2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】

1 :774RR :2019/01/13(日) 21:16:17.86 ID:1m/J2ecKa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

396 :774RR :2019/02/04(月) 23:28:41.36 ID:YHxqJYp40.net
>>395
なんの話?

397 :774RR :2019/02/05(火) 02:55:26.96 ID:8T/wJrSX0.net
すり抜けって道交法にないけど追い越しの事かなw

398 :774RR :2019/02/05(火) 02:57:57.03 ID:TOhD43020.net
o

399 :774RR :2019/02/05(火) 08:12:54.33 ID:ZThQev2k0.net
>>397
あ、また意味わかってるのに揚げ足取り系の方ですか?
お仕事でもそんなことしてるのかな?

400 :774RR :2019/02/05(火) 08:50:46.25 ID:lWpTfOVD0.net
すり抜けは追い抜きになり
追い越しではない場合がほとんど
追い越しと追い抜きは全く別
追い抜きは全くの無罪

401 :774RR :2019/02/05(火) 09:06:51.94 ID:H0CFVgSid.net
側方車両との安全な間隔を保持できているならOK
一般的には1mだとか

つまり現実的には合法的なすり抜けなんかないんだよ

402 :774RR :2019/02/05(火) 09:11:35.50 ID:OZCTDzan0.net
車運転してて嫌なバイクは順に
1.信号で前に出てゆっくり発進-クラクション鳴らして怒鳴り飛ばすレベル
2.遅い-ゴキブリの様に道路の隅っこ走ってろと思う
3.行儀良く渋滞でも車の後ろ並んでる-目の前にいつまでもいると鬱陶しい
ミラーにぶつけるとかは問題外ね
俺は混んでる時は左や車間から抜いて行く。車が恐くないと思うタイミングでね
行儀悪いのはわかってて車に手と頭でゴメンという合図はしてるけどね
タンデムの時はすり抜けて大丈夫か嫌じゃないか聞いてるけど断られた事は無い

403 :774RR :2019/02/05(火) 09:37:37.89 ID:4LUZG38S0.net
>>402
怒鳴る時はどんな言葉を使うのですか?

404 :774RR :2019/02/05(火) 09:56:54.29 ID:OZCTDzan0.net
>>403 1回だけすり抜けて前に出た小僧2人の二人乗り250位のにクラクション鳴らして
「前に出といてノッタリ走ってんじゃねーぞ!」(ぞは巻き舌)と怒鳴った事ある
クラクションと怒鳴った事反省してます

405 :774RR :2019/02/05(火) 09:57:29.91 ID:v3EkluHQM.net
>>402
車両を運転しないほうがいいよ

406 :774RR :2019/02/05(火) 10:06:40.01 ID:TUewCeA/a.net
>>404
6秒我慢すれば怒りはおさまるらしいぜ

407 :774RR :2019/02/05(火) 10:15:47.99 ID:umnQttoy0.net
いや、これくらいが平均的だろ。
おれもほぼ同様、車8割バイク2割だから自分ならどうしたいかを基準に考える、
走行中にすり抜けられるのは怖いけど、確実に先頭に出られる状況で前に要られるのは不快。
自分の前にバイクがふらふらされるより先頭に出てすぐ見えなくなってくれる方が車にはストレル少ないよ。

むしろ円滑な流れや調和とかが理解できないアスペのほうが混乱や渋滞を招くなら運転すべきでないと思う。

408 :774RR :2019/02/05(火) 10:22:03.56 ID:WqvdQKkg0.net
渋滞だろうと普通に並ぶよ

409 :774RR :2019/02/05(火) 10:23:44.44 ID:lWpTfOVD0.net
バイクがすり抜け禁止になったらクソ田舎でツーリングバイクが大挙して行列を作って大渋滞引き起こしてたらブチ切れる奴多発するだろうな
その度警察官が呼び出されて謝らされるのが目に浮かぶ

都市部でも縦一列に大渋滞引き起こしてたら警察に殴り込む奴も出てくるだろ

410 :774RR :2019/02/05(火) 10:46:00.89 ID:Ago0IpPY0.net
>>391
キャノピーのことをジャイロと書く人、初めて見た

411 :774RR :2019/02/05(火) 10:53:49.96 ID:pBB4q5kka.net
>>410
無知でかわいそう・・・

ホンダのジャイロ効果のある倒れない二輪車知らないんだw

412 :774RR :2019/02/05(火) 10:54:13.33 ID:4LUZG38S0.net
>>409
今まで無かったの?

