2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】34

1 :774RR :2019/01/13(日) 18:14:07.24 ID:5ZNRSjeod.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください


前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537263232/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【07から】スポーツスター【現行まで】33
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540897212/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

844 :774RR :2019/04/11(木) 05:35:38.64 ID:VuqUJnISr.net
>>797
8 12:26:02
>>784
>>785はちょっと言い過ぎじゃね?
と一寸思ったけど
>>787見て考え改めたわ

845 :774RR :2019/04/11(木) 05:36:08.64 ID:VuqUJnISr.net
>>797
コンビニの入り口で写真撮影って、めっちゃ迷惑で邪魔だな

しかも、撮ってるのが汚物センスレスな糞ダサシャツに乞食チンパンとか

846 :774RR :2019/04/11(木) 05:36:41.19 ID:VuqUJnISr.net
>>799
こんな浮浪者みたいなの居たら他の客が引くわ

847 :774RR :2019/04/11(木) 05:37:33.60 ID:VuqUJnISr.net
>>797
プロントの安ハウスワインをあおるハゲ山猿太郎

848 :774RR :2019/04/11(木) 05:37:56.24 ID:VuqUJnISr.net
>>798
俺飲食店やってるけどこんな風体のやつ来たら入店拒否だな

849 :774RR :2019/04/11(木) 05:38:26.12 ID:VuqUJnISr.net
>>799
どっちも意味がわからんから大差ないって事なんだろうw

850 :774RR :2019/04/11(木) 06:30:14.32 ID:wHK3tbeV0.net
>>821
ミル8は水冷あるよ

851 :774RR :2019/04/11(木) 06:33:58.06 ID:wHK3tbeV0.net
>>821
https://yokohama-pinevalley.com/akky-blog/arc/10150

852 :774RR :2019/04/11(木) 13:23:55.75 ID:HEtH9RFH0.net
マフラー変えてあって、エアクリをハイフロー タイプに変えて燃調するまで乗るってのは危険なのかな?
一気にやる予算がちょっとなくて
徐々に変えて変化も体感してみたいんだけど

853 :774RR :2019/04/11(木) 13:56:16.63 ID:EGmWVuv40.net
>>852
いやいくらでも居るでしょ、そんな人
てか、むしろマフラー&エアクリ変えて燃調してない人の方が多い気がする
しょせんは音&見た目最優先のハーレーだし

854 :774RR :2019/04/11(木) 15:17:13.87 ID:5OwcED7N0.net
>>852
危険ではないよ。アフター出ても、燃調してないが原因で壊れる確率は、まず無い。
折角のハイフロが活かしきれないだけのお話であって、ヤバい!壊れる!と言えと言われるけど、あれはセールストークw

855 :774RR :2019/04/11(木) 20:30:51.23 ID:lLA+8rtV0.net
そうなんだ?
カスタムお願いしてるショップの人も「どうしてもやりたきゃやれば?」くらいのスタンスなんだよ。そんな気にすることないってことか。

856 :774RR :2019/04/11(木) 21:01:03.88 ID:QtcXwyzk0.net
外装カスタムがメインのショップの中には、エンジン関係は手を出さないお店もあるね。

まあ得意分野が違うって割り切ってるんだろうけど。

車の改造屋なんかでも、エンジンチューンやセッティングだけ外注してる話も良く聞くし。

857 :774RR :2019/04/11(木) 21:12:25.11 ID:lLA+8rtV0.net
確かにエンジンチューンは外注だけど、
デモカーはフルチューンのHOGG。
外装と一緒に勧められると思ったら肩透かしな感じだったな。
とりあえずそのまま乗ってみろってことだよね。

858 :774RR :2019/04/11(木) 21:23:27.14 ID:1tQ9l0V9a.net
そんなことしてるなら素直にビッグツインに乗ればいいやんw
わけわからんw

859 :774RR :2019/04/11(木) 21:56:40.98 ID:fjFLil+ud.net
>>857
壊れてからの修理の方が儲かるからね。

860 :774RR :2019/04/11(木) 22:16:40.57 ID:HEtH9RFH0.net
俺はエンジンは883で良いんです
ただこの排気量のエンジンが良くなるならしたいだけ
モアパワーじゃなくてモアベター

