2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part62

1 :774RR :2019/01/17(木) 21:33:01.40 ID:WWWgKVj4r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533043793/

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

419 :774RR :2019/05/13(月) 16:23:02.37 ID:SRfuOGE90.net
湿気を吸って量が増えてる

420 :774RR :2019/05/13(月) 16:42:01.95 ID:7dP66oB40.net
オイルは指定の10w-40で交換したばかり
オイル交換前から同じ症状

421 :774RR :2019/05/13(月) 18:12:51.39 ID:Z3wzBdYf0.net
>>417
キャブ車みたいな症状なのかい?
アクセルワイヤー少し張ってみたら?

422 :774RR :2019/05/13(月) 21:55:37.27 ID:tKbMldAk0.net
5年乗ってるけどそんなんなったことない
毎日30km走ってるけど

423 :774RR :2019/05/13(月) 23:10:07.69 ID:vORyoqZXd.net
どういう店で買ったか知らないけれどセカンドオピニオンで別のカワサキ扱ってるショップに見てもらえば?
小さい店だと嫌がられるからでかい店な

424 :774RR :2019/05/13(月) 23:21:28.05 ID:Dzm3ebSy0.net
こいつか
https://www.youtube.com/watch?v=LXfsWWLra94
プラグキャップ交換動画で自分で調べてみますって言ってるけど
ここで訊ねるのが調べるってことかよ

425 :774RR :2019/05/14(火) 08:01:27.53 ID:I4Mz51wf0.net
>>417
そんなの診断機で診断してもらわなきゃわからんでしょ

ECUのエラー出てないならISCバルブ交換

426 :774RR :2019/05/14(火) 08:49:03.21 ID:j0NlpUcS0.net
O2センサーが壊れてる

427 :774RR :2019/05/14(火) 11:42:54.38 ID:NNdcIrJB0.net
>>424
この人アイドル調整で治ってるじゃん

428 :774RR :2019/05/14(火) 16:43:32.31 ID:jJQOeXPr0.net
>>381
亀だけど、なかなかカッコいいな
俺も今の顔に飽きたらやろうかな
ライトとステーはどこの?
アマゾンの安いやつ?

429 :774RR :2019/05/14(火) 17:29:45.34 ID:qXayItva0.net
こういうのは自分で試行錯誤しながら作るもんだぞ

430 :774RR :2019/05/14(火) 17:31:00.81 ID:I4Mz51wf0.net
>>427
全然治ってないやんけw

431 :774RR :2019/05/14(火) 21:23:06.03 ID:LhkQQ5PK0.net
>>428
よくぞ聞いてくれた。

https://www.amazon.co.jp/startside-(スタートサイド)-5-5インチ-イエローレンズ-ライトカバー/dp/B075VHYM9D/ref=mp_s_a_1_4?keywords=start.side&qid=1557836179&s=gateway&sr=8-4

これやね、まぁ作りはしょぼいよ
実用性問題ないけど。
H4も一応付けれる。(付けてる

432 :774RR :2019/05/14(火) 21:26:55.69 ID:LhkQQ5PK0.net
ステーもAmazonの安いやつ

433 :774RR :2019/05/14(火) 21:34:38.58 ID:LhkQQ5PK0.net
https://i.imgur.com/I5rogFX.jpg


434 :774RR :2019/05/14(火) 22:35:22.85 ID:jJQOeXPr0.net
>>431
おぉ!dくす!
いや、マジでカッコいいよ
これ見ると、ブラックフレームなDトラが羨ましい
そのうち真似をさせてもらいますよ
写真をプリントアウトして部屋に貼らせてもらいますw

435 :774RR :2019/05/14(火) 22:36:14.50 ID:jJQOeXPr0.net
逆サイドの写真もあります?

436 :774RR :2019/05/14(火) 22:40:27.16 ID:Yfg81uYE0.net
 
429 名前:774RR (ワッチョイ b743-ZCAY)[] 投稿日:2019/05/14(火) 21:23:06.03 ID:LhkQQ5PK0

437 :774RR :2019/05/14(火) 22:41:29.44 ID:NNdcIrJB0.net
>>430
ホントだw 続きがあったんだなw

438 :774RR :2019/05/15(水) 12:19:13.68 ID:R5jVK6NPr.net
>>417
バイク屋でヘッド(バルブ)周りをオーバーホールしてもらったら、アイドリングが超安定するようになった。

439 :774RR :2019/05/15(水) 13:00:21.11 ID:Z6Awr7KR0.net
>>438
内容はなんだろう?バルブ新品交換?擦り合わせだけ?

