2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】

1 :774RR :2019/01/13(日) 21:16:17.86 ID:1m/J2ecKa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2019/01/13(日) 21:19:04.47 ID:sa21U3qO0.net
■ホンダ公式NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/


■NC700 S/X INTEGRA まとめwiki
http://www34.atwiki.jp/nc700/

3 :774RR :2019/01/13(日) 21:19:35.19 ID:sa21U3qO0.net
ほしゅ

4 :774RR :2019/01/13(日) 21:21:02.16 ID:sa21U3qO0.net
保守

5 :774RR :2019/01/13(日) 21:23:07.30 ID:sa21U3qO0.net


6 :774RR :2019/01/13(日) 21:24:00.89 ID:sa21U3qO0.net
ほっ

7 :774RR :2019/01/13(日) 21:26:04.29 ID:gbTmfTzK0.net
しえん

8 :774RR :2019/01/13(日) 21:26:25.83 ID:sa21U3qO0.net
Cありがとうございます

9 :774RR :2019/01/13(日) 21:27:10.90 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/2VWzsbw.jpg

10 :774RR :2019/01/13(日) 21:27:35.88 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/bzPtc4a.jpg

11 :774RR :2019/01/13(日) 21:28:01.24 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/u3NoIkO.jpg

12 :774RR :2019/01/13(日) 21:28:29.07 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/bsXRTKK.jpg

13 :774RR :2019/01/13(日) 21:28:54.76 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/P3nio4S.jpg

14 :774RR :2019/01/13(日) 21:30:41.14 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/wCwhzb5.jpg

15 :774RR :2019/01/13(日) 21:32:27.04 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/FdK8RnP.jpg

16 :774RR :2019/01/13(日) 21:34:59.16 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/viL48xl.jpg

17 :774RR :2019/01/13(日) 21:35:46.34 ID:LVhiUxMe0.net
保守

18 :774RR :2019/01/13(日) 21:35:59.12 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/jQNnfe0.jpg

19 :774RR :2019/01/13(日) 21:36:04.42 ID:smPZKqBEd.net
保守

20 :774RR :2019/01/13(日) 21:36:50.43 ID:LVhiUxMe0.net
保守

21 :774RR :2019/01/13(日) 21:37:31.04 ID:sa21U3qO0.net
https://i.imgur.com/mBEeLbg.jpg

22 :774RR :2019/01/13(日) 21:54:21.76 ID:gbTmfTzK0.net
>>1乙です

23 :774RR :2019/01/13(日) 21:54:22.66 ID:OvAg5GzU0.net
保守。
あっちを埋めるか

24 :774RR :2019/01/13(日) 21:57:43.11 ID:sa21U3qO0.net
>>23
若干タイトル変えたから次スレ検索に引っ掛からないかもしれないので
もうちょっと延命させて

25 :774RR :2019/01/13(日) 22:00:38.09 ID:OvAg5GzU0.net
今日も夢店行ってきたぞー
先週となんら在庫は変わってないが、NCとアフリカツイン共に新車と新古車、それとCB1300SBで悩んでてそれぞれの良し悪しを店員に伝えたがCB一択の返答。
NCの新古車は60万円で乗れるメリット完全無視で200万円のCB一択とか萎えるわ、あの店員。

26 :774RR :2019/01/13(日) 22:08:16.99 ID:OvAg5GzU0.net
アフリカツインの新古車は足が届かない
アフリカツイン新車はアドベンチャーDCTのローダウンで足付きOK、当然お高い
NC新車は90オーバー
NC新古車は60でお釣り
CBは憧れでいつか買うが排ガス規制考えて買うタイミングを伺ってる
用途はソロキャンツーでパニアも付けたいリターンライダー。
これだけ説明してCBで間違いないって答えしか帰ってこなかったぞ。
もっとNCの新古車薦めてほしかった。
またチャレンジして悩んでくるわ。
NCのカタログとかも渡してこいよー、だよ。
連投長文すまん。

27 :774RR :2019/01/13(日) 22:10:13.31 ID:4OiHUXau0.net
>>26
CB1300乗っていたドリームの店員で、NCに乗り換えた人を
3人知っている。
段違いに楽で楽しく、CBには戻れないと言っていた。

28 :774RR :2019/01/13(日) 22:17:03.26 ID:EdUBC1mS0.net
>>26
自身の正解を持っているのに
店員に後押しされないと不安なのか?

