2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆141台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2019/01/21(月) 09:05:37.90 ID:iaLGOK55p.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆140台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543701417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

86 :774RR :2019/01/29(火) 03:17:07.53 ID:4BqgKZWha.net
うぉ!
ヘッドライトの玉切れだ…こんな時間に…(*_*)

87 :774RR :2019/01/29(火) 06:08:45.53 ID:ZGD+QJlp0.net
ランプ切れとブレーキパッド摩耗はよくあることなので
新車購入と同時に補修パーツも入手するようにしてる

88 :774RR :2019/01/29(火) 06:50:52.65 ID:GjWi4sWc0.net
>>82
でしょうね
特にMT-07、股下79で両足ブラブラはあり得ないね
体重も60kgあるというし

89 :774RR :2019/01/29(火) 06:56:37.83 ID:jgwW55B50.net
>>75
AZの入れて5年くらいまだ持ってる。
鉛のより数センチ高さ短いからETC配線収納したりで丁度良い。
確かに軽いけど車載で体感は判らんね。
2ヶ月放置でも全然元気だから寿命来たら次もリチウムにする予定。
乗る頻度は月に1-2回、1日に12時間くらい
FIで寒くてもいつも一発始動だが、関西なので氷点下は行ってない。
気になってるなら買っちゃえ

90 :774RR :2019/01/29(火) 07:04:40.89 ID:jgwW55B50.net
あぁそれと知人が同じの入れたけど
2日ほどで満放電される?初期不良で交換になってた、その後1年たったが今のとこ問題なし
俺のはたまたまアタリ品なのかも知れんね

91 :774RR :2019/01/29(火) 07:49:16.97 ID:oyJ5YBuI0.net
>>84
なんだ女子ですか

92 :774RR :2019/01/29(火) 07:56:59.79 ID:gSOTIJu2d.net
>>84
太ももが太いと足がまっすぐおろせないから足付き悪くなるよ
俺は72→54まで体重落ちたら足付きよくなったよ

93 :774RR :2019/01/29(火) 08:06:22.23 ID:et0Usqyo0.net
>>85
追い抜きにしてもそうだけど、居るよなー
俺一人をパスすればその後ぶっ飛ばせる状況ならまだしも、前にも一定間隔で車がいて俺一人抜いても何の意味も無いのに追い越しかけてくる奴。ほんとあの手の輩の頭の中は理解不能

セカンドバイクに乗ってる時にはほとんど無いのにセローだとやたら遭遇するわ
細いっつったって人を含めた横幅なんて変わらないのに何だろ、そんな遅そうに見えるのか、それとも俺自身がそっちのバイク乗ってる時より道路の左端を走ってるからなのか...

94 :774RR :2019/01/29(火) 08:28:30.57 ID:bkrzBE6PM.net
>>93
前にそういう運転する奴の車に乗ったことある。
本人は煽ってるつもりとかは無く前の車にぴったりくっついて走りたいらしい。
前がバイクだとくっついてる感がなくて不安なんだってさ。

95 :774RR :2019/01/29(火) 16:27:28.78 ID:hmHPLaP60.net
バッテリーのことでレスくれた方々ありがとうです
最近純正マフラーを交換して引き起こしのときに少し楽に感じたので
バッテリーも変えたら さらに違うかも?と気になってました

何度も引き起こししていると後半は足にもくるんですよねw
冬の時期の始動性も気になっていたのですが、雪が降るような地域ではないので
購入検討してみます

96 :774RR :2019/01/29(火) 17:51:45.56 ID:lgmSxjRo0.net
ヤマハの燃料タンクのフタってバイク倒すと漏れますよね

97 :774RR :2019/01/29(火) 17:56:37.55 ID:L5KagC2c0.net
>>96
漏れますね
でも新型はチャコールキャニスタ付で揮発ガスも逃がさない位だから漏れないんじゃね?

