2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】

1 :774RR:2019/01/17(木) 12:47:10.05 ID:0M1Z98/T.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

過去スレ
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZZ-R1100
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZX11

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 46台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969052/

212 :774RR:2019/04/15(月) 23:09:10.59 ID:rGX0SvFI.net
このバイク現行の時は免許制度のハードルも下がってホントに乗りたい人は乗ってたと思うし、時代時代の最速と呼ばれるバイクが好みの人はたいして思い入れもなさそうな気がするからプレミア付く気しない
将来プレミア付くのみこしてどうのこうのは金が好きなだけでバイク好きなワケじゃないだろ
スカンわ

213 :774RR:2019/04/16(火) 00:55:33.13 ID:A5MWJcnQ.net
オレはMT-07に乗り換えたけど、なんか物足りない
軽くて良いバイクなんだけどなぁ

214 :774RR:2019/04/16(火) 21:36:25.93 ID:TFMAAg2W.net
>>211
一生勘違いして生きてなさい誰も困らんよボケナス

215 :190:2019/04/16(火) 21:51:51.79 ID:iFwFMc8n.net
>>214
別にお前と仲良くするつもりはないから絡んでくんなよバカ

216 :774RR:2019/04/17(水) 02:10:05.16 ID:D64AQE1U.net
もうお前ら付き合っちゃえよ

217 :774RR:2019/04/17(水) 09:26:08.60 ID:YKR3sOQC.net
うぜえから相撲で決着つけてこい

218 :774RR:2019/04/17(水) 13:31:03.89 ID:GHOSOE6z.net
馴れ合い嫌いだから、これくらいでちょうどいい。。

219 :774RR:2019/04/18(木) 16:10:21.71 ID:+XeNdKLf.net
今日天気がよかったからGWツーリングにむけてオイル交換と洗車したわ

220 :774RR:2019/04/18(木) 18:34:00.13 ID:hE/snTZ3.net
>>219
G/Wは天気悪いぞ

221 :774RR:2019/04/18(木) 22:31:30.28 ID:Bq6HuM2k.net
>>210
元々、発表時点でスペック隠してたから
最初の評価も「ふーん、ZX-10の後継者か、地味だな」
だったしね
でも実際に走らせたら結局10年以上世界最速譲らなかったから
みんな飛び付いて玉数は増えちゃったよね…
しかもEU統合の動きで300km/h規制の動きもあって最速バイク開発が止まってたりしたし

そこで疑問なのが
「なぜ最速で長期的に売れたZZR1100のプラモデルやミニカー等が発売されていないのか」
なんですよね…
カワが出した変なキーホルダーしか見たことない
Dr.SUDAのDVDは感動するが、他には見ないしな…

222 :774RR:2019/04/19(金) 01:39:33.24 ID:s2kj/MiB.net
>>221
欲しければ実車を買えて事じゃね?

223 :774RR:2019/04/19(金) 03:12:00.75 ID:9KuzwmP2.net
>>222
すまん、C1→C3に買い替え
D3→D9に買い替えてどっちも実機所有してるんだわ
C3はさすがに乗らなくなったからコレクション状態かな…
個人的にはDの方が相性いいから乗り回してるけど
C手放すのももったいないからとってある

で、何でプラモデルとか言い出したのは
「実機はあるけど部屋にも置いて愛でたい」
のですよ(^^;)
さすがにうちのマンションには実機2台入らないので

224 :774RR:2019/04/19(金) 06:35:51.19 ID:teH1A3A8.net
モデラーにフルスクラッチして貰えばいい

225 :774RR:2019/04/19(金) 21:46:30.82 ID:KuTO2xrs.net
>>224
実車の方が安くつきそう。

226 :774RR:2019/04/19(金) 23:59:38.76 ID:3Fn4Sns7.net
ZZRオクタンカ指定で ハイオク仕様なんだけど
C3ずっと、レギュラー入れてたなぁ
灯油で薄めるって粗悪ガソリン入れてるみたいなもん?
エンジンが丈夫なんだね
軽油のかわりに灯油いれて白い煙吐いて走ってる車は脱税

227 :190:2019/04/20(土) 00:04:27.73 ID:BBlQfIBH.net
G/Wに備え混合燃料を54リッター仕込んだ
日光あたりに行くつもり

228 :774RR:2019/04/20(土) 01:30:55.93 ID:Qi2ZQvbb.net
>>221
ZZR1100Cが90年発売で
96年にはCBR1100XXに抜かれてるんですが
あるいは99年に隼が出てるんで
10年以上はないです(まがお

229 :774RR:2019/04/20(土) 05:59:16.19 ID:H45CF00V.net
>>228
96-90=13だから合ってるよ。
カワサキ乗りの頭脳なめんな

230 :774RR:2019/04/20(土) 17:02:53.65 ID:J+OY534+.net
>>229
カワサキ乗りの頭脳はイカレテルわ!

