2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】

1 :774RR:2019/01/03(木) 18:33:40.94 ID:PxJVmTk5.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538908693/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

720 :774RR:2019/03/03(日) 13:51:24.48 ID:i7x1NPJP.net
ベアリングにもチェーンにもやっぱり松阪牛の牛脂が一番ですよ!

721 :774RR:2019/03/03(日) 14:18:23.22 ID:IVvBvlHs.net
k-speedのカスタムカブ販売するみたいだね

722 :774RR:2019/03/03(日) 15:11:40.84 ID:H8FBRXCO.net
マジいらねえわ (見ないで言う俺、スゲー)

723 :774RR:2019/03/03(日) 15:52:54.48 ID:kgsG3oB5.net
カブに乗ってる時間≒カブを弄ってる時間

724 :774RR:2019/03/03(日) 15:58:09.24 ID:aVy373cF.net
んなこたぁない

725 :774RR:2019/03/03(日) 23:50:42.11 ID:zDceemu7.net
125出ても、やはりカブの本筋は110な気がする。
チューブレスとか、ディスクブレーキとかに全く興味がわかず、結局110買いました。

726 :774RR:2019/03/03(日) 23:59:38.11 ID:XtcFINS7.net
カブプロの125化はいつかな

727 :774RR:2019/03/04(月) 07:58:46.95 ID:qFYs5xnP.net
カブ1100

728 :774RR:2019/03/04(月) 09:51:20.90 ID:OzP1rOPO.net
>>726
もし有るとすればユーロ5に適合させる時じゃない?

729 :774RR:2019/03/04(月) 16:16:27.16 ID:hoyhYY2R.net
空冷の小排気量でユーロ5通るかな?(マジレス)

730 :774RR:2019/03/04(月) 16:26:04.28 ID:6AJtBxW/.net
GSX125 が15馬力だけど
9.8までしか出してないから大丈夫じゃね?

731 :774RR:2019/03/04(月) 16:42:51.68 ID:hoyhYY2R.net
カブも水冷化するかもね

いや、マジで。

732 :774RR:2019/03/04(月) 17:04:49.25 ID:6AJtBxW/.net
せめて強制空冷までに納めてほしい

733 :774RR:2019/03/04(月) 17:06:43.91 ID:6AJtBxW/.net
カブがダメならもう電動化しか無いよね

734 :774RR:2019/03/04(月) 17:19:30.83 ID:hNYaB/M7.net
個体電池が実用化がされれば、バイクのバッテリーくらいのサイズで200kmくらい走るEVカブができるんかな

735 :774RR:2019/03/04(月) 18:33:15.55
夢を語るのは結構だが、価格はいくらになるんだ?
簡便な移動手段がカブの原点だろ
カブが初代VT250より高いならいらね
蛇足だが、スマートキーもいらね

736 :774RR:2019/03/04(月) 19:06:47.94 ID:lKLRfvuB.net
JA44はレシプロビジバイの完成型

737 :774RR:2019/03/04(月) 20:18:21.50 ID:wC4e2C0l.net
>>736
JA42が完成型だとおもう。

738 :774RR:2019/03/04(月) 23:17:49.24 ID:qFYs5xnP.net
蒸気機関にすれば良いんじゃないかな

739 :774RR:2019/03/04(月) 23:55:24.93 ID:8ldoM5tQ.net
せんずりぃー式、自家製単亀頭

740 :774RR:2019/03/05(火) 22:01:43.37 ID:rG2UUeLW.net
>>739
24時間近くスレの流れを止める上質なレスですね

741 :774RR:2019/03/06(水) 01:15:47.08 ID:ix5FQI1g.net
油温計を取り付けたいんだけど
ドレンから以外だとどこから取るのがいいかね?

