2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆141台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/01/21(月) 09:05:37.90 ID:iaLGOK55p.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆140台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543701417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

433 :774RR :2019/02/21(木) 17:38:49.08 ID:zirejyb/0.net
432だが

434 :774RR :2019/02/21(木) 19:01:01.74 ID:u+Jybxisa.net
434です

435 :774RR :2019/02/21(木) 19:37:06.60 ID:O81E6onca.net
435かな?

436 :774RR :2019/02/21(木) 20:19:11.58 ID:u+Jybxisa.net
いいえ436です

437 :774RR :2019/02/21(木) 20:23:30.09 ID:QSluHZ1J0.net
437?

438 :774RR :2019/02/21(木) 20:26:16.30 ID:YquFqgPN0.net
おまえらいい加減にしろ

438だろ

439 :774RR :2019/02/21(木) 20:50:51.64 ID:yf02mTor0.net
432だが?

440 :774RR :2019/02/21(木) 20:57:55.38 ID:u+Jybxisa.net
まさか432自身がエンストしてるわけではないだろうな?

441 :774RR :2019/02/22(金) 00:44:33.63 ID:80917TN/0.net
>>299
普通に付けられるよ

442 :774RR :2019/02/22(金) 00:46:03.69 ID:80917TN/0.net
>>307
確かに気になる

443 :774RR :2019/02/22(金) 00:49:28.94 ID:o66CXo1md.net
>>451
まぁそうなるな

444 :774RR :2019/02/22(金) 21:20:13.93 ID:xyLtZ7l80.net
>>432
はい、私がエンジン係です

445 :774RR :2019/02/23(土) 06:12:55.40 ID:/Gm0ufEva.net
ハイオク入れたらどうなる?

446 :774RR :2019/02/23(土) 07:19:20.78 ID:3+Gz0cJH0.net
>>445
ターボんなる

447 :774RR :2019/02/23(土) 08:33:10.26 ID:G9uMGODcd.net
入れてみればいいよ
壊れやしない

448 :774RR :2019/02/23(土) 08:37:45.00 ID:NRLY475F0.net
>>445
ハイオクって燃えにくい着火しにくい燃料なんだよね
レギュラー用のエンジンに使っても余りメリット無いよ

449 :774RR :2019/02/23(土) 09:09:12.53 ID:OvSJ6KCj0.net
何言ってんだか

450 :774RR :2019/02/23(土) 09:22:02.30 ID:rWzoi2Xm0.net
>>445
彼女ができるよ

451 :774RR :2019/02/23(土) 09:29:53.01 ID:sSrkHp66d.net
完全に春だな
山から雪が消えるのはまだ先だけど

452 :774RR :2019/02/23(土) 09:33:01.24 ID:86iw5hfqd.net
>>450
ちょっとハイオク入れてくる

453 :774RR :2019/02/23(土) 09:34:10.31 ID:86iw5hfqd.net
あれ?
ひさびさワッチョイかぶってるw

454 :774RR :2019/02/23(土) 09:58:41.88 ID:SKFV/00N0.net
>>448
燃えにくくも着火しにくくもないw
異常燃焼し難いのな

455 :774RR :2019/02/23(土) 10:46:13.07 ID:J4JrEO79d.net
>>445
レギュラーに比べて
より財布が痩せる

456 :774RR :2019/02/23(土) 12:13:52.74 ID:VcVboUIwa.net
自分は燃料添加剤なるものが信用できないので月に一度ハイオクを入れて燃料経路からエンジン内部をクリーンに保っている

457 :774RR :2019/02/23(土) 14:22:49.72 ID:ptsrPeSd0.net
家計が異常燃焼

458 :774RR :2019/02/23(土) 14:27:58.43 ID:2uRqXgVCa.net
AI取り外したら奥が見えるようになったんだけど、
リアショックについているこのネジってなに?
ガス充填用かな?

https://i.imgur.com/jxxlRZJ.jpg

459 :774RR :2019/02/23(土) 14:53:47.90 ID:Qgl6MXlo0.net
セローにイリジウムプラグって意味有る?

