2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】

1 :774RR:2019/01/17(木) 12:47:10.05 ID:0M1Z98/T.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

過去スレ
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZZ-R1100
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZX11

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 46台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969052/

160 :774RR:2019/04/07(日) 21:35:49.17 ID:3hB1KtGB.net
>>159
笑われたいのかもしれんが何の変哲もないポンコツをなぜうpした?
つまんねぇ

161 :774RR:2019/04/07(日) 22:03:16.31 ID:Bfe6G8Fg.net
ポンコツ乙>>159

162 :774RR:2019/04/08(月) 09:11:53.03 ID:XUoUDMwP.net
なんだこのスレ、、
たまげたなぁ

163 :774RR:2019/04/08(月) 12:59:23.52 ID:DHTKKGYR.net
1200なら欲しいのはエンジンだけかな。
とくにミッションはいいと思う。
マフラーは貧乏に見えるのが避けられないだろう。

164 :774RR:2019/04/08(月) 16:59:33.45 ID:1+eUvUxk.net
1200のノーマルマフラーで高級感とか笑いのセンスは





ない

165 :774RR:2019/04/08(月) 23:12:38.40 ID:BhlUtCwz.net
1200の微妙なモデルチェンジが悔やまれる
DのY字フレーム形状でインジェクション仕様、カウルもシャープな感じにしてくれてたら買ってたかも

166 :774RR:2019/04/09(火) 02:04:09.97 ID:fbv5chI7.net
>>159
純正まふりゃ〜ってサイレンサーは右側だけ外せるはずだけど
どうやってスリッポンにしたのん?って
流れ見るとエキパイ等を1200用に交換したってことか

以外とくっつくもんなんだねー

1100では絶版になったキャブ行きの出口がある冷却水パイプ
1200のはまだあるみたいだから注文しとくかなー

167 :774RR:2019/04/09(火) 04:14:49.04 ID:fbv5chI7.net
>>159
ていうか今突然俄然興味がわいてきた
ZZR1200のマフラーって加工無しで着くの?

今ついてるウチの1100純正マフラー、エキパイ茶色でいつ穴が開くかわからんレベルのアレだわ
サイレンサー部分もサビだらけだわで、そろそろ程度のいい純正に交換したいと思ってたんだよね
1100の純正マフラーって野暮ったいし、確かにアレと比べたら確かに超高級だわw

よかったらご教示ください

168 :774RR:2019/04/09(火) 04:31:57.25 ID:RrFpQL+Z.net
1200に1100のカウル付けた方が早そう

169 :774RR:2019/04/09(火) 11:51:52.65 ID:ZRBJVT2b.net
カウル移植の方が難易度高くね?

170 :774RR:2019/04/09(火) 14:01:54.83 ID:joJilDtj.net
>>169
切ったり貼ったりしないと付かないですからね。

171 :774RR:2019/04/09(火) 16:52:33.36 ID:8GI22sml.net
同じ切った貼ったなら
ライトとテールランプ移植の方がまだ楽そう

172 :774RR:2019/04/09(火) 18:37:02.14 ID:+GMTrV6G.net
いやあ〜予想通りの展開w
フルボッコですなあ、グロ画像で不愉快な思いさせて,すんまそw
>>167
1200の純正は3ピース構造なんよ
EXパイプ、マフラー右、マフラー左
だからEXパイプと社外品マフラーなんて組み合わせも可能
文字通りポン付けです(無加工)下回りの取り回しも同じ、オイルフィルター交換可能
しかもEXがステンなので錆難いしね、フランジも1100のでok
念の為、EXとマフラーの接合部のガスケットとクランプをそれぞれ2個ずつ買ったくらい

173 :774RR:2019/04/09(火) 21:49:14.75 ID:9zczLtx6.net
アンダーカウルありの人は注意が必要な情報かもね

174 :774RR:2019/04/10(水) 01:47:59.07 ID:l0cL29eL.net
>>173
Dr.SUDAのラムエアずっと探してるんだよな…
壊しちゃったから新品注文したら
Dr.SUDA「もう釜形がないから作れない…」
とのこと(;_q)

いろんなメーカーが似たようなダクトやカウルは性能でないんだよ、、、、
Dr.SUDAの川崎航空のフィードバックないとダメなのよ
経験からそうなんです、、、
せめてDr.SUDA越えたのでないかなあ…

奥でも一回しか見てないし割れてた

誰か売ってくれませんか?
ZZRD9でZX14R抜いてやる!

