2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【C型】ZZ-R1100・ZX11 47台目【D型】

908 :774RR:2019/12/16(月) 13:56:34.16 ID:28YJkVDn.net
新車ならともかく、店で買った中古車だって
店そのものが信用できない以上、なんら安全の担保にはならんからねえ

無邪気に信じてみたいわ俺も(キリッ

909 :774RR:2019/12/16(月) 14:19:48.62 ID:iJuZKHzn.net
>>908
死ねよバカ

910 :774RR:2019/12/16(月) 14:45:08.46 ID:DO7Om1j2.net
だな。

911 :774RR:2019/12/16(月) 14:47:22.56 ID:DO7Om1j2.net
あら、>909に同意したみたいになってもた。
>906に同意したかったのに、ちょー逆効果。

912 :774RR:2019/12/17(火) 23:28:36.95 ID:eUbWaihX.net
昔D型に乗ってた事があるのだけど、C型にずっと乗りたいと思いつつもう20年以上経ってしまった。
C型が発表されて今年で30年なんだねえ。

913 :774RR:2019/12/18(水) 06:56:18.01 ID:uOn8hwY8.net
>>912
ずっと周りには「25年くらい前のバイク」って
言ってたけど30年だったか。

914 :774RR:2019/12/18(水) 13:11:50.27 ID:XvifS+QK.net
>>871
開発者が言ってたな
ZZRに一番近い形の乗り物はヘリコプター
なのでそのスタイルを目指したがウィンカーだけは妥協したって

915 :774RR:2019/12/18(水) 13:20:23.37 ID:XvifS+QK.net
>>912
まぁあまりのショボさにガッカリするぞ
逆はそうでもないんだが

916 :774RR:2019/12/18(水) 19:18:26.46 ID:qu3VCz9A.net
>>913
時の経つのは早いもんだよね。

>>915
ショボいの?そんな事ないだろー。
C型乗った事ないので分からんけど、もう維持も大変だろうし良い思い出のままの方が良いんだろうか(苦笑)。

917 :774RR:2019/12/19(木) 08:07:30.90 ID:uy1ewByZ.net
最近のバイクだと足がつかないのでこれに乗ってます

918 :774RR:2019/12/19(木) 13:28:30.68 ID:PBHVc3zQ.net
これで足が着くならハヤブサでも着くぞ
まあ最近のバイクではないけども

919 :774RR:2019/12/19(木) 14:40:45.34 ID:UNRlf5O1.net
身長155でも乗ってるよ。もうこれ以上は無理だけど。

920 :sage:2019/12/20(金) 21:34:54.33 ID:pxZNYK2C.net
俺、152・・・

921 :774RR:2019/12/20(金) 22:17:34.55 ID:v0papV/d.net
ヤフオク車高調リンクつけてる人いる?
センスタ使って付けたんだけど
センスタ降ろそうとしたらセンスタが干渉したので、外して車高調整まで来たんだけど
これって伸ばしすぎると外れちゃうの?怖くてどこまで下げていいのかわからん...

922 :774RR:2019/12/22(日) 00:19:34.58 ID:78zI5/5e.net
>>921
一口に車高調リンクつってもメーカーにより色々あるからねえ...
まあ参考まで(ネジ山切どまりになってんだろうからスッポンは無いと思うが...)


ttp://spec-hiroshima.com/2000/204/313/412/index.html

923 :774RR:2019/12/22(日) 12:34:48.10 ID:GawyYqVe.net
>>922
ありがとう、一番下の販売中止の物と似てるから怖くなってきた...

924 :774RR:2019/12/22(日) 12:39:54.13 ID:5//ulsFv.net
車高上げられるのいいな
センスタ使えるならかなり欲しい

925 :774RR:2019/12/22(日) 21:31:40.21 ID:tfhln/9r.net
車高上げたらセンスタ使えてもタイヤ浮かないんじゃね?

926 :774RR:2019/12/22(日) 21:31:14.37 ID:tfhln/9r.net
車高上げたらセンスタ使えてもタイヤ浮かないんじゃね?

