2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 73 【RIDE】

819 :774RR :2019/03/04(月) 02:29:00.27 ID:i9gaQY/80.net
輸入車は乗り換えの頻度が高い人が多い気がする。
国産なんかニンジャじゃないけど、長く乗ってる人が多いのに。

820 :774RR :2019/03/04(月) 03:07:24.06 ID:4pcYKaZM0.net
>>817
2万キロ乗って50万しかつかないの?ぼられてない?
F800GSを新車で買って3万キロ超で下取り出したら60万付いたけどなぁ。
その前に乗ってたハイパーモタード796は4万キロ超で45万。どっちもバロン。

>>819
外車だと保証切れで修理やらなんやらクソ高く付くから保障期間内で乗り換えてるよ。
バイクの場合フルモデルチェンジのスパンが長いから新車で買って車検通すまでに売れば型落ちにならず距離も伸びずそこそこ値が付くし。

821 :774RR :2019/03/04(月) 10:04:29.69 ID:UZhe+Fso0.net
>>815
タイヤの値段が凄すぎるのかもね

822 :774RR :2019/03/04(月) 12:15:51.01 ID:w2OPIFvTr.net
>>816
外車はどれも一緒売るときは安い

823 :774RR :2019/03/04(月) 12:17:30.35 ID:w2OPIFvTr.net
>>821
タイヤで3ヶ月待ちとか合ったな…

824 :774RR :2019/03/04(月) 12:36:03.58 ID:S3GUWgpN0.net
スク1200実車見てきたよ!
身長180cmだけどXCで踵が少し浮いたわ
XEは売約済みとのことで跨ってない
気軽なストスクに比べてかなり仰々しい印象
話題の多機能メーターはまだグーグルナビやゴープロとの連携は出来ないらしい
今後のアップデートでBluetoothの装置をシート下に取り付ければ出来るようになるとさ(有料オプション)

825 :774RR :2019/03/04(月) 12:40:51.01 ID:S3GUWgpN0.net
そのBluetooth設置予定場所のせいで、シート下にスペースがほとんどないという
ETCをどこに取り付けようか店の人が頭抱えてました

826 :774RR :2019/03/04(月) 13:56:22.11 ID:5YBxhVwZa.net
>>824
東京店かな?
XC予約した者だが
まだ実車見て無いのよん
身長170だがXCで
正解だったかな。

827 :774RR :2019/03/04(月) 14:09:07.11 ID:ERBPPWx10.net
スク1200カッコいいけど右足めちゃくちゃ熱そうだよな

828 :774RR :2019/03/04(月) 14:36:30.48 ID:5YBxhVwZa.net
確かに熱そうだ
CRM乗ってるが
それでも熱い
温泉卵作れるかな!

829 :774RR :2019/03/04(月) 14:53:07.17 ID:S3GUWgpN0.net
>>826
見た感じデカイよ
スクランブラーというよりXCはネオクラアドベンチャー、XEはネオクラビッグオフだと思う
スクランブラー特有の、工夫と気合でオフロード頑張ります!て感じはないなー

830 :774RR :2019/03/04(月) 15:07:15.83 ID:Uos9Rrj9a.net
膝に余裕のあるタイガーでちょうどいいや…

831 :774RR :2019/03/04(月) 16:27:04.80 ID:VYwDZgTdd.net
ああ、ノースが……

832 :774RR :2019/03/04(月) 20:44:06.27 ID:MEpRW7sdp.net
オフ走るのにリアがモノサスじゃないなんてなあ
フラット専用機だな

833 :774RR :2019/03/04(月) 20:51:13.61 ID:ASdLssjGM.net
オフはモノサスのがいいの?
転倒したとき故障しにくいとか?

834 :774RR :2019/03/04(月) 21:04:18.50 ID:UZhe+Fso0.net
トラのライバル好敵手になりつつある油断大敵ならぬロイヤルエンフィールド 

835 :774RR :2019/03/04(月) 21:55:38.03 ID:6DZRsVkb0.net
>>832
まあ車重の不利を最新の電子制御でねじ伏せました的なオフ仕様だからね
そういう方向性はそれはそれで嫌いじゃないけども、やっぱり限界はあるよね

836 :774RR :2019/03/04(月) 22:05:17.48 ID:Xeynu/YBr.net
>>820
>バイクの場合フルモデルチェンジのスパンが長いから新車で買って車検通すまでに売れば型落ちにならず距離も伸びずそこそこ値が付くし。
一番金かかって完全なカモやないかw

837 :774RR :2019/03/04(月) 22:11:17.70 ID:Xeynu/YBr.net
>>834
エンフィはコンチネンタルGT650出してきたからな
値引きもするしありゃ売れるわ
スラみたいに1200とか日本じゃ不要
諸費用もトラみたいに15万も取らんしな
違法パーツもいっぱいある
音が最高

838 :774RR :2019/03/04(月) 22:18:11.84 ID:Mcvb7Fmip.net
価格がやばいよね
あのスペックで83万とかだろ

839 :774RR :2019/03/04(月) 22:28:43.41 ID:c5IqU2U50.net
エンフィユーザーのツイッター見ると
恐れ多くて買えんわ

840 :774RR :2019/03/04(月) 22:57:58.66 ID:IFGod3ze0.net
なんやストリートツインてのかっこええやんか。
z900rsやめてこっちにするわ。にわかですまんの。