231 :774RR:2019/04/20(土) 18:20:50.74 ID:ck96xS9b.net
>>228
CBR1100XXには最速抜かれてない
HONDAが発表時に
「最速は狙わなかった。高速での安定性を重視した」
と言ってる

SUZUKIはGSXで馬力は越えたが最速は越えられなかった
ブサで最速狙ったけど初代は抜けなくて
後に脊髄電子系統変えてやっとZZR抜いた

その間カワは知らんぷりして余裕でZZR1200方面に舵を切った
(当時の高田さんのインタビュー
「時代が変わってきてるからDで完成形を作った
だからフルモデルチェンジなのだが
車種名もあえてZZR1100から変えていない
案の定ZZRより速いバイクは産まれなかった」)

しかしさすがにブチ切れて12Rという奇形を出した
スピードメーター350km/h w

232 :774RR:2019/04/20(土) 21:29:50.83 ID:JCiMwPf7.net
>>231
嫌かもしれないけどブラックバードには負けたよ。
隼にもね。

233 :774RR:2019/04/20(土) 22:11:26.20 ID:eSiPKO60.net
勝ったの負けたの言ってるけど
フル全開でのバトルなんてする事
無いから気にする必要無し!
並んで最高速アタックなんてしないでしょ?

234 :774RR:2019/04/20(土) 23:07:53.12 ID:vnBXk3om.net
>>233は論外だがZZR 1100Dが最高速290前後 CBRブラックバードが300にわずかに届かなかったって話らしいな

235 :774RR:2019/04/21(日) 03:40:46.86 ID:tVJ+Ug6u.net
>>231
色々おかしいぞお前
12rなんか後発で隼に負けてたやないかい

236 :774RR:2019/04/21(日) 04:32:02.06 ID:IXEPE8pH.net
どうせ最高速なんか自分じゃ出せないしな
ランボルギーニとフェラーリの公称スペック争いみたいなレベルの話でしか無い
しかも公称スペックの速度出ないし

237 :774RR:2019/04/21(日) 06:42:02.62 ID:a+hblSny.net
>>236
そういうのを言い訳って言うんだよ。

238 :774RR:2019/04/21(日) 08:50:31.44 ID:zvB5JMap.net
ZZR1100が最高速ホルダーだったが1996年にデビューしたCBRブラックバードに塗り替えられたなんて話はこのカテゴリーのバイク乗りなら一度は目にしてるはずだけど
話を捏造してブラックバードにもハヤブサにも負けないとか最高速とか自分じゃ出せないとか女々しいにも程がある
何が男カワサキだよw

239 :774RR:2019/04/21(日) 09:29:22.34 ID:5rI/fMtn.net
最高速争いにはまったく興味なくて、12Rまで出きったあとにカッコよさだけでコレ買ったわ

240 :123:2019/04/21(日) 11:05:23.74 ID:XaDAWuX9.net
へそ曲がりなんで、ブラバが出た時に試乗して非の打ち所が無いなあと。
軽いアクセルもエンジン音も何だか物足りなく感じるんだよね。
今後は最高速目当てはみんなコイツに乗るんだろうな、
と思ってD6 を買ったのだが、期待に反して
ブラバはあんまり売れず、隼の時代になったのでした。
ちなみに隼は乗ったこと無いので分からない。
前車が刀だったので、スズキは乗る気がしなかった。

241 :774RR:2019/04/21(日) 13:29:44.87 ID:So5y4iJH.net
>>238
そこまで言うなら、おまえさんは何キロ出したんだよ?