413 :774RR :2019/02/05(火) 11:01:59.06 ID:RVmEv6nx0.net
すり抜けは

道幅の広い道で出来なくなったり
歩行者もすり抜け禁止になったり
自転車もすり抜け禁止にされたり
左折車を避ける事さえできなかったり
右折車を避ける事ができなかったり
店に入る車を避けられなかったり

すり抜けと言ってもいくらでもある
今現在は全部許されてる

414 :774RR :2019/02/05(火) 11:07:55.29 ID:8T/wJrSX0.net
車がキープレフト守って右側をバイクが追い越していくのと
車の後に並ぶ場合の渋滞の長さは言うまでもないねw

後ろについて最悪なのが5キロ以下でノロノロ動くパターンw
一本橋15秒ぐらいやれないと無理w

415 :774RR :2019/02/05(火) 12:31:28.58 ID:hn4WPtJAM.net
>>414
低速バランス力を磨くチャンスだと前向きに捉えようw

416 :774RR :2019/02/05(火) 14:27:19.84 ID:vMu0Nv7L0.net
>>368
>NCにハイオク入れてる人なんか居るんだろうか

入れてますよ。低めのスピードで高いギアを使って走ると
スムーズさが明らかに違います。

417 :774RR :2019/02/05(火) 14:50:32.45 ID:L46oCy2FM.net
ハイオクとレギュラーの違いわかってていってるのかな、笑
ノーマルのレギュラー車にハイオク入れて喜んでる人って宗教にハマりやすそう、笑

418 :774RR :2019/02/05(火) 14:58:23.44 ID:0O8BCrWu0.net
ハイオクレギュラーの話は他でお願いします

419 :774RR :2019/02/05(火) 15:03:35.27 ID:8T/wJrSX0.net
原付きにハイオクいれたら
それまで30もでなかった長い坂で35キロ出たw
ハイオクの利点は混ぜ物が少ない
焼け付きそうな過熱したエンジンでノッキング起こさない
ハイオク仕様の車にレギュラーはアホだけど
レギュラー仕様にハイオクはデメリットはわずかに燃料代がかさむだけw

420 :774RR :2019/02/05(火) 16:34:47.40 ID:QyMq9BX2M.net
>>417
のような人格下劣なアホは、放置が吉ですね。

421 :774RR :2019/02/05(火) 17:05:36.00 ID:dKz044vN0.net
http://dat.2chan.net/j/src/1549353867416.mp4

追い越してもおk?

422 :774RR :2019/02/05(火) 17:07:54.72 ID:OrfQ5nl30.net
>>421
すり抜けしないと言ってる奴に聞け

423 :774RR :2019/02/05(火) 17:11:49.03 ID:8T/wJrSX0.net
>>421
無理だねw
追い越しの為のはみ出し禁止違反か
70歳以上の保護義務?違反かな
赤ん坊が歩いてるのと同じw

バイクはいけるねw

424 :774RR :2019/02/05(火) 17:51:45.09 ID:1/LtE2CU0.net
笑いながらも安全車間を保ってる事に、感心したよ。
シルバーカーは歩行者と同じ分類のハズなんで、
追い抜いてOKのはず。
側方者間に注意しつつ。

425 :774RR :2019/02/05(火) 19:31:54.57 ID:4LUZG38S0.net
>>404
ちなみにあおり運転した事ありますか?