175 :774RR:2019/04/10(水) 02:31:40.92 ID:Fu2egIq4.net
金型な
釜って

176 :774RR:2019/04/10(水) 08:04:03.78 ID:eHj22Gdj.net
壊れたのなおせよ

177 :167:2019/04/10(水) 21:35:19.92 ID:Fu05kBtx.net
>>172
いやありがとう
早速落札するよ

この情報でフルボッコとか心底意味わからんけど、もはやヤフオクで10万で買えるバイクだからな
キチガイだらけになるのも仕方ないのかもしれんね

>>174
夢のあるおはなしだね
100キロでZX-14Rを抜いた、マジでみたいな話なら可能かもね

178 :774RR:2019/04/10(水) 22:01:39.24 ID:6UpF5cKN.net
>>174
TURBO化すれば勝てるかも知れん。

179 :774RR:2019/04/10(水) 23:30:21.46 ID:D/M93Ipe.net
>>178
10万円のポンコツにどんだけ金掛けるかだな
タービンの方が高そうw

180 :774RR:2019/04/11(木) 00:44:23.14 ID:mM8xxqd7.net
車体が重過ぎる
エンジンだけ他のバイクに載せ替えるとか

181 :774RR:2019/04/11(木) 01:07:36.17 ID:yJC+coiz.net
勝ち負けより無事降りること

これ最強なり

みんな最強になーれー

182 :774RR:2019/04/11(木) 02:42:07.50 ID:9Tg8D+0R.net
>>177他の皆様
レストンです

個人的にZZR1100Dが大好きなんですよ!
リアステップの形状、Y字のフレーム、
しかもそれによって形をづけられたタンクはかつての空冷GPzや750TURBOのタンクの形!
(当時は敢えて゛Z゛の形を模したという!)、
さらに前後のウイング、
しかもDのウインカーの前にはエロい副乳の膨らみが!(これはヘンタイスマソ恥)

H2carbonも買ったけど、確かに速いし面白味もあるけど、
どーしてもZZRD手放せないのですよ
自分のDも環境で引っ張って頑張れば300までは出るし
市街地ではH2よりDの方が速いし楽だし
もう、Dのエンジンダメになった
らH2のエンジン積みたいぐらい(ムリ


長文日記すみません。愛が過ぎました…
こんなバカもいるということで笑ってやってくださいませ
絶対手離さない!!!

183 :774RR:2019/04/11(木) 06:49:17.40 ID:jAmW2PBF.net
文章から臭ってくるガキ臭さは異常。

184 :774RR:2019/04/11(木) 08:45:12.85 ID:fO5n4aoM.net
こんなバカがいる事はわかったから
もう書き込むなよ。

185 :774RR:2019/04/11(木) 12:57:04.79 ID:+m2P0E2W.net
最近燃費が13km/Lくらいになった
キャブレターOHするかぁ・・・

186 :774RR:2019/04/11(木) 19:52:23.16 ID:FHkPwdh1.net
>>185
勝手にやればいいじゃん

187 :774RR:2019/04/11(木) 20:07:56.36 ID:d9olT7qr.net
めったに5000以上まわすこと無いけど、みんなどんだけスピード狂なの!

188 :774RR:2019/04/12(金) 01:06:54.86 ID:YDo3PUvB.net
>>187
だったら原付でよくね?

189 :774RR:2019/04/12(金) 01:38:45.63 ID:ysJ9T7cN.net
>>185
下道で13キロ台まで行ったこと一度もないな(高速は知らん)
12キロ台だわいつも

190 :774RR:2019/04/12(金) 17:52:51.26 ID:O09WIj+P.net
全身トライアルで揃えたライティングウェア
バイクはヤフオクで89500円で落札したZZR 1100 D6
レギュラー9対灯油1の燃料

さぁ明日は河口湖までロングツーリングだ

191 :774RR:2019/04/13(土) 01:42:42.03 ID:iaE9oIY8.net
燃料からすると、ガスタービンでもスワップした?

192 :774RR:2019/04/13(土) 02:01:29.44 ID:0HrsFKCG.net
車体はボロボロだがエンジンだけは絶好調
エンジンだけ他のバイクに載せ替えたいわ

193 :774RR:2019/04/13(土) 16:54:17.22 ID:1Tbnm2uK.net
海外でもこのバイク乗ってるのオッさんばっかりだな。

https://i.imgur.com/5nYaYPh.jpg

194 :774RR:2019/04/14(日) 00:04:31.28 ID:5UV6WOcI.net
>>190
無事に帰宅したですか?

