2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】

1 :774RR :2019/01/13(日) 21:16:17.86 ID:1m/J2ecKa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

235 :774RR :2019/01/27(日) 08:39:40.56 ID:TDeFtSGKd.net
まぁ他のバイク車種スレよりNCスレは割と人格者が多い気がする。

236 :774RR :2019/01/27(日) 09:23:22.31 ID:cWM6DNf/0.net
>>234
絶対にやっちゃーいけないのは、
高かったネタ、パニアケース、トップケース、プロテクターを付けて総額が高かったと語ること。
言っちゃーなんだか、話してる相手は2倍から3倍のお金を払って買っている。外車に向かって悩んだけど、故障を考えたら国産にしたよ。
心配しなくてもあんたの払った額で外車は買えませんからー
残念。

237 :774RR :2019/01/27(日) 09:34:35.23 ID:/2NX65C/0.net
昔フルカウル乗ってて「このハーレーナンシー?」聞かれた

238 :774RR :2019/01/27(日) 09:42:08.58 ID:cWM6DNf/0.net
オイル交換高いなんてネタの時、
私はホームセンターで買って自分で交換してるとか言っての自慢。
ホームセンターではモチュール売ってませんから…残念。

239 :774RR :2019/01/27(日) 10:09:26.40 ID:ILEtdsVZ0.net
自虐してんのかマウント取ったつもりなのかさっぱりわからんネタが続いてるな。

240 :774RR :2019/01/27(日) 10:21:17.35 ID:fzUKs7910.net
車体価格の話で一番に発狂するのは旧車乗りだからそろそろやめたげて

241 :774RR :2019/01/27(日) 10:31:05.99 ID:0DtHls9Za.net
一番よく一緒に走る相方はハーレー、次はドラスタ2人、その次はトレーサーなので、こちらには矛先が向かないから気楽

242 :774RR :2019/01/27(日) 10:59:28.43 ID:hcFmVVj6M.net
オイルの交換今2りんかんなうだ。
なんで3.1Lなんだよwめんどくせーからハンパはいつも捨てちゃうけどさ。

243 :774RR :2019/01/27(日) 11:08:26.86 ID:nymXQ0D4F.net
https://i.imgur.com/Sfc11XO.jpg

https://www.cycleworld.com/2012/10/18/honda-nc700x-road-test#page-5

NC買う時に惚れた画像。
今見てもカッコヨと思うわ。

244 :774RR :2019/01/27(日) 11:22:35.35 ID:YrmnjCiW0.net
オイル量は不満点ではあるね
1L缶だと4本必要になるし、傘張るゴミが増えるのもあって
今後はAZのでいいやと思った

245 :774RR :2019/01/27(日) 11:35:15.80 ID:+RAVer5mH.net
>>244
カストロールの4L缶をアマゾンで買ってる

246 :774RR :2019/01/27(日) 12:50:11.70 ID:ILEtdsVZ0.net
G1のリッター缶を3本入れて、お高いエステルのオイルを添加剤的に0.1入れてる。

効果はよくわからんw

247 :774RR :2019/01/27(日) 13:05:27.91 ID:Ri/ZTU8Q0.net
>>241
こないだBMW3台と一緒にツーリング行ったら、休憩中俺のNCばかり視姦してる通りすがりのおっさんがいた。外車より身近に感じるのかね。
NC停めてると結構知らない人に話しかけられる。

248 :774RR :2019/01/27(日) 14:38:44.85 ID:iaGQ+ln+d.net
SとXでは当然高速ではXが楽なんだろうけど、Sもスクリーンつけたら結構行けるの?
ちなみに、1日に300km走るって前提で。

249 :774RR :2019/01/27(日) 15:29:21.25 ID:5zrtxHTld.net
車高とタイヤの違いでSのほうが高速は楽
スクリーンはノーマルだと両方糞

