2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】34

1 :774RR :2019/01/13(日) 18:14:07.24 ID:5ZNRSjeod.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

128 :774RR :2019/01/31(木) 21:50:16.14 ID:ejKtGoNg0.net
だってさ・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/kantossm

129 :774RR :2019/01/31(木) 23:57:55.42 ID:/4a52ohJ0.net
>>121
その2車種だけで460台(Goo bike)有りまっせ
異常だな・・・

130 :774RR :2019/02/01(金) 09:11:02.74 ID:YkR6qv9+M.net
ちな販売不振は世界規模な模様
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4065198030012019000000?s=0

131 :774RR :2019/02/01(金) 12:56:07.82 ID:FHUBGtEdF.net
不振になったバイクの現行車を新車でドヤ顔で買う
いつまでもセンスがない元国産乗りのおっさんリターンライダーwww

ハーレーなんて1990年代から流行ってたのに30年後に遅れすぎて新車を買うアホ

132 :774RR :2019/02/01(金) 13:06:57.11 ID:XsiK8Oqo0.net
>>131
その時代からバイクに乗れる年齢で
わざわざこのスレにそんな内容を書きに来る
どんな人生歩んだらそうなるんだろうな
草も生えんよ

133 :774RR :2019/02/01(金) 13:22:55.14 ID:fe6pPnmnF.net
>>132
俺は40代で1代目のバイクからハーレーだからw
当時やすくなってたショベル
今売れば購入時の4倍で売れるw

センスが違うわ!

134 :774RR :2019/02/01(金) 14:45:42.24 ID:UiYcYhtyM.net
確かにセンス違うよね
オレはカッコ悪くてショベルとか乗りたくないし

135 :774RR :2019/02/01(金) 15:42:33.46 ID:NJjf9EXvd.net
暇じゃないとショベルなんてメンドクサい
基本メンテフリーが好きだからな
昔から知り合いのハーレー借りたりしてたけど
良いなと思っても自分の物にしたいとは思わなかった
現行は国産車感覚に成ったって聞いて購入したよ
ショベル買うくらいならZ1でも買った方がいいや

136 :774RR :2019/02/01(金) 16:21:03.92 ID:WUoOPyMv0.net
ノーマルのリジスポなんて買う気も起きないくらい
ダサいじゃんw
ノーマルなら現行の方がよっぽどカッコ良いよ
カスタム?
そんなモンは人それぞれだから比較対象にはならないだろ

137 :774RR :2019/02/01(金) 16:27:48.92 ID:WUoOPyMv0.net
まあリジスポダートラフルカスタムに憧れて
セロー買ったヤツだからな

138 :774RR :2019/02/01(金) 18:05:04.79 ID:k0aTUW9Sa.net
現行スポスタの値崩れ在庫あまりひどいwww

もう立派な不人気車種www

ガンダムで言えばボールだからそりゃあ不人気になるわwww

139 :774RR :2019/02/01(金) 18:10:24.90 ID:p8yspaA1d.net
>>131元じゃなく買ったバイク全てメンテナンスしつつ取ってある
GT50、GB250クラブマン、グース250(350)、RGV250Γ、XJR400s、GSX750s刀V、バルカンドリフター800、バンディット1200、
で、スポですよ。

140 :774RR :2019/02/01(金) 18:11:21.40 ID:p8yspaA1d.net
>>138現行セローは勿論オレンジ買ったんだよな?

141 :774RR :2019/02/01(金) 20:32:54.77 ID:gP1ptr/m0.net
>>138
大丈夫だ
春になれば捌けるから

142 :774RR :2019/02/01(金) 20:45:53.74 ID:7BGLWNlw0.net
>>127
オイル染みは黒い?プライマリーなら綺麗だよ

143 :774RR :2019/02/01(金) 21:53:49.07 ID:0rZrifOj0.net
キムタクなんで1200アイアン選んだのと言いたいけど
マフラーの選択だけは「うーん良し!」って感じですかね
1200アイアン選んだ時点でデザイン無視だね、サンダーヘッダーの音はNo.1