426 :774RR :2019/02/05(火) 20:23:36.72 ID:OZCTDzan0.net
>>425 10台のマスツーリングの先頭でのんびり引っ張ってたらカーブ手前で俺の前に
後ろから来たFJが入って来て急ブレーキかけさせられてゴメンの合図も無し
ブチ切れてそいつを追いかけて後ろからアオリまくったら道の外へ。コケては無かった
煽ったのはその時だけ

427 :774RR :2019/02/05(火) 20:24:16.06 ID:cO+jcyC00.net
>>421
右側から、安全な間隔をあけつつ、法定速度越えなければ合法的に追い抜きできるよ

>>424
シルバーカーってお婆ちゃんが買い物とかにつかう手押し車の事だよ?
こういうのは電動カートとかシニアカーとかセニアカーとかいうやつ

428 :774RR :2019/02/05(火) 22:29:41.74 ID:DEp3atMB0.net
>>425
あおり運転って根拠は何?
距離詰めて左右に動いてたらあおり運転になるの?
俺、NC乗ってるとき、タイヤがセンターだけ減るのが嫌で、結構左右に動いてるんだけど…

429 :774RR :2019/02/05(火) 22:56:48.39 ID:48m0B7dV0.net
それ蛇行運転。

430 :774RR :2019/02/05(火) 23:11:13.48 ID:x6xh5+Me0.net
>>417
別人だが、ハイオクで効果でるエンジンもある。NCでも六速入るかどうかの低速ギリギリの時の粘りが違う。一度お試しあれ。

パワーが上がるとか、そゆ話ではない。フィーリングレベルの話。

431 :774RR :2019/02/05(火) 23:27:10.72 ID:ZThQev2k0.net
回転数も圧縮比もひくひくなのに効果あるんだ

ってかそんなノッキングするような走行していいのか?

432 :774RR :2019/02/05(火) 23:31:16.55 ID:SWKln8AHp.net
>>427
どのみちシニアカーは歩行者扱い

433 :774RR :2019/02/05(火) 23:33:23.38 ID:gSV/NY4E0.net
>>430
ハイオクって清浄剤も添加されているんだっけ?
たまーに入れてあげると良さそうですね。

434 :774RR :2019/02/05(火) 23:41:51.41 ID:x6xh5+Me0.net
>>433
いわゆる清浄目的に添加されてるわけじゃなくて、ハイオクはカーボン溜まりやすいのでそれを防止させるために添加義務になってるの。

435 :774RR :2019/02/05(火) 23:44:23.86 ID:x6xh5+Me0.net
>>431
してもいいのか?と俺に聞かれてもDCTのプログラムが勝手にシフトするんだものw

436 :774RR :2019/02/05(火) 23:48:23.64 ID:VgAKkXUkM.net
ハイオクネタは他でやれ
お前の頭がカーボン溜まってんだろ
良いもん食って寝ろ

437 :774RR :2019/02/06(水) 00:45:51.68 ID:F1i+wjLld.net
750Xがちゃんとオフロードを走れる仕様なら
X-ADVは不要なのにな。

438 :774RR :2019/02/06(水) 03:04:21.09 ID:BXb7e2eI0.net
>>428
いえいえ、あるかどうか聞いただけです

439 :774RR :2019/02/06(水) 03:20:01.70 ID:MYFDEx0z0.net
>>437
腕次第

440 :774RR :2019/02/06(水) 04:25:41.71 ID:zbuX37rO0.net
o

441 :774RR :2019/02/06(水) 05:25:50.34 ID:1vyrLs4V0.net
>>430 低回転のドコドコが好きなので今度空近くなったら廃屋入れてみます
>>436 カーボン取るなら高回転維持してると取れる時あると聞いた
実際10万キロ位上走ったツインで高速でそれやったらボン!って音がして
白い汚れた煙幕みたいなので後ろ見えなくなって5秒位エンジン止まってた
バイク屋に聞いたらエンジンやマフラーに溜まったカスやオイルが飛んだんだろうと言ってた
NCは効率が良い(燃費が良い)エンジンだからカスは溜まりづらいと思うけど

442 :774RR :2019/02/06(水) 05:35:24.67 ID:ORTsoTLVM.net
>>437
ムリムリ、重過ぎるよ。

443 :774RR :2019/02/06(水) 08:09:10.86 ID:RingcMHBM.net
>>442
アフリカツイン「せや!せや!」

444 :774RR :2019/02/06(水) 11:50:02.29 ID:g98DH1Ly0.net
>>409
白バイの人に叱られてから
信号待ちでも車列から抜けたりしないようになった
そもそも前を走ってるのがバイクだと目障りって
何かの精神疾患だと思うよ