927 :774RR:2019/12/22(日) 21:31:54.24 ID:tfhln/9r.net
車高上げたらセンスタ使えてもタイヤ浮かないんじゃね?

928 :774RR:2019/12/22(日) 21:32:02.55 ID:tfhln/9r.net
車高上げたらセンスタ使えてもタイヤ浮かないんじゃね?

929 :774RR:2019/12/22(日) 21:41:25.97 ID:xr5Mo3gZ.net
車高上げたらセンスタ使えてもタイヤ浮かないんじゃね?

930 :774RR:2019/12/22(日) 22:06:53.49 ID:5//ulsFv.net
重要なことなので5回言いました

ageるったって2・3cmくらいだから
たぶん大丈夫だよ…きっと…

931 :774RR:2019/12/22(日) 22:56:10.92 ID:PBa6lXZM.net
>>929
センスタ上げたらリアタイヤが接地する可能性はある。
おれのはそう。
でも、立たせるだけなら接地はしても問題なく立つ。
リアタイヤを空転させて整備なんかするときには、
センスタの下にワンバイ材敷けば大丈夫。

932 :774RR:2019/12/23(月) 02:45:14.73 ID:lpOUBwkI.net
センスタ立てて前後輪接地してたら四点支持で最強かな?

933 :774RR:2019/12/23(月) 10:38:33.97 ID:Hf/+DsTR.net
あんまりやり過ぎると、センスタが勝手に戻ってしまって、
知らんうちにゴロンとかはありうる。

934 :774RR:2019/12/23(月) 12:44:56.34 ID:F4dgdpVA.net
もう老いて非力になってきてセンスタ立てる元気がない

935 :774RR:2019/12/23(月) 20:36:40.91 ID:L+3TJnl1.net
2ヶ月ぶりに始動しようとしたらチョーク引いても一向に掛かる気配がないので
ラムエア取り入れの豚鼻にパーツクリーナー吹いて無理やり始動させた
ZZR1100はバッテリー弱ると冬期の冷間始動しづらくなるな パーツクリーナーなしだと絶対無理ゲー

936 :774RR:2019/12/23(月) 22:15:04.70 ID:ff+JaVDr.net
パーツクリーナー?!

937 :774RR:2019/12/23(月) 22:25:01.50 ID:L+3TJnl1.net
バッテリー弱ってもうダメだ……って時にはパーツクリーナだ
ま、充電すればいいんだけどそうしてる時間もない時なんかは割と使える手だぞ

938 :774RR:2019/12/23(月) 22:37:33.57 ID:mMwFYI00.net
自分も良く使うけどスポンジフィルターにトドメ刺したことあるわw

939 :774RR:2019/12/23(月) 22:39:10.55 ID:L+3TJnl1.net
>>938
吹きすぎwww

940 :774RR:2019/12/24(火) 01:30:52.11 ID:uh7micrO.net
なんなのこのキチガイは

941 :774RR:2019/12/24(火) 02:38:10.60 ID:AM7grTf2.net
センスタ立てるのたいして力必要ないだろ
むしろセンスタ外す方が怖くなってきた

942 :774RR:2019/12/24(火) 04:43:40.06 ID:GpppFZ6M.net
あーパークリ吹けばいいのか
キャブクリ吹いたりはしたことあるのに、とんと思いつかなかった

943 :774RR:2019/12/24(火) 06:13:47.38 ID:kMXBKvq+.net
>>941
わかる
センスタ立てるのはコツだから小柄な自分でも簡単に立てられる

本当に外す方が怖い
降りて外すと絶対コカしそうで
跨がってからせーので外して傾いた方の足で踏ん張るよ

944 :774RR:2019/12/24(火) 07:31:12.91 ID:N9gPW6e6.net
俺もチビだけどセンスタ降ろす時はサイドスタンド出してから車体の右側に立って降ろしてるよ

