2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part62

1 :774RR :2019/01/17(木) 21:33:01.40 ID:WWWgKVj4r.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
KLX125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/klx125/
D-TRACKER125
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/d-tracker125/
KLX150L (並行輸入)
http://www.riversideshop.co.jp/Kawasaki/KLX150L.html

前スレ
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533043793/

KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485276839/
KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498751215/
-KAWASAKI ■ KLX125/150 D-TRACKER125/150 ■Part60
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

873 :774RR (ワッチョイ 97aa-2PPs):2019/10/15(Tue) 21:26:09 ID:Jevd0Byx0.net
>>870
日本語でおけ

874 :774RR :2019/10/16(水) 12:49:57.85 ID:YkU+xzQGp.net
>>872
昔KTM乗ってた頃にMXタイヤで高速走ったが別に何ちゃなかったぞ。
あれが辛いとか言う人は素直にロードタイヤ履いたら良いやん。
したら小排気量で高速辛いとか言い出すんかなw

875 :774RR :2019/10/16(水) 15:12:00.64 ID:LeA9gBblM.net
昔のブロックタイヤとは大分乗り心地が違うよな
今どきのは正直不快さは無い

876 :774RR :2019/10/19(土) 07:24:34.47 ID:CVSPnuwJ0.net
ブロックタイヤもいろいろあるからな
今時のオフロードバイクの純正はオンも走りやすいタイヤはいてるってのが正しい

877 :774RR :2019/10/19(土) 09:04:40.73 ID:2sPf/WiPM.net
オフ車20年乗ってなかった友人に俺のを乗らせたら、最近のブロックタイヤの出来に感心してたわ
ちな純正GP21/22

878 :774RR :2019/10/20(日) 16:23:52.24 ID:mlpiztDsd.net
>>111
合法を声高に叫んでると思ったら都合悪くなると違法行為を黙認するんだな

言ってることはもっともだから徹底すればよろし
そしてココで連投せず専用スレ作って思う存分議論してらっしゃいな

879 :774RR :2019/10/20(日) 16:27:06.78 ID:mlpiztDsd.net
>>116
安全の確保のために並走しなけりゃ良いんじゃね?
そもそもそれ言ったら何キロ出ても同じでしょ

880 :774RR :2019/10/21(月) 06:57:26.40 ID:pTTFY8fL0.net
何か月前の話だよ

881 :774RR (ブーイモ MMe3-ESK5):2019/10/21(月) 09:42:48 ID:cOzzXtSeM.net
>>880
細けーこたぁいいんだよw
言わせてやれ

それにしてもそろそろ本格的に見かけないバイクになりつつあるな
SEROWばっかりだよ

882 :774RR :2019/10/21(月) 12:27:18.35 ID:wEXlB1Hxd.net
セローとはクラス違いだろ…

883 :774RR :2019/10/21(月) 16:24:03.46 ID:cOzzXtSeM.net
>>882
あれだけ売れたWRもCRFも見ないのよ

オフ車と言えばSEROWなのかな?ってねw

884 :774RR :2019/10/21(月) 16:32:20.22 ID:FDXPExEo0.net
俺は虎だけど林道にもいないの?

885 :774RR :2019/10/21(月) 16:45:16.48 ID:L1Kd7U4Np.net
道でよく見かけるのは、セロー以外だとCRFラリーかな。あとはジェベル@都内

886 :774RR (ササクッテロ Sp47-nVnt):2019/10/21(月) 18:58:11 ID:OxSrV29Lp.net
通勤タイムにKLX125たまに見るね。

887 :774RR (アウアウオー Saea-wmtz):2019/10/21(月) 20:00:17 ID:Cj5Dwl/Fa.net
Dトラは殆ど見なくなったな。
今年、見かけたのって2、3台ぐらいだ。

888 :774RR :2019/10/21(月) 20:15:02.83 ID:FDXPExEo0.net
まぁ虎買うならグロム買うやつが多いってのは分かる

889 :774RR :2019/10/21(月) 22:00:00.62 ID:ckFjaB+30.net
ミニサーキット走るでも、12インチのが有利だしなあ

890 :774RR :2019/10/22(火) 00:22:34.72 ID:1nnqhx+K0.net
オンロードしか走らない俺が、オフ車を買うのは宝の持ち腐れなのかな?
125cc検討している中でカッコイイと思った車種がKLX125なんだよね

891 :774RR :2019/10/22(火) 06:26:36.56 ID:xgRBXHUi0.net
大丈夫オフロードの形してるだけで本格オフでは無い

892 :774RR :2019/10/22(火) 07:36:41.47 ID:6FBi6Jh90.net
>>890
安心しろ
このバイクでオフ行く人は稀だからw

たまーに面白そうな道見つけて入っていけるのがいいなと思って買ったよ
探検しよー

893 :774RR :2019/10/22(火) 08:28:17.29 ID:e01i11Iaa.net
ド田舎暮らしで通勤で林道に入れるんだが、フルノーマルKLX125じゃきつい?