250 :774RR :2019/01/27(日) 15:54:53.83 ID:uaRkNQ0dd.net
プーチのロングスクリーン付けてるけど高速楽になるよ
1日で高速400と自動車専用道路含む下道300くらい走ったけど大して疲れなかった

251 :774RR :2019/01/27(日) 17:58:16.53 ID:GIbzDn4SM.net
giveのロングスクリーン付けてるけど楽。夢の中で180km/h出したけど余裕だった。

252 :774RR :2019/01/27(日) 17:58:49.45 ID:6Y9mIxox0.net
>>248
年末Sで四国から東京約750q 朝8時出発で5時過ぎについた。たぶん XよりSのほうが走れると思うよ。
ペースは110qから140q。 休憩給油3回だけ。

253 :774RR :2019/01/27(日) 18:07:38.21 ID:SO67AcSt0.net
むかーし、コヤマってホムセンまで
300V買いに行ってた。
もう無いのか。

254 :774RR :2019/01/27(日) 18:50:09.12 ID:3JjmMVNE0.net
>>248
スクリーンを社外品に変えれば楽勝

最高で往復700km走ったことがある

255 :774RR :2019/01/27(日) 20:55:28.77 ID:Bmg1WgH00.net
300キロくらいならスクリーンなんてノーマルで十分じゃないの

256 :774RR :2019/01/27(日) 21:04:35.25 ID:unBiyu6t0.net
>>255
ロングは全然違うよ

257 :774RR:2019/01/27(日) 21:23:05.86 ID:MRgyn0NF0.net
早くフルカウルのDCTほしいね
()レーサーw

258 :774RR :2019/01/27(日) 21:34:57.42 ID:4Ulbx8zQd.net
燃費の計算が合わないんだけど、どういうことなの?
https://i.imgur.com/DByYjyR.jpg
https://i.imgur.com/Was3Vrn.jpg

259 :774RR :2019/01/27(日) 21:36:25.83 ID:fzUKs7910.net
燃費の計算はトリップAだつってんだろ

260 :774RR :2019/01/27(日) 22:06:18.86 ID:ILEtdsVZ0.net
300Lって、それカンストしてるやん。

261 :774RR :2019/01/27(日) 22:12:08.65 ID:VlkhNaqG0.net
>300 L 以上の場合:“300.0” が表示されます。

と取説にあるぞ

262 :774RR :2019/01/27(日) 23:15:45.26 ID:4Ulbx8zQd.net
カンストwwwwwwwなんだそれ
ありがとうございます。

263 :774RR :2019/01/28(月) 10:20:20.83 ID:Od8+zYto0.net
NCのエンジンってカブのエコランレースみたに使ったらリッター300km行くのかな

264 :774RR :2019/01/28(月) 18:21:37.79 ID:yqgXSiJt0.net
水冷のままじゃあ燃費は伸びないかもな

265 :774RR :2019/01/28(月) 18:26:32.40 ID:ZfiKaK4kM.net
排気量もデカすぎるような気がするね。
ロスが多そう。
まぁナナハンとは思えない燃費叩き出してるし文句はないw しかも乗ってて楽しい!

266 :774RR :2019/01/28(月) 19:01:06.12 ID:/pDczfeid.net
満タンで300km走れる?ビビリだからメーターの針一つになろうもんならすぐにGS行ってまう

267 :774RR :2019/01/28(月) 19:23:33.20 ID:Od8+zYto0.net
>>266 300km÷満タン14リットル≒21.5km/L
満タンで300km走れないとしたら相当のやんちゃ君か空ぶかし大魔王くらい
>>264 水冷の方が燃費のびると思ってた
>>265 750だと驚異の燃費は無理ですかね
 私も満足だし楽しいし楽ちん

268 :774RR :2019/01/28(月) 20:25:02.39 ID:X1pW70Hnp.net
NC750のDCTに興味があるんですが、どんな感じですか?バイクのスレでは賛否両論みたいだし、実際に乗っている方のご意見をお聞きしたいのですが。

