2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】34

1 :774RR :2019/01/13(日) 18:14:07.24 ID:5ZNRSjeod.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

249 :774RR :2019/02/11(月) 17:24:08.77 ID:qZMrXTWAd.net
>>248
乗ってないけど明らかに変わるよ

250 :774RR :2019/02/11(月) 18:38:19.04 ID:Y989SoXtd.net
>>248つかってないけど、かけた金額のわりに変化は感じられないと思う
マジレスするならマフラーから

251 :774RR :2019/02/11(月) 18:41:55.90 ID:y34PlrGW0.net
車検対応マフラーだけど、ハイフロー エアクリとfp3で変化するかな?

252 :774RR :2019/02/11(月) 19:52:26.05 ID:z7ej7X6+p.net
変化っていうか、日本の排ガス規制対応の薄い混合気を適正に戻す目的ならフルノーマルでも意味はあるんじゃないの?

253 :774RR :2019/02/11(月) 20:35:21.16 ID:7+whO0Sg0.net
ハイフロー&車検対応マフラー乗り
FP3をストックマフラーで設定したけど
長めの信号待ちからの発進時にバックファイヤーが時々出る
それ以外はそれなりに気持ちよく回る

254 :774RR :2019/02/11(月) 21:02:36.57 ID:y34PlrGW0.net
>>253
車検対応マフラーはやっぱりストックマフラーを選択するんですね、そしてエアクリーナーをハイフローを選択するわけですね
それでも効果あるのか…
悩むなぁ

255 :774RR :2019/02/11(月) 23:09:43.02 ID:UH2RgzQCd.net
>>254
スクリーミンエアクリに北米パンチ無し。
FP3でストックマフラー選択。
加速も改善されたけど、それ以上に2000回転くらいでのギクシャクが殆ど消えて乗りやすくなったよ。

256 :774RR :2019/02/12(火) 01:01:30.71 ID:SIN/XDNvd.net
フルコン組んだ人はいないの?

257 :774RR :2019/02/12(火) 07:46:26.96 ID:ELL9PWnx0.net
17年からノーマルで音が少し大きくなったみたいだけど、北米マフラーと同じになったって事?
それとも、あくまで日本仕様のマフラーだけど少し音が大きくなっただけ?

258 :774RR :2019/02/12(火) 07:55:09.86 ID:Rg0u0nKO0.net
>>257
EURO4対応で欧州向けと同じになっただけ
本国北米仕様はもう少し排気口も大きく音量も大きい

259 :774RR :2019/02/12(火) 08:48:45.86 ID:AcWXCIoY0.net
>>256
サンダマをバーンで組んでもらった事あるよ。

260 :774RR :2019/02/12(火) 08:52:10.62 ID:AcWXCIoY0.net
>>257
欧州と共通のユーロ4は94デシベル以下
アメリカ本国は99デシベル以下
ただし、アメリカ国内でも州により触媒有無や騒音規制値に違いがあったはず。

261 :774RR :2019/02/12(火) 10:44:25.41 ID:MSP0x9D+0.net
>>227
16年式だけど俺のもそうだよ
エンジン温まってるとちゃんとかかるんだけどね
毎日通勤で使ってるけどこの時期は朝一セルの回りが重いんだよねー

262 :774RR :2019/02/12(火) 10:55:47.56 ID:KZaZno/cd.net
押し掛けみたいにしてピストン少し動かしてから掛けると多少違うよ

263 :774RR :2019/02/12(火) 11:38:41.70 ID:SIN/XDNvd.net
>>259
やはり変わりますか?馬力は興味ないのですが、低速のギクシャクというか、3速からのチョイと減速でガッガッカーとかに不満。マフラー2本持ちなのでフルコンの方が結果的には割安になるかと思っています。

264 :774RR :2019/02/12(火) 14:14:44.00 ID:EeJnRUiYa.net
fp3とディレクトリンクで悩んでる
お気軽なfp3でオートチューンなしを楽しむか
ディレクトリンクで回してセッティングするか…

265 :774RR :2019/02/12(火) 19:45:35.51 ID:AcWXCIoY0.net
>>263
所沢のバーンみたいな、しっかりセッティングできるお店での施工なら、コストと引き換えだけど、確実に良くなりますよ。

千葉北にあるハーレー部品屋みたいに、ベースマップのポン載せのままだと多少良くなっても、金額的に割に合わないと思います。オートチューンの精度良いからFP3よりはマシでしょうけど。

それとサンダーマックスは待機電流がノーマルより大きいらしく、乗らない時は充電してくれと、バーンで言われました。

266 :774RR :2019/02/12(火) 20:17:22.37 ID:d9/hQLLB0.net
>>265
ありがとうございます!
やはり所沢が一番ですか。唯一の正規代理店ですもんね。
あと聞きたいのですが、燃調前にハイフロエアクリに替えて走ったら不具合生じますか?