98 :774RR :2019/01/29(火) 17:58:10.91 ID:L5KagC2c0.net
>>97
漏れたらキャニスタ飾りってことになるw

99 :774RR :2019/01/29(火) 19:44:11.80 ID:oqtcJ0m0d.net
でもどっかに空気穴あいてるよね

100 :774RR :2019/01/29(火) 19:49:39.11 ID:L5KagC2c0.net
>>99
キャニスタ通過後は綺麗な空気になって大気解放だよ

101 :774RR :2019/01/29(火) 20:34:55.38 ID:30N+ucoq0.net
>>92
俺…痩せる…

102 :774RR :2019/01/29(火) 22:06:34.77 ID:wfOISUNF0.net
キャニスター付車は密閉キャップ。無しは開放キャップ。それはガソリンが気化したときに密閉だと内圧が上がっちゃうから。
キャニスター付きはキャニスターを通って気化ガスは炭で吸ってキレイな空気を大気に開放する。
倒したときに液体ガソリンがキャニスターに行かないのかという疑問が出てくるが、タンクからキャニスターの間にロールオーバーバルブってのがあって液体はそこで食い止める仕組みになっている。

103 :774RR :2019/01/30(水) 02:22:07.03 ID:hyvGiMlh0.net
確かに新型で何度もこかしてるけど、ガソリン漏れたことなんてなかったなぁ
新しいのはそういう利点もあるのか

104 :774RR :2019/01/30(水) 03:14:45.00 ID:Pr8Izlc00.net
>>103
長期放置後のガソリン揮発抜けは押さえられるだろうね
東北とか雪で乗れない地域だと冬眠にはいいんじゃね?

105 :774RR :2019/01/30(水) 07:20:22.46 ID:FYVeDoa00.net
旧型はこかすとガソリンくせー!から焦って必死にキルスイッチ押してたけど
新型はこかしても漏れないから心理的に余裕が生まれるな

106 :774RR :2019/01/30(水) 08:14:21.97 ID:QN3RnPLRa.net
17から新型に乗り換えだけどエンジンフィールが全然違うね
17セローがガサガサなら新型はヌルヌル

107 :774RR :2019/01/30(水) 08:42:28.39 ID:7nVN/zgpd.net
それ新車だからじゃないのけ?

108 :774RR :2019/01/30(水) 10:43:37.18 ID:VtmqXNQi0.net
>>104
そうか、蟹セロだと放置しても揮発少なさそうだな
うちのは1か月でイイ感じに蒸発するんで、その後の給油の時に
燃費悪!って思うわw

109 :774RR :2019/01/30(水) 14:58:56.17 ID:qtCBR710p.net
バイクが見えない、認知できない人間が一定数居るんだと解釈してるわ

110 :774RR :2019/01/30(水) 15:36:42.97 ID:YsVOxHwoa.net
おばちゃんはバイクの存在わかってても横から飛び出したり強引な右折をしてくるよね

111 :774RR :2019/01/30(水) 16:26:19.41 ID:6uME7Qj6r.net
今日はここで引き返すわ

http://imgur.com/BLCXRqM.jpg

112 :774RR :2019/01/30(水) 17:05:30.28 ID:QUD14Dr5d.net
おー新型だ
よく行く富士山の麓に似てるー

113 :774RR :2019/01/30(水) 17:53:39.44 ID:xzu63M0Br.net
新型でもう顔を換えたのかw

114 :774RR :2019/01/30(水) 18:12:53.64 ID:JzLCG2Uz0.net
某通販サイトによく載せてる人かな?

115 :774RR :2019/01/30(水) 18:36:08.41 ID:85KsNaMW0.net
>>114
たぶんそうかも
この顔で完全に特定されちまうわな

116 :774RR :2019/01/30(水) 19:25:40.50 ID:fHiFB4fld.net
すごいきれいに乗ってるなと思ったら新型かw

117 :774RR :2019/01/30(水) 20:04:31.95 ID:qNL6icMZ0.net
もうダメだー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190130-00000055-asahi-soci

118 :774RR :2019/01/30(水) 20:12:26.82 ID:lPHn4ehP0.net
スプロケ変えてからどんなに頑張っても120なんて出せねぇw

119 :774RR :2019/01/30(水) 20:19:13.00 ID:ieo/wXFx0.net
もうターボ付けるしかない、250ccに適合するサイズって無いだろうけど。
ラジコン飛行機はディープなマニアが世界にいるからそっち方面にはマイクロターボあるのかな。

120 :774RR :2019/01/30(水) 20:22:07.40 ID:uN+7SdZ+0.net
最低速度が120キロになるわけじゃないんだから、だいじょぶじゃん

