2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 47

1 :774RR:2019/01/05(土) 23:00:58.47 ID:4Xjw7up7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537344137/

57 :774RR:2019/01/12(土) 09:47:46.09 ID:+ZcU6CDO.net
>>51
えすは、さすとか、一部パーツがいいのでは?
Rはエンジンのパーツが違うのでは?
昔はそうだったけど、

58 :774RR:2019/01/12(土) 10:57:49.47 ID:gPF3VdKA.net
モンスターの購入検討してる者だけど、なんでモンスターの中古ってあんなに安いのかな? 

59 :774RR:2019/01/12(土) 11:57:03.24 ID:voe+Gzy+.net
>>57
ノーマル買っても十分楽しめますよね?
素人に違いが感じ取れるのかな?

60 :774RR:2019/01/12(土) 12:06:35.81 ID:+U8EpaIQ.net
>>59
まずはノーマルに乗って身についてから一つ一つカスタマイズするのが一番贅沢なんだよ

61 :774RR:2019/01/12(土) 13:28:27.02 ID:ubXSEVwy.net
ノーマル買ってOEMじゃないパーツに替える方が贅沢ではある

62 :774RR:2019/01/12(土) 13:30:06.79 ID:12YrzAoX.net
>>55
片持ちアームはELFのパテントだし、87年のRC30から使ってるね。
80年代のホンダはたしかにバイクの世界を牽引してたとは思う。

でも近年はドカティの方が乗り手を熱くさせるモノを作るよ。

ホンダのバイクで欲しいものが一台もない

63 :774RR:2019/01/12(土) 13:58:56.89 ID:UH5nplvO.net
昨日横浜でハイパーモタードSP見かけて死ぬほどかっこよかったけど、あれってなぜ日本で売れてないの?イタリアでは大ヒットらしいけど。シート高のせいかなとも思ったけど、日本人とイタリア人の平均身長は実は大差ないんだけど。

64 :774RR:2019/01/12(土) 14:14:45.31 ID:voe+Gzy+.net
あれ乗れるの身長185cmぐらいのひとでしょ
かまいたちの濱家とか小藪とか

65 :774RR:2019/01/12(土) 14:22:08.73 ID:+ZcU6CDO.net
>>63
足が短いからでねー?

66 :774RR:2019/01/12(土) 14:24:32.67 ID:S76jIy+K.net
>>65
ばか…言っちゃったよ…

67 :774RR:2019/01/12(土) 15:09:33.19 ID:gb6oyUi4.net
>>58
玉数が多いからでは
あと年式によるかな

68 :774RR:2019/01/12(土) 15:10:04.18 ID:ayd8tBqA.net
>>55
えーと、WSBで最初にインジェクションを導入したバイクでチャンピオンになったとか。
で、同じくインジェクションのレーサーレプリカを量産車として初めて販売した、とか。

69 :774RR:2019/01/12(土) 16:10:39.67 ID:q4MIZNYy.net
>>68

ホモロゲあるんだから量産車云々は蛇足

70 :BT:2019/01/12(土) 17:51:25.47 ID:WTY8MWX4.net
851レーシングやSPでなく、ストラーダの時点でEFI車。
91年のパゾ系最終(907IE)で、普通のスポーツバイクにもEFI採用。

ツインインジェクターとかトップシャワー式といった
今時のシステムを他メーカーより先に採用してたね。

71 :774RR:2019/01/12(土) 19:19:37.77 ID:DtX2dDkJ.net
へー スゴーイ

72 :774RR:2019/01/12(土) 19:26:20.12 ID:hrOMuOJm.net
ドカといえばデスモドロミックでは?

73 :774RR:2019/01/12(土) 21:19:07.33 ID:sfNma0gP.net
ツインでもトラスフレームでもベベルでもコクドベルトでもなくデスモがドカの伝統

他でやってるとこはないけど革新的というわけではないが

74 :BT:2019/01/12(土) 22:41:04.39 ID:WTY8MWX4.net
デスモもドカより前にレーシングカーが採用してたりする。
元々はバルブスプリングが良くなかった頃に
高回転に対応させる手段として採用が始まり。
後にバルブスプリングが良くなり、不要となっていったシステム。

