2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】

1 :774RR :2019/01/13(日) 21:16:17.86 ID:1m/J2ecKa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

360 :774RR :2019/02/03(日) 18:31:04.27 ID:mYIkheqT0.net
>>352
>ABS付いて走行距離4000km以下で車体価格40万以下

現在30,000km超の自分の700Sを下取りに出したら15万以下だろうな orz

その代わり、盗難の心配と盗まれた際の金銭的ダメージが少ないというメリットを生かして、
ツーリング先の誰もいない過疎地で長時間放置した散策を楽しんでいるw

361 :774RR :2019/02/03(日) 18:34:46.34 ID:necRq2+D0.net
10か月ほど前に事故したとき、損害の計算で15年式750SのABS付き、走行距離30000キロで
時価額41万って保険屋に言われたよ

362 :774RR :2019/02/03(日) 18:59:41.07 ID:NU8czMfzd.net
>>360
気持ちわかる。
盗難は嫌だからセキュリティついてるけど、万が一盗られても精神的ダメージ少ないからスーパーへの買い物とか街中行くのにもガンガン使えるのがいいね。

363 :774RR :2019/02/03(日) 19:07:45.56 ID:8dn0MiDQ0.net
かわいそうだ
一生懸命頑張っているのに

364 :774RR :2019/02/03(日) 19:36:59.55 ID:ye02Zurm0.net
>>358
>>359
ありがとうございます。
慢性腰痛で前傾姿勢は辛いんですよね。
白バイみたいに直立してたら楽なと。
NCでダメならビクスクにしようかな。

365 :774RR :2019/02/03(日) 22:11:03.37 ID:2mMZLpYg0.net
>>364
前傾の方が腰には優しい
首がつらいけどな

366 :774RR :2019/02/03(日) 22:15:02.46 ID:necRq2+D0.net
身長のお小さい方には直立のほうが楽だと思います
身長が大きいと前傾のほうが楽なんです

367 :774RR :2019/02/03(日) 22:25:21.75 ID:S6ExmNjb0.net
180cmだとちょうどいい感じ。
ただ、手が短いのでもう3cmハンドルが近くてもいい感じ。
脚も短いけど、短くても長時間乗ると膝の曲げ角度はちょっときつい。

368 :774RR :2019/02/03(日) 22:31:13.02 ID:necRq2+D0.net
最近スタンドで、ハイオクでいいっすか?→いやレギュラーで。ってやりとりよくするから気になったけど
NCにハイオク入れてる人なんか居るんだろうか

369 :774RR :2019/02/03(日) 22:58:13.66 ID:/EEmUpAeM.net
セルフしかいかないんでわからない。
4万km走ってるけど有人GSは2回だけかな。リアシート開けたら「え、え?」みたいな反応だったw

370 :774RR :2019/02/04(月) 03:38:44.42 ID:zblPM4EM0.net
>>369
リアシートと給油口の位置合わせて止めようとするのに、メットインの位置で合わさせようとする店員が多いから
はいストップー・・・ストップー、ストップ!行き過ぎ!ちょっと下がってください!
とか言われた後に、無言でリアシート開けた時のおっさんの反応
ホースギリギリまで一生懸命伸ばして入れてたわ

つかこのバイクガソリン入れにくいから、基本有人スタンドで入れてもらうわ

371 :774RR :2019/02/04(月) 04:46:39.25 ID:ZCuS3vC90.net
>>364 俺は182cmで結構な胴長である程度前傾するので長時間走ると止まる度腰伸ばしてる
ビッグオフ車の方が楽だった。ハンドル幅広過ぎるのが難点だけど
NCは175cm位の人だと丁度良いかも?
スクーターは坐骨に上体の重さが全部乗るので人によっては尻や腰が痛くなる
足が前にあって尻の荷重抜こうとしても役に立たないし
NCでもスクーターでもレンタルで1日乗ってみないと腰痛にとってどうかはわかんないね

372 :774RR :2019/02/04(月) 07:02:53.58 ID:svxzEDP10.net
o

373 :774RR :2019/02/04(月) 12:37:16.37 ID:BDCgXcn90.net
>>371
ありがとうございます。
身長は175センチです。丁度いいですかね?
近くの2りんかんでレンタルバイクさがしたんですが、NCはなかったです。
他にどこかあるか探してみます。

374 :774RR :2019/02/04(月) 12:56:18.26 ID:qD3voLOM0.net
NCならドリームの試乗車で出回ってない?
今は無くても順繰りで巡ってきたりするよ

