2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】

1 :774RR:2019/01/17(木) 12:47:10.05 ID:0M1Z98/T.net
Kawasaki HP
http://www.khi.co.jp/mcycle/

パーツリスト・値段検索
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
http://www.int-murashima.co.jp/
https://www.kawasaki.com/parts?cm_re=GLOBALNAV-_-OWNERCENTER-_-PARTS

過去スレ
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZZ-R1100
http://www.lo gs oku.com/search?q=ZX11

※前スレ
【C型】ZZ-R1100・ZX11 46台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507969052/

345 :774RR:2019/05/12(日) 18:14:23.46 ID:ab5CYT4S.net
どっかの端子が焼けてるのかもしれんよ

346 :774RR:2019/05/14(火) 20:01:50.03 ID:vdW6WmCj.net
>>339
>>335

347 :774RR:2019/05/15(水) 13:23:12.33 ID:030UGxSf.net
ちゃんと空気圧やチェーンメンテしろよ、ブレーキも揉み出ししてみろ

片手添えるだけで移動できるぞ、あげカス

348 :774RR:2019/05/15(水) 21:56:46.94 ID:xUh1niJh.net
>>346
どういう意味?
どっちも同じ人間が書いたレスだけども

クッソ重かろうがバランス崩さず押引きするのが当然でしょ
突然押されたとか以外で倒すやつなんかいねーよ

349 :774RR:2019/05/15(水) 22:12:27.44 ID:AKC7Nqyz.net
クソ狭いところをギリギリで曲がりながら通すときなんかは車体を斜めにしなきゃならん時がある
ZZR250乗ってた時はかなり傾けても楽勝だったけど
1100に乗り換えてから同じノリでやろうとしたら耐えきれずあっけなく立ちごけしたなぁw
それから反省してあまり傾けず切り返しの回数増やして乗り切ることにしてる

350 :774RR:2019/05/15(水) 22:51:55.75 ID:2ynoWHFR.net
週末にオルタネーターチェーン交換だ。これでバラバラ音止まればいいなあ、

351 :774RR:2019/05/16(木) 00:50:09.19 ID:DPoh37an.net
>>350
詳しく!
ZX-10なんだけど妙な音してまいってる

352 :774RR:2019/05/16(木) 06:39:10.37 ID:jgDrWiUb.net
>>351
捨てろ

353 :774RR:2019/05/18(土) 08:08:08.89 ID:GXFY87Vd.net
>>352
ここのスレ民になれと?
カウルが好みよりスラントしすぎなんだよな

354 :774RR:2019/05/19(日) 00:48:43.62 ID:4wpnoa5H.net
何が言いたいのかよくわからんが
書き込みしてる時点ですでに住人だぞ

355 :774RR:2019/05/19(日) 14:34:24.76 ID:OFkNsM2+.net
RX、ZX、ZZRってだんだんカウルの角度はスラント化してたっけ?進化といえば進化なのかな?
今の1400ってもっと低い?

あ、1200忘れてた。

356 :774RR:2019/05/19(日) 15:56:40.12 ID:4wpnoa5H.net
GPzとかほとんど平らだったからね
GPZくらいになるとややナナメに
ZZRになるとかなりナナメに

今時のSSは尖ってるレベル

そして新新幹線は鉛筆みたいに

357 :774RR:2019/05/23(木) 07:52:28.42 ID:3zlAt5k+.net
>>351
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2627513/car/2193443/4336613/note.aspx

358 :774RR:2019/05/25(土) 01:12:59.31 ID:zEpoaKTh.net
ご本人様なのかな
横からだけどすごく有用な情報だわ

359 :774RR:2019/05/25(土) 08:20:34.72 ID:n29mw7LY.net
>>357
ありがと、クラッチカバー外したときチェーンちょんちょん触れてみたけど顕著な弛み感じなかったけど手でおしたくらいじゃ弛みわかんないもんなのかな?

