1jsmg.net
外国製品って結構値付けが間違ってること多いんだよな
以前パニアケースで小中大のサイズ設定で何故か中が大より高いものがあったw
メールでメーカーの輸入代理店に指摘しても「でもそういう風に書いてあるし…」とか嘗めたことを抜かしやがる
ちょっと考えればわかるだろ…

数ヶ月後価格は改正された

964 :774RR:2020/02/23(日) 07:39:55.06 ID:g/tjA9/7.net
>>964

いろんな事情があるんでないの?

嘗めたことを抜かしやがる。なんて嘗めた事を偉そうに言うもんじゃないよ。

965 :774RR:2020/02/23(日) 07:43:38.35 ID:p2T1jsmg.net
まあドリルなんかでも小径の方が高いものがあるし言わんとしてることは解るよ

だが結論としては中大で価格が逆だったわけで、何も考えずに単に翻訳してるからそういうことになる

966 :774RR:2020/02/23(日) 09:51:38 ID:SuJhTGf0.net
バイクをつくる(迫真)

967 :774RR:2020/02/23(日) 10:40:37 ID:dD1byCCq.net
RSより高いくせにお手頃なんて書き方しないだろうしLOWの表記間違ってるだけじゃね
ブレーキ両方ブレンボだけどLOWのはスズンボヤマンボの安い方に対しRSはガチな方で結構な価格差有る
リヤサスもLOWはショーワでRSがブレンボだし
装備劣化してるのにシート高さげて+25万ってギャグですら無い

968 :774RR:2020/02/23(日) 11:15:23 ID:dD1byCCq.net
ラインナップじゃなく新商品発表のページでLOW1,267,000円って表記見つけたわ
RS  1,437,000円
LOW 1,267,000円
S   999,999円
RSは去年の段階で値段判明してるしメディアにも載ってて間違いないしこれだろ

969 :774RR:2020/02/23(日) 12:21:28 ID:1da/7ze6.net
サスが部恋慕?

970 :774RR:2020/02/23(日) 13:05:49 ID:loZBZ5ZL.net
>>953
他車種は先行してタイ生産(組立)に移行してたが丸目の頃までは英国製だよ

971 :774RR:2020/02/23(日) 13:15:47.73 ID:dvPnOu2i.net
https://i.imgur.com/25gzL53.jpg

972 :774RR:2020/02/23(日) 14:11:54 ID:IeWEVSAs.net
RとRSのブレンボってそんなに違うの?
ラジアルマウントだからRで十分かなと思ってたんだけど。
悩むなあ。

973 :774RR:2020/02/23(日) 16:20:50 ID:mKliVzmY.net
RSはブレーキマスターもラジポンだし、タッチからして全然違うと思うが
そこまで要らない気がするので169万じゃないならR買うつもり

974 :774RR:2020/02/23(日) 16:46:51 ID:95eKfgxB.net
サーキット走るわけじゃないし過剰装備だし安い分、普通のデイトナで十分でしょ

Rにしとけばよかった。。。

のよく聞くパターン

975 :774RR:2020/02/23(日) 16:53:44 ID:9n5tgWhk.net
>>971
この女性に
あなたのぉちんちんちっせぇーな!って言われたい!

976 :774RR:2020/02/23(日) 17:22:16 ID:IeWEVSAs.net
サーキットは走ると思うけど、そこまで気合い入れては走らないと思うからなあ。
悩むわ。

977 :774RR:2020/02/23(日) 18:32:45 ID:SvTrLxkN.net
正直旧型Rのニッシンのラジポンでもバッキバキに効くと感じてる

978 :774RR:2020/02/23(日) 19:02:01 ID:dD1byCCq.net
>>969
すまんオーリンズだな
なんで間違えたんだろ

ブレーキはキャリパーよりマスターのが影響大かなぁ
スズキのGSX-R1000とGSX-S1000は両方ともRLOWと同じ安い方のブレンボ
絶対的な効きというよりコントロール性が全く違う

979 :774RR:2020/02/23(日) 20:44:37.33 ID:s8tDhTQP.net
RSのマスター、レシオまで可変の凄く良いやつよ
あれだけでメチャクチャ高いと思われる。

980 :774RR:2020/02/23(日) 22:18:42.60 ID:e+lHh0xY.net
>>979
あれレバー交換出来ないから微妙

981 :774RR:2020/02/24(月) 01:41:25.58 ID:gED2pp5I.net
>>968
前見っけた広告に書いてあったハズだから自分もあれー?って混乱してたわ

982 :774RR:2020/02/24(月) 20:05:36 ID:XBuBO1yv.net
https://i.imgur.com/pGpDrUW.jpg

983 :774RR:2020/02/24(月) 20:18:13 ID:uvlvK2XS.net
なんか女性に似合わないんだなストトリ

984 :774RR:2020/02/24(月) 20:18:18 ID:OuvI/wqk.net
メーカー写真では金色だったフロントブレーキキャリパーが現車では黒でたまげたことがあったが765でもそんなことは続いてるのかね?

