2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part10【JA44】

1 :774RR:2019/01/03(木) 18:33:40.94 ID:PxJVmTk5.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538908693/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

821 :774RR:2019/03/16(土) 11:50:18.18 ID:SwClVNyL.net
>>820
20L缶だと酸化してよくないですか?

822 :774RR:2019/03/16(土) 11:51:58.28 ID:RCfeBpOH.net
428になったからか分からないけど売ってるスプロケじゃ二次減速比が2を切れない

823 :774RR:2019/03/16(土) 12:08:02.37 ID:hVhfZZAq.net
>>821
ちゃんと蓋して日陰で保管すりゃ全然大丈夫だよ

824 :774RR:2019/03/16(土) 12:32:00.51 ID:pa2elnVj.net
>>816
40センチぐらいってことは肩ぐらいの高さのものだろうから来る風が風防に沿って顔にあたってるんじゃない?
巻き込みの風とかもあるし顔に当たらないってことならキャノピーみたいに屋根まで必要な気がする

825 :774RR:2019/03/16(土) 19:42:59.90 ID:MxFmqdg+.net
ストリートにするか迷ってたけど、カブはツートンが似合うから通常カラーをオーダーしました。
納車が楽しみです。

826 :774RR:2019/03/16(土) 19:45:21.51 ID:rSmGKAlw.net
>>825
おめ色。俺もレッグシールドは白が好き。

827 :774RR:2019/03/16(土) 20:50:32.18 ID:MxFmqdg+.net
>>826
カブはツートンが可愛いですよね。ストリートはカブ好き以外も取り込めそうなバイクですが、昔からのカブ好きにはカブらしいツートンかな?と思い決めました。
大切に乗っていきたいと思います。

828 :774RR:2019/03/16(土) 21:00:20.61 ID:Ht/LyBB8.net
>>816
カブの最強風防は、旭風防のたれ付き。
https://www.youtube.com/watch?v=Toq_B7GX850

ワシは、35センチ程度の安物汎用風防で試したが、
胸までの効果しかなかった。

829 :774RR:2019/03/16(土) 21:24:11.78 ID:eqUluuWJ.net
オーストラリアにも郵政カブがあるんだな、向こうはクロスカブっぽいけど
https://i.imgur.com/HiNir34.jpg
https://i.imgur.com/R5wUP6v.jpg

日本の郵政カブを新車で売ってくれる業者ないかなあ
整備屋のおっさんと話してたら欲しくなってきたわ

830 :774RR:2019/03/16(土) 22:03:26.98 ID:2z2O6EM2.net
オーストラリアの郵政カブがクロスカブなんだぜ

831 :774RR:2019/03/16(土) 22:03:59.75 ID:ykEH7L4f.net
ステップの横のエンジンのガードが良いなぁ、
社外品は見るけど、純正が部品で取れるなら欲しい

832 :774RR:2019/03/17(日) 10:01:08.99 ID:gAjJA3a1.net
走行距離一万キロ突破
チューブレス化、前後デカドラムや前輪ディスクブレーキ化は興味なくなったけど
もう少しだけパワーが欲しい
出来ればノーマルマフラーのままがいいんだけどスロットルボディを替えるか
スーパーエアBOXにするか悩み中

833 :774RR:2019/03/17(日) 11:04:32.07 ID:zUlUFdOf.net
C125のエンヂン移植

834 :774RR:2019/03/17(日) 13:59:08.10 ID:x8v80nDm.net
ぶっちゃけエンジン周りのカスタムはボアアップが一番コスパが良いよ
ノーマルでエアクリ換えたりビックスロットルボディ入れても体感は薄いね

前後デカドラムにしてるけど興味無くして正解だよw

835 :774RR:2019/03/17(日) 14:08:21.56 ID:0iFIuXAN.net
燃費38km/lなんだが異常かね?