841 :774RR :2019/03/04(月) 23:19:06.60 ID:ns6gF7KA0.net
エンフィールドのホムペみてみたけど
INT650の赤黒タンクのやつかっこいいな
ヒマラヤンに650ccつんでくれたら嬉しいな

うーん、エンフィールドええな

842 :774RR :2019/03/05(火) 00:07:36.52 ID:OBI9zScBr.net
>>84
乗り出しが頑張ったら10万引きだからあの価格で乗れる
ストツイなら125万
街乗りやちょっとしたツーリングならあれで充分
それに早いぞ
カスタムパーツも滅茶苦茶安い
FOXリアサス20万とバンス15万とかどんだけwww
なんやかんやで100万くらい変わるんじゃね

843 :774RR :2019/03/05(火) 03:06:42.40 ID:g1itbODk0.net
エンフィ新車買ってもボロいしすぐどっかしら不具合がでる知人が言ってた
さすがのインドクオリティだわ

844 :774RR :2019/03/05(火) 04:30:38.23 ID:tq68+N/n0.net
>>843
空冷スラとコンチネンタルGTで迷ったんだよな…
現行エンフィーでもそんなに故障多いの?
割と日本製のパーツが使われてるみたいだけど。

845 :774RR :2019/03/05(火) 07:19:11.44 ID:Y5VVmZ/R0.net
コンチネンタルGT欲しかったが
スラRやストカップじゃなく
GUZZIのV7 Vレーサーにしたよ

846 :774RR :2019/03/05(火) 08:11:25.98 ID:dFHSP/gl0.net
モトグッチは故障と部品供給大丈夫なの?

847 :774RR :2019/03/05(火) 08:35:17.30 ID:H5pv+rfM0.net
エンフィは左右逆なのと、ロンツー時のお漏らしや各種故障が脳裏をよぎって手を出せん

848 :774RR :2019/03/05(火) 08:40:53.04 ID:3qoQ/ji1p.net
グッチィもロイヤルエンフィールドも基本設計半世紀一緒ってのがあるからな
それ由来の故障はあるだろうが、そんな古い新車のバイク乗れるのももう少ない

849 :774RR :2019/03/05(火) 08:48:01.52 ID:LsGDHDnG0.net
ブレーキホースにオイル漏れの跡が残ってて、それを言わなかったディーラーに不信感抱いた。
他に売る時に指摘されたわ、輸入車はまずオイル漏れしてるかどうか見るって言われた。
カウル付きのバイクとか乗ってる奴は気をつけとけよ。

850 :774RR :2019/03/05(火) 09:12:00.34 ID:Eur0Qxly0.net
エンフィールドの寺が近所に在るしちょっと惹かれるけど
ここの過去レスで工業製品として間違った方向性で完成していると聞いて二の足を踏む
ヒマラヤンが400cc以下だったら下駄代わりに考えた

851 :774RR :2019/03/05(火) 09:21:29.08 ID:LsGDHDnG0.net
よく紐が切れる下駄なんかいらないなw
丈夫な下駄がいい。

852 :774RR :2019/03/05(火) 09:26:33.79 ID:3qoQ/ji1p.net
じゃあ国産だな

853 :774RR :2019/03/05(火) 09:48:32.95 ID:Y5VVmZ/R0.net
>>846
それ考えてたらモトグッチ選ばないよ
新車のハーネス取り回し酷すぎて自分でやり直したw
あれじゃ故障するわ
故障イヤなら絶対国産だな

エンフィはヤフオク価格くらいだったらとは思うが
正規デラの価格は高すぎ
あそこまでの価値は無いね

854 :774RR :2019/03/05(火) 10:34:08.63 ID:vvYHeqA40.net
エンフィはある程度自分で対処出来るスキルが無いとそのうちウンザリするだろな

855 :774RR :2019/03/05(火) 12:30:53.37 ID:LsGDHDnG0.net
よく国産は壊れにくいだけって批評する人もいるけど、それってかなり重要な事だと思うぞ。
どんないいものでもしょっちゅう壊れてたら使えないもんな。

856 :774RR :2019/03/05(火) 12:41:13.37 ID:vwff91pAa.net
ああ…そして壊れなくなったら次は維持費だ…

857 :774RR :2019/03/05(火) 12:41:56.60 ID:gyLWrhwS0.net
国産批判する人って35以上の人が多いの感じ
トライアンフは好きだけどそうやって国産悪く言うのはあまりかっこよくないな…

858 :774RR :2019/03/05(火) 13:20:43.32 ID:LsGDHDnG0.net
バイクは元gpの影響もあるから、国産の方が評価は高いけど、車はね。
やたらと国産を貶す人もいるし。
動画のインプレ真に受けて試乗するとガッカリする事もある。

859 :774RR :2019/03/05(火) 14:04:27.10 ID:mxHOxj0Yp.net
荻窪んとこで
スク1200見て来たぜ
予測通りのサイズ感だった
迫力あるね!

860 :774RR :2019/03/05(火) 14:17:27.51 ID:H5pv+rfM0.net
モダンクラシックの皆さんはサイドパニアつけてる?純正の買ったの?

