2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 47

1 :774RR:2019/01/05(土) 23:00:58.47 ID:4Xjw7up7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537344137/

814 :774RR:2019/03/16(土) 00:32:28.99 ID:NNwaf6wG.net
俺の知ってるバロンの整備士はSS手に入れて自分でやってる

815 :774RR:2019/03/16(土) 02:51:32.89 ID:tyuXrxyr.net
デンソーのブラシならヤフオクに部品出てるよ

816 :774RR:2019/03/16(土) 03:18:11.12 ID:ne3CvaZE.net
>>813
何乗っているの?

817 :774RR:2019/03/16(土) 06:55:33.63 ID:kxVTX7/J.net
>>816
モンスター796
まだ12000しか走ってないってのにさ。
見積もり10万だ。

818 :774RR:2019/03/16(土) 07:00:38.59 ID:/i/UUcsh.net
>>813
M821も初期型はタイのよく分からんメーカーだから壊れやすいって聞いたぞ?
今のはデンソーだから大丈夫らしいけど、そんなん無料で交換してほしいくらいだわ

819 :774RR:2019/03/16(土) 07:27:12.74 ID:Nx+ITRrf.net
>>813
そのバロンはいいバロンだ

820 :774RR:2019/03/16(土) 07:49:28.58 ID:gcbpQ6Bt.net
>>813
その頃F3乗ってたけど1万キロも走ればオイル下がりして紫の煙吐くし並行輸入物は無鉛ガソリン対応されてないしで大変よ
あのスタイルは唯一無二だから眺めるなら最高だし沼にはまる覚悟があれば、だね
https://i.imgur.com/uzAG5CY.jpg

821 :774RR:2019/03/16(土) 07:54:43.99 ID:cyWkHZzD.net
>>817
10万で直るならいいんでないの?
良心的なみせなら、以外と時間かからなかったて、工賃を偏向の店もあるよね

822 :774RR:2019/03/16(土) 07:57:59.06 ID:d/3ox2nu.net
セルモーター交換で10万か。部品代いくらか知らんが交換の手間なんて簡単だぞ。

823 :774RR:2019/03/16(土) 07:59:51.09 ID:kxVTX7/J.net
>>815
セルのブラシか、そこまでメンテナンスやったことないけど、ドカに乗るならできた方が良さそうだな。

>>818
何度も壊れる人も居るみたいで怖いな。

>>819
店舗統合で無くなったけどなw

>>820
カッコいいよね。
あの頃ちょっと金回り良くて買えたかもしれないけど、セルモーターでムカついてる俺には無理だったと言うことだ(笑)

824 :774RR:2019/03/16(土) 10:03:52.20 ID:ne3CvaZE.net
>>821
10万、以外に高いな…
部品自体は3万以下だろ

825 :774RR:2019/03/16(土) 10:23:52.90 ID:/i/UUcsh.net
>>824
セルモーター7万っていってたぞ

826 :774RR:2019/03/16(土) 10:36:25.22 ID:yuD3idxw.net
ドカの純正部品はBMW並みに値が張るからなw

827 :774RR:2019/03/16(土) 10:42:23.98 ID:/i/UUcsh.net
ぼったくりもいいとこだわほんと

828 :774RR:2019/03/16(土) 12:07:52.42 ID:qrhIUmes.net
>>817
詳細?