440 :774RR :2019/05/15(水) 18:48:50.74 ID:qohsfbCl0.net
俺もちょい不調だからアイドリング不調で検索したらクラッチレバー交換でクラッチスイッチが当たる部分がノーマルより幅があり完全に戻りきらないのが原因だったてのがあった。暇あったら削ってみよ。

441 :774RR :2019/05/15(水) 19:50:00.54 ID:R5jVK6NPr.net
>>439
摺り合わせがメインかな。

442 :774RR :2019/05/15(水) 20:34:00.22 ID:8ODudQlk0.net
>>439
単純にある程度乗っていると
バルブクリアランスが大きくなってきて
そのせいでアイドリング不調になる

清掃や調整で済めば良いけど
範囲超えてたらO/H

443 :774RR :2019/05/16(木) 20:16:20.49 ID:o3wDSMYEr.net
>>442
タイ製だから、組み立て精度にばらつき多いのかも。

444 :774RR:2019/05/17(金) 03:50:39.74 .net
(オッペケ ****-****)

抽出レス数:41

445 :774RR :2019/05/19(日) 00:40:10.05 ID:ZYqmT+m+0.net
遠出してKLX125買ってきたけど帰りにケツが割れそうになったわ

446 :774RR :2019/05/19(日) 01:51:23.53 ID:X4en4VI80.net
>>445
割れてしまえば、そのうち慣れるさ

447 :774RR :2019/05/19(日) 17:52:21.26 ID:yX4xn6lYr.net
>>445
オフ車としては標準

448 :774RR :2019/05/19(日) 22:02:53.84 ID:4fLXcQd30.net
大丈夫、馴らして4つに割っちゃえばツーリング400キロが普通になるよ。
500キロになると6つに割れるけどw

449 :774RR :2019/05/19(日) 23:20:07.58 ID:qrDCTOsl0.net
Dトラ125欲しくて中古見てたら
どっから持ってきたのかSOXが新車在庫しとるな・・・
逝ってもええんかのう

450 :774RR :2019/05/20(月) 02:21:15.90 ID:soxnDmHX0.net
>>449
お前のために仕入れたんだぞ

451 :774RR :2019/05/20(月) 06:27:11.78 ID:2B1iEpbJ0.net
>>450
お前のID・・・

452 :774RR :2019/05/20(月) 06:49:56.53 ID:P4DpR8BD0.net
>>449
Dトラは良いぞ〜

453 :774RR :2019/05/20(月) 06:57:50.00 ID:gkHJ7EkCa.net
SOXで150の新車買ったが
ハンドルは捩れてるわバッテリーの
端子カバーがテキトーな被せ方してるわ
素人整備士しかいないからやめた方が吉

454 :774RR :2019/05/20(月) 07:28:35.79 ID:DRWMA28C0.net
dトラ買ったけどklxの方が良かったなぁ

455 :774RR :2019/05/20(月) 08:08:38.76 ID:uuhuSd5S0.net
>>449
昨年末高値でKLXの中古を買ったオレ涙目

456 :774RR :2019/05/20(月) 08:50:27.86 ID:P+jnJaR+0.net
>>454
klxのホイール買えばいいじゃん

457 :448 :2019/05/20(月) 10:00:17.02 ID:0EX5G7Asd.net
>>451
こわい!

458 :774RR :2019/05/20(月) 22:34:48.53 ID:P4DpR8BD0.net
治ったみたいね
ECUって壊れる事あるのか
https://youtu.be/t0MaQH5mvEY

459 :774RR :2019/05/21(火) 02:26:02.73 ID:KuDRtZjn0.net
こいつ色々コメント貰ってるのに無視してるんだな
随分と身勝手な性格だこと

460 :774RR :2019/05/21(火) 07:16:12.17 ID:5JILPHnc0.net
>>459
返事しろってのも相当なイチャモンだけどな

461 :774RR :2019/05/21(火) 07:33:23.44 ID:3hHVjwOt0.net
>>459
こんなのが返事に困るクソコメするんだろうな