195 :190:2019/04/14(日) 00:24:32.54 ID:jw2usxlZ.net
>>194
ご心配ありがとう
薄めた燃料が無くなり純度100のレギュラーを入れたことが心残りですが無事帰宅しました。
昼食に寄ったセブンイレブンで食べた蒙古タンメン中本のカップ麺が忘れられず夕食にも食べてしまいました!

河口湖の桜と蒙古タンメン中本
有意義な休日でした。

196 :774RR:2019/04/14(日) 01:42:12.47 ID:eLdFLII5.net
>>193
そら日本みたいに誰でも乗れないだろあっちは
維持費が高すぎるから、おっさんしか乗れないのは当たり前

らしいね(伝聞どころか妄想レベル)

197 :774RR:2019/04/14(日) 01:43:34.87 ID:S6JOy4w/.net
>>195
燃料の件、ネタなのかマジなのか気になって寝れない・・・

198 :190:2019/04/14(日) 10:31:59.70 ID:tO7o6GWb.net
>>197
おはよう。
貧乏すぎてネタに感じるかもしれないが節約のため灯油で薄めている。
近場を走る時は8対2
ロングの時は9対1と決めている
7対1はエンジン止まるな。

今日はベイブリッジ辺りを流すからワイン/グレーのD6にバンス菅
サイドカウルとライト上の「川崎重工」のステッカー
見かけたら気軽に声を掛けて何か恵んでください。

199 :774RR:2019/04/14(日) 10:51:21.73 ID:5JP2NltJ.net
>>198
脱税容疑で通報しました

200 :774RR:2019/04/14(日) 14:13:08.68 ID:5UV6WOcI.net
>>198
貧乏人がこのバイク買っては駄目でしょ?
おとなしくママチャリでも乗ってなさい!

201 :774RR:2019/04/14(日) 15:11:10.31 ID:S6JOy4w/.net
>>198
ディーゼルに灯油は耳にしたけど、ガソリンに灯油とは・・・
バイクお大事にね、壊したらツラいから
よけい金とんでくよ

202 :190:2019/04/14(日) 23:27:24.37 ID:tO7o6GWb.net
>>200
貧乏だがリッターオーバーに乗りたいと思った時にZZR 1100 以外に選択肢は少ない。
車体はヤフオクで落札すれば10万円しない
故障しても中古パーツや部品取り車が山ほどある
変な燃料入れても壊れない

すれ違うZZR 1100 を見るたびに
「お前も生活苦しいだろうがお互い頑張ろうな!」
って呟いている。

203 :774RR:2019/04/14(日) 23:40:20.18 ID:S6JOy4w/.net
>>202
ちょ、まてよ
たまたま相性良く長く乗ってるだけで10万で買ったんじゃないから
かといって新車で手に入れたワケでもないが・・・

204 :774RR:2019/04/15(月) 00:55:56.19 ID:/03Lfi9I.net
自分が金無くてZZRに乗ってるからって他人もそうだとは思わないでくれよ。
俺は新車から19年乗り続けてるんだ

205 :774RR:2019/04/15(月) 01:12:48.51 ID:Og1vm33l.net
(乗り替える金も無えしな…)

206 :774RR:2019/04/15(月) 06:57:09.63 ID:VleRkkUI.net
気に入ってるから乗ってるんだ
(色々手を入れていて今更手放せない)

207 :123:2019/04/15(月) 08:07:23.71 ID:vtKau69F.net
同じく新車購入組だけど、ここ数年
維持費やら衰えてきた体力やら考えたら
ミドルクラスの新車買うほうがコスパ良い
と思わないではない。

でも手放す決心がつくほど不満もない
のよね、、、

208 :774RR:2019/04/15(月) 09:17:48.00 ID:2O4SNY7K.net
>>207
ミドルクラスどころか、ハイエンド買っても
長い目で見たら買い換えた方が安いと思うな。
もちろん快適に乗り続けるならって話で。

部品確保維持なんかもちょっと面倒になってきた

209 :774RR:2019/04/15(月) 21:22:46.27 ID:0h2fL19m.net
>>202
皆そういう訳ではないんですけど? あなたとは一生仲良くなれなさそう。

210 :774RR:2019/04/15(月) 21:22:49.46 ID:q7afa4bR.net
このバイク将来ZUみたく値が付かないのかな?
玉数が多いて理由だけで安過ぎると思うよ!

