2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】34

1 :774RR :2019/01/13(日) 18:14:07.24 ID:5ZNRSjeod.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

67 :774RR :2019/01/23(水) 03:03:53.04 ID:x4NIurvrr.net
芋センス教

教祖
岡山県岡山市の井上新悟

舎弟
愛知県長久手市の二村忠
奈良県桜井市の中山勝雅
山口県周南市の中村晃二

徒弟
静岡県袋井市の小林隆志
Z1300

68 :774RR :2019/01/23(水) 10:35:21.12 ID:ubMnc2q3d.net
>>55
ブレンボ換装は興味あります
ただネガティブな意見も多く、
また純正ブレーキでも、メンテ次第で
問題無いかとも思ってます。

・安価な鋳造品は、ノーマル以下
・ブレーキレバー側、ラジアルマスター
等、合わせて変えないとダメ
・13インチローターでやっと効く
・サポートの精度は粗悪品が多い
強度不足は、命に関わる
・レーシングキャリパーには
ダストシールが無く、メンテたいへん。
・高額なCNC鍛造品でも、ノーマルとの
パッド面積に変わりなく、効きも同等
・見栄えだけで、ブレーキ性能は
ノーマルが上。(高額!)

69 :774RR :2019/01/23(水) 10:58:38.35 ID:viIO69u+d.net
>>68
貴方はノーマルでいいでしょう

70 :774RR :2019/01/23(水) 11:18:59.73 ID:xZFa1ytTF.net
>>68ノーマルが上のわけないじゃん
ブレーキの仕組みと構造考えてみなよ

71 :774RR :2019/01/23(水) 11:24:05.64 ID:GSRQCBcKa.net
>>68
絶対的な制動力のアップと言うより
コントロール性の向上がメインで
ブレンボ、ラジアルマスターに変更しました
元は国産乗りだったのもあり
ハーレーのあのグニッて言う感覚と
オンとオフと言う感じのブレーキに違和感があったから
純正が効くか効かないかと言えば、まあ効くとは思う
けど扱い辛かったね、俺には
ラジアルマスターからブレンボ4potで純正ディスクでも
純正より効くってよりも格段と扱いやすくなったよ

72 :774RR :2019/01/23(水) 11:36:44.57 ID:viIO69u+d.net
>>68
粗悪品サポートって何処のメーカーでしょう?ACTIVE、プロト、ミスミから出てるけどそんな悪い話は聞いたことない。ソースを教えてもらえませんか?

73 :774RR :2019/01/24(木) 00:18:24.00 ID:EDAbELol0.net
サービスマニュアルってみんな持ってる?
どこで買えるの?

74 :774RR :2019/01/24(木) 00:46:35.43 ID:17ej9ILE0.net
>>73
北川商会で売ってるよ。けど、あまり出番がないかも。パーツリスト+メンテ本の方が使えてる

75 :774RR :2019/01/24(木) 08:17:56.08 ID:LiyqOcVC0.net
>>74
北川商会で見てるんだが、2018年だけ売ってないんだよねねー。修理と言うよりポン付け出来るパーツくらい自分で付けたいから各部のトルクを知りたくてサービスマニュアル欲しいんだよねー。英語読めないから日本語版で。どうやって買えば良いのかなー?

76 :774RR :2019/01/24(木) 09:21:36.02 ID:ALTXr3Qb0.net
>>75
ディーラーで買った

77 :774RR :2019/01/24(木) 13:28:32.07 ID:3hG2zYX4a.net
なにからなにまでディーラーの奴隷

78 :774RR :2019/01/24(木) 14:13:25.39 ID:X+L9QKeXd.net
何言ってんだバカかよ

79 :774RR :2019/01/24(木) 14:27:40.94 ID:wb1Vrvvu0.net
>>77
お前が乗ってるのは並行車ですか?