軽トラが頻繁に通るレベルの林道です。

894 :774RR :2019/10/22(火) 08:50:26.79 ID:pOsT6OTf0.net
>>893
http://autostrada125.under.jp/miss.klx125c.html

895 :774RR :2019/10/22(火) 08:50:57.28 ID:tn48GbDwp.net
軽トラ走れるレベルの未舗装路ならKLX125も余裕。
ってかDトラでだってイケる。
人頭大の岩がゴロゴロしてるようなガレ道とかは厳しくなる。

896 :774RR :2019/10/22(火) 08:55:20.16 ID:ESpVG1SP0.net
フラット林道くらいならD虎でもいけるけどサイズ感はKLXいいよな

897 :774RR :2019/10/22(火) 11:22:49.87 ID:1GZNL1DZ0.net
フルサイズだと両脚ツンツンのチビ僕にはこれしか選択肢が無かったw

898 :774RR :2019/10/22(火) 12:14:05.07 ID:XPoSsXsNd.net
>>893
その程度なら高校の時にCL50で行けてたから余裕
何も無い時期の田んぼも耕したての田んぼも余裕で走れたしKLXならもっとやれる

899 :774RR :2019/10/22(火) 12:29:17.29 ID:KpDLfgRwd.net
軽トラが通れるのなら、Dトラは余裕だよ。
ただし、砂利や泥で覆われた路面なら滑って難儀するけど。

900 :774RR :2019/10/22(火) 14:28:59.63 ID:K91gjaCE0.net
盆休みに周東モータースポーツランドをアンダーガード付けただけKLX125・16年式で
走ってたがジャンプは無理。サスがすぐ底付く。
四駆が走れるor登れるならKLX125でも走れるよ。

901 :774RR :2019/10/22(火) 17:44:55.48 ID:eij359iQ0.net
>>900
純正だとFフォークが柔過ぎて怖いだけだわw
舗装路で急ブレーキしただけで底付きしそうだもん。
せめてDRC辺りの強化スプリング入れないとダメかと。

902 :774RR :2019/10/23(水) 12:11:36.23 ID:xG8xfs+4r.net
>>892
かっ飛ぶのが好き って訳じゃ無ければ、
KLX125の方が林道向き。

903 :774RR :2019/10/23(水) 14:26:19.48 ID:YuxthaY8p.net
ヌルい林道なら足がつきやすい分楽チン有利安定
と、余裕こいて水溜り入って泣くまでセット

904 :774RR :2019/10/23(水) 15:17:34.76 ID:AAkwVuG4M.net
たまに行ってた林道に久々に行ったら、ガレ・ゲロどころか道がそっくり無い場所も
涙流しながらの帰宅

905 :774RR :2019/10/23(水) 15:42:07.59 ID:UIND5wq/d.net
台風明けだし仕方ない

906 :774RR :2019/10/23(水) 18:30:14.67 ID:XuCFOH8Op.net
>>904
先週台風通過後の晴天に林道行こうと思って家出て10分も走らず国道が水没で通行止めになってた俺も居るぞ。

907 :774RR :2019/10/23(水) 18:35:52.07 ID:kq8CscGH0.net
>>906 大雨、台風の後に「そんなとこ行くな」とのお告げだ。命拾いしたな。

908 :774RR :2019/10/23(水) 19:24:44.65 ID:XuCFOH8Op.net
>>907
まぁそうかもね。
国道なのに水深4mの底だったみたいだし。

909 :774RR :2019/10/23(水) 23:24:58.30 ID:fyhUThnE0.net
現場の強行偵察に重宝してたんだが、歯が立たない場所多すぎ(増え過ぎ)で泣ける

910 :774RR :2019/10/24(木) 12:18:58.72 ID:Q7hw+DzLd.net
台風被害の火事場見物とかどうかと思うよ
あとソロとかやめた方がいいよ、落ちたら助けがなくて死ぬよ?マジで
https://youtu.be/tLZsuXAKs3g

911 :774RR :2019/10/24(木) 12:32:50.36 ID:/+OWui8gr.net
>>909
このバイクで駄目なら、トライアル車じゃ無いと無理だろ。

912 :774RR :2019/10/24(木) 14:58:07.49 ID:L0Kgh6nPp.net
台風後はクギやゴミパンクの方が怖い

913 :774RR (ササクッテロ Sp47-mJOO):2019/10/25(金) 12:48:05 ID:JDzRc6MPp.net
先週水が引いた後の堆積泥道走ってチェーン周りもスゲー泥になったわ。
勢いでZETAの前スプロケカバー買ってもうたわ。

914 :774RR :2019/10/25(金) 13:08:54.23 ID:6T6GZkD2M.net
>>913
ドレスアップ?

