2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆88回転

1 :774RR :2019/01/24(木) 10:56:13.08 ID:wOpb2JCg.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

186 :774RR:2019/02/04(月) 18:27:07.15 ID:IVu52y1l.net
>>182
A型12Rの純正ハイカムは笑ってまうw

ドッカーーーーーンって加速する

187 :774RR:2019/02/04(月) 19:04:00.36 ID:cwT/k1Oq.net
12Rの凶暴さ(乗ったことないけど)と14Rの乗りやすさを比べると、はたしてどっちが楽しいのかなと思った次第です。

188 :774RR:2019/02/04(月) 20:48:12.55 ID:vIU4CHJP.net
元A1乗りから言わせて貰うと…ギア抜けの心配が無いw

189 :774RR:2019/02/04(月) 21:11:50.79 ID:k6ANjkPF.net
>>187
両方乗ったけど絶対14R
12Rはバカの乗り物だよw

190 :774RR:2019/02/04(月) 22:09:13.76 ID:2FHe+Lw7.net
あくまで体感の話なんだろうけど、隼に乗り換えたおじちゃんが
「250からの加速は12Rが一番だった」
つってた
実際の速度とか加速度とかじゃなく、躍度が大きかったんだろうけど

191 :774RR:2019/02/04(月) 22:24:03.51 ID:X8twCaB3.net
俺は比較対象がZZR1100になってしまうが、もはや別物だな
なんだかんだで技術の進歩は正義だわ

192 :774RR:2019/02/05(火) 00:55:13.39 ID:aNcqA7CS.net
皆さんありがとうございます。
どっちにしようかずっと迷ってましたが、今回は12Rにしようと思います。

193 :774RR:2019/02/05(火) 07:41:16.45 ID:6pTn0KNi.net
なるほど。
絶好調なZZR乗ってるけど不満点が無いどころか、今でも乗り終えた後に「なんちゅう素晴らしいバイクや。ありがとな」ってタンクをポンポンとやる。
それ位満足してるから14Rに買い替える動機が全く無い。しかもあのうんこマフラーだから尚更なんだわ。
H2-SXなら食指が動くけどな

194 :774RR:2019/02/05(火) 08:00:55.41 ID:b+elXkxh.net
ラストZZRなら14R最終に乗り換えもあるけど、H2SXはないわ〜
H2がもちょっと地味になってくれたら良いんだけど、今の派手さ目立ち度だと、とても乗る勇気はないw

195 :774RR:2019/02/05(火) 08:46:07.85 ID:mbWjmbVj.net
この6眼で後ろに着くと大概退けてくれるw

196 :774RR:2019/02/05(火) 09:19:13.50 ID:FfOwN/eX.net
>>195
前が車ならそういう傾向ある

バイクだとスピード上げて車間取ろうとする感じ
こっちはそんなつもりは全く無くマッタリ走ってんだがな

197 :774RR:2019/02/05(火) 10:09:31.41 ID:8PudASvb.net
>>194
ていうかH2SXSE plusは高すぎて買えねえよな

198 :774RR:2019/02/05(火) 18:55:57.01 ID:mq7nJdUx.net
カウル全緑のって結構昔のなんだな
過走行だけどおとなしく乗っててくれると信じて買おうと思う

199 :774RR:2019/02/05(火) 19:34:21.59 ID:kqpvKdiD.net
>>193
ZZR最高!

200 :774RR:2019/02/05(火) 20:06:19.44 ID:Qp6lz1AE.net
>>195
信号で前に出て他のバイクと並んだら、大抵このバイクが一番にダッシュせにゃならん雰囲気になる。気のせい?