80 :774RR :2019/01/24(木) 16:59:27.45 ID:LiyqOcVC0.net
>>76
ありがとうございます。バイク買ったディーラーは遠いので近所のディーラーに問い合わせてみます。

81 :774RR :2019/01/25(金) 08:00:21.44 ID:9NnuTJLh0.net
https://www.carlsalter.com/harley-service-manuals.asp

82 :774RR :2019/01/25(金) 11:19:14.79 ID:2bwyttxl0.net
大阪のメーカーでいいマフラーがあると聞きました。
なんていうメーカーかご存知のかた居ましたら教えていただけませんか?

83 :774RR :2019/01/25(金) 11:47:26.94 ID:25A+rR7bd.net
トランプじゃないの

84 :774RR :2019/01/25(金) 12:52:46.44 ID:9ei2fuWm0.net
>>76
ちなみにいくらでした?

85 :774RR :2019/01/25(金) 14:35:53.41 ID:+R9ZBUo80.net
どなたか知っていたら教えてくださいませ。

2011年XL1200C に バッテリーYTX20L-BS は加工無しで収まりますか?

86 :774RR :2019/01/26(土) 08:50:59.74 ID:MjdYwpcD0.net
>>82
モーターステージ(笑)

87 :774RR :2019/01/26(土) 15:54:27.12 ID:E29XRLn+d.net
>>82大阪って言われてキャブトンマフラーが思い浮かんでしまったw

88 :774RR :2019/01/26(土) 21:47:26.63 ID:yXBm8+Ab0.net
>>84
さんびゃくまんえん

89 :82 :2019/01/27(日) 07:51:39.93 ID:nGm50Feq0.net
大阪マフラー情報ありがとうございます。昔の知人が
大阪のマフラーいれてて!有名人ドコロだよって!
音も良くて自分も欲しくなったが、メーカーわからなくて。今はその人とは音信不通。

90 :774RR :2019/01/27(日) 09:26:53.67 ID:N1RRFgIL0.net
コッテコテの音がしそうな大阪マフラー

91 :774RR :2019/01/27(日) 12:57:12.66 ID:qTRETvVj0.net
Cam And Buy To Osaka Motorstage

キャブトン(む)

92 :774RR :2019/01/27(日) 21:46:06.58 ID:nGm50Feq0.net
みなさんはどこのマフラーいれてますか?

93 :774RR :2019/01/27(日) 22:11:39.03 ID:QBr/eISpd.net
>>92
バンスのフルエキ

94 :774RR :2019/01/27(日) 22:50:33.78 ID:N1RRFgIL0.net
>>92
やっぱバーバリーでしょ
チェック柄がたまらん

95 :774RR :2019/01/28(月) 10:18:55.83 ID:PNDZrvME0.net
>>92
d&d 最高

96 :774RR :2019/01/29(火) 18:18:35.56 ID:MDYJ24O20.net
リアサス交換を考えるもいろいろあり過ぎて迷う。
皆さんはどこのサスを使ってる?

97 :774RR :2019/01/29(火) 19:54:16.35 ID:6s0+AW6ed.net
>>96とりあえずオーリンズ
だけど、その当時はサイズがなくて1インチ長いやつつけた

98 :774RR :2019/01/29(火) 20:20:23.86 ID:65Tu0usSF.net
スーパーゾイル入れたらめっちゃ調子良くなった。
冷たい冬の空気が気持ちいい。

99 :774RR :2019/01/29(火) 21:11:31.04 ID:RXfyDaqm0.net
>>96
オーリンズ
今はメーカーよりもサス長で変わるぞ
当然長い方が乗り心地は良い

100 :774RR :2019/01/29(火) 22:42:27.37 ID:vWjvnQKVp.net
ショートサス マイルド気味いれたら終わりました。底すり〜コケて、ボコボコなりました

101 :669 :2019/01/29(火) 23:49:04.06 ID:dvXN+s6q0.net
YSS

102 :774RR :2019/01/30(水) 06:31:46.30 ID:Go4ppE2g0.net
>>96
ビチューボが気になる!

