2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆141台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/01/21(月) 09:05:37.90 ID:iaLGOK55p.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆140台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543701417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

187 :774RR :2019/02/05(火) 03:35:19.08 ID:LphuWICq0.net
>>184
スプロケットキャリア無しだとISAが候補になりそうです

188 :774RR :2019/02/05(火) 08:26:46.17 ID:xYeH+uQZa.net
用途によると思うけど、おすすめのタイヤってツーリストけ?

189 :774RR :2019/02/05(火) 08:48:17.98 ID:WmIQTZeRM.net
サンスターのダンパー付きアルミスプロケットってもう発売した?

190 :774RR :2019/02/05(火) 12:10:33.08 ID:2fW5+DJqM.net
>>183
俺の4jg2ホイールと交換して欲しいw
ツーリストだけ履ければいいんでチューブレスの方が都合が良いんよね

ただポン付互換は無いんだっけか...

191 :774RR :2019/02/05(火) 13:34:13.58 ID:v4HLuePJ0.net
>>186
https://www.webike.net/sd/21163716/

192 :774RR :2019/02/07(木) 17:42:41.49 ID:OSIcGIqc0.net
SP忠雄のエキパイのチャンバー部分てどんな効果があるんですか?
4ストでも意味あるんですか?

193 :774RR :2019/02/07(木) 21:30:19.78 ID:nON65+JZd.net
>>192
最高の気持ちイー!が体験できます

194 :774RR :2019/02/08(金) 00:05:40.01 ID:8Fs6Em7s0.net
オーリンズのリザーブタンク付きリアサス気になっているんだけど、林道ガンガン行かない人にはもったいないかな?
舗装路走るだけでも価値あるなら欲しいけど

195 :774RR :2019/02/08(金) 07:56:06.43 ID:zoJtWojEM.net
18セローの忠男エキパイから
あの特徴的な太鼓無くなったよね

196 :774RR :2019/02/08(金) 10:38:56.70 ID:w17cg1Dza.net
新型セローは旧型に比べパワーボックスいらないくらいパワフルじゃね?

197 :774RR :2019/02/08(金) 12:11:00.74 ID:gShUjMyaM.net
そもそもあんなのesseじゃねーの

198 :774RR :2019/02/08(金) 12:31:43.40 ID:KMWd5goVr.net
>>194
ダンパー調整いじるつもりが無いならやめといた方がいい
たぶん価格分の価値はない
ガレ遊びするなら絶対買っとけってレベルだけどな
価格の倍以上の価値があると感じてる

199 :774RR :2019/02/08(金) 13:04:11.73 ID:+qTB62TTa.net
納車してから1週間。取り付けようとしていた箱にヒビが。

パイセンたちはやっぱりアイリス箱がイチオシなの?

200 :774RR :2019/02/08(金) 14:53:52.85 ID:746/AtHzd.net
>>199
givi outbackいいよ。

201 :774RR :2019/02/08(金) 15:47:22.24 ID:zOavqGAxM.net
パワーボックスつけるとパワーが上がるとかではなくエンブレが弱まって乗りやすくなるだけ

202 :774RR :2019/02/08(金) 17:08:10.40 ID:/yqzlTN50.net
ホムセン箱はすっころんだときにバキバキになるわ

203 :774RR :2019/02/08(金) 17:36:37.23 ID:juggjywaM.net
よく抜ける?ようになるよ
4速で60km出してた感覚で80km以上出せるようになる

204 :774RR :2019/02/08(金) 18:42:46.56 ID:iw1oOtuC0.net
バレル4マフラーのリストリクターはローノイズのほうがトルクはありますか?

205 :774RR :2019/02/08(金) 18:50:10.50 ID:82LN5sEOp.net
パワーボックスはなんといっても中間トルク

206 :774RR :2019/02/09(土) 00:28:41.18 ID:zzt0ZnEL0.net
>>140
>>142
16年セローに新しいパフォーマンスダンパー付けてるよ!