29 :774RR :2019/01/13(日) 22:46:03.09 ID:OvAg5GzU0.net
>>27
軽さを比べると楽でしょうね

30 :774RR :2019/01/13(日) 22:48:47.27 ID:sa21U3qO0.net
CB1300SBはでかいし重いしかなり乗り手を選ぶのに
妄信的に勧めてくる店員はどうなんだろうな

もし立ちごけして疲れてる時なら無理だわ

31 :774RR :2019/01/13(日) 22:52:38.70 ID:OvAg5GzU0.net
>>28
CBは十年以上前からの憧れ
NCやアフツイは最近気になり出したから
正解はわからん
3台同価格ならCB買うだろうし、新車のNCなら中古のCBも買えるんだよ。
けどNCの新古車ではCBは中古も買えない。
敷居は低いが売る時の価格は。
最初に戻る。
悩んでる時が楽しいが、早く走りに行きたいジレンマよ。

32 :774RR :2019/01/13(日) 23:08:03.72 ID:sa21U3qO0.net
>>31
試乗車なかったの?

33 :774RR :2019/01/13(日) 23:20:49.03 ID:8VwGDmn7M.net
dctとメットインに慣れたら他の車種は難しい

34 :774RR:2019/01/14(月) 00:07:51.57 ID:otiFkp+j0.net
NCもてあますようになったらフォルツァに乗るしかないねw
新型CBR650Rに浮気したいけど200キロオーバー経験したら飽きるだろうなw

35 :774RR :2019/01/14(月) 01:32:48.15 ID:p6F9AojY0.net
o

36 :774RR :2019/01/14(月) 02:08:34.86 ID:0an4ZpQ/0.net
CB1000Rが気になってる

37 :774RR :2019/01/14(月) 03:55:58.93 ID:kmMubmQI0.net
CBR1000RRが気になってる

38 :774RR :2019/01/14(月) 06:05:22.24 ID:stolCBYq0.net
CBR1000RRRが気になってる

39 :774RR :2019/01/14(月) 06:51:54.22 ID:Ir3GGasq0.net
>>32
なかったの。
CB1300SFSPはあったけどね。
DCTは乗ったこともない。

40 :774RR :2019/01/14(月) 08:28:34.98 ID:7dXhRg4d0.net
>>39 DCTはおもちゃとしてとっても楽しめるよ
Dモードでup&downボタン使うも良し、Sモードで飛ばすも良しMTモードでガチャガチャやるも良し
俺が200万出すならもうちょい頑張ってDCTのGW欲しい
もしくはNC-X-DCTと使い切れる4発のCB400SBの2台持ちも良い
1300の4発は使い切れる自信無い

41 :774RR :2019/01/14(月) 08:42:05.52 ID:dV/VuTPa0.net
>>31
近くにレンタルバイク屋があるなら8時間くらいレンタルして乗り比べてみたら?

42 :774RR :2019/01/14(月) 10:05:09.43 ID:ZGDQB6iaM.net
憧れは大事だよ。
俺なら憧れかなぁ… まぁ人それぞれだし
安い買い物でもないし…

まぁニヤニヤしながら悩むのも大事w。
今だけだからなw

43 :774RR :2019/01/14(月) 11:18:57.15 ID:h35Drw150.net
NC買うよりCB買った方が良いと思う。そうしないとNCの良さわからないし、納得もできないと思う。
比較対象が違ってる。 

44 :774RR :2019/01/14(月) 11:34:30.36 ID:hTxDbqQS0.net
>>31
だから店員がCB推しなのに決断できず
もっとNC新古車を勧めて欲しいのだから
ご自身は、NC新古車が一推しってことでしょ?