144 :774RR :2019/02/01(金) 22:02:28.32 ID:WUoOPyMv0.net
>>142
綺麗ですね
あとフレームに一滴付いてたの触ったら
ネバネバだった
けどどこから漏れてるかはさっぱり

145 :774RR :2019/02/01(金) 22:49:43.30 ID:7BGLWNlw0.net
>>144
クラッチケーブルの根元は大丈夫?あとはダービーカバーのパッキンがズレてたり

146 :774RR :2019/02/01(金) 23:22:41.51 ID:NK7bDKME0.net
>>145
パッキンに1票

ジャッキアップ水平状態では漏れないけど、
サイドスタンドかけて、左に傾くとダダ洩れ。

147 :774RR :2019/02/03(日) 14:28:31.98 ID:0zYa8xMOd.net
ひとつききたいんどけど
プラグ変えるときギャップ調整ってしてる?

148 :774RR :2019/02/03(日) 14:29:37.83 ID:0zYa8xMOd.net
オイルタンクのホースじゃないの?

149 :774RR :2019/02/03(日) 14:54:38.47 ID:T8F1hzI2d.net
ミッションケースブリーザーってラバスポも出てる?リジスポはここから吹くってことがあったけど

150 :774RR :2019/02/03(日) 15:24:13.32 ID:riZre1YG0.net
新品の純正プラグなら確認だけするけど、だいたい大丈夫だから結果そのまま付けるね

151 :774RR :2019/02/03(日) 15:35:02.10 ID:T8F1hzI2d.net
>>147
ハーレーのプラグギャップ値って国産とかよりかなり広めだと思うんだけど。というわけで確認してます

152 :774RR :2019/02/03(日) 15:53:12.61 ID:JawEu5/4d.net
>>150-151かなり広いからこんなに広げんの?とか思って
スクリーミンイーグルのイリジウムかぶらせたから純正買ってきたけど、純正がイリジウムの値段すんのね。
せっかくだからゴールドにしたら2本で3000円

153 :774RR :2019/02/03(日) 16:52:01.97 ID:OZIcPzRc0.net
ギャップ測ってみたら1mm以上1.1mm未満
精度いいのね。
逆にビックリした

154 :774RR :2019/02/03(日) 18:31:18.31 ID:Fg0g4RIZd.net
国産の繊細なセッティングの単車ならまだしも、ハーレーなんてプラグのギャップ以前の気がするのは俺だけか

155 :774RR :2019/02/03(日) 18:49:01.30 ID:+b8mZyq/d.net
>>154アフターファイア、バクッファイア、くしゃみ
白煙もくもく、アイドリング不良失火、始動不可
プラグ4本も潰して、純正にするかってところだったから神経質になってたのよ
無事復活。
昭和の2STか?ってくらい近所が白煙にまちれたわw

156 :774RR :2019/02/03(日) 19:11:05.66 ID:RYA8V7gB0.net
プライマリー?オイル漏れと思われると書き込みしましたが…
今日は天気良かったので走り行ってしまいました(関東住み

漏れてる箇所探しはまた今度にします…
すみません…
けど本当に小さなシミなので探すのがかえって難しそうな…

157 :774RR :2019/02/03(日) 20:51:08.75 ID:pCdKFmSq0.net
>>155
キャブじゃあるまいし、何故そんな事になるのよ?

158 :774RR :2019/02/04(月) 06:03:16.98 ID:2YD2HwTp0.net
>>157あまりにも乗らなすぎた
吸排気とかはスクリーミンイーグルマフラー、S&Sエアクリ、スクリーミンイーグルスーパーチューナー、スクリーミンイーグルプラグ
インジェクションなのに掛からないとあんのかよ!?って俺が一番びびった。
この時期、キャブ車だったらキャブのガソリン捨てて熱湯をキャブとヘッドに掛ければサラッとエンジン掛かるんだけどな

159 :774RR :2019/02/04(月) 09:04:52.38 ID:cm157uHVa.net
>>158
そうなんだ?
やっぱりインジェクションクソじゃん。。。。
ハーレーはキャブ車に戻してくれ。