829 :774RR:2019/03/16(土) 13:37:45.48 ID:0vwQh/KR.net
乗り遅れたけど41歳で848乗り
93年式の900SLも持ってるけど車検切れてからはたまにエンジンを掛けるくらい

830 :774RR:2019/03/16(土) 13:42:52.19 ID:qrhIUmes.net
いいな置くスペースあって

831 :774RR:2019/03/16(土) 19:19:19.69 ID:yhBcLUVK.net
カクイチまじおすすめ

832 :774RR:2019/03/18(月) 04:04:11.26 ID:pj5v/pgR.net
>>829
900SL良いよな!
買おうと思ったけど値段80万前後してるから999にしたよ
SL形は最高に好みなんだよね

833 :774RR:2019/03/18(月) 07:25:48.48 ID:CGyiF6gi.net
>>827
ほんとにな、ブラシなんて部品代1000円以下だぞ

834 :774RR:2019/03/18(月) 07:46:51.03 ID:+wS/6i6o.net
ドカの部品供給の駄目さは昔から業界トップクラス
値段と納期がひどい
900SSのシートカバー注文したのが1年間納品されなかった

835 :774RR:2019/03/18(月) 08:12:41.40 ID:2NeJELur.net
今は純正パーツ48hデリバリーだから安心したまえ

836 :774RR:2019/03/18(月) 11:39:53.97 ID:YZN5E7pC.net
>>834
いつの話よ

837 :774RR:2019/03/18(月) 16:59:43.96 ID:Dhjezjlj.net
しかし他の所から来ると、お店に動かなくなったwとかトラブルの電話が来てるの聞くとイタリアのバイクなんだと思うわ。

838 :774RR:2019/03/18(月) 17:25:28.66 ID:5okf9W8g.net
乗らずに置いててバッテリー上げてるのが大半だがな

839 :774RR:2019/03/18(月) 17:29:40.35 ID:Dhjezjlj.net
いやツーリングしてて、途中で動かなくなったってw
中々国産じゃない事だな。

840 :774RR:2019/03/18(月) 18:28:56.99 ID:X0K/HajE.net
一昔前のカワサキならそうでもない

841 :774RR:2019/03/19(火) 12:59:08.92 ID:njeDCrV6.net
出先でいきなり走行不能になるのはレギュのパンクかプラグの死亡か振動での電装断線がほとんどだと思う
あとクラッチにジャダーが起きてとても走れない状態か
なのでクラッチとバッテリーのメンテしっかりやって配線の取り回しチェックして予備プラグ積めばカワサキ車並みには信頼できるようになるぞ

842 :774RR:2019/03/19(火) 18:19:28.87 ID:OWWUY0ia.net
まあ、今のカワサキ車は五万キロ乗ってるけど油滲みも無いしね。

843 :774RR:2019/03/19(火) 19:04:56.19 ID:R2zwIGYH.net
どのモデルもレギュの位置が悪いんだよなあ
国産を越えられない信頼性はそういう所にある

844 :774RR:2019/03/19(火) 20:04:03.00 ID:587TKVZS.net
>>843
移設すればいいだろ
そんなこともできないのか?

845 :774RR:2019/03/19(火) 21:07:01.34 ID:OmfPgR9D.net
他の輸入車乗ってたけど、特に目立った異常がなく走れてたんだけど、いざ売却する時にオイル滲み指摘されたわ。
これは結構前から有りますよみたいな。
現状オイル漏れとかはなさそうだったけど、そういうの言ってくれなかった店に不信感抱いた。
あと輸入車にもね、やっぱ輸入車やなと思った。

846 :774RR:2019/03/19(火) 21:29:28.79 ID:iaNqgop5.net
>>845
滲んだからどうかしたのか?
自分のバイクがオイル滲みしても気がつかないディーラーお任せおっさんが、オイル滲みが怖いなら黙ってホンダを2年ごとに乗り換えて乗ってろ

847 :774RR:2019/03/19(火) 21:29:42.17 ID:1KlbHY/L.net
>>844
ユーザーにそれを求めるのが
イタ車クオリティ

848 :774RR:2019/03/19(火) 21:38:32.11 ID:OmfPgR9D.net
>>846
ディーラー任せでいいだろw
自分で何かやってトラブルになったらどうするんだw
ドカのディーラーは何かトラブルあっても黙っているのかい?

