2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】

1 :774RR:2019/01/03(木) 18:33:40.94 ID:PxJVmTk5.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538908693/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

772 :774RR:2019/03/10(日) 18:54:04.12 ID:XxqWy0VM.net
アイボリーでええやん

773 :774RR:2019/03/10(日) 19:02:00.64 ID:cN491hha.net
タイカブが欲しい

774 :774RR:2019/03/10(日) 19:33:40.48 ID:xlTK92tP.net
>>771
パーツ供給は定価でやるから大丈夫

775 :774RR:2019/03/10(日) 19:53:39.18 ID:YG6aLfxL.net
キャブじゃないとカブではない。

776 :774RR:2019/03/10(日) 19:55:44.99 ID:YG6aLfxL.net
アウスタも新型用のパーツを出してきてるな。
https://out-standing.com/

777 :774RR:2019/03/10(日) 19:58:37.70 ID:Vd6MW7Of.net
>>771
出荷数の少なそうな色やパーツってそれが心配だよな
リトル乗ってる時に経験したわ

778 :774RR:2019/03/10(日) 20:55:23.39 ID:tM3kLSV4.net
>>772
白のレッグガードでもいいんだけど、その場合ベージュだと合わなさそう

>>774
受注生産で時間がかかるなら我慢するけど、入手不可になるといやだな

>>777
やっぱり欠品の可能性が出てくるんだね

779 :774RR:2019/03/11(月) 08:33:51.78
>>773
韓国カブが欲しい

780 :774RR:2019/03/11(月) 08:43:35.36 ID:dGn2Cir8.net
>>778
まあどのみち最後は中古漁るしかなくなるよね
そんで出荷数の少ない車体のパーツって全然出回らねーんだよな
CB750のパーツみたい生産再開してくれる可能性は…低そう

781 :774RR:2019/03/11(月) 09:51:23.22 ID:dn6lHec+.net
アウスタのシートってもうオーダーレスしかないの?
昔はホンダロゴ入れたり色や素材も色々カスタムオーダーできたよね

782 :774RR:2019/03/11(月) 11:54:22.73 ID:4fplU3uF.net
さすがにメーカーロゴ入れて売るのはダメだろ。怒られるよ。

783 :774RR:2019/03/11(月) 12:39:10.09 ID:dn6lHec+.net
>>782
それが普通に売ってたからねー
怒られてやめたのかもしれないけど

784 :774RR:2019/03/11(月) 13:22:21.14 ID:4co7mjDo.net
ホンダの作ったロゴを改変して自分のデザインだって主張する人もいるそうですから

785 :774RR:2019/03/11(月) 21:38:31.93 ID:iX2UvzGV.net
バックパックでカブ乗るか
ホムセン箱にするか迷います

786 :774RR:2019/03/11(月) 22:45:47.42 ID:rz4FHRkI.net
どっちも嫌でサイドバッグ付けてる

787 :774RR:2019/03/11(月) 22:58:28.89 ID:FrN57rge.net
>>785
カバン小さくして前カゴへ。

788 :774RR:2019/03/11(月) 23:23:57.57 ID:2Ak/FNBj.net
>>785
郵便局のお古を貰う

789 :774RR:2019/03/11(月) 23:50:18.24 ID:IrnHtpYc.net
>>785
以前40Lのバックパック背負ってツーリングしてたよ、めっちゃ便利
荷台にくくり付けた台状のもの(他のバッグ等)の上にバックパックの重量が掛かるようにすると肩こらないし疲れない

790 :774RR:2019/03/12(火) 01:53:59.18 ID:quo1oJDe.net
エンジンオイルでG1とG2どちらが相性良いですか?