945 :774RR:2019/12/24(火) 08:15:13.40 ID:dAP/pIgP.net
センスタ立てたZZRなら俺の隣で寝てるよ

946 :774RR:2019/12/24(火) 08:43:55.22 ID:kLM1Vg3s.net
>>945
寝かしちゃったか…。

947 :774RR:2019/12/24(火) 11:23:10.04 ID:y+pHtCgL.net
>>941
>>943
車検受けるのに陸運局行く為センスタ下ろしたら見事に反対側に寝かせた
キッチリウインカー割って手間取ったが予備持ってて助かった
あんときゃ何故かいつもと違う方法で下ろしたせいの失敗で
(左右ハンドル掴んで勢い任せで下ろした)
いつも通り左ハン+シート下グリップで下せば良かったんだが...
やっぱいつものスタイルは崩したらアカン!

948 :774RR:2019/12/24(火) 11:35:24.86 ID:GpppFZ6M.net
この場合必ずしも「陸運局」が間違いとは限らないので
ツッコミしづらい…20年以上前の話かもしれんので

949 :774RR:2019/12/24(火) 12:54:08.13 ID:y+pHtCgL.net
>>948
nakanaka surudoi www

950 :774RR:2019/12/24(火) 15:43:01.35 ID:eotz5HYy.net
C型にD型のカウルって付かないよね?
エンジンはポンで行けるよね?

951 :774RR:2019/12/24(火) 15:56:23.54 ID:m4dvos97.net
つくわけないやろ

952 :774RR:2019/12/24(火) 16:22:32.72 ID:T7ULEPF9.net
燃料ポンプからホースを伝ってガソリンが入るキャブの入口にガソリンが入らずにボタボタ逆流してくる、バラすしかないのか...

953 :774RR:2019/12/24(火) 17:14:22.32 ID:O5ZSQwvC.net
キャブのオーバーホールと燃料ホース類一式交換だな
年末年始の予定決まって良かったじゃんやったね!

954 :774RR:2019/12/24(火) 17:43:50.38 ID:N9gPW6e6.net
燃料ホースキットは持ってる
というか今キャブクリ買ってきて吹いてエンジン掛けたら治ったんだが
逆流レベルの詰まりが取れるもんなんだな(笑)

955 :sage:2019/12/24(火) 20:53:34.63 ID:ddZgDXXJ.net
センスタ外す時はハンドルを少し右に切って降ろさないから倒すんだぜ。
おまいら初心者か?

956 :774RR:2019/12/25(水) 01:38:10.96 ID:wWVc+aCu.net
一方俺は跨って降ろした

957 :774RR:2019/12/25(水) 05:03:54.75 ID:khccivr4.net
俺もまたがってから外す派、あわよくばそのまま発進

958 :774RR:2019/12/25(水) 06:44:06.27 ID:lcReQPOP.net
オリは跨ったままセンスタかける派(ニヤリ

959 :774RR:2019/12/25(水) 08:10:46.75 ID:EWoSCHBC.net
キャブクリで詰まりとれてながれてるけど
漏れてる時点でジョイントのOリング死んでるので
微かには、もれてるとおもうで

960 :774RR:2019/12/25(水) 14:08:59.85 ID:TUah9wSi.net
キャブクリ三年柿八年

961 :774RR:2019/12/25(水) 22:30:42.82 ID:glAJiyuZ.net
>>959
ここですか?さっそく再発して絶望してる
おまけにクラッチは切れるんだけどめっちゃ滑る、燃料漏れでレリーズに直撃してるせいかも
https://i.imgur.com/GSHVbwL.jpg

962 :774RR:2019/12/25(水) 22:35:35.84 ID:WpIT/FOj.net
しってるか

くらっちいたはおいるまみれ


滑ってるんなら板が摩耗してるんだろ

963 :774RR:2019/12/25(水) 22:46:18.63 ID:glAJiyuZ.net
面倒くさくて端折りすぎたごめん
>>885なんだけど新品に交換して元々付いてた板も問題なくて、暇が少ないから乗らずに半クラだけで動かしてひと段落したあとに燃料漏れに気づいたんだよね