207 :774RR :2019/02/09(土) 00:32:35.21 ID:zzt0ZnEL0.net
>>130
YSPの人にセローの仕様だって言われた
スタンド出して傾けてるときアイドリングはしないほうがいいってさ

208 :774RR :2019/02/09(土) 01:29:19.22 ID:ETqyL9vK0.net
セロー新車で購入しようと思うんだけど、なじみのバイク屋とかない場合は
他よりちょっと高くてもYSPでの購入がいい?

209 :774RR :2019/02/09(土) 03:03:47.05 ID:zIn0essh0.net
>>208
車のディーラーと違ってYSPって看板つけてるただの個人のバイク屋だからあんま関係ない
家から近くて話しやすい人ならええんでない?

210 :774RR :2019/02/09(土) 05:04:29.43 ID:dIhNgRvD0.net
セローは特殊な電気系部品が有るわけでもないし、ディーラー?のイメージでYSP選ぶ理由は無いぞ。

211 :774RR :2019/02/09(土) 06:07:23.06 ID:+LIgLuhF0.net
YSPで買うのはナイケンくらいじゃね?
おいらは赤男爵でセロー買った

212 :774RR :2019/02/09(土) 06:32:29.90 ID:tsl4SFq70.net
>>209
おそらくエンジンが冷えてオイルが下がってる時サイドスタンド掛けたままエンジンスタートすると右側のクランクベアリングにオイル回らないんだろうね

213 :774RR :2019/02/09(土) 07:37:42.00 ID:c+oho8nb0.net
初バイクなら赤男爵とか絶対やめとけ
YSPで買えるなら幸運だと思うよ

214 :774RR :2019/02/09(土) 12:44:11.96 ID:11puFfKcd.net
>>209
今のyspは昔と違うぞ
個人店で看板出してるならたいしたもんだ

215 :774RR :2019/02/09(土) 13:33:43.83 ID:I2aP5hhW0.net
初めてならYSPにしとき

216 :774RR :2019/02/09(土) 14:15:44.78 ID:LoV4klbpd.net
当たり前の事だけどヤマハ車のスキル、ノウハウならYSPは長けてるから、最初の一台なら多少高くてもYSPがいいと思うよ。

217 :774RR :2019/02/09(土) 20:11:52.03 ID:fla3feKG0.net
北関東に住んでて県内にYSPがないです
ちょっとがんばって他県のYSP行く方がいいですか?

218 :774RR :2019/02/09(土) 22:26:18.74 ID:0BMbmntWd.net
他県のYSP行く位なら近くで評判の良いお店を探す方がいいんじゃない?

219 :774RR :2019/02/09(土) 23:04:36.84 ID:zIn0essh0.net
遠いとマジ行くのが億劫になるから

220 :774RR :2019/02/10(日) 01:39:07.90 ID:tNAB6sjud.net
俺も赤男爵でセロー買った。
運がいいだけかも知れんが何も問題なかった。
YSPはそこの店が万一潰れたらおしまいな気がする。
赤男爵なら買ったとこが潰れてもネットワークでカバーしてくれそう。

勝手な想像やけど…。

221 :774RR :2019/02/10(日) 02:33:27.00 ID:1pboQdaC0.net
バイクなんか数年で買い換える消耗品なんだから店が潰れるとか気にする必要ないとおもうぞw

222 :774RR :2019/02/10(日) 02:35:02.54 ID:gEwhMpTg0.net
赤バロンが一番安心だ。

223 :774RR :2019/02/10(日) 07:05:55.22 ID:T3etBIXy0.net
R1とかならともかく、セローはYSPじゃなきゃ整備できないって部分はないんじゃ?

224 :774RR :2019/02/10(日) 07:51:15.82 ID:R06Rd7jKa.net
新車の場合、店舗で組み上げる訳ではないからどこで買っても一緒
長く乗るつもりなら、自分で整備することをおぼえた方がいい

225 :774RR :2019/02/10(日) 08:20:01.38 ID:TbdZz9LH0.net
リアブレーキマスタのプラスネジの代りにできるネジのアドバイス頼みます。
車種は250FI。
微妙になめてしまって、どうせ交換するなら違うネジにしたい。

226 :774RR :2019/02/10(日) 09:02:10.53 ID:aqJar4IA0.net
ホームセンターで現物合わせした方が早いだろ

227 :774RR :2019/02/10(日) 09:08:48.45 ID:obznSxL40.net
だな。普通のMネジなんだからさすがにそれにアドバイスもクソも無い

228 :774RR :2019/02/10(日) 10:34:24.92 ID:JxgyzAcmM.net
>>225
プラスネジなんてどこにあるんだ?

