2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆141台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/01/21(月) 09:05:37.90 ID:iaLGOK55p.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆140台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543701417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

548 :774RR :2019/02/26(火) 23:29:47.05 ID:jdS03c/40.net
>>544
じゃあ180も奇形だな

549 :774RR :2019/02/26(火) 23:42:05.86 ID:KfOFnGLz0.net
その変な店もツーリストは滑り出したら止まらないから滑らさないように乗らなきゃいけないって言ってた気がする
ツーリストを変に万能視する人はむしろこのスレの方が多いんじゃないか

550 :774RR :2019/02/27(水) 00:15:50.40 ID:LWEyY59Gd.net
滑り出したのがいきなりグリップするのは勘弁して欲しいけどね

551 :774RR :2019/02/27(水) 00:26:11.79 ID:pexxkS170.net
女の子でしょ。

552 :774RR :2019/02/27(水) 00:54:26.01 ID:evxl4EMgd.net
コケたとき車体を守ると同時に足が挟まれるのを防ぎたいんだけど、セローのバンパーの市販品ってなかなかないのな

553 :774RR :2019/02/27(水) 00:55:43.59 ID:0+bkm6s0a.net
セローを手放さず
テネレ700ほすぃ

554 :774RR :2019/02/27(水) 01:01:38.36 ID:66Kz9YnL0.net
セロー金かかんないじゃん
置場所確保するだけだろ

555 :774RR :2019/02/27(水) 01:35:19.67 ID:aZe0I5wU0.net
2018型 1700キロ
スイングアームしたの水抜き穴から錆び汁垂れてるんだけど これって普通?
てかあちこちスイングアーム溶接部から錆び汁出てるな CKM001吹いといたけど

556 :774RR :2019/02/27(水) 03:29:50.00 ID:SkE5XlMo0.net
タイヤ交換する。
オススメを語ってくれ。
通勤と狩猟と山菜とりに使う。
河川敷と林道。

557 :774RR :2019/02/27(水) 04:49:01.69 ID:YFkIO+aF0.net
ノーマル

558 :774RR :2019/02/27(水) 07:29:45.17 ID:3ac1YOOm0.net
うん、冗談抜きでノーマルだな
よく選び抜かれてるよあれ。場面に合わせて空気圧調整するだけで一般道高速からガレゲロまで全部行ける

559 :774RR :2019/02/27(水) 09:07:38.64 ID:1kahJTMX0.net
純正よりもうちょいロード寄りだとGP210もいいかも
空気圧落とせば林道とか河川敷ぐらいなら普通に走れる

560 :774RR :2019/02/27(水) 09:15:28.58 ID:w3y2T51A0.net
セロー乗る前からオフ車はTW301/302一択だわ。
ライフが長いから新品時の性能が長持ちするんだよね。

561 :556 :2019/02/27(水) 12:32:25.20 ID:FYEOid/NM.net
ありがとう。
違うタイヤ試してみたいから、GP210にしてみようと思う。
無理そうな場所は歩いて行くことにする。

562 :774RR :2019/02/27(水) 12:36:56.92 ID:xm+UvyxX0.net
ガレ場もっていって新型の低速トルクだいじょうぶ?
エンストしやすいとか・・

563 :774RR :2019/02/27(水) 12:40:17.73 ID:r/TKZcug0.net
>>561
大丈夫だよ、スピード落とせば結構何処でも行ける、1cm位と結構深い溝あるし
GP-210で青草茫茫の夏のゲレンデ登った事あるし、傾斜23度だったかな

564 :774RR :2019/02/27(水) 12:41:05.61 ID:xm+UvyxX0.net
>>529
キャニスター? でもそこは蒸発するガソリンを大気解放させないとこでしょ?
エンジンに吸い込まれるガソリンに関しては今まで通りエンジンに吸い込まれると思うけど?