1度BMWもダッシュしてゼロヨンみたいになった事があるが、相手が追い越し車線なのであっさり身を引いた。
このバイクはどんな状況でも余裕を持てるからいいわ。

201 :774RR:2019/02/05(火) 20:42:05.79 ID:KHz1giti.net
>>200
余裕あるなら、「信号待ちで一番にダッシュせにゃならん雰囲気」なんてモンは感じないはずなんだが

見っともないからあんまりオドオド乗ってくれるなよ

202 :774RR:2019/02/05(火) 21:25:06.10 ID:WoWKwBHH.net
>>201
何変な絡み方してんだよw
もちっと余裕持てや

203 :774RR:2019/02/05(火) 22:35:49.00 ID:awkiyXnd.net
むしろゆっくり発進して、その後の加速で抜き去ります

204 :774RR:2019/02/05(火) 22:50:16.42 ID:s0iMwzap.net
そして白バイの餌食となる

205 :774RR:2019/02/06(水) 12:10:49.28 ID:5az77Rr3.net
しかし、モデルが終息してしまうとちょっと寂しいが、かといって大きな要改善点はあんまり残ってないよね
パワーはもう十分だし、改良するとしてもセミアクティブサスとか電装系になりそう

エンジンをいじるとするなら、可変バルタイにして熱効率を高めて、パワーはそのままにトルクバンド拡大とかだろうか

206 :774RR:2019/02/06(水) 12:21:37.02 ID:bsQgOgVq.net
>>205
インフレ方向では無く、
モノコック発展
軽量化
空力改善
マジック9からリッターでNA200馬力
これで300km達成
こうなって欲しい
インフレ頭打ちから、ダウンサイジングでパフォーマンス維持は、過去にもGPz900R、ZX-9Rでやってる手法

忍千?H2-SX?
いや、方向性がぜんっぜん違うんです

207 :774RR:2019/02/06(水) 12:29:04.34 ID:5az77Rr3.net
>>206
排気量は小さくしないでほしいなあ…
どんなに技術が進歩してもNAの900ccに16kgmのトルクを発揮させることはできないから、
回してパワーを稼ぐようなエンジンになってしまう

208 :774RR:2019/02/06(水) 12:34:07.07 ID:PyckFZsy.net
ZXー18Rとか夢があるなぁ

209 :774RR:2019/02/06(水) 12:57:23.09 ID:MNbp4KD7.net
トルクに振りすぎると、
上を捨てることになる。
アメリカンみたいか。

210 :774RR:2019/02/06(水) 14:18:11.42 ID:vQjZms+C.net
モノコック刷新はコスト折り合わないだろうなあ。

211 :774RR:2019/02/06(水) 14:32:00.51 ID:bsQgOgVq.net
>>207
だからこその軽量化だよ
流石にここまで完成されてると難しいもんがあるけど、このまま肥大していっても車体的にも値段的にも無理がある
トップエンドはH2に任せて、ハイスピードツアラーの再定義ぐらいの意気で出して欲しい
いつもZZRはそうだった

212 :774RR:2019/02/06(水) 14:55:09.37 ID:6C0n4O8d.net
>>211
コストかかり過ぎるわりにニーズが無い…
企画時点で通らない

213 :774RR:2019/02/06(水) 15:58:45.08 ID:WjBywCte.net
>>211
いやsxあるんでwww

214 :774RR:2019/02/06(水) 16:32:03.79 ID:IEG/Meeq.net
>>213
Z1000SXもH2SXもただのフルカウルツアラーなんで却下でお願いします

215 :774RR:2019/02/06(水) 16:49:29.90 ID:vQjZms+C.net
>>211
気持ちはわからんでもないが
残念ながらムリだわ。

216 :774RR:2019/02/06(水) 16:54:08.79 ID:EJJdQOQm.net
>>214
ZX-14Rもフルカウルのツアラーなんだが・・・

217 :774RR:2019/02/06(水) 17:25:24.72 ID:qSJ3wmYz.net
クルコン、オートシフター、パニアが付くだけで幸せになる。

218 :774RR:2019/02/06(水) 17:45:07.26 ID:pAjLlk8K.net
最近のカワサキはリッタークラスだと豪快に値段上げてくるからなぁ。
その分だけ装備も追加されるけどヴェルシス1000の金額をみるに200万は余裕で超えてくるな。
それ以前に14Rの存続の方が怪しいけど・・・

219 :774RR:2019/02/06(水) 17:58:37.41 ID:QX5eH/Fr.net
>>214
ばかw

220 :774RR:2019/02/06(水) 18:00:36.33 ID:vQjZms+C.net
>>218
ベルシス、フレームとエンジンが使い回しにしたら高いよなあ。