861 :774RR :2019/03/05(火) 15:32:11.18 ID:a7YupjCnd.net
>>860
両サイド純正です。厚いので燃料タンク増し増しの戦闘機みたいになります。容量は片側20リットルだったかな。

862 :774RR :2019/03/05(火) 17:20:15.49 ID:y+v5Mlmv0.net
純正は大きすぎるからデグナーの薄型のサイドバッグを左側に取付けてる
ステーはワンオフにて製作
ギリギリまでシート側に寄せてスリムな感じで

863 :774RR :2019/03/05(火) 19:13:38.32 ID:DWZCjXw80.net
>>860
20Lの四角いビジネスバッグみたいな見た目のサイドバッグ2つつけてるよ!ボーナス出たらヘプコジュニアつける予定

864 :774RR :2019/03/05(火) 19:52:31.73 ID:PXXPSsAoa.net
福田の新店舗でノートン試乗させてくれるっぽいぞ!
現代のノートンどんなもんじゃろ

865 :774RR :2019/03/05(火) 20:03:19.74 ID:CBtr1nHr0.net
ヒュンダイのノートンとな

866 :774RR :2019/03/05(火) 20:09:22.08 ID:CDss8WoG0.net
>>864
ノートンからトラに乗り換えたけど、あれは眺める物で走る為には買ってはいけない物だったよ
(壊れてばかりで走れない)

867 :774RR :2019/03/05(火) 20:38:44.05 ID:9evK6mwm0.net
>>861 >>862 >>863
ありがとう。ヘプコのC-BOWと悩んでたからさ。純正のサドルバッグサポートつけてから悩もうかな!

868 :774RR :2019/03/05(火) 20:53:31.62 ID:aTIwi6F70.net
スラrにC-BOW&ハードケースつけてる
防犯目的でハードケースにしたんだけど取っ手のせいで内側がこんな形→凹
してて大きなものが全然入らないからお勧めしない

869 :774RR :2019/03/05(火) 22:27:55.63 ID:crkmvgdAa.net
ワイは空冷スラにアモカン。
中身はデジ一とレンズ+2ぐらいやな。

870 :774RR :2019/03/06(水) 00:25:28.60 ID:DFNGI0fV0.net
知り合いにジャガー乗ってる人がいるんだが毎年毎年、一年の3分の2くらいは整備工場に入院してる
思い入れがある車みたいだが普通ならそんなの気が狂うと思うわ

871 :774RR :2019/03/06(水) 01:47:45.36 ID:j9HiYDy70.net
>>868
俺もスラRでその組み合わせ考えてたから参考になるよ。ありがとう

872 :774RR :2019/03/06(水) 15:27:02.73 ID:xgKXt9hg0.net
>>817
あー、S1000はそんなもんじゃね?
俺は新車購入で車検前に下取りにだして100万円だったけど、ちなボクサーね

873 :774RR :2019/03/06(水) 15:30:38.14 ID:jWHXKwkp0.net
さすがに現行ノートンは壊れないんじゃない?

874 :774RR :2019/03/06(水) 15:54:59.31 ID:kynDueUp0.net
>>873
甘い甘い
日本に住んでるとある意味麻痺する感覚だが、海外品は一部の優良メーカー製品だけがまともと思った方がいい
日本の常識では考えられないような場所の故障や破損する

875 :774RR :2019/03/06(水) 18:49:32.61 ID:J643e+VJ0.net
>>873
ノートンは半年に一回自走不可能になり、最後の不具合はメーカーでも『解らないと』いう返事で、直せない様だから手放したよ。
トライアンフは安くて壊れないから良いよ(笑)

876 :774RR :2019/03/06(水) 19:13:23.76 ID:2RNPt2j+0.net
ボンネビルの特別仕様車予約受け付けてるね
ACEはフェンダーレスとかシートも変わっててかっこいいしお得だと思うけど
ACEのマークはなくていいかなって思っちゃう

877 :774RR :2019/03/06(水) 20:00:11.45 ID:E4TWResP0.net
>>875
トライアンフは実質カワサキ車だからねw
そりゃ輸入車の中でも壊れにくいほうだよ。
ただオイル漏れとかは注意したほうがいいけど。

878 :774RR :2019/03/06(水) 20:08:05.70 ID:C/I7xtnMp.net
カワサキか・・・

879 :774RR :2019/03/06(水) 23:25:25.35 ID:ld57dg8lM.net
カワサキのそれはオイルが入ってる事を確認するための機構だぞ

880 :774RR :2019/03/07(木) 05:28:59.17 ID:ER6uDi9z0.net
中々乗れない。。。

881 :774RR :2019/03/07(木) 07:53:23.42 ID:PsF8xP1dr.net
やっと大きな山一つ越えて気持ち楽なったわ\(^o^)/
これでストツイに一歩近付いたわヒャッハー

882 :774RR :2019/03/07(木) 21:52:07.64 ID:fWBQ31uV0.net
黙示録はよ

883 :774RR :2019/03/07(木) 22:14:58.10 ID:zYdLmzf60.net
>>882

こんなのに一切関わるな。

884 :774RR :2019/03/07(木) 23:03:21.62 ID:rAPPBClzr.net
こんなのて(笑)

885 :774RR :2019/03/07(木) 23:40:06.26 ID:pu858ojm0.net
>>881
タイ産の安物が嬉しいか?どこまでも惨めなヤツだなwww

886 :774RR :2019/03/08(金) 00:56:56.37 ID:qpdIHXwgr.net
タイ産はトラ乗りにとってステータスだよね羨ましい…(..)