849 :774RR:2019/03/19(火) 22:11:49.82 ID:jrXiPsjI.net
買い叩かれたなご愁傷さまw
勉強代だと思って次いこう

850 :774RR:2019/03/19(火) 22:50:10.02 ID:qWhTGxC1.net
ディーラーorプロショップ→ちょっとオイル滲んでるけどわざわざ高い工賃払ってエンジンばらして修理するほどじゃない。ここはよく滲むけど少量だし問題無し。客に伝えても余計な心配させるだけだからねー。

買い取り業者→はい、オイル漏れはっけーん!あちゃー。これはひどいですねー。マイナス査定ですわ。
客が帰ると→パーツクリーナーをプシューー。修理完了。

851 :774RR:2019/03/20(水) 00:09:16.64 ID:Fs1TbrRR.net
>>844
頭腐っとるんか?

852 :774RR:2019/03/20(水) 00:12:42.22 ID:tCYpg/8A.net
>>848

>850だろ
自分のバイクを自分でメンテナンスできないのは、おまえが無能なだけだよ

853 :774RR:2019/03/20(水) 00:14:52.43 ID:R70KIFVN.net
だから金で解決するんですわ

854 :774RR:2019/03/20(水) 00:27:26.01 ID:/OhVaFi1.net
>>852
メンテナンスできない奴はバイク買っちゃいけないのかよ。

855 :774RR:2019/03/20(水) 00:29:17.21 ID:/OhVaFi1.net
ドゥカティってバイクメンテナンスできない奴は買っちゃいけいないんですね。
はじめ聞いたわ、とんでもないメーカーだな。
メンテナンスできない奴無能呼ばわりって、無能がどんだけいるんだろうな。

856 :774RR:2019/03/20(水) 01:20:32.99 ID:tCYpg/8A.net
>>855
メンテくらいまともな脳みそ持ってりゃ誰でもできるだろ
チェーン清掃とかオイル交換とか
無能なら買っちゃいけないとかはしらんよ
そう思うのなら買わなければいい
無能に買われたバイクが不憫なだけ
フェラーリにコーナーポールつけるような意味での「不憫」ってだけだよ

857 :774RR:2019/03/20(水) 02:11:50.35 ID:OVcHkyFU.net
オイル滲みはメンテじゃ解決しないがな

858 :774RR:2019/03/20(水) 03:56:01.59 ID:qskuejms.net
>>856
フェラーリだってメンテできる人のが少ないだろw

859 :774RR:2019/03/20(水) 06:49:02.06 ID:u2MHriqr.net
>>856
お前の言うメンテってーのは、一体どこまでさすんだ?

860 :774RR:2019/03/20(水) 07:06:00.69 ID:xPC4fOfU.net
金持ち喧嘩せず

861 :774RR:2019/03/20(水) 07:15:38.94 ID:u9jjcGsR.net
メンテできるって言ってる>>856みたいな奴も、正しくできているかは分からないし山ほど失敗して恥かいてるだろうし
例えできたとしても、だからお前もやれって言うのは馬鹿丸出し
ドカが壊れやすくて所持するのに覚悟がいることと自分で直すことは別の話よ

862 :774RR:2019/03/20(水) 07:27:11.27 ID:CZaRPz7E.net
50過ぎたおっさんがこんなところでムキになってて悲しくならないのかな?
と20代パニガーレ乗りが書き込んでみる

863 :774RR:2019/03/20(水) 07:43:45.14 ID:6kpM6vCM.net
>>862
若者がSS乗ってくれてワシャ嬉しいぜよ

864 :774RR:2019/03/20(水) 08:03:50.99 ID:u4Ry5Ilq.net
木の芽時だなぁ

865 :774RR:2019/03/20(水) 09:19:33.99 ID:k+N9rq5f.net
えらくまた風流なw

866 :774RR:2019/03/20(水) 10:07:13.60 ID:wWCQo3rz.net
在庫車じゃないと、値引き全然してくれへんのや…みなさんどーでした?