861 :774RR :2019/04/11(木) 22:59:17.40 ID:WOsnVRFg0.net
>>852
時間なくて燃調後日ににして帰った事あるんだけど
下スカスカでノッキング酷かった
ちゃんとしてもらったら見違えたよ

862 :774RR :2019/04/12(金) 01:41:02.85 ID:JQb77mpr0.net
>>861
fp3ならそれを自分で簡単にやれちゃいますよ

863 :774RR :2019/04/12(金) 08:09:08.82 ID:/BGsE5KM0.net
自分のは07だけど吸排気変えても普通に走る
知り合いの高年式は燃調しないとダメみたい
同じインジェクションでも年式によって違うよ

864 :774RR :2019/04/12(金) 09:02:23.17 ID:cdYqgjkF0.net
騙されたと思ってFP3使ってみるよろし簡単だし

865 :774RR :2019/04/12(金) 09:07:02.91 ID:DaFJsstBa.net
fp3は興味あるけど場合によっては悪くなると聞くから
どうも使う気にならない

866 :774RR :2019/04/12(金) 09:27:31.71 ID:CDJ36Byb0.net
パソコンと同じで悪くなったという奴は大抵何かやらかしてると思ってるw
簡単だけど最低限の知識は必要だと思うよ

867 :774RR :2019/04/12(金) 09:48:51.81 ID:D/PGwASO0.net
>>861
付けるモノ(マフラー、エアクリ)にもよるんだろうね

868 :774RR :2019/04/12(金) 18:16:28.80 ID:JrmgyNJI0.net
>>863
それって何1つ変わってないって事じゃ?

869 :774RR :2019/04/12(金) 19:16:48.56 ID:5S96u1kX0.net
最近883手放した際にマフラーノーマルに戻してfp3のマップも純正に戻してお店に乗って行ったんだけど、びっくりするぐらい乗りにくかった
ギクシャクするし、出足も悪くてエンストしたよw
fp3でもそんくらい純正マップよりは乗りやすくなってたんだなって気付きましたよ

870 :774RR :2019/04/12(金) 19:45:02.15 ID:lkIYiq4x0.net
fp3欲しいけど保証切れちゃうんだよね
確かにギクシャクするよな

871 :774RR :2019/04/12(金) 19:49:51.96 ID:LZOYoorPM.net
fp3って要は可変エンリッチナーってことかい?
マップ書き換えなんかしてないと。

872 :774RR :2019/04/12(金) 20:06:43.35 ID:k06RFAIJ0.net
よく分からんけど、ディーラーでFP3使って北米マップ入れてもらった後、FP3は取り外されたから書き換えなんじゃね?

873 :774RR :2019/04/12(金) 22:34:19.78 ID:NgSNX+K5d.net
>>871
あれは純正ECMのマップを書き換えるツールだよ。

ノーマルマップも保存されてるから、後からでもノーマルマップに書き戻す事ができるの。

874 :774RR :2019/04/12(金) 23:06:14.26 ID:5S96u1kX0.net
>>870
ギクシャクするよね〜
保証ってディーラーでチューンする以外は全部きかなくなるんかな?最近じゃカム交換とかよく聞くけどあれとかも保証どうなるんだろ?
ちなみに売る時は問題なくディーラーで下取りしてくれたよ

875 :774RR :2019/04/13(土) 00:43:33.64 ID:3CYvbKgG0.net
>>873
>>872

ありがとう。
ちゃんと書き換えてるんだ。

876 :774RR :2019/04/13(土) 00:55:11.89 ID:EFlWw5AP0.net
>>874やってくれた店では保証するけど、HDJとしての保証はなくなる。
ノーマルかつ定期的にメンテナンスしての保証だから

877 :774RR :2019/04/13(土) 21:41:57.67 ID:+gEcXv/40.net
>>874
燃調しないと只の駄馬だな。

878 :774RR :2019/04/13(土) 21:44:46.03 ID:OMCfUT800.net
ディーラーはマフラー替えたら絶対に燃料濃くしてくださいね!って言ってたけど
保証効かなくなるんかよ辞めるわ

