2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part74【MT/DCT】

1 :774RR :2019/01/13(日) 21:16:17.86 ID:1m/J2ecKa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

ホンダのNew Mid Concept
NC750/700XSインテグラに関するスレです。


【低燃費】NC750/700X Part73【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539671639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

858 :774RR :2019/03/12(火) 10:56:03.90 ID:03r5pTHSd.net
o

859 :774RR :2019/03/12(火) 23:22:05.92 ID:pFp3BYc20.net
カブ=猛獣の子供。
それがでかくなるんだから猛獣?…

860 :774RR :2019/03/13(水) 00:04:16.39 ID:2tTdInxQ0.net
サリーちゃんの弟だよね?

861 :774RR :2019/03/13(水) 02:14:04.80 ID:PfdtpQA/0.net
o

862 :774RR :2019/03/13(水) 07:44:26.35 ID:ow3IT8HTp.net
サリーちゃんの弟ではない。
5年後、サリーちゃんが筆下ろしをしたのは有名。

863 :774RR :2019/03/14(木) 05:59:49.24 ID:lDpjQZf10.net
サリーちゃんの曲ってほぼ全部小林亜星なんだね
マハリークマハーリタヤンバラヤンヤンヤン♪
シンセサイザーの草分けの冨田勲が手がけたジャングル大帝やリボンの騎士大好き

864 :774RR :2019/03/14(木) 10:08:49.20 ID:TKZByQvzd.net
o

865 :774RR :2019/03/15(金) 10:08:09.06 ID:ZX9mNNmAd.net
o

866 :774RR :2019/03/15(金) 23:52:11.87 ID:WJ8Pb/ir0.net
モーターサイクルショーの動画がちらほら出てるね
来週の東京が楽しみw

867 :774RR :2019/03/16(土) 01:44:45.92 ID:oJoR6p2wd.net
o

868 :774RR :2019/03/16(土) 07:34:54.45 ID:p/cvSexV0.net
Xのホイール色は早くも戻るってことか
ttps://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-nc750x.html

869 :774RR :2019/03/16(土) 07:39:12.11 ID:1XqhmLJb0.net
Eパッケージ要らんからABSのみのバージョンも設定してほしいわ
さすがに素の14万UPはコスパ悪すぎる

870 :774RR :2019/03/16(土) 07:43:27.68 ID:1XqhmLJb0.net
メットインがついてなかったらMT-07にすべて負けてるな

871 :774RR :2019/03/16(土) 07:52:52.67 ID:p/cvSexV0.net
>>869
Eパケ取り込んだS乗りとしてはトラコンが高いんじゃないかと思う
NCにトラコンいるかな…

872 :774RR :2019/03/16(土) 07:59:42.16 ID:1XqhmLJb0.net
>>871
Sは素モデルでもABSついてるんだ!
>>868の素モデルはABS無しだよね?

873 :774RR :2019/03/16(土) 08:13:32.69 ID:p/cvSexV0.net
>>872
おお…S基準になっててABS無しがあるというのを見落としてますた
バイクの生産台数なんだからもうちょい選べるといいね

874 :774RR :2019/03/16(土) 11:20:00.35 ID:fEhjY2kc0.net
>>868
オイコラ!
それ去年だw

875 :774RR :2019/03/16(土) 11:40:31.30 ID:HsYk2aAEd.net
>>874
とんだ誤爆ですた
すんません

876 :774RR :2019/03/16(土) 14:36:59.68 ID:qD4sNjHn0.net
6万qのノーマルリアサスを交換したら新車のような乗り心地になった
しかし爪先べったりだったのがつんつんになったw

877 :774RR :2019/03/16(土) 23:05:39.82 ID:MHlCf0Ab0.net
>>877
工賃込みでいくらぐらいした?