964 :774RR:2019/12/25(水) 23:15:17.30 ID:aFCHEM5X.net
>>963
捨てろよ屑鉄は。
中古買っても10万もしないだろ。

965 :774RR:2019/12/25(水) 23:48:17.24 ID:glAJiyuZ.net
タンクを外した状態だと漏れないんだよね、負圧が低いから?
とりあえずT字のフィッティングって部品注文した

966 :774RR:2019/12/26(木) 00:17:01.54 ID:WJyQQPwC.net
>>961
>>885
ホース新品にしたらそこのジョイントからダダ漏れしたわ
っていうか納車ってそんな整備不良車買っちゃだめでしょっ?某オークションかな?
クラッチすべるんは、燃料漏れと関係ないと思うけど、板、新品なんやったらクラッチ、エアーかんでない?

967 :774RR:2019/12/26(木) 00:18:28.06 ID:WJyQQPwC.net
タンクから漏れてんじゃないの?

968 :774RR:2019/12/26(木) 00:44:43.46 ID:WJyQQPwC.net
エアーかんでたらクラッチきれないからちがうわ

969 :774RR:2019/12/26(木) 08:21:07.62 ID:osSkEb2n.net
>>966
ありがとう、ほとんど乗ってないけど俺も新品にする前は漏れてなかったと思うんだよね、固着が取れちゃったのかな
とりあえず帰ったらレリーズ開けてみる

970 :774RR:2019/12/26(木) 20:27:49.30 ID:Qy/IUSBe.net
>>592
汚いおっさんだらけになりそう。

971 :774RR:2019/12/26(木) 20:33:03.23 ID:cJN5r9cg.net
>>600
マジレスすると
新しいのでも20年近く経ってるからノーマルマフラーはほとんど腐るか錆びて
車検通す為に交換されてるぞ。

972 :774RR:2019/12/26(木) 20:38:45.48 ID:cJN5r9cg.net
>>646
普通に店でオールペンされてるが
新車並みにキレイなの42万で買ったわ。

973 :774RR:2019/12/26(木) 21:07:26.44 ID:HBhKcKdk.net
どんな車種であろうと、ボロボロの粗悪車はヤフオク等で格安で買えるのは当たり前のこと
程度良好で綺麗なものはC型であろうと普通に乗り出し40万50万はする

974 :774RR:2019/12/26(木) 21:45:17.59 ID:z+6238cC.net
さすがにそれは無い
そんな値じゃ売れる訳が無いからな

975 :774RR:2019/12/26(木) 21:56:18.37 ID:aOfmf5v/.net
>>973
お前の頭は20年前から進歩がないな。

976 :774RR:2019/12/26(木) 22:06:27.36 ID:wwres9ZJ.net
ボロボロの粗悪車でも個人の技量で修理して、売値よりも安く程度良好まで持って行く楽しさもある
それは経済的な話ではなく趣味

977 :774RR:2019/12/26(木) 22:14:17.96 ID:HBhKcKdk.net
まさに最近俺が買ったc1が乗り出しで46万だったのだが。
状態はそこそこ良い方、外装は極上と言える。

978 :774RR:2019/12/26(木) 22:17:55.92 ID:ynYxFgBW.net
>>973
お前の言う乗り出し40万50万のC型
バイク屋は5万円位で仕入れたヤツだからなw

979 :774RR:2019/12/26(木) 23:14:49.33 ID:o3qFp0zl.net
まあ価値観は人それぞれだから
自分がこれだけ価値があると思う値段で買えばいいよ
本人にその価値があるならそれはそれでいい
但しいくらで買おうが売る時は二束三文だからそれは覚悟しないと

980 :774RR:2019/12/27(金) 14:12:49.63 ID:GSl14f2/.net
売ることは考えてない、俺がこれを手放すときは修理不能になるぐらいまで壊れ果てたとき

981 :774RR:2019/12/27(金) 14:24:20.43 ID:IRHvLDGP.net
これだけは言っておく
B○○なんて手を出すもんじゃない
ディーラー保障が切れれば修理不能、いくら安くても買うなよ

982 :774RR:2019/12/27(金) 14:51:52.22 ID:JIOLqOqo.net
>>981
? ? ?
誤爆ですか?