229 :774RR :2019/02/10(日) 11:12:37.53 ID:cqSMXo2e0.net
>>224
ある程度は弄れたほうがいいけど、
長く乗るなら素人整備よりプロに頼む方が確実だよ

230 :774RR :2019/02/10(日) 12:31:30.47 ID:rnQbM5rXa.net
未だにナメちゃう人いるんだな

231 :774RR :2019/02/10(日) 12:42:17.57 ID:AMV9j8hVa.net
ノーマルセロー250の宿命ともいえる高速110q超えてからのハンドルの振れの決定打が見つかった
ネットでリアサスのイニシャルを強めにすると良いと見て試してみた
標準ばね長197mmを192oにしたらメーター読み120qで軽く触れだすかな?程度まで落ち着いた
メーター読み110q巡行での安定性は80qと変わらない位までになった
ちなみに俺のはツーセロでパワービームも付いている
もう2〜3oイニシャル掛けるつもり
オフ中心の人は良く動くサスの方が良いだろうからイニシャル強めにするなんてと思うだろうけど
ツーリング中心の人は強めにした方がいい、間違いない
たどり着くまでに4年掛かったw
オンタイヤ履くかどうか迷ってたけどこれなら純正鰤でオッケーだ
たまにはオフも走りたいしね

232 :774RR :2019/02/10(日) 13:06:02.17 ID:0RXKsSAud.net
シートの後側のほうに座ると何となく安定するような気がするのと同じような効果なのかね
何となくなんだけどね

233 :774RR :2019/02/10(日) 13:06:46.44 ID:aGGuq8za0.net
北風吹きまくる高速での不安定さが怖かった
一瞬空を飛ぶような感覚

234 :774RR :2019/02/10(日) 13:19:27.39 ID:aqJar4IA0.net
>>231
セローにサス調整機能あったんだー
知らんかった、早速いじってみる

235 :774RR :2019/02/10(日) 13:30:27.89 ID:nmquL9t80.net
ずっとセロー250の中古を探してたけど、値段との折り合いがつかず結局XR230の上玉を買っちまった…
でもいつの日かセローには乗れる日も来るだろう…みんなに愛されている名機だもんな。
10年後でも無くなることはないだろうから安心して浮気できるw

236 :774RR :2019/02/10(日) 15:03:23.76 ID:Nw2RFsts0.net
セロー225WEの最終型なんだけど中古で探すと3万km越えてるとだいぶ安い。昔言われてたのはエンジンがダメになる目安は車は10万kmぐらいですが、最近の車は15万ぐらい平気ですよね?

最近のバイクは寿命伸びてますか?それとも変わらず3万kmぐらいですかね?無難に2万km以下の探した方がいいですか?アドバイスお願いします。

237 :774RR :2019/02/10(日) 15:10:35.76 ID:AMV9j8hVa.net
>>236
バイクでアナログオドメーターの距離は信じちゃダメ

238 :774RR :2019/02/10(日) 15:25:03.72 ID:d24PskoI0.net
>>234
自身の体重すら言わずにイニシャル変えたら安定したとかいう個人的な話を鵜呑みにしちゃいかんよ
まずはサグだしからやってみてはどう?

239 :774RR :2019/02/10(日) 15:30:23.95 ID:Nw2RFsts0.net
>>237
確かにそうですね。車ですら怪しいものもありますもんね。でも寿命という意味ではある程度は目安になるかなと。それも使われ方メンテ次第か。んー、だったら走行距離まったく関係なくなりますね。じゃ購入の目安は調子?ですかね?