445 :774RR :2019/02/06(水) 13:41:40.54 ID:UyhfnHxr0.net
じゃ多くの人が 精神疾患って事だね。

現実問題として、万一追突する状況になったり前で転倒されたりと考えると俺はバイクに前を走られたくないね、
車なら軽い物損で住む場合でもバイク相手だと分が悪くなる。

そう考えてるから自分がバイクの場合も前に出て出来るだけ後ろの車と車間を取るようにしてるし。

まあ原理主義者の人は万一でも事故するような奴はクルマに乗るなって言うんだろうけど、、

446 :774RR :2019/02/06(水) 14:56:11.67 ID:jL3w6YDjM.net
車間距離とれよハゲ

447 :774RR :2019/02/06(水) 15:49:20.04 ID:cRot0dA2p.net
まぁ先頭気張るなら後ろの加速具合分からんのだからスタートでソッコー交差点分くらい差をつけてやれよな
相手の障害ならなきゃギャーギャー騒がれん
前に出た満足感で終わってチンタラやってるんだろカス共は

448 :774RR :2019/02/06(水) 16:22:23.09 ID:1vyrLs4V0.net
>>444 白バイさんが見てるとこですり抜けしたら叱られるのは当然
警察と893はナメられる事を極端に嫌う。白バイの前でのすり抜けは警察をナメてるのと一緒
でも1度叱られただけで改心して走り方変えたのはエライよ
俺はせっかちで頭の固いジジイだからなかなか変えられん
点数が戻るまでは大人しくすっけど

449 :774RR :2019/02/06(水) 16:28:24.81 ID:SjqvpOj60.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1092770607693877248/pu/vid/1280x720/XRlJgyfHqWMlqezQ.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1092781666400055297/pu/vid/720x1280/467w_oiINEKnLSMF.mp4

舐めてたらボコボコにすっぞ!

450 :774RR :2019/02/06(水) 16:33:27.21 ID:SjqvpOj60.net
https://twitter.com/torenopanda/status/1092745896012308485

大阪怖い
(deleted an unsolicited ad)

451 :774RR :2019/02/06(水) 19:00:11.62 ID:X/fb+IYl0.net
>>441
基本的にカーボンは低回転のほうが溜まりやすいから
逆にNCは溜まりやすいと思うよ

452 :774RR :2019/02/06(水) 19:47:46.20 ID:k6pMthcp0.net
>>430
>NCでも六速入るかどうかの低速ギリギリの時の粘りが違う。
これ、ほんとそう。
NC700Xだけど、60km/h6速は、レギュラーだとしんどいが、
ハイオクだとちょうどいい感じ。

453 :774RR :2019/02/06(水) 20:03:29.61 ID:urP5TqoG0.net
>>452
そんな負荷かけて走行するほうが燃費に悪いけど

454 :774RR :2019/02/06(水) 20:26:30.95 ID:whWJr8i80.net
>>451
どういう理屈? 燃焼温度は回転数に寄らないと思うけど。

455 :774RR :2019/02/06(水) 22:28:30.23 ID:cRot0dA2p.net
回すと水温上がるよね?なんで?

456 :774RR :2019/02/07(木) 00:22:23.56 ID:Hv8I7b2K0.net
>>454

rpmだから1分間に何回転したかすなわち何回爆発したかだから
同じ時間で爆発回数が多いほど熱量は上がる

457 :774RR :2019/02/07(木) 01:13:52.71 ID:qqPnXAm90.net
>>452
>>430
ハイオクが良いってDCT車での話ですか?
俺も低回転ドコドコ派だけどレギュラーしか入れてないけど、普通に1500回転でも走れてる。

458 :774RR :2019/02/07(木) 03:21:23.93 ID:xKW99nzm0.net
>>454 低回転っていうのはトルクバンドの下の効率の悪い域の回転数だと思う
一般的にその域の低い回転数だとエンジン負荷がかかり過ぎて効率も悪いので
アクセル開度も大きくなって燃費も悪くなる
NCのインジェクションの設定がどうなってるか知らないけど
効率の悪い低回転でガソリン沢山使うと発熱量が増してカーボンが付き易いという事では?