879 :774RR :2019/04/13(土) 22:23:56.05 ID:826c0Qw20.net
ディーラーによるんだよ
バンス菅にサンダマでも保証効いたよ
だが厳しいところは保証どころか入庫さえNG

880 :774RR :2019/04/13(土) 22:35:26.46 ID:zkeeav3i0.net
俺の統計によると街中にあるDは駐車するだけで嫌な顔される。近隣住民から苦情は入ると上からうるさいから。

郊外のDはザル。

881 :774RR :2019/04/13(土) 22:36:34.33 ID:zkeeav3i0.net
例えば千葉の海の近くにあるDとか。
社外マフラーでも普通に何でもやってくれる。

882 :774RR :2019/04/13(土) 23:13:25.80 ID:Fm0Mnsjl0.net
東久留米とか昭和の杜とか、ダイナモ持ってるデラは、社外マフラーでも平気で整備してるね。

車検や保証は別だろうけどね。

883 :774RR :2019/04/13(土) 23:20:13.59 ID:Fm0Mnsjl0.net
>>881
でもそこのお店、社外マフラーだけは触らないでしょ。

社外品でボアアップとかはやるし、ちょっと前はサンダマもバーンから取り寄せて載せてたw

884 :774RR :2019/04/13(土) 23:51:38.52 ID:96oTiBVT0.net
>>879
俺んとこ入庫もNGだわ
いっそ割り切ってバンスfp3と弄って
入庫しなければ高い点検料も払わんで済むな
保証は諦めて

885 :774RR :2019/04/14(日) 06:28:19.19 ID:7SZu9cQRd.net
>>882ダイナモ持ってるのにノーマルマフラー以外不可な埼玉県ディーラー
ノーマルマフラーでしかセッティングしてくれない

はずなのだが、常連は爆音なのやね

886 :774RR :2019/04/14(日) 10:12:33.72 ID:5/dEe9sg0.net
初めてのハーレーを買いたいがアイアン1200か48か悩んでます
お金はバイクくらいの余裕はあるので、スポーツスターで1番幸せになれるやつを教えてください!
諸先輩方よろしくお願いします

嫁の許可が新車しかダメなので、、

887 :774RR :2019/04/14(日) 10:19:25.14 ID:QSGNrmn7M.net
見た目が一番好きなのにしておくのがいいよ

888 :774RR :2019/04/14(日) 10:25:22.59 ID:RYoC0wWqd.net
>>886
アイアン推しです。48は見た目よくても乗ってストレスになることがあるので…

889 :774RR :2019/04/14(日) 10:28:27.58 ID:2mIb1eTg0.net
一度乗ったほうがいいよ。試乗できるならしたほうがいい。平気な人もいるみたいだけど、48のポジションは俺にはキツかった。

890 :774RR :2019/04/14(日) 10:54:30.74 ID:/WeIkQHxd.net
皆さんありがとうございます!
キムタクがアイアン乗っててダサいダサい言われてるのを見て悩んでましたが、アイアンにするつもりでディーラー行ってきます!

891 :774RR :2019/04/14(日) 11:01:50.39 ID:+HByZ8R4d.net
燃料残量警告が光らなくなった。
ポンプのコネクターの本体側の黄色線を短絡させても光らなかったが、他に確認方法あるだろうか?
燃料ポンプ外してフロートセンサー確認するかなぁ?メーターが原因だと基盤から交換ですかね?