836 :774RR:2019/03/17(日) 14:16:56.58 ID:AoSPqEXc.net
ぶっちゃけエンジン周りのカスタムは上位機種へのエンジン載せ替えがコスパ最後までだよ。
ノーマルをベースにクロス化やボア上げても体感的にすぐ慣れてしまうから、
特にハイカムはやめて正解だよw

837 :774RR:2019/03/17(日) 14:22:56.84 ID:30Jwe1g6.net
コピペでタイポは痛いですね…

838 :774RR:2019/03/17(日) 14:35:10.62 ID:x8v80nDm.net
原付枠で4miniで遠心クラッチじゃJA48E位しか選びようが無いような…
馬力も1.5馬力位しか違わないしな(その1馬力が大事なんだけど)
金があったら挑戦して欲しいけどね

839 :774RR:2019/03/17(日) 21:04:05.49 ID:MF+LppSD.net
前後ドラム交換するといくら掛かるの?

840 :774RR:2019/03/17(日) 21:43:34.42 ID:hzpbKyAd.net
ツーリングバック(ドラムバック)か箱か迷います

841 :774RR:2019/03/17(日) 22:50:33.88 ID:jOc2/KQl.net
スポーツグリップヒーターを付けた猛者知りませんか?
成功例無いのかな

842 :774RR:2019/03/17(日) 23:40:22.27 ID:fZWjtsg5.net
フワフワする純正リヤショックを交換予定ですがヤフーショッピングとかで検索すると出てくる12000円くらいのノーブランドのリヤショックってどうなんでしょうか?
普通にカタログにも出てる武川とかキタコを買った方が無難?

843 :774RR:2019/03/18(月) 00:10:36.34 ID:yBBGWVax.net
タケガワやキタコの方が後悔がないと思うよ

844 :774RR:2019/03/18(月) 02:01:43.68 ID:8njoZ4Bw.net
クロスのサスを移植

845 :774RR:2019/03/18(月) 06:09:11.34 ID:o6dqQxq5.net
なんかスーパーカブ110スレっていうよりスーパーカブ110質問スレみたい
JA44から乗り始めた人が多いんかな

846 :774RR:2019/03/18(月) 06:25:32.15 ID:o+9rstkI.net
>>844
クロスのサスってフワフワしないの?

847 :774RR:2019/03/18(月) 06:39:50.00 ID:FsKIBM6B.net
セッティング次第だろう

848 :774RR:2019/03/18(月) 07:23:01.60 ID:X/mT9G06.net
>>845
なんかまずいのか?
他のスレも似たような流れだと思うが?

849 :774RR:2019/03/18(月) 07:30:32.08 ID:3gnONaQY.net
マウント取りたい老害に触るな

850 :774RR:2019/03/18(月) 07:49:56.74 ID:8NwlVod2.net
>>848
別にマズいとか思ってないよ
何か気に障った人も居るっぽいので申し訳ない

851 :774RR:2019/03/18(月) 07:51:44.16 ID:TcZQjzBM.net
JA48Eのスロットルボディポン付けできないかな?

852 :774RR:2019/03/19(火) 22:52:39.80 ID:5dx6i4b1.net
マフラーとエアクリとスロットルボディ変えたらインジェクターはノーマルで大丈夫かな?

853 :774RR:2019/03/19(火) 23:19:57.34 ID:b4to7gEX.net
18年式JA44、走行5000km
高速使う必要が出てきたんで買い替えたいけど下取りどのくらいになるかな

854 :774RR:2019/03/19(火) 23:22:28.01 ID:NY0v1y/3.net
下取りは安いでしょー
ヤフオクとかのがまだマシじゃない?

855 :774RR:2019/03/20(水) 00:03:12.16 ID:2KbV0xL5.net
>>853
15万にはなるかも

856 :774RR:2019/03/20(水) 00:26:42.77 ID:w5wZH0LV.net
フジミ模型 1/12発売日延期。お届け予定日: 4/26〜04/29
予想以上に注文入ったのか?