742 :774RR:2019/03/06(水) 01:36:17.03 ID:0K6/7XnE.net
フィラーキャップゥ・・・
オイルブロックゥ・・・(バイクにあんの?)
ECUから取得ゥ・・・

743 :774RR:2019/03/06(水) 01:38:34.87 ID:0K6/7XnE.net
あ、やべカブスレだった

744 :774RR:2019/03/06(水) 08:02:36.33 ID:/TQ/CS/G.net
ENIGMAみたいなサブコンには油温計取り出せる機能があったな
純正だとシリンダー辺りに温度計が付いてるんだっけ

745 :774RR:2019/03/06(水) 11:24:19.96 ID:WOuiJXW9.net
あのドレンボルトにあうフィッティングはないかね?
俺も取り付けたいけど純正センサーからとるやつだとちょっと違うもんね

746 :774RR:2019/03/06(水) 11:51:31.79 ID:1cM8JKOp.net
ペットボトルの飲み口サイズだから有りそうだけどね

747 :774RR:2019/03/06(水) 12:52:47.56 ID:RTmWb3co.net
オイルのドレンボルトは、
あの形状のおかげで、
磁石付きのに変えようにも選択肢が限られるんだよなぁ

油温計のセンサーは
オイルフィルターのキャップに穴あけタップ切って取り付けようかな?と考えてる
ここなら加工に失敗しても簡単に交換できるから

748 :774RR:2019/03/06(水) 14:40:51.14 ID:w2tzHFY9.net
>>747
ブレーキに当たりそうだわw
でもやるなら良いかもね!

武川やら作ってくれないかなぁ
ボアアップキットばっかり作ってないでその維持するための物も用意してほしいな

749 :774RR:2019/03/06(水) 15:19:01.79 ID:Y3jEqgqo.net
武川もカブに関してはFIになってからオイルクーラーの設定がなかったりするし
特にシビアになる必要もないってことじゃね?
油温センサからのフィードバックで上手い事制御されてるかしらんが

750 :774RR:2019/03/06(水) 22:08:23.28 ID:+l1802RC.net
ストリートのベージュにするか通常カラーにするか悩むね
カブはツートンの方がいいかね?

751 :774RR:2019/03/06(水) 22:25:45.27 ID:UTuAcpoW.net
ストリートはおしゃれなカフェが似合いそう
シルバー出ないかなぁ

752 :774RR:2019/03/07(木) 12:08:24.60 ID:ltQb8qjV.net
ストリートにしよう

753 :774RR:2019/03/09(土) 04:13:26.16 ID:cCJ+aqEg.net
ホンダ
東京、大阪モーターサイクルショーの出展車種発表

カブやモンキーも https://news.webike.net/2019/03/08/152785/

754 :774RR:2019/03/09(土) 08:05:57.49 ID:weZwXgOb.net
おはようございます
今日はオイル交換をしようと思います

755 :774RR:2019/03/09(土) 12:43:33.56 ID:e1A433W4.net
おはようございます
今日はチェーンの張り調整をしようと思います

756 :774RR:2019/03/09(土) 14:23:01.01 ID:S0UwYj6J.net
先週オイルが垂れていると書き込みした者です
昨夜出張から戻りバイクを確認すると、ヘッドやキックペダル、シリンダーや
クランク、スプロケカバーからオイル漏れは無し
もちろんオイルフィルターカバーとドレン周辺も

心配だったオイル量とオイルの乳化も問題なかったので乗ってみるといたって快調

暖まると信号待ちでオイルの香りがするのは相変わらずだけどBRDエアボックスを
大気解放で付けてるせいだと思う
これからメンテついでに大気開放を止めようと思う

やっぱり世界のスーパーカブ 半日ちょっとハイペースで走ったくらいで壊れるわけ
ないか
お騒がせしました

757 :774RR:2019/03/09(土) 14:37:42.08 ID:spnbBlTO.net
東南アジアじゃ5人位乗って平気で走ってるもんな

758 :774RR:2019/03/09(土) 19:08:17.84 ID:PrC+Wyjh.net
5月の連休はこれでツーリング行く。
4速あるとやっぱり色々楽だな。
90も持ってるがこれもっと簡単に4速にならんか。