887 :774RR :2019/03/08(金) 11:19:19.53 ID:sMLZhmvV0.net
英国人よりもタイ人の方が信用できる

888 :774RR :2019/03/08(金) 16:00:44.33 ID:3yJ+lf+td.net
モタサイの展示車両発表されたけど、やはりmoto2プロトタイプの展示というオチやった、悲しい
スクラン1200でも見に行ってくる

889 :774RR :2019/03/08(金) 21:44:47.53 ID:Y/q3alFg0.net
>>888
デイトナ新型やタイスポ現行とかトロフィー新型(まぁネタだけど)みたいに目玉が無い
現行ラインナップのアップデートとかばっかり
招待券ロハで貰えるから行ってもアパレルアウトレットで買い物して終わりそう
今は他のメーカーそんなに興味無いし

890 :774RR :2019/03/08(金) 23:55:20.96 ID:m0t7eeG00.net
>>886

来んな、バカ

891 :774RR :2019/03/09(土) 19:26:43.08 ID:63Bq7y8tr.net
花粉症が辛い
たまんない
薬効かない
バイクで山道走ったら杉だらけで死ぬ
林野庁死ねよカス

892 :774RR :2019/03/09(土) 20:46:34.11 ID:67GmDowxM.net
俺も温泉ツーで山間部に行ったら、鼻水・涙グジュグジュだった
もちろん感動したわけではない

893 :774RR :2019/03/09(土) 21:04:35.57 ID:F7qT5YPh0.net
自分も今日道志、身延に行ったけど
鼻がむずむず超やばかった
薬とかいろいろしたのに
走ってたら明らかに花粉と思われる黄色い粉がバイクについてるし‥‥
杉に滅ぼされる

894 :774RR :2019/03/09(土) 21:10:25.66 ID:JeVPob1N0.net
杉ちゃん。

895 :774RR :2019/03/09(土) 22:39:45.01 ID:MMZzm+j80.net
2月第3週までシーズンオフ
そして今週からまたシーズンオフ

896 :774RR :2019/03/09(土) 23:11:17.93 ID:F7qT5YPh0.net
立体マスクならフルフェイスでも大丈夫かな

897 :774RR :2019/03/10(日) 00:11:41.51 ID:cRAsIoC70.net
コミコミ200万超えるバイクなんて10年は乗らないと、と考えてしまうビンボ人なんだが
200万くらいポンと出せる人間でなきゃ、そもそも維持が不可能だったりする?
一年しか乗ってないのに方々をOHで請求が20万〜なんてトラオーナーのブログ出てきてオシッコちびる

898 :774RR :2019/03/10(日) 00:23:54.85 ID:N5dFSANM0.net
輸入車は国産に比べて乗り換える頻度が高い人が多い気がする。

899 :774RR :2019/03/10(日) 00:26:48.64 ID:s73dwrzo0.net
>>897
現行なら大丈夫だよ
ある程度のことは自分で出来るスキルがあるならなおのこと
ただしコケたりして破損部品を交換しようとするとお値段に引くかもしれない
こんな紙パッキン程度がこんなするの!?みたいな

900 :774RR :2019/03/10(日) 01:23:25.32 ID:rkSV3OfJ0.net
>>897
現行水冷だけど壊れないしメンテも自分でやってるから一年半でオイルとエレメント代しか掛かってないよ
その代わりカスタムパーツ代に50マン以上使ってるけど

901 :774RR :2019/03/10(日) 07:04:11.25 ID:5BkW4kZa0.net
スラクストンtfcって、完売かな?
むちゃくちゃカッコイイね〜

902 :774RR :2019/03/10(日) 07:15:31.63 ID:fh156NHLa.net
>>897
低所得な俺も同じくビビったが
結果、スク1200買ったぜ!

903 :774RR :2019/03/10(日) 08:10:26.41 ID:V8FbJZQc0.net
コペン買うより維持費も安いと思えば踏ん切りつく

904 :774RR :2019/03/10(日) 08:15:51.59 ID:V2Nu8SCw0.net
>>897
水冷T120を2年ほど乗ってるけど消耗品意外まったくお金掛かってないよ
オイル交換(3000毎)に15000円、タイヤ交換(前)に25000円ってとこ
壊れないから余裕ができてカスタム費のトータルが50万くらいになった

905 :774RR :2019/03/10(日) 08:33:59.99 ID:SBzR/rhq0.net
オイル交換高すぎね?

906 :774RR :2019/03/10(日) 08:40:13.35 ID:yNWWbBZv0.net
11年間、90,000km乗って殆どのメンテナンスは自分でやってきた。
車検もユーザー車検。

\937,281(自賠責、重量税含む、自動車税含まず、工賃含まず)

これが消耗品のみの費用。

ちなみに燃料代は \684,758

平行し乗っているXR250(1998式、ほぼ同距離を走行)の同期間の部品代は

\591,846

907 :774RR :2019/03/10(日) 11:01:31.47 ID:163WCGNqp.net
>>906
几帳面ですな!

908 :774RR :2019/03/10(日) 15:26:04.00 ID:V2Nu8SCw0.net
>>905
オイル3L入るからこんなもんじゃないかな?

909 :774RR :2019/03/10(日) 16:07:22.66 ID:Wt8JiF8/p.net
指定オイル入れてるなら1万キロ以上保つのに

910 :774RR :2019/03/10(日) 16:13:01.90 ID:s73dwrzo0.net
オイルの話は壊れなきゃいい人とそれ以上を求める人では話が合わないしわかり合えないからやめときなされ
ただしカストロール3リットルちょっとで1万超えは高い

911 :774RR :2019/03/10(日) 17:17:42.64 ID:UWo+3FZp0.net
>>910
どのグレード入れてんの?