269 :774RR :2019/01/28(月) 21:08:22.86 ID:Jj+5rPUBp.net
>>268
代車のあるホンダに行って実体験してくださいよ
他人の感想を決め事してバイクに乗るな

270 :774RR :2019/01/28(月) 21:09:24.51 ID:Jj+5rPUBp.net
代車じゃねーや試乗車だ

271 :774RR :2019/01/28(月) 21:09:39.47 ID:/pDczfeid.net
超ラク、一日中乗り回してたらクラッチ付きとの疲れ具合が違う。
まあ、人それぞれだけどな。

272 :774RR :2019/01/28(月) 21:10:02.16 ID:Jj+5rPUBp.net
>>267
軽さは正義でググれ

273 :774RR :2019/01/28(月) 21:16:19.57 ID:fNxxmEP6d.net
バイクで見栄を張りたい奴
腕に自信がない奴
ようは普通の奴にはお勧めしない

バイクを道具として割り切れる奴
これ以上は上手くなりたくない奴
ようは変な奴にはお勧めする

274 :774RR :2019/01/28(月) 21:36:45.34 ID:gWbjpA5N0.net
旅の相棒にピッタリなバイク
低燃費・メットイン・急かされないエンジン特性など

安かったしw

275 :774RR :2019/01/28(月) 22:20:25.21 ID:mQOsF2AP0.net
短時間でたくさんのご意見ありがとう。
いま400乗ってるけど、都心は信号だらけでクラッチ操作が頻繁に必要だし、トルクは弱いし、楽な大型に変えたいなと。色々感想聞けて楽しいよ。

276 :774RR :2019/01/28(月) 22:32:10.02 ID:PkWu+dHf0.net
>>268
料金所過ぎてアクセル開けるとスクーターと感覚で150ぐらいまで伸びていく
最初は変速ショックに戸惑うし交差点曲がる時にギアが上がったりするけど
アクセルワークでコントロールできる
意図しないタイミングで機械が最適のギアチェンジするためで慣れですね
市街地でもスーット60まで上げれるからついてくるのは白バイぐらい
道路の制限速度超えてなければつかまらないけどマークされるw

277 :774RR :2019/01/28(月) 22:48:31.12 ID:mQOsF2AP0.net
>>276
150までスムーズとは!トルクはあるけど馬力はないイメージだったから、100から先は辛いと思ってました。市街地でもすぐ60まででるなら、都心でも楽に乗り回せますね。ドリームに試乗車あるかな。

278 :774RR :2019/01/28(月) 23:09:36.75 ID:unBpurUe0.net
試乗車よりレンタルで1日借りた方がいいよ。
3kや4kの試乗じゃわからない。

279 :774RR :2019/01/28(月) 23:41:09.06 ID:RgCeGOfE0.net
>>268
他人の目っても説明しないとDCTだなんてわかんないし、NCのスタイルというか性格に納得できればDCTを選ぶべき。MT選ぶなら他車の選択肢もあるわけだし。俺はDCTで全く後悔してない。

280 :774RR :2019/01/29(火) 00:29:30.56 ID:wmK2CjEh0.net
o

281 :774RR :2019/01/29(火) 04:22:13.28 ID:VJ3IL8LQ0.net
>>277 250単気筒27馬力のCB250Rの最高速が150位みたいで
2気筒・54馬力・750ccのNCが150まで余裕なのは当然です
リッターマルチみたいに振り落とされない様に必死になる加速ではないですが
>>268 DCTは普段Dモードで強く加速したければDownボタン、早く回転落としたい時はupボタン押してる
MT車より楽ちんでCVTの大型スクーターより安くて力強く速くて燃費良くていろいろ遊べる
クラッチ操作が好きな人・ムキになって走るのが好きな人以外の人にDCTはオススメです