ドカだとコイルバネのスペースを省略してシリンダーヘッドを小型化。
でも閉じ側カム&ロッカーが必要なので部品点数は増える。

75 :774RR:2019/01/12(土) 23:37:47.52 ID:HuXxp7lv.net
ロータリーといえばマツダ
911といえばRR

そのアイコンやアイデンティティがイコール発明者ではないわな
生み出すことも偉業だが、継続することもまた偉業である好例

76 :774RR:2019/01/13(日) 04:50:26.42 ID:pjgXBoRY.net
>>58
車検ごとにタイベル交換とベアリング交換が必要だからじゃない。

77 :774RR:2019/01/13(日) 07:11:22.97 ID:J7QH5ica.net
タイベルはともかく、ベアリングなんかそう交換しないだろw
パカパカモデルチェンジしまくってるからじゃないの?
初代のM900からだともう別物だし。
ま、初代のコンセプトが余り物の一括処分だから仕方ない。

78 :774RR:2019/01/13(日) 07:55:43.48 ID:eAye0alt.net
>>75
完全に同意

79 :774RR:2019/01/13(日) 09:04:51.91 ID:sUHj4l65.net
ロータリーエンジンのバイクは2種だけで終わってしまったが、スズキのは結構かっこいいと思ったな
なんかあんなデザインの筆箱があったような

80 :774RR:2019/01/13(日) 09:23:53.42 ID:D1FAt0dw.net
>>75
ロータリー市販しゃは、中断中なのが残念、燃費なのかね?

81 :774RR:2019/01/13(日) 09:38:51.96 ID:IAj8oejD.net
RX-9なんて買えたもんじゃない値段だろうしなあ

82 :774RR:2019/01/13(日) 11:18:07.91 ID:7tpnALpw.net
YoutubeでスズキRE-5後期型の音が聞けるけどルマン優勝車の787Bの特徴がよく出ている、というか787Bの方があとだけど
ターボも無くなっちゃったし、国産は新しい事やる気無さそうだから、ドカに頑張ってほしい
ところでフライバイワイヤーってどこまで進んでるんだっけ?

83 :774RR:2019/01/13(日) 13:51:32.98 ID:qOaMqfr5.net
>>55
999にはCANバスが使われてるぞ
どうだ、革新的だろう
ついでにお弁当箱マフラーがリアシートにあって、マフラーより下にライトがぶら下がってるぜ

84 :774RR:2019/01/13(日) 14:37:31.75 ID:/Wvbg0y0.net
>>63
色んな意味で高い。
若者はMTやCBR買う。

85 :774RR:2019/01/13(日) 16:56:49.31 ID:7PRRnXR2.net
A2ライセンス仕様のsupersportが出るらしいぞ。

86 :774RR:2019/01/13(日) 17:52:50.83 ID:qzvcMScY.net
A2って出力35kW縛りだっけ
まぁ、排気量で分けてる日本じゃ無関係じゃね

87 :774RR:2019/01/14(月) 01:41:14.25 ID:A/a5Wcbc.net
>>85
テルブランチSSにも47馬力バージョンがあったけど、水冷SSで?

88 :774RR:2019/01/15(火) 19:20:17.96 ID:urm334Zs.net
>>85
うれるかなー?

89 :774RR:2019/01/15(火) 23:38:55.16 ID:7hlVk0ZM.net
>>79
3種だ

90 :774RR:2019/01/16(水) 02:02:48.76 ID:qHIOneF3.net
ドカのトップガンモデルはV4R?それとも916?

91 :774RR:2019/01/16(水) 08:01:35.07 ID:m9KmerVh.net
おじいさんはえーよ
https://youtu.be/jZsrnHUVLJ8

92 :774RR:2019/01/16(水) 09:36:38.99 ID:Q9+PlspV.net
>>91
ガンさんといいニュルのお年寄りは侮れない!

93 :774RR:2019/01/16(水) 17:53:15.35 ID:E7ecbzCh.net
>>90
Xディアベル!