459 :774RR :2019/02/07(木) 07:04:37.59 ID:WpUn86L00.net
o

460 :774RR :2019/02/07(木) 12:48:23.37 ID:HiyuXUNU0.net
>>457
マニュアルです。

461 :774RR :2019/02/07(木) 18:20:01.05 ID:ECpIaI09p.net
>>458
低回転な脳味噌にカーボン固着した人間に何言っても無駄だろwww

462 :774RR :2019/02/07(木) 19:24:22.25 ID:O+OnHnmv0.net
お前ら低次元の煽り合いしか出来ないバカばかりだな
まあわかってはいるけど
お前らにはカーボンの事まともに説明出来ないんだから大人しくしてろよ

463 :774RR :2019/02/07(木) 19:46:50.08 ID:ECpIaI09p.net
こっちがレベル合わせてやってるのに太々しいwww

464 :774RR :2019/02/07(木) 19:56:37.41 ID:TQb4SvHRa.net
みんな必死でググった知識だけで
ののしりあってます

465 :774RR :2019/02/07(木) 20:37:25.51 ID:ECpIaI09p.net
と、ふっかけた割に何も知らなくて必死にググったと言う自己紹介お疲れ様でした!

466 :774RR :2019/02/07(木) 22:11:22.35 ID:ocY/AqTRa.net
>>461
ええ、説明して

467 :774RR :2019/02/07(木) 23:55:43.69 ID:ECpIaI09p.net
>>466
フューエルワン飲んで掃除してこいって事だよ

468 :774RR :2019/02/08(金) 00:01:38.09 ID:2QM8wBYG0.net
レーサー100ゥ〜!!!

469 :774RR :2019/02/08(金) 01:00:58.15 ID:184m/07e0.net
o

470 :774RR :2019/02/08(金) 01:29:58.86 ID:wKph6b/L0.net
>>467 ハイターの方が漂白もできて良いと思う

471 :774RR :2019/02/08(金) 10:14:08.72 ID:01MppNKi0.net
>>470
サンポール最強説

472 :774RR :2019/02/08(金) 10:43:01.38 ID:P61sAGqVd.net
一かけ三こすり半ポール

473 :774RR :2019/02/08(金) 10:48:53.87 ID:ITfrS9DtM.net
ふぅ

474 :774RR :2019/02/09(土) 11:51:38.67 ID:jAr0pF/C0.net
o

475 :774RR :2019/02/09(土) 12:02:36.57 ID:IHJx2Ad3d.net
クルマ板のケミカルスレでネタにされてたカインズホームPBの燃料添加剤、銀色のプラボトルの奴を入れてみた。

…体感的になんも変わらん。

どんな効果があるのかないのか誰か説明してくれろ。

476 :774RR :2019/02/09(土) 12:19:26.79 ID:AdY9WhUo0.net
エンジンオイルがクラッチにも流れてる車種に添加剤ってご法度じゃなかったっけ?
今のはいいのかな?

477 :774RR :2019/02/09(土) 12:48:21.18 ID:awSUZ94wM.net
燃料系だからええんやないの?
そらブロバイでちっとは混ざるだろうけどさ。

478 :774RR :2019/02/09(土) 15:38:38.98 ID:wA5qbf6wM.net
変なケミカル剤とかプチ改造グッズとかに欺される奴はバカ

479 :774RR :2019/02/09(土) 16:18:13.64 ID:9PqjirvZ0.net
ごめんなさい。ガンスパーク付けてました
まぁあれのおかげでプラグキャップが木ネジで線にねじ込んであるだけというのがわかって
中国ヤマハの激安スクーターが壊れた時知識が役に立ったけど