282 :774RR :2019/01/29(火) 17:08:05.28 ID:45XXt9N90.net
またまたアドバイスありがとうございます。
走り屋ではないので、燃費が良くて乗り易ければいい感じです。実物見に行ってきます。

283 :774RR :2019/01/29(火) 17:46:36.05 ID:NQKmbiplp.net
磨いてニンマリしたい人には向いてません。

284 :774RR :2019/01/29(火) 18:36:59.76 ID:NQKmbiplp.net
NCに乗る人は心が強いです。
他人の目なんて気にしない。
NCに乗ってヘルメットはマルシン、ウエアーはコミネ
そんな人マジ憧れます。

285 :774RR :2019/01/29(火) 18:46:19.63 ID:EOB1TGHF0.net
樹脂部分もプラOKなワックスで手入れしてあげるとかなり輝くよ!
よくあの部分日焼けで真っ白にしてる人いるけど普段から手入れしましょう

286 :774RR :2019/01/29(火) 18:48:08.51 ID:GT/+bG/T0.net
まーるしんまーるしんはんばぁぐ♪

287 :774RR :2019/01/29(火) 18:48:25.56 ID:x6b87pjPa.net
そういや昨年は1回もバリアスコートしなかったなあ

288 :774RR :2019/01/29(火) 18:48:27.06 ID:CzGE2QBzd.net
>>284
夏も冬もコミネマンでプロテクターフル装備、安全運転でNCを楽しんでるわ。

289 :774RR :2019/01/29(火) 18:52:01.46 ID:EOB1TGHF0.net
>>287
初めて知った!
ググったらお高いけどよさげですね

290 :774RR :2019/01/29(火) 19:00:00.25 ID:pE2Rm5oO0.net
他車見ようにもバイクそのものが激減しちゃったよな。
ヘルメット脱げば、気恥ずかしさなんかとっくの昔に昇華してしまったか、原付からリッターオーバーまで経験し尽くしてすっかり丸くなったおっさんばかり。

291 :774RR :2019/01/29(火) 20:02:19.54 ID:S6kyftTgp.net
>>290
そうなんですよ。だから街中でバイク見かけたらガン見してしまいます。
仲間もいないからたまに2りんかんに行って他人のバイク見て楽しんでます。

292 :774RR :2019/01/29(火) 20:29:51.34 ID:GT/+bG/T0.net
400Xはフロント19インチだって

293 :774RR :2019/01/29(火) 20:55:59.69 ID:rXCzcE1MM.net
>>292
チューブレス?

294 :774RR :2019/01/29(火) 21:06:45.30 ID:GT/+bG/T0.net
キャストホィールだからそうじゃない?

295 :774RR :2019/01/29(火) 21:07:05.45 ID:p3RE9Ex70.net
>>290
そうか?神奈川在住だが宮ヶ瀬や道志はバイクだらけだぞ。

296 :774RR :2019/01/29(火) 23:28:37.70 ID:5Uox6NNs0.net
>>283
すまん、暇があれば磨いてニンマリしてるわ(^^;

297 :774RR :2019/01/30(水) 00:23:11.14 ID:FYVeDoa0p.net
燃費良くてもタイヤ代はあまり安くない事実

298 :774RR :2019/01/30(水) 01:01:25.97 ID:MuzYRsV10.net
前輪は初回車検で交換したけど後輪はまだいけるって言われて変えてない
でも次の車検までは持たなさそう

299 :774RR :2019/01/30(水) 01:46:42.08 ID:fBRQl1tP0.net
>>294
正直メリットを感じないけどNCもMCしたら19インチになるんだろうか。

300 :774RR :2019/01/30(水) 02:33:18.62 ID:FYOZqP+fp.net
>>299
モタードの方がマシなくらいのなんちゃってアドベンチャーが増えすぎたから差別化の意味でオフ車ベースの車体にしてくれたら嬉しい
ま、CRF450が高すぎるとの愚痴だけどw
せっかく安いのだからもっと遊べる様にしてほしい
このクラスはアフリカツインミニでも作ってお茶を濁せばいいと思う