985 :774RR:2020/02/24(月) 22:14:45 ID:Rx9H41ZZ.net
写真通りだぞ

986 :774RR:2020/02/24(月) 22:25:50.99
756 RSカッコいーな
2020購入しようか検討中だが、150Kmぐらいまでの加速は
どのバイクと同となのかな?

987 :774RR:2020/02/24(月) 23:11:21.54 ID:guA/NCWW.net
バイクカバーどこの使ってる?

988 :774RR:2020/02/25(火) 01:45:43 ID:mboYBWY1.net
匠の二重掛け!

989 :774RR:2020/02/25(火) 07:11:00.84 ID:ZtPp3vn4.net
デイトナの黒いの

990 :774RR:2020/02/25(火) 12:48:34.45
ストトリのシングルシートカウルって国内で隼狩の二の舞ならんのかね??

991 :774RR:2020/02/25(火) 14:27:17 ID:6muFt7ds.net
>>983
女性がもっと華奢なら合う気がする。

992 :774RR:2020/02/25(火) 15:39:41 ID:jVhFInOx.net
最近スレが賑やかだな

993 :774RR:2020/02/25(火) 17:59:53.62 ID:ORMuVVPb.net
俺以外走ってないけど

994 :774RR:2020/02/25(火) 18:15:32.36 ID:ISfVP5VC.net
いや、俺もはしってる

995 :774RR:2020/02/25(火) 19:02:34 ID:HGqP+7Ya.net
最近凄いストトリ褒められるのはなんでだろう

996 :774RR:2020/02/25(火) 19:11:09 ID:9Q0QY4Hm.net
素直になれよ
良いから褒めるんだろ

997 :774RR:2020/02/25(火) 19:44:41 ID:2z3H1gdM.net
https://i.imgur.com/4DH6FWD.jpg

998 :774RR:2020/02/25(火) 19:45:05 ID:2z3H1gdM.net
https://i.imgur.com/04OuKsg.jpg

999 :774RR:2020/02/25(火) 19:46:45.06 ID:2z3H1gdM.net
https://i.imgur.com/vMiHahI.jpg

1000 :774RR:2020/02/25(火) 20:03:52.64 ID:V1lnKy+9.net
アンマッチな上下の服装

1001 :774RR:2020/02/25(火) 20:33:41 ID:1mivhAfU.net
>>999
デュフフッていやらしい顔してるように見える

1002 :774RR:2020/02/25(火) 21:05:07 ID:2z3H1gdM.net
https://i.imgur.com/v9sdUNT.jpg

1003 :774RR:2020/02/25(火) 21:08:21 ID:WgO9dY+l.net
きみずいぶんぬるいライドしてるのね
って風に鼻で笑われたい

1004 :774RR:2020/02/26(水) 02:21:12 ID:7wesAjMK.net
空の色が写り込んでるんだろうけどペイントっぽくていいね

1005 :774RR:2020/02/27(木) 19:56:32.13 ID:alxMVzc7.net
スピトリのクイックシフターにリコール
これストトリは大丈夫なのかね

1006 :774RR:2020/02/28(金) 02:32:05.79 ID:ewS9/ULb.net
ストトリのクイックシフターって、アップとダウンて回転数の制限あるの?

1007 :774RR:2020/02/28(金) 08:07:49 ID:kYWPuq9u.net
あるあるよ

1008 :774RR:2020/02/28(金) 14:23:36 ID:uBSAC3xu.net
今ってダウン方向もクイックシフト可能なんだっけ?

1009 :774RR:2020/02/28(金) 14:27:51 ID:EQmD9DlP.net
三菱と違ってちゃんとリコール出すのは偉いな

1010 :774RR:2020/02/28(金) 18:00:40 ID:ewS9/ULb.net
クイックシフターの回転数制限って
何回転ですか?