103 :774RR :2019/01/30(水) 12:47:13.45 ID:47lFQfn00.net
>>96
48にKYB(サンダンス)だけど、車高が高くなり過ぎて超ダサくなった・・・
乗り味は凄く良くなったけど、KYBが良いからなのかサス長のお陰で
良いのかが正直全く判らないわ
後者の様な気がする

104 :774RR :2019/01/30(水) 13:01:31.46 ID:n3EKMbGK0.net
YSSかナイトロン。トランプのはどうなんだろう?

105 :774RR :2019/01/30(水) 16:54:03.36 ID:f+4xXIth0.net
>>96
WW
ノーマルよりはマシになたけど値段相応だね

106 :774RR :2019/01/30(水) 18:58:25.57 ID:vw5lP7tj0.net
IKON良いよ

107 :774RR :2019/01/30(水) 19:03:46.10 ID:lYfFmNqB0.net
ハーレー・ダビッドソン世界販売6.1%減、日本は輸入二輪車首位を維持
https://response.jp/article/2019/01/30/318594.html

108 :774RR :2019/01/30(水) 22:12:02.32 ID:+i1P+P8dd.net
純正のプレミアム何とかってサスはどうなんですかね?

109 :774RR :2019/01/30(水) 23:40:49.08 ID:eayDEG1N0.net
ハーレーの純正サスは優秀だと思う

110 :774RR :2019/01/31(木) 01:39:12.15 ID:O6eEAZ4E0.net
>>108
優秀だけど体重80kg〜くらいを想定してるようなので軽い人には乗り心地はあまり良くないかもしれません。

111 :774RR :2019/01/31(木) 02:29:04.14 ID:+2ZpKNMH0.net
>>107
現行ハーレーはホント不人気だなあ。
ハーレーらしさはますます消えて中途半端な性能バイクになり下がる。ワンオフカスタムぐらいしないとかっこよくないし。

112 :774RR :2019/01/31(木) 03:10:24.19 ID:/4a52ohJ0.net
 ↑
毎度のワンオフ君の前フリ?

113 :774RR :2019/01/31(木) 07:27:11.80 ID:5hQ1ampR0.net
ワンオフカスタムくらいしないと
ワンオフカスタムのさらに先には何があるんだろう

114 :774RR :2019/01/31(木) 07:50:37.11 ID:NqyaehS0d.net
スーパー納豆にかえたよ、
五千切る安さ。長くもてばいいな。

115 :774RR :2019/01/31(木) 09:07:12.65 ID:jkADpMFDF.net
>>114一瞬なにかとおもったけど、バッテリーか

116 :774RR :2019/01/31(木) 09:43:18.60 ID:6TyBRgLG0.net
>>111
持ってない乗ってない人ってそういう表現するよね
何とは言わないけど

117 :774RR :2019/01/31(木) 11:49:46.69 ID:mYHBm17k0.net
低レベルの煽り屋はほっといてだけど、
中古車の相場は値崩れが激しいね
ヤフオクなんて、2~30万から出てる

これじゃハーレー=高単価で売ってきた
マーケット崩壊するよね
ディーラーでベルト交換頼むと
10万請求されるんだから
この解離はヤバい気がする

118 :774RR :2019/01/31(木) 12:11:32.25 ID:uqR8d77Vd.net
オクで売ってるバイクなんて怖くて買わんわ。レストア目的で買うなら良いかもしれんが
下手すりゃ盗難車ってこともある

119 :774RR :2019/01/31(木) 13:10:58.31 ID:e1LgGxLVa.net
>>117
ベルトって交換しなくていいからメリットなのに10万かかるなんて安い上に効果が楽で馬力も上がるチェーンと比べてなんのメリットがあるんだよそれ!w
俺ら現行ハーレー乗りはハーレーとディーラーに騙されてるんじゃん?!