221 :774RR:2019/02/06(水) 18:04:54.31 ID:pAjLlk8K.net
14Rもエンジン・フレームは同じでシフターやクルコン、灯火類LEDにするだけで発売するなら50万アップや。

222 :774RR:2019/02/06(水) 18:11:17.09 ID:QX5eH/Fr.net
>>221
いらねーよ。この値段だからいいのに

223 :774RR:2019/02/06(水) 18:32:35.20 ID:KoH09yJS.net
隼ぐらいのブランド力あればな
いやバイク乗りの間じゃ十分14Rは名が通るけどさ

224 :774RR:2019/02/06(水) 18:38:01.76 ID:QX5eH/Fr.net
>>223
h2やsxに完全にフラッグシップ奪われたしな。
なんなら10rにすら負けてしまうかな。

225 :774RR:2019/02/06(水) 18:47:46.11 ID:GRkqAqdO.net
もう川崎得意の航空力学で飛ぼう。

226 :774RR:2019/02/06(水) 18:53:51.65 ID:KoH09yJS.net
実際(H2は)飛べるとのことで
https://bike-lineage.org/kawasaki/h2/img/h2-air.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002-22.jpg

227 :774RR:2019/02/06(水) 19:16:30.31 ID:6fvPCfin.net
>>226
飛行後の推進力はどうするん?

ロール方向に回転w

228 :774RR:2019/02/06(水) 19:51:50.82 ID:6C0n4O8d.net
>>227
理論上離陸できるってだけ

229 :774RR:2019/02/06(水) 20:35:36.17 ID:MvV0KxL4.net
>>226
でも確か、結局普通に飛行機化しちゃったよね?

230 :774RR:2019/02/06(水) 23:25:43.11 ID:wq2Mgufx.net
販売台数は離陸できてないのになw

231 :774RR:2019/02/06(水) 23:35:20.10 ID:6C0n4O8d.net
>>230
高額な受注生産車に台数求めてないでしょ元々から。

232 :774RR:2019/02/07(木) 12:22:30.54 ID:e3PlP3K8.net
>>231
もうちっと会話の妙ってやつを楽しめよ
冗談を額面通りに受け取って、なんなの?
余裕ないのは頭髪だけにしとけよな

233 :774RR:2019/02/07(木) 17:16:41.58 ID:+s4zTwsh.net
お?乱気流ですね?
このバイクで飛んでてそんなん突っ込んだらまず生き残れないだろうなぁ

234 :774RR:2019/02/07(木) 18:56:54.24 ID:hrDZ6H+X.net
>>232
なんやこの阿保は

235 :774RR:2019/02/07(木) 19:31:01.34 ID:uq41897k.net
ホンダって、意外なことに14Rに対抗できるバイクが不在。

ゴールドウイングは色々違うし。

236 :774RR:2019/02/07(木) 20:15:01.61 ID:ktu0Bs8N.net
ホンダが見切りをつけたカテゴリー

237 :774RR:2019/02/07(木) 20:22:19.87 ID:HYA8rqYS.net
YAMAHAは?

238 :774RR:2019/02/07(木) 20:22:52.42 ID:FvIaEEYy.net
ホンダヤマハにはやって欲しくないカテゴリだな
メガツアラーなんてのはスズキカワサキで凌ぎを削るジャンルだろ

239 :774RR:2019/02/07(木) 21:02:40.71 ID:w3qUSpHE.net
>>235
>>237
そんなことに意味を見出だしていないメーカーなので。
プライドかあります

240 :774RR:2019/02/07(木) 21:22:40.73 ID:btofBprS.net
>>235
ホンダはブラックバードで勝ち逃げしたな

241 :774RR:2019/02/07(木) 21:26:14.78 ID:6Mx52Fhs.net
fjr

242 :774RR:2019/02/07(木) 21:34:57.05 ID:Ccd5IXfP.net
>>241
あれはカワサキでいえばGTRのポジションだろう

243 :774RR:2019/02/07(木) 22:34:02.87 ID:DeglzBiI.net
>>235
ブラバがあったからこそのZZR1400
ZZR1400があったからこそのZX-14Rだぞ

244 :774RR:2019/02/07(木) 22:46:33.70 ID:Ccd5IXfP.net
>>243
ブラバと1400ってかぶってなくね?