301 :774RR :2019/01/30(水) 05:07:54.16 ID:h/GxoCV00.net
エンジン・フレーム他多くの部品を数機種で共有化してコストダウンしたのがNCシリーズ
上手な人は別だけど、多くの人は大型重量級のオフ車なんかより
125の実用車やスクーターの方が林道を速く走れるし楽しめると思う

302 :774RR :2019/01/30(水) 07:35:19.15 ID:t1ih8FAj0.net
o

303 :774RR :2019/01/30(水) 07:53:01.55 ID:gKTLuN1T0.net
>>301
スクーターは底擦りまくってなんだけど
林道や荒れ地は軽くて自力で捻じ曲げれるバイクの方が
楽しいし安全だよね

304 :774RR :2019/01/30(水) 09:38:35.42 ID:xx3AedpOp.net
>>301
一応補足
日本じゃ出てないサイズのオフ車ベース辺りで話してますよ
売れないから出さないとか言って250ラリーなんておかしなもん出しておいて450持って来るとかマジでアホンダ

305 :774RR :2019/01/30(水) 11:15:49.84 ID:h/GxoCV00.net
>>304 解読の難しい文章なので海外の何が欲しいのかリンク貼りな
ホンダのNCのスレでアホンダは絶対ダメ
オフっぽいバイクならKTMが得意だしスズキのVストロームも良さげだぞ
ジクサーにアップハンドル付けたら安いし軽いしオンオフ共に楽しめそう
250ラリーもどこが気に入らないのかわからん
BMWも650単気筒や2バルブボクサーの時は凄く良かった
結局DCTのNC-Xが1番使い勝手が良くて楽しいけどな

306 :774RR :2019/01/30(水) 12:25:45.46 ID:3Pmvt9E40.net
もしかしてXをオフ車と認識してるのか?

307 :774RR :2019/01/30(水) 13:35:33.15 ID:6qJNBZ7Kd.net
東京モーターサイクルショーの時は1000台以上バイク集まってない?

308 :774RR :2019/01/30(水) 14:00:26.79 ID:h/GxoCV00.net
>>306 Xはハンドル幅がちょっと広くて上半身立ち気味姿勢のオンロードバイクでしょ

309 :774RR :2019/01/30(水) 14:03:03.66 ID:ZnB10n6Gd.net
Xはオン車を

310 :774RR :2019/01/30(水) 14:04:56.61 ID:ZnB10n6Gd.net
オフっぽくしたら売れると、BMのアドベンチャースタイルを真似てみただけのバイク

311 :774RR :2019/01/30(水) 14:21:44.53 ID:+ueoDGHwd.net
>>307
集まるよ、でも俺のNCが一番かっこいいんだなw

312 :774RR :2019/01/30(水) 15:12:47.27 ID:FlX9t2KWM.net
エンスト転けした…
朝の通勤時間帯だったので小学生いっぱい居る交差点… (´・_・`)
原因は一速のつもりが二速に入ってた。

恥ずかしかったぁw

313 :774RR :2019/01/30(水) 15:30:57.23 ID:xmATZLLL0.net
体格にもよるんだろうけどギリエンスト立ちごけに耐えれない重さなんだよなぁ
運よく耐えれても腰か筋がしばらく痛くなる

314 :774RR :2019/01/30(水) 15:51:18.38 ID:FlX9t2KWM.net
プロスマンのエンジンガード入れてる。
立ち転け程度ではハンドル周りは無傷。
エンジンガードの下側、パニアの前下側、マフラーの下の方、ステップのバンクセンサーそれぞれに軽い傷。
一番良かったのは起こすのがすごい楽!