462 :774RR :2019/05/21(火) 08:42:25.12 ID:WwlCNY7IM.net
>>459
Twitterの方は結構やり取りしてたような

youtubeのコメントはほとんどの人は軽く見るかもだけど返さんでしょ
そんなものだよw

463 :774RR :2019/05/21(火) 11:31:36.57 ID:QDi4FVOg0.net
これだからインジェクション車は…

464 :774RR :2019/05/22(水) 20:43:23.99 ID:Q5RKvoNV0.net
?ECU故障とインジェクション車関係ある?
そうそう壊れるもんじゃないだろうし
キャブ車だってイグナイターやCDI壊れる事あるよね

465 :774RR :2019/05/22(水) 23:47:30.33 ID:I9D7zIRQ0.net
関係ないけど、複雑な制御ゆえにトラブった時は面倒なのは事実だよなぁ
8000円位するハーネス使って一つ一つテスターで抵抗値測らないと分からんもん
カブり知らずで一発始動だしセッティングもクリクリするだけだから最高だけど

466 :774RR :2019/05/23(木) 08:04:31.12 ID:/dYCZ4OZ0.net
KLX230が来たな
https://tmcblog.com/2019/05/22/kmi-resmi-rilis-kawasaki-klx-230-world-premiere/

125から150へのステップアップを検討していた俺には興味あるけど、250乗りはガッカリだろうね

メーターはようやくデジタルになったみたいだ

467 :774RR :2019/05/23(木) 08:36:16.20 ID:iRNzdfrZa.net
150乗りの俺もがっかり…

468 :774RR :2019/05/23(木) 19:28:41.85 ID:uTRo0XQZ0.net
顔がスズキ並みのダサさ
125乗りでよかった

469 :774RR :2019/05/23(木) 19:45:09.85 ID:WBV4jg5Gr.net
スズキ並みというよりCRFそっくりじゃね?
素直に125の顔を使い続ければよかったのに

470 :774RR :2019/05/23(木) 20:09:47.21 ID:/dYCZ4OZ0.net
メーターはようやくデジタルになったと思ったらタコないのね
なぜ日本向け125のデジメーターをそのまま使わない?

カワサキはわからん

471 :774RR :2019/05/23(木) 21:33:12.94 ID:mCHsT+xo0.net
ホンダのライトにヤマハのフロントフェンダーて感じだな
エンジンも部品流用でボアアップなんて出来なさそうな外観の違いだなぁ

472 :774RR :2019/05/23(木) 21:40:35.61 ID:sQ+GPNng0.net
CRF250L乗りのワイ、高みの見物

473 :774RR :2019/05/23(木) 21:55:31.92 ID:Ra6Dkhhc0.net
超金持ちじゃん

474 :774RR :2019/05/25(土) 23:03:49.28 ID:uRkpq2oa0.net
385だが、今日になってバッテリーが臨終した‥
冬は越したがやっぱ持たなかったな

リチウムバッテリー使ってる人いる?
本体に電圧計付いてるみたいだけど、一々シート外して確認とか‥

475 :774RR :2019/05/25(土) 23:46:08.99 ID:J1l3A7wUp.net
不安定な小型発電機とリチウムは相性悪いからやめとけとバイク屋で言われたわ

476 :774RR :2019/05/26(日) 00:30:37.99 ID:tRZOk4H/0.net
そうか・・妙にインプレだの情報が無いから推して知るべしなんだろうな

ただ交換はともかく補充電で一々シート外すのがめんどいので
(リアボックスの土台も外さなきゃなんない!)
端子に延長ケーブルでも付けてみるわ‥軽バンに付けてるソーラー充電器もあるし
なんとか使えるようにしたい。

477 :774RR :2019/05/26(日) 06:36:50.11 ID:kqhlIteY0.net
>>474
リチウムは、温度によっても充放電電流きっちり管理しないと直ぐに逝くから、後付けはやめた方が。

478 :774RR :2019/05/26(日) 06:46:16.34 ID:9JkK7EeLd.net
軽量化したいなら良いんじゃないか?
面倒かも知れないけど台湾ユアサのバッテリーを死ぬたびに交換したほうがコスパは圧倒的に良い

>>477
温度を適温に戻せばすぐに回復するらしいじゃん

479 :774RR :2019/05/26(日) 10:46:26.66 ID:H0NtjVic0.net
CRF250LとKLXの二台持ちって有りですか?
カエルみたいな鳴き声好きになっちゃったんだもんw

480 :774RR :2019/05/26(日) 11:57:48.33 ID:FPADIQzi0.net
>>479
KLX要らないと思うけど、金があるなら買えばいい。

481 :774RR :2019/05/26(日) 14:40:18.67 ID:C0kHsDk7d.net
Dトラでも良いのでは?