267 :774RR :2019/02/12(火) 20:22:50.26 ID:d9/hQLLB0.net
>>265
地理的にも所沢が断然近いので、そちらの方で御世話になるかと思います。
充電は現在、トリクルを繋いでいるので問題クリアかと思います。
色々とアドレスをありがとうございます!

268 :774RR :2019/02/13(水) 09:57:51.23 ID:i7/633EC0.net
4月と5月に関東と関西でFacebookのスポーツスターミーティングが開催されますね(^^♪

269 :774RR :2019/02/13(水) 12:20:59.10 ID:AKwNjfCh0.net
去年までの協賛してたショップでスポミー企画してくれないですかねー。他力本願丸投げ

270 :774RR :2019/02/14(木) 07:35:07.82 ID:HgUTTSXH0.net
>>187
そりゃ当たり前
突然死の話してる
買えるなら純正買えばいい話

271 :774RR :2019/02/16(土) 02:41:41.25 ID:Z05J2Zaqp.net
あーあ。やってもうた。マフラー擦ってもうた。
泣ける

272 :774RR :2019/02/16(土) 12:35:25.46 ID:qdG9Rgol0.net
>>268
FBは内輪のりが強そうでね
関東スポミは緩くて良かった
あれに合わせてマシン仕上げてたから、なくなると寂しい

273 :774RR :2019/02/16(土) 13:06:48.06 ID:dCfKug/rd.net
関東SSM今年はいつだ?

274 :774RR :2019/02/16(土) 13:14:52.96 ID:+9eF5j3ed.net
>>273
ねーよ

275 :774RR :2019/02/16(土) 17:39:03.76 ID:T6ljHfX30.net
>>272
あーなんかわかる
面識ある同士の他人が分からない
やり取りが多いね

276 :774RR :2019/02/16(土) 19:46:43.90 ID:a+mskcz30.net
>>274
あっ本当だ!
なんで!?

277 :774RR :2019/02/16(土) 23:41:43.06 ID:kenyn+Sx0.net
スポにポン付けできるオフ車のハンドルガードない?

278 :774RR :2019/02/17(日) 12:11:12.08 ID:ZfTjKcFpd.net
>>277ない。
何故ならばグリップに穴あけが必要
あとはZETAの汎用使えばいいし
合わねぇって思ってもZETAなら即決で売れるよ

279 :774RR :2019/02/17(日) 13:40:34.51 ID:B3jlax8U0.net
>>277
Amazonのハンドルカバーが簡単に取り付けできるぞ。

280 :774RR :2019/02/17(日) 20:58:44.14 ID:qOmJJ3HD0.net
https://www.motorcycle.com/mini-features/design-filings-offer-better-look-at-harley-davidson-pan-america-custom-1250-and-streetfighter.html

21年モデルのcustom1250が次期スポーツスターになるのか?

281 :774RR :2019/02/17(日) 21:07:17.65 ID:TNhkIOww0.net
もうエボリューションエンジンじゃあ次の規制には通らないだろう

282 :774RR :2019/02/17(日) 21:20:47.82 ID:NYvi974s0.net
そこでレボリューションですわ

283 :774RR :2019/02/19(火) 00:23:55.32 ID:DAkz4Txz0.net
2020年モデルのスポスタがファイナルか。これを機に空冷エンジンから水冷エンジンに切り替わっていくんだろう。

284 :774RR :2019/02/19(火) 00:45:05.83 ID:uCCWUfkD0.net
>>282
そういやレボリューションXなんてエンジンあったのすっかり忘れてたわ

285 :774RR :2019/02/20(水) 07:00:54.32 ID:UQzsqI0a0.net
近年デザイン劣化著しいなか
空冷がハーレーのよりどころだったわけで 

水冷ならハーレーにこだわる理由がないわな
今やスタイルでいえばインディアンとか
トライアンフのほうが上位
https://cdn1.polaris.com/globalassets/indian/2019/2019-root/flat-track-race/ftr1200/hero/new/ftr-1200-overview-hero-xxs.jpg?v=670a089e

286 :774RR :2019/02/20(水) 18:28:03.47 ID:hI7ffrxsp.net
みんな保管はガレージ?カバー?