購入時に売却時の事を考える程度の物を買う意味ってある?

45 :774RR :2019/01/14(月) 11:34:48.59 ID:67AOmTqY0.net
お金と体力があるならCB買っとけば後悔はしないだろうな
維持費なんて対して変わらないし

ツーリング行きまくるなら燃費もあるだろうけど
バイクなんて燃費で選ぶもんじゃないしな

46 :774RR:2019/01/14(月) 11:43:39.80 ID:otiFkp+j0.net
CBを一括りにディすると大半のホンダファン敵に回すから気をつけろw
多くは4気筒ファンでもあるから
2気筒の流れにヘイト貯めてるからねw

47 :774RR :2019/01/14(月) 11:51:46.23 ID:h35Drw150.net
そもそも旅が目的のツーリングなら250ccもあれば十分。1300tなんていらない。
何台か乗り継いでNCにたどり着いたユーザーの多くは旅の経験値も多いと思う。
NCの良さはある程度バイク旅経験しないとわからないよ。
まずはCBに乗ろう。NCは後の方で十分。

48 :774RR :2019/01/14(月) 12:18:55.38 ID:5bmahl0k0.net
CB1300と迷ってNCにしたな
CBはいいバイクだとは思うけど維持費がやたら高い
なので散々悩んでNCにした

十分楽しめるバイクだから良かったよ
何よりメットインが想像以上に便利だった

49 :774RR :2019/01/14(月) 12:20:29.17 ID:eDUhQRjb0.net
>>44
物は納得して買いたいので。
それぞれ一長一短あると思うが。

50 :774RR :2019/01/14(月) 12:23:13.36 ID:tY4k26DNp.net
>>36
軽くてパワフルで乗りやすくていいバイクだったよ。カウル無いのと箱が似合わなそうなんで俺の選択肢には入らないけど。
ホンダの大型ネイキッドだったらCB1100がいいなぁ。

51 :774RR :2019/01/14(月) 12:28:00.59 ID:eDUhQRjb0.net
>>47
NCで遊んで最後に(二台持ちも)CBって考えの逆の意見、考えさせられます。
CBは保有したい気持ち(満足度)が高いので、乗れない歳になっても眺めておきたいバイクなんです。たがら400では駄目なんです。
NCはいつかは手放す、その時の下取りが低くて購入に躊躇するかも、って思ってたら使い勝手抜群で結局乗り潰した、かもしれないし。
100万200万の買い物、しかも自己満足の塊は簡単には買えませんね。

52 :774RR :2019/01/14(月) 12:31:18.15 ID:eDUhQRjb0.net
>>41
レンタル探してみますね。
今のマフラーとメットインの形は16年式くらいからでしょうか?
今の形の黒の中古が今のところ一番候補です。
MTかDCTか悩みますが。

53 :774RR :2019/01/14(月) 12:36:52.12 ID:5bmahl0k0.net
やはりバイクはクラッチのあるMTが面白いと思う
バイクを好きなようにコントロールする楽しみみたいなもんがある

だが乗りこなせない奴が多いからDCTもいいんではないかと思うよ

俺はMT操作はほぼ無意識に運転してるから何にも気にならない
低速走行は難易度高いとは思う
でも慣れたらフルロックUターンも全く苦にならない

54 :774RR :2019/01/14(月) 12:47:10.49 ID:eDUhQRjb0.net
連投すんません。
CBとアフツイ見に夢店行った時にたまたま見たのがNC750Xの新古車。CBとかに比べたら「安い!」の一言でした。そこからNCに興味持ってきて、キャンツーにも合うし箱も似合うし。
けど値落ち率激しけど、ネットの満足度は高い意見多いし、お得なバイクなのかも。←今ここです。
150や200のフルローンで考えてたリターンライダーからしたら半額で乗れることに敷居が低くなりました。
他のメーカーはもっと安く買えるけど、「ホンダ」というメーカーだけは譲れなかったので。
春には納車か来年なっても買ってないか先はわかりませんが、所有者の方々の意見は大変参考になっております。