何か高機能になるの?

915 :774RR :2019/10/25(金) 14:04:20.03 ID:JDzRc6MPp.net
>>914
スプロケ前側(発電コイル側っつーの?)の開口部が大きいので排土性が良いのよ。
洗車する時も洗いやすい。
泥の中でスタンド立てなくてもバイク直立する様な所を走らないなら不要なんだけどさ。

916 :774RR :2019/10/25(金) 18:58:00.27 ID:Sm9jnFS50.net
なぜこのオフ車っぽいだけのカブで泥濘に入ろうとするのか?

917 :774RR :2019/10/25(金) 19:05:50.12 ID:N9FScoh8r.net
>>916
カブで泥沼入るのは、もったいな過ぎる。

918 :774RR :2019/10/25(金) 19:10:29.04 ID:0QkB4X8n0.net
泥濘って言いたいだけw

919 :774RR :2019/10/25(金) 19:34:11.68 ID:eZ0glgpL0.net
グロムでやる人もいるみたいだしオフ車じゃない乗り物で行くのが良いんだろ

920 :774RR:2019/10/25(金) 22:01:45.90
俺、グロム売ってDトラ125買ったんだけど…

921 :774RR :2019/11/02(土) 00:30:05.96 ID:VfKTIUda0.net
BF増車したんだがこれはオフ車名乗ってもええんか?

922 :774RR :2019/11/03(日) 17:30:07.98 ID:W6CCB+Np0.net
さっき純正マフラーを捨てようと思って切り刻んでみたんだけど
意外とシンプルなつくりなのね。2室しかないのにビックリ

923 :774RR :2019/11/03(日) 17:39:43.89 ID:DngQhrCL0.net
切るなよ、ヤフオクに出してくれたら買うのに…

924 :774RR :2019/11/04(月) 00:34:24.87 ID:H7e/riRb0.net
>>923
たいした金額にならないから出しませーん

切ってわかったことだけど、一番末端のパイプを内部で支えてるステーが
腐って割れちゃってて、遅かれ早かれパイプがもげそうになってた
8000km弱でこれだから過走行車は全部ダメだろうな・・・

925 :774RR :2019/11/04(月) 00:38:54.38 ID:vMk9IiKY0.net
腐ってたのか、じゃ要らねーや

926 :774RR :2019/11/04(月) 20:08:57.78 ID:MHnS0ZUDd.net
オレのほぼ新車で外したけど、8年前だからどうなってるかな…

927 :774RR :2019/11/05(火) 16:55:12.07 ID:SfE0LhiKM.net
なんか一時期マフラー後端の筒がスッポーンと抜けるって書き込みあったけど

ステーで軽く止まってる程度なら納得だわ

928 :774RR :2019/11/09(土) 13:44:44.58 ID:85qvizRja.net
klx125を通勤と林道楽しむように買おうか悩んでるんだけど林道いくならパワー不足とかあります?

929 :774RR :2019/11/09(土) 13:51:13.61 ID:raMFyhuN0.net
パワーないけど、セローは重いでしょ?
klx230はダサいから、顔だけ変えれば?

930 :774RR :2019/11/09(土) 13:59:01.29 ID:qrl3lAh40.net
やっぱりパワーはないよ
250が頑張って登って行けるところをコレはムリ
でもガレ場探査なら足つきいいし軽いしでコレにはコレのメリットあり 
山遊びには最適、本気オフには役不足

931 :774RR (ブーイモ MM7f-yWFY):2019/11/09(土) 16:33:08 ID:ad6PhPYSM.net
>>928
林道がどの程度かにもよるけど、パワー不足で行けないケースは余り無いんじゃないかな

932 :774RR (スップ Sdbf-pVHV):2019/11/09(土) 18:09:33 ID:SHfknI+Zd.net
オフロード講習行くと残念な顔されるからな
ガイジを見る目でこのバイクで出来るように練習すればモトクロッサー乗った時に倍は飛べますから頑張ってって言われる

933 :774RR :2019/11/09(土) 18:50:23.09 ID:w2jdHeEjd.net
モトクロスコース減衰付きサスに変えないととどっち道厳しいだろ
ノーマルナンバー付持ち込んでも底付きして大怪我する

