2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆141台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/01/21(月) 09:05:37.90 ID:iaLGOK55p.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆140台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543701417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

368 :774RR :2019/02/17(日) 23:22:42.50 ID:hi7fGkLmr.net
プリロード変えてウォブル解消はまぁいいとして、プリロードで硬くなるとか言ってる時点でスルー案件
姿勢変化とか後出しの言い訳でしかない

俺はメーター読み148でも安定してるけどフロントのスプリングを交換したのとカートリッジエミュレータ入れたのでリアサスプリロード増しとは逆のアプローチ

結論は出てないよ

369 :774RR :2019/02/17(日) 23:34:55.77 ID:LY5wob8s0.net
リア乗りで消えるとか、キャスター寝せる方が良い結果に繋がってるみたいだね
リアプリロード締め付けとは逆で理論的には合ってるな

370 :774RR :2019/02/17(日) 23:35:10.04 ID:OTZQ2zHy0.net
まずなんでそんなに110kmを必死で快適にしないといけない状況でセロー乗ってんだ?
とみんな不思議に思ってるとおもうよ

そういう車両じゃないオフロードバイクを110kmで必死に使っておいて
解決策を提示できないだのここにはその程度の人しか居ないだの、あげくに出す気もないなら黙っとけだの
ちょっと面倒くさいかまってちゃんすぎだよそりゃ

371 :774RR :2019/02/17(日) 23:37:47.68 ID:hoVpfuUQ0.net
30km/h以下でも楽しませてくれる
俺にとってセローはそんなバイクです

372 :774RR :2019/02/18(月) 00:09:33.38 ID:+/J0eo+o0.net
下り坂でメーター読み140は確認したけど俺はメーター読み85までが快適やと感じる
90越えるときつい

373 :774RR :2019/02/18(月) 00:31:29.56 ID:WFH01epR0.net
そうは言ってもツーリング全行程のうち高速が占める割合って結構高いで
近所の林道は走り尽くしちゃったしさ

高速は後ろ乗りで腕伸ばしきって乗ってるから確かに辛いけど仕方ないね
高速で楽しつつダート走りたければCRFRALLYあたりに乗り換えたほうが幸せかもね

374 :774RR :2019/02/18(月) 00:49:54.94 ID:lIm9IRvS0.net
しょうもな
セローで最高速競っても仕方ないだろ
ドライブスプロケ1丁落とすか2丁落とすかとかそんなバイクやん
80くらい出りゃいいわ俺は

375 :774RR :2019/02/18(月) 02:13:34.26 ID:mWU1bIw80.net
ウイリーの練習したいのでセロー買います

376 :774RR :2019/02/18(月) 06:58:23.50 ID:iN5vuu7K0.net
そこでT7ですよ!
プレストでいいから早く出ないかな

377 :774RR :2019/02/18(月) 06:59:52.07 ID:6kFBscVKa.net
>>367
いやいや他に困ってる人がいるかもしれないじゃないか
だから書いてるの
ウザいのは仕方ない

>>368
どノーマルで解消したのが重要
理屈で解消できるならもっと早くに解消してた
やってみたから分かったこともある

>>370
あなたみたいの人が質問に答えることで何も解決しなかった訳で

昔乗ってたカブ110がメーター読み100qでも安定しているの思い出すたびに
納得いかなかったんだよね
車体もサスもカブより良いの付いてるのに

378 :774RR :2019/02/18(月) 11:02:01.67 ID:bFgWmpcMd.net
ツーセロパワービームで100キロ前後、というか弱くらいだと快適だよ。

379 :774RR :2019/02/18(月) 11:43:32.01 ID:jnAU2DWi0.net
120付近を常用してる自分は異端か…

380 :774RR :2019/02/18(月) 11:47:01.17 ID:QkUexy3P0.net
そんな奴いたんだ

381 :774RR :2019/02/18(月) 12:11:49.63 ID:x4hhZn7qd.net
俺は高速はメーター読み100〜110くらいで走るかな
ツーセロでパワービーム取り付けてるからかそれくらいまではそんなに気にならないかな

382 :774RR :2019/02/18(月) 12:33:46.72 ID:zgjY5emxd.net
エンストの件だけどバイク屋持っていったが原因不明らしい
メーカーも症状確認してるのが数件だけらしいから同じような症状のやついたらバイク屋に持ってってくれ

383 :774RR :2019/02/18(月) 12:35:13.35 ID:0iwMy1M8a.net
旧パワービームから新パワービームに付け変えた
高速走行ド安定、オフでも丸太越えが劇的にやりやすくなった
これめっちゃいいわ