242 :774RR:2019/04/21(日) 14:19:59.69 ID:EzlYw6/w.net
>>241
そういう話しじゃないだろ

243 :774RR:2019/04/21(日) 15:30:23.74 ID:o0d1fhZx.net
>>234
ようつべに挙がってるドクスダ動画だとDで最高速281キロだったな確か

>>240
隼(前期型)も乗ってるけど
ほぼすべての面でZZRDを超えてるよ

Dが勝ってるのは乗車姿勢だな
個人的には俺にあつらえたのかと思うほどしっくりくる
D作った人は素晴らしい

隼はハンドル遠く感じてタンクが太すぎる

244 :774RR:2019/04/21(日) 15:56:19.62 ID:euIaG5j7.net
浮島超えてから大黒までならメーター読み300いくけど、届くってだけで速いってわけじゃないわな

> ようつべに挙がってるドクスダ動画だとDで最高速281キロだったな確か
ああ、実速はやっぱそんなもんなんだなぁって当時がっかりした思い出

245 :774RR:2019/04/21(日) 15:58:37.36 ID:SNr/TMGO.net
240出ればいい
さかなは炙ったイカでいい

246 :774RR:2019/04/21(日) 15:58:59.62 ID:jl8dYMzv.net
後出しジャンケンで負けたらアホでしょ(ZZR以降の他社

247 :774RR:2019/04/21(日) 18:18:09.17 ID:fXzrlTCM.net
ブラバとZZRは購入時に迷ったなぁ
隼は既に友人が購入してたし顔が好きになれず候補から外した
中古屋で店員も「大型らしい」のはブラバよりZZRと言ってたなぁ
で、結局バイクに興味を持つきっかけだったZZRを選びD7を新車購入した

248 :774RR:2019/04/21(日) 18:40:41.03 ID:o0d1fhZx.net
あ、あと隼はライトが暗い、暗すぎる
特にハイビーム

ZZRDはそのへん圧勝

249 :774RR:2019/04/21(日) 20:59:31.70 ID:3Bjz32n5.net
なんか水温高いと思ったらファン回ってないでやんの
ウチもお約束のファンスイッチご臨終来ました

部品頼んだけど、差し替えるときクーラントはドバドバ出るんかいな
時間ないし夜の作業だしクーラント全交換エア抜きはいやだのう

250 :774RR:2019/04/21(日) 22:05:53.27 ID:EzlYw6/w.net
>>249
サーモスイッチは本当にお約束だね
俺は11年間で2回替えた

251 :774RR:2019/04/21(日) 22:44:28.39 ID:5rI/fMtn.net
ZZRのライトもかなり暗くて即換えたけど、あれより暗いのか

252 :774RR:2019/04/21(日) 23:13:18.00 ID:NoI++Lc0.net
D1復活2度目の腰上OH終了
バルブ&シム内燃機屋でボウリングしてポート磨いてピストンリング交換
キュルッボン一発点火 締めて7万円弱

253 :774RR:2019/04/22(月) 06:30:05.35 ID:rtsCX0Fn.net
7万が安いんかどうなんかわからん

254 :774RR:2019/04/22(月) 07:10:19.54 ID:+mjwt9br.net
>>252
はいはい凄いね。
って言うか俺の80000km超えノーOHのD6でもセル一発で掛かるわ。

255 :774RR:2019/04/22(月) 08:56:34.51 ID:EA0Fh/q8.net
>>254
こうゆうやつってなにが悔しのかね?
金も知恵も腕もないからかな?

256 :774RR:2019/04/22(月) 09:06:07.63 ID:Gu/JnmR/.net
>>253
作業量からしたらお安い方だと思う

257 :774RR:2019/04/22(月) 10:21:01.76 ID:aHnXt63A.net
>>252
ショップに頼んだら20万円くらいかな?
 