759 :774RR:2019/03/09(土) 19:16:13.84 ID:OiN+3OS6.net
ギヤ表示器付けてからは幻の5速で拍子抜けしなくて済むようになった

760 :774RR:2019/03/09(土) 19:41:03.51 ID:o7mHIL4O.net
ドライブスプロケ15Tにすれば安価で静かで幸せになれる。

新型スーパーカブ110JA44スプロケットを15丁に交換
https://www.youtube.com/watch?v=JfxIGNctQ8Q

761 :774RR:2019/03/09(土) 22:25:55.99 ID:utkEeZHe.net
>>758
スタンドが休業してたらどうするんだよ

762 :774RR:2019/03/09(土) 22:29:29.22 ID:OiN+3OS6.net
今まで当たり前のように自分でオイル交換とかエレメント交換とかOリング交換とかしてたけど
この辺のことマニュアルには一切書いてないの最近になって気が付いた

763 :774RR:2019/03/10(日) 00:38:13.92 ID:U2G6vOUf.net
マイカブにしてこそカブ主。
まんまの状態で乗るのは邪道。

764 :774RR:2019/03/10(日) 00:47:45.33 ID:7hEsM7iI.net
何言ってんだこいつ

765 :774RR:2019/03/10(日) 10:47:07.79 ID:to4rK+NI.net
下駄バイクにステータス感じてる>>763にwww

766 :774RR:2019/03/10(日) 11:44:05.35 ID:5tvombPE.net
カブは泥にまみれてボロボロでもそれはそれで味が出るからまたよい

767 :774RR:2019/03/10(日) 13:29:47.86 ID:zOpUdgXl.net
マイカブってのが意味分からん

768 :774RR:2019/03/10(日) 16:32:50.15 ID:S8oa97nt.net
鉄カブはサビとかへこみでいい感じのヤレ感でるけど外装プラのカブはヤレ感出るのかな
色あせやキズとかの話になってくるのかしら

ja07ももうわりと古いバイクだけどまだ乗ってる人は新車みたいに綺麗にしてる人しかいないね

769 :774RR:2019/03/10(日) 16:44:34.49 ID:Lcp7VhwN.net
JA07の郵政カブのボロいやつ見てるとただ汚い感じだからあんな感じになるのでは

770 :774RR:2019/03/10(日) 17:10:11.68 ID:4rqnWYer.net
俺の07は汚い。
プラ部分が白化してきてる。

771 :774RR:2019/03/10(日) 18:44:50.31 ID:tM3kLSV4.net
ストリートって、レッガガードが割れた場合、同色が欠品している可能性が高いものなの?

772 :774RR:2019/03/10(日) 18:54:04.12 ID:XxqWy0VM.net
アイボリーでええやん

773 :774RR:2019/03/10(日) 19:02:00.64 ID:cN491hha.net
タイカブが欲しい

774 :774RR:2019/03/10(日) 19:33:40.48 ID:xlTK92tP.net
>>771
パーツ供給は定価でやるから大丈夫

775 :774RR:2019/03/10(日) 19:53:39.18 ID:YG6aLfxL.net
キャブじゃないとカブではない。

776 :774RR:2019/03/10(日) 19:55:44.99 ID:YG6aLfxL.net
アウスタも新型用のパーツを出してきてるな。
https://out-standing.com/

777 :774RR:2019/03/10(日) 19:58:37.70 ID:Vd6MW7Of.net
>>771
出荷数の少なそうな色やパーツってそれが心配だよな
リトル乗ってる時に経験したわ

778 :774RR:2019/03/10(日) 20:55:23.39 ID:tM3kLSV4.net
>>772
白のレッグガードでもいいんだけど、その場合ベージュだと合わなさそう

>>774
受注生産で時間がかかるなら我慢するけど、入手不可になるといやだな

>>777
やっぱり欠品の可能性が出てくるんだね

779 :774RR:2019/03/11(月) 08:33:51.78
>>773
韓国カブが欲しい

780 :774RR:2019/03/11(月) 08:43:35.36 ID:dGn2Cir8.net
>>778
まあどのみち最後は中古漁るしかなくなるよね
そんで出荷数の少ない車体のパーツって全然出回らねーんだよな
CB750のパーツみたい生産再開してくれる可能性は…低そう