892 :774RR :2019/04/14(日) 11:44:42.60 ID:vDgynWiP0.net
フォワードステップに幅広低ハンは見るからにキツそうだけど
どうせ48じゃ遠くへは行けないからあんまり気にならないのかな

893 :774RR :2019/04/14(日) 11:47:55.90 ID:XaZSo9U10.net
正規Dでインジェクション チューニングしたが新車保証は大丈夫と言われたよ。違法マフラーは取り付けも取り外しも出来ないらしいが店に来てる常連は違法マフラーだらけ。

894 :774RR :2019/04/14(日) 11:48:23.17 ID:IWuIwA180.net
>>890
わかってると思うけど
カスタムしないとダサいままだぜ
キムタクのもイジってある

悩んで選んでる時が1番楽しい
楽しんでな

895 :774RR :2019/04/14(日) 12:23:26.19 ID:2mIb1eTg0.net
>>890
キムタクのはシーシーバーがダサかった。ノーマルアイアンに罪はない。

896 :774RR :2019/04/14(日) 12:52:13.70 ID:f2A0LaQg0.net
>>893
俺の世話になってるデラも、お客の9割は1年以内にマフラー改造してるって言ってたw

改造マフラーからノーマル戻しはやるけど、改造マフラーへの交換はできないから、マフラー交換するならスリップオンがお勧め。
社外マフラーを部品として取り寄せる事はできるよって言ってたわw

897 :774RR :2019/04/14(日) 16:09:20.53 ID:xcBWDjpY0.net
>>896
犯罪(大袈裟だけど)の手助けはするけど、それ以上の事はご勘弁を
といういかにも日本人らしいマヌケな感覚だよね、ディーラーって
そしてノーマルマフラーに違和感を感じる(ミスマッチの車両が多い)
ディーラーのカスタムコンテストw
なんだかねぇ

898 :774RR :2019/04/14(日) 16:41:42.64 ID:U324kW4O0.net
https://i.imgur.com/mmyV1JF.png

899 :774RR :2019/04/14(日) 17:35:15.79 ID:4IW84wLa0.net
BT以下だというと顔真っ赤にしてキレるくせに、ボルトと比較されるとジャメリカンなんて見下すバカがいるな。
黄猿が乗ってる時点で向こうの人間は背伸びして乗ってるって笑ってるよ。
要は目くそ鼻くそってこった。

900 :774RR :2019/04/14(日) 18:09:59.95 ID:083QiSjH0.net
>>898
一言、 あんたバカねぇ〜 あははははのはーーー

901 :774RR :2019/04/14(日) 19:27:21.66 ID:XaZSo9U10.net
>>897
いい歳こいた大人が違法マフラー付けて走り回ってるのも問題だが。。

902 :774RR :2019/04/14(日) 20:11:32.90 ID:r4yyJOOT0.net
>>899
このスレのどこにいるの?

903 :774RR :2019/04/14(日) 20:15:57.43 ID:uKgzWlaLd.net
>>893取り付けはだめでもガスケット交換はしてくれるって謎ルールがある店も
ようはネジ一本でもつけてありゃあとはやりますと

904 :774RR :2019/04/14(日) 20:18:13.76 ID:0LvN51x5d.net
>>890
タンク容量少ないと使えないぞ

905 :774RR :2019/04/14(日) 22:12:31.84 ID:ib7mqg5t0.net
>>899
BTとスポスタは俺の中ではジャンル違い
別にボルト馬鹿にせんよ
バイクに上下って無いような気がする

906 :774RR :2019/04/15(月) 06:21:07.26 ID:H/1M73vf0.net
ボルトはレンタルしたけど直ぐ飽きた

907 :774RR :2019/04/15(月) 08:57:17.43 ID:ilaDN5qUa.net
ボルト、250はいいなと思う

908 :774RR :2019/04/15(月) 15:48:40.98 ID:3HhJ+0OI0.net
初心者失礼します

https://www.youtube.com/watch?v=AmGKhSpoFh0

こういうハーレー?スポーツスター?めっちゃかっこいいんですが近くのハーレーのお店にはおいてなくてどこでかえるのでしょうか?
もっともっさりしたのはハーレーのお店にいっぱいあるのですが動画のようなスタイリッシュなのは取り寄せとかになりますか。
車種名がわかればいいのですが。
あと音がすばらしいのですが試乗したやつは国産バイクみたいで萎えました。何をどうしたら動画みたくすることができるのですか

909 :774RR :2019/04/15(月) 15:51:56.06 ID:71LQ9ZVC0.net
Amazonで売ってたかも

910 :774RR :2019/04/15(月) 15:56:30.44 ID:3HhJ+0OI0.net
>>909
アマゾン? 通販のですか?
URLをお願いします><