360 :774RR:2019/05/27(月) 14:59:56.14
>>344
今日測ったらキーオンで12.8
充電で13.3だった
…………低いな

361 :774RR:2019/05/29(水) 06:40:37.97 ID:2SLeQZzg.net
せめてリンク先の動画くらい見ようや

362 :774RR:2019/05/31(金) 17:29:42.27 ID:cSpkpaAV.net
>>344
充電見たら13.3くらいだったんでオルタ変えたら治りました。。。

ありがとうございます

363 :774RR:2019/06/01(土) 01:18:37.02 ID:9nTF7M4F.net
オルタネーターって6万くらいだっけ、高いなー
ZRX用の流用とかかな

364 :774RR:2019/06/01(土) 12:01:10.57 ID:If1IYSN7.net
自分は暫定で知り合いが持ってたCのオルタ突っ込みました。
後日Dの中古を買う予定です

365 :774RR:2019/06/02(日) 22:29:04.14 ID:Txv81LIz.net
でもたぶんレギュレターの故障じゃね?
なら3マンくらいでしょ確か

366 :774RR:2019/06/08(土) 22:29:36.11 ID:o/uTNFd7.net
クラッチのペダルがグラグラするくらい軸が摩耗しちゃったんだけど、純正と「ほぼ」同じ形でオススメのペダルってありますか?
みんなペダル磨耗してない?

367 :774RR:2019/06/08(土) 22:45:55.52 ID:QpOvjfxp.net
ペダルは足で踏むもの

368 :774RR:2019/06/09(日) 04:05:00.64 ID:sJAJVi9y.net
>>366
>>367
シフトペダルでしたごめん。

369 :774RR:2019/06/09(日) 08:29:33.19 ID:dd324plq.net
>>366
ブレーキペダル本体の軸穴にカラーが入っているけど
「92028-1282  BUSHING,BRAKE PEDAL」  (税込み562円)
そっちの摩耗でないの?

370 :774RR:2019/06/09(日) 13:26:48.14 ID:Ia82JTX2.net
>>369
ありがとうございます、バイク屋のオヤジに指摘されてペダルの純正部品買えば治る的な事言われたので思いこんでました。確認してみます。

371 :774RR:2019/06/12(水) 05:07:13.09 ID:Cnzx1fQM.net
ステップのゴム部のひび割れが深刻でなあ・・・
なぜか非分解式なので片側だけで確か4〜5000円くらいするっていう(底辺

ヤフオク等で売ってる、SSみたいなゴム部がないカワサキ車汎用ステップ(両方で2000円くらい)
あれ着くんかな

372 :774RR:2019/06/12(水) 14:15:28.01 ID:GiuDltSZ.net
>>371
オレのGPZはゼファー用のに換えたけどいい感じやった

373 :774RR:2019/06/15(土) 14:17:11.47 ID:h9m/Epla.net
停まってる状態の写真は何度も見たことあったけど、今日初めて、実際に走ってるAFTIを見た
まだ乗られてるAFTIユーザーのみなさん、事故に気を付けて大事に乗り続けてね!

374 :774RR:2019/06/18(火) 22:59:32.25 ID:ksnpPFL0.net
AFTIて何だろう?と思ってぐぐってみた。
まあ、正直言って必要ないな〜と思った!

375 :774RR:2019/06/18(火) 23:04:39.32 ID:t1t9Yz0u.net
>>374
でも戦闘機所有してたらカッコイイやん

376 :774RR:2019/06/19(水) 01:19:32.52 ID:bM4XGfgF.net
そうだな
アメリカで大戦機とか持って飛ばしてル人いるけど、かっこいいよな
でもこれは戦闘機と一切関係ないからなあ

377 :774RR:2019/06/19(水) 01:53:05.44 ID:PONuiezM.net
ガリガリ君みたいな口しやがって

378 :774RR:2019/06/24(月) 08:10:40.13 ID:z0pMDpDT.net
AFTIって、単なるヘンテコなガワじゃん。

379 :774RR:2019/06/27(木) 15:21:19.83 ID:twRG/DVW.net
ヘンテコと言うかセンスゼロ
実車を一度見たがトゲトゲしていてZZR1100がもつ丸味の美学が台無しだったわ
ああ言うのは900Rのカスどもにやらせておけばいい