245 :774RR:2019/02/07(木) 22:53:17.12 ID:6CEQSo+E.net
>>243
ZZR1100があったからブラバやぞ

246 :774RR:2019/02/07(木) 23:34:40.96 ID:e0OEcKlR.net
10日のKCBM予定してたけど前日雪マーク付いてるからやめるわ

247 :774RR:2019/02/08(金) 06:31:09.44 ID:TYD8NFxa.net
>>246
なんやヘタレすぎやろ
もうバイク降りろ

248 :774RR:2019/02/08(金) 07:48:41.22 ID:fzMJX6aU.net
>>247
おこなの?

249 :774RR:2019/02/08(金) 20:02:46.91 ID:SDJk8xtj.net
最近ハヤブサあまり見なくなったよね、やっぱリコールが??

250 :774RR:2019/02/08(金) 23:10:07.72 ID:ACvAe9vs.net
>>249
冬眠中。暖かくなればあっちこっちからいっぱい出てくるw

251 :774RR:2019/02/09(土) 06:58:26.50 ID:kCGuF1Bi.net
鳥類のハヤブサは、
強い帰巣本能を持っている。
スズキ隼も同じなのだろうか(笑)

252 :774RR:2019/02/09(土) 08:38:35.21 ID:urIc/9il.net
帰巣本能が強すぎてそもそも部屋から出れない

253 :774RR:2019/02/09(土) 08:47:20.03 ID:Dnq6wwtI.net
>>252
引きこもりが酷いと、
車検受けられない(笑)

254 :774RR:2019/02/09(土) 08:51:26.23 ID:Dnq6wwtI.net
帰巣本能が強すぎて部屋から出られないなら、
車検どころかナンバーも不要か(笑)

255 :774RR:2019/02/10(日) 01:24:36.52 ID:gfg4WGyW.net
隼は新型になって帰ってくるが、我らの14Rは帰ってきても似ても似つかぬバイクだろうな

256 :774RR:2019/02/10(日) 06:39:22.19 ID:+BqKWo4M.net
それでZZRがカタログ落ちしたら、kwskじゃ無いメーカーから選べば良いだけの話
そしてまたZZRが復活したら、戻ってくるだけのことだよ
それまで、大事に乗り続けるのも良いし

ZZR1400って、kwskに戻らせてくれた良いマシンだった
おつかれ

257 :774RR:2019/02/10(日) 06:57:13.53 ID:uEkBpJTs.net
LED化、電子制御刷新程度のマイチェンがあれば即乗換なんだけどなー
12年式が3回目の車検だよ、、、

258 :774RR:2019/02/10(日) 07:39:04.15 ID:2s9tCrm1.net
>>257
せいぜい大事に乗りなよ
次はGTRっぽくなるらしいから

259 :774RR:2019/02/10(日) 09:19:36.50 ID:UDE2d8K5.net
欲しくて買った14Rに何ら不満がない俺は馬鹿なのか(´ 3`)

260 :774RR:2019/02/10(日) 13:20:01.05 ID:rmqqUxDC.net
06のZZRに乗り続けてるけどまだまだ現役だわ

261 :774RR:2019/02/10(日) 13:59:19.57 ID:9PhRa+3k.net
06?
さすがに買い換えろよw

262 :774RR:2019/02/10(日) 14:54:06.82 ID:nwNhBjyQ.net
貧乏自慢乙

263 :774RR:2019/02/10(日) 15:11:38.97 ID:rmqqUxDC.net
君達は高年式に乗り換えないといけない洗脳でもされてるのかね?

264 :774RR:2019/02/10(日) 15:24:21.04 ID:GT23Cfqn.net
ZZR1400でも良いんだけど
本気出したの08からでしょ?