857 :774RR:2019/03/20(水) 05:46:25.32 ID:OY5lQrmO.net
>>852
サブコン入れるなりROM書き換えるなり燃料増量して、インジェクタの容量使いきらなきゃ意味無い

858 :774RR:2019/03/20(水) 08:07:02.57 ID:zw8nkeXt.net
>>856
発売日自体の変更なのかよくわからないね。発送開始は3/22〜のままだし。

859 :774RR:2019/03/20(水) 08:19:09.83 ID:YuTBu5k0.net
>>852
何もしなくても若干効率はアップする、特に高速域が。
でも、カブレベルならFIが勝手に濃く吹くから大丈夫かと思うが、薄いとノッキングする可能性あり。
モアパワーを求めるなら燃調を濃く吹くマッピングする必要はあり。
でも燃調弄るの結構大変で、オプションでマッピングライブラリーが数種類バンドルされてるなら、色々試してみた方がいい。

860 :774RR:2019/03/20(水) 11:01:23.19 ID:Y/C5xaGt.net
>>854
20万くらいでヤフオク出してみるか

861 :774RR:2019/03/20(水) 12:01:52.74 ID:lmPdzPI2.net
一週間履き続けたパンツがホモに売れるらしい。

862 :774RR:2019/03/20(水) 12:15:17.31 ID:0kCCmzth.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \ ←>>861
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

863 :774RR:2019/03/20(水) 16:00:28.59 ID:kL6xBujJ.net
スレチかもしれないけどタイ仕様の新型カブには簡単に替えられるオイルフィルター付いてなくて残念
他にも所々違うわ

864 :774RR:2019/03/20(水) 17:55:58.47 ID:XQVfhd8l.net
>>860-862
なんかワロタw

865 :774RR:2019/03/20(水) 18:31:13.66 ID:ksnblUI2.net
ストリート見てきたけど、写真で見るより薄い青で
ポリバケツ見たいな色でガッカリした。
ベージュの方がよさそう。

866 :774RR:2019/03/20(水) 19:43:53.77 ID:07hmMICq.net
>>858
ベージュのみ発売延期

867 :774RR:2019/03/20(水) 19:55:28.48 ID:w5wZH0LV.net
>>866
おれ、ブルーで延期だよ

868 :774RR:2019/03/20(水) 20:39:21.44 ID:5Kf5T9a0.net
最近減速したらエンジンカタカタ言うようになったんだけどこれタペット音ってやつ?
バイク屋でいくらぐらいで直るかな?

869 :774RR:2019/03/20(水) 20:49:48.04 ID:GGVuesdE.net
>>868
チェーンが弛んでないか確認した?

870 :774RR:2019/03/20(水) 21:32:09.78 ID:5Kf5T9a0.net
>>869
センタースタンド立てて後輪回したら少し干渉音するような気がする
たるみは2.5cmぐらいかな

871 :774RR:2019/03/20(水) 22:12:54.67 ID:GGVuesdE.net
>>870
減速時にチェーンが弛んでてカタカタ言う音ではないのか…
タペット音ってのは
エンジンが暖まった状態でアイドリングさせて
チッチッチッチッチッチ
ってエンジン回転数と同じ周期で鳴る音なんだけど
うちのJA44もちょうど走行1000km
減速時に何かしらのカタカタ音が鳴るようになってしまった
どうもチェーンが伸びたときにそんな音が出るような仕組みになってるっぽいから
それかと思ってね
なら
タペット音やカムチェーンとかの音ではなく
エンジン外部から音がする感じですか?

872 :774RR:2019/03/20(水) 22:19:39.84 ID:GGVuesdE.net
ワシはまだまだこのJA44の初心者だが
素人がすぐに気付く減速時のカタカタ音は
428サイズになったチェーンが
おまえのチェーン伸びてるぞ!!
って警告を出してくれる
そんな機能だと思っとる

873 :774RR:2019/03/20(水) 22:56:30.16 ID:DvBmhV7R.net
チャーン確認ってサイドスタンドでやるもんじゃないの?