121 :774RR :2019/01/30(水) 20:42:33.44 ID:85KsNaMW0.net
セローだってメーター読み148まで出せる
問題ない

122 :774RR :2019/01/30(水) 21:00:18.94 ID:LUYnK5300.net
今日はT字路を右折時に左折レーンまで使って被せながら追い抜く馬鹿に会ったよ…
しかも俺の前にいた仮免教習車ごと
ミラーで中途半端な位置走ってたの確認してたから、警戒して接触スレスレですんだけどね

しかし、教習車に対してそんな運転みせて恥ずかしくないのかよ

123 :774RR :2019/01/30(水) 21:04:04.87 ID:Pr8Izlc00.net
>>122
ペイント弾を連射で撃ち込むスイッチを増設するんだw

124 :774RR :2019/01/30(水) 21:06:18.00 ID:USmc03lqd.net
メーター読み140でもgpsの速度計では120も
出ていなかったことに驚愕したわw
誤差10パーセントどころじゃねぇってw
セローだって頑張れば130くらいでるんだぞっていきってた
自分自身に吐き気がしたわ。

125 :774RR :2019/01/30(水) 21:23:13.45 ID:j2JsJr5KM.net
左車線80kmで走ればいい
そうすれば煽られもしない

126 :774RR :2019/01/30(水) 21:28:33.28 ID:e0UMoraca.net
ツーセロ乗ってるけどとうとうサイドバッグ注文して本格ツーリング仕様にするので
ノーマル→ノーマルときたタイヤは次GP-210 履いてみる

127 :774RR :2019/01/30(水) 21:35:46.63 ID:F3MZ8G47d.net
大型のネイキッドでも120巡行きついしセローと対してかわらん
から安心せい。

128 :774RR :2019/01/30(水) 21:45:29.56 ID:fHiFB4fld.net
>>125
いや一般道でも普通に右から抜かれるんだが
@某北関東

129 :774RR :2019/01/30(水) 21:55:43.84 ID:LUYnK5300.net
国道4号は高速みたいなもんだからね…

130 :774RR :2019/01/30(水) 22:13:41.00 ID:/+7xoUDD0.net
サイドスタンドを立てたままコールドスタートするとカタカタ音(クランクベアリング?)しませんか?
バイクを水平に起こすとすぐにカタカタ音は消えるのですが仕様でしょうか?

131 :774RR :2019/01/30(水) 22:22:07.08 ID:uN+7SdZ+0.net
水平にしてコールドスタートしてみて。

132 :774RR :2019/01/30(水) 22:25:03.13 ID:LldHY4B30.net
>>126
おれはアマゾンベーシックのでかい工具袋をサイドバッグとして使ってるぞ

133 :774RR :2019/01/30(水) 22:39:32.63 ID:PGYNlncr0.net
>>106
最初はそう思ったけど鳴らし終わった頃にはもうかさかさよ

134 :774RR :2019/01/31(木) 00:09:29.63 ID:iT3oKOFs0.net
>>124
GPS測定と比較してメーター誤差12%くらいだね
俺は今まで乗ってきた車やバイク全て同程度の誤差というかマージン与えられてるの知ってるから気にならないけど

135 :774RR :2019/01/31(木) 00:23:23.16 ID:sxsffcwq0.net
この間MT-07足付かなかったって言ってたんだけど
よく考えたらぱっつぱつのデニム履いてったんだった
道理で股が開かないと思った
今度リベンジしてくる

136 :774RR :2019/01/31(木) 02:16:07.17 ID:CR3j7M7id.net
タイトなジーンズに捩じ込む

137 :774RR :2019/01/31(木) 05:38:41.16 ID:S5U5Db7P0.net
股開いたら余計遠くなるだろ地面

138 :774RR :2019/01/31(木) 08:17:52.36 ID:Tot0iRwv0.net
>>127
120km/h巡航なんてセローはエンジンとか剛性とかタイヤとか軽さとかがマジ限界なわけで

139 :774RR :2019/01/31(木) 09:11:51.03 ID:IEuRX1koM.net
パワービーム必要なレベル

140 :774RR :2019/01/31(木) 12:04:54.75 ID:JbZQnDfX0.net
17年以前用のパワービームって普通に入手可能?

141 :774RR :2019/01/31(木) 12:23:12.87 ID:CEGCrPChd.net
生産終了になってるからメーカーにお問い合わせかな

142 :774RR :2019/01/31(木) 12:44:40.38 ID:dpuevu0ea.net
名前と形状変わった新型使えたんじゃなかった
問い合わせてみては?