120 :774RR :2019/01/31(木) 14:01:38.86 ID:16wWdLQW0.net
>>110
そんな事言いだしたら社外品も全部そう

121 :774RR :2019/01/31(木) 14:11:45.22 ID:LNV+wRWJ0.net
>>117
中古市場の価格は受給バランスのみで決まるからねぇ
Iron&48を中心にここ6〜7年で大量に新車を売りまくり、ブームも一段落、そして手放す人も多く
ここへきて一気に中古ハーレーの市場も飽和状態なんじゃないのかな

122 :774RR :2019/01/31(木) 15:45:08.71 ID:l9n2eJPsd.net
以前ほど高値では無いのは知ってるが
それでも年式落ち価格で割ったらそれ程でも無いから新車買った
スポスタ生産中止に成ったらどうなんだろね
年々空冷厳しく成ってるし

123 :774RR :2019/01/31(木) 17:22:51.20 ID:+TfTGjC60.net
ベルトなんてドラグスペのやつ2万円。チェーンの駒切やカシメがない簡単な作業。
ジャッキさえ用意すればなんとかやれると思うのだが。10万は高すぎるわ。

124 :774RR :2019/01/31(木) 17:43:52.90 ID:55fiRhbHp.net
高い方がいいのか安い方がいいのかはっきりしろや

125 :774RR :2019/01/31(木) 18:55:39.41 ID:e1LgGxLVa.net
ベルト
カッコ悪い
エネルギー効率悪い
交換賃ぼったくり
交換面倒
ディーラーの奴隷


チェーン
カッコいい
エネルギー効率高い
安い
ハーレー、ディーラーからの解放

126 :774RR :2019/01/31(木) 20:35:54.49 ID:IACZRvOta.net
オイルか入ってる証拠のシミが
停めてるバイクの下にあった…
プライマリーオイルっぽいなぁ

127 :774RR :2019/01/31(木) 20:36:19.95 ID:IACZRvOta.net
オイルが
だな、失礼

128 :774RR :2019/01/31(木) 21:50:16.14 ID:ejKtGoNg0.net
だってさ・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/kantossm

129 :774RR :2019/01/31(木) 23:57:55.42 ID:/4a52ohJ0.net
>>121
その2車種だけで460台(Goo bike)有りまっせ
異常だな・・・

130 :774RR :2019/02/01(金) 09:11:02.74 ID:YkR6qv9+M.net
ちな販売不振は世界規模な模様
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4065198030012019000000?s=0

131 :774RR :2019/02/01(金) 12:56:07.82 ID:FHUBGtEdF.net
不振になったバイクの現行車を新車でドヤ顔で買う
いつまでもセンスがない元国産乗りのおっさんリターンライダーwww

ハーレーなんて1990年代から流行ってたのに30年後に遅れすぎて新車を買うアホ

132 :774RR :2019/02/01(金) 13:06:57.11 ID:XsiK8Oqo0.net
>>131
その時代からバイクに乗れる年齢で
わざわざこのスレにそんな内容を書きに来る
どんな人生歩んだらそうなるんだろうな
草も生えんよ

133 :774RR :2019/02/01(金) 13:22:55.14 ID:fe6pPnmnF.net
>>132
俺は40代で1代目のバイクからハーレーだからw
当時やすくなってたショベル
今売れば購入時の4倍で売れるw

センスが違うわ!