160 :774RR :2019/02/04(月) 09:25:09.55 ID:KutEejZuF.net
>>159キャブ車の方が放置や寒波に弱いだろうが
キャブで規制を完璧にクリア塗装したとして、200万だったら買うか?って話

161 :774RR :2019/02/04(月) 09:25:55.74 ID:KutEejZuF.net
>>159ついでに、熱湯をかけるって書いたからな

162 :774RR :2019/02/04(月) 12:51:28.19 ID:NL1z0NUnd.net
>>125
チェーン
メンテ面倒
スプロケ交換面倒

163 :774RR :2019/02/04(月) 13:01:06.45 ID:QNM2+jcl0.net
ときどきベルトをパンパンに張ってる人いるけどヤバいので遊びは適切に調整しましょう。
ホイル側ならまだしもドライブシャフト側のベアリング逝くと大変みたいですよ

164 :774RR :2019/02/04(月) 19:06:14.93 ID:TIwTggAr0.net
キャブやチェーンの利点も理解しているが、
FI 、ベルトの楽さを知ったら戻るのは無理

165 :774RR :2019/02/04(月) 20:10:55.86 ID:+sSZIG+cd.net
ボルトオンでインチアップしたりできるカスタムホイルがあるし、わざわざチェーンにする必要ないよね。

166 :774RR :2019/02/04(月) 20:44:19.89 ID:Q0mbVgi30.net
>>164
だな

167 :774RR :2019/02/04(月) 21:30:06.22 ID:BKKX4ajc0.net
伝達効率だのなんだの言うくらいなら国産車乗ってますわ

168 :774RR :2019/02/04(月) 21:50:23.20 ID:WmMHoYaI0.net
たまには乗るか
バッテリー上がってるじゃん
充電のため乗れない

このループなんだけど
充電しても3.4日乗らないともうだめ
バッテリー変えるまでは冬でもあがらなかったんだけどな
やっぱ純正バッテリーにすればよかった

169 :774RR :2019/02/04(月) 21:52:48.63 ID:QNM2+jcl0.net
>>168
どこのバッテリーにしたの?

170 :774RR :2019/02/04(月) 21:57:45.08 ID:WmMHoYaI0.net
>>169
https://item.rakuten.co.jp/auc-orientalbattery/14hl-bs-01/
これ

171 :774RR :2019/02/04(月) 22:18:19.97 ID:Ty4hUgdNd.net
>>168ハズレひいたのかね
うちも同じの使ってる

172 :774RR :2019/02/04(月) 22:27:22.40 ID:vb2jA+Th0.net
AGMバッテリーなら、そう大差はないはずだけどね

173 :774RR :2019/02/04(月) 22:30:11.13 ID:WmMHoYaI0.net
そうか
やっぱ週一くらいは長距離乗らんとダメかな?

174 :774RR :2019/02/04(月) 22:56:28.17 ID:Ty4hUgdNd.net
>>173そんなこと無いと思う。
というか、充電繋ぎっぱなしもダメらしいぞ

175 :774RR :2019/02/04(月) 23:17:07.96 ID:slTDqYvN0.net
バイク屋の助言で二週に一度は50kmほど走るようにしてる
これで今の所はバッテリーが上がったことはない

176 :774RR :2019/02/04(月) 23:21:31.85 ID:slTDqYvN0.net
おっと、>>170のバッテリーの話だったか。失礼した

177 :774RR :2019/02/05(火) 00:00:55.39 ID:Xa97oTOM0.net
俺は1ヶ月に1回充電すれば上がる事はない
上がったらバッテリー交換

178 :774RR :2019/02/05(火) 03:15:11.67 ID:pKHtFdkup.net
俺は2週に1度 15km走る。これで大丈夫。純正バッテリーな