874 :774RR:2019/03/21(木) 00:24:52.96 ID:o+0ZNpU8.net
取説を読むんだ。メインスタンドを立てて点検

875 :774RR:2019/03/21(木) 00:36:25.08 ID:icADnxYr.net
うちのは5000kmぐらいだよ
チェーンも伸び伸びではないにしろ伸びてきてるような気はする

カタカタ音は目立つほどの音じゃないけど意識したらしっかりと聞こえるくらいかな
音はエンジンの中から聞こえてる

876 :774RR:2019/03/21(木) 00:38:48.14 ID:7ZKfqq51.net
チェーンのメンテもまともに出来てないのにわかるの?

877 :774RR:2019/03/21(木) 00:47:11.00 ID:Io0QvI1Q.net
>>873
大五郎かっつーの

878 :774RR:2019/03/21(木) 00:51:15.52 ID:302f9VJA.net
ちゃーん!

879 :774RR:2019/03/21(木) 01:35:16.14 ID:lmYNfw54.net
俺とお前と

880 :774RR:2019/03/21(木) 05:44:27.61 ID:BQpXa9c4.net
稲尾と豊田

881 :774RR:2019/03/21(木) 05:45:42.79 ID:QYQL+YBl.net
大五郎

882 :774RR:2019/03/21(木) 06:00:26.64 ID:I4HPAeFt.net
知ってる、「昔の友は今はホモ」ってやつだろ

883 :774RR:2019/03/21(木) 09:54:02.53 ID:sj5mqHkL.net
アパート暮らしの場合、洗車は拭き上げだけでもピカピカ維持できるかな

884 :774RR:2019/03/21(木) 11:01:30.95 ID:DRDY9Tw5.net
>>883
おまおれ。FW1とかプレクサスとかバリアスコートとか使えばピカピカよ

885 :774RR:2019/03/21(木) 11:09:35.69 ID:SmxRnHsL.net
まぁ、空気入れるのも業者に依頼する奴だっているんだからチェーンなんて存在自体知らないんじゃないのか

886 :774RR:2019/03/21(木) 11:10:31.16 ID:ZvKsCyHw.net
私もリム裏とスポークがサビると面倒だから洗車しない派
ミラーから外装一式にホイールまでポリメイトかけてタオルで拭くだけ

887 :774RR:2019/03/21(木) 12:58:04.26 ID:lJQK88To.net
>>886
雨の日は乗らない人?

888 :774RR:2019/03/21(木) 19:06:56.89 ID:sj5mqHkL.net
>>884
ありがとう!
さっそくバリアスコート買ってきたよ。まだカブの納車はまだだけどw

889 :774RR:2019/03/22(金) 18:11:08.64 ID:PkkGNj/S.net
>>867
ブルーはメーカーのサイトで「品切れ」になっている

890 :774RR:2019/03/22(金) 21:43:51.35 ID:SIMTTjC6.net
のんびりツーリングしたくてカブ買おうと思うんだけど
やっぱ長距離乗ると尻が痛くなったりする?

891 :774RR:2019/03/22(金) 22:06:53.08 ID:ThQzuPyD.net
尻痛は個人差があるらしい
自分は10時間ぐらい乗っても平気だけど、弱い人は3時間も乗ってられんと言う

892 :774RR:2019/03/22(金) 22:36:47.16 ID:CDZujED8.net
>>890
慣れもあるけど、バイクの中ではカブはマシな方。

自転車のロードバイク用のパッド入りパンツ履いてるとちょっと楽。
夏ならメッシュシートカバーあると、かなり快適。

893 :774RR:2019/03/23(土) 11:08:25.55 ID:sHFgtXTF.net
標準シートは2時間も乗ってられなかったけど、クロスカブ用の肉厚シートを純正流用でつけたら全く痛くなくなった

894 :774RR:2019/03/23(土) 11:22:59.76 ID:pB6k36NN.net
でんでんのバイザー、あれリトル用か?