55 :774RR:2019/01/14(月) 12:51:54.63 ID:otiFkp+j0.net
MTで遊べるのは400までだろうな
サーキットなら腕の見せ所だろうけど
2速3速で引っ張ったら切符切られるより
市街地の渋滞から高速まで右手一本で楽だよ
時々セミオートマで遊べるし

56 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:22.65 ID:ZGDQB6iaM.net
>>54
あなたが「乗り回してなんぼ」の人か「所有してなんぼ」の人かでも変わる。
NC750は乗り回してなんぼだと思う。
モトクロッサーから始まりリッターのスーパースポーツやメガスポーツまで乗ったけども
今乗ってるNC750Xほど「公道を過不足なく走る」っていうのに全フリの750ccクラスバイクは初めてだ。
俺は乗り回してなんぼの人だが、このバイクを乗り潰すと思う。
ほんと750ccのカブw いや、良い意味でな。
まぁニヤニヤ悩んでよw

57 :774RR :2019/01/14(月) 13:11:31.57 ID:eDUhQRjb0.net
>>56
ありがとう。
ニヤニヤ悩んでる今がすっごく楽しいです。
悩んで買ったロードバイクが今盆栽になってる前科があるので慎重にいきます。
今まではツーリングのみだったけど
今はプラスソロキャンプが加わったのでバイク選びも選択肢増えましたので楽しいです。

58 :774RR :2019/01/14(月) 13:31:39.58 ID:4+OHovleM.net
CBに憧れながらコンプレックス持ってNC乗るより、思い切ってCB買ってしまう方がいいと思う。

59 :774RR :2019/01/14(月) 14:00:46.43 ID:Ee2fhrT2M.net
cb買わないといつまでもモヤモヤだわな

60 :774RR :2019/01/14(月) 14:12:53.31 ID:I7gQ8Z3zd.net
どうせ下手なんだからCB買え
そこそこ以上の腕がないとNCでは卑屈になるだけだ
盆栽で満足しとけ
それに店員がCB推しなのは利益になるのだから当たり前
二十歳超えているなら分かるだろ
馬鹿か

61 :774RR :2019/01/14(月) 14:40:52.94 ID:13J9HlfkM.net
いつかはCBと思っていて
手が届かない訳でも無いなら
寄り道しなくても良いのでは?

62 :774RR :2019/01/14(月) 15:00:37.27 ID:7dXhRg4d0.net
リッター4発なら隼とかH2とかR1とかのフルカウルで200馬力位の乗ってみたいな

63 :774RR :2019/01/14(月) 15:03:05.47 ID:kmMubmQI0.net
H2はツアラーのSXに純正パニアあってすごくかっこいいよね

64 :774RR :2019/01/14(月) 15:08:27.74 ID:7dXhRg4d0.net
そうそう!純正パニア付けたスタイルもメタリックバッタカラーもカッコ良いし
スーパーチャージャーっていうおもちゃもそそられる

65 :774RR :2019/01/14(月) 15:09:04.76 ID:uoK5R5ad0.net
買えよ
ここで話してても何にもならんぞ

66 :774RR :2019/01/14(月) 15:16:35.15 ID:eDUhQRjb0.net
焦って購入するよりじっくり悩んでるのだからいいんじゃないの?
同じホンダじゃん。
口の悪い人はどこのスレにでもいるんだね。残念です。

67 :774RR :2019/01/14(月) 16:20:06.65 ID:0an4ZpQ/0.net
>>50
>カウル無いのと箱が似合わなそうなんで俺の選択肢には入らない
まさにそれ。つけられるカウルと箱の有無をまず店員に聞いた。

この手のだと、ヤマハのXSR900も同じようなコンセプトで軽くていいね。
それに安い!