211 :190:2019/04/15(月) 21:40:55.25 ID:kJMzk9vb.net
>>209
別にお前と仲良くするつもりはないが?

212 :774RR:2019/04/15(月) 23:09:10.59 ID:rGX0SvFI.net
このバイク現行の時は免許制度のハードルも下がってホントに乗りたい人は乗ってたと思うし、時代時代の最速と呼ばれるバイクが好みの人はたいして思い入れもなさそうな気がするからプレミア付く気しない
将来プレミア付くのみこしてどうのこうのは金が好きなだけでバイク好きなワケじゃないだろ
スカンわ

213 :774RR:2019/04/16(火) 00:55:33.13 ID:A5MWJcnQ.net
オレはMT-07に乗り換えたけど、なんか物足りない
軽くて良いバイクなんだけどなぁ

214 :774RR:2019/04/16(火) 21:36:25.93 ID:TFMAAg2W.net
>>211
一生勘違いして生きてなさい誰も困らんよボケナス

215 :190:2019/04/16(火) 21:51:51.79 ID:iFwFMc8n.net
>>214
別にお前と仲良くするつもりはないから絡んでくんなよバカ

216 :774RR:2019/04/17(水) 02:10:05.16 ID:D64AQE1U.net
もうお前ら付き合っちゃえよ

217 :774RR:2019/04/17(水) 09:26:08.60 ID:YKR3sOQC.net
うぜえから相撲で決着つけてこい

218 :774RR:2019/04/17(水) 13:31:03.89 ID:GHOSOE6z.net
馴れ合い嫌いだから、これくらいでちょうどいい。。

219 :774RR:2019/04/18(木) 16:10:21.71 ID:+XeNdKLf.net
今日天気がよかったからGWツーリングにむけてオイル交換と洗車したわ

220 :774RR:2019/04/18(木) 18:34:00.13 ID:hE/snTZ3.net
>>219
G/Wは天気悪いぞ

221 :774RR:2019/04/18(木) 22:31:30.28 ID:Bq6HuM2k.net
>>210
元々、発表時点でスペック隠してたから
最初の評価も「ふーん、ZX-10の後継者か、地味だな」
だったしね
でも実際に走らせたら結局10年以上世界最速譲らなかったから
みんな飛び付いて玉数は増えちゃったよね…
しかもEU統合の動きで300km/h規制の動きもあって最速バイク開発が止まってたりしたし

そこで疑問なのが
「なぜ最速で長期的に売れたZZR1100のプラモデルやミニカー等が発売されていないのか」
なんですよね…
カワが出した変なキーホルダーしか見たことない
Dr.SUDAのDVDは感動するが、他には見ないしな…

222 :774RR:2019/04/19(金) 01:39:33.24 ID:s2kj/MiB.net
>>221
欲しければ実車を買えて事じゃね?

223 :774RR:2019/04/19(金) 03:12:00.75 ID:9KuzwmP2.net
>>222
すまん、C1→C3に買い替え
D3→D9に買い替えてどっちも実機所有してるんだわ
C3はさすがに乗らなくなったからコレクション状態かな…
個人的にはDの方が相性いいから乗り回してるけど
C手放すのももったいないからとってある

で、何でプラモデルとか言い出したのは
「実機はあるけど部屋にも置いて愛でたい」
のですよ(^^;)
さすがにうちのマンションには実機2台入らないので

224 :774RR:2019/04/19(金) 06:35:51.19 ID:teH1A3A8.net
モデラーにフルスクラッチして貰えばいい

225 :774RR:2019/04/19(金) 21:46:30.82 ID:KuTO2xrs.net
>>224
実車の方が安くつきそう。

226 :774RR:2019/04/19(金) 23:59:38.76 ID:3Fn4Sns7.net
ZZRオクタンカ指定で ハイオク仕様なんだけど
C3ずっと、レギュラー入れてたなぁ
灯油で薄めるって粗悪ガソリン入れてるみたいなもん?
エンジンが丈夫なんだね
軽油のかわりに灯油いれて白い煙吐いて走ってる車は脱税

227 :190:2019/04/20(土) 00:04:27.73 ID:BBlQfIBH.net
G/Wに備え混合燃料を54リッター仕込んだ
日光あたりに行くつもり

228 :774RR:2019/04/20(土) 01:30:55.93 ID:Qi2ZQvbb.net
>>221
ZZR1100Cが90年発売で
96年にはCBR1100XXに抜かれてるんですが
あるいは99年に隼が出てるんで
10年以上はないです(まがお

229 :774RR:2019/04/20(土) 05:59:16.19 ID:H45CF00V.net
>>228
96-90=13だから合ってるよ。
カワサキ乗りの頭脳なめんな

230 :774RR:2019/04/20(土) 17:02:53.65 ID:J+OY534+.net
>>229
カワサキ乗りの頭脳はイカレテルわ!