それかあるか知らないけど大阪モーターサイクルショーで試乗

375 :774RR :2019/02/04(月) 13:19:43.87 ID:AHu04wEld.net
NCの試乗車なんて逆にないだろ、乗りたきゃ教習所いけ

376 :774RR :2019/02/04(月) 13:33:39.87 ID:NAdK0xyLM.net
>>373
腰痛いなら少し前傾のSの方が良くない?俺はSです。

377 :774RR :2019/02/04(月) 13:34:36.53 ID:qD3voLOM0.net
>>375
無知とは恐ろしいねぇ

自分の知りえない情報はすべて「無」なんだね
http://usedmotor.honda.co.jp/used/demo/T01Action.do

https://i.imgur.com/TZIy6P9.jpg

378 :774RR :2019/02/04(月) 13:39:07.60 ID:ebGOxEVud.net
>>377
うるせーバカ、いちいち調べるかよ
中古で20〜30万で転がってるバイクに試乗したいやつがどれだけいるんだ

379 :774RR :2019/02/04(月) 13:42:45.19 ID:qD3voLOM0.net
>>378
俺も今調べたんだけどw

ちょくちょくドリームに顔出すからどんな試乗車が流れてるか知ってただけ

380 :774RR :2019/02/04(月) 13:45:24.15 ID:qD3voLOM0.net
それと20〜30で転がってるのはあくまでも初期型の700時代のであって(過走行なら750もあるかな?)
現状の750X/Sに興味がある人がいないと思ってるの?
それにDCTなんて体験してみないとわからないものだし

381 :774RR :2019/02/04(月) 14:20:59.48 ID:gZxOyzCBM.net
700ABSの走行2000kを近所の人から20万で買った俺様は勝ち組w
新車買おうと思ったら試乗したいよね!

382 :774RR :2019/02/04(月) 15:16:52.64 ID:8ycAc9Y6d.net
NCはSもXもステップが低くて膝の角度が緩いんで、ステップに体重を預けにくい=体重を分散しにくいんだよね。
しかもXだと上体が直立するから上体の重さが腰とお尻に全部来て腰痛尻痛の原因になりやすい。

俺はXにしてこの点だけは失敗したかもなーって思ってる。他が満足だからホント惜しい。

383 :774RR :2019/02/04(月) 15:54:33.25 ID:6ISOz1rYa.net
>>381
めっちゃいいじゃん

384 :774RR :2019/02/04(月) 16:37:17.56 ID:ltbnNWL/0.net
【NC750S ハンドルアップスペーサー取付け 】
https://youtube.com/watch?v=uLnKXDIAuK4

385 :774RR :2019/02/04(月) 17:12:56.63 ID:ltbnNWL/0.net
NC750X DCTのインプレ 不満点と解決方法〜♪
https://youtube.com/watch?v=dyl4UShK4cs

386 :774RR :2019/02/04(月) 18:55:53.72 ID:7xaqFA3kM.net
今やクルマはATばかりのようにいずれバイクもdctが普通になる。
くらいにならないとバイク販売は景気よくならないじゃないかなあ、それがいいか悪いかは別として。

387 :774RR :2019/02/04(月) 19:47:36.56 ID:QprZbSiQ0.net
そう。数が売れなければメーカーとしての道が立たない。
誰でも楽しく安全に乗れるバイクを作らなくては道が絶たれる。

ってのは分かるんだが…
もっとこう… 経験積んで操る喜びが…
まぁ四輪もドンドンそういうの無くなってるから無理か…

388 :774RR :2019/02/04(月) 19:58:50.54 ID:7xaqFA3kM.net
あーまともな人がいる。バイク人工を増やすには乗りやすくて快適で便利でってなるしかない。それを否定したいけど受け入れないと先が見えない。
潜在的な人工はいるのだからdctをもっともっと経験して欲しい。
バイクだからであれもこれも拒絶するのはよくない。

389 :774RR :2019/02/04(月) 20:15:06.87 ID:W6pwFje10.net
車は趣味から実用になってるからオートマは必然だがバイクは今でも趣味性が高いからそうはならんやろ

390 :774RR :2019/02/04(月) 20:17:22.51 ID:7xaqFA3kM.net
だけどバイク=アウトローのままじゃ先細るばっかしという話

391 :774RR :2019/02/04(月) 20:22:51.76 ID:mNkBQi3e0.net
バイク?が生き残るにはパーキングの整備と法整備(軽よりも優遇)されて
なおかつシティーコミューターとしてジャイロ付き2輪や3輪で雨の日も濡れない外装が無いと
ビジネスユースに向かないしシェアを軽と取り合うから車業界からの反発がすごいあるだろうね