781 :774RR:2019/03/11(月) 09:51:23.22 ID:dn6lHec+.net
アウスタのシートってもうオーダーレスしかないの?
昔はホンダロゴ入れたり色や素材も色々カスタムオーダーできたよね

782 :774RR:2019/03/11(月) 11:54:22.73 ID:4fplU3uF.net
さすがにメーカーロゴ入れて売るのはダメだろ。怒られるよ。

783 :774RR:2019/03/11(月) 12:39:10.09 ID:dn6lHec+.net
>>782
それが普通に売ってたからねー
怒られてやめたのかもしれないけど

784 :774RR:2019/03/11(月) 13:22:21.14 ID:4co7mjDo.net
ホンダの作ったロゴを改変して自分のデザインだって主張する人もいるそうですから

785 :774RR:2019/03/11(月) 21:38:31.93 ID:iX2UvzGV.net
バックパックでカブ乗るか
ホムセン箱にするか迷います

786 :774RR:2019/03/11(月) 22:45:47.42 ID:rz4FHRkI.net
どっちも嫌でサイドバッグ付けてる

787 :774RR:2019/03/11(月) 22:58:28.89 ID:FrN57rge.net
>>785
カバン小さくして前カゴへ。

788 :774RR:2019/03/11(月) 23:23:57.57 ID:2Ak/FNBj.net
>>785
郵便局のお古を貰う

789 :774RR:2019/03/11(月) 23:50:18.24 ID:IrnHtpYc.net
>>785
以前40Lのバックパック背負ってツーリングしてたよ、めっちゃ便利
荷台にくくり付けた台状のもの(他のバッグ等)の上にバックパックの重量が掛かるようにすると肩こらないし疲れない

790 :774RR:2019/03/12(火) 01:53:59.18 ID:quo1oJDe.net
エンジンオイルでG1とG2どちらが相性良いですか?

791 :774RR:2019/03/12(火) 02:22:38.62 ID:Ty9fErk5.net
間とってG3かな

792 :774RR:2019/03/12(火) 02:31:40.89 ID:AXH22EN/.net
サラダ油でも走る。普通はG1で十分。

カブ専門の店は、長くカブに乗りたい人にはG2進める。
又、走行距離が短くても、半年に1回はオイルを交換する事を勧める。
特にG1は自然劣化しやすいから。

793 :774RR:2019/03/12(火) 06:42:50.90 ID:7d3D0Jrq.net
昔普通のスーパーカブ50に乗ってて、オイル交換サボってても10年以上走った
メーカー推奨サイクルでG1でも何でもいいからちゃんと交換さえしてたら大丈夫

794 :774RR:2019/03/12(火) 09:03:08.90 ID:3CSxLbJo.net
まだサラダ油云々言ってる人が居るんだ
他のカブスレと比べて技術的な話題が少ないわけですね…

795 :774RR:2019/03/12(火) 09:37:30.41 ID:Xboc901t.net
カブなら、とりあえずバイク用の安いオイルを
早いスパンで交換してれば、エンジンは大丈夫だよ

796 :774RR:2019/03/12(火) 12:53:51.78 ID:xFq3MWCc.net
だがしかし。オイルの差が意外なほどよく分かるのがカブのエンジンでもある。

797 :774RR:2019/03/12(火) 13:06:17.19 ID:SVuOV5Li.net
交換式のフィルター付いたからそこまでシビアに考えなくても良い様な気はするけどねぇ

798 :774RR:2019/03/12(火) 13:09:17.91 ID:Ung9BWbZ.net
裏を返せばフィルターすら必要無い位オイルは何でもいい

799 :774RR:2019/03/12(火) 14:04:45.91 ID:GE7Hm2P4.net
イチゴの香りの2stオイルでもいいですか

800 :774RR:2019/03/12(火) 14:20:14.98 ID:GiVgSsHv.net
G3以上だとなめらからになる半面クラッチ滑りを起しやすいので、
カブ専門店はG2を勧める。