934 :774RR :2019/11/10(日) 16:28:57.35 ID:BxJd9X4na.net
ドラレコをフロントフェンダーに付けた851ですが映像ブレもほぼ無くきれいに撮影できたことをここにご報告します

もっと高い位置に付けたほうが視野広くていいだろうなとは思いました

935 :774RR :2019/11/10(日) 16:30:58.21 ID:BxJd9X4na.net
851ではなく>>860でつた…

936 :774RR :2019/11/10(日) 18:40:06.35 ID:+kRHc9h40.net
>>934
盗撮野郎が死にやがれ。

937 :774RR :2019/11/10(日) 20:25:39.54 ID:aEmcpscv0.net
下衆の勘繰り

938 :774RR :2019/11/11(月) 08:49:03.16 ID:05nUoczg0.net
>>930
力不足の間違いだろ

939 :774RR :2019/11/12(火) 14:59:04.02 ID:FeHOBM0Cp.net
馬力不足だろ

940 :774RR :2019/11/12(火) 15:12:15.72 ID:8F6Bt/aC0.net
パワーほしいなあって思うことは多々あるけど、軽いってのはいろんな場面で絶対の武器だよなあ

941 :774RR :2019/11/12(火) 16:22:18.65 ID:Lx6r7hts0.net
>>939
馬力だけじゃなく、サスとか諸々が足りないから>>938の力不足で合ってるよ

あと、役不足だと、主役張れるのにエキストラやってるような、
実力に比して役が不充分という意味なので真逆の内容となる

942 :774RR :2019/11/12(火) 16:53:03.15 ID:Iya3PVjnp.net
KLX125のライバルはXTZ125とかじゃなく昔のDT50やハスラー50だと思う。
CRM50には車体の出来と軽さで負けるからライバルになれない。
30〜40年前に設計された原チャリと同等レベルだと思えば…まぁこんなモンだろw

943 :774RR :2019/11/12(火) 17:27:00.88 ID:FeHOBM0Cp.net
>>942
今も原チャリですが?

944 :774RR :2019/11/12(火) 19:54:51.78 ID:YkMoC0o+d.net
まあこのバイクの良さは何でもそれなりにこなせるってとこで、それは裏返したら全部中途半端ってことだからな
不満なら上のレベルのバイク乗れば良いんでないかな
ガツガツ走りたい人にはあんまり向かないだろ
散歩するつもりで乗るにはいいバイクだと思う

945 :774RR :2019/11/12(火) 19:57:25.58 ID:hUDrchvbr.net
>>941
ミニモト つまりは女子供向けのクラスだから、ピザがのったらサスが悲鳴上げるのは当然。

946 :774RR :2019/11/12(火) 21:18:00.84 ID:wPWmZ9EXa.net
>>944
万能は二流の集まりと言ってな。

ガチオフ車を求めるならKLX125は買わんだろ。のんびり流すのに最適だと思う。

947 :774RR :2019/11/12(火) 22:06:39.37 ID:JmMphg2pa.net
Dトラは細い峠道でグリグリ振り回すのが楽しいがな。(なお、下り限定の模様)

948 :774RR :2019/11/12(火) 23:21:21.48 ID:bI0sJ2Df0.net
>>945
こう言う事かな?https://twitter.com/takesho123/status/1193027814129188864?s=21
(deleted an unsolicited ad)

949 :774RR :2019/11/13(水) 08:25:57.50 ID:Kr33J31lp.net
>>946
なんかモンキーサイズのオフタイヤ履いた狩場専用!とかってカスタマイズの125見たことあるよ
轍を越えられんタイヤでどこ行こうという話だったのか持ち主に聞いてみたかった

950 :774RR (オッペケ Sr0f-wLgO):2019/11/13(水) 12:22:18 ID:Qbqh7dN/r.net
>>949
モンキーだったら、持ち上げれば丸太越えとかも余裕。

951 :774RR (ササクッテロ Sp0f-lDo8):2019/11/13(水) 12:50:20 ID:qLOLjYZMp.net
モンキー乗ってた奴が白バイに追いかけられたが立体交差してる別の道にバイク抱えて階段降りて逃げ切ったとか聞いたことあるなw

952 :774RR :2019/11/13(水) 13:32:37.34 ID:7uAdCKr0M.net
相手が本田さんだったら逃げ切れなかっただろうな

953 :774RR (スッップ Sdbf-y5kd):2019/11/13(水) 18:39:38 ID:9aM3UyJDd.net
スレチだがこんなのもいるんだぜ
https://imgur.com/BH80Hj7.jpg
https://imgur.com/7OugzWA.jpg
https://imgur.com/N0zhnXe.jpg