68 :774RR :2019/01/14(月) 16:23:46.40 ID:kmMubmQI0.net
>>65
いくらなんでもバイクに200万は出せんわ・・・

69 :774RR :2019/01/14(月) 16:27:57.55 ID:uoK5R5ad0.net
H2なんて300万だろ

70 :774RR :2019/01/14(月) 16:35:14.14 ID:kmMubmQI0.net
それレース仕様の方でしょ?

71 :774RR :2019/01/14(月) 16:40:41.73 ID:7dXhRg4d0.net
レース用は594万。公道用は356と237万だって

72 :774RR :2019/01/14(月) 19:26:37.75 ID:wG6tLAL6p.net
70万でも買えんで悩んでるくせに237万の話をしてるわw

73 :774RR :2019/01/14(月) 20:34:02.51 ID:uoK5R5ad0.net
Ninja H2R
価格 5,940,000円

排気量 998cm³

公道及び一般交通の用に供する場所では一切走行できません。

Ninja H2Rnew

Ninja H2 CARBON
価格 3,564,000円

排気量 998cm³

必要免許 大型二輪

Ninja H2R
Ninja H2 SX SE
価格 2,376,000円

排気量 998cm³

必要免許 大型二輪

Ninja H2R
Ninja H2 SX
価格 1,998,000円

排気量 998cm³

必要免許 大型二輪

74 :774RR:2019/01/14(月) 20:42:43.01 ID:otiFkp+j0.net
またカワサギが調子こいて宣伝しに来たかw

75 :774RR :2019/01/14(月) 20:57:05.22 ID:67AOmTqY0.net
宣伝されてもおいそれと買えないってw

バイクもクルマスレも謎の「おれこんなバイク(クルマ)知ってるんだぞ!」勢が
本人が所有したこともないのに勧めたり自慢したりしてくるよね

76 :774RR :2019/01/14(月) 21:11:47.63 ID:7dXhRg4d0.net
相談者が結論出ないからね〜。はい-でもゲームに根気良く付き合ってあげてください

77 :774RR :2019/01/14(月) 21:58:33.25 ID:surAZXbv0.net
NCスレでこれだけCBが推されるのも珍しいな

78 :774RR :2019/01/14(月) 22:04:31.84 ID:hTxDbqQS0.net
>>51
NCを90万で買って売るときに0円でも所有期間を90万で遊んだってこと
CBを180万で買って売るときに90万で買い取って貰えれば所有期間を90万で遊んだってなるが

NCの買取が0円にはならないだろうし
CBの買取が90万以下の可能性があるし
中古のCBが90万なら買い取り価格は推して知るべし

CB買って一生盆栽にしておくのも有りって言えば有りですけどね

79 :774RR :2019/01/14(月) 23:06:57.73 ID:0an4ZpQ/0.net
CBにそれほどの盆栽的価値があるか?
それこそNinja H2とかならわかるけど

80 :774RR :2019/01/14(月) 23:08:42.92 ID:YARKAQcP0.net
何をしたいのか自分でもわかってないみたいデモダッテだから、適宜放置だな。

81 :774RR :2019/01/14(月) 23:26:08.23 ID:TVbK7Fv60.net
NC買って盆栽にするのが最良じゃない?