380 :774RR:2019/06/27(木) 23:34:52.28 ID:+zykDiea.net
かつては俺もいいな欲しいなと思っていたが値段で諦めていたんだけど、いまになると換えなくて(買えなくて)本当によかったと思う

381 :774RR:2019/06/28(金) 00:15:25.45 ID:1ZuGXtOg.net
>>379
1000RXから始まり、ZZR1100で完成された
あのグラマラスなラインは崩したくない。

382 :774RR:2019/06/28(金) 01:34:39.76 ID:ZyBr1z9V.net
1200の立場は、、、

383 :774RR:2019/06/28(金) 01:54:35.37 ID:yUsjyi05.net
「やあボクミッキーだよ!」という完成の仕方

384 :774RR:2019/06/28(金) 10:39:44.65 ID:JnC50Ao0.net
イレブンなぁ横からのラインはきれいだけど真後ろから見ると頭と比べてケツが貧相でなぁ....

385 :774RR:2019/06/28(金) 22:34:05.71 ID:03Ly2z/H.net
個人的な趣味だとRXの荒削りな無骨なラインが至高!

386 :774RR:2019/06/29(土) 03:13:01.89 ID:fmLSlMGN.net
>>385
ナカーマ
自分もRX乗ってたけど、デザインの武骨さが好きだった
もうちょっというと、フロントウインカーが別パーツだったから
うっかり倒してもそこだけ交換できたのがよかった(^-^;
ZX-10、ZZRだとカウルごと交換になるから、、、

でも、ZZR-Dが一番好きだな
タンクもGPz1100や750turboみたいないわゆる
「Zライン」
を継承してるし、
なにげにラムエアの所がちょっと膨らんでて

副乳に見えてセクシーだ(*^^*)

387 :774RR:2019/06/29(土) 14:00:26.47 ID:vAwYGdV1.net
だれかの受け売りでキモイ

388 :774RR:2019/06/30(日) 23:37:05.47 ID:0HZnZeOg.net
ネタもないししゃーない

389 :774RR:2019/07/01(月) 17:04:33.71 ID:XhUuhckD.net
先週BEETステップ付けた
けど雨続きでショップからの帰り道しか乗れてないからそろそろ乗りたいなぁ

390 :774RR:2019/07/03(水) 17:13:03.96 ID:kSCHYYJW.net
>>383
でも1200のライト(のふいんき)って、1400にも継承されてるんだよな実は

>>389
キモデブは純正のステップで十分だわ
シートを3cmくらいageたい

391 :774RR:2019/07/05(金) 20:28:49.20 ID:UCCk1WW/.net
現在ZZR400乗りですが。 ZZR1100のC型が欲しいです、DよりCがいいです。注意する点等ありますか?

392 :774RR:2019/07/05(金) 20:56:33.45 ID:lz8KsiT6.net
>>391
注意する点はありません。
さようなら。

393 :774RR:2019/07/05(金) 21:13:50.70 ID:my93w9ro.net
>>391
「今売りに出てるC型」ってもう相当古くなってて
見えないところもいっぱい劣化してると覚悟したほうがいい
買った後でいろいろ直すのメンドクセって人は1200やZX-14を選ぶのが吉
それさえ覚悟の上だったらZZR1100の世界へようこそ

394 :774RR:2019/07/05(金) 22:35:05.77 ID:SekyDnsr.net
ほんとZZ-R1400と1100で悩んでる。2008年のキャンディカーディナルレッドが欲しい。あの色がZX14Rで出たら買うのに。なんでバイクは色選ぶのに年始式が絡むのか。

395 :774RR:2019/07/05(金) 23:21:43.50 ID:FGlc2Oxr.net
>>394
それは全塗装で解決(^-^)v
自分も昔状態考えて買ったD9(色の選択肢なし)を
憧れてたD1の着物色に塗り替えた