134 :774RR :2019/02/01(金) 14:45:42.24 ID:UiYcYhtyM.net
確かにセンス違うよね
オレはカッコ悪くてショベルとか乗りたくないし

135 :774RR :2019/02/01(金) 15:42:33.46 ID:NJjf9EXvd.net
暇じゃないとショベルなんてメンドクサい
基本メンテフリーが好きだからな
昔から知り合いのハーレー借りたりしてたけど
良いなと思っても自分の物にしたいとは思わなかった
現行は国産車感覚に成ったって聞いて購入したよ
ショベル買うくらいならZ1でも買った方がいいや

136 :774RR :2019/02/01(金) 16:21:03.92 ID:WUoOPyMv0.net
ノーマルのリジスポなんて買う気も起きないくらい
ダサいじゃんw
ノーマルなら現行の方がよっぽどカッコ良いよ
カスタム?
そんなモンは人それぞれだから比較対象にはならないだろ

137 :774RR :2019/02/01(金) 16:27:48.92 ID:WUoOPyMv0.net
まあリジスポダートラフルカスタムに憧れて
セロー買ったヤツだからな

138 :774RR :2019/02/01(金) 18:05:04.79 ID:k0aTUW9Sa.net
現行スポスタの値崩れ在庫あまりひどいwww

もう立派な不人気車種www

ガンダムで言えばボールだからそりゃあ不人気になるわwww

139 :774RR :2019/02/01(金) 18:10:24.90 ID:p8yspaA1d.net
>>131元じゃなく買ったバイク全てメンテナンスしつつ取ってある
GT50、GB250クラブマン、グース250(350)、RGV250Γ、XJR400s、GSX750s刀V、バルカンドリフター800、バンディット1200、
で、スポですよ。

140 :774RR :2019/02/01(金) 18:11:21.40 ID:p8yspaA1d.net
>>138現行セローは勿論オレンジ買ったんだよな?

141 :774RR :2019/02/01(金) 20:32:54.77 ID:gP1ptr/m0.net
>>138
大丈夫だ
春になれば捌けるから

142 :774RR :2019/02/01(金) 20:45:53.74 ID:7BGLWNlw0.net
>>127
オイル染みは黒い?プライマリーなら綺麗だよ

143 :774RR :2019/02/01(金) 21:53:49.07 ID:0rZrifOj0.net
キムタクなんで1200アイアン選んだのと言いたいけど
マフラーの選択だけは「うーん良し!」って感じですかね
1200アイアン選んだ時点でデザイン無視だね、サンダーヘッダーの音はNo.1

144 :774RR :2019/02/01(金) 22:02:28.32 ID:WUoOPyMv0.net
>>142
綺麗ですね
あとフレームに一滴付いてたの触ったら
ネバネバだった
けどどこから漏れてるかはさっぱり

145 :774RR :2019/02/01(金) 22:49:43.30 ID:7BGLWNlw0.net
>>144
クラッチケーブルの根元は大丈夫?あとはダービーカバーのパッキンがズレてたり

146 :774RR :2019/02/01(金) 23:22:41.51 ID:NK7bDKME0.net
>>145
パッキンに1票

ジャッキアップ水平状態では漏れないけど、
サイドスタンドかけて、左に傾くとダダ洩れ。

147 :774RR :2019/02/03(日) 14:28:31.98 ID:0zYa8xMOd.net
ひとつききたいんどけど
プラグ変えるときギャップ調整ってしてる?

148 :774RR :2019/02/03(日) 14:29:37.83 ID:0zYa8xMOd.net
オイルタンクのホースじゃないの?

149 :774RR :2019/02/03(日) 14:54:38.47 ID:T8F1hzI2d.net
ミッションケースブリーザーってラバスポも出てる?リジスポはここから吹くってことがあったけど

150 :774RR :2019/02/03(日) 15:24:13.32 ID:riZre1YG0.net
新品の純正プラグなら確認だけするけど、だいたい大丈夫だから結果そのまま付けるね

151 :774RR :2019/02/03(日) 15:35:02.10 ID:T8F1hzI2d.net
>>147
ハーレーのプラグギャップ値って国産とかよりかなり広めだと思うんだけど。というわけで確認してます