143 :774RR :2019/01/31(木) 12:47:54.61 ID:0cipr6a80.net
70kgのころはかかとまでついてたのに85kgまで太ったらつま先ツンツンになってしもうた、、、

144 :774RR :2019/01/31(木) 13:06:47.92 ID:umpJ6YRv0.net
>>143
それ逆じゃね…?

145 :774RR :2019/01/31(木) 13:17:07.63 ID:LH3q5mqtd.net
尻と内股

146 :774RR :2019/01/31(木) 13:45:52.37 ID:obm6Wmri0.net
髀肉の嘆

147 :774RR :2019/01/31(木) 14:51:21.47 ID:0cipr6a80.net
太ももが太って股が開き気味になるのと肉の厚みが沈み込みよりも大きかったのさ

148 :774RR :2019/01/31(木) 16:37:41.88 ID:Z55UhIUxr.net
なるほどな!
俺も170センチ短足体型だから体重には気をつけよう…

149 :774RR :2019/01/31(木) 18:55:22.28 ID:hC6Yl2Cu0.net
>>143
176cmだけどオレは70から85kgになって更にベタベタになったけどな
乗車すると5cm以上ボトムするw
最近ダイエットしてまた70kgに落としたけど

150 :774RR :2019/01/31(木) 19:36:18.82 ID:IR8sBZpWa.net
体重増えたらイニシャル調整しないの?

151 :774RR :2019/01/31(木) 19:44:21.58 ID:IQJhrjfSM.net
>>127
大型も持ってるけど120km/h巡航なんて余裕じゃん。
1速で出るし、6速だと5000回転も回らず鼻歌レベル。

一方セローは120km/hまで到達するのに一苦労。
到達しても、いまにも壊れそうなエンジン音と指の感覚がなくなる振動、そしてフロントのダッチロールw
死を覚悟するレベルだは

152 :774RR :2019/01/31(木) 20:33:14.07 ID:onZvTVWC0.net
グンマーに初心者おすすめフラットダートある?春ぐらいにチャレンジしたい

153 :774RR :2019/01/31(木) 20:40:32.24 ID:XfCT9bGN0.net
万沢林道〜秋鹿大影林道と栗原川林道なんていいんじゃないの?

オフ車乗り初めて2ヶ月の時に北海道から一人で走ってきたよ。
距離もかなりあって楽しかったなぁ。

154 :774RR :2019/01/31(木) 21:26:20.38 ID:onZvTVWC0.net
ありがとう それで検索するわ
距離けっこうあるみたいね

155 :774RR :2019/02/01(金) 21:55:28.11 ID:kIi/3gQK0.net
広島の十方山林道おすすめです。
自然豊かな森と、途中のガレ場が楽しい。
熊密度が高いエリアです。

156 :774RR :2019/02/02(土) 02:59:20.99 ID:5KKHB6mId.net
昨日の「引き返したシリーズ」
この竹と木をどける気力はなかった…。

https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190202025526_7244724153.jpg

157 :774RR :2019/02/02(土) 03:13:40.27 ID:B7UTA1OD0.net
>>156
https://youtu.be/rTRLoQy1MQ0
こいつをマウントするんだ

158 :774RR :2019/02/02(土) 06:12:03.61 ID:muk53Gjj0.net
やべぇ、欲しいwwww

159 :774RR :2019/02/02(土) 07:35:06.84 ID:kgqSjh8Bd.net
エンジン2機も持ち歩くのかw

160 :774RR :2019/02/02(土) 08:44:56.32 ID:h+tuccON0.net
スクリーンとか箱とか明らかにガチ勢じゃないのでアレだけど、この程度で引き返すとかヌル過ぎだろ
右側でバイク持ち上げてよっこいしょでもいいし左側の下を傾けながらズリズリでもいいし

161 :774RR :2019/02/02(土) 10:54:37.87 ID:4y0+rgau0.net
道途切れてんのに、何言ってんだこいつwww

162 :774RR :2019/02/02(土) 11:03:01.31 ID:PUQ8uaTja.net
道途切れてたら引き返す →ぬるぽ勢
道途切れてても突き進む →ガイキチ勢

ってことかな

163 :774RR :2019/02/02(土) 12:26:34.34 ID:vzPskywRM.net
え、道が途切れてからがセローの本番だろ?