94 :774RR:2019/01/18(金) 01:10:36.88 ID:hEj5OJaK.net
お台場のドカティショップで閉店セール中。
50%OFFだそうな。

95 :774RR:2019/01/18(金) 01:50:06.58 ID:pZ9/vv4r.net
もうゴミしか残ってないよ

96 :774RR:2019/01/18(金) 11:38:08.90 ID:MhY1tcOs.net
あそこで買い物したことないわ

97 :774RR:2019/01/18(金) 12:39:19.46 ID:i7wGxgG+.net
閉店告知しながら、スタッフ募集しとるけど、管理できてないな

98 :774RR:2019/01/18(金) 12:47:22.00 ID:ExXCpD+G.net
>>97
新装開店じゃない?
パチンコ屋とか家具屋みたいに閉店セール後、開店かと

99 :774RR:2019/01/18(金) 17:37:49.41 ID:MhY1tcOs.net
なんかいいもの買った人いるのかな?
高そうなのなんて大体他の店に
持ってちゃってるんだろ?

100 :774RR:2019/01/18(金) 18:12:17.34 ID:RjlRehwS.net
>>98
それじゃーducatiはるやまだろ

101 :774RR:2019/01/18(金) 18:59:43.89 ID:i7wGxgG+.net
>>98
今後は近隣のお店を、お尋ねくださいってあるから、撤退なんだろうけどな

102 :774RR:2019/01/18(金) 19:10:01.75 ID:j81BQAZX.net
専門店じゃないが五反田のバロンも建物老朽化で閉店
整備は下手だがdb1jやマントラとか、思わず二度見するような珍がよく入ってくる店だったんだけどな

103 :774RR:2019/01/19(土) 00:52:23.12 ID:XR3UOdPI.net
えーー
お台場店、閉店か。。

104 :774RR:2019/01/19(土) 13:25:08.59 ID:3Kuz+P0F.net
>>99
レザージャケットなんかも結構あったよ
デザインが気に入ってれば買っただろうけど
開店一時間でほぼ目ぼしいものはなくなった

105 :774RR:2019/01/19(土) 15:12:20.06 ID:XKRYDthn.net
>>102
いまは知らんが、俺がバロンにいたころはお客の商談を名目にして、好みのバイクを他店から掻っ攫って並べてたからな。
俺のいた店は以前は物置にしてた三階があったけど、そこをスペシャルコーナーにして陳列してたよ。
ちなみに店長でもなんでもないヒラだったんだけどw

106 :774RR:2019/01/19(土) 19:53:55.51 ID:6g62R2qM.net
そういう店があったな
RC30とOW01とGSX-RとNRが揃ってたとか

107 :774RR:2019/01/20(日) 12:23:48.28 ID:qwglzVNA.net
今更998を買おうと思ってるんだけど、欠品してる部品とか
壊れやすくて今のうちに手に入れた方が良い部品ってある?

108 :BT:2019/01/20(日) 18:32:50.25 ID:uAbEilin.net
外装、ヘッドライト、サイレイサー、リザーバータンク、メーター、ECU…
大抵の機能部品がヤバ気。

もっと楽天的になって、その時になってから考えるほうがイイかも。
他車種からの使い回しで、意外に何とかなる… ハズ。

109 :774RR:2019/01/20(日) 20:17:02.92 ID:XtHJjDXB.net
自作でどうとでもなるよ

110 :774RR:2019/01/20(日) 22:34:40.22 ID:scl3hV4z.net
専用部品てなんかね?フレームとエンジンblockとか?

111 :774RR:2019/01/21(月) 11:38:09.74 ID:wOleEPwq.net
>>107
程度いいのを買っておけば、998らへんはもう特に故障が多いとかもないよ

112 :774RR:2019/01/21(月) 12:43:07.11 ID:KlQFLweu.net
問題は程度がいいのが残っているかどうか。。フューエルセンサーナットは割れるから要交換だよ

113 :774RR:2019/01/21(月) 14:10:43.93 ID:pxOUz3bS.net
ウチの998はラジエターのタンクからお漏らしあったな
あとは特に故障も無く今に至る感じかな

114 :774RR:2019/01/21(月) 23:06:37.88 ID:YDFyhK/J.net
モンスター797ほしいなぁ。 空冷でメカノイズがガシャガシャ言うのが楽しい。 
中古屋で買って不調になった場合って、見てくれるところあるの?