912 :774RR :2019/03/10(日) 17:56:05.09 ID:s73dwrzo0.net
>>911
新車点検の時のオイル交換がカストロールpower1の10w-40でリッター単価2040円だった
そこらで4リットル缶が2〜3000円で売ってるわ
その後はワコーズやらモチュールやらヒロコーやらアッシュやら気になるオイルを自分で交換するようになった
オイルフィルターも純正は作りと梱包管理が雑な割に1900円したから自分で交換
1000円程度の社外品の方が良い作りしてるのはいただけないわ

913 :774RR :2019/03/10(日) 18:34:00.09 ID:bJjlS/3pa.net
いっつもホンダのフィルターにホンダのG2だわ

914 :774RR :2019/03/10(日) 19:49:49.35 ID:BUe5Cx1oF.net
バロンのオイルリザーブ…

915 :774RR :2019/03/10(日) 20:24:00.26 ID:Oa1V4Dtma.net
ヤマルーブのプレシンセ

916 :774RR :2019/03/10(日) 21:51:49.20 ID:hfVoz2l60.net
G2の20L買って自分で変えてる
毎回4万くらい乗ったあたりで飽きて乗り換えてるから
オイルの良し悪しなんて一生分からないかもしれない

917 :774RR :2019/03/10(日) 23:02:27.38 ID:7iirNwV/M.net
情強はAZオイル

918 :774RR :2019/03/11(月) 01:51:19.76 ID:3Z8/NSLY0.net
ヤマルブのRS4GP
正月セールで1L2019円だったから買ってもう一回分ストックあるけどセールがなきゃプレシンセかな・・・

919 :774RR :2019/03/11(月) 04:04:15.08 ID:d5yUI3uW0.net
空冷スラに4Lで5000円のPutoline10w-60入れてる
全然問題ない

いつもディーラーおすすめのEPL入れてもらってたけど、サイトガラスの二本線を遥かに超える量(車体を水平にした状態)のオイルを入れられてて、ディーラーに不信感持ったから自分で交換するようになった
因みにオイルフィルターも鬼締めされてたよ

920 :774RR :2019/03/11(月) 13:45:24.33 ID:4qfuroJfd.net
アメリカン以外の二気筒大型バイク探してるけどトラにはいい音するバイクありますか?
ボンネビルのレビュー読むと皆さんおとなしいと言ってますな。
W800よりはいいのかな。

921 :774RR :2019/03/11(月) 14:26:10.50 ID:TFnBwc5P0.net
>>920
この前空冷スクランブラーの音聞いたけど、現行と全然質が違う音だったよ
バリバリッと歯切れのいい音だった
もっともそれはzardの触媒抜いたフルエキ付いてたんだけど
現行はドドドンって感じでそれはそれで好き
ノーマルマフラーのままだと大人しいのは確か

922 :774RR :2019/03/11(月) 14:47:25.83 ID:qVetXRnOM.net
水冷T100だけどノーマルでそこそこ音量があると思う
だだ水冷のせいかエンジンの鼓動感はほぼないので、風が強かったり、ある程度速度に乗ってると音がかき消されてモーターみたい。大型2気筒の存在忘れる

手軽に試乗申し込めるから乗ってみるといい。

https://youtu.be/oy3oy8uUOwE
https://youtu.be/7-qkdb7VRn8

923 :774RR :2019/03/11(月) 14:57:34.34 ID:98jBSSDC0.net
>>920
音でいうならNorton commando 961にいってみれば
マフラーでは無くエンジンの音が凄いから
スポーツサイレンサーに交換すると尚良し

924 :774RR :2019/03/11(月) 17:09:30.98 ID:Me3EGAUhp.net
>>920
ボバーめっちゃいい音するよ
ノーマルマフラーで十分なぐらい

925 :774RR :2019/03/11(月) 18:36:24.63 ID:YJf4+FoY0.net
空冷に比べたら水冷は格段に鼓動感あると思うけどなぁ
まあ感じ方は人それぞれか

926 :774RR :2019/03/11(月) 19:03:53.63 ID:Me3EGAUhp.net
>>925
自分が前にどんなバイクに乗ってたかにもよるよね。
おれの場合はホンダの4発だったからボバーのエンジンでも鼓動感十分だし、かといってハーレーみたいな激しすぎる振動はないからすごく満足

927 :774RR :2019/03/11(月) 20:04:30.76 ID:lfjWHPrN0.net
オプションのバンズアンドハインズに変えてる人いる?音量結構変わるんかな?