152 :774RR :2019/02/03(日) 15:53:12.61 ID:JawEu5/4d.net
>>150-151かなり広いからこんなに広げんの?とか思って
スクリーミンイーグルのイリジウムかぶらせたから純正買ってきたけど、純正がイリジウムの値段すんのね。
せっかくだからゴールドにしたら2本で3000円

153 :774RR :2019/02/03(日) 16:52:01.97 ID:OZIcPzRc0.net
ギャップ測ってみたら1mm以上1.1mm未満
精度いいのね。
逆にビックリした

154 :774RR :2019/02/03(日) 18:31:18.31 ID:Fg0g4RIZd.net
国産の繊細なセッティングの単車ならまだしも、ハーレーなんてプラグのギャップ以前の気がするのは俺だけか

155 :774RR :2019/02/03(日) 18:49:01.30 ID:+b8mZyq/d.net
>>154アフターファイア、バクッファイア、くしゃみ
白煙もくもく、アイドリング不良失火、始動不可
プラグ4本も潰して、純正にするかってところだったから神経質になってたのよ
無事復活。
昭和の2STか?ってくらい近所が白煙にまちれたわw

156 :774RR :2019/02/03(日) 19:11:05.66 ID:RYA8V7gB0.net
プライマリー?オイル漏れと思われると書き込みしましたが…
今日は天気良かったので走り行ってしまいました(関東住み

漏れてる箇所探しはまた今度にします…
すみません…
けど本当に小さなシミなので探すのがかえって難しそうな…

157 :774RR :2019/02/03(日) 20:51:08.75 ID:pCdKFmSq0.net
>>155
キャブじゃあるまいし、何故そんな事になるのよ?

158 :774RR :2019/02/04(月) 06:03:16.98 ID:2YD2HwTp0.net
>>157あまりにも乗らなすぎた
吸排気とかはスクリーミンイーグルマフラー、S&Sエアクリ、スクリーミンイーグルスーパーチューナー、スクリーミンイーグルプラグ
インジェクションなのに掛からないとあんのかよ!?って俺が一番びびった。
この時期、キャブ車だったらキャブのガソリン捨てて熱湯をキャブとヘッドに掛ければサラッとエンジン掛かるんだけどな

159 :774RR :2019/02/04(月) 09:04:52.38 ID:cm157uHVa.net
>>158
そうなんだ?
やっぱりインジェクションクソじゃん。。。。
ハーレーはキャブ車に戻してくれ。

160 :774RR :2019/02/04(月) 09:25:09.55 ID:KutEejZuF.net
>>159キャブ車の方が放置や寒波に弱いだろうが
キャブで規制を完璧にクリア塗装したとして、200万だったら買うか?って話

161 :774RR :2019/02/04(月) 09:25:55.74 ID:KutEejZuF.net
>>159ついでに、熱湯をかけるって書いたからな

162 :774RR :2019/02/04(月) 12:51:28.19 ID:NL1z0NUnd.net
>>125
チェーン
メンテ面倒
スプロケ交換面倒

163 :774RR :2019/02/04(月) 13:01:06.45 ID:QNM2+jcl0.net
ときどきベルトをパンパンに張ってる人いるけどヤバいので遊びは適切に調整しましょう。
ホイル側ならまだしもドライブシャフト側のベアリング逝くと大変みたいですよ

164 :774RR :2019/02/04(月) 19:06:14.93 ID:TIwTggAr0.net
キャブやチェーンの利点も理解しているが、
FI 、ベルトの楽さを知ったら戻るのは無理

165 :774RR :2019/02/04(月) 20:10:55.86 ID:+sSZIG+cd.net
ボルトオンでインチアップしたりできるカスタムホイルがあるし、わざわざチェーンにする必要ないよね。

166 :774RR :2019/02/04(月) 20:44:19.89 ID:Q0mbVgi30.net
>>164
だな

167 :774RR :2019/02/04(月) 21:30:06.22 ID:BKKX4ajc0.net
伝達効率だのなんだの言うくらいなら国産車乗ってますわ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200