自分で出来る知識と技術が羨ましい。
おいらはフロントフォークのオーバーホールが精一杯だw
 

258 :774RR:2019/04/22(月) 12:15:14.69 ID:XX0iLfLU.net
>>252
もっとこう例えば後軸90馬力まで下がってたのが110馬力まで蘇ったとか効果書けよ
セル1でかかるとか普通だから
あと下げれバカ

259 :774RR:2019/04/22(月) 14:27:54.82 ID:Cm4p7UHR.net
うちのおじいさん1100 C1は結局最高速諦めちゃったな〜
70km超えるのは確認出来てるんだけど針が止まらずじわじわと上がっていく
ZX10の時は満タンアタックで64〜5ぐらいでキッチリ針が止まったが
ZZRは中途半端に速いんで頭打ち前にストレートが終わっちゃう
俺の乗り方では鈴鹿の表裏そんなもんだった
話は変わるがCBR特に水冷化されてからのモデルはタイミングが悪いというか運が悪かったのかね?
GPZ400Rで好セールスを記録した陰でのCBR400とか750ハリケーンとか
XXも初代はラムエア無かったんだっけ?
そのせいなのか色々評価が割れてたような気が・・・(最高速云々も)

260 :774RR:2019/04/22(月) 15:16:25.16 ID:NtfUi01r.net
>>259
ホンダの場合、妙なプライドがあって
流れに乗らずに敢えて別路線を開拓しようとしてやらかしてるんだよな。

フルカバーのCBRとかRVF400とか

261 :774RR:2019/04/22(月) 20:11:41.09 ID:u2lhyT90.net
エンジン降ろすだけでもめんどい そのうえヘッドはぐってバラして
磨きや擦り合わせは楽しいけどなあ シリンダ突っ込むのが一番嫌い もう今はやろうと思わん

262 :774RR:2019/04/22(月) 21:05:00.74 ID:lcs0d/Xa.net
ウォーターポンプのオーバーホールしたんだが、クーラントとオイルの漏れはないけれど
インペラシャフトの動きが渋すぎる・・・
指で回せる程度だから大した損失でもないんだろうが、やり直しだなこりゃ。

263 :774RR:2019/04/22(月) 22:29:22.28 ID:u2lhyT90.net
ラジエーターキャップ注文し忘れたからモノタロウで頼んじゃったわ
ヤベーなモノタロウ何でもあるな便利だな 3500円以上じゃないと配送料かかるけど

264 :774RR:2019/04/22(月) 23:07:32.04 ID:nKqi6uiH.net
>>258
そんな報告いるか?
なにと戦っているのか分からんが、そう喧嘩腰にならんでも

265 :774RR:2019/04/23(火) 17:42:59.75 ID:bTMf3Rjy.net
羨ましいんだろ

266 :774RR:2019/04/23(火) 19:39:26.47 ID:asX+cWiX.net
↑テメーいい加減にSageやがれボケ老人 Sage知らんのか?Sageたつもりで出来てない痴呆なのか?

267 :774RR:2019/04/23(火) 21:17:57.05 ID:Y+D2wJ9P.net
おまえがアホ

268 :774RR:2019/04/23(火) 21:34:13.55 ID:dXZkX2uO.net
もう20年以上前のバイクの話でそう熱くなるなよ!

269 :774RR:2019/04/23(火) 21:55:50.08 ID:0k6O7MBe.net
ルンペン(<<265)に空き缶の山(5万円のZZR )を見せられて羨ましいだろうって言われても(´・ω・`)❓❓ってなるよね。

270 :774RR:2019/04/23(火) 22:41:41.48 ID:T0WvRJPl.net
てか今時sageに拘る奴が居るのに驚き
おじいちゃんか高次脳機能障害かな?

271 :774RR:2019/04/24(水) 09:19:58.88 ID:u7YVHHCf.net
名人様でしょ

272 :774RR:2019/04/24(水) 18:16:03.22 ID:edPyn7ur.net
前からいる、いちいちケチつけてるキチガイ大人気w

>>260
RVFは750が無敵艦隊だったろ
それの400レプリカなんだから、なにもやらかしてないぞ

というか、VFRからRVFになったあたりで、各社ともスポーツ400が終焉を迎えたので
やらかしたとしたら全社だろ

273 :774RR:2019/04/24(水) 18:37:48.56 ID:IhU2HsiI.net
基本的にやらかし車はカワサキかスズキ以外からは発生しないからな

274 :774RR:2019/04/24(水) 19:33:46.38 ID:lM8nmMKM.net
MVX…

275 :774RR:2019/04/26(金) 04:49:02.91 ID:Qa1BdcLo.net
オクでおとしたC型たぶん北米仕様のノーマルマフラー
処分したい、 あと穴の開いてないシートC型用 中古のゴールドチェーン。
需要ないよなぁ〜
あ、チラウラスマソ