179 :774RR :2019/02/05(火) 06:07:45.88 ID:Yk8PRtQN0.net
サンダーマックスはバッテリーに優しくない・・・
サンダーマックスにして約10年。
オプティメイトに24時間繋げっぱなしだけど4個買い換えた。
購入時の純正、WESTCO、純正、WESTCO、純正(いまここ)。
こんなに上がるもの?
冬は乗らないから電装系はナビが増えたぐらい。

180 :774RR :2019/02/05(火) 06:39:09.17 ID:Ot8TbIxkd.net
テンダーに繋ぎっぱでは駄目なのか?
ハーレー新車納車時から繋いでる
なんかバッテリー、国産と違い弱いイメージで

181 :774RR :2019/02/05(火) 06:42:00.22 ID:S6tgezTx0.net
>>179
アイドリング下げまくりとかそんなんじゃないの?
サンダーマックス以外だと800までだったりするし

182 :774RR :2019/02/05(火) 07:49:01.44 ID:Xa97oTOM0.net
>>180
走るのと変わらんよ

183 :774RR :2019/02/05(火) 07:55:50.58 ID:mA+Lx948M.net
バッテリーは安くても台湾ユアサまでだな
出先で止まること考えるとね

184 :774RR :2019/02/05(火) 08:29:35.36 ID:+4WSb+0F0.net
>>179
サンダーマックスはイグニッションオフの状態でも勝手に作動してる
それでバッテリー上がりトラブル続出したって情報を聞いた
最近のだともしかしたら改善されてるかもしれんので買ったとことかに聞いてみたらどうか

185 :774RR :2019/02/05(火) 08:46:08.71 ID:BARRsOeKp.net
デイトナのバッテリー使っている人はいない?安くて良さそうだから次の候補なんだけど

186 :774RR :2019/02/05(火) 14:40:16.52 ID:tEqs0tC6d.net
どうせ みんな ホモになる

187 :774RR :2019/02/05(火) 20:36:13.29 ID:KSRGRolR0.net
>>183
台湾ユアサすぐに駄目にならない?
回りで付けてる人軒並み2年くらいで駄目になってる
多少高くても国産のが倍持つから、かえって高く付くよ
娘の原チャのも一年しか持たなかった

188 :774RR :2019/02/05(火) 23:51:15.26 ID:86lqdYos0.net
詳しい方いたら教えて欲しいんだけど、
アイアンのリアタイヤを150から160にフロントタイヤを100から120に
ホイールそのままで交換した場合、見た目太くなる?それともリムに引っ張られて見た目変わらない?

189 :774RR :2019/02/06(水) 00:39:50.79 ID:6q5vPH3w0.net
160で16インチのタイヤって存在するの?

190 :774RR :2019/02/06(水) 01:58:55.08 ID:fAQe4sRh0.net
リアを160/80B16ですね 170/70B16もありますね
前者はリムが同じでも見た目が少し太くなり外径も少し大きく、外観良くなりますよ 後者は嵌まるかどうかですね

191 :774RR :2019/02/06(水) 23:13:54.02 ID:QXkFs5Pj0.net
でもまじでチェーン化した人の話聞いてみたい。後悔してない?

192 :774RR :2019/02/07(木) 03:16:54.81 ID:piuyOT370.net
>>191
馬力効率は上がりカッコ良くもなるのに何をどう後悔すんだ?

大半のバイクがチェーン駆動でハーレーぐらいだぞベルトはw

193 :774RR :2019/02/07(木) 06:27:01.18 ID:bYEnMHZZ0.net
>>192ベルトの方がカッコいいと思うのは俺だけなんだろうか?
チェーンなんて当たり前すぎるし

194 :774RR :2019/02/07(木) 07:24:30.37 ID:lRY1NwQ40.net
チェーン化したハーレーは実際にはメンテ不足or下手で悲惨な状況になってることが多い
錆びてたり酷く汚れてたりルブ盛り過ぎで飛び散り跡ついてたり

195 :774RR :2019/02/07(木) 08:09:08.35 ID:pYKiAb61a.net
ベルトカバーってよく破断する?
緩んだり折れたりは平常運転で良いのかな?
ちな2017年の