791 :774RR:2019/03/12(火) 02:22:38.62 ID:Ty9fErk5.net
間とってG3かな

792 :774RR:2019/03/12(火) 02:31:40.89 ID:AXH22EN/.net
サラダ油でも走る。普通はG1で十分。

カブ専門の店は、長くカブに乗りたい人にはG2進める。
又、走行距離が短くても、半年に1回はオイルを交換する事を勧める。
特にG1は自然劣化しやすいから。

793 :774RR:2019/03/12(火) 06:42:50.90 ID:7d3D0Jrq.net
昔普通のスーパーカブ50に乗ってて、オイル交換サボってても10年以上走った
メーカー推奨サイクルでG1でも何でもいいからちゃんと交換さえしてたら大丈夫

794 :774RR:2019/03/12(火) 09:03:08.90 ID:3CSxLbJo.net
まだサラダ油云々言ってる人が居るんだ
他のカブスレと比べて技術的な話題が少ないわけですね…

795 :774RR:2019/03/12(火) 09:37:30.41 ID:Xboc901t.net
カブなら、とりあえずバイク用の安いオイルを
早いスパンで交換してれば、エンジンは大丈夫だよ

796 :774RR:2019/03/12(火) 12:53:51.78 ID:xFq3MWCc.net
だがしかし。オイルの差が意外なほどよく分かるのがカブのエンジンでもある。

797 :774RR:2019/03/12(火) 13:06:17.19 ID:SVuOV5Li.net
交換式のフィルター付いたからそこまでシビアに考えなくても良い様な気はするけどねぇ

798 :774RR:2019/03/12(火) 13:09:17.91 ID:Ung9BWbZ.net
裏を返せばフィルターすら必要無い位オイルは何でもいい

799 :774RR:2019/03/12(火) 14:04:45.91 ID:GE7Hm2P4.net
イチゴの香りの2stオイルでもいいですか

800 :774RR:2019/03/12(火) 14:20:14.98 ID:GiVgSsHv.net
G3以上だとなめらからになる半面クラッチ滑りを起しやすいので、
カブ専門店はG2を勧める。

801 :774RR:2019/03/12(火) 16:03:55.79 ID:UvuBZb9N.net
AZの全合成15w50入れ続けてる

802 :774RR:2019/03/12(火) 20:52:54.18 ID:50QLvLE/.net
ガレージゼロの全合成油ちゃんとバイク用MA210w-30おススメ

803 :774RR:2019/03/13(水) 14:03:57.68 ID:PqVMl8Wa.net
オイル交換後のレベル確認ってこんな感じでいいのかな?
他と比べてレベル間が狭いのもあってかなり気を使う

5分くらい暖気

5分くらい待つ

レベルゲージにてレベル確認

804 :774RR:2019/03/13(水) 14:10:17.66 ID:Npt1rprZ.net
それやるとなかなか油切れないからツーリンから帰ってきて1時間位置いてから抜いてるわ

805 :774RR:2019/03/13(水) 14:20:42.37 ID:x35UoTu3.net
>>803
それでOK

注意点はオイルレベル計る時はゲージを「ねじ込まない」事くらいかな

806 :774RR:2019/03/13(水) 14:55:51.81 ID:qCJ5Mcak.net
急にレベルゲージの上下限が狭くなって焦る
と思ったけど案外ルーズでよかった

807 :774RR:2019/03/13(水) 21:53:35.14 ID:5LGv/HwE.net
盗難防止にはディスクロックが一番って聞いたけど、カブってドラムじゃん。
あれってスポークにかますように付けれないかな?

808 :774RR:2019/03/13(水) 23:37:43.58 ID:ZI8ZxVD2.net
出張があと二日で終わる。
現金握りしめて買いに行く
GSX-S125

809 :774RR:2019/03/13(水) 23:38:28.54 ID:ZI8ZxVD2.net
ゴメン、スレ間違えた

810 :774RR:2019/03/13(水) 23:44:49.62 ID:RXWhLNwy.net
フイタ
まあ、いいってことよ
とりあえずおめいい色目指して頑張れよ

811 :774RR:2019/03/14(木) 07:01:09.51 ID:TYIjt34e.net
>>808
深層心理ではカブが欲しいんだと思うぞ

812 :774RR:2019/03/14(木) 07:56:07.04 ID:FkTNI3VD.net
>>811
JA44は持ってて異機種買い増しです

813 :774RR:2019/03/14(木) 12:20:26.89 ID:ejSFDtoo.net
>>812
裏山

814 :774RR:2019/03/14(木) 23:19:53.80 ID:IoEjQKGa.net
保険、車検をほぼ気にしなくていいから増車のハードル低いのはちょっと危ないw
うちもなぜかカブ2台になってるし

815 :774RR:2019/03/15(金) 01:34:14.21 ID:xcHn+FOS.net
>>791
G2を使用してみたいと思います!コメントありがとうございました!