911 :774RR :2019/04/15(月) 16:09:26.78 ID:PmmN5vdv0.net
>>910
いや、あそこにあるよ
あれな、あれ

912 :774RR :2019/04/15(月) 17:16:23.26 ID:S3iKzent0.net
後ろのケーズデンキで売ってない?
少なくともこのスレでは無いから、03までのリジスポスレの方が共感は得られると思う。

913 :774RR :2019/04/15(月) 17:42:39.97 ID:sfhtLmK6M.net
説明のリンク先に詳細があるようなのを持ってきて
どんな回答を期待してたんだろうな

914 :774RR :2019/04/15(月) 18:38:12.30 ID:1drWZhTXa.net
このスレの住人って本当に心狭いよなw

コンプレックスが原因だろう。

915 :774RR :2019/04/15(月) 18:42:04.97 ID:NguByVh40.net
いつもの荒らし野郎じゃん

916 :774RR :2019/04/15(月) 18:45:01.66 ID:XYSVOItC0.net
心が狭いと言うか
スレ違いだよね
リジッドマウントのスレに行って
聞いて下さいね

917 :774RR :2019/04/15(月) 19:04:17.44 ID:SC31gU3e0.net
>>915
みんな分かってるから誰もまともにレスしてないってのがいいねw

918 :774RR :2019/04/15(月) 19:29:47.21 ID:BZIB4BcT0.net
>>917
釣り針モロ見えの餌ではさすがに我々も食いつかないw

919 :774RR :2019/04/16(火) 00:55:43.90 ID:NpN5ZAzk0.net
皆さん、お答えありがとうございました。

荒らしも呼んでしまったようですみません。
まだまだわからないことだらけで程度の低い質問だったかもしれません。
少しだけスポスタのことを知ってる友人が以前言っていたのは
スポスタは細かく色々と変わってるそうですが、特に2005年ぐらいで大きくモデルチェンジしてるとのことで
そのモデルチェンジ後がデブスポとか言われていて評判よくないからそれより前のリギスポというのがいいということでした。
見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので聞かせてもらいました。
もうしわけなかったです。

920 :774RR :2019/04/16(火) 01:18:09.02 ID:nMQy01Yod.net
死ねばいいのに

921 :774RR :2019/04/16(火) 05:02:49.81 ID:H5LLhIWA0.net
こいつ本当にワッチョイ理解してないガイジなのな

922 :774RR :2019/04/16(火) 10:58:33.60 ID:9+3UgSC20.net
馬鹿だから辻褄が合ってねーし

>見た目どれがデブスポでどれがリギスポなのかわからないので

自身が見た目で判断出来ないのにデブもクソもないだろw

923 :774RR :2019/04/16(火) 13:22:15.21 ID:V8rVQ1f7a.net
>>919
ボルト175さん3点
もう少しがんばりましょう

924 :774RR :2019/04/16(火) 14:27:58.26 ID:Tgg+3JSAa.net
デブスポwww

まさにラバスポはデブスポだwww

925 :774RR :2019/04/17(水) 00:29:55.51 ID:BHIXLiLX0.net
fp3人柱報告
CXで来週の入院前にドノーマルで試してみた
オートチューンしなくても2000回転以下でウソみたいに走りやすくなった

4thで60q/hも余裕で巡航できる
高回転域の伸びも気持ちよくなったかな?

アイドルは某ショップ推奨の900回転にした
信号待ちではエンジン熱が前より下がったのがわかる

とりあえずこんな感じ
オートチューンしたらどうなるのやら

926 :774RR :2019/04/17(水) 00:59:20.89 ID:DKZcuKtxa.net
そのオートチューンが悪さするとも聞きますね
レポありがとう
継続レポお願いします

927 :774RR :2019/04/17(水) 10:25:47.76 ID:lIxcPTSOd.net
>>925
ナローバンドのO2センサーを使っている限りオートチューンは意味無し。

928 :774RR :2019/04/17(水) 15:41:32.22 ID:Wjt9ixex0.net
https://i.imgur.com/qVXn7dy.jpg

ドヤ!