265 :774RR:2019/02/10(日) 15:44:51.16 ID:vkRwpBq8.net
普通に乗って数万キロ程度で
過走行だって思ったり思われたりするのなんだかなと思う
サーキット通いならまだしも

266 :774RR:2019/02/10(日) 15:47:14.40 ID:4aG/zsJf.net
>>263
いや複数台持ってるからw
14r以外に。他はころころ変えてるわ

267 :774RR:2019/02/10(日) 15:51:05.92 ID:9p9YAKAt.net
06-07は低速スカスカの残念な仕様だからな
下手するといまだにタンクの水侵入の対策してない地雷とかあるし
探してる人は気を付けたほうがいい

268 :774RR:2019/02/10(日) 17:02:23.17 ID:VJBLS0bs.net
セカンダリ外しゃ良いやん
低速のスロットルが神経質になるけど、慣れ慣れ

269 :774RR:2019/02/10(日) 19:00:43.27 ID:vMUXgCVT.net
06とか未完成車の極みだろ
いつまでも大事に乗るような出来ではないバイク

270 :774RR:2019/02/10(日) 19:04:29.81 ID:+BqKWo4M.net
買えなかった乗れなかった人がまた荒らしに来てる

271 :774RR:2019/02/10(日) 19:22:01.07 ID:rmqqUxDC.net
>>266
必死でワロタ

272 :774RR:2019/02/10(日) 19:40:21.99 ID:SSaRUuyS.net
>>271
みっともない

273 :774RR:2019/02/10(日) 20:10:06.39 ID:BLYmmXRC.net
カラーリングについてはZZR1400の頃のほうが良いの多かった
14Rは緑ばっか
シルバーとか赤とか黒赤とかを出して欲しかった

274 :774RR:2019/02/10(日) 22:16:33.84 ID:Go8Q6Icp.net
>>273
14Rも初期〜中期までは良かったぞ
中期以降のカラーリングがクソ過ぎだから
全体的にダメなイメージだけどさ

275 :774RR:2019/02/10(日) 22:17:12.48 ID:m+KJR3gi.net
>>269
俺も06乗ってるけど、気に入って大事に
乗ってるんだから、そんな言い方するんじゃないよ。

276 :774RR:2019/02/10(日) 22:21:24.32 ID:Go8Q6Icp.net
>>275
決して08以降、ましてや14Rなんか乗っちゃダメだぞ。愛着も何もあったもんじゃなくなるから。

277 :774RR:2019/02/10(日) 22:34:07.81 ID:BLYmmXRC.net
>>275
俺も人のバイクを悪く言わないよう心がけているんだ
バイク乗りにとってバイクは相棒だからな

君は好感の持てる男だ

278 :774RR:2019/02/11(月) 06:53:57.90 ID:FGgyGIq/.net
>>277
14Rの緑に乗ってます。
なんか問題でも⁈

279 :774RR:2019/02/11(月) 07:53:33.81 ID:YI84r4Gb.net
バッタみたいですよ

280 :774RR:2019/02/11(月) 08:56:29.66 ID:4/n81x6J.net
>>277
人のバイクの悪口言わないように心がけてると言いながら14Rのカラーにケチつけてて草

281 :774RR:2019/02/11(月) 09:06:22.40 ID:ABgPgQCp.net
>>275

  Go8Q6Icp

は脳障害抱えたの廃人だから触らんほうがいいよ。おそらく、14Rどころか免許もバイクも持ってない。
ホントにこのバイクを所有して乗り回しているなら、こんなコメントする筈ないからなw

282 :774RR:2019/02/11(月) 09:18:29.97 ID:BByxEvwq.net
>>273
赤出したじゃん。
何故買わなかったの?

https://i.imgur.com/MEqvlia.jpg

283 :774RR:2019/02/11(月) 09:43:41.14 ID:ddhLVDFO.net
'11のブラックにバイナルのラインが至高

284 :774RR:2019/02/11(月) 11:21:20.51 ID:4AktUvJY.net
>>278
俺なんか黒をわざわざ緑にしたぞ
アンダーカウル擦って取り換えたついでに

285 :774RR:2019/02/11(月) 11:41:15.82 ID:p6VBHXJy.net
>>284
同じくw

286 :774RR:2019/02/11(月) 12:30:10.90 ID:BFtGI0v3.net
色は13年北米仕様SEの黒地に緑のラインが最高だと思う

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200