2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 47

1 :774RR:2019/01/05(土) 23:00:58.47 ID:4Xjw7up7.net
公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537344137/

971 :774RR:2019/03/27(水) 11:29:20.43 ID:pxB7TBwV.net
ドカテイ

972 :774RR:2019/03/27(水) 11:36:56.87 ID:MfsIMjPF.net
ドカ

973 :774RR:2019/03/27(水) 18:54:45.78 ID:8a06N876.net
でゅかーてぃー

じゃなかった?

974 :774RR:2019/03/27(水) 19:05:21.68 ID:V7E/16Ln.net
デュカティはカメラの方のDUCATIの表記だよね
ライカより高いんだよなアレ

975 :774RR:2019/03/27(水) 19:29:18.88 ID:r0ekDVIa.net
なにそのバイクの方のトリンプみたいな言い方

976 :774RR:2019/03/27(水) 21:34:34.79 ID:vrx4RvU1.net
トリンプ あれはダメだ
読み間違ってんじゃねーか。。、

977 :774RR:2019/03/27(水) 23:23:31.35 ID:zWM0neB3.net
パイパイモタード

978 :774RR:2019/03/28(木) 21:25:11.49 ID:ACVW5cUv.net
問題なしか

979 :774RR:2019/03/29(金) 07:58:40.15 ID:T6W7fNBt.net
>>970
イタリア行った時は
なんて言ってるかわからんスピードだった

980 :774RR:2019/03/29(金) 15:51:58.02
寒くて乗らなかったのでショーワ製Fフォークシール交換したんだがNOKのシールをネットで500円で購入した。
付いてた純正はNOK MARZOCCIと刻印してある。形状はまったく一緒。
NOK→SHOWA→MARUZOCCI→DUCATI?
どんなルートで入ってくるかしらんがみんなで儲けてのっけて20倍の10000円
ぐらいになる。遠回りしる分、高い上に時間が掛かり劣化して品質も落ちてるとおもう。

981 :774RR:2019/03/31(日) 08:25:04.16 ID:Yu1hypOL.net
ビデオで観た本国本社の会話は、「デュカティー」「ドゥカティー」て聞こえたわ。

982 :774RR:2019/03/31(日) 09:51:47.17 ID:RM+LWkyk.net
motoGPの中継もそんな感じだね

983 :774RR:2019/03/31(日) 18:37:17.86 ID:Cv7eGkUW.net
977だけど知識として知っただけで、他国語の発音なんて正確に出来ないから外来語みたいに話し易く通じ易いので良いと思ってる。自分はドカティだよ。

984 :774RR:2019/03/31(日) 18:57:48.81 ID:ZCg+sbj3.net
英語とイタリア語でも発音ちがうし。日本語とは発声方法からしてちがうから正確な発音はネイティブでもない限りほぼ無理。
いいじゃん、日本で日本人としゃべるんだから。

985 :774RR:2019/04/01(月) 19:01:55.19 ID:D+LD1vMj.net
>>984
日本人だけじゃないだろう

986 :774RR:2019/04/01(月) 21:35:53.15 ID:c/gllFNC.net
今日陸運局へユーザー車検に来たドカティかっこよかったな。

987 :774RR:2019/04/02(火) 03:02:37.67 ID:7+RTASas.net
どの年代のドカティですか?

988 :774RR:2019/04/02(火) 08:01:25.07 ID:iNHE2EE0.net
ドカティの年代や詳しい名前までは分からないんだけど、真っ赤なフルカウルでマフラーはリアフェンダーの方に上がってるタイプでしたね。
小ぶりに見えたけど作りがごつくて一目ぼれしてしまいましたね。

989 :BT:2019/04/02(火) 09:31:29.02 ID:s5tAylEW.net
916系(916 996 998 748)
1098系(1098 1198 848)

990 :774RR:2019/04/02(火) 09:57:38.81 ID:rByS8yXS.net
mh900eとか?

991 :774RR:2019/04/02(火) 10:19:02.00 ID:7+RTASas.net
916系かな?あれが出た時は衝撃的だった。おいらが乗っているのは89、90年式の900ss

992 :774RR:2019/04/02(火) 15:53:31.37 ID:pMWhNkbD.net
オレは999が好きだなぁ

993 :774RR:2019/04/02(火) 22:14:56.00 ID:1SPpl5rs.net
>>992
同じく!
2年間だけ乗って車検の時に売ったわ

994 :774RR:2019/04/03(水) 02:55:07.25 ID:bOb9/rLr.net
>>992
999の顔は好きだが、テールに関しては未だに複雑な感じだ
どでかいボックス型サイレンサーの下にライトがあるバイクは、999が恐らく初かな
ものすごく思い切った決断だったろうね
1098で良くも悪くも無難な感じになった

995 :774RR:2019/04/03(水) 07:36:00.53 ID:QO9gCaVn.net
>>994
センターアップとサザビーみたいな顔に惚れて999、購入!
気に入って乗ってます
916系のむき出しマフラーよりスッキリはしてますね
 
>>993 売るの早くない?

996 :774RR:2019/04/03(水) 07:44:39.59 ID:FB23haM8.net
>>994
売れなかったからねぇ

997 :774RR:2019/04/03(水) 07:47:17.07 ID:WoJy+hoU.net
999と749は軽井沢とか都内のお洒落なカフェとかに止まってるとかっこいい!

998 :774RR:2019/04/03(水) 10:05:37.90 ID:F/ICLwVX.net
おれ個人は999も好きだけど、商業デザイナーの視点から見ると、999のデザインはガンダム的ギミックデザイン意匠が多すぎて、厚化粧感が否めないんだよね
インダストリアルとしてはもっと機能美を押し出したほうが評価は高かったんだろうねえ

999 :774RR:2019/04/03(水) 11:06:34.67 ID:P67nuA24.net
ガンダム好きな友人が749s乗ってたよ。
乗りやすくて、速すぎなくて楽しかったそうだ。

その後、R6に乗り換えてたけど、サーキットでタイムは上がったけどそんなに楽しくないって言ってたな。
何だろうな?

1000 :774RR:2019/04/03(水) 11:13:50.89 ID:Bm7/MK57.net
ド迫力のデカイマフラーが最高なんだが

1001 :774RR:2019/04/03(水) 12:16:25.90 ID:wOM1WOJ4.net
初期パニガーレ日本仕様みたいなのか
あまりのデカさ、存在感に失禁者多数

1002 :774RR:2019/04/03(水) 12:46:10.77 ID:O+FBPLU3.net
今風の国産デザインのようなデカさなら許せたがただのデカい筒だった

1003 :774RR:2019/04/03(水) 14:24:21.53 ID:TZnq48l5.net
おっと、性能も値段も頑張って作った下町マフラーの悪口はそこまでだ

1004 :774RR:2019/04/03(水) 14:29:20.53 ID:X+C4kw7X.net
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554269219/

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200