231 :774RR:2019/04/20(土) 18:20:50.74 ID:ck96xS9b.net
>>228
CBR1100XXには最速抜かれてない
HONDAが発表時に
「最速は狙わなかった。高速での安定性を重視した」
と言ってる

SUZUKIはGSXで馬力は越えたが最速は越えられなかった
ブサで最速狙ったけど初代は抜けなくて
後に脊髄電子系統変えてやっとZZR抜いた

その間カワは知らんぷりして余裕でZZR1200方面に舵を切った
(当時の高田さんのインタビュー
「時代が変わってきてるからDで完成形を作った
だからフルモデルチェンジなのだが
車種名もあえてZZR1100から変えていない
案の定ZZRより速いバイクは産まれなかった」)

しかしさすがにブチ切れて12Rという奇形を出した
スピードメーター350km/h w

232 :774RR:2019/04/20(土) 21:29:50.83 ID:JCiMwPf7.net
>>231
嫌かもしれないけどブラックバードには負けたよ。
隼にもね。

233 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:26.20 ID:eSiPKO60.net
勝ったの負けたの言ってるけど
フル全開でのバトルなんてする事
無いから気にする必要無し!
並んで最高速アタックなんてしないでしょ?

234 :774RR:2019/04/20(土) 23:07:53.12 ID:vnBXk3om.net
>>233は論外だがZZR 1100Dが最高速290前後 CBRブラックバードが300にわずかに届かなかったって話らしいな

235 :774RR:2019/04/21(日) 03:40:46.86 ID:tVJ+Ug6u.net
>>231
色々おかしいぞお前
12rなんか後発で隼に負けてたやないかい

236 :774RR:2019/04/21(日) 04:32:02.06 ID:IXEPE8pH.net
どうせ最高速なんか自分じゃ出せないしな
ランボルギーニとフェラーリの公称スペック争いみたいなレベルの話でしか無い
しかも公称スペックの速度出ないし

237 :774RR:2019/04/21(日) 06:42:02.62 ID:a+hblSny.net
>>236
そういうのを言い訳って言うんだよ。

238 :774RR:2019/04/21(日) 08:50:31.44 ID:zvB5JMap.net
ZZR1100が最高速ホルダーだったが1996年にデビューしたCBRブラックバードに塗り替えられたなんて話はこのカテゴリーのバイク乗りなら一度は目にしてるはずだけど
話を捏造してブラックバードにもハヤブサにも負けないとか最高速とか自分じゃ出せないとか女々しいにも程がある
何が男カワサキだよw

239 :774RR:2019/04/21(日) 09:29:22.34 ID:5rI/fMtn.net
最高速争いにはまったく興味なくて、12Rまで出きったあとにカッコよさだけでコレ買ったわ

240 :123:2019/04/21(日) 11:05:23.74 ID:XaDAWuX9.net
へそ曲がりなんで、ブラバが出た時に試乗して非の打ち所が無いなあと。
軽いアクセルもエンジン音も何だか物足りなく感じるんだよね。
今後は最高速目当てはみんなコイツに乗るんだろうな、
と思ってD6 を買ったのだが、期待に反して
ブラバはあんまり売れず、隼の時代になったのでした。
ちなみに隼は乗ったこと無いので分からない。
前車が刀だったので、スズキは乗る気がしなかった。

241 :774RR:2019/04/21(日) 13:29:44.87 ID:So5y4iJH.net
>>238
そこまで言うなら、おまえさんは何キロ出したんだよ?