878 :774RR :2019/03/17(日) 01:59:35.00 ID:N9sil8rh0.net
o

879 :875 :2019/03/17(日) 16:08:27.64 ID:VLyOjeU40.net
>>877 自分へのレスかわからんけど
サスはマトリスの安いやつで6万
交換工賃はバロンで1.4万だったよ

880 :774RR :2019/03/17(日) 16:27:49.23 ID:AR/y68jf0.net
>>879
バロンはレバレートダントツで安いんだよなー。

それなりの工具揃えとけばセンスタつけとけばリアサスはそんなに難しくないと思う。アッパー側のボルトとナットに届く工具がないとあかんだろうけど。

881 :774RR :2019/03/17(日) 16:35:08.01 ID:Dw/MPr7MM.net
>>870
SV650のことも思い出してあげてください。

882 :774RR :2019/03/17(日) 19:18:30.13 ID:uzPfHeF/0.net
>>870
公道を実用的に走るって事に関しては負けてないと思うけどな。
まぁ私的にだけどもMT-07よりNC750の方が急かされないので捕まる確率が減るしw

刺激を求めるならばその通りだな…

883 :774RR :2019/03/17(日) 19:26:14.95 ID:t8afiKvf0.net
乗ったら別物メットインやDCTがないから実用度でNCに勝てるわけがないw

884 :774RR :2019/03/17(日) 19:56:06.85 ID:vMBrf0qN0.net
用途が違うからな。似てるのは排気量くらいなモンでしょ。スーパーカブ750なんてよく言ったもんだよ。

885 :774RR :2019/03/17(日) 19:59:23.44 ID:AR/y68jf0.net
排気量50cc違うから、加速時はNCも悪くないと思うけどな。

07は尻がいたくなるし、他の人の言うようにエンジン回したくなるから疲れやすいというのもある。トレーサーが国内発売されればXと多少は競合するかもしれんが。

どちらも安い美味いの車種っしょ。

886 :774RR :2019/03/17(日) 20:07:03.03 ID:/avlysis0.net
それぞれにいい部分あるんだから比べてもなぁ

887 :774RR :2019/03/18(月) 07:24:52.69 ID:sFk5rAMa0.net
o

888 :774RR :2019/03/18(月) 10:33:30.83 ID:a7FcIaMtM.net
最近Bandit1250からNC750X DCTに乗り換えた。
NC750って最高速は160km位と思っていたが、庭で少しだけアクセルを開けたらメーター読みで180kmは出るのね。

889 :774RR :2019/03/18(月) 10:38:42.94 ID:8CyBrAHv0.net
>>888
少しで180なら全開で360キロは出るな

890 :774RR :2019/03/18(月) 10:39:38.15 ID:TrwYQ5kE0.net
>>888
どんだけ広い庭なんだw

891 :774RR :2019/03/18(月) 11:41:42.84 ID:8CyBrAHv0.net
【動画】車カス、反則金18000円ケチったせいで逮捕w手錠かけられ前科者ざまあwww
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552808555/

892 :774RR :2019/03/18(月) 12:08:13.51 ID:Pjt/VxI3M.net
180って表示でるの?自分のは179から変わらない

893 :774RR :2019/03/18(月) 15:06:12.87 ID:QmBElJl70.net
バイクの180の日本独自の自主規制はカワサキが無視して
今年ぐらいからヨーロッパ仕様に合わせてメーター299までじゃないの
NCは計算上200出るぐらいだったから関係ないけどw

894 :774RR :2019/03/18(月) 17:32:22.88 ID:DCfy954kd.net
170キロくらいまで夢で見た気がする。

895 :774RR :2019/03/18(月) 18:21:29.40 ID:RM9uVFYX0.net
平地で160
ちょい下りで172
ちょい上りで150

って妄想した

896 :774RR :2019/03/18(月) 19:33:16.81 ID:GRnG3AV60.net
海外仕様とかどうとかは知らん
https://www.youtube.com/watch?v=OLaqz6cWq8U

897 :774RR :2019/03/18(月) 20:58:37.03 ID:wx6QKoSv0.net
>>892
180超えたところでやめたけど、まだレッドまで回ってなかったから先が有りそうだったよ。
Giviのスクリーン着けていたので、風の影響も少なくて結構安定していて驚いた。