816 :774RR:2019/03/15(金) 23:46:49.81 ID:fLIv7/r2.net
ちょっと風防について教えてください

40センチの風防つけたんだけど、走行すると顔に猛風があたる。50キロ走行で顔のマスクが大暴れするくらい。
どこ調べても、風があたらないとか快適とか見て、ウキウキで買ったんだけど、まるで逆効果。
頭のてっぺんまで覆う程の長さじゃなきゃ意味ないものなの?

817 :774RR:2019/03/15(金) 23:58:05.36 ID:aP9XXn+L.net
ウマズラだけはどうしょうもないよ。

818 :774RR:2019/03/16(土) 04:28:42.26 ID:5Fx7XFBn.net
もしかして半帽かい?

819 :774RR:2019/03/16(土) 08:27:08.70 ID:oDZzK3nB.net
かさ上げすればイイだろう

820 :774RR:2019/03/16(土) 09:28:29.57 ID:5tC88ACr.net
>>815
G2は尼で凹み有り缶の655円セールを時々やってるから
その時に大量買いするといいよ

821 :774RR:2019/03/16(土) 11:50:18.18 ID:SwClVNyL.net
>>820
20L缶だと酸化してよくないですか?

822 :774RR:2019/03/16(土) 11:51:58.28 ID:RCfeBpOH.net
428になったからか分からないけど売ってるスプロケじゃ二次減速比が2を切れない

823 :774RR:2019/03/16(土) 12:08:02.37 ID:hVhfZZAq.net
>>821
ちゃんと蓋して日陰で保管すりゃ全然大丈夫だよ

824 :774RR:2019/03/16(土) 12:32:00.51 ID:pa2elnVj.net
>>816
40センチぐらいってことは肩ぐらいの高さのものだろうから来る風が風防に沿って顔にあたってるんじゃない?
巻き込みの風とかもあるし顔に当たらないってことならキャノピーみたいに屋根まで必要な気がする

825 :774RR:2019/03/16(土) 19:42:59.90 ID:MxFmqdg+.net
ストリートにするか迷ってたけど、カブはツートンが似合うから通常カラーをオーダーしました。
納車が楽しみです。

826 :774RR:2019/03/16(土) 19:45:21.51 ID:rSmGKAlw.net
>>825
おめ色。俺もレッグシールドは白が好き。

827 :774RR:2019/03/16(土) 20:50:32.18 ID:MxFmqdg+.net
>>826
カブはツートンが可愛いですよね。ストリートはカブ好き以外も取り込めそうなバイクですが、昔からのカブ好きにはカブらしいツートンかな?と思い決めました。
大切に乗っていきたいと思います。

828 :774RR:2019/03/16(土) 21:00:20.61 ID:Ht/LyBB8.net
>>816
カブの最強風防は、旭風防のたれ付き。
https://www.youtube.com/watch?v=Toq_B7GX850

ワシは、35センチ程度の安物汎用風防で試したが、
胸までの効果しかなかった。

829 :774RR:2019/03/16(土) 21:24:11.78 ID:eqUluuWJ.net
オーストラリアにも郵政カブがあるんだな、向こうはクロスカブっぽいけど
https://i.imgur.com/HiNir34.jpg
https://i.imgur.com/R5wUP6v.jpg

日本の郵政カブを新車で売ってくれる業者ないかなあ
整備屋のおっさんと話してたら欲しくなってきたわ

830 :774RR:2019/03/16(土) 22:03:26.98 ID:2z2O6EM2.net
オーストラリアの郵政カブがクロスカブなんだぜ

831 :774RR:2019/03/16(土) 22:03:59.75 ID:ykEH7L4f.net
ステップの横のエンジンのガードが良いなぁ、
社外品は見るけど、純正が部品で取れるなら欲しい

832 :774RR:2019/03/17(日) 10:01:08.99 ID:gAjJA3a1.net
走行距離一万キロ突破
チューブレス化、前後デカドラムや前輪ディスクブレーキ化は興味なくなったけど
もう少しだけパワーが欲しい
出来ればノーマルマフラーのままがいいんだけどスロットルボディを替えるか
スーパーエアBOXにするか悩み中

833 :774RR:2019/03/17(日) 11:04:32.07 ID:zUlUFdOf.net
C125のエンヂン移植

834 :774RR:2019/03/17(日) 13:59:08.10 ID:x8v80nDm.net
ぶっちゃけエンジン周りのカスタムはボアアップが一番コスパが良いよ
ノーマルでエアクリ換えたりビックスロットルボディ入れても体感は薄いね

前後デカドラムにしてるけど興味無くして正解だよw

835 :774RR:2019/03/17(日) 14:08:21.56 ID:0iFIuXAN.net
燃費38km/lなんだが異常かね?