115 :774RR:2019/01/21(月) 23:13:17.94 ID:iwgIzId6.net
蜘蛛の巣を払う女のモンスターの排気音がめちゃくちゃかっこよかったです

116 :774RR:2019/01/21(月) 23:30:06.63 ID:1LvtShN2.net
797なんてまだ新車みたいなものだし普通に扱ってれば壊れないよ
中古で買ったものでも正規Dに持ち込めば診てくれるし問題無い
全く整備もせずガッタガタになった個体や魔改造してたらどうかは知らんけど

117 :774RR:2019/01/21(月) 23:37:21.79 ID:YDFyhK/J.net
>>116
ディーラーで診てもらえるんだ。 外車買ったことないから安心した。 マジに購入検討してみる!
情報ありがとう

118 :774RR:2019/01/22(火) 05:58:01.97 ID:1pfx1NNs.net
イタリア人て故障しても平気なの? 怒らないの?

119 :774RR:2019/01/22(火) 07:09:16.52 ID:E0p487Es.net
車もバイクも動けば壊れてない

120 :774RR:2019/01/22(火) 07:32:14.27 ID:qu0yy5Yw.net
>>117
ディラー良くなくなるよ、

121 :774RR:2019/01/22(火) 08:14:28.16 ID:hsHWpgqP.net
アグスタほどじゃないけどな

122 :774RR:2019/01/22(火) 08:25:04.98 ID:CNH0+mCz.net
今は人手不足でよそで買ったバイクは見れないっていうとこもあるよ。ディーラーでも赤男爵、靴下の車両お断りの店もあるし。そもそも赤男爵がドカの取り扱いやめるとかやめないとか。真偽は不明だけど。
まぁ最初はちゃんとしたお店を選びましょう。

123 :774RR:2019/01/22(火) 10:09:53.20 ID:mBUPW4PU.net
赤男爵は以前に平行輸入の件でハーレーとドカ相手にトラブってるからな。
特にハーレーは香港にトンネル会社を設立して、現地法人から横流しで日本に輸入してたという悪質さだったからアメリカのハーレー本社に目を付けられてる。
ドカの件は詳しくはしらんが、ドカジャパとしては中古は仕方ないとしても新車を扱われるのは我慢ならんといったとこじゃないか?
あんな中古業者に扱われるとドカのプレミア感が損なわれるとでも思ってるんでしょ。

124 :774RR:2019/01/22(火) 11:20:25.85 ID:1pfx1NNs.net
国産もドカも修理できますよー みたいなスズキの店無いかな?
店先にスズキの原チャリ並べてるような店

125 :774RR:2019/01/22(火) 11:39:22.04 ID:CZENTvSD.net
そういう親しみやすい店が大事だね

126 :774RR:2019/01/22(火) 12:34:12.22 ID:qu0yy5Yw.net
>>124
宇部のSBSは?

127 :774RR:2019/01/22(火) 12:38:27.19 ID:BVACzNRl.net
何処に住んでるかもわからないのにショップの話しても意味ないよね
まあでも近所に良い店があるかどうかって重要だわ

128 :774RR:2019/01/22(火) 12:52:14.59 ID:bxv11Hf0.net
品川のブリジストン自転車の店でYB7の中古を40万で売ってたが
エンジンかかるか聞く間もなく売れてしまった

129 :774RR:2019/01/22(火) 15:00:15.24 ID:JJV9dSSE.net
>>114
中古買うならドカティジャパン取扱いの中古を狙うのがいいかと
カードが付いてくるから何処のディーラーでも見てくれるはず

130 :774RR:2019/01/22(火) 15:51:10.56 ID:987AtygO.net
数年前、ドカティジャパンが並行含めて全てのドカティ無料点検キャンペーンやったよね。

131 :774RR:2019/01/22(火) 16:36:29.85 ID:iOGPep5t.net
何年か前はディーラーの型遅れをバロンが売ってるんじゃなかったっけ?

132 :774RR:2019/01/22(火) 18:43:57.74 ID:qu0yy5Yw.net
ブリヂストン

133 :774RR:2019/01/23(水) 02:51:40.55 ID:PTfpZynZ.net
ブリ痔ストン石橋、ってハーフが昔、居たんだよ

134 :774RR:2019/01/23(水) 21:08:26.15 ID:C/YJggT7.net
なんでムルティだけ専用スレ無いんだよ不人気か

135 :774RR:2019/01/23(水) 21:55:26.53 ID:PnqknSvE.net
誰も足が届かないから

136 :774RR:2019/01/24(木) 00:31:49.93 ID:xZ9KVshC.net
(価格的に)手も(シート高的に)足も出ないわ

137 :774RR:2019/01/24(木) 08:04:59.90 ID:9Ommp7/E.net
ムルティDVT、いろんな人の写真見るとガード類付いてるのもカッコイイな。中でもDP製が良さげ

138 :774RR:2019/01/24(木) 10:03:02.23 ID:V7RHEqsN.net
パニガーレタイミングチェーンになったけど、ハイパーモタード950とかもタイミングチェーンになるのかな?