287 :774RR :2019/02/20(水) 18:36:49.39 ID:4ZlgOSaG0.net
>>286
ガレージ内でカバー 常時AC充電
過保護 甘やかし過ぎかな?

288 :774RR :2019/02/20(水) 18:44:06.48 ID:37fUCP2dd.net
>>287
甘やかし過ぎ
将来グレるぞ

289 :774RR :2019/02/20(水) 19:20:06.38 ID:1UiofJ6U0.net
>>287
俺も同じくガレージ内でカバー(防水効かない布で出来てるやつ)
ただ、トリクルだとしても常時充電はよくないと聞いたので、充電器とコンセントの間に
安い機械式のタイマーをかませ、毎日30分(季節による)繋いでる状態にしてるよ

290 :774RR :2019/02/20(水) 21:05:34.48 ID:jxhzFifZp.net
俺は屋外。安いカバー(下の方はチョイと出てる)。
充電はしたことない。いつもホイールには雨の白いシミがついてる

291 :774RR :2019/02/20(水) 21:45:25.97 ID:RNIwS9vd0.net
マンションの地下駐車場
雨風入ってこないしセキュリティは万全だしカバーもハンドルロックもかけない

292 :774RR :2019/02/20(水) 23:03:09.98 ID:rw+SdiZ80.net
駐車中ギアは1速に入れてる?
入れてると久々に出ようとクラッチ握ってバイク転がそうとするとクラッチ板がくっついてるのか押せない時があるね。

293 :774RR :2019/02/21(木) 01:18:04.04 ID:TMiswEef0.net
逆に聞くが何故入れる?

294 :774RR :2019/02/21(木) 07:04:24.33 ID:dA1UL3j4d.net
脱着式のチェンジペダルなら盗難防止効果は多少あるかもだけどね。

295 :774RR :2019/02/21(木) 09:43:14.37 ID:ZKem4rrA0.net
俺は駐輪場がやや傾斜してるので一応1速いれとる

296 :774RR :2019/02/21(木) 11:54:07.07 ID:z8nPjitCp.net
地震の時に転倒防止に効果あるんじゃない?

297 :774RR :2019/02/21(木) 12:05:30.59 ID:d+lKfAQ9p.net
>>285
そうなんだよな。これから出てくるモデルを見ると別にハーレーである必要がないと思ってくる。200万出せば超高性能な国産バイクが買えちゃうし。今のスポスタを大事に乗ろう。

298 :774RR :2019/02/21(木) 12:31:17.43 ID:9YBMVNAgF.net
>>293
お前の負け

299 :774RR :2019/02/21(木) 19:40:49.95 ID:cQC960Ddd.net
パーキングブレーキの代わりに入れとくのが普通だと思ってたよ

300 :774RR :2019/02/21(木) 20:57:36.79 ID:/uIWeZHH0.net
意外に1速駐車の意味を知らない人っているよ。
エンジン切って、サイド出せば動かないと思ってる人がいた。
実際、それで貰い転倒受けたから。

301 :774RR :2019/02/21(木) 21:14:02.04 ID:B5Uv2lDT0.net
やっときた
そこ売りが助かりそうだ

302 :774RR :2019/02/21(木) 21:16:35.87 ID:B5Uv2lDT0.net

めんご

303 :774RR :2019/02/22(金) 17:38:23.39 ID:+fC+rjeAp.net
スタンドがロックされる構造だからニュートラルで大丈夫だと思ってた
スポーツスターは違うとか?

304 :774RR :2019/02/22(金) 19:45:56.27 ID:ZuoWknP20.net
>>303
スポーツスターもスタンドはロックされるけどタイヤはフリーだから、
強風や地震でスタンドと逆側に傾くような力が加わると動いてしまうよ

305 :774RR :2019/02/22(金) 20:04:03.33 ID:hqoE06sx0.net
ガレージ保管だが、ギアは勿論ローに入れとく
疑問なんだか、今時クラッチ握らんでもセルボタンでかかるが、ギア入ってたら昔の国産見たく動いちゃう?
試したこと無いから解らん