嵐のメンバー全員がTWに乗ろうがバイク人口は増えないだろう

392 :774RR :2019/02/04(月) 21:08:37.76 ID:7cEhGWYad.net
若いのはどうせ乗らないし、親が乗せないから国内ならミドルの30代から40代のバイク乗ってみたかった世代を取り込んでくといいと思うんだがなぁ。

393 :774RR :2019/02/04(月) 21:11:10.55 ID:zblPM4EM0.net
逆に俺はもっと大型に力入れて、すり抜けとか完璧に取り締まって
完全に金持ちの趣味にしてほしいわ
そのほうが将来的にバイクに対するイメージ上がるでしょ

394 :774RR :2019/02/04(月) 21:17:25.73 ID:mNkBQi3e0.net
>>393
すり抜けは取り締まるんじゃなくて2輪車専用レーンを作るのが本来のあり方じゃない?
可能かどうかはともかく

395 :774RR :2019/02/04(月) 21:24:54.72 ID:ZCuS3vC90.net
すり抜け出来なくなったらバイク降りるな
田舎の金持ちはそれで良いかも知れないけど

396 :774RR :2019/02/04(月) 23:28:41.36 ID:YHxqJYp40.net
>>395
なんの話?

397 :774RR :2019/02/05(火) 02:55:26.96 ID:8T/wJrSX0.net
すり抜けって道交法にないけど追い越しの事かなw

398 :774RR :2019/02/05(火) 02:57:57.03 ID:TOhD43020.net
o

399 :774RR :2019/02/05(火) 08:12:54.33 ID:ZThQev2k0.net
>>397
あ、また意味わかってるのに揚げ足取り系の方ですか?
お仕事でもそんなことしてるのかな?

400 :774RR :2019/02/05(火) 08:50:46.25 ID:lWpTfOVD0.net
すり抜けは追い抜きになり
追い越しではない場合がほとんど
追い越しと追い抜きは全く別
追い抜きは全くの無罪

401 :774RR :2019/02/05(火) 09:06:51.94 ID:H0CFVgSid.net
側方車両との安全な間隔を保持できているならOK
一般的には1mだとか

つまり現実的には合法的なすり抜けなんかないんだよ

402 :774RR :2019/02/05(火) 09:11:35.50 ID:OZCTDzan0.net
車運転してて嫌なバイクは順に
1.信号で前に出てゆっくり発進-クラクション鳴らして怒鳴り飛ばすレベル
2.遅い-ゴキブリの様に道路の隅っこ走ってろと思う
3.行儀良く渋滞でも車の後ろ並んでる-目の前にいつまでもいると鬱陶しい
ミラーにぶつけるとかは問題外ね
俺は混んでる時は左や車間から抜いて行く。車が恐くないと思うタイミングでね
行儀悪いのはわかってて車に手と頭でゴメンという合図はしてるけどね
タンデムの時はすり抜けて大丈夫か嫌じゃないか聞いてるけど断られた事は無い

403 :774RR :2019/02/05(火) 09:37:37.89 ID:4LUZG38S0.net
>>402
怒鳴る時はどんな言葉を使うのですか?

404 :774RR :2019/02/05(火) 09:56:54.29 ID:OZCTDzan0.net
>>403 1回だけすり抜けて前に出た小僧2人の二人乗り250位のにクラクション鳴らして
「前に出といてノッタリ走ってんじゃねーぞ!」(ぞは巻き舌)と怒鳴った事ある
クラクションと怒鳴った事反省してます

405 :774RR :2019/02/05(火) 09:57:29.91 ID:v3EkluHQM.net
>>402
車両を運転しないほうがいいよ

406 :774RR :2019/02/05(火) 10:06:40.01 ID:TUewCeA/a.net
>>404
6秒我慢すれば怒りはおさまるらしいぜ

407 :774RR :2019/02/05(火) 10:15:47.99 ID:umnQttoy0.net
いや、これくらいが平均的だろ。
おれもほぼ同様、車8割バイク2割だから自分ならどうしたいかを基準に考える、
走行中にすり抜けられるのは怖いけど、確実に先頭に出られる状況で前に要られるのは不快。
自分の前にバイクがふらふらされるより先頭に出てすぐ見えなくなってくれる方が車にはストレル少ないよ。