384 :774RR :2019/02/18(月) 12:38:58.04 ID:bFgWmpcMd.net
>>383
マジ?メーカーの回し者?
本当なら買い替え検討するよ。

385 :774RR :2019/02/18(月) 18:27:04.80 ID:0IKMRCYlM.net
ツーリングメインの俺は120km/hまでは出したい。
ガチオフ乗りだけがユーザーじゃないんだよ。

386 :774RR :2019/02/18(月) 20:04:51.12 ID:Fh6RhcaF0.net
横風突風に弱いからあまり賛同できない流れ

387 :774RR :2019/02/18(月) 20:19:17.98 ID:laSyd2eQa.net
高速道路は一般道より風が強いのが当たり前だから
高速に乗るときは天気予報の風速が10m未満でないと危険だよね

388 :774RR :2019/02/18(月) 20:33:01.20 ID:7i9uvxsS0.net
風速10mか…四国いったとき死ぬかと思ったンゴねぇ…

389 :774RR :2019/02/18(月) 21:30:40.40 ID:LadRB7Ur0.net
アクアライン強風時に左ウィンカーを出しながら路肩で必死に渡ってるセローは見たことあるな
装備重量200キロ超のバイクでもアクア強風時はキツイのに、セローで渡るなんて自殺行為

390 :774RR :2019/02/18(月) 21:39:49.16 ID:dyfzBalb0.net
>>389
昨年3月の夜にに強風の中、アクア渡ったよ。
風で流されて壁に当たり、暗い海中に落ちたら終わりだと思って恐怖感ハンパなかった。

391 :774RR :2019/02/18(月) 21:44:31.63 ID:laSyd2eQa.net
アクアラインの風速は
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/chiba/umihotaru_radar/kisyou/
ここで事前にチェックしてる
8m超えそうならもう乗らない

392 :774RR :2019/02/18(月) 22:46:33.25 ID:lLrBtNiH0.net
セローはメーター読み80kmしか出したことないわ
高速乗りたい時は大型乗るし

393 :774RR :2019/02/18(月) 23:04:39.99 ID:CYg/zvHT0.net
アクセル全開固定でもわりと余裕あるぜ
限定的な条件で150近く出るしまだレブ打ってない
130巡航は楽勝
メーター誤差12%くらいあるけどな

394 :774RR :2019/02/18(月) 23:33:59.89 ID:ppcofzCe0.net
みんな景気よく回してるなー
うちのセローちゃんは慣らし中であと600kmくらいは我慢が続く
そしてわずか200kmでヤマルーブpremiumとお別れした
必要経費だとわかってはいるけどもったいない

395 :774RR :2019/02/18(月) 23:42:55.44 ID:iN5vuu7K0.net
>>377
俺は感謝してるぜ
高身長高体重なんであきらめてたけどサス弄る余地があると判ったのは行幸だった
ツーセロだしリプレイス品で改造するくらいならWRにしたし
とは言え林道以外が苦行なんで軽トラ買ったけどな

396 :774RR :2019/02/18(月) 23:53:38.75 ID:rVcGjHTP0.net
>>394
単気筒はやっすい鉱物油で良いんやで
いや、妥協じゃなく分子構造大きい鉱物油の方が良い

397 :774RR :2019/02/19(火) 00:08:03.39 ID:kQlRPsFF0.net
>>382
2018型を先週末バイク屋持って行ってヤマハから回答待ち
そして今日 またエンストしおった 
クラッチ切ってN→1 警戒してアクセルの遊びをそ〜ととった瞬間 スン…

398 :774RR :2019/02/19(火) 03:11:44.99 ID:YOojncIz0.net
そういや俺も最初の頃はそんな症状があったけど、暫く河原遊びしてたら全然症状出なくなったな
まだ600km程度だけど、今は全然元気で問題なし
アタリが出てきたって感じなのかね?

399 :774RR :2019/02/19(火) 05:54:33.18 ID:pdRUsgfAa.net
スーパーキャリィにセロー乗るかな?

400 :774RR :2019/02/19(火) 07:10:42.91 ID:srw8pRoh0.net
>>399
はみ出すね、三方ひらいて斜め積みならいけるか

401 :774RR :2019/02/19(火) 07:22:42.11 ID:9n6GNCrK0.net
>>399
載るかな?
って意味なら、載せるんだよ!!!