482 :774RR :2019/05/27(月) 19:34:14.77 ID:Mp4Z1CyU0.net
俺なら原二スクーターにするわ
CRFはツーリング用

KLX買いたきゃ買えばいいけど、使い分け微妙じゃね
オフばっか行くなら、ローパワー足つき抜群のKLXで遊ぶのも有りかもしれんが

483 :774RR :2019/05/27(月) 19:50:49.71 ID:lt6czTVIr.net
>>482
どっちかと言うとフルサイズの方が、使い道少ない。
カッ飛べる林道は減ってきてるし。

484 :774RR :2019/05/28(火) 10:35:09.58 ID:O9akPE/e0.net
CRFを450に乗り換えよう

485 :774RR :2019/05/29(水) 09:57:07.05 ID:sRnh3jKt0.net
出ちゃうのか

■国内販売予定モデル
 ・KLX230
■国内販売予定
 ・2019年夏以降

486 :774RR :2019/05/29(水) 19:21:33.19 ID:oWuOluL00.net
klx250より5kg軽く5馬力少ない。
う〜ん

487 :774RR :2019/05/29(水) 19:49:03.73 ID:bxQgJGOGa.net
見た目は大きくは変わらなかったけど
230にしてきた意図を知りたい。
250より230の方がオフ車としては軽くて好む人が多いの?

488 :774RR :2019/05/29(水) 20:25:24.32 ID:XKv9ieKM0.net
>>487
主戦場の東南アジアでは250も併売だから、差別化で230に抑えたと予想
俺はカワサキ版セローな新シェルパが欲しかったから230は歓迎するが、あの外装を変えてくれるまでは買わんわ

489 :774RR :2019/05/29(水) 20:27:55.11 ID:Y3AGwDMt0.net
Stockman250じゃダメなのか

490 :774RR :2019/05/29(水) 21:56:50.14 ID:yRzAEbDRr.net
>>487
単純にKLX250では高過ぎるんだよ。
東南アジアだと高級車扱いになってしまう。

491 :774RR :2019/05/29(水) 22:13:32.07 ID:bxQgJGOGa.net
>>488
>>490
なるほど。
僅かな差が売れ行きに大きく愛嬌するのね。

492 :774RR :2019/05/29(水) 22:23:58.40 ID:yv845XtI0.net
顔どうにかならんかったんか

493 :774RR :2019/05/29(水) 23:00:48.69 ID:XKv9ieKM0.net
>>489
今さら始動性悪いキャブでオイル漏れ上等!なバイクを買う気は起こらんな
シェルパ時代よりも更にカラーがかっこ悪いし
セローがOEMで新シェルパとして出るなら買うかも。いや、ライムグリーンなら絶対に買うなw

494 :774RR :2019/05/29(水) 23:15:06.46 ID:OjCetpnZd.net
125のヘッドライトは他のオフロード、モタード、ストリートファイターやジムカーナのヘッドライトに流用?されるくらいにはカッコイイしね
純正そのままを中華に汎用ヘッドライトとしてパクられるナイスデザイン
https://i.imgur.com/kY65Yhe.jpg
https://i.imgur.com/DAbj5Dd.jpg

495 :774RR :2019/05/30(木) 07:39:35.50 ID:jo2SCVS00.net
感性は人それぞれだけど、この顔がカッコいいとか思ったことないわ。真っ先に交換するだろ

496 :774RR :2019/05/30(木) 23:33:33.12 ID:Ab05ZK1W0.net
AJマスクかっけーって思ってた俺にはかっこよく見えた

497 :774RR :2019/06/01(土) 11:28:04.67 ID:PlU+YpLMd.net
>>495いまだに丸目がすきな俺は何なんだろう
sv650とかドストライク

498 :774RR :2019/06/01(土) 15:47:33.24 ID:K1wYKpy6a.net
丸目と言えばDトラKLX150のフェイスがかっこいい!と思うがどだろ。

499 :774RR :2019/06/01(土) 18:03:30.20 ID:PlU+YpLMd.net
Dとらってか125と150って排気量が違う基本同じなんだよな
遊びに買おうかと思ったけど125の方が電子パーツは良くて150の方が足回りが良い
こんな?