240 :774RR :2019/02/10(日) 15:35:17.82 ID:AMV9j8hVa.net
>>238
個人的にサグ出しって支点の先端で測るから結構大雑把だと思うよ
書き忘れてたけど体重は70kg
ばね長更に変更して190oにしてきた。
オフじゃ多分固いと思うけどオンでは問題ない

241 :774RR :2019/02/10(日) 15:36:16.20 ID:AMV9j8hVa.net
>>239
舐めるように実車を見るしかないですよね(;^_^A

242 :774RR :2019/02/10(日) 15:46:41.43 ID:aqJar4IA0.net
>>238
サンキュ、カスタム虎の穴を引っ張り出すわ
まあでも180cm/85cmでサス柔いなーって思ってたからリング2周くらいプリロード締めてちょうど良いんじゃないかな

243 :774RR :2019/02/10(日) 15:47:07.27 ID:OujGhQvga.net
純正サスだけど、ピボットをベアリング化したら驚くほど動きが良くなった
同じ年製のセローと乗り比べたからまず間違いない
おかげで、テクニクス導入が先送りになってしまった

244 :774RR :2019/02/10(日) 15:51:52.17 ID:Nw2RFsts0.net
>>241
そうですよね。ちょっと悩んでみます。ありがとうございました。

245 :774RR :2019/02/10(日) 16:09:59.36 ID:AMV9j8hVa.net
まあ他人のセローに当てはまらなくても俺のセローは110qハンドルブレ問題を解消した
これは解決出来て本当にうれしい
数年前このスレでパワービームって良いよって俺とあと一人二人で啓蒙活動してたことあったけど
その度に否定的なレスが付いた
しかしその後のパワービームの評価は知っての通り
私の方向性はというかインプレは間違っていないということだ(自画自賛)

246 :774RR :2019/02/10(日) 16:21:27.84 ID:+Cw9VHuf0.net
力こそパヤー

247 :774RR :2019/02/10(日) 16:51:08.19 ID:hNI9FKyFM.net
こんにちは ツーセロ緑、乗りだし57万で納車しました。質問があるんですが、皆様の携帯缶とパンク修理キットを教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

248 :774RR :2019/02/10(日) 17:15:06.61 ID:SCp8+v8N0.net
>>243
スイングアームのピポットのベアリング化?

249 :774RR :2019/02/10(日) 17:32:03.99 ID:fQolWpto0.net
>>214
磐田
浜北大橋

250 :774RR :2019/02/10(日) 17:46:36.63 ID:OujGhQvga.net
>>248
そのままググれば幾らでも出てくるよ

251 :774RR :2019/02/10(日) 19:46:47.38 ID:GYmc4G0O0.net
ピボットのベアリングはシール付きか、それともシールなしで対荷重の高いものを入れるか悩む。

252 :774RR :2019/02/10(日) 20:23:05.23 ID:OujGhQvga.net
バイク屋ではベアリング化なんてやってくれないからなー
でも、動きが阻害されたままお高いサスを入れるのはもったいない

253 :774RR :2019/02/10(日) 22:49:44.25 ID:f2QeKGKN0.net
フィセロでエンストして圧縮が半分以下になってたものだけれど
ようやく帰ってきた
症状はバルブ付近にスラッジが溜まって密閉できていなかったのと、オイルを落とすリングが固着していたとのこと
シリンダヘッドアッセンブリ、パルブ、スプリング、カムチェーン、ピストリング
リストから見る主立ったパーツはこれであとはそれに伴うガスケットやショートパーツ
距離的(4万くらい)にイグニッションコイルセットは換えてもらいたかったからそれ含めてここまで10万くらい
あとクラッチやってもらって3万ちょいで合計13万くらいだった
相談に乗ってくれた人ありがとう
これでしばらく気分よく走れるはず
ヘッド周りやピストンリングが新品になってきたんだけど慣らしは1000kmくらいでいいんだろうか

254 :774RR :2019/02/10(日) 23:56:54.68 ID:6Obm2ljA0.net
>>253
直って良かったね
多分オイルが減った状態で高速ブン回したんだろうけど
オイル管理はしっかりした方がいいね
オイルが基本少な目なので減った状態でブン回すとオイルが足りなくなるしスラッジも溜まりやすい