196 :774RR :2019/02/07(木) 08:18:15.85 ID:uQgeD9HCd.net
>>191
厳密に言うと車検通らない。陸運によっては改造申請必要になる、その場合520じゃダメで530でないと通らないっぽい。
交換となるとチェーンは2万円くらいスプロケはものによる。最近じゃベルトの方が安く付きそうだよ。現行ならわざわざチェーン化するメリットないと思う。日本仕様のプーリーだけはダサいから交換したいけど。
リジスポでも見た目以外で換えてるのはリアサス伸ばしてベルトの調整越える場合とワイドホイル履いてオフセットする場合くらいで馬力効率なんて話は聞いたことない。チェーンメンテは慣れれば余裕でいつもピカピカだけどね。

197 :774RR :2019/02/07(木) 10:47:37.60 ID:CYWbaiQta.net
現行のラバスポで、強度計算書的なものが全て整ってる
チェーン化キット的なものがあるなら考えたいけど
パーツはあるけど本当に車検通るか不明だし
検査場でマチマチだし、イマイチやる気にならないなぁ

198 :774RR :2019/02/07(木) 12:24:31.18 ID:keRxOpTud.net
>>196
メンテの頻度ってどんなもんですか?

199 :774RR :2019/02/07(木) 15:43:54.95 ID:uQgeD9HCd.net
>>198
走行距離はしれてるので気が向いたときにしてます

200 :774RR :2019/02/07(木) 19:04:11.15 ID:0r79AMa7M.net
ガレージでもない限り夏場に錆びる。
故にベルトがよい。

201 :774RR :2019/02/07(木) 21:12:20.65 ID:m8ufwyQa0.net
チェーンのメリットって何?

202 :774RR :2019/02/07(木) 21:17:10.37 ID:CsQ9iPLH0.net
そんなチェーンとベルトの伝達効率がどうこう言う奴がハーレーなんか乗ってるとは思えない

203 :774RR :2019/02/07(木) 22:58:25.66 ID:M1A6tmfap.net
ベルトはメンテも洗車も楽で良いよ

204 :774RR :2019/02/07(木) 23:09:52.48 ID:yYloMFRY0.net
車検がー メンテがー
めんどくせ

205 :774RR :2019/02/07(木) 23:26:21.94 ID:m8ufwyQa0.net
チェーンなんて面倒なだけだぞ

206 :774RR :2019/02/08(金) 00:07:10.36 ID:SyTlIldb0.net
>>190
おおーありがとうございます!
見た目太くなるなら変えてみようかな、フロントはフェンダー外すつもりです。

207 :774RR :2019/02/08(金) 00:23:18.26 ID:D+rWGmOtd.net
>>201
ワイドタイヤ履くためのオフセットが可能。二時減速比の変更が可能

208 :774RR :2019/02/08(金) 01:36:51.09 ID:iJsCIntM0.net
>>207フェンダー裏だけ処理すりゃベルトのまま180履けるじゃん
メンテナンス必須科目のチェーンのメリット無いだろ
馬力で損するって言ってるやつは常に最大馬力捻り出してると思ってるのか?
1.7tの車ですら30馬力位で走ってるだぞ
って、馬力メーターやトルクメーターついてる車でしかわからないだろうけど

209 :774RR :2019/02/08(金) 04:25:59.53 ID:cZ5/aLAz0.net
>>208
だからメリット無いって言ってるじゃん。無理矢理理由を探したらって話。

210 :774RR :2019/02/08(金) 07:11:30.56 ID:ebX9typA0.net
めっさ車高上げたり下げたりする場合、
ベルトだと長さが足りなくなるんだつけか

211 :774RR :2019/02/08(金) 07:53:34.14 ID:ASg0e7wzd.net
>>210
車高下げはしらないけど上げるとベルトがダルダルに弛んで車体と干渉しちゃう。けどガイドローラーで上げればO.K.。XRとかブエルみたいに。