460 :774RR :2019/02/23(土) 16:07:27.95 ID:hB1dJNW3d.net
>>448
これは恥ずかしい

461 :774RR :2019/02/23(土) 18:10:26.98 ID:NRLY475F0.net
>>456
そもそも何故ハイオクにだけ添加剤という名目の洗浄剤が入ってると思うの?
単なるサービスで入ってると思ってる?
燃えにくい→煤が出る→カーボンが溜まりやすい
からだよ

462 :774RR :2019/02/23(土) 18:16:38.75 ID:BAWfCKDE0.net
maxfireって高い奴、意外だけど良かったぞ

463 :774RR :2019/02/23(土) 18:33:21.40 ID:sqeh3U0q0.net
レギュラーだろうがハイオクだろうが添加剤だろうが入れたいもの入れりゃいいんだよ

464 :774RR :2019/02/23(土) 18:51:50.17 ID:hO3FZ7cOa.net
>>461
何その俺様謎理論
レギュラーに対する差別化で洗浄剤が入っているんだけど

465 :774RR :2019/02/23(土) 18:53:54.34 ID:svc7uDB3a.net
エネオスはレギュラーにも洗浄剤入ってると聞いた

466 :774RR :2019/02/23(土) 18:55:52.24 ID:rWzoi2Xm0.net
安定のハイオク論争

467 :774RR :2019/02/23(土) 19:18:52.12 ID:SKFV/00N0.net
>>466
安定じゃねーよ初めて聞いたわスス理論www
人間てほんとバカだって改めて考えさせられるわw

468 :774RR :2019/02/23(土) 19:23:09.27 ID:hO3FZ7cOa.net
ハイオクの洗浄剤は昭和シェル石油のフォーミュラシェル スーパーXが火付け役だったと記憶している
マクラーレンホンダ使ったCMのやつだったかな?

469 :774RR :2019/02/23(土) 19:23:20.31 ID:NRLY475F0.net
>>464
オクタン価上がって圧縮比が上がるって事は段々ディーゼルに近づいてるって言う事でもあるんだけどね
マツダのエンジンのガソリンとディーゼルの圧縮比が近いのでも分かるけど、圧縮比が高くなるとよりカーボンが溜まりやすくなるんだよ

470 :774RR :2019/02/23(土) 19:32:30.07 ID:hO3FZ7cOa.net
>>469
それ圧縮比がどうのじゃなくて直噴エンジンだからじゃねーの?

471 :774RR :2019/02/23(土) 19:43:37.04 ID:SKFV/00N0.net
>>470
その通り
なんかもうねw

472 :774RR :2019/02/23(土) 19:52:37.70 ID:An58NBFI0.net
バイクで走ると運気が上がる気しない?

なんか邪気が払われるというかなんかうまく説明できないけど

473 :774RR :2019/02/23(土) 19:53:27.81 ID:ASrkA/24d.net
なにこの流れw
面白すぎだわ

474 :774RR :2019/02/23(土) 20:29:14.72 ID:fuwI6eWj0.net
>>472
なんない

475 :774RR :2019/02/23(土) 20:59:06.42 ID:+gAahzeh0.net
・ハイオクの方が引火点が高い。
・ハイオクの方が発火点が高い。
・引火点も発火点もレギュラーと変わらない、圧縮時の自己着火性が違う。

ネットの情報が錯綜してるさ

476 :774RR :2019/02/23(土) 21:05:03.97 ID:An58NBFI0.net
ふぇ〜

477 :774RR :2019/02/23(土) 21:06:35.18 ID:i8O9hNX90.net
キグナスのハイオクは洗浄剤が入っていなかった
説まで出てきて完結

478 :774RR :2019/02/23(土) 22:01:08.98 ID:Zs9F94A10.net
ツーセロ買おうか検討中。
色が決まらん。

479 :774RR :2019/02/23(土) 22:57:54.58 ID:NRLY475F0.net
>>469
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/759859/blog/26504519/
カーボンが溜まる仕組み
ハイオク→高圧縮の高性能車→高回転→燃料冷却→理論空燃費以下のリッチ燃料
これが空気より燃料が多い状態となりカーボンが溜まりやすい環境となる
そこでハイオクの洗浄剤が効いてくる訳ですね