898 :774RR :2019/03/18(月) 21:00:11.32 ID:soPiC5IQ0.net
NCはリミッターあるでしょ

899 :774RR :2019/03/19(火) 00:24:11.28 ID:3m62gRCo0.net
前に乗ってた700にはリミッター無かったような
187という数字を夢で見た気がする

900 :774RR :2019/03/19(火) 01:05:48.82 ID:n/kh/nbe0.net
o

901 :774RR :2019/03/19(火) 20:41:51.80 ID:OvipLcguM.net
なんというかシーマとか昔の4lクラスの加速感

902 :774RR :2019/03/19(火) 23:05:44.90 ID:R8TVve7Q0.net
NC700だけどリミッターある挙動だな
まぁCBみたいに260km出るのが180で止められるような明らかなリミッターじゃないけも

903 :774RR :2019/03/20(水) 01:59:49.56 ID:XgUAr2wi0.net
o

904 :774RR :2019/03/20(水) 03:24:48.24 ID:zd98Ehnba.net
だれかワン・キーシリンダー組んだ人いますか?
RC72なんだが似たような型番が沢山あるし更にAタイプBタイプとか沢山あってどれを買ったらいいのやら。
メーカーサイトは新型のアクセしかもうのってないね。

905 :774RR :2019/03/21(木) 04:11:44.89 ID:Ys/pH6OA0.net
o

906 :774RR :2019/03/22(金) 07:36:30.13 ID:1GqF+cc20.net
o

907 :774RR :2019/03/23(土) 07:53:06.92 ID:mYN+oRQt0.net
o

908 :774RR :2019/03/24(日) 03:58:55.34 ID:x/emSnLU0.net
o

909 :774RR :2019/03/24(日) 06:02:26.19 ID:hikc4V7n0.net
こんなニュース見つけたw 
たぶんETC2.0の販売促進 旧型ETC1.0は乗り降りするたびに料金確定するから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00000165-kyodonews-soci
東日本、中日本、西日本の高速道路3社は、二輪車を対象に、
北海道から九州まで全国19コースで2〜3日間乗り放題とするプランを
大型連休前から始める方向で調整している。
実施期間は4月26日から11月30日(北海道は10月31日)までで、
自動料金収受システム(ETC)の搭載が必要。
料金はコースごとに2500〜8500円程度を想定している。

910 :774RR :2019/03/24(日) 06:07:33.29 ID:veoLF5ZA0.net
おー、3回目だなやっぱ今年もやるのか

911 :774RR :2019/03/25(月) 07:21:11.34 ID:+O/90BEvd.net
o

912 :774RR :2019/03/25(月) 08:03:52.86 ID:lgQI5h3y0.net
見た目十分大きいし一般道で十分使いきれない能力もあるけど
モーターサイクルショーでおびただしいバイクが駐車場探して大移動するさまを見ながら
もうちょっと目立つカッコいいの乗りたいと思ったw

913 :774RR :2019/03/25(月) 08:10:47.32 ID:iBVeppUXd.net
>>912
おま過去のおれ
セカンドで往年の名車と呼ばれた旧車一台手に入れたけど、逆に壊れなくて走りやすくて疲れなくて燃費の良いNCの良さが際立つようになった。NCを売却予定だったけど売却できなくなったw

914 :774RR :2019/03/25(月) 10:15:15.61 ID:lgQI5h3y0.net
目立ちたい方向が違うようだけどw
これから先は年寄りがクラシック乗るとタダのポンコツになりそうで
SSに装備固めたライダーがヘルメット取ったら爺さんだったがいいね
しばらくはNCだけどw

915 :774RR :2019/03/25(月) 13:51:22.71 ID:9qbqY0zQ0.net
何で泥除け標準装備しないんだろ?

916 :774RR :2019/03/25(月) 14:10:44.06 ID:/oxQJa7zM.net
そりゃコストダウンよ

917 :774RR :2019/03/25(月) 14:15:16.12 ID:o6+TdqHP0.net
泥除けってインナーフェンダーの方?
基本なくても問題ないしなぁ、俺は付けてるけど

918 :774RR :2019/03/25(月) 14:57:51.59 ID:9qbqY0zQ0.net
雨の日走るとドロドロになるんだけど気にならないの?