276 :774RR:2019/04/27(土) 01:47:15.58 ID:kl5KMghR.net
チャーンはまだ使えるようなら、コマ数によっては需要あるでしょ

277 :774RR:2019/04/27(土) 10:02:54.50 ID:iOcYMPTf.net
>>231
はいはい異世界異世界
アニメや漫画ばっかり見ているクソオタは帰れ

278 :774RR:2019/04/27(土) 10:08:04.70 ID:iOcYMPTf.net
>>233
実際隼に乗ったら高速域からの加速とか完全に負けているからな
安定性も何もかも
ZZR1100の+20キロが隼の領域
まぁ当たり前の話だが

だがZZR1100は確かに王道を貫いたバイク
バイクを降りる前にもう一度乗りたい

279 :774RR:2019/04/27(土) 14:26:19.75 ID:lTu5i2FC.net
XXがデビューした当時のどこの雑誌か忘れたが
「XXは最速だがZZRは最強だ」と言う※見て何となく納得したわ

280 :774RR:2019/04/27(土) 19:07:33.09 ID:ajUBq/8R.net
XX試乗したことあるけど レッドの手前でパワーの盛り上がりがあった
カタログ上の優位をとるためのセッティングだとオモタ

281 :774RR:2019/04/28(日) 14:35:29.41 ID:MqNytqDf.net
>>278
隼は夏乗れないけど(ライダーはもちろん機械もヤバい)
ZZRは真夏でもそんなに熱くないという、ものすごい利点が

282 :774RR:2019/04/29(月) 06:34:14.30 ID:Tg8mEaJM.net
そだね

283 :774RR:2019/04/29(月) 10:38:17.77 ID:Djq68qhe.net
神戸からKCBM松山行ってきた 1100も少なくなったとはいえまだまだ走ってるねえ
超カスタムから新車みたいなピカピカ 果ては達観してるツンポコまで多様なのも面白かった
うちのは他と比べたらどう見てもツンポコ分類でした マグホイールとかうらやましいわあ

法定巡行で 燃費リッタ−22〜24kmだった
中古で買ったときは燃費悪いわ バルブクリアランスなしでキリキリ言うわ エンストするわ キャブの中身ぐちゃってるわで最悪だったけど
自分で手を入れたバイクが好調だと走ってて気分いいし嬉しい まだまだ乗るねんで

284 :774RR:2019/04/29(月) 22:39:26.44 ID:CxbGbhw0.net
>>283
何万キロ走ってるの?

285 :774RR:2019/04/29(月) 22:42:49.39 ID:eZuiepSc.net
>>284
33000km だよ

286 :774RR:2019/04/30(火) 02:42:12.24 ID:77drk3Vv.net
>>285
その距離でポンコツて言うには時期尚早!
うちのはもうじき6万キロで、いろいろガタ来てるわ!
とうとう、フロントフォークからオイル滲んできたし。
自分でそこまで、手入れでるなんてうらやましす。

287 :774RR:2019/04/30(火) 03:01:34.57 ID:FSjcLmyE.net
フォークのにじみは距離は特に関係ないからなあ・・・

288 :774RR:2019/04/30(火) 07:16:00.62 ID:Kit2an02.net
ウチのは11万kmを超えたけど、オイル滲みもないしイオン無く絶好調

289 :774RR:2019/04/30(火) 08:50:13.80 ID:Jfv8gVKZ.net
イオン無くで思い出したけど
一時期ヤフオクkを騒がせた
イソツグとかルピコムとかどうしたんだろ。

290 :774RR:2019/04/30(火) 11:04:50.94 ID:77drk3Vv.net
どんなに調子良くても10万キロ越えたバイクて売れるのかな?
店持ってても、買取0円ですと言われて
泣く泣く処分なのかな?