928 :774RR :2019/03/11(月) 20:07:36.29 ID:u5NAvGmy0.net
>>927
ストカプだけど音量は殆ど変わらないかな
音質的には低音が少し図太くなる感じ。
思ったより静かで拍子抜けしたよ
ブラックマフラーにしたかっただけだからまあ良いんだけど

929 :774RR :2019/03/11(月) 21:23:02.35 ID:FpsVDFk5r.net
>>920
W800て時々みかけておっ?ってなるけど音はパスパスとショボい
ストツイはノーマルでもウオーとなるがもう一声欲しい
バンスつけるとウヒャヒャヒャとなる

930 :774RR :2019/03/11(月) 21:42:57.84 ID:zZL5WY8e0.net
>>927
値段ほどの差は感じない人が割といるみたいだね
ただしストスクのオプションの1本出しバンス、あれだけはやたら変わる
これほんとに車検通る…?ってくらい

931 :774RR :2019/03/11(月) 21:52:40.18 ID:dBcWylbqa.net
鼓動感=排気音?、振動?って難しいよな。
2気筒だけの解釈っぽいし。
ばたばた言わせるだけならマフラーでなんとでもなるし。
ちょい古いビッグシングルの振動はありゃ「振動」だよな。

932 :774RR :2019/03/11(月) 22:08:41.71 ID:lcK6DHfIp.net
W800は新型がかなりいい音出してる
どうしても空冷ならこれもあり

933 :774RR :2019/03/11(月) 22:58:17.28 ID:V7dzbEQy0.net
>>927
字のまんまズドドドって感じだ音量は上がってるよ

934 :774RR :2019/03/11(月) 23:12:26.88 ID:qbnFp1dB0.net
X-Pipe が簡単に付け替えできるのなら喜んで付けるのに...

935 :774RR :2019/03/11(月) 23:35:16.10 ID:u5NAvGmy0.net
>>934
2時間もありゃ終わるよ

936 :774RR :2019/03/12(火) 06:25:00.41 ID:VkktPOUS0.net
スピツイ人気だねぇ
あれ買うならT120でいいやと思っちゃうけど

937 :774RR :2019/03/12(火) 07:34:21.75 ID:yEROSbVuM.net
軽いのも大きい。T120重いんだわ。
そいやスピツイのホイール、スラに移せないかな。
スポークはメンテだるいしトラのキャストホイール、バルブ横向いてて使い勝手いいんよな。

938 :774RR :2019/03/12(火) 09:44:31.91 ID:Bb98h862r.net
>>936
スラなら分かるが、T120と比べる?方向性が若干違うと思うわ

939 :774RR :2019/03/12(火) 13:37:29.17 ID:KTc0QRYI0.net
>>920
ヤマハのSCRは生産終了らしい
買うなら今

940 :774RR :2019/03/12(火) 14:25:39.72 ID:t6XO+69wa.net
しれっと復活しそうだけど
不人気故か

941 :774RR :2019/03/12(火) 14:46:03.66 ID:u21QMOAd0.net
SCR安いけど流石に好きじゃない
というか色んなとこがスクランブラー出してるけど伝統あるトラのデザインが本当完成されてる

942 :774RR :2019/03/12(火) 15:10:19.20 ID:2TC4tBsg0.net
SCRは特にメーカーの投げやりさがひしひしと伝わってくるよな
スクランブラー?てのが今さら流行ってる?ヤマハも出せ?こんなんでいいっしょ!くだらねー、みたいな

943 :774RR :2019/03/12(火) 15:49:30.31 ID:brqJuXHPa.net
>>942
面白い!

944 :774RR :2019/03/12(火) 18:07:45.90 ID:s0anBFjq0.net
scr950はほんとにひどい。
ニーグリップしようとするとエアクリかバーにがっつり当たる
あんな完成度低いバイクをヤマハが出すとはガッカリさたもの

945 :774RR :2019/03/12(火) 20:05:12.52 ID:oPZyhZHl0.net
スクランブラー1200のローンチパーティーに華奢な女性ばかりを招待する意味…

946 :774RR :2019/03/12(火) 20:15:03.92 ID:QJ+cF4wZ0.net
>>944
それ言えばストツイだってニーグリップ出来ねーし

947 :774RR :2019/03/12(火) 21:40:25.50 ID:s0anBFjq0.net
>>946
もしかして身長小さいですか?

948 :774RR :2019/03/12(火) 22:09:43.13 ID:LrL1lk/v0.net
ヤマハのクラシックって、とりあえず現行のバイクをコスプレしてみました感が満載なんだよね。
一からこうそれに向けて作ってる感じがしない。
よくヤマハの人がヤマハのアメリカンはハーレーより高性能って言うけどね。
そういうバイク買う人は性能を求めてない。

949 :774RR :2019/03/12(火) 22:26:08.62 ID:faZD3l1S0.net
>>948
高品質・高性能は分かるんだけど趣きが足りない
トヨタよろしく後出しで他社に似たようなバイク出すし

950 :774RR :2019/03/12(火) 22:27:23.90 ID:02vBG+Cp0.net
なんちゃってキャブとか水冷なのにシリンダーにフィンが付いてるとかってのはコスプレじゃないのか?

951 :774RR :2019/03/12(火) 22:35:41.51 ID:LrL1lk/v0.net
>>950
それはもう今の時代しょうがない。
どこまでヘリテージ感出せるかどうか。

952 :774RR :2019/03/12(火) 22:54:00.61 ID:1Ho0xjUy0.net
SCRがやる気無さすぎなだけでヤマハクラシックは良いと思うな
SCRがボルトじゃなくXSR900ベースのトリプルだったら俺かなり揺らいでたと思う

953 :774RR :2019/03/12(火) 23:13:36.33 ID:KSEI6Zz90.net
XSR900というかMT09のあのフレームはネオクラ似合わなさすぎ

954 :774RR :2019/03/12(火) 23:43:25.10 ID:gPEZosbQK.net
>>948
> ヤマハのクラシックって、とりあえず現行のバイクをコスプレ