むしろ円滑な流れや調和とかが理解できないアスペのほうが混乱や渋滞を招くなら運転すべきでないと思う。

408 :774RR :2019/02/05(火) 10:22:03.56 ID:WqvdQKkg0.net
渋滞だろうと普通に並ぶよ

409 :774RR :2019/02/05(火) 10:23:44.44 ID:lWpTfOVD0.net
バイクがすり抜け禁止になったらクソ田舎でツーリングバイクが大挙して行列を作って大渋滞引き起こしてたらブチ切れる奴多発するだろうな
その度警察官が呼び出されて謝らされるのが目に浮かぶ

都市部でも縦一列に大渋滞引き起こしてたら警察に殴り込む奴も出てくるだろ

410 :774RR :2019/02/05(火) 10:46:00.89 ID:Ago0IpPY0.net
>>391
キャノピーのことをジャイロと書く人、初めて見た

411 :774RR :2019/02/05(火) 10:53:49.96 ID:pBB4q5kka.net
>>410
無知でかわいそう・・・

ホンダのジャイロ効果のある倒れない二輪車知らないんだw

412 :774RR :2019/02/05(火) 10:54:13.33 ID:4LUZG38S0.net
>>409
今まで無かったの?

413 :774RR :2019/02/05(火) 11:01:59.06 ID:RVmEv6nx0.net
すり抜けは

道幅の広い道で出来なくなったり
歩行者もすり抜け禁止になったり
自転車もすり抜け禁止にされたり
左折車を避ける事さえできなかったり
右折車を避ける事ができなかったり
店に入る車を避けられなかったり

すり抜けと言ってもいくらでもある
今現在は全部許されてる

414 :774RR :2019/02/05(火) 11:07:55.29 ID:8T/wJrSX0.net
車がキープレフト守って右側をバイクが追い越していくのと
車の後に並ぶ場合の渋滞の長さは言うまでもないねw

後ろについて最悪なのが5キロ以下でノロノロ動くパターンw
一本橋15秒ぐらいやれないと無理w

415 :774RR :2019/02/05(火) 12:31:28.58 ID:hn4WPtJAM.net
>>414
低速バランス力を磨くチャンスだと前向きに捉えようw

416 :774RR :2019/02/05(火) 14:27:19.84 ID:vMu0Nv7L0.net
>>368
>NCにハイオク入れてる人なんか居るんだろうか

入れてますよ。低めのスピードで高いギアを使って走ると
スムーズさが明らかに違います。

417 :774RR :2019/02/05(火) 14:50:32.45 ID:L46oCy2FM.net
ハイオクとレギュラーの違いわかってていってるのかな、笑
ノーマルのレギュラー車にハイオク入れて喜んでる人って宗教にハマりやすそう、笑

418 :774RR :2019/02/05(火) 14:58:23.44 ID:0O8BCrWu0.net
ハイオクレギュラーの話は他でお願いします

419 :774RR :2019/02/05(火) 15:03:35.27 ID:8T/wJrSX0.net
原付きにハイオクいれたら
それまで30もでなかった長い坂で35キロ出たw
ハイオクの利点は混ぜ物が少ない
焼け付きそうな過熱したエンジンでノッキング起こさない
ハイオク仕様の車にレギュラーはアホだけど
レギュラー仕様にハイオクはデメリットはわずかに燃料代がかさむだけw

420 :774RR :2019/02/05(火) 16:34:47.40 ID:QyMq9BX2M.net
>>417
のような人格下劣なアホは、放置が吉ですね。

421 :774RR :2019/02/05(火) 17:05:36.00 ID:dKz044vN0.net
http://dat.2chan.net/j/src/1549353867416.mp4

追い越してもおk?

422 :774RR :2019/02/05(火) 17:07:54.72 ID:OrfQ5nl30.net
>>421
すり抜けしないと言ってる奴に聞け

423 :774RR :2019/02/05(火) 17:11:49.03 ID:8T/wJrSX0.net
>>421
無理だねw
追い越しの為のはみ出し禁止違反か
70歳以上の保護義務?違反かな
赤ん坊が歩いてるのと同じw

バイクはいけるねw

424 :774RR :2019/02/05(火) 17:51:45.09 ID:1/LtE2CU0.net
笑いながらも安全車間を保ってる事に、感心したよ。
シルバーカーは歩行者と同じ分類のハズなんで、
追い抜いてOKのはず。
側方者間に注意しつつ。

425 :774RR :2019/02/05(火) 19:31:54.57 ID:4LUZG38S0.net
>>404
ちなみにあおり運転した事ありますか?