867 :774RR:2019/03/20(水) 11:32:43.40 ID:MpnbUnt2.net
>>857
メンテひとつもしないからオイル滲んでも気づかない、バイクが不憫って話だよ

868 :774RR:2019/03/20(水) 12:08:10.19 ID:Q1zaTExa.net
>>866
在庫車を買えばいいじゃない
どうしても欲しいのがあるなら、そのモデルが在庫になってる店を探せばいいじゃない

869 :774RR:2019/03/20(水) 12:20:08.33 ID:u9jjcGsR.net
ちょっと前に「近所に店が無い」って言ってたのに…

870 :774RR:2019/03/20(水) 12:35:17.50 ID:hq+zyI0W.net
お前ら交換日記したいならちゃんと自分の名前書いとけ

871 :774RR:2019/03/20(水) 16:42:36.81 ID:QbWNqAbR.net
>>846
プロにお任せだめなの?
孔子になんたらみたいだな

872 :774RR:2019/03/20(水) 16:43:23.85 ID:QbWNqAbR.net
>>862
まだ、49だ。

873 :774RR:2019/03/20(水) 17:38:24.00 ID:Q1zaTExa.net
>>871
なにも自分でやらないで、全てプロにお任せしたなら、なにか文句いうにも説得力がないって話でしょ
オイル滲みなんか、普段から洗車してるだけでも気づけるレベルなんだから

874 :774RR:2019/03/20(水) 17:49:50.48 ID:HloFg8dL.net
文句言わないから、プロにお任せならいいんだね

875 :774RR:2019/03/20(水) 23:06:03.72 ID:ELC77kvw.net
金次第だよ
マシンの状態を良好に保つならね

876 :774RR:2019/03/21(木) 00:07:18.82 ID:xbfFDyQq.net
そういう俺も後回しにしてる事は多いけどね
最近のドカは頑丈になってるのかもな

877 :774RR:2019/03/21(木) 10:41:42.99 ID:0kOIxXH9.net
壊れなくなったけど、オイル滲みとかボルトが緩んで外れたことは何度もあったな。
ドカは中古相場安いよね。
俺は買うほうだからありがたいけど。

878 :774RR:2019/03/21(木) 11:13:58.46 ID:kMXTG2rR.net
乗り始めて半年。
今のところ真夏も真冬もノートラブル。
このまま順調に走りますように

879 :774RR:2019/03/21(木) 11:26:45.89 ID:nYWvah4j.net
オイル滲んでけど放置
それよりダンロップのQ4履かせたら
ドカはピレリだろと周りからキツイご意見がw
タイヤメーカーさえも色々言ってくる

880 :774RR:2019/03/21(木) 13:52:37.25 ID:+THvopYB.net
>>879
タイヤメーカーにケチつけるとか、嫌な奴らだな
そいつらは油類もシェルアドバンスしか使ってないのかと

881 :774RR:2019/03/21(木) 14:02:02.36 ID:uRk9x19V.net
>>879
ワシはメッツラーかミシュランやな

882 :774RR:2019/03/21(木) 14:27:25.53 ID:B3mOYXA0.net
交換するタイミングで新しく出たのを入れてるから
結構コロコロ変わってるわw

883 :774RR:2019/03/21(木) 14:27:37.31 ID:V5HtBWto.net
>>881
ワシもメッツラーかミシュラン
今はメッツラー履いてる。アメリカ人に対して、イタリヤのバイク、ドイツのタイヤに日本人が乗って枢軸国や!ガハハハ!って冗談言ったらドン引きされました。

884 :774RR:2019/03/21(木) 14:37:58.08 ID:YuaADes2.net
タイヤはピレリだなあ
ミシュランも履いた事あるんだがタイヤの形がピレリの方が好み
もう1台のBMWはメッツラー履いてるけど