直噴エンジンの場合基本高圧縮、直噴気化熱冷却で燃料冷却は少なくなり理論空燃費状態は長くなるが直噴特有のリッチ燃料がおこりやはりカーボンが増える

だから高圧縮エンジンになればなるほどエンジンが高温になり、カーボンが溜まりやすいと言うのは間違ってはいないですね

480 :774RR :2019/02/23(土) 23:54:11.31 ID:vHUpbf4gd.net
>>478
オレンジにしようぜ
そんなに派手でも地味でもないところが気に入って買った
3色とも良いから迷うよね

481 :774RR :2019/02/24(日) 01:11:48.98 ID:VMfekNAZ0.net
エンストの件 ヤマハからの返答 1週間たってもバイク屋から報告来ないわ
一定件数たまるまで放置されるのかな

482 :774RR :2019/02/24(日) 06:17:16.97 ID:/qy/k6xm0.net
まあまだわかんないんでしょ 
でも聞いた話じゃ今回新しくつけたキャニスターが悪さしてるかもって話があったよ

483 :774RR :2019/02/24(日) 06:39:34.71 ID:nNnCjCkKa.net
>>479
>>461が言ってるハイオクが燃えにくいから煤貯まるカーボン増えるって関係ないやん

484 :774RR :2019/02/24(日) 07:33:30.70 ID:zccx6iNw0.net
>>483
しかも元ネタのみんからおじさん理論が妄想の暴走

485 :774RR :2019/02/24(日) 07:37:17.78 ID:B0oKAJ+u0.net
>>483
その通り、よく気が付きましたねw
ハイオク燃料自体が燃えにくいのでは無く、ハイオクを必要とする高圧縮エンジンの高回転領域で、エンジン過熱による燃料冷却でリッチ空燃費になり
空気が少ないので燃えにくい→燃え残りが発生→煤が出る→カーボンが溜まりやすい→ハイオクの洗浄剤が必要
と言う事ですね
認識不足の面はありましたが、結果的には同じになりましたw
勉強になったでしょ?

つまりレギュラー仕様の高回転域で殆ど燃料冷却の必要ないセローのような低圧縮エンジンではハイオクの必要性は特に無いのですよ

486 :774RR :2019/02/24(日) 08:32:28.85 ID:7gnuHfnPM.net
レギュラーでFI方式ならカーボン気にしなくていいってことだな
それよりタイヤ空気圧高めにしたりチェーンオイル刺す方が乗り心地向上する

487 :774RR :2019/02/24(日) 09:38:54.35 ID:2CzIJiaYM.net
お見積り貰って4月納車ペースで買おうと思ってるけどGW前に在庫一旦無くなりそうだね
特に定番のグリーンカラー
最初からツーリングキット付きかなしか迷う

488 :774RR :2019/02/24(日) 10:12:27.95 ID:2CzIJiaYM.net
大型バイクと二台持ちだから最初はオフロード走行に重点置きたいんだけどスマホでグーグルマップとか林道で見れないと思うんだけど地図みればええんか?

489 :774RR :2019/02/24(日) 10:38:25.80 ID:KbB0cZngH.net
2月はバイク屋も暇かなと思って点検出しに行ったら
新車商談中の客が二人もいて驚いた
春から乗りだそうしてる人は行動早いんだなと感心した

490 :774RR :2019/02/24(日) 11:27:07.26 ID:sf2x6D8b0.net
>>488
林道ではGoogle先生は役に立たないから、山間部の林道もそこそこ網羅している国土地理院の地図(地図ロイド)とGPSで位置を確認できる山旅ロガーGOLDを使っているよ。

これらのアプリで走行中ログを取っていれば、山の中でもまず道に迷うことなく帰ってこれるんじゃないかな。
他にもジオグラフィカとかもいいけど、俺のXPERIAでは相性?のせいかフリーズしてダメだったわ

491 :774RR :2019/02/24(日) 12:14:21.11 ID:5oWvd6Cr0.net
セローで街乗りばかりしてると回転が重くて加速が悪くなる
山道を一日中走り回っていると別のエンジンみたいに回転が軽くレスポンスも凄く良くなってよく走るようになる
やっぱカーボンが溜まりやすいエンジンなんだね

492 :774RR :2019/02/24(日) 12:29:30.57 ID:YF3dOABm0.net
ツーセロ通勤で使うのには向いてない?