82 :774RR :2019/01/15(火) 01:22:37.00 ID:kmugUb7G0.net
>>79
ご本人はCBに憧れがあると明言されていますし
そこは個人の自由の範疇なので尊重しないと・・・

自分的にはNCは良くできたバイクだとおもいますけどね
かっ飛ぶ様な年でもないですし メットインもあるし
GIVI付けてトコトコ走って楽しんでいます

83 :774RR :2019/01/15(火) 01:35:48.66 ID:1ebWKbc/0.net
NCでは所有感が満足しないですよね。
磨く喜びはないですよね。

84 :774RR :2019/01/15(火) 01:59:06.88 ID:zy9HgDq90.net
前はメッキピカピカのバイクに乗っていたけど
磨くのめんどくさくなってくるし、傷や錆で落ち込む
NCは適当でいいから楽w

85 :774RR :2019/01/15(火) 03:46:52.69 ID:/MYyum4k0.net
o

86 :774RR :2019/01/15(火) 06:46:25.53 ID:jtuUGcz80.net
>>79 空冷のフィンには盆栽的価値があると思う
空冷のいかにもフリクションが多そうでガシャガシャした感じも嫌いじゃない

87 :774RR :2019/01/15(火) 20:01:13.94 ID:gLm7BtEj0.net
HMSで、CB1300をメインで使用し、時々NC750SとCB1100RSと乗り換えながらライテクを磨いている

ちなみに自分の愛車は700S DCT

88 :774RR :2019/01/15(火) 21:10:43.62 ID:XbJ4yNjVa.net
750Sと700S 別に持ってるのか?

89 :774RR :2019/01/15(火) 21:42:38.18 ID:J5SIhyLj0.net
HMSで3台乗り換えているんでしょう

90 :774RR :2019/01/15(火) 22:26:07.37 ID:1ebWKbc/0.net
>>87
貧乏なりの楽しみ方があるんですね。
勉強になります。

91 :774RR :2019/01/16(水) 04:50:36.59 ID:NvdraZv20.net
HMS?って調べたらホンダの運転教室で警察の安全運転講習会に似てるね
俺が休みの木曜もあって気になる。15000円だけどバイク貸出代金含むだもんね
オフロード講習もあるんだね。NCでエア抜いて走ってみたい。下手過ぎて無理だろうけど

92 :774RR :2019/01/16(水) 08:07:34.17 ID:V6nmkI/J0.net
o

93 :774RR :2019/01/16(水) 08:17:00.81 ID:n7mRukakM.net
1日遊べて、車両も貸し出しなら安いなぁ。温かくなったら参加してみたいね。

94 :774RR :2019/01/16(水) 12:45:20.68 ID:UgCCWhTSp.net
HMSは変な常連オタクがグループ作ってるイメージがあって近づきたく無い

95 :774RR :2019/01/16(水) 15:56:33.68 ID:EC/3zIRWp.net
警察と二輪安全協会とかのグッドライダーズミーティングなら主要な教習所でやって保険1000円程度で遊べるぞ

96 :774RR :2019/01/16(水) 16:14:49.27 ID:NvdraZv20.net
>>95 両方共土日だけだね
>>94 俺も変人のヲタクだから4月になったら行ってみるよ

97 :774RR :2019/01/16(水) 17:40:13.89 ID:ClfLe3VKp.net
>>95
バイクの貸し出しは無いよね。

98 :774RR :2019/01/16(水) 17:54:38.42 ID:24mrIJja0.net
何店舗かドリーム行ったら目的の試乗車あるだろ
ドリーム自体が持ち回りでラインナップも変わるし

99 :774RR :2019/01/16(水) 19:40:58.86 ID:TKJ1Bzjq0.net
ドリームの試乗車でコケたらどうなるの?

100 :774RR :2019/01/16(水) 19:49:40.49 ID:24mrIJja0.net
普通は保険に入れてるはずだから請求はされないと思う
ってか試乗前に説明あるはず

ただCB1300みたいなバイクだと
今乗ってるバイクによっては断られる可能性もあり

ビクスクに乗ってたやつはCBR1000RRの試乗に行ったら(冷やかし、買う気なし)断られたって言ってた

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200