885 :774RR:2019/03/21(木) 17:36:54.39 ID:aOpVE8xk.net
ピレリは中華資本で製造国はほぼ中国か東南アジアだけどな。
ミシュランもメッツらーもアジア生産。
それなら同じアジア生産でも技術が上なブリジストン選ぶ。

ドカがモトgpを一度制覇出来たのも殆んどブリジストンのおかげ

886 :774RR:2019/03/21(木) 17:41:34.67 ID:FAeQaJyh.net
>>885
ほとんどはKCのおかげだろ

887 :774RR:2019/03/21(木) 18:10:52.42 ID:mQqe0LJn.net
>>886
あの年は他のメーカーがミシュランで
勝負にならないって文句言ってなかったっけ?
次の年からブリにしてくれってロッシも言いまくってたような

888 :774RR:2019/03/21(木) 18:31:35.58 ID:ZtAuwJ+1.net
盆栽ジジイ共なんて捨て置け
タイヤなんて良い出来悪い出来コロコロ変わるもんフィーリングで選べばいい

889 :774RR:2019/03/21(木) 20:06:15.26 ID:xbfFDyQq.net
Q4気になるわ〜マジで

890 :774RR:2019/03/21(木) 21:06:47.57 ID:FAeQaJyh.net
>>887
使用本数制限のあるレギュレーションでは満遍なく対応できたブリジストンが優位だったのは事実だけど、「ほとんどブリジストンのおかげ」でタイトルとれたわけじゃない
前年総合3位だったカピロッシが7位だったのはなんでなん、て話
まあそのほかにも800ccとか電子制御がまだ猛威を振るってないとか要素はあるけど

891 :774RR:2019/03/21(木) 21:23:25.25 ID:aioqUqWk.net


892 :774RR:2019/03/21(木) 21:33:45.33 ID:/fxoz9C/.net
当時の主流のライディングスタイルにブリが合ってたから。
タイヤスレでも話題になってたが、ブリはフロントタイヤが最高、リアは普通。ミシュランは逆にリアはそこそこ良いけどフロントがクソだったんだそう。
で、当時の主流、今でもかもしれんけど、がフロントタイヤに頼った乗り方だったもんでブリの成績が良かったそうな。
ちなみにミシュランのフロントクソの特性は今でも変わらんらしい。

893 :774RR:2019/03/21(木) 22:26:44.98 ID:+THvopYB.net
玄人はミシュランのパイロットロードを選びます

894 :774RR:2019/03/21(木) 22:36:16.30 ID:UYntsyG3.net
POWER RSですまんな

895 :774RR:2019/03/21(木) 22:54:16.11 ID:kMXTG2rR.net
ブリジストンはどちらかと言うと癖が強い傾向にあるけどね。グリップは高いが温度依存も高い物が多いし、プロファイルも独特。これは昔からそうだったな。

ピレリはそのパターンとは反対に使いやすい。スーパーコルサのSC系でも少し気をつければ、公道でも使用できるしサーキットじゃ絶対これが良い。フルバンク中のブレーキすら許容してしまうからね。

タイヤはどれでも良いってのはない。
ハンドリングや安全性に対する影響が本当に大きい。

896 :774RR:2019/03/21(木) 23:46:57.71 ID:jw21TpMe.net
>>886
カピロッシは単に本人の衰えだろ。2006年をピークに年々順位下げてる。

ロッシがミシュランをボロクソ言って翌年ブリジストン履いたら大差で王座奪還だからな。

897 :774RR:2019/03/22(金) 00:16:06.10 ID:s2EVMRb2.net
あの時ブリ履いてたカワサキも大躍進してたっけ?
それまで最下位常連だったよな

898 :774RR:2019/03/22(金) 08:18:00.27 ID:z9NiR5E7.net
タイヤもそうだけどヒョウドウ着て行ったら
ダイネーゼ買う金ないのって言われたことあるわw
そいつには二度と近づかないようにしてる