919 :774RR :2019/03/25(月) 15:07:55.01 ID:ou9GW4+xd.net
付けてるみたいやし気にならんだろうね…
コストダウンって言っても一体成形なら差分は樹脂の量分だけだよね
最初に付けないと金型償却的には今後も付かないかなー
まあワイも付けてるので今更だが

920 :774RR :2019/03/25(月) 15:34:28.62 ID:AQWl8CDfd.net
インナーフェンダーと、リアフェンダーの延長、オーストラリア仕様の追加リアフェンダー拡張までつけとるぜ!

921 :774RR :2019/03/25(月) 16:06:32.42 ID:o6+TdqHP0.net
>>918
俺は気になるからつけたけど

世のバイク乗りはわざわざフェンダーレスにして背中ドロドロでも喜ぶ人も居るし
雨の日、雨上がりの日は絶対に乗らない人も居るから

インナーフェンダーはセンスタと一緒で欲しい人だけ付ければいいんじゃね?
おれはどっちも必要だと思ってる

922 :774RR :2019/03/25(月) 16:07:13.74 ID:o6+TdqHP0.net
>>920
フロントの延長も俺は付けたった!

923 :774RR :2019/03/25(月) 16:16:30.61 ID:aQ4nV7q9d.net
リアインナーは社外つけたけどフロントの延長はホムセンでゴム板買ってきて張り付けた

924 :774RR :2019/03/25(月) 18:11:08.63 ID:AQWl8CDfd.net
そーいやフロントフェンダーの固定部にヒビ入ってるのってたまにみかける。整備で締め付けすぎが原因なきがする。

フロントフェンダー裏、梨地で汚れおちねーんだよなぁ(笑)

925 :774RR :2019/03/25(月) 22:55:37.06 ID:X3m5iqwQ0.net
補強用のフレームにカラーにゴムワッシャーまでついてるのに何で割るのか理解できん

926 :774RR :2019/03/26(火) 06:53:23.90 ID:TdKGpdJ9d.net
o

927 :774RR :2019/03/26(火) 06:58:51.90 ID:gO98o+dn0.net
ワッシャー落ちてるよ

928 :774RR :2019/03/26(火) 22:09:06.02 ID:h6ZkY4L0M.net
ここによく出てくる

o

ってなんか意味あんの?
ただの陰湿な荒らし?

929 :774RR :2019/03/26(火) 22:11:32.03 ID:QQ339OWH0.net
>>928
>>770

930 :774RR :2019/03/26(火) 22:39:40.56 ID:JMc4C7Wf0.net
>>928
ササクッテロ氏の親友

931 :774RR :2019/03/27(水) 06:34:21.49 ID:MpGfxqgk0.net
>>930
最近いないだろう?
らしい書き込みが内容な気がするw

932 :774RR :2019/03/27(水) 08:59:40.85 ID:zatzYy0ld.net
o

933 :774RR :2019/03/27(水) 09:35:51.55 ID:MEXTIGoGM.net
×

934 :774RR :2019/03/27(水) 11:49:00.52 ID:GVXl81yD0.net


935 :774RR :2019/03/27(水) 12:02:00.39 ID:YmisK3t9M.net


936 :774RR :2019/03/27(水) 14:01:42.18 ID:l0KBTNGIM.net
NCの話なんてほとんど出ない
暗号スレ?

937 :774RR :2019/03/27(水) 14:05:28.59 ID:BIFM1ACY0.net
https://i.imgur.com/Bd0jCRc.jpg

938 :774RR :2019/03/27(水) 14:53:05.74 ID:MpGfxqgk0.net
50年前の CB750FOUR 部品再販で消耗部品が買えるとか
山下埠頭で試乗会などとNCのニュースはないからねw

939 :774RR :2019/03/27(水) 15:26:47.26 ID:D2fwOykOM.net
RC72に取り付け可能なサイドケースはどこのがお勧めですか?