500 :774RR :2019/06/02(日) 22:36:59.35 ID:IK02sT6h0.net
タケガワ170にしてエンデューロコース行ったら油温ヤベーね
ちょっとイゴイゴしたら130℃簡単に越えちゃうわ
おまけに強化クラッチも1日遊んだら発進出来ないほど終了しちゃったわ
トルクは出るけどモタとかちゃんと風があたる乗り方用だね

501 :774RR :2019/06/04(火) 06:40:40.12 ID:23V8WIsF0.net
>>500
サブコンも武川ですか?
オイルクーラ入れても風当たらなきゃ意味ないし
水冷にでもしないとやっぱり厳しいかな

170cc凄い気になるんだよね

502 :774RR :2019/06/04(火) 08:09:48.93 ID:5VMsfkW60.net
ヤツが来るぞ!

503 :774RR :2019/06/04(火) 08:32:36.70 ID:sZf5V9h70.net
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      呼んだ?
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ

504 :774RR :2019/06/04(火) 08:43:47.19 ID:YwJpHRw2d.net
コース走ってる分には文句無いだろ

505 :774RR :2019/06/04(火) 08:51:32.92 ID:1G1naQBVd.net
D605のビートストッパー無しでどのぐらい空気圧下げても大丈夫ですか?
今度空気入れ持って山に行こうかと思うのですが。

506 :774RR :2019/06/04(火) 10:22:37.76 ID:PQgtroCVd.net
>>503
あなたじゃありません

507 :774RR :2019/06/04(火) 10:56:58.69 ID:YwJpHRw2d.net
>>505
乗り方によるけど0.8でチューブ千切れた経験ある
他車種だけど1.2で千切れたという話も聞くので空気圧云々でなしにオフ走行するならビードストッパー入れといたほうが身の為
大した値段でもないし

508 :774RR :2019/06/04(火) 12:24:27.04 ID:rK0XgIuT0.net
>>507
了解です。
直ぐに注文してつけたいが。
前のタイヤ交換でリアの最後が固くて入らなくってやっとはめたらチューブに穴空けまくり何度も失敗して近所の車屋に頼んだ苦い経験がorz
車屋もマジで固くて苦労したって言ってたから物によるのかな。

509 :774RR :2019/06/04(火) 19:15:24.37 ID:eBqlEG5S0.net
KLX125にビードストッパー使うときってリムに穴あけるの?

510 :774RR :2019/06/04(火) 20:17:04.07 ID:uQuBxP+D0.net
そだよ
ドリルでチュイーン

511 :774RR :2019/06/04(火) 20:21:25.49 ID:SyDMNWv/d.net
バンヘイレンみたいな感じですか?

512 :774RR :2019/06/04(火) 22:41:34.35 ID:ie5++y330.net
>>501
そだよ
他はハイカムと豚鼻とフルエキ

ビーストは二個入れとくと空気入れなくても走れるから安心だよ

513 :774RR :2019/06/05(水) 08:46:03.11 ID:DaaFzqmkM.net
>>512
すごいね
インジェクター変えなくてもセッテングでる?

流石に150超えたら変えないと燃調出ない気がするんだが
まぁその分パワー落とせばいいのかもしれないけどね

514 :774RR :2019/06/05(水) 09:57:00.01 ID:SVmYlKAC0.net
>>510
ありがとう。なるほどちょっとハードル高いなぁ

515 :774RR :2019/06/05(水) 10:01:28.27 ID:zY1jGoC4p.net
>>500
昔、ラジエターに電動ファンとか付かない2ストで泥レースの時にPC用の電動ファン付けてた思い出w
あれ何気に直流12Vだったりすんだよね。
防水性ないけど高い物でもないから壊れたら使い捨て感覚という。

516 :774RR :2019/06/05(水) 19:33:57.05 ID:J0gmdPID0.net
2015年式のKLX125しばらく乗らずに駐輪場に放置してたら、「お客様の大切なバイク10万円でお譲り下さい。」ってチラシがハンドルに挟まれていた。

どう思う?

517 :774RR :2019/06/05(水) 21:40:15.32 ID:iOZktYck0.net
>>516
安い!w

518 :774RR :2019/06/05(水) 22:40:24.02 ID:fj4642hpp.net
>>516
パクられる前になんとかした方がいいぞ

519 :774RR :2019/06/05(水) 22:57:29.89 ID:ExTWt6/V0.net
>>513
インジェクターも替えてたわw
FIコン取説の推奨値から現状は大幅に薄い方へいっちゃってるからインジェクターはノーマルでも大丈夫っぽいよ
むしろノーマルの方がより霧化して効率がいいかもしれないね試してないけど

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200