895 :774RR:2019/03/23(土) 11:51:14.13 ID:kziWlvSd.net
尻より腰が先に痛くなる

896 :774RR:2019/03/23(土) 12:33:48.10 ID:UUzoLVs5.net
すぐ尻が痛くなる人は痔主なの?

897 :774RR:2019/03/23(土) 12:36:52.56 ID:NL7VfKl7.net
肉が薄くて坐骨に当たるとか?

898 :774RR:2019/03/23(土) 13:54:19.99 ID:fXMDNE6Q.net
おしらせ   フジミ模型
1/12スケール ホンダスーパーカブ
完全新金型の本製品
3月22日発送予定でご案内しておりましたが、多数のご注文により生産に遅延が発生し
ご期待いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、出荷まで今しばらくお待ちください。
おおむね4月下旬までには出荷予定見込みです。

899 :774RR:2019/03/23(土) 14:44:25.34 ID:nRom4E6M.net
普段はホムセン箱を付けずにロングツーリングのときだけ、ホムセン箱を付けたいんだけど取り外し面倒かな?ちなみに固定式を考えてます。
毎日、カブのことばかり考えてますwww

900 :774RR:2019/03/23(土) 15:01:33.51 ID:hHfErese.net
そういう使い方ならバイク用トップケースの方が良いかと
ワンタッチだし
俺はホムセン箱を蝶ネジで止めてるけどやっぱ面倒くさい

901 :774RR:2019/03/23(土) 15:53:54.79 ID:j4g+mZlc.net
ワンタッチ着脱をなんとか工夫しる。
オラは市販の金具やら何やらで両サイドボックスそうしてる

902 :774RR:2019/03/23(土) 16:26:18.24 ID:BZL+V1Sq.net
>>899
アイリスのRV460とかならインシュロックで固定できるよ
もっとでかいのも脚にドリルで穴開ければOKよ
WY-540にキャンプ用品フル積載でも大丈夫だったよw

903 :774RR:2019/03/23(土) 16:32:34.62 ID:Z+gLrg5X.net
リアドラム130mm化面倒だわ
具体的に言うとファイナルドリブンフランジの厚みが100mm用(純正)と130mm用じゃ10mm程違う
なので130mmのを取り付けるとタイヤセンターが左にオフセットする
ちなみに130mm系はリアホイールアクスルが?15なんで、
スイングアームから換える(or受けを12mmから15mmに拡大する)必要が
もう俺は面倒だから止めるけど挑戦する人は何かの参考にどうぞ

904 :774RR:2019/03/23(土) 17:43:49.89 ID:GFfyaBxx.net
>>903
ありがとん
前後でかドラム検討してました

ディスクは似合わない気がするし、フロントだけ強化しても細いタイヤが負けそうだし、キャストも似合わなそうだからノーマルでいきます

これからサブライト付けます

905 :774RR:2019/03/23(土) 18:34:40.28 ID:Z+gLrg5X.net
>>904
ぶっちゃけ100mmでも前後ロックする程度には効くから単純に自己満だね
武が出してる強化アームも効果あるから考慮してもいいかも
来月はボアアップや、ポン付けなんで楽そう

906 :774RR:2019/03/23(土) 20:23:53.00 ID:GFfyaBxx.net
>>905
是非完成させてカッコいいJA44お披露目して下さい!
シャフトの受けの径の変換アダプタは確かキタコから数百円であったような…
旧クロスカブをキャスト化してる人のブログで見た気がします