940 :774RR :2019/03/27(水) 15:34:04.75 ID:ms9smDyJ0.net
パニアのことかな?GIVIのアルミは汎用性がありそうで、実は数台しか使えない。
乗りつぶす覚悟がないと値上がり後の]GIVIは高すぎると思う。
そうは言っても使い勝手は良いけどね〜。

941 :774RR :2019/03/27(水) 15:36:33.49 ID:D2fwOykOM.net
>>940
おー、ありがとう!長く使えそうだと思ったけどそうでもないんだね。それからパニアの事でしたすみません。。

942 :774RR :2019/03/27(水) 17:54:40.68 ID:eE1BBK0zd.net
純正のサイドケースも高いからなぁ。

ステーこみだど15万くらいだっけか?

943 :774RR :2019/03/27(水) 18:08:44.60 ID:FZ+irGmWM.net
値段勝負なら GIVI E22Nでいいんじゃない?専用ステーとセットでも4万円位っしょ。上開きなので便利だよ。

944 :738 :2019/03/28(木) 00:09:47.87 ID:Wy134Gp40.net
俺は金額と横幅で悩んでサイドバッグの3D600にしたが降雨時、レインカバー内に水が溜まる以外は満足。(バッグ内は濡れず)

945 :774RR :2019/03/28(木) 00:19:32.97 ID:S5DwrrLk0.net
>>941
常時付けておかなくていいなら「タナックス」で検索すると用途に合ったものが多数見つかると思うよ

946 :774RR :2019/03/28(木) 00:45:58.38 ID:QFl0x01i0.net
o

947 :774RR :2019/03/28(木) 00:51:14.86 ID:E5QzLGgor.net
GIVIってギビじゃないんだな

948 :774RR :2019/03/28(木) 01:53:12.50 ID:h6YpXXKW0.net
GIFをギフかジフかという論争があったな

949 :774RR :2019/03/28(木) 02:01:42.11 ID:S5DwrrLk0.net
Topo Gigio でトッポジージョだからね
イタリア語のネイティブ知らないけど

950 :774RR :2019/03/28(木) 02:06:17.01 ID:euqvYiylM.net
GIVIってデイトナなんだよな

951 :774RR :2019/03/29(金) 11:10:22.93 ID:BCipMS9X0.net
o

952 :774RR :2019/03/29(金) 12:50:08.48 ID:jdhCgmHU0.net
メインキー箱キー後付ヘルメットホルダーキーの3つを付けてるとメインキー指す時にハンドルまわりのケーブルに引っかかる
皆はどうしてるの

953 :774RR :2019/03/29(金) 13:53:26.78 ID:9CEKJsBf0.net
>>952
意味わかんない
メインキーを親指と人差し指で持って
箱キー後付ヘルメットホルダーキーは残りの指と掌で包み込んで
メインキーを差し込むのでハンドル周りのケーブルには引っかかりはしない

キーリングにキーリングを付けてキーを纏めているの?
ジャラジャラ長くすると絡むしブラブラして傷が増えるだけだよ

954 :774RR :2019/03/29(金) 19:19:37.73 ID:qhDz7rClM.net
ケーブルは大丈夫だけど、ハンドルとステーの間にGIVIの鍵がはまってジタバタすることはある

955 :774RR :2019/03/29(金) 19:37:44.86 ID:nDFTxrYYd.net
えっ?鍵は3分割だな。
メイン、メットイン、その他(ヘルメットロックとcoocaceの鍵)

956 :774RR :2019/03/29(金) 20:43:58.18 ID:NYakYPbk0.net
普通に純正ワンキーだから鍵単体でなにもつけないよ
クルマも会社も自宅も全部カードキーだから財布から出すことないし

957 :774RR :2019/03/29(金) 21:07:45.00 ID:Y6WGJDKta.net
俺はメインキー+スペア(メットイン・パニア用)と
トップケース+他の2種持ち
メインとスペアはすぐに切り離せるホルダー使ってる

トップケースがワンキーじゃないのが
少々不満ではある
たまに箱に鍵挿しっぱで忘れるのが欠点

958 :774RR :2019/03/30(土) 02:53:52.58 ID:E6r4Cma4a.net
キーケースつければいいのに・・

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200