426 :774RR :2019/02/05(火) 20:23:36.72 ID:OZCTDzan0.net
>>425 10台のマスツーリングの先頭でのんびり引っ張ってたらカーブ手前で俺の前に
後ろから来たFJが入って来て急ブレーキかけさせられてゴメンの合図も無し
ブチ切れてそいつを追いかけて後ろからアオリまくったら道の外へ。コケては無かった
煽ったのはその時だけ

427 :774RR :2019/02/05(火) 20:24:16.06 ID:cO+jcyC00.net
>>421
右側から、安全な間隔をあけつつ、法定速度越えなければ合法的に追い抜きできるよ

>>424
シルバーカーってお婆ちゃんが買い物とかにつかう手押し車の事だよ?
こういうのは電動カートとかシニアカーとかセニアカーとかいうやつ

428 :774RR :2019/02/05(火) 22:29:41.74 ID:DEp3atMB0.net
>>425
あおり運転って根拠は何?
距離詰めて左右に動いてたらあおり運転になるの?
俺、NC乗ってるとき、タイヤがセンターだけ減るのが嫌で、結構左右に動いてるんだけど…

429 :774RR :2019/02/05(火) 22:56:48.39 ID:48m0B7dV0.net
それ蛇行運転。

430 :774RR :2019/02/05(火) 23:11:13.48 ID:x6xh5+Me0.net
>>417
別人だが、ハイオクで効果でるエンジンもある。NCでも六速入るかどうかの低速ギリギリの時の粘りが違う。一度お試しあれ。

パワーが上がるとか、そゆ話ではない。フィーリングレベルの話。

431 :774RR :2019/02/05(火) 23:27:10.72 ID:ZThQev2k0.net
回転数も圧縮比もひくひくなのに効果あるんだ

ってかそんなノッキングするような走行していいのか?

432 :774RR :2019/02/05(火) 23:31:16.55 ID:SWKln8AHp.net
>>427
どのみちシニアカーは歩行者扱い

433 :774RR :2019/02/05(火) 23:33:23.38 ID:gSV/NY4E0.net
>>430
ハイオクって清浄剤も添加されているんだっけ?
たまーに入れてあげると良さそうですね。

434 :774RR :2019/02/05(火) 23:41:51.41 ID:x6xh5+Me0.net
>>433
いわゆる清浄目的に添加されてるわけじゃなくて、ハイオクはカーボン溜まりやすいのでそれを防止させるために添加義務になってるの。

435 :774RR :2019/02/05(火) 23:44:23.86 ID:x6xh5+Me0.net
>>431
してもいいのか?と俺に聞かれてもDCTのプログラムが勝手にシフトするんだものw

436 :774RR :2019/02/05(火) 23:48:23.64 ID:VgAKkXUkM.net
ハイオクネタは他でやれ
お前の頭がカーボン溜まってんだろ
良いもん食って寝ろ

437 :774RR :2019/02/06(水) 00:45:51.68 ID:F1i+wjLld.net
750Xがちゃんとオフロードを走れる仕様なら
X-ADVは不要なのにな。

438 :774RR :2019/02/06(水) 03:04:21.09 ID:BXb7e2eI0.net
>>428
いえいえ、あるかどうか聞いただけです

439 :774RR :2019/02/06(水) 03:20:01.70 ID:MYFDEx0z0.net
>>437
腕次第

440 :774RR :2019/02/06(水) 04:25:41.71 ID:zbuX37rO0.net
o

441 :774RR :2019/02/06(水) 05:25:50.34 ID:1vyrLs4V0.net
>>430 低回転のドコドコが好きなので今度空近くなったら廃屋入れてみます
>>436 カーボン取るなら高回転維持してると取れる時あると聞いた
実際10万キロ位上走ったツインで高速でそれやったらボン!って音がして
白い汚れた煙幕みたいなので後ろ見えなくなって5秒位エンジン止まってた
バイク屋に聞いたらエンジンやマフラーに溜まったカスやオイルが飛んだんだろうと言ってた
NCは効率が良い(燃費が良い)エンジンだからカスは溜まりづらいと思うけど

442 :774RR :2019/02/06(水) 05:35:24.67 ID:ORTsoTLVM.net
>>437
ムリムリ、重過ぎるよ。

443 :774RR :2019/02/06(水) 08:09:10.86 ID:RingcMHBM.net
>>442
アフリカツイン「せや!せや!」

444 :774RR :2019/02/06(水) 11:50:02.29 ID:g98DH1Ly0.net
>>409
白バイの人に叱られてから
信号待ちでも車列から抜けたりしないようになった
そもそも前を走ってるのがバイクだと目障りって
何かの精神疾患だと思うよ