武川の強化ブレーキアーム、試してみます。

907 :774RR:2019/03/24(日) 04:48:10.08 ID:Ev5H1vA7.net
新しいカブをガンガンいじってる人、まだ少ないみたいだな
クロスなら納車直後にボアアップ してる人のブログがあるけど

908 :774RR:2019/03/24(日) 07:53:13.94 ID:WKhYDvgV.net
ネットの情報が全てな人なんだな

909 :774RR:2019/03/24(日) 10:42:03.37 ID:sW2Olsa0.net
納車まで時間があるから、毎日カブのことで悩んでいます。
今日はダブルシートにするか、ピリオンシートにするか?それとも、キャリアのままいくか?
です。こんなにワクワクするバイクはカブだけではないでしょうか。旅仕様、普段仕様、カジュアル仕様…本当楽しい。

910 :774RR:2019/03/24(日) 11:04:51.64 ID:qznVJTvJ.net
>>908
俺もネットの情報がほぼ全てだから自分で手を動かすしかないんだな
cuby辺りが流用可で出してる部品ってのは貴重な情報だし、欲しければそこで買うようにしてるわ
大体周りにショップもカブ弄ってる人も居ねえ

911 :774RR:2019/03/24(日) 14:46:50.31 ID:lg5cQL6V.net
>>909
ピリオンシートの固定ナットを蝶ナットに替えると
工具なしで脱着できて良いと思う。
まだ試してないけど、今からホムセン行って蝶ナット買ってくる

912 :774RR:2019/03/24(日) 17:17:10.39 ID:sW2Olsa0.net
>>911
アドバイスありがとうございます
純正ピリオンシートは嵌め込むだけのようでした。試しに購入してみようと思います。
今はオイル交換などを自分でやるか店任せにするかで悩んでいます。自分でやる場合は、工具含め一通り揃えるのでコスト高くつきそうですが。
今まで何台もバイク乗ってきてますが、こんなに楽しさ無限のバイクはカブだけのような気がしています。

913 :774RR:2019/03/24(日) 20:13:38.91 ID:siXThUR/.net
オイル交換、12か月点検の時に店で聞いたら工賃込みで4000円弱だった
バイク用品店でワコーズの良いオイル量り売りとエレメント交換が工賃込みで
5000円弱
メガネレンチだけ揃えて自分でやれば工賃は掛からないからだいぶお得だよ
カブ オイルフィルター交換でググるとたくさん出てくるから
自分はホンダG1をアマゾンで買って定期交換しています
一回当たり1000円掛からない

914 :774RR:2019/03/24(日) 20:44:45.48 ID:toiJft3z.net
何度でも言うが
尼で一定間隔でやるホンダG2の凹み缶セールを
655〜787円でまとめ買いがコスパが高い
この時、買い合わせ価格でエレメントやOリングも一緒に買っとく良い
そういえば最近やらないな、凹み缶セール

915 :774RR:2019/03/24(日) 21:04:58.96 ID:I3pJmLyL.net
言わんでよろしい

916 :774RR:2019/03/24(日) 21:25:55.45 ID:sW2Olsa0.net
電動ドライバーが欲しくなりました。

917 :774RR:2019/03/25(月) 01:05:36.35 ID:iMDJ3svO.net
>>906
俺もそれ見たよ、なのでスイングアーム一式で手に入れた
クロスカブの15mmアクスルシャフトはカブの12mm用のスイングアームに入らないからね…

918 :774RR:2019/03/25(月) 06:12:42.90 ID:mEfTAF6S.net
裏山で 鳴く鶯の 矢鳴き癖に
無事 渡り海(み)の 平 成りしかな

919 :774RR:2019/03/25(月) 08:00:55.88 ID:ml0hqHpN.net
けたたまし なくブレーキの やなくせも
 むじこでわたる よはたいらかに

920 :774RR:2019/03/25(月) 08:35:28.74 ID:JYaAmxdw.net
>>535
夏美乙

総レス数 1008
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200