565 :774RR :2019/02/27(水) 12:50:07.53 ID:oaLCTjxPM.net
リアツーリスト フロントエンデューロがいいらしいけどバランス悪くなりそう
http://o.8ch.net/1ecz2.png

566 :774RR :2019/02/27(水) 12:50:14.60 ID:d7KuCUJQM.net
キャニスターなんてもげてとれてても問題ないでしょ

567 :774RR :2019/02/27(水) 13:49:38.57 ID:dpg4WlceM.net
>>552
その手のバンパーはジムカーナ得意なショップ(SSBやパワーバンドきむら等)で作ってもらうのが納得行くバンパーを手にできると思うよ。
SSBでトリッカーの制作例がサイトに出てたよ。

568 :774RR :2019/02/27(水) 18:52:44.91 ID:3hqPPnYn0.net
>>547
●ンデム。
天狗になってしまった。

569 :774RR :2019/02/27(水) 23:25:22.17 ID:s8c/lQIZ0.net
今週末にセロー納車される 新車でグリーン買った
楽しみだけどバイク乗るの教習所以来で半年ぶりだから不安やわ
友人に先導してもらうつもり

570 :774RR :2019/02/27(水) 23:27:55.87 ID:OlSAQHje0.net
>>569
そんな大事なひとときを他人の先導で走って楽しいか?

571 :774RR :2019/02/27(水) 23:31:28.53 ID:nU5qWanT0.net
>>569
おめでとう。
楽しんでこいよ!

572 :774RR :2019/02/27(水) 23:51:13.60 ID:sv4mZ5ft0.net
>>569
オメ色!!
安全運転でな!

573 :774RR :2019/02/27(水) 23:55:09.47 ID:l1PAudwO0.net
>>569
おめ!いい場所走ったな!

574 :774RR :2019/02/28(木) 00:29:03.69 ID:5T3FM4fLd.net
>>567
やっぱ作ってもらうしかないかな…
サンクス!

575 :774RR :2019/02/28(木) 01:00:06.36 ID:w8xNv1+n0.net
2015年式セロー、ノーマルマフラー。18800キロ。
減速時、マフラーからパンパン音が鳴っているのは、
何が原因でどうすれば直りますか?

4速、5速でアクセルを勢いよく開けても、加速が鈍く、
じわじわと加速していく感じで違和感があります。

プラグ、エアフィルター、エンジンオイル交換済みです。

アドバイスお願いします。

576 :774RR :2019/02/28(木) 01:00:07.29 ID:k0+l/bLNd.net
>>569
おめでとう
半年前に免許取ってすぐ納車だったけど、教習車より全然軽くて扱いやすいからすぐに慣れるよ

577 :774RR :2019/02/28(木) 06:44:55.03 ID:S1+I8fYf0.net
>>575
それで正常ですよ、燃え残りの生ガスをマフラー内で燃やしてる音です
気にしない方がいいと思いますけどね
それが嫌ならAIキャンセルでググってみたら?

578 :774RR :2019/02/28(木) 08:47:56.64 ID:VS6fFdd1M.net
>>575
以前シェルパで同じ症状になったことがある
何とか40km位走って自宅まで辿り着いた
プラグ換えてフューエル1入れたがダメでその後エンジン掛からなくなった
15万km走行車だったので寿命かなと手放した

579 :774RR :2019/02/28(木) 08:49:10.14 ID:O0JhGZk40.net
>>575
5速でアクセルガバッとあけてガバっと加速するバイクなんてあるかよw

580 :774RR :2019/02/28(木) 08:50:42.07 ID:VS6fFdd1M.net
>>574
安い汎用リヤスライダーで事足りてる

581 :774RR :2019/02/28(木) 09:17:06.58 ID:icttAZTTM.net
>>579
大型はいいぞ

582 :774RR :2019/02/28(木) 10:32:22.01 ID:kRk7YA7Ka.net
>>575
マフラーのパンパンは仕様

加速の鈍さはクラッチが滑っている可能性も

583 :774RR :2019/02/28(木) 11:09:58.69 ID:w8xNv1+n0.net
>>578

アドバイスありがとうございます。
AIキャンセル試してみます。

584 :774RR :2019/02/28(木) 11:13:16.66 ID:w8xNv1+n0.net
>>582

パンパンは仕様ですか。

街で走っていると、ガラの悪いバイク乗りが来たなと
思われそうで嫌ですね。

585 :774RR :2019/02/28(木) 12:07:07.84 ID:8kK3tRADM.net
セローの4、5速なんて一気にアクセル全開にしてもヌルーっと加速していくだけだからそっちも正常

586 :774RR :2019/02/28(木) 12:19:24.77 ID:zH+4TEnda.net
仕様じゃないぞ
AIキャンセルなんてイレギュラーな事しないで洗浄剤入れて様子みたら?