836 :774RR:2019/03/17(日) 14:16:56.58 ID:AoSPqEXc.net
ぶっちゃけエンジン周りのカスタムは上位機種へのエンジン載せ替えがコスパ最後までだよ。
ノーマルをベースにクロス化やボア上げても体感的にすぐ慣れてしまうから、
特にハイカムはやめて正解だよw

837 :774RR:2019/03/17(日) 14:22:56.84 ID:30Jwe1g6.net
コピペでタイポは痛いですね…

838 :774RR:2019/03/17(日) 14:35:10.62 ID:x8v80nDm.net
原付枠で4miniで遠心クラッチじゃJA48E位しか選びようが無いような…
馬力も1.5馬力位しか違わないしな(その1馬力が大事なんだけど)
金があったら挑戦して欲しいけどね

839 :774RR:2019/03/17(日) 21:04:05.49 ID:MF+LppSD.net
前後ドラム交換するといくら掛かるの?

840 :774RR:2019/03/17(日) 21:43:34.42 ID:hzpbKyAd.net
ツーリングバック(ドラムバック)か箱か迷います

841 :774RR:2019/03/17(日) 22:50:33.88 ID:jOc2/KQl.net
スポーツグリップヒーターを付けた猛者知りませんか?
成功例無いのかな

842 :774RR:2019/03/17(日) 23:40:22.27 ID:fZWjtsg5.net
フワフワする純正リヤショックを交換予定ですがヤフーショッピングとかで検索すると出てくる12000円くらいのノーブランドのリヤショックってどうなんでしょうか?
普通にカタログにも出てる武川とかキタコを買った方が無難?

843 :774RR:2019/03/18(月) 00:10:36.34 ID:yBBGWVax.net
タケガワやキタコの方が後悔がないと思うよ

844 :774RR:2019/03/18(月) 02:01:43.68 ID:8njoZ4Bw.net
クロスのサスを移植

845 :774RR:2019/03/18(月) 06:09:11.34 ID:o6dqQxq5.net
なんかスーパーカブ110スレっていうよりスーパーカブ110質問スレみたい
JA44から乗り始めた人が多いんかな

846 :774RR:2019/03/18(月) 06:25:32.15 ID:o+9rstkI.net
>>844
クロスのサスってフワフワしないの?

847 :774RR:2019/03/18(月) 06:39:50.00 ID:FsKIBM6B.net
セッティング次第だろう

848 :774RR:2019/03/18(月) 07:23:01.60 ID:X/mT9G06.net
>>845
なんかまずいのか?
他のスレも似たような流れだと思うが?

849 :774RR:2019/03/18(月) 07:30:32.08 ID:3gnONaQY.net
マウント取りたい老害に触るな

850 :774RR:2019/03/18(月) 07:49:56.74 ID:8NwlVod2.net
>>848
別にマズいとか思ってないよ
何か気に障った人も居るっぽいので申し訳ない

851 :774RR:2019/03/18(月) 07:51:44.16 ID:TcZQjzBM.net
JA48Eのスロットルボディポン付けできないかな?

852 :774RR:2019/03/19(火) 22:52:39.80 ID:5dx6i4b1.net
マフラーとエアクリとスロットルボディ変えたらインジェクターはノーマルで大丈夫かな?

853 :774RR:2019/03/19(火) 23:19:57.34 ID:b4to7gEX.net
18年式JA44、走行5000km
高速使う必要が出てきたんで買い替えたいけど下取りどのくらいになるかな

854 :774RR:2019/03/19(火) 23:22:28.01 ID:NY0v1y/3.net
下取りは安いでしょー
ヤフオクとかのがまだマシじゃない?