255 :774RR :2019/02/11(月) 00:02:02.61 ID:3HUR9Uk40.net
じゃなくて低回転高負荷運転だろ
ちゃんとシフトダウンしてエンジン回せよ

256 :774RR :2019/02/11(月) 00:29:20.65 ID:eL8DQewp0.net
今日yspにセロー見積もりしに行ったんだけど、店頭にずっと置いてある在庫を
定価のまま売るって普通なの?試乗はしてないにしろ、いろんな人がまたがっている
のを定価ってなんか納得いかなかったから見積もりだけして帰った

257 :774RR :2019/02/11(月) 00:42:03.05 ID:/sLzpOGm0.net
試乗に出してないなら普通じゃね?
バイクなんて跨らないとわからんこともあるし

258 :774RR :2019/02/11(月) 00:45:47.45 ID:V8up26uZ0.net
四輪と同じように考えてるな

259 :774RR :2019/02/11(月) 02:14:42.15 ID:GH6J/UWo0.net
>>256
そんなもんだバイクは
女みてえにウジウジした奴にオフ車は似合わん

260 :774RR :2019/02/11(月) 03:36:46.63 ID:ubN7+NZ80.net
なら自分から値切ればいいのよ
俺はそうした

261 :774RR :2019/02/11(月) 07:03:45.96 ID:OqKypxHl0.net
>>256
おう二度と来るなよ
免許も返納しとけ

262 :774RR :2019/02/11(月) 08:00:38.88 ID:XrgpuyG60.net
>>256
お前は買おうとしてるバイクに跨がらないで購入決めるのか?
自分は良いけど他人がするのは嫌なのか?
こういうのはお互い様だろ。

263 :774RR :2019/02/11(月) 08:09:32.55 ID:nYfFgGCla.net
シートだけ新品に交換してもらえば?
わたしは気持ち悪かったから無料で交換してもらえた

264 :774RR :2019/02/11(月) 08:21:24.44 ID:FTfBMFPB0.net
>>263
実は、交換したシートは隣の展示車のシート

265 :774RR :2019/02/11(月) 08:41:13.38 ID:qTq6OGE5d.net
おれのは新車で買ったが40km位走ってた
あと製造年が前年だった

別に気にしてない

266 :774RR :2019/02/11(月) 09:35:36.53 ID:XrgpuyG60.net
>>265
それは気にしろよw

267 :774RR :2019/02/11(月) 11:06:57.40 ID:GJO4z5jWd.net
おれのは新車で買ったが新しかった

別に気にしてない

268 :774RR :2019/02/11(月) 11:15:57.76 ID:YB1Y7HwM0.net
俺はいままで4回新車を買ったが、
3回は展示車またがって注文してメーカー発注、ビニール付きのが届いて店が整備して受け取った
1回は店で展示されてた型落ちの新車を買ったが、びっくりするほど安かった。

269 :774RR :2019/02/11(月) 12:13:20.40 ID:Op5ZlqkQ0.net
>>254
>>255
ありがとう、両方ダメなんだね
低回転高負荷は心当たりがあるから気をつける

あとついでに聞いてきた話だけどシリンダーはもう部品ないんだって
傷ついてたとして、出来るところがあれば外注に出すらしい

270 :774RR :2019/02/11(月) 12:18:01.89 ID:cfX65q2md.net
FIセローのシリンダー無いってマジか。。。
現行と変わってるの?

271 :774RR :2019/02/11(月) 12:23:14.29 ID:Op5ZlqkQ0.net
2007年ので番号見るにFIの最初期型だと思うけれど
エンジン形式は変わってないよね?