587 :774RR :2019/02/28(木) 12:22:34.10 ID:w8xNv1+n0.net
>>578
まだ18000キロなんですが。

>>585
セローの4,5速の加速の鈍さは正常ですか。
これから気にしない様にします。

588 :774RR :2019/02/28(木) 12:25:06.53 ID:5101K5YI0.net
【3.11】 原発や核施設に度々現れる謎の発光体
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1551257927/l50

589 :774RR :2019/02/28(木) 13:04:40.64 ID:j5e8L8Gta.net
>>587
街中でも5速ホールドでトルクフルに走れるよ
あなたのは壊れてますよ

590 :774RR :2019/02/28(木) 13:08:05.58 ID:Ol05ZcHSM.net
SOXで買うのが1番安いのでそこにしますがいくら評判悪くても新車だったら大丈夫ですよね
タイヤ交換とオイル交換とか基本的な足回り整備は何度もやったことがあるので自分でやりたい。
フォークOHはやれないから外して業者に郵送してる。

591 :774RR :2019/02/28(木) 13:11:58.35 ID:U7xWrIi20.net
>>587
新車からってことだよね?
18000キロまで乗ってたときと違うように感じたってことなら>>582かもしれないし
タイヤがダメになってたり空気のほうはどう?

592 :774RR :2019/02/28(木) 14:18:44.69 ID:w8xNv1+n0.net
>>589
1,2,3速は体が前にもっていかれる感じがあるのですが、
4.5速はそれが感じられません。

>>591

空気は適正な空気圧です。クラッチの滑りも考慮しつつ、
これ以上悪化するなら、購入店で相談してみます。

ありがとうございました。

593 :774RR :2019/02/28(木) 14:51:33.82 ID:kRk7YA7Ka.net
>>592
密閉不良からくる燃ガスもれ、トルク低下

アウト側のバルタイ調整、すり合わせ確認

594 :774RR :2019/02/28(木) 15:28:54.59 ID:NNsJWFdxa.net
街中5速ホールドって凄いな
私はメーター読み70km以上でないと5速入れないけど

595 :774RR :2019/02/28(木) 17:31:04.87 ID:j5e8L8Gta.net
>>592
シリンダーガスケットが抜けてるかコネクティングチューブから二時エア吸ってるかじゃない?

596 :774RR :2019/02/28(木) 18:59:38.97 ID:cCXsATn/0.net
60km以上出たらいつも5速に入れてるんだけど、みんなそんなもんじゃないのか?
さすがに50km代で5速にすると振動がすごいからしないけど

597 :774RR :2019/02/28(木) 20:24:08.01 ID:Kk5AXwzja.net
一般道はほぼ3速 こんな乗り方だめなん?

598 :774RR :2019/02/28(木) 20:32:47.69 ID:gG97kE/NM.net
渋滞でゴーストップ多いなら3速固定でアクセルワークだけでいける

599 :774RR :2019/02/28(木) 21:11:53.05 ID:xwMnKWn30.net
エンブレきつくてガクガクするだろ

600 :774RR :2019/02/28(木) 21:14:23.92 ID:j5e8L8Gta.net
内圧コントロールバルブをつけてるけどガクガクとは無縁ですね
低速走行でもクラッチワークは殆ど必要ない

601 :774RR :2019/02/28(木) 22:25:03.67 ID:OZza55Nu0.net
>>592
とりあえず聞くが、エンジン付いてる乗り物に初めて乗ったのか?
ギア上げても、同じ加速するとおもうか?

602 :774RR :2019/02/28(木) 23:27:21.18 ID:X730z0ec0.net
>>592
低いギアで、「体が前にもっていかれる」って・・・

603 :774RR :2019/03/01(金) 00:15:14.49 ID:BKYvGyBl0.net
来月ツーセロ買うぜ
オレンジがいいな

604 :774RR :2019/03/01(金) 01:01:41.14 ID:1JGsQ3uS0.net
青のセローを見てきたけど爽やかすぎてオフロードで汚れた時にどうかなと思った

605 :774RR :2019/03/01(金) 01:08:57.58 ID:7gZpDNC9d.net
>>604
俺のは青セローやけど、汚れるときは爽やかに汚れてるで。

606 :774RR :2019/03/01(金) 05:51:39.16 ID:Z6wSxVApa.net
>>600
低速でも効果あるのかー
どこのバルブつけてますか?