855 :774RR:2019/03/20(水) 00:03:12.16 ID:2KbV0xL5.net
>>853
15万にはなるかも

856 :774RR:2019/03/20(水) 00:26:42.77 ID:w5wZH0LV.net
フジミ模型 1/12発売日延期。お届け予定日: 4/26〜04/29
予想以上に注文入ったのか?

857 :774RR:2019/03/20(水) 05:46:25.32 ID:OY5lQrmO.net
>>852
サブコン入れるなりROM書き換えるなり燃料増量して、インジェクタの容量使いきらなきゃ意味無い

858 :774RR:2019/03/20(水) 08:07:02.57 ID:zw8nkeXt.net
>>856
発売日自体の変更なのかよくわからないね。発送開始は3/22〜のままだし。

859 :774RR:2019/03/20(水) 08:19:09.83 ID:YuTBu5k0.net
>>852
何もしなくても若干効率はアップする、特に高速域が。
でも、カブレベルならFIが勝手に濃く吹くから大丈夫かと思うが、薄いとノッキングする可能性あり。
モアパワーを求めるなら燃調を濃く吹くマッピングする必要はあり。
でも燃調弄るの結構大変で、オプションでマッピングライブラリーが数種類バンドルされてるなら、色々試してみた方がいい。

860 :774RR:2019/03/20(水) 11:01:23.19 ID:Y/C5xaGt.net
>>854
20万くらいでヤフオク出してみるか

861 :774RR:2019/03/20(水) 12:01:52.74 ID:lmPdzPI2.net
一週間履き続けたパンツがホモに売れるらしい。

862 :774RR:2019/03/20(水) 12:15:17.31 ID:0kCCmzth.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \ ←>>861
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

863 :774RR:2019/03/20(水) 16:00:28.59 ID:kL6xBujJ.net
スレチかもしれないけどタイ仕様の新型カブには簡単に替えられるオイルフィルター付いてなくて残念
他にも所々違うわ

864 :774RR:2019/03/20(水) 17:55:58.47 ID:XQVfhd8l.net
>>860-862
なんかワロタw

865 :774RR:2019/03/20(水) 18:31:13.66 ID:ksnblUI2.net
ストリート見てきたけど、写真で見るより薄い青で
ポリバケツ見たいな色でガッカリした。
ベージュの方がよさそう。

866 :774RR:2019/03/20(水) 19:43:53.77 ID:07hmMICq.net
>>858
ベージュのみ発売延期

867 :774RR:2019/03/20(水) 19:55:28.48 ID:w5wZH0LV.net
>>866
おれ、ブルーで延期だよ

868 :774RR:2019/03/20(水) 20:39:21.44 ID:5Kf5T9a0.net
最近減速したらエンジンカタカタ言うようになったんだけどこれタペット音ってやつ?
バイク屋でいくらぐらいで直るかな?

869 :774RR:2019/03/20(水) 20:49:48.04 ID:GGVuesdE.net
>>868
チェーンが弛んでないか確認した?

870 :774RR:2019/03/20(水) 21:32:09.78 ID:5Kf5T9a0.net
>>869
センタースタンド立てて後輪回したら少し干渉音するような気がする
たるみは2.5cmぐらいかな

871 :774RR:2019/03/20(水) 22:12:54.67 ID:GGVuesdE.net
>>870
減速時にチェーンが弛んでてカタカタ言う音ではないのか…
タペット音ってのは
エンジンが暖まった状態でアイドリングさせて
チッチッチッチッチッチ
ってエンジン回転数と同じ周期で鳴る音なんだけど
うちのJA44もちょうど走行1000km
減速時に何かしらのカタカタ音が鳴るようになってしまった
どうもチェーンが伸びたときにそんな音が出るような仕組みになってるっぽいから
それかと思ってね
なら
タペット音やカムチェーンとかの音ではなく
エンジン外部から音がする感じですか?

872 :774RR:2019/03/20(水) 22:19:39.84 ID:GGVuesdE.net
ワシはまだまだこのJA44の初心者だが
素人がすぐに気付く減速時のカタカタ音は
428サイズになったチェーンが
おまえのチェーン伸びてるぞ!!
って警告を出してくれる
そんな機能だと思っとる

総レス数 1008
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200