1011 :774RR:2020/02/28(金) 18:02:42 ID:ewS9/ULb.net
って言っても、買うのは来年だと思いますけど。
10年振りくらいのバイク楽しみ。

1012 :774RR:2020/02/28(金) 20:04:51.53 ID:xmIPbc2U.net
説明書に書いてあるよ
ちなみに前の765でアップシフトのみだけど30キロからだよ

1013 :774RR:2020/02/28(金) 23:22:41 ID:VxzueAWN.net
回転数でなく現行はスピードなん?

1014 :774RR:2020/02/29(土) 00:58:31.41 ID:XOljcs0e.net
トラジャのR lowの値段が無事修正された模様w

1015 :774RR:2020/02/29(土) 07:50:54 ID:ZVBrh48W.net
このスレ見て「やべえっ!」と思ったのかもねw

1016 :774RR:2020/03/01(日) 20:52:17 ID:vqu1YW/T.net
そろそろ次スレか
765出てから結構経つのでテンプレに追記する項目が増えてそうだな
箇条書きでもいいから出してくれると助かる

1017 :774RR:2020/03/01(日) 21:09:50 ID:RW2kDoqU.net
新型の情報がまだ少ないのよね

1018 :774RR:2020/03/01(日) 21:16:11 ID:MZvhXbM3.net
旧型?の765の方でもええんやで?

1019 :774RR:2020/03/02(月) 12:29:03 ID:XIW87nUs.net
2008年の無印を取り寄せしてもらったら見事にウインカー4本折れていた。全て新品に取り替えてくれるとの事だったが、再発しそうで怖い。社外LEDに変えた方がマシですか?

1020 :774RR:2020/03/02(月) 15:26:14 ID:+MVMeI29.net
純正LEDにすれば問題無し

1021 :774RR:2020/03/02(月) 15:56:47 ID:fM5dUirF.net
新型の顔したスピトリ出るのかなぁ

1022 :774RR:2020/03/02(月) 16:05:19 ID:4xV4jfZL.net
ウインカーの基部はもう消耗品と考えて下さい。
再発はほぼ確実ですよ。
以前は非常に安価だったんですが、価格改定で4つで確か3500円位?になったようです。

で、純正品以外のウインカーだと、転倒時にラジエータを歪ませる可能性が高くお勧め出来ないそうです。
随分前にトップブリッジの下あたりに
ステーをつけて、そこにウインカーを移設してある車体を見たことがあります。
ご希望をディーラーに相談してみては?

1023 :774RR:2020/03/02(月) 16:58:27 ID:+uHuuz2U.net
>>1023
4つで3,500円ならいいんじゃね。

1024 :774RR:2020/03/02(月) 18:15:13.04 ID:7Kfij7B2.net
基部ってことは根元だけでしょ
純正は根元が多少柔らかいお陰で立ちゴケ程度ならレンズは割れるけど根元から折れるのはそうそうないよ
あと締めすぎて割らないようには注意な

1025 :774RR:2020/03/02(月) 20:24:24.98 ID:VUrrr7Wx.net
基部が折れるのは経年劣化で転倒なしでもいつの間にか折れることがあるよ。
自分のは一斉にではないけど、4本全部折れた。
転倒時にレンズが割れて基部が残るのはその通りだね。

1026 :774RR:2020/03/02(月) 20:28:37.28 ID:7Kfij7B2.net
そうなんだ
自分は6年目で立ちゴケした右前以外は今のところ折れてない
最初クソ締めされてたから少し緩めたくらい

1027 :774RR:2020/03/02(月) 20:32:16.83 ID:Z5WLHpn9.net
新型のデイライトに流れるウインカー仕込めそう

1028 :774RR:2020/03/03(火) 00:31:33.10 ID:3bRXfzk4.net
取り敢えず次スレ勃てたから、テンプレはよろ

ストリートトリプル総合【675 & 765】part 4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583162955/

1029 :774RR:2020/03/03(火) 00:43:53 ID:pRH7T56P.net
>>1028
スレ立て乙

スレ立て直後に、
20レス無いとスレ即死する。

1030 :774RR:2020/03/03(火) 00:54:50 ID:3bRXfzk4.net
マヂか・・・
埋めないと

1031 :774RR:2020/03/03(火) 00:56:37 ID:3bRXfzk4.net


1032 :774RR:2020/03/03(火) 00:58:06 ID:3bRXfzk4.net


1033 :774RR:2020/03/03(火) 00:58:41 ID:3bRXfzk4.net


1034 :774RR:2020/03/03(火) 00:59:44 ID:3bRXfzk4.net
次スレへ移動をお願いします

1035 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1035
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200