272 :774RR :2019/02/11(月) 13:26:53.00 ID:0aSRX14T0.net
>>262
車は展示車と実際手元に来る車両は別物だから、疑問に感じても仕方ない部分はあると思うけどなあ。

273 :774RR :2019/02/11(月) 13:28:45.33 ID:Qn7/GJPAM.net
メッキシリンダーってボウリング出来るのか?
出来ないだろ

274 :774RR :2019/02/11(月) 14:01:26.74 ID:wGuFHs7da.net
ボウリングは無理だろw

修理でのボーリング、ホーニングは可能
ただ脱メッキ、ボーリング、スリーブ打ち、再メッキ、ホーニング
するくらいなら買った方安いし早い

275 :774RR :2019/02/11(月) 14:38:30.32 ID:H7UdruZTa.net
>>274
ごめんごめん。出先だったしどっちだか分からなくなってたw
昨日イニシャルのこと書いた者だけど体重70kgでばね長190oにして試走してきた
192mmよりはしゃっきりしたけどメーター読み120kmになると
フロントの接地感が弱くなるのは改善しなかった。振られはしないけど。
これはもうノーマルタイヤやフェンダーでしょうね
私の体重だとばね長190mmはちょっと締めすぎ?の気もするけど
オン走ってる分には不都合ないからオフ試走するまではこのままにしとく

276 :774RR :2019/02/11(月) 14:46:08.57 ID:nYfFgGCla.net
>>275
ツーセロキット付ければ接地感増すよ
オン主体の人はツーセロのが良い

277 :774RR :2019/02/11(月) 14:52:24.54 ID:H7UdruZTa.net
>>276
あ、既にツーセロっす

278 :774RR :2019/02/11(月) 15:06:12.71 ID:eTSkqykjd.net
乗ったこと無いけどXTの方が接地感あるの?

279 :774RR :2019/02/11(月) 17:39:38.96 ID:pfxwwheZ0.net
>>265
成田離婚的な?
前オーナが合わないと判断して速攻手放したんか

280 :774RR :2019/02/11(月) 18:30:19.49 ID:0SNR9jEC0.net
>>275
もうちょい緩めてキャスター寝るようにしたほうがいいんじゃない?
そのへんの速度域常用ならバイク変えるのが一番だと思うけど。

プリロード変えても動く範囲が変わるだけだからダンパー交換しないと決まらないと思うし、
出先でオフにも対応できないのならセローである意味ないじゃん
買っちゃえよオーリンズ

281 :774RR :2019/02/11(月) 18:48:12.03 ID:H7UdruZTa.net
>>280
まだオフ走ってないから何とも言えないけど
オンロード車のプリロードの様に一段締めただけでガチガチにはならないよ
(セローは無段階ねじだけど)メーカーの体重設定は60kg切ってるんじゃないかと言うくらい元が柔らかいから
それに私はオフ走っても河川敷の様なフラットダート中心でトライアルのような事はしないし出来ない
だから今んとここれでいい
最大の不満が解消したわけだし

282 :774RR :2019/02/11(月) 19:06:39.73 ID:keQfKxUc0.net
>>275
その速度ならホイールのフレとバランス見た? 結構リアからくる場合もあるよ
フロントフェンダーとブッシュガードとミラーにトヨタのアルミテープ貼ったら良くなるとかないかな

283 :774RR :2019/02/11(月) 19:18:37.14 ID:H7UdruZTa.net
>>282
最近ホイールの点検してないけど特に振動が酷くなってる訳じゃないから
大丈夫だと思いたい
アルミテープとかいうオカルトがありましたねw

284 :774RR :2019/02/11(月) 19:53:15.37 ID:TG/J79VI0.net
>>279
違うだろ処女だと思ってたんだぞ

285 :774RR :2019/02/12(火) 21:15:41.34 ID:AH6FKw/Q0.net
新型セローってテールが見た感じつるつるだけどリアキャリアなくてもシートバッグ
がっちり固定できる?

286 :774RR :2019/02/12(火) 22:13:27.33 ID:bTDrkIDd0.net
2018セロー やたらエンストする人他にいる?
クラッチ切ってNに入れた瞬間〜アクセル開け始めあたり(まだクラッチ離し始めてもない)
で スン…ってエンストするんだ
リフトスタンドでクラッチが完全に切れてるの確認済み エンジン始動後5分〜でもなる
オイルはヤマプレ マフラー換えてない アイドリングが極端に遅いわけでもなし
〜1500キロで7回 内1日に2回したこともある 原因か対策を教えてください

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200