607 :774RR :2019/03/01(金) 07:00:49.76 ID:E0E1DYoYa.net
>>606
NAGのシュパーブです

608 :774RR :2019/03/01(金) 07:35:40.19 ID:MV2Nh/qC0.net
20リットルのガソリンタンク装備の250tアドベンチャーを出してほしい





スズキに…

609 :774RR :2019/03/01(金) 07:42:39.87 ID:kt/PDcJeM.net
Vストーム250があるやん
GSRエンジンで重いからオフは厳しいけど

610 :774RR :2019/03/01(金) 07:45:48.93 ID:jDUU8GUi0.net
>>602
登りのアプローチだよきっと(棒)

611 :774RR :2019/03/01(金) 07:52:45.30 ID:MV2Nh/qC0.net
>>609
ブロックタイヤ装着の
バハ的なのがいいんだけど
>Vストーム
なんちゃってアドベンチャーだから

612 :774RR :2019/03/01(金) 08:50:24.50 ID:yv1fA6N60.net
Vストローム「   、、」

613 :774RR :2019/03/01(金) 12:58:22.31 ID:jFOPkpSx0.net
18セロー、燃費27km/L 燃費悪い気がする
走行500km、ほぼ通勤街乗り
みんなは、どのくらい?

614 :774RR :2019/03/01(金) 13:00:52.60 ID:8Td9zAcqa.net
青セロー裏山 緑セロー被りまくり

615 :774RR :2019/03/01(金) 13:11:52.26 ID:yv1fA6N60.net
>>614
緑の方がカコイイぞ
青は珍しいだけ

616 :774RR :2019/03/01(金) 14:58:10.17 ID:CLsuWUjXd.net
>>613
ちょっと悪いね。私は最低でも30最高40位かな。
まあ人それぞれだけどね。

617 :774RR :2019/03/01(金) 15:04:07.02 ID:ocWcAvkG0.net
通勤だと23ぐらいやな
郊外をのんびりツーリングしてると40近くまで伸びる

618 :774RR :2019/03/01(金) 21:39:56.97 ID:6437MnoCa.net
すみません質問宜しくです
ヌセロのキャブって、いわゆるCVですか?
口径は?

619 :774RR :2019/03/01(金) 21:49:11.57 ID:imwIhJk50.net
>>613
おいらの18セロ。夏は42km/L、冬は36km/L
片道15km通勤でゴーストップ多し

620 :774RR :2019/03/01(金) 22:20:00.57 ID:BtT34EJO0.net
>>613
同じく18セロー。林道と林道までの一般道。林道7:一般道3位かな。悪くても30km/l位は走るよ。
乗り方もあるとは思うけど27km/lは悪い気がするね。ストップ&ゴーばかりなのかな?

621 :774RR :2019/03/01(金) 22:57:08.58 ID:Hwkmir1s0.net
ゴーストップばかりだろ多分
街乗り燃費は個人差大きすぎて比較しようがないぞ

622 :774RR :2019/03/01(金) 23:01:06.94 ID:yr7FOYsdd.net
18年セロー、先週平坦な田舎を200km走って45km/L
全然参考にならないけど差が出るもんだね

623 :774RR :2019/03/01(金) 23:04:58.66 ID:7gZpDNC9d.net
>>613
同じく18セロー
通勤には使ってなく主に郊外のツーリング。
たまに街に買い物に出かけるぐらい。
これまでの走行距離は1800キロぐらい。
燃費は計ったことない。

624 :774RR :2019/03/01(金) 23:12:22.18 ID:ChZ9uVMD0.net
ツーリングで40km/l以上、通勤は34km/l
少なくとも30以上にはなりそうなもんだけどね

625 :774RR :2019/03/01(金) 23:26:02.24 ID:dBGbjwTz0.net
18セロー 信号少ないところだと40km/lいく
街乗りは 高回転慣らしで3速縛りで30の時もあれば
慣らし終って5速までつかっても30の時もある あてにならんね
走行1600−1800キロの間でエンストさらに2回した
問い合わせから2週間 対策まだかね

626 :774RR :2019/03/01(金) 23:51:42.41 ID:aqn3biiq0.net
ヘッド交換して850km
1000kmまでと思ったけれどもう道志道で言い落とさせてきちゃってもいいよね?
あと鉱物油にしようと思ったんだけど部分合成でも許してくれる?