>>391
CもDさえもパーツ欠品多いからかなりの覚悟がいるよ
D乗りだけど、タンクが凹んだり中に錆があることが発覚したりしたから
新品にしようとしたらもはや新品がない…
900RとかZ1とかは色々パーツ作ってるところがあるのに
なんであれだけ長年売れて台数も出てるZZR1100は
こんなにもパーツがないのかが不思議

396 :774RR:2019/07/07(日) 04:10:07.82 ID:PS+NXkrE.net
注文して欠品してたこと一度もなくて
kwskすげーなっておもってますた

まあ外装がないのは当たり前じゃね
タンクも色によってはあるはずだし

397 :774RR:2019/07/07(日) 08:38:41.22 ID:hvE/q4Yd.net
フォークインナーも無いなあ

398 :774RR:2019/07/07(日) 09:08:15.75 ID:PS+NXkrE.net
D用の44013-1384はまだモノタロウで表示されるけど、ないの?

399 :774RR:2019/07/07(日) 11:48:25.25 ID:g0qhY+AS.net
ZRX1100の国内仕様からZZR1100Dに乗り換えたんだけど、ZZRのほうが燃費が
圧倒的にいいのが不思議だ ZRXががんばっても15km/Lなのに同条件で25km/Lとか

400 :774RR:2019/07/10(水) 03:30:46.29 ID:QbuFpybX.net
うちのD3ちゃんは街乗り燃費12.5km/L前後

401 :774RR:2019/07/10(水) 16:47:51.91 ID:z5R2sp4X.net
>>399
ミッションとファイナルの違いじゃないかZRX1100は5速だったと思う

402 :774RR:2019/07/10(水) 19:18:58.16 ID:KjABWhsW.net
ダウンドラフトとラムエアで

403 :774RR:2019/07/10(水) 21:49:02.24 ID:XG4K5ays.net
うちのD6は20km/Lぐらい
25は相当燃費いいと思うよ

404 :774RR:2019/07/10(水) 21:49:33.49 ID:Ik9jpjcO.net
ZRX1100の5速とZZR1100の6速は同じレシオだったような・・・
ファイナルも17T-45Tで同じだし、タイヤ外径はZRXの方が大きいはず
空気抵抗の少なさも含めてエネルギー効率がいいんだろうねぇ
まあとにかくZZRはとってもよくできたバイク

405 :774RR:2019/07/10(水) 22:45:06.23 ID:oWJVj9vs.net
中古で買って15年目
愛してるまじ愛してる
https://i.imgur.com/19oLohC.jpg

406 :774RR:2019/07/10(水) 23:11:58.64 ID:8H8ojIEn.net
うわぁ・・・

407 :774RR:2019/07/11(木) 06:07:47.40 ID:b9xgTiS+.net
なんだよ・・・なんでうぁ・・・なんだよ・・・
ZZR愛してないのかよ・・・

408 :774RR:2019/07/11(木) 10:49:09.14 ID:h/DOxe2P.net
ま、まぁ好みはそれそれそれぞれだから

409 :774RR:2019/07/11(木) 22:00:33.88 ID:5rjOsVYv.net
好みって言っても違反車両じゃな

410 :774RR:2019/07/11(木) 23:25:24.90 ID:13omJWVE.net
趣味は悪いが別に違反では無い

411 :774RR:2019/07/12(金) 02:31:12.54 ID:Jd5N03zV.net
ナンバーの角度もこれはセーフの範囲?