306 :774RR :2019/02/22(金) 20:48:06.97 ID:uhtyyVCz0.net
何言ってんだコイツ
ヤバいな

307 :774RR :2019/02/23(土) 01:32:57.79 ID:Maj6iwUe0.net
>>305
今はハーレーもギア入ってたらクラッチ握らないとセル回らないよ
以前乗ってたキャブTCダイナは仰るとおりギア入ってようが動くから忘れてると危ない&心臓に悪かった

308 :774RR :2019/02/23(土) 04:55:59.79 ID:QO1kQy8d0.net
俺のはニュートラセンサーあぽんしてるから
ニュートラ状態でもクラッチ握らんとセル回らんよ

309 :774RR :2019/02/23(土) 10:31:22.80 ID:++IPt4AV0.net
俺のはセルフリーでいつでもセル回る。しかもどこでも

310 :774RR :2019/02/23(土) 12:18:48.66 ID:RSMgkLHT0.net
>>307
そっかサンクス
昔、ジーフォアがセルと同時に無人で走ってった友人が居たんでな
俺のZGP7はクラッチ握らんとセル回らんかった

311 :774RR :2019/02/23(土) 12:19:43.25 ID:RSMgkLHT0.net
Z400GPね

312 :774RR :2019/02/23(土) 13:24:38.68 ID:l8aFkDWGd.net
>>310
ラジコン?

313 :774RR :2019/02/24(日) 08:54:08.50 ID:d4T1Fnz90.net
ironのタンクみたいな、横から見ると三角形で容量が16リッターくらいのタンクってないかな?
タンク容量増やしたいけどスーパーローとかの17リッタータンクは形がいまいち好きになれない

314 :774RR :2019/02/24(日) 10:30:05.54 ID:2FOVISCR0.net
インチ工具みんな揃えてるの?
安くていいのない?

315 :774RR :2019/02/24(日) 10:32:11.62 ID:fY3hwnqad.net
>>314
ストレートのハーレー用が良いと思う。あんまり安いのは逆に恐いし。
http://www.straight.co.jp/item/10-28050/

316 :774RR :2019/02/24(日) 10:35:27.29 ID:+hmXC717d.net
>>315
安ぅい!

317 :774RR :2019/02/24(日) 14:11:59.41 ID:/NoUJPTO0.net
>>315これ、安いな!
デイトナのハーレー用の工具に
いままで使ってたセンチ工具合わせて使ってる

318 :774RR :2019/02/24(日) 15:14:48.54 ID:LHiEdT1o0.net
求める品質によるだろうけど、アストロのセットをセールで買って満足してる。
7000円くらいだった。

319 :774RR :2019/02/24(日) 16:05:10.85 ID:1U+YaCXo0.net
>>317
俺もそう。ハンドルはそのまま使えるから、デイトナでソケットチョコチョコ揃えた。

320 :774RR :2019/02/24(日) 16:48:40.02 ID:XHNtlqYDd.net
>>317
ストレートでもデイトナでも良いと思う。ストレートのはフィルターレンチとキャリパー用のソケットが入ってたはず。アーレンキーも欲しいかな。スナップリングプライヤーは要買い増し。

321 :774RR :2019/02/24(日) 17:47:29.62 ID:+AiCbF1jd.net
>>320
スナップリングプレイヤーはホームセンター回りまくったな
ついでに予備リングも買った

322 :774RR :2019/02/24(日) 17:59:36.30 ID:1U+YaCXo0.net
>>320
スナップリングプライヤーは先が細いのなくて探しまくったのはいい思い出。結局みつからなくて、ヤスリで削って細くしたの使ってる。

323 :774RR :2019/02/25(月) 00:37:07.89 ID:GMmWbI2k0.net
https://pin.it/tdfez4o76vmswf
こんな感じでタンクをハンドルと同じくらいか上に持ってきたいんだけどフロントフォーク延長ってほしい?
タンクアップはしてます。

324 :774RR :2019/02/25(月) 08:18:45.02 ID:R6EjP/KW0.net
ほしい?
いらない

325 :774RR :2019/02/25(月) 13:14:46.92 ID:v5INQ1Nid.net
ダッサ

326 :774RR :2019/02/25(月) 21:09:03.32 ID:nG2j2pno0.net
俺も先が細いスナップリングプライヤー探し中。
中々見つからないんだよなー。
なんかオススメある?

327 :774RR :2019/02/25(月) 21:18:15.93 ID:Q9SDVnKR0.net
あれって、先細より先凸の方が摘まみ易くない?
先細△を買ったけど、使いづらくて先凸を買い直したけど。

328 :774RR :2019/02/26(火) 00:46:18.15 ID:nXk0CnJY0.net
何処の使ってる?クニペックスのは?