素キャリーで煽りを閉じて斜め載せで、真っ直ぐに二台載せの時は後ろの煽りをチェーン掛け。
スーパーキャリーで試した事は無いが、恐らくゲートチェーンを掛けて斜め積みすれば載るんじゃね?
載らないなら30mmぐらいの合板敷いてリヤを延長すれば載るだろ。
横に出すのはダメ!絶対!
後ろに出すのは最悪赤い布ぶら下げればOK。細かい数値は忘れた。

402 :774RR :2019/02/19(火) 11:52:34.67 ID:BqQppzK10.net
慣らしで化学合成油使うまだやついるのかw
高い物が良いものだと思ってるんだろうな。

403 :774RR :2019/02/19(火) 12:07:20.62 ID:w94sXB6N0.net
【ハルマゲドン頑張れよゴイム】 福音派クリスチャンは勝ってるゲームでロスタイム生きてるようなもの
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550542596/l50

404 :774RR :2019/02/19(火) 12:47:24.33 ID:OnT4/cq30.net
オイルはいろいろ意見があって面白いな、個人的には慣らし中に何回オイル交換するのか気になった。
200キロ毎だと5回位か。

405 :774RR :2019/02/19(火) 12:50:48.11 ID:iUxNcvMA0.net
>>396
>>402
鉱物油のがいいんだ
でもこれ修理のときYSPで入れてくれた奴なんだよね
レプソルの部分合成の買い置き使い切ったらヤマルーブSTDに戻そうかな

406 :774RR :2019/02/19(火) 12:55:10.09 ID:iUxNcvMA0.net
>>404
200、500,1000kmで交換くらいでいいでしょうかって聞いたら
それくらいなら大事にやってるって感じですねて言われたよ
フィルターもどうせ汚れるから都度交換はしないで
慣らしの最後に交換するつもりだけれど

407 :774RR :2019/02/19(火) 12:55:22.17 ID:SO9HRtusM.net
バロンのリザーブオイルを定期的に交換するだけで
50000kmノートラブルだった

408 :774RR :2019/02/19(火) 12:58:52.11 ID:GTjgmGM5a.net
明石大橋やばいんかな?
淡路行きたい

409 :774RR :2019/02/19(火) 13:27:58.72 ID:56nyxixja.net
>>408
明石は案外大丈夫
一番ヤバイのは鳴門大橋

410 :774RR :2019/02/19(火) 14:31:02.47 ID:SpXGcl7cM.net
伊勢湾岸のみえ川越と東海の間は二度と走りたくない

411 :774RR :2019/02/19(火) 15:33:23.53 ID:CqbI8d5aM.net
行きはしまなみ帰りは明石で帰ったんやけど明石海峡風で斜めなるくらいでむっちゃ怖かったんやけど鳴門のほうがやばいのか
鳴門は遠巻きに見るだけみた

412 :774RR :2019/02/19(火) 17:19:48.55 ID:NPJxqjbk0.net
SSかっけー!でも林道だって行きたいんだぜガチ走り屋だけがユーザーじゃない!って言ってるみたいだな
セローが好きか知らんが高速はとことこ走っとけ

413 :774RR :2019/02/19(火) 18:36:36.98 ID:YWIqhb//0.net
>>410
伊勢湾岸道って何度か走ったけど防風フェンスみたいなのがあってけっこう平気じゃね?

414 :774RR :2019/02/19(火) 21:28:03.06 ID:KAPYZouSa.net
メーカーが狙ったポジションと市場(乗り手)が評価するポジションは一致しない
乗りやすい基本オフ車を狙ったであろうセローが山アタック専用車からC1アタック専用車になるのは懐の深さがあるから。

それに甘えて極度に振るのはオーナーの甲斐性であり愚かさでもあるとは思う

が、早くトランポに積んで山アタックしたい今日このごろ

415 :774RR :2019/02/20(水) 00:29:48.32 ID:bTPOnNA60.net
名阪だったかな?
西向きの峡谷の橋の上で飛ばされそうになった

416 :774RR :2019/02/20(水) 07:25:08.75 ID:wrkt1WCp0.net
冬は天気がよくても強風な日が多くて嫌だ。
寒いのは防寒装備我慢できるが。
夏の台風みたいに雨も降ってたらあきらめもつくが

417 :774RR :2019/02/20(水) 09:43:48.98 ID:g3IsIV7X0.net
>>397
なんも知らないで書いちゃうけど
スロットルポジションセンサーで
アイドル中を検出してるのなら
スロットルが余計に開いてから
アイドル制御が切れるようにしたら
治るかも。

418 :774RR :2019/02/20(水) 22:35:51.21 ID:AmRboapj0.net
バイクは増税後買ったほうが特とか無いよね?
新カラー見てから買ったほうが良いかな。

419 :774RR :2019/02/20(水) 22:56:12.72 ID:y4AtV8Fy0.net
新色は出ないんじゃない?