412 :774RR:2019/07/12(金) 03:40:51.86 ID:6OBTck+z.net
>>405
ZZRのよさを金かけて完全にブッ壊してるな…
まあ、自分には気持ち悪く見えたけど、個人の趣味だからry

413 :774RR:2019/07/12(金) 04:08:59.62 ID:xsZISb3F.net
きっしょ

414 :774RR:2019/07/12(金) 07:28:41.25 ID:HjJf2swf.net
>>411
どうみてもアウトの角度ですね

415 :774RR:2019/07/12(金) 07:38:30.40 ID:J6EakmSF.net
>>411
取り締まる警察官の判断だけど
数字が読めればセーフ

416 :774RR:2019/07/12(金) 07:43:29.44 ID:xZpKbRKv.net
なるほど、車両の好みへのうわぁならいいんだ

かけた金は愛情の度合いだよ(笑)

417 :774RR:2019/07/12(金) 08:10:06.84 ID:xZpKbRKv.net
きみたちのうわぁ・・・をもっと聞かせてくれ(笑)
https://i.imgur.com/UEgxkp0.jpg

418 :774RR:2019/07/12(金) 08:57:19.90 ID:UxZZQz4X.net
>>417
いかにも味噌人ぽくて軽ダサいのがいいね

419 :774RR:2019/07/12(金) 08:57:43.17 ID:1oMQNFRC.net
釣りすんなボケ

420 :774RR:2019/07/12(金) 09:16:58.02 ID:Jd5N03zV.net
サイドカウルの穴のとこの横棒はRFへのリスペクト?

421 :774RR:2019/07/12(金) 11:19:43.35 ID:0v6HwvNN.net
ウィリーのアームいいなぁ

422 :774RR:2019/07/12(金) 11:26:52.82 ID:Of7A5rq0.net
きれいに手入れしてるなぁ
うちのはスイングアーム汚れてたりチェーン周り割とネトっとしてる
見習いたいものだ

423 :774RR:2019/07/12(金) 12:14:36.27 ID:xZpKbRKv.net
>>418
よく味噌ってわかったねw
10年くらい前にこっちで流行ったカスタムのまんま乗り続けてるから・・・
来年、8回目の車検になるけど、そろそろスイングアームとホイールは黒く塗ろうかと考え中

最近は、見かける1100はめっきり少なくなって、このバイクに入れ込んでる人も絶滅危惧種になりつつあって悲しいです

424 :774RR:2019/07/12(金) 12:28:22.88 ID:xZpKbRKv.net
たまんねぇなぁ・・・
世界一かっけーわ!

まぁ、みんな自分の愛車がいちばんかっこいいのはわかってるw

随時昔にこのスレでオフ募集したら10台くらい集まったけど、いまやったら人来るのかな・・・

さて、本格的にヘイト集める前に退散するわw
https://i.imgur.com/4hzUWth.jpg
https://i.imgur.com/38f5bkZ.jpg

425 :774RR:2019/07/12(金) 14:13:11.69 ID:1oMQNFRC.net
>>423-424
昔みたいな書き込み方だと今は受け入れて貰えないから注意

426 :774RR:2019/07/12(金) 21:36:17.82 ID:g8q+gClQ.net
このひとキモイですぅ

427 :774RR:2019/07/13(土) 04:46:57.43 ID:58204wqK.net
言っちゃ悪いが…
センスの無いカスタムにダサいライディングフォーム
ネットに載せて自ら全国に恥晒してるようなもんだぞ

428 :774RR:2019/07/13(土) 17:04:26.94 ID:ZZeq/xiY.net
>>425
ね、何年ぶりかに思い出してこのスレ見たけど、おれのZZRの方が格好いいわ!ってうぷしてくれる人もいなくてなんだかなって感じですわ

429 :774RR:2019/07/13(土) 17:46:45.54 ID:/yroAEaM.net
一回りして中古を買った若いのかリターンが大勢を占めてるんじゃなかろうか

一つのバイク乗り続けてるって少数派らしいよ

430 :774RR:2019/07/13(土) 17:47:36.73 ID:3WDOm11C.net
>>415
http://www.mr-bike.jp/?p=104927
実際は警察なんて取り締まらないけど
法律では明確に決まっているので
違法改造なのは動かない事実

431 :774RR:2019/07/13(土) 22:35:16.99 ID:W89w/9GK.net
ノーマルが最高!