954 :774RR (ワッチョイ 0f9c-yWFY):2019/11/13(水) 22:20:28 ID:LE18q7Fn0.net
>>953
本体よりもタイヤが気になる

955 :774RR (ササクッテロ Sp11-1Mmd):2019/11/14(Thu) 08:31:51 ID:hhPAeh+ep.net
これ耕運機とかに使うタイヤやんけw
チョイ乗りってリヤサス無いんじゃなかった?
しかもエンジンの耐久性も低い。
ネタでコレやるのは良いけど短期間で廃車になんぞw
でも新車が5〜6万位だから使い捨てなのかな。

956 :774RR :2019/11/14(木) 11:28:10.00 ID:CY+Bl2bkr.net
>>955
もともとスピードでないバイクだから、特に問題ないだろ。
最悪押して歩けるし。

957 :774RR (スッップ Sda2-pwu9):2019/11/14(Thu) 12:10:18 ID:Y9mbkqyrd.net
でもよく見ると大した道じゃ無いんだよな
Dトラどころかグロムでも行ける道だろ

958 :774RR :2019/11/15(金) 20:02:21.77 ID:3iT6Y4zi0.net
ちょいのりってカムがプラスチックみたいなやつ立った気がするよ

959 :774RR:2019/11/28(Thu) 16:50:45 .net
山梨県に生息し活動範囲とする通行止のゲートを潜り壊しながら
通行禁止林道を走るKLX125乗りの中年爺のスレ自演及び動画公開を監視するスレです

また野グソを普通にして生態系自然の循環と称している変わり者です
これまでのKLX/D-TRACKERスレでは自演荒らしユーチューブ貼りと荒されました

これからはこのスレで好きなようにやってもらい本スレには出入りしないように
立てられたスレです

このスレの特殊性を理解したうえでお使い下さい
理解不能の場合はお使いにならないことをオススメいたします

960 :774RR :2019/11/28(木) 17:42:18.09 ID:B9UYbXtF0.net
久しぶりに聞いたな

961 :774RR :2019/11/28(木) 22:23:49.68 ID:CE2AC9rUM.net
>>959
安心しろ。その生き物はすでにKLX乗ってない

962 :アキオ :2019/12/01(日) 23:08:57.00 ID:wQ9abnI20.net
はじめまして。最近、バイク販売店のS○Xで
KLX125のタイ、本国仕様の新車を、輸入販売
しているようですが、日本仕様とは違いがあるのでしょうか?

963 :774RR (ワッチョイ a925-aPa7):2019/12/02(月) 10:03:17 ID:7hnQmVPr0.net
こいつのメーター、マイル表示にもなるんだな
初めて知ったわ

>>962
一応、日本で売ってた時の年式だし
同じもんだと思うけど

964 :774RR :2019/12/02(月) 10:44:59.50 ID:9Ho8FSwSd.net
>>963
と思うじゃん?
初代PCXは日本仕様とタイ仕様で結構部品が違った聞いたわ

965 :774RR :2019/12/02(月) 11:24:46.33 ID:WaqESm5gd.net
タイ仕様はメーターがアナログじゃなかったけ?

966 :774RR :2019/12/03(火) 06:50:39.84 ID:Fwj3h1Iq0.net
タイ仕様はヘルメット掛けがなかったか鍵が付いて無いと思った

967 :774RR :2019/12/25(水) 14:23:53.42 ID:zJF9rYKkp.net
んー。
230出ちゃったし買い換えた方が良いのか知らんが。
なんか125やめる気にならないんだよなぁ。

968 :774RR (ワッチョイ 17ee-+6GT):2019/12/25(水) 18:56:33 ID:cP/pKgax0.net
このサイズ感がいいからこのサイズで150か200 あたりがほしい

969 :774RR :2019/12/25(水) 19:39:43.74 ID:buzJZnVA0.net
このサイズでパワーだけもうちょっと欲しいな

970 :774RR :2019/12/25(水) 19:42:13.77 ID:4DnBwPBGd.net
保険料的に125で良いけどねぇ

971 :774RR :2019/12/26(木) 01:12:54.62 ID:Jh4i8rZTp.net
クランクケースの内圧下げるブローバイチューブにつけるワンウェイユニット買ったので年内につける予定

972 :774RR :2019/12/26(木) 07:44:04.92 ID:aQ7cvuhqM.net
>>971
するとどんないいことが?

973 :774RR (ササクッテロル Sp88-rwJi):2019/12/26(Thu) 08:02:23 ID:TOETzII6p.net
俺は今さらアルミのリム注文してる。

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200