493 :774RR :2019/02/24(日) 12:38:11.26 ID:sfWCJq2o0.net
どんなエンジンでもたまには回してやらんと調子でないだろ

494 :774RR :2019/02/24(日) 13:19:37.60 ID:73CheSrDr.net
>>492
片道5キロでツーリングキャリアだけのセロー使ってるけど快適だよ
前は小型ミッション車で通勤だったけど、幹線道路で流れ乗りやすいのはありがたい
複数台持てるなら通勤は小型スクーターが最楽だと思うけどな

495 :774RR :2019/02/24(日) 14:44:08.35 ID:3+41SX7oM.net
>>491
>>493
それが一般的な経験則ですね

「高回転でカーボンが溜まる」とかの語りは理解しがたい

496 :774RR :2019/02/24(日) 15:11:50.53 ID:pogbj8O20.net
>>485
カーボン溜まりやすいのは低回転高負荷運転な
それこそレギュラーガソリンでノッキングするような運転

高回転域、リッチに振っても、吸気排気とも低回転域とは
桁違いな流速になるからカーボン溜まりにくいのは直観的に
分りそうなもんだが

497 :774RR :2019/02/24(日) 15:23:47.77 ID:Lq4cqeBc0.net
暖まったらまわりやすくなるやん別に回転数関係なく

498 :774RR :2019/02/24(日) 16:13:06.36 ID:EAeg9RTWa.net
>>492
長距離いくようなカッコウしてるだけで実用上は問題ない
長距離いくような格好で通勤いくことになるだけで

499 :774RR :2019/02/24(日) 16:26:21.06 ID:QUrkIY240.net
オイル交換をいつもと違う店舗でやった場合別のオイルに変わるとするじゃん?
抜いた後の少し残ったオイルと新たに入れるオイルが混じっても問題ない?

500 :774RR :2019/02/24(日) 16:45:06.85 ID:p0029LYWM.net
>>499
走行には問題無い。そんなの気にしたらきりが無い。

501 :774RR :2019/02/24(日) 16:46:18.95 ID:RHMmrSfE0.net
ヘーキヘーキ

502 :774RR :2019/02/24(日) 17:02:46.27 ID:5oWvd6Cr0.net
>>499
問題ないけど新たなオイルの性能を百パー発揮するためにはもう一度オイル交換が必要

503 :774RR :2019/02/24(日) 17:09:51.51 ID:QUrkIY240.net
>>500
>>501
>>502
ありがとうございます

504 :774RR :2019/02/24(日) 18:03:25.42 ID:Qb2GXaXh0.net
>>488
maps.meおススメ
地図データを事前DLするんで電波入らなくても大丈夫だし、何より結構マニアックな林道もきっちり載ってる
googleマップじゃ何も道が描かれてない所でもmaps.meならちゃんと点線で描かれてる

505 :774RR :2019/02/24(日) 18:36:50.05 ID:ajxUu1xnd.net
>>502
な訳ねーだろオイルになに期待してんだよw

506 :774RR :2019/02/24(日) 20:39:13.80 ID:GniqIvzXa.net
3馬力アップ

507 :774RR :2019/02/24(日) 20:50:36.66 ID:B0oKAJ+u0.net
>>488
OpenAndroMapsオススメ、
ベクターデータで1GBだけど細い林道まで津々浦々詳細な全国地図が手に入る、コンビニ、ガススタ、ファミレス等、100種類以上のランドマークもアイコンで表示してくれる
便利だよ

508 :774RR :2019/02/24(日) 21:25:30.21 ID:yg4cx90I0.net
リアホイール外してるのに、ブレーキペダル動かしちゃった。
ピストン戻すの面倒だなぁ。

509 :774RR :2019/02/24(日) 21:28:00.56 ID:yg4cx90I0.net
ブレーキペダルピボットのグリスアップって必要だと思いますか?