627 :774RR :2019/03/02(土) 00:09:41.78 ID:lYRCW/LA0.net
>>625
本当にエンストを何とかしてほしいよね。
出だしでエンストするから山で1回こけたわ。
18セローの人はスロットル多目に開けてスタートした方が吉よ。

628 :774RR :2019/03/02(土) 00:53:30.49 ID:s5B7/CMGa.net
>>613
15セロー
春夏秋はアタック専門で10km/L
冬は冬眠で0km/L

629 :774RR :2019/03/02(土) 01:44:32.37 ID:74G+9QGU0.net
車と違ってバイクの乗り方ってほんと個人差すごいからな
エンジンかけてブン右左折前にブンブン信号とまってブン信号青になる直前にブンブンブン
何するにもブンブンしたい人って

630 :774RR :2019/03/02(土) 01:49:10.28 ID:6AK8m92n0.net
ブンブンブブン

631 :774RR :2019/03/02(土) 02:43:13.66 ID:y7mJL59C0.net
燃費もそうだけど他の人のクラッチの交換頻度も知りたい
1万3千キロで滑り始めたから交換したけど林道行くようになったから
次は1万キロ持たない気がする 半クラ使いまくるのがイカンのは分かってるんだが…

632 :774RR :2019/03/02(土) 06:52:39.40 ID:YmZz4rKR0.net
普通で1万3千キロって短すぎないか

633 :774RR :2019/03/02(土) 09:32:19.81 ID:XcHI713z0.net
普通の人の1/10じゃないか
アクセルとクラッチの使い方逆だと思う
クラッチで速度、トルク調整

634 :774RR :2019/03/02(土) 09:49:30.09 ID:ESVqt26w0.net
>>631
ゲロアタックしてればアリかも・・・と思ったが
いままでは舗装路かいっ!

635 :774RR :2019/03/02(土) 09:59:22.85 ID:FTg598WSM.net
気温上がってきたせいかエンストしなくなったけど
一瞬止まりかけるようになった

636 :774RR :2019/03/02(土) 13:28:05.51 ID:74G+9QGU0.net
>>635
うちの90のおじいちゃんみたいやんけ

637 :774RR :2019/03/02(土) 15:27:33.36 ID:HiCMvQie0.net
逆にどう乗れば1万3千qでクラッチ死ぬのか見てみたい

638 :774RR :2019/03/02(土) 15:32:31.41 ID:bSWacVmya.net
ウイリーばかりしてたら余裕で死ぬんじゃね

639 :774RR :2019/03/02(土) 15:34:54.33 ID:H0sQM2E50.net
ショップ店員「クラッチ終わってますね!凄い走りしてたんですね!交換しときますね!」

640 :774RR :2019/03/02(土) 16:33:34.65 ID:o5FO16b1a.net
ほぼアタック専用なんだけど、1年持たなかった…2000km位
クラッチ下手にも程がある

641 :774RR :2019/03/02(土) 17:50:46.23 ID:cMsQI+gZ0.net
>>628
冬眠で0km/Lって言葉おかしいぞw
おれは5キロの通勤中に信号が11ヵ所ある

642 :774RR :2019/03/02(土) 18:08:21.10 ID:3bXCqmwdM.net
新東名の120km/h区間をセローで巡行できる気がしない
大人しく大型の後ろを80km/hでのんびり走るよ…

643 :774RR :2019/03/02(土) 18:20:50.78 ID:EyIK7c0CM.net
>>642
上り坂だと80km/h巡航もキツいかも

644 :774RR :2019/03/02(土) 18:49:30.16 ID:2dJSWMPm0.net
>>642
普通にその速度で走ってる
ただ燃費が悪化してガス欠
SAまで50分も押すはめに…

645 :774RR :2019/03/02(土) 21:11:19.65 ID:HiCMvQie0.net
轢かれる前にJAF呼びなよ・・・

646 :774RR :2019/03/03(日) 06:40:29.90 ID:bYvN1UhjM.net
高速道路でガス欠で押すのって有りなの?

647 :774RR :2019/03/03(日) 06:45:50.68 ID:kn99CF080.net
左端に停車してライダーは可能な限り道路外に出る
そして緊急電話機で連絡をする
だったか

648 :774RR :2019/03/03(日) 07:51:40.06 ID:06y79vO9d.net
バイク押して歩けば歩行者扱いだからアウト

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200