315 :774RR :2019/01/30(水) 17:54:29.27 ID:253UvPP+0.net
この前3速発信しててやけに加速悪いなと思ったら3速だった
全くコケる気配は無かった

316 :774RR :2019/01/30(水) 19:03:44.76 ID:UE9z4ut/0.net
そこでDCTの出番ですよ

317 :774RR :2019/01/31(木) 07:17:51.11 ID:sPrNsqe10.net
DCTはエンストしないからね

318 :774RR :2019/01/31(木) 08:31:48.61 ID:tca+2xPnM.net
あるんだなあ、3年乗ってて一回だけあるよ、エンスト。原因はわからないけど。

319 :774RR :2019/01/31(木) 10:47:07.09 ID:UTkBBz/A0.net
2速でエンストって

320 :774RR :2019/01/31(木) 13:46:17.92 ID:B2eMT3ui0.net
MTで最初の頃はたまに表示「 - 」になってギア抜けしたな

321 :774RR :2019/02/01(金) 01:53:06.69 ID:QJ/4gZp20.net
o

322 :774RR :2019/02/01(金) 19:18:05.64 ID:+D5PsGY6p.net
DCTは年々進化していると聞きましたが…。
カーエレクトロニクスはバイクにも?

323 :774RR :2019/02/01(金) 23:10:02.17 ID:FE1qlSg50.net
>>320
稀に5速と6速の間で「-」になる時ある。

324 :774RR :2019/02/01(金) 23:13:01.36 ID:Z8LTl9HM0.net
自分のシフト操作が下手なのを機械のせいにするのやめよ?
確実に1段ずつしっかり操作しなきゃいけないものだよ、そんな感覚でカワサキ車乗ったら死ぬよ

325 :774RR :2019/02/01(金) 23:48:15.43 ID:ZPwJqW6pa.net
>>324
良いよ

326 :774RR :2019/02/02(土) 04:49:09.93 ID:py8psILkp.net
>>324
ここ10年くらいのしか乗ってないけど4社の中でホンダが一番シフトフィール鈍いんだなぁ

327 :774RR :2019/02/02(土) 06:38:36.49 ID:1Z3OmhVB0.net
o

328 :774RR :2019/02/02(土) 08:32:11.59 ID:aEuv0sep0.net
SRX6で3週間走って左足見たら甲側の親指の付け根に血豆が・・・
 固くてガッチ〜〜〜ンって感じでシフトアップしてた
去年ちょっと乗せてもらったCB1100黒鳥はギアが入りづらくて15分で2回抜けた
久々のマニュアルバイクで自分の下手さが原因だと思うけど
山道とかでギア抜けおこすと派手にコケる可能性あるから恐いよね

329 :774RR :2019/02/02(土) 09:17:48.25 ID:EzrBvKbg0.net
シフトカシャカシャ入るけどな
60キロぐらいから1速に一気に落とすときガショーンてなるけど

330 :774RR :2019/02/02(土) 09:53:23.74 ID:lB3nVdzf0.net
オイル交換サボってるとギアが入りにくかったりする気がする

331 :774RR :2019/02/02(土) 12:44:38.47 ID:W7PYvFiwH.net
NCで入りにくいと思ったことは無いな。
4→5を雑にやると時々ギア抜けするが。

332 :774RR :2019/02/02(土) 15:06:43.53 ID:cKwVIxXk0.net
HMSで初めて700xに乗ってきました。
軽くて低重心というのはスゲーと思ったが、エンジンはCB400とかの方がいいなあ。
まあ好みの問題と、俺のアクセルワークの問題も大きいだろうけど

333 :774RR :2019/02/02(土) 15:13:39.05 ID:2cisaaQI0.net
>>332
そうだね、あなたの好みの問題が一番大きいね

334 :774RR :2019/02/02(土) 16:48:10.68 ID:S2n6zWdad.net
このエンジンがいい、なんてのはモノを知らん奴
このエンジンでいい、なんてのはモノを知り尽くした奴

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200