929 :774RR :2019/04/17(水) 19:20:42.31 ID:68R+jFQX0.net
ヒデェな

930 :774RR :2019/04/18(木) 10:00:41.83 ID:ZikAWA/E0.net
自分で乗りたくはないけど面白い(あり)とは思う

931 :774RR :2019/04/18(木) 18:35:22.03 ID:Qn6Kgg23M.net
かっこいいと思った俺はセンスがずれてるのか?

932 :774RR :2019/04/18(木) 18:45:49.96 ID:i8FbjQjca.net
色々な感想があって然るべき

933 :774RR :2019/04/18(木) 19:13:41.83 ID:WZ8/Ik3q0.net
塗装途中で撮影しました感がある
カラフルなのに他が黒すぎなんだよ

俺は「完成してから見せろよ・・・」と思ったなw

934 :774RR :2019/04/18(木) 19:16:22.35 ID:zFlgwisT0.net
黒と黄だけの方が良いかな

935 :774RR :2019/04/18(木) 19:37:20.60 ID:FkN6nKcd0.net
エアクリの黄色がいらない

936 :774RR :2019/04/19(金) 00:10:20.88 ID:pHlyW2k5H.net
ディーラーのカスタムコンテスト的な中の一台でしょ

937 :774RR :2019/04/19(金) 08:24:22.79 ID:FMjfb1QS0.net
コラボデザイン・プロジェクト『SEEK for FREEDOM』の結晶、世界で一台のアイアン1200。
GraphersRock(グラファーズロック)のデザインをバイク上で表現し、新たな命を吹き込んだペイント・ファクトリー Glanz(グランツ)。
職人の超絶技巧が光る、その制作の裏話を前後編でお楽しみください!!

だってさ

938 :774RR :2019/04/19(金) 09:03:24.66 ID:T1mvCB/0p.net
アイアン883だが、日本は2019モデルからまた値上げされてるね。米国の価格は変わってない。

939 :774RR :2019/04/19(金) 09:35:39.59 ID:KR8+EmrVd.net
>>938為替の問題とかもあるかもね。

940 :774RR :2019/04/19(金) 09:54:15.24 ID:df1sUlPW0.net
そこら辺の金額の数万値上げで「じゃ買うのやめた」という物でもないし
世の中の値上ブーム(?)に便乗したんじゃね?w

941 :774RR :2019/04/19(金) 18:11:25.61 ID:CkNOP82o0.net
>>925
オートチューンのレポ

1回目は市街地で30分程度走行
→ベースマップ時には起こらなかった1600回転くらいでのノッキング発生(かなりひどい)

2回目は市街地と多少のワインディング
→低回転時のノッキング消失、ベースマップに似てる(⁉︎)

3回目はワインディングと高速道路
→全ての速度域でスムーズになった

その後ベースマップと3回目のマップを交互に使って走ってみたが、後者ほうが快適で、高回転域の伸びもさらに良くなった
もうドノーマルには戻れない
オマケで燃費も良くなってる


オートチューンを改悪と称するのはやり方が悪いのでは?
モニターでマップの色を確認しながら走るのも重要かと

長文駄文失礼した
来週はマフラー&エアクリ交換予定
リクエストがあればレポします

942 :774RR :2019/04/20(土) 09:27:10.70 ID:+ikrc60V0.net
失笑する
敷居が高い
ノッキング

943 :774RR :2019/04/20(土) 10:54:11.50 ID:o5wsoWMk0.net
ノッキングというか低速低回転時の
ギクシャクのことかな?

944 :774RR :2019/04/20(土) 10:57:42.53 ID:9jbJ1ZdXd.net
>>941

オートチューンのやり方に良いも悪いも特になくて、只乗っておけば良いだけ。できれば低回転だけでなく5000回転位まで回すような乗り方した方が良いが、これはあくまでワイドバンドのO2センサーを使ってオートチューンする場合の話。
今の状態が調子良いようならオートチューンはもうやめた方が良いよ。
ワイドバンドO2センサーとオートチューンについて調べればFP3のオートチューンがあまり意味ない事が解るから調べてみれば?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200