445 :774RR :2019/02/06(水) 13:41:40.54 ID:UyhfnHxr0.net
じゃ多くの人が 精神疾患って事だね。

現実問題として、万一追突する状況になったり前で転倒されたりと考えると俺はバイクに前を走られたくないね、
車なら軽い物損で住む場合でもバイク相手だと分が悪くなる。

そう考えてるから自分がバイクの場合も前に出て出来るだけ後ろの車と車間を取るようにしてるし。

まあ原理主義者の人は万一でも事故するような奴はクルマに乗るなって言うんだろうけど、、

446 :774RR :2019/02/06(水) 14:56:11.67 ID:jL3w6YDjM.net
車間距離とれよハゲ

447 :774RR :2019/02/06(水) 15:49:20.04 ID:cRot0dA2p.net
まぁ先頭気張るなら後ろの加速具合分からんのだからスタートでソッコー交差点分くらい差をつけてやれよな
相手の障害ならなきゃギャーギャー騒がれん
前に出た満足感で終わってチンタラやってるんだろカス共は

448 :774RR :2019/02/06(水) 16:22:23.09 ID:1vyrLs4V0.net
>>444 白バイさんが見てるとこですり抜けしたら叱られるのは当然
警察と893はナメられる事を極端に嫌う。白バイの前でのすり抜けは警察をナメてるのと一緒
でも1度叱られただけで改心して走り方変えたのはエライよ
俺はせっかちで頭の固いジジイだからなかなか変えられん
点数が戻るまでは大人しくすっけど

449 :774RR :2019/02/06(水) 16:28:24.81 ID:SjqvpOj60.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1092770607693877248/pu/vid/1280x720/XRlJgyfHqWMlqezQ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1092781666400055297/pu/vid/720x1280/467w_oiINEKnLSMF.mp4

舐めてたらボコボコにすっぞ!

450 :774RR :2019/02/06(水) 16:33:27.21 ID:SjqvpOj60.net
https://twitter.com/torenopanda/status/1092745896012308485

大阪怖い
(deleted an unsolicited ad)

451 :774RR :2019/02/06(水) 19:00:11.62 ID:X/fb+IYl0.net
>>441
基本的にカーボンは低回転のほうが溜まりやすいから
逆にNCは溜まりやすいと思うよ

452 :774RR :2019/02/06(水) 19:47:46.20 ID:k6pMthcp0.net
>>430
>NCでも六速入るかどうかの低速ギリギリの時の粘りが違う。
これ、ほんとそう。
NC700Xだけど、60km/h6速は、レギュラーだとしんどいが、
ハイオクだとちょうどいい感じ。

453 :774RR :2019/02/06(水) 20:03:29.61 ID:urP5TqoG0.net
>>452
そんな負荷かけて走行するほうが燃費に悪いけど

454 :774RR :2019/02/06(水) 20:26:30.95 ID:whWJr8i80.net
>>451
どういう理屈? 燃焼温度は回転数に寄らないと思うけど。

455 :774RR :2019/02/06(水) 22:28:30.23 ID:cRot0dA2p.net
回すと水温上がるよね?なんで?

456 :774RR :2019/02/07(木) 00:22:23.56 ID:Hv8I7b2K0.net
>>454

rpmだから1分間に何回転したかすなわち何回爆発したかだから
同じ時間で爆発回数が多いほど熱量は上がる

457 :774RR :2019/02/07(木) 01:13:52.71 ID:qqPnXAm90.net
>>452
>>430
ハイオクが良いってDCT車での話ですか?
俺も低回転ドコドコ派だけどレギュラーしか入れてないけど、普通に1500回転でも走れてる。

458 :774RR :2019/02/07(木) 03:21:23.93 ID:xKW99nzm0.net
>>454 低回転っていうのはトルクバンドの下の効率の悪い域の回転数だと思う
一般的にその域の低い回転数だとエンジン負荷がかかり過ぎて効率も悪いので
アクセル開度も大きくなって燃費も悪くなる
NCのインジェクションの設定がどうなってるか知らないけど
効率の悪い低回転でガソリン沢山使うと発熱量が増してカーボンが付き易いという事では?

459 :774RR :2019/02/07(木) 07:04:37.59 ID:WpUn86L00.net
o

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200