誰か写真アップし手(笑)

432 :774RR:2019/07/14(日) 00:17:28.81 ID:n7Gqp3bS.net
>>430
このダサい改造の味噌っぽもキモいけど
お前みたいな正義マンも同じぐらい気持ちワリィわ
バラエティ番組にタバコ映っただけで電凸してそう

433 :774RR:2019/07/14(日) 04:09:40.55 ID:p40i2hmO.net
>>424
初見はうわあ・・・って思ったけど(すまん
数回見ると慣れて、まあこういうのもアリだなと思った俺
愛されてる個体だね

434 :774RR:2019/07/14(日) 14:49:27.67 ID:tr1nKVYM.net
423関連のレス見てたらタイムスリップした様な錯覚に陥ったわw
今ここ来てる人達って結構若い人ばっかり?
423が15年前ぐらいにカスタム始めたんなら別におかしいカスタムではないんだが・・・
15年前ぐらいの当時のカスタムの方向性はレーシングと423のような光物(非電気的)の2種類に大別される
元々欧米のカスタムフリークのカスタム手法で後に日本にも伝わった
423の11(12?)そう馬鹿にしたモンでは無いと思う(光物カスタムは突き詰めるとレーシングより金掛かる)
ちゃんとツボ抑えたイジリ方してると思うしガレージ保管で大事にしている感が伝わって来て好感が持てる
残念ながらカラーリングのフレアパターンとフェンダーレスは趣味が合わなかったが...
大事に出来る限り付き合ってやって欲しい

435 :774RR:2019/07/14(日) 15:34:31.80 ID:3Nr74Eaf.net
長い3行にまとめろジジイ

436 :774RR:2019/07/14(日) 15:43:31.59 ID:G735gv8V.net
フロントとリヤのウィンカーレンズを交換したけど
穴位置がおかしいとかそういうレベルじゃなくて穴が空いているべき場所に穴が空いてないとかどういうことだよ・・・
さすがの中華クオリティだぜ!

437 :774RR:2019/07/14(日) 17:42:59.92 ID:ALJ4l8Dd.net
>>434
鬱陶しい自演すんなバカ

438 :774RR:2019/07/15(月) 11:59:46.24 ID:7QT3w+2P.net
>>435
オメーはもっと語彙を増やせゆとりガキ

439 :774RR:2019/07/15(月) 12:22:06.06 ID:RpXJnIpm.net
>>438
https://i.imgur.com/3gk6XGm.jpg

440 :774RR:2019/07/15(月) 15:48:15.45 ID:PSFo2R9o.net
クククッp

441 :774RR:2019/07/16(火) 06:40:21.86 ID:k/f+WRxM.net
>>433
塗装やバフは万人受けするとは思ってないけど、1100の基本的なスタイルは壊さない様にをコンセプトに弄ってました

>>434
詳しいっすねw
とくに味噌圏はとあるお店のおかげで光物カスタム流行ったので

12になってるのは1200のエンジンに載せ換えてるから
上のレスで1200の純正マフラーがポン付けと書いてあったけど、エンジン自体がポンなんで、おれも1100に付けてたフルエキをそのまま使ってる

まあ、こいつに乗れなくなったらバイク降りるわって感じで付き合ってますわ
皆さんのZZRライフに幸あれ

442 :774RR:2019/07/16(火) 07:10:59.96 ID:l/EcsJ0Y.net
ここは病院の待合室じゃないのよ爺ちゃん

443 :774RR:2019/07/17(水) 02:43:07.16 ID:VloOFsmi.net
>>434
欧米?欧州でぴかぴか?

北米での黒人の流行りじゃないのか?

>>441
エンジンポンでも型式違うから
強度計算とか必要なのでは・・・

444 :774RR:2019/07/17(水) 05:06:10.86 ID:7d0KVYzS.net
>>443
公認取るときにしたよ
てかお店に任せてたから何をどうしたのかは知らないけど

総レス数 1010
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200