420 :774RR :2019/02/20(水) 23:07:54.09 ID:nIeePXS40.net
どんな根拠だよw

421 :774RR :2019/02/20(水) 23:50:23.55 ID:56+6tCend.net
中古を探すのが面倒で18年のオレンジ買ったけど、30周年のカラーが良かったなー

422 :774RR :2019/02/21(木) 07:59:17.10 ID:VMBWXCKk0.net
225WE(5MP)に225W(チューブリム-ディスクブレーキ)のリアホイールってポン付け or 周辺部品取り替えのみで可能でしょうか?

リアにツーリスト履いててマディ、ゲロ
に弱いのでエンデューロ系タイヤ履きたくて

423 :774RR :2019/02/21(木) 08:03:59.81 ID:12UplMXB0.net
>>422
ポン

424 :774RR :2019/02/21(木) 09:56:51.39 ID:KHntlwah0.net
スペシャルカラーは廃止されたの?
YSP限定カラーもないよね?

425 :774RR :2019/02/21(木) 11:29:52.25 ID:eYBthKpO0.net
皆さんスプロケ交換て何万キロくらいで交換しました?乗り方によって人それぞれ違うと思うんだけど
タイヤ交換行ったらこの状態だと次は約1万5千キロでスプロケ交換時期ですねと言われました 今走行距離1万2千です

426 :774RR :2019/02/21(木) 11:31:25.28 ID:qAIhMeG50.net
3〜4万キロくらいは保つと思うよ
よく掃除してみたら?バイク屋店員適当だから、スプロケについたルブゴミみて尖ってるとか言うし

427 :774RR :2019/02/21(木) 11:42:39.26 ID:eYBthKpO0.net
>>426
あーやっぱセールストークだったのかなぁ そんな持つんだありがとう

428 :774RR :2019/02/21(木) 11:44:44.62 ID:A7sEB9dN0.net
>>425
「一緒にチェーンも替えなきゃですね、あと前のスプロケも」
への前フリだなw
本当にセローで1万5千でスプロケ交換だったら、よほどチェーンがダルダルだったんだろ
あとはエンジンをWRに載せ替えてるとかなw

429 :774RR :2019/02/21(木) 11:49:10.09 ID:eYBthKpO0.net
>>428
それ全く同じこと言われた てか逆にチェーンが張り過ぎていたので一段階下げておきましたって言われたんだけど?

430 :774RR :2019/02/21(木) 12:06:07.73 ID:UVoug4gfM.net
スプロケよりも先にチェーンスライダーが居なくなる

431 :774RR :2019/02/21(木) 13:49:00.94 ID:ZrD+eKzr0.net
ISAのは20000kmくらいでツンツンだったのであり得なくはないと思うが
純正だったらもっと保つよね

432 :774RR :2019/02/21(木) 17:38:08.81 ID:zirejyb/0.net
3RW4を20年ぶりに再生して動くようにしたのだがエンジンの係りがスゴク悪い

433 :774RR :2019/02/21(木) 17:38:49.08 ID:zirejyb/0.net
432だが

434 :774RR :2019/02/21(木) 19:01:01.74 ID:u+Jybxisa.net
434です

435 :774RR :2019/02/21(木) 19:37:06.60 ID:O81E6onca.net
435かな?

436 :774RR :2019/02/21(木) 20:19:11.58 ID:u+Jybxisa.net
いいえ436です

437 :774RR :2019/02/21(木) 20:23:30.09 ID:QSluHZ1J0.net
437?

438 :774RR :2019/02/21(木) 20:26:16.30 ID:YquFqgPN0.net
おまえらいい加減にしろ

438だろ

439 :774RR :2019/02/21(木) 20:50:51.64 ID:yf02mTor0.net
432だが?

440 :774RR :2019/02/21(木) 20:57:55.38 ID:u+Jybxisa.net
まさか432自身がエンストしてるわけではないだろうな?

441 :774RR :2019/02/22(金) 00:44:33.63 ID:80917TN/0.net
>>299
普通に付けられるよ

442 :774RR :2019/02/22(金) 00:46:03.69 ID:80917TN/0.net
>>307
確かに気になる

443 :774RR :2019/02/22(金) 00:49:28.94 ID:o66CXo1md.net
>>451
まぁそうなるな

444 :774RR :2019/02/22(金) 21:20:13.93 ID:xyLtZ7l80.net
>>432
はい、私がエンジン係です

445 :774RR :2019/02/23(土) 06:12:55.40 ID:/Gm0ufEva.net
ハイオク入れたらどうなる?