291 :774RR:2019/04/30(火) 11:15:15.32 ID:cFhWMe8V.net
俺のはもうすぐ9万キロでオイル漏れあり
エンジン降ろすのめんどくさいなあ

292 :774RR:2019/04/30(火) 11:17:43.51 ID:zX6I4rbJ.net
買取店持ってったら一部のプレミア付き車両以外は鉄くず扱いだぞ
個人売買なら距離乗っててもきちんとメンテしてある車両は需要ある

293 :774RR:2019/04/30(火) 12:59:52.36 ID:NxtXbuOi.net
ZZRは数も多いし
Z系みたいなプレミア旧車にもなりそうに無いしねぇ
旧車會が好きなCBX400Fとか今や100万でも買えんぐらい高騰しとるのに

294 :774RR:2019/04/30(火) 13:18:48.51 ID:aHy2PfE6.net
俺が中型二輪免許を取った頃はCBX400Fは教習車だったし中古は15万円くらいでゴロゴロしてたけど今の相場はビックリだね。
ZZR1100は族好みのルックスじゃないから高騰はしないと思うな。

295 :774RR:2019/04/30(火) 13:47:52.63 ID:vAsqwGi+.net
手放す気はこれぽっちもないのでプレミアついてるとかまったくどうでもいい

296 :774RR:2019/04/30(火) 14:12:17.31 ID:aZDfttMK.net
>>294
CBXは当時も今も族人気が凄かったからまだわかるが
壊れたら河原に捨ててたレベルのホークUですら60万とかするからな
旧舎會相手のバイク屋はウハウハだろう

297 :774RR:2019/04/30(火) 14:34:32.44 ID:sOvShm2U.net
>>295
だからプレミアとか付かないっつってんだろタコ
お前のチンカスバイクとか誰だってどーでもいいわバカ

298 :774RR:2019/04/30(火) 16:11:01.26 ID:8/4YeR6+.net
チンカス連呼する奴ってだいたい童貞なんだよね

あっ…

299 :774RR:2019/04/30(火) 16:20:16.97 ID:gmm1bh4b.net
>>298
そんなことわざわざ調べたりしたの?すげーな。

300 :774RR:2019/04/30(火) 17:28:07.38 ID:OCIbpNdi.net
>>298
ID 変えてまでw

301 :774RR:2019/04/30(火) 19:28:18.51 ID:Q/L3lxjT.net
痴呆老人と10万で中古買った貧乏ポンコツ乗りのキモガキばっかりやんけwww

まとめて死ねやボケwwww

302 :774RR:2019/04/30(火) 20:27:12.08 ID:wTH/NDUz.net
なんなんだこの必死さは、、、

303 :774RR:2019/05/01(水) 01:19:25.78 ID:JY90Q4su.net
>>290
つかZZR1100はたとえ4ケタキロしか走ってなくても
すでに買取数万のバイクですんで・・・

304 :774RR:2019/05/01(水) 01:33:04.73 ID:7SBLo/ND.net
売値数万円だわな

305 :774RR:2019/05/01(水) 10:27:37.24 ID:QKFGGNaK.net
GPZ乗りに部品取り車としてクレって狙われてるわw

306 :774RR:2019/05/01(水) 10:35:17.80 ID:mUQ/OWZ3.net
ドキ!

307 :774RR:2019/05/01(水) 14:15:28.32 ID:JY90Q4su.net
900RはZX-10Rですら部品取りにするからなあ・・・

308 :774RR:2019/05/01(水) 14:50:52.56 ID:Wf0AvHEh.net
足回りぐらいしか使うとこ無いやろ

309 :774RR:2019/05/01(水) 14:52:48.19 ID:JY90Q4su.net
GPZ10Rでグ

いやいいです

310 :774RR:2019/05/02(木) 01:51:47.57 ID:bKfbQ8k8.net
今ニンジャをカスタムしようとする人にはZZRはほぼスルーされると思う
欲しがってくれるとしたら社外品のフォーク・ホイール・ブレーキぐらい
ZRX1200とかダエグならそれにプラスしてエンジンかな
ニンジャはフレーム・エンジン周り・電装品の一部があれば
他は社外品のボルトオンでほぼ1台作れちゃうから
かかる費用の割に効果が微妙で見た目が地味な純正流用はもう下火

311 :774RR:2019/05/04(土) 22:11:37.66 ID:SuYWTqBx.net
SAにやたらカワサキの旧車が多く停まってたな。
旧車と現行車の二極化になってる感じがするし、間に挟まれたZZRは人気が無いのも分かる気がする。
今日は珍しく見なかったなし!

312 :774RR:2019/05/05(日) 05:04:43.20 ID:iKbka6NQ.net
貧乏ライダーは連休にSA行かない!

総レス数 1010
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200