480 :774RR :2019/02/09(土) 20:47:30.12 ID:Cxn1IPvm0.net
>>476
カストロールのやつなら、オイル添加剤もバイクOKだったはず
ガソリン添加剤も最初はカストロールの使ってたんだけど取り扱いなくなって仕方なくワコーズのに変えたけどやっぱ高いから
今はAZの使ってる

481 :774RR :2019/02/09(土) 21:09:21.60 ID:QPN99hWw0.net
むしろ二輪用のオイル区分も区別つかずに話し進行してるマヌケまでフォローする義理なんてないけどwww

482 :774RR :2019/02/10(日) 10:47:26.13 ID:v3DJz9s90.net
二輪用のオイルって違うの?。例えば10W-40って書いてあったらホンダのG2でも
他メーカーの二輪用とか四輪用とか書いてないオイルでも同じ様なもんかと思ってた
バイクにBPの4リットル缶買って入れてたし
2サイクル用とか4サイクル用とか書いてあるのは昔見たけどね

483 :774RR :2019/02/10(日) 11:31:58.56 ID:9GQt/9ye0.net
>>482
一般的なスクーターなら四輪用でもokよ。
駆動系のも一緒に潤滑してるかしてないかで分けて良いと思う。

484 :774RR :2019/02/10(日) 11:33:38.58 ID:t4c2ipNnM.net
>>482
クラッチまでエンジンオイルが回ってるか否かで変わるね。スクーターなんかは車用でも問題なし。

しかし2st/4st用のオイルの差がわからないようなら話にならん(笑)

485 :774RR :2019/02/10(日) 11:34:54.66 ID:t4c2ipNnM.net
ごめん、クラッチじゃなくて駆動系に言い換える。突っ込まれそうなので訂正ねw

486 :774RR :2019/02/10(日) 12:29:52.62 ID:v3DJz9s90.net
調べたら湿式クラッチか乾式クラッチかの違いに言及してる記事が多かった
今はDCT車なんでおっかないから純正のG1かG2以外使ってない
オイル交換年1度っていうのもこのバイク初めてだし
MT車乗って年2回交換してたら二輪用四輪用の種類は気にしてないと思う

487 :774RR :2019/02/10(日) 12:53:23.39 ID:PQ8epAr60.net
バイクをいたわって年2回交換する人がわざわざ安いからって4輪用選ぶなら
年1回なり2年で3回にした方がいいだろ

俺は車検の時にしかオイル交換しないからバイク用

488 :774RR :2019/02/10(日) 17:43:08.72 ID:gsKC6pNia.net
今大型教習受けてるんだけど重心が低いからかバンクというよりハンドルで曲がる感じがするねこのバイク
スクーターに若干近い
安定感凄くてコケる感じが全くしない

489 :774RR :2019/02/10(日) 18:12:16.61 ID:kig2jegp0.net
>>488
BMWの水平対向もそんな感じで言うよね

490 :774RR :2019/02/10(日) 18:29:57.93 ID:J/ChyGbip.net
>>489
ボクサーエンジンのBMW一台の値段でNC750は三台買えるけどね。

491 :774RR :2019/02/10(日) 19:37:17.25 ID:QZHQr/Qja.net
>>490
つまりNCの勝ち

492 :774RR :2019/02/10(日) 20:02:34.48 ID:HD0u1dHVM.net
コスパ最高

493 :774RR :2019/02/10(日) 20:44:39.85 ID:cDcxGFuXr.net
このくそ寒いのにツーリング行ってるんですが
やっぱりdctって最高ですね
手も足もモコモコで動かなくても無問題
と寒波の三連休で思うのです

494 :774RR :2019/02/10(日) 21:06:53.65 ID:v3DJz9s90.net
>>489 空冷の時は確かに低重心だったけど水冷になったら少し重心上がって重くなった
どっちかというと重いバイクになった印象
NCのDCTも重いけど威圧感が無いので重そうに感じない

495 :774RR :2019/02/10(日) 21:10:48.41 ID:amNq3yimM.net
>>493
俺もグリヒ付けたら全然苦じゃなくなったのだが、
なんせエンジンが冷たくて足元が寒い。夏はいいんだけどなあ。

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200