446 :774RR :2019/02/23(土) 07:19:20.78 ID:3+Gz0cJH0.net
>>445
ターボんなる

447 :774RR :2019/02/23(土) 08:33:10.26 ID:G9uMGODcd.net
入れてみればいいよ
壊れやしない

448 :774RR :2019/02/23(土) 08:37:45.00 ID:NRLY475F0.net
>>445
ハイオクって燃えにくい着火しにくい燃料なんだよね
レギュラー用のエンジンに使っても余りメリット無いよ

449 :774RR :2019/02/23(土) 09:09:12.53 ID:OvSJ6KCj0.net
何言ってんだか

450 :774RR :2019/02/23(土) 09:22:02.30 ID:rWzoi2Xm0.net
>>445
彼女ができるよ

451 :774RR :2019/02/23(土) 09:29:53.01 ID:sSrkHp66d.net
完全に春だな
山から雪が消えるのはまだ先だけど

452 :774RR :2019/02/23(土) 09:33:01.24 ID:86iw5hfqd.net
>>450
ちょっとハイオク入れてくる

453 :774RR :2019/02/23(土) 09:34:10.31 ID:86iw5hfqd.net
あれ?
ひさびさワッチョイかぶってるw

454 :774RR :2019/02/23(土) 09:58:41.88 ID:SKFV/00N0.net
>>448
燃えにくくも着火しにくくもないw
異常燃焼し難いのな

455 :774RR :2019/02/23(土) 10:46:13.07 ID:J4JrEO79d.net
>>445
レギュラーに比べて
より財布が痩せる

456 :774RR :2019/02/23(土) 12:13:52.74 ID:VcVboUIwa.net
自分は燃料添加剤なるものが信用できないので月に一度ハイオクを入れて燃料経路からエンジン内部をクリーンに保っている

457 :774RR :2019/02/23(土) 14:22:49.72 ID:ptsrPeSd0.net
家計が異常燃焼

458 :774RR :2019/02/23(土) 14:27:58.43 ID:2uRqXgVCa.net
AI取り外したら奥が見えるようになったんだけど、
リアショックについているこのネジってなに?
ガス充填用かな?

https://i.imgur.com/jxxlRZJ.jpg

459 :774RR :2019/02/23(土) 14:53:47.90 ID:Qgl6MXlo0.net
セローにイリジウムプラグって意味有る?

460 :774RR :2019/02/23(土) 16:07:27.95 ID:hB1dJNW3d.net
>>448
これは恥ずかしい

461 :774RR :2019/02/23(土) 18:10:26.98 ID:NRLY475F0.net
>>456
そもそも何故ハイオクにだけ添加剤という名目の洗浄剤が入ってると思うの?
単なるサービスで入ってると思ってる?
燃えにくい→煤が出る→カーボンが溜まりやすい
からだよ

462 :774RR :2019/02/23(土) 18:16:38.75 ID:BAWfCKDE0.net
maxfireって高い奴、意外だけど良かったぞ

463 :774RR :2019/02/23(土) 18:33:21.40 ID:sqeh3U0q0.net
レギュラーだろうがハイオクだろうが添加剤だろうが入れたいもの入れりゃいいんだよ

464 :774RR :2019/02/23(土) 18:51:50.17 ID:hO3FZ7cOa.net
>>461
何その俺様謎理論
レギュラーに対する差別化で洗浄剤が入っているんだけど

465 :774RR :2019/02/23(土) 18:53:54.34 ID:svc7uDB3a.net
エネオスはレギュラーにも洗浄剤入ってると聞いた

466 :774RR :2019/02/23(土) 18:55:52.24 ID:rWzoi2Xm0.net
安定のハイオク論争

467 :774RR :2019/02/23(土) 19:18:52.12 ID:SKFV/00N0.net
>>466
安定じゃねーよ初めて聞いたわスス理論www
人間てほんとバカだって改めて考えさせられるわw

468 :774RR :2019/02/23(土) 19:23:09.27 ID:hO3FZ7cOa.net
ハイオクの洗浄剤は昭和シェル石油のフォーミュラシェル スーパーXが火付け役だったと記憶している
マクラーレンホンダ使ったCMのやつだったかな?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200