164 :774RR :2019/02/02(土) 20:51:00.63 ID:4yyiraWV0.net
ドノーマルのツーリングセローで多分ソロでしょ?引き返した方が良いでしょw
つーかメット割れてる?

165 :774RR :2019/02/02(土) 20:55:10.06 ID:o6w1VcRv0.net
そ、そ、道の上走るならオンロードでいいわw

166 :774RR :2019/02/03(日) 01:00:54.40 ID:+Pr9VoQQ0.net
片手斧か鉈あればあるいは

167 :774RR :2019/02/03(日) 01:34:16.25 ID:zBJz13Ks0.net
>>166
太さ20cm以上の木を何分で切断できるかな?

168 :774RR :2019/02/03(日) 02:17:17.44 ID:Cjq49I3Bd.net
素人なら切り終わった頃には握力なくなりそう

169 :774RR :2019/02/03(日) 19:41:43.52 ID:G4cC0r6ad.net
セローで8の字やると楽しいね
教習所では苦痛だったけどセローなら面白いほど小回りできる

170 :774RR :2019/02/03(日) 21:43:24.22 ID:qra98V7/0.net
切れ角が異次元だからな

171 :774RR :2019/02/03(日) 21:55:56.23 ID:NTMDonzS0.net
それがまた街中で生きる

172 :774RR :2019/02/03(日) 23:19:20.15 ID:HmC+Szrg0.net
最小回転半径1.9mとか頭おかしいよな

173 :774RR :2019/02/04(月) 12:23:14.76 ID:Q6wfEgtrM.net
トラ車は更に比べ物にならないくらい小さいんでしょ
乗った事無いんで想像付かん
と言うかトラ車が欲しくなって来たんだがこれは皆一度は駆られる衝動かね
そしてトラ車なら自分でも凄い事が出来るんじゃないかと言う勘違い

174 :774RR :2019/02/04(月) 12:27:56.03 ID:tjR/QNzSM.net
>>111
超遅レスですが、この顔はどこで買えますか?

175 :774RR :2019/02/04(月) 12:31:38.93 ID:cv4UEGbia.net
>>111
俺も今気がついたんだけどもしかしてリアサスはサブタンク付き?

176 :774RR :2019/02/04(月) 12:49:19.74 ID:jqHY2p+LM.net
アスファルトアクセルターンって簡単?

177 :774RR :2019/02/04(月) 12:57:57.53 ID:/QqlNM4G0.net
>>176
うん

178 :774RR :2019/02/04(月) 13:00:08.38 ID:Vqlqzarfr.net
>>174
ポリスポーツってメーカーのLMXってタイプ
白一色なのをカッティングシートでライン入れてもらった
同社のヘイローってタイプならカラーバリエーション結構豊富だよ

>>175
オーリンズのリザーブタンク付のやつ入れたった
減衰力下げるとガレがもっと楽しくなるよ

どっちも某通販サイトで日記とかインプレ投稿してるけどあくまで個人の感想なので鵜呑みにしないでね

179 :774RR :2019/02/04(月) 13:29:05.92 ID:J4B8BLkS0.net
>>174
ttps://imp.webike.net/article/390875/

180 :774RR :2019/02/04(月) 19:42:08.08 ID:tjR/QNzSM.net
>>178
>>179
ありがとう。
カッコいいね。

181 :774RR :2019/02/04(月) 21:27:41.82 ID:NHK8ldwe0.net
セロー250なんだが、リアのスプロケを50丁に変えたい。
オススメありますか?

182 :774RR :2019/02/04(月) 21:30:46.40 ID:4KYgemJC0.net
>>181
https://www.webike.net/sd/23875698/

183 :774RR :2019/02/04(月) 21:44:53.67 ID:ZriS0WYZa.net
リアホイールがチューブだったら色んなタイヤが選択できたのに・・

184 :774RR :2019/02/04(月) 22:00:10.13 ID:Cr+w+2/ea.net
>>181
ISA

185 :774RR :2019/02/04(月) 23:09:18.74 ID:3beyhiPD0.net
>>184
辺土名ISSA

186 :774RR :2019/02/05(火) 03:34:33.40 ID:LphuWICq0.net
>>182
これって50丁無いですよね?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200