899 :774RR:2019/03/22(金) 08:25:38.58 ID:pgX2bfWx.net
そいつバカだねw
いまダイネーゼなんか海外通販で買えばヒョドよりはるかに安いのに。

900 :774RR:2019/03/22(金) 09:02:48.29 ID:j6MfSwKG.net
フェラーリでも買ってミーティング出てろと吐き捨てたいw

901 :774RR:2019/03/22(金) 10:16:38.17 ID:XORJQI+V.net
メットはOGKの俺は何てバカにされてんだろ(笑)
その代わり3年きっかりで買い換えるぜ。

902 :774RR:2019/03/22(金) 10:45:39.65 ID:Dei3SsyJ.net
HRCで揃えてったら面白そうだな

903 :774RR:2019/03/22(金) 11:19:18.65 ID:bDxa/WvV.net
カウルとかタンクに4WDとかVANSとか貼ったらいいよ

904 :774RR:2019/03/22(金) 13:14:58.36 ID:b0r9sT62.net
そこはDADで

905 :774RR:2019/03/22(金) 13:32:47.74 ID:+N1hQMxu.net
>>896
いやだから、そう単純じゃないよ
もちろんミシュランよりもブリジストンのほうが相対的に成績が良かったのは事実だし、ブリジストンvsミシュランでは明確に軍配ついたけど、じゃあ2007年のドゥカティがブリジストンのおかげが「ほとんど」かといえば、そうとはいえないでしょ、ってこと
少なくともカピロッシとの比較では、同じバイクで7位と1位に差が出てるんだから

いまWSBKでバウティスタが無双してるのが回転数制限があーだこーだいう奴もいるけど、チャズの成績を見たら、これもまたバウティスタが差を作ってることがわかるはず

906 :774RR:2019/03/22(金) 18:09:34.16 ID:a+ZJptJL.net
ロッシの言動と翌年の圧倒的な返り咲き、さらに2009年にミシュランが逃げるような撤退した事実が
何よりも説得性を持つ

907 :774RR:2019/03/22(金) 18:54:01.37 ID:+N1hQMxu.net
>>906
ブリジストンは2001〜2008まで無双したんか?

908 :774RR:2019/03/22(金) 19:20:05.36 ID:fyhsakoS.net
M400に乗ってた若かりし頃、「まぁ、ドゥカティは車でいえばフェラーリみたいなもんですかね…」とほざいてた黒歴史が蘇る。
アパレルは上下ダイネーゼかアルパインスターズ、ヘルメットはアライのみ。
オイルは絶対にシェルアドバンス、プラグはイリジウム。

価値観の変化が生じて、現在はエルフのアパレル、マルシンのヘルメット、エーゼットのオイル、ホンダ純正フルード、プラグは普通のNGKです。

909 :774RR:2019/03/22(金) 19:41:08.63 ID:XORJQI+V.net
>>908
なんか盛りすぎだろw
マルシンとか。

910 :774RR:2019/03/22(金) 19:45:16.49 ID:jPV6IjWk.net
>>907
その質問意味成すのか?

WGPは70年代までMVアグスタがトップだったのが日本勢に取って代わられたのと同じ
タイヤではそれが2007年だったってこと

911 :774RR:2019/03/22(金) 23:18:33.90 ID:0uhA0yKt.net
ブリ ヂ ストン

912 :774RR:2019/03/23(土) 02:04:52.44 ID:LCru2cjf.net
>>907
2006か7年からブリヂストン参戦したんじゃなかったかな

913 :774RR:2019/03/23(土) 02:08:03.32 ID:LCru2cjf.net
それで1年でミシュランが追い抜かれて社長が激怒して激を飛ばしたけど次の年にはミシュランを選択するライダーいなくて撤退みたいな流れだったような記憶

914 :774RR:2019/03/23(土) 02:55:51.19 ID:5KcdklTc.net
ミシュランの腰砕け感が嫌だ

総レス数 1005
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200