329 :774RR :2019/02/26(火) 02:49:16.64 ID:u8y94Cxrp.net
処女のつかってる。クリニングスは?

330 :774RR :2019/02/26(火) 08:10:07.57 ID:7kSA6c8J0.net
俺ももクニペックス検討してるけどどうなんだろう?
やっぱり買うならストレートと90°で穴用と軸用の4本必要なのかな?

331 :774RR :2019/02/26(火) 08:29:32.32 ID:oZdoqmIKd.net
ストレートの軸用だけでよいと思う。一番細い奴で

332 :774RR :2019/02/26(火) 10:20:33.52 ID:20pp2Sqy0.net
俺は安上がりにTRUSCO

333 :774RR :2019/02/26(火) 12:19:44.91 ID:DEdtgXQGd.net
スナップリングプライヤー 798円って検索して出たやつでok

334 :774RR :2019/02/26(火) 12:21:55.57 ID:DEdtgXQGd.net
初めてつかうと開きすぎてリングだめにするから予備買っとくと良い
リング一個数十円だから

335 :774RR :2019/02/26(火) 13:30:24.85 ID:20pp2Sqy0.net
開き過ぎたらザウルスロックで修正

336 :774RR :2019/03/01(金) 12:08:46.28 ID:ZpcMoX9u0.net
08スポスタに北米マフラー入れたいのだけど、どの型式いれればいいの?

337 :774RR :2019/03/01(金) 14:05:53.39 ID:vPBEDpI9d.net
04〜13までのに決まってんだけど、無知にも程があるし無知でも調べればすぐ分かるし、まあとにかくお前が心配だよ

338 :774RR :2019/03/01(金) 14:18:32.53 ID:gmoPMX5l0.net
やさしいじゃねえか

339 :774RR :2019/03/01(金) 15:39:38.24 ID:ZpcMoX9u0.net
04-13 マフラーなら全部適合するのですか?

340 :774RR :2019/03/01(金) 16:39:46.48 ID:CbPSG9aVd.net
それだけのキーワードか分かっているなら、ググって検索すれば、ショップサイトで詳細が書かれているぞ。
もしかして釣り?

341 :774RR :2019/03/01(金) 16:46:44.85 ID:vPBEDpI9d.net
適合するよ!スリップオンなんだからエキパイとの結合部と車体へのマウント部分だけだろ!んなもんチョコチョコ変えたりしてねーよ!つか、ここで聞いて返事待つより検索しろよ!

342 :774RR :2019/03/01(金) 17:10:48.35 ID:gSBXSADr0.net
ワロス。めっさやさしいじゃねえか

343 :774RR :2019/03/01(金) 17:32:53.72 ID:lruZPbpA0.net
>>336
ggrksとしか言いようがない...

344 :774RR :2019/03/01(金) 20:24:55.72 ID:Z7WJOA2p0.net
>>343
気持ちはわかるがそれはもう死語やで

345 :774RR :2019/03/01(金) 20:57:47.74 ID:+G/9O/sMd.net
>>336北米なら触媒無しの選んどきゃいい

型番は○○○○-04って型で04年からおんなじってこった

346 :08 スポスタ :2019/03/02(土) 04:35:57.41 ID:BMnGxge8p.net
サンクス。みんなやさしいなー。久しぶりに愛がいっぱいの気分になったよ。俺も北米デビューします!
工具何買えばいい?ガスケットとかも何買えばいい?

347 :774RR :2019/03/02(土) 10:48:39.12 ID:0fBVJdysd.net
>>346
何度も言わすな GGRKS

348 :774RR :2019/03/02(土) 10:58:15.53 ID:1HI+v3QSd.net
>>346あんまり調子にノンなや
みんカラあたりで漁れば工具から何からでてくっから!
それすらできないやつに交換なんかできねーから
甘えんなカス!
どうしてもってなら1/2インチと9/16インチディープソケットか延長とマイナスドライバーと念のためプラスチックハンマー用意して挑め
1,ヒートガードはマイナスで緩め
2,マフラーバンドは9/16
3,車体裏のマフラー取りつけボルトが1/2で硬いから軽く走ってマフラー温めてからやけどしない程度にやった方が良い
4,サイドカバー辺りのナットも1/2だと思う

あとは気合いで外せ!無理ならプラハンで叩け
ガスケットは交換するならつうはんで500円純正で1000延長

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200