983 :774RR:2019/12/27(金) 15:27:40.24 ID:tBE8XjVT.net
BMWじゃないの

984 :774RR:2019/12/27(金) 15:32:15.76 ID:/WvJj9vI.net
まーさんくらいのやる気とリターンがあればいいけど…

20万の水平対向とか、オクでよく見るアレ
買っても壊れてて置物になるんだろうなあ、と思って買えない

985 :774RR:2019/12/27(金) 22:44:07.09 ID:FxNyOSqi.net
置く場所があるだけマシ

986 :774RR:2019/12/28(土) 00:50:22.79 ID:gZ/NOZlq.net
そろそろ次のスレ

987 :774RR:2019/12/28(土) 08:31:44.15 ID:lNTjSzUV.net
建てれなかった
長年2chやってるけど次のスレって言う奴初めて見た

988 :774RR:2019/12/28(土) 12:50:17.97 ID:vp5w3PdN.net
>>986
自分で立てろクソクズ

989 :774RR:2019/12/29(日) 01:40:45.27 ID:Sm2xJl2L.net
なんでそーなるのっ!!

990 :774RR:2019/12/29(日) 04:08:02.00 ID:hwHwqC9I.net
オレもそろそろ次のスレ立てた方がいいと思うの

991 :774RR:2019/12/29(日) 08:49:52.22 ID:kCHCz0Ws.net
とりあえず埋めるか。

992 :774RR:2019/12/29(日) 08:50:18.03 ID:kCHCz0Ws.net
埋め

993 :774RR:2019/12/29(日) 08:51:10.74 ID:kCHCz0Ws.net


994 :774RR:2019/12/29(日) 08:52:04.96 ID:5oeIdZJR.net
産め

995 :774RR:2019/12/29(日) 09:25:19.83 ID:U9OempQJ.net
次スレないのに埋めるなよ

996 :774RR:2019/12/29(日) 09:28:11.33 ID:R5PY2I33.net
スレの勃て方を知らない。

997 :774RR:2019/12/29(日) 09:38:05.67 ID:isD5utOb.net
【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577579863/

998 :774RR:2019/12/29(日) 09:59:36.91 ID:U9OempQJ.net
>>997
有能

999 :774RR:2019/12/29(日) 11:37:19.43 ID:PGlCMAS6.net
>>21
こういう嘘を書くからせっかく新スレを立てても保守せずにdat落ちさせてしまう

1000 :774RR:2019/12/29(日) 11:49:11.09 ID:isD5utOb.net
はえーなおい、まあ仕方なかんべ

1001 :774RR:2019/12/29(日) 19:03:32.47 ID:9uRLZMjb.net
次スレ

【C型】ZZ-R1100・ZX11 48台目【D型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1577613316/

1002 :774RR:2019/12/29(日) 21:50:20.48 ID:dUlLLRQ5.net
>>1001
スレ生き延びてる。

1003 :774RR:2019/12/29(日) 22:56:28.90 ID:/dMiJ1cw.net
994

1004 :774RR:2019/12/29(日) 22:56:53.13 ID:/dMiJ1cw.net
995m

1005 :774RR:2019/12/29(日) 22:57:24.99 ID:/dMiJ1cw.net
Ducati996

1006 :774RR:2019/12/29(日) 22:57:46.55 ID:/dMiJ1cw.net
Ducati996R

1007 :774RR:2019/12/29(日) 22:58:08.65 ID:/dMiJ1cw.net
Ducati998

1008 :774RR:2019/12/29(日) 22:58:30.41 ID:/dMiJ1cw.net
Ducati999

1009 :774RR:2019/12/29(日) 22:59:03.55 ID:/dMiJ1cw.net
1000なら来年ZZR1100買う!

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200