242 :774RR:2019/04/21(日) 14:19:59.69 ID:EzlYw6/w.net
>>241
そういう話しじゃないだろ

243 :774RR:2019/04/21(日) 15:30:23.74 ID:o0d1fhZx.net
>>234
ようつべに挙がってるドクスダ動画だとDで最高速281キロだったな確か

>>240
隼(前期型)も乗ってるけど
ほぼすべての面でZZRDを超えてるよ

Dが勝ってるのは乗車姿勢だな
個人的には俺にあつらえたのかと思うほどしっくりくる
D作った人は素晴らしい

隼はハンドル遠く感じてタンクが太すぎる

244 :774RR:2019/04/21(日) 15:56:19.62 ID:euIaG5j7.net
浮島超えてから大黒までならメーター読み300いくけど、届くってだけで速いってわけじゃないわな

> ようつべに挙がってるドクスダ動画だとDで最高速281キロだったな確か
ああ、実速はやっぱそんなもんなんだなぁって当時がっかりした思い出

245 :774RR:2019/04/21(日) 15:58:37.36 ID:SNr/TMGO.net
240出ればいい
さかなは炙ったイカでいい

246 :774RR:2019/04/21(日) 15:58:59.62 ID:jl8dYMzv.net
後出しジャンケンで負けたらアホでしょ(ZZR以降の他社

247 :774RR:2019/04/21(日) 18:18:09.17 ID:fXzrlTCM.net
ブラバとZZRは購入時に迷ったなぁ
隼は既に友人が購入してたし顔が好きになれず候補から外した
中古屋で店員も「大型らしい」のはブラバよりZZRと言ってたなぁ
で、結局バイクに興味を持つきっかけだったZZRを選びD7を新車購入した

248 :774RR:2019/04/21(日) 18:40:41.03 ID:o0d1fhZx.net
あ、あと隼はライトが暗い、暗すぎる
特にハイビーム

ZZRDはそのへん圧勝

249 :774RR:2019/04/21(日) 20:59:31.70 ID:3Bjz32n5.net
なんか水温高いと思ったらファン回ってないでやんの
ウチもお約束のファンスイッチご臨終来ました

部品頼んだけど、差し替えるときクーラントはドバドバ出るんかいな
時間ないし夜の作業だしクーラント全交換エア抜きはいやだのう

250 :774RR:2019/04/21(日) 22:05:53.27 ID:EzlYw6/w.net
>>249
サーモスイッチは本当にお約束だね
俺は11年間で2回替えた

251 :774RR:2019/04/21(日) 22:44:28.39 ID:5rI/fMtn.net
ZZRのライトもかなり暗くて即換えたけど、あれより暗いのか

252 :774RR:2019/04/21(日) 23:13:18.00 ID:NoI++Lc0.net
D1復活2度目の腰上OH終了
バルブ&シム内燃機屋でボウリングしてポート磨いてピストンリング交換
キュルッボン一発点火 締めて7万円弱

253 :774RR:2019/04/22(月) 06:30:05.35 ID:rtsCX0Fn.net
7万が安いんかどうなんかわからん

254 :774RR:2019/04/22(月) 07:10:19.54 ID:+mjwt9br.net
>>252
はいはい凄いね。
って言うか俺の80000km超えノーOHのD6でもセル一発で掛かるわ。

255 :774RR:2019/04/22(月) 08:56:34.51 ID:EA0Fh/q8.net
>>254
こうゆうやつってなにが悔しのかね?
金も知恵も腕もないからかな?

256 :774RR:2019/04/22(月) 09:06:07.63 ID:Gu/JnmR/.net
>>253
作業量からしたらお安い方だと思う

257 :774RR:2019/04/22(月) 10:21:01.76 ID:aHnXt63A.net
>>252
ショップに頼んだら20万円くらいかな?
 
自分で出来る知識と技術が羨ましい。
おいらはフロントフォークのオーバーホールが精一杯だw
 

258 :774RR:2019/04/22(月) 12:15:14.69 ID:XX0iLfLU.net
>>252
もっとこう例えば後軸90馬力まで下がってたのが110馬力まで蘇ったとか効果書けよ
セル1でかかるとか普通だから
あと下げれバカ

259 :774RR:2019/04/22(月) 14:27:54.82 ID:Cm4p7UHR.net
うちのおじいさん1100 C1は結局最高速諦めちゃったな〜
70km超えるのは確認出来てるんだけど針が止まらずじわじわと上がっていく
ZX10の時は満タンアタックで64〜5ぐらいでキッチリ針が止まったが
ZZRは中途半端に速いんで頭打ち前にストレートが終わっちゃう
俺の乗り方では鈴鹿の表裏そんなもんだった
話は変わるがCBR特に水冷化されてからのモデルはタイミングが悪いというか運が悪かったのかね?
GPZ400Rで好セールスを記録した陰でのCBR400とか750ハリケーンとか
XXも初代はラムエア無かったんだっけ?
そのせいなのか色々評価が割れてたような気が・・・(最高速云々も)

総レス数 1010
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200