ヤマハ嫌いの本田党だが、さすがにSRだけは例外にしてやれ、と思う。

955 :774RR :2019/03/13(水) 02:24:56.78 ID:EgbCX9nH0.net
>>954
srはポリシー持ってやってるね。
ただ他のはmtの着せ替えじゃんって思う。
3気筒のヘリテージとかどうよって。

956 :774RR :2019/03/13(水) 02:33:44.82 ID:C9XwRBVE0.net
>>953
XSRはまさにネオクラシックって感じで良いんだけどね

957 :774RR :2019/03/13(水) 09:24:43.92 ID:GMZnGfPTF.net
XSR、SCRは市販モデルの方は一切心動かなかったけど
木村信也、ローランドサンズ、bratstyleと組んだコンセプトモデルの方はカッコいいね

958 :774RR :2019/03/13(水) 11:29:48.41 ID:0siOd3xyd.net
やっと、ハンドルキター!
これで、オイラのスクも一歩近ずいた

959 :774RR :2019/03/13(水) 12:03:52.81 ID:MK11wu1Y0.net
>>955
ヤマハは昔XS750やらの4サイクル3気筒作ってたんだし、着せ替え商法は欧州車の方が
盛んだから別に構わないと思うけどね。ヤマハMT系のフレームデザインが派生車種のデザインを
台無しにしてるとは思うけど。

960 :774RR :2019/03/13(水) 12:50:15.52 ID:TDTeZwI50.net
むかしトライアンフ倒産後 ヤマハの意匠デザインの骨子が崩れてしまったのは内緒だ

961 :774RR :2019/03/13(水) 14:07:43.40 ID:/sS7i2Fe0.net
できたーー
純正ヘッドライトの中身だけパルックに換装成功
https://i.imgur.com/45zp23Z.jpg

明るい(確信)
https://i.imgur.com/msl5DEK.jpg

グリルが似合わない(確信)
https://i.imgur.com/LK7d9x2.jpg

962 :774RR :2019/03/13(水) 16:50:33.47 ID:7tkvujk+r.net
>>947
170センチだが、二ーグリできねーよ

963 :774RR :2019/03/13(水) 16:55:37.16 ID:7tkvujk+r.net
>>955
だから安く買えるメリットもあると思います

964 :774RR :2019/03/13(水) 16:57:06.64 ID:7tkvujk+r.net
>>961
詳細please

965 :774RR :2019/03/13(水) 17:20:25.35 ID:MYLvND8F0.net
>>960
デザインのヤマハとか言われてたけど、今のヤマハを見ると全然そんな感じがしない
もしやパクリ上手なだけか?

966 :774RR :2019/03/13(水) 17:54:12.07 ID:KVaYI4sd0.net
トライアンフスレで他社を貶める書き込みばかり
品位の欠片も無い

967 :774RR :2019/03/13(水) 18:22:13.28 ID:uDRkBHN20.net
>>966
まあ確かにスレチではあるが、ヤマハスレ行って言うと荒らしみたいになっちまうからなあ

968 :774RR :2019/03/13(水) 20:15:00.66 ID:Ffvf3rfD0.net
ツインは少なくとも1.1Lを超えてないと、面白味に欠けるんだよなぁ。
川の180度クランクは小排気量ばかりだし、現行ヤマはMT-10以外に魅力ないし、本だとGW以外はスクーターの如くだし、鈴は何も思いつかん位だしなぁ。
これまでツインで乗ってみて面白かったのは、ありふれてるけど、ハレとドカ位なんだわ。

969 :774RR :2019/03/13(水) 22:28:57.98 ID:TtK03PCN0.net
>>968
お前がV型を好きなのは良くわかった

970 :774RR :2019/03/13(水) 22:32:51.05 ID:I6ADbWJbr.net
中古でヤマハのドラッグストアーが大人気なのが全く理解出来ん
あんなんパクりの糞やん

971 :774RR :2019/03/13(水) 22:38:20.29 ID:B7qUvsgKF.net
>>970
安心の国産でタマ数が多くて安くてパーツも豊富なら選ばれる理由はありまくりじゃない?

972 :774RR :2019/03/14(木) 11:14:55.26 ID:1SsJocvV0.net
>>971
シャフトドライブでメンテが楽
足つき良いから小柄な人や女性にも人気あるからね

973 :774RR :2019/03/14(木) 11:28:29.60 ID:SrlY/vTX0.net
>>970
見た目いいからかな

974 :774RR :2019/03/14(木) 20:28:59.86 ID:loZue4370.net
>>969
V型自体には興味ないよ、重くなるし。
ハレのエンジンは構造上(ナイフ&フォークコンロッド)、二次振動の影響が少ないし、ドゥカのエンジンは上まで回るから、乗って楽しかったってだけ。
ツインで一度は試し乗りしてみたいのは「Midual」だけどさ、試乗すら不可能だからね。

975 :774RR :2019/03/15(金) 18:43:28.67 ID:29XPOosFr.net
タイTPP加盟で安くなるなバイク
タイに輸入するやつが関税無くなるか安くなるから

976 :774RR :2019/03/15(金) 19:58:21.11 ID:2vDBHLXs0.net
>>975
日本はそもそも輸入車関税かけてないよ

977 :774RR :2019/03/15(金) 21:33:33.42 ID:EblL1lOw0.net
タイで作るコストが下がるかもってことでは

978 :774RR :2019/03/15(金) 22:56:10.82 ID:vH7lZvBVr.net
消費者の為の連盟ではないんだが

979 :774RR :2019/03/15(金) 23:55:54.37 ID:oo7+LiTL0.net
>>976
技適と同じく非関税障壁をする設けてるけどな。
CE規格通ってるなら日本もOKにしろよ。面倒くせぇ。