139 :774RR:2019/01/24(木) 10:07:39.10 ID:u1VwiOI6.net
>>134
ハイパーモタードも専用スレないのでは?

140 :774RR:2019/01/24(木) 10:08:05.30 ID:V7RHEqsN.net
>>139
アルヨ

141 :774RR:2019/01/24(木) 12:52:00.85 ID:j4VusiM2.net
>>134
SSもない
前はあったのに

142 :774RR:2019/01/24(木) 13:25:59.75 ID:AviZLA3c.net
車種専用スレは過疎ってだいたい続かないのよ

143 :774RR:2019/01/24(木) 15:32:54.73 ID:V7RHEqsN.net
>>141
アルヨ

144 :774RR:2019/01/24(木) 16:37:11.69 ID:mOCgbvY8.net
>>143
ないだろーが

145 :774RR:2019/01/24(木) 17:28:54.38 ID:V7RHEqsN.net
>>144
そっちのSSか…
ナイヨ…

146 :774RR:2019/01/24(木) 19:00:47.15 ID:4Jlp7hT6.net
SSの中でも更に不人気な400乗りだから肩身が狭い…

147 :774RR:2019/01/25(金) 14:56:49.64 ID:ARZUYtSp.net
https://news.webike.net/2019/01/25/149445/

パニガーレ・ファミリーは、9,700台が販売され(前年比70%増)、26%以上のマーケット・シェアを獲得して、ドゥカティ史上初めてスーパーバイク・セグメントのベストセラーの座を獲得した。
これは2018年に全世界で販売されたスーパーバイクのうち、4台に1台がドゥカティ・パニガーレであったことを意味する。

ちょwww
売れすぎだろw

148 :774RR:2019/01/25(金) 15:06:09.93 ID:kwslbw+B.net
>>147
確かにバイクイベント行くとドカはパニばっかりだわ

149 :774RR:2019/01/25(金) 16:25:09.86 ID:pIgJgZW1.net
まあ売れすぎても嬉しくないんだよな
昔のSSみたいにアフターパーツで個性出すこともできないからステッカーチューンあるのみ

150 :徳永:2019/01/25(金) 16:47:07.02 ID:R9kCfGfs.net
>>147
それなのに日本のディーラーがボコスカ閉店するのは何なんでしょうね? もう悲しい以外の感情がない

151 :774RR:2019/01/25(金) 17:06:34.81 ID:qdcW/rmf.net
日本は景気悪いし販売店ノルマ達成出来ないとディラー契約切られるし

152 :774RR:2019/01/25(金) 18:27:06.96 ID:sOJGfhLn.net
今どきのドカティの耐久性ってどんなもん?
エンジンオーバーホールなしで10万キロ走れますかね〜

153 :774RR:2019/01/25(金) 19:07:23.89 ID:R/a5rqFa.net
エンジンは丈夫
10万保つかはわからない

154 :774RR:2019/01/25(金) 19:09:29.87 ID:ARZUYtSp.net
>>150
やたら壊れて直すときに利益を生むビジネススタイルだったんだよ
壊れないいまのドゥカティならどこで買ってもいい

155 :774RR:2019/01/25(金) 20:02:42.40 ID:6vOzrzTc.net
壊れなくなったのはユーザーにとっては有り難いけど
ディーラーにはきついのかな

156 :774RR:2019/01/25(金) 20:21:34.68 ID:P5FrRvTu.net
いや今でも修理満杯満員御礼
バイク屋のピットマン人材確保不能

157 :774RR:2019/01/25(金) 21:41:38.04 ID:S7sR91JP.net
2012年辺りのDUCATIって故障減ってますか?
貧乏ですがどうしてもDUCATI乗りたいの諦めきれなくて、車検や整備は自力でやって乗ろうと思います
848かハイパーモタードが良いなぁ

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200