801 :774RR:2019/03/12(火) 16:03:55.79 ID:UvuBZb9N.net
AZの全合成15w50入れ続けてる

802 :774RR:2019/03/12(火) 20:52:54.18 ID:50QLvLE/.net
ガレージゼロの全合成油ちゃんとバイク用MA210w-30おススメ

803 :774RR:2019/03/13(水) 14:03:57.68 ID:PqVMl8Wa.net
オイル交換後のレベル確認ってこんな感じでいいのかな?
他と比べてレベル間が狭いのもあってかなり気を使う

5分くらい暖気

5分くらい待つ

レベルゲージにてレベル確認

804 :774RR:2019/03/13(水) 14:10:17.66 ID:Npt1rprZ.net
それやるとなかなか油切れないからツーリンから帰ってきて1時間位置いてから抜いてるわ

805 :774RR:2019/03/13(水) 14:20:42.37 ID:x35UoTu3.net
>>803
それでOK

注意点はオイルレベル計る時はゲージを「ねじ込まない」事くらいかな

806 :774RR:2019/03/13(水) 14:55:51.81 ID:qCJ5Mcak.net
急にレベルゲージの上下限が狭くなって焦る
と思ったけど案外ルーズでよかった

807 :774RR:2019/03/13(水) 21:53:35.14 ID:5LGv/HwE.net
盗難防止にはディスクロックが一番って聞いたけど、カブってドラムじゃん。
あれってスポークにかますように付けれないかな?

808 :774RR:2019/03/13(水) 23:37:43.58 ID:ZI8ZxVD2.net
出張があと二日で終わる。
現金握りしめて買いに行く
GSX-S125

809 :774RR:2019/03/13(水) 23:38:28.54 ID:ZI8ZxVD2.net
ゴメン、スレ間違えた

810 :774RR:2019/03/13(水) 23:44:49.62 ID:RXWhLNwy.net
フイタ
まあ、いいってことよ
とりあえずおめいい色目指して頑張れよ

811 :774RR:2019/03/14(木) 07:01:09.51 ID:TYIjt34e.net
>>808
深層心理ではカブが欲しいんだと思うぞ

812 :774RR:2019/03/14(木) 07:56:07.04 ID:FkTNI3VD.net
>>811
JA44は持ってて異機種買い増しです

813 :774RR:2019/03/14(木) 12:20:26.89 ID:ejSFDtoo.net
>>812
裏山

814 :774RR:2019/03/14(木) 23:19:53.80 ID:IoEjQKGa.net
保険、車検をほぼ気にしなくていいから増車のハードル低いのはちょっと危ないw
うちもなぜかカブ2台になってるし

815 :774RR:2019/03/15(金) 01:34:14.21 ID:xcHn+FOS.net
>>791
G2を使用してみたいと思います!コメントありがとうございました!

816 :774RR:2019/03/15(金) 23:46:49.81 ID:fLIv7/r2.net
ちょっと風防について教えてください

40センチの風防つけたんだけど、走行すると顔に猛風があたる。50キロ走行で顔のマスクが大暴れするくらい。
どこ調べても、風があたらないとか快適とか見て、ウキウキで買ったんだけど、まるで逆効果。
頭のてっぺんまで覆う程の長さじゃなきゃ意味ないものなの?

817 :774RR:2019/03/15(金) 23:58:05.36 ID:aP9XXn+L.net
ウマズラだけはどうしょうもないよ。

818 :774RR:2019/03/16(土) 04:28:42.26 ID:5Fx7XFBn.net
もしかして半帽かい?

819 :774RR:2019/03/16(土) 08:27:08.70 ID:oDZzK3nB.net
かさ上げすればイイだろう

820 :774RR:2019/03/16(土) 09:28:29.57 ID:5tC88ACr.net
>>815
G2は尼で凹み有り缶の655円セールを時々やってるから
その時に大量買いするといいよ

総レス数 1008
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200