980 :774RR :2019/03/16(土) 00:22:35.50 ID:zC+gQ9LBr.net
>>976
どこに輸入車を日本に輸入する時、関税かかると書いた?ん?
関税の目的は国内産業の保護、これが原則
競争力あるやつは関税フリー
俺が書いてるのはタイだよタイ
タイが全部現地で組み立てれる完全生産品なら変わらんだろうが、
実際はあちこちから輸入して組み立ててるだろこの時代
TPPでタイが輸入する部品の関税が下がって現地のメーカーが安く仕入れればコストも下がるちゅうはなし
タイの関税率は知らん
タイのタリフ次第

981 :774RR :2019/03/16(土) 01:21:40.38 ID:uc3fq3Hb0.net
>>980
仮に生産コストが下がったら安く売る事は可能だろう
だがその差額は企業の利益として計上するのが普通
一度消費者に掲示した価格を下げる事はまず無いねボランティアじゃねンだわ

982 :774RR :2019/03/16(土) 01:37:22.98 ID:7pBt/56Q0.net
パラツインで270°にするくらいならVツインの方がいいわ
パラなら360°がええ
そして空冷維持してるカワサキはえらい
わたしゃタイガー乗りだけどね

983 :774RR :2019/03/16(土) 06:53:05.64 ID:J85Tl+P7a.net
空冷よりキャストホイールがほしいけどね

984 :774RR :2019/03/16(土) 08:14:37.86 ID:fUrrdlOC0.net
>>981

こんなばか一切放置。

985 :774RR :2019/03/16(土) 10:45:34.12 ID:MDhawhZh0.net
価格競争するようなブツじゃないからなあ
値下げなんかないだろな
マイチェンして価格据え置きですってくらいだなきっと

986 :774RR :2019/03/16(土) 14:23:18.40 ID:XUYbPHW00.net
まあ幾ら安くなっても「ストツイ買う買う」言っていつまでも買えない奴いるけどなw

987 :774RR :2019/03/16(土) 14:29:52.17 ID:G77E5muH0.net
トラジャの社長くそ過ぎんだろ

988 :774RR :2019/03/16(土) 14:33:45.09 ID:5ghYxVmj0.net
しかしスピードツインが160万はないなぁ
140万がいいところだ

989 :774RR :2019/03/16(土) 15:47:33.94 ID:P6wPAVYc0.net
>>987
どうかしたの?

990 :774RR :2019/03/16(土) 17:44:43.00 ID:+JC1aHwea.net
>>989
ツイッター便利やなぁ
検索したらすぐ出てきたけど

バイクモデル?の女性に
下品な奴はうちのバイク乗るな、と発言だとさ
本当かどうかはわからんけど

991 :774RR :2019/03/16(土) 18:56:12.96 ID:VqDLa0Jz0.net
レディだかガール?やってた人が、下品だからうちのバイクには似合わないって言われたんでしょ。

992 :774RR :2019/03/16(土) 19:34:17.94 ID:qilS/Mcc0.net
それだけじゃなんともな
金もらって企業の広報やってて素行や態度が下品なら俺も同じ事を言い渡す
そうじゃないかもしれんし、状況や文脈が分からんとなんとも
でもそもそもそんな気になるほど興味がないけど

993 :774RR :2019/03/16(土) 19:42:36.20 ID:V7Q80s530.net
どんな人か調べたら仕事だろうけど
まぁ下品は下品だろ
https://twitter.com/i/status/1054737347722403841
(deleted an unsolicited ad)

994 :774RR :2019/03/16(土) 20:05:07.39 ID:5jtRxZAjr.net
>>986
ヒント:スーパー南海トラフ地震の可能性90%

995 :774RR :2019/03/16(土) 20:07:46.70 ID:5jtRxZAjr.net
下品な人は乗るな(笑)

996 :774RR :2019/03/16(土) 22:58:45.61 ID:qjMRnXFB0.net
元々ミニスカポリスやってたような人を起用したのはどこのどいつだよ
糞わらける
しかも今公認されてる子SR乗りでトラとか乗っとらんのに笑

997 :774RR :2019/03/16(土) 23:01:12.19 ID:po7Mu03C0.net
>>993
今後トラ買う時は社長との面談が必要らしいなw
ブガッティのヴェイロンかよ

998 :774RR :2019/03/16(土) 23:06:23.45 ID:aHZ9TS050.net
今はシロンですけど

999 :774RR :2019/03/17(日) 01:06:06.07 ID:7Im47Ohy0.net
ニックブロアーが言うならともかく、たかが販社の人間がうちのバイクとか何様って感じ

1000 :774RR :2019/03/17(日) 01:26:05.91 ID:uwcPMQCfa.net
トラジャがクソなのは前からだ

1001 :774RR :2019/03/17(日) 01:31:10.43 ID:ZdwCSn560.net
トライアンフって今年からMoto2にエンジンを独占供給するのに
イメージ下がったな

1002 :774RR :2019/03/17(日) 06:45:50.11 ID:Nq0gB3pS0.net
実際にトラ乗ってるユーザーに暴言は無いよな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200