510 :774RR :2019/02/24(日) 21:31:51.72 ID:CY64Mhhcd.net
必要です

511 :774RR :2019/02/24(日) 23:10:54.39 ID:Cuw0QZYr0.net
>>508
そんな面倒か?-ドライバとかでちょっと抉ればすぐ開くでしょ
てか、開いたほうがホイールはめるの楽だから、ペダルうんぬん関係なしにやってるわ

512 :774RR :2019/02/24(日) 23:21:34.73 ID:yg4cx90I0.net
>>511
ドライバーでこじってパッド傷めないかな?
そんな軽い力で動くかな。明日やってみる。

513 :774RR :2019/02/25(月) 00:30:04.96 ID:1+N2dnhe0.net
>>512
自分もマイナスドライバーを突っ込んでグニグニして開いてる
何の問題もないよ

514 :774RR :2019/02/25(月) 00:50:24.49 ID:60E2fHn10.net
重要保安部品なはずなんだがな

515 :774RR :2019/02/25(月) 01:28:59.71 ID:7CSbTc4L0.net
キャリパーのピストンなんて指で押し込めるだろ…

516 :774RR :2019/02/25(月) 05:58:27.24 ID:YDc5zy1La.net
ピストン押し込むのはドライバーよりタイヤレバーの方がいいよ

517 :774RR :2019/02/25(月) 06:33:35.78 ID:qdHjSU7F0.net
足つんつんすぎて辛いから25mmローダウンしたいんだけどのり味悪くなるかな
フロントフォークはまずは10mmつきだそうとおもう

518 :774RR :2019/02/25(月) 06:35:20.18 ID:+hEbduSD0.net
>>517
プリロード最弱にした?

519 :508 :2019/02/25(月) 08:16:09.11 ID:Ld/P8Z3K0.net
パッド2枚ごと指で押したら戻りました!
教えてくれてありがとう!

520 :774RR :2019/02/25(月) 11:26:21.28 ID:xWEWPdv00.net
パワービームつけてる人いますか?効果どう?

521 :774RR :2019/02/25(月) 12:08:43.22 ID:4xKYKx1pa.net
ビンビンです

522 :774RR :2019/02/25(月) 12:15:08.72 ID:Bu2itpJ8d.net
>>517
10mmにしたら違和感あったので7mmにした
スタンドも忘れずにね

523 :774RR :2019/02/25(月) 13:01:46.59 ID:uRuJxMDmM.net
25mmローダウンとフォーク7mm突き出しでってことでしょうか?

524 :774RR :2019/02/25(月) 16:23:45.69 ID:sqtxnbNWd.net
そうです

525 :774RR :2019/02/25(月) 17:07:40.29 ID:FlegvisUM.net
それじゃぁ
私もそうします

526 :774RR :2019/02/25(月) 18:10:26.62 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

527 :774RR :2019/02/25(月) 18:45:11.46 ID:uYvmVFEP0.net
>>520
高速道路とかキャンプ装備とかでの安定感あがったよ
林道メインの人は要らないだろうけどツーリングに使う人なら付けてて損はないと思う

528 :774RR :2019/02/26(火) 07:41:16.92 ID:VIrYreZdd.net
>>517
俺は8mmかな
やっぱり足がそれなりに付くと安心する

529 :774RR :2019/02/26(火) 10:08:59.50 ID:Eyz6tnOfd.net
エンストの件、原因はキャニスターみたいだな。燃料が薄くて止まると言ってたわ。
アイドリング上げて応急処置はしたが、根本治療にはなってないっぽい。

ヤマハがどう動くかだねえ

530 :774RR :2019/02/26(火) 11:43:12.70 ID:4W5zvkfj0.net
>>529
マジかよキャニスタ要らなすぎ
て言うか250レベルでそこ必要?とは思う

531 :774RR :2019/02/26(火) 11:48:07.95 ID:3W0W8GFmp.net
>>514
だからどうした?
主語書けよw

532 :774RR :2019/02/26(火) 12:07:40.06 ID:a24bWzKz0.net
【権力者による性的搾取】 アゼルバイジャンモデルの処女を「東京の政治家」が3億8760万円で落札
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551147256/l50

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200