212 :774RR :2019/02/08(金) 09:44:54.02 ID:8yaA/eFc0.net
メリットないのにベルトは不人気バイクの現行ハーレーだけwwwほかの大半はチェーンなのにメンテできないポンコツ客取り込む苦肉の策を利点だらけとはwww

213 :774RR :2019/02/08(金) 09:52:07.84 ID:1FdJPfY80.net
>>212
お前のチャリのチェーンの話とハーレーの話をゴッチャにするなって・・・

214 :774RR :2019/02/08(金) 10:18:48.84 ID:HpLPCkx6d.net
一時ボンネビルに乗り換えたけどチェーンが面倒すぎてスポーツスターに戻ってきた

215 :774RR :2019/02/08(金) 10:48:36.56 ID:ARu0yHVzd.net
>>212チェーンのメンテナンスしっかりやれよ
センタースタンドかメンテナンススタンド無いと大変なんだぞ
なんもしらんやつがOリングつきにCRCぶっかけたりしてるけど、なにやってんだよ…って思う

216 :774RR :2019/02/08(金) 11:04:08.00 ID:8nc2o3sGa.net
>>212
確かにお前の乗ってる人気バイク
セローはチェーン駆動だもんな

217 :774RR :2019/02/08(金) 16:42:44.56 ID:1ucdOQzsM.net
>>204
オメーの書き込み面倒くさくないのか?バカなのか?

218 :774RR :2019/02/08(金) 18:06:01.58 ID:/DdZdqjJ0.net
スレ結構荒れてんのね
フォーティーエイト欲しいわー
かっこよすぎる

219 :774RR :2019/02/08(金) 19:13:30.49 ID:CrwWPcMZ0.net
リジスポダートラフルカスタムに憧れた
セロー乗りがスレ違いで騒いでるだけで
他は特に荒れてないよ

220 :774RR :2019/02/08(金) 22:11:54.87 ID:uGndU5ig0.net
荒れるもなにもワッチョイ追えば低脳が一匹暴れてるだけとすぐ分かる
気付いてないのは本人だけ

221 :774RR :2019/02/08(金) 23:32:41.13 ID:8yaA/eFc0.net
つかほんと釣られすぎだって。
ものの見事に釣られるんだも荒らしもずっと居着くはずだって。
ディーラーの客は50代がデフォっらしいからここにいるのも大半が還暦前ぐらいだとおもうが
ネットリテラシーなさすぎて荒らしにすぐに釣られるからたのしまれちゃってるもん。

俺みたいな若いハーレー乗り換したらおっさんハーレー乗りのが不快です。

222 :774RR :2019/02/08(金) 23:35:41.21 ID:bKCnz6zh0.net
>>221
お前バレバレだからね?

223 :774RR :2019/02/09(土) 00:10:47.46 ID:pjJwlgmr0.net
まぁここがヒエラルキーの中で
最下層だから

224 :774RR :2019/02/09(土) 00:47:53.74 ID:5Qo+1zld0.net
ディーラーの顧客は大半が50代以上
現行ハーレーはミルウォーキー含めて販売不振
センス有ったハーレー乗りから最後の客層ポンコツ量産型がハーレーに乗り始めた

そりゃあダサく見えてしまって余計売れなくなるわ

ハーレーが大爆発した1990年台中盤から2000年台中盤までと全く逆の現象がおきてしまっている。

その象徴がここのスレ住民みたいなすぐにつられるオッサン連中だからなwww
最下層ってのがほんとによくわかる

225 :774RR :2019/02/09(土) 07:53:03.26 ID:6skyW3ME0.net
>>224
同じことを何度も書き込むあたり、重度の認知症だな

226 :774RR :2019/02/09(土) 07:59:43.15 ID:DQn1Z7Paa.net
他人装って何度も書き込みしてないで
セロー乗ってろ

227 :774RR :2019/02/10(日) 11:38:26.39 ID:4mKUwWzI0.net
18年48だけど、最近1発でかからない。
セルはまわるからバッテリーでは無いと思うんだけど、寒いとそんなもん?
キュルキュル…ボン!って感じで2〜3回かからなかった後にエンジンかかるんだけど。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200