2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆88回転

1 :774RR :2019/01/24(木) 10:56:13.08 ID:wOpb2JCg.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

496 :774RR:2019/03/26(火) 09:01:39.80 ID:GFRbSbrB.net
>>495
マジすか?ヤフーかGメールか捨てアドでお願いできます?

詳細はそちらの方で

497 :774RR:2019/03/27(水) 12:42:58.08 ID:c3hZkx8t.net
俺、コルビン。
イーベイで送料込で六千円位で買えた。
もちろん中古。

498 :774RR:2019/03/27(水) 13:11:31.97 ID:bDPPWQMV.net
ガワ変えるだけで全然変わるよシート。

499 :774RR:2019/03/28(木) 23:23:47.53 ID:Oad+0jVS.net
あなたも私もコージーシート
安くて豊富な品揃え〜

500 :774RR:2019/03/30(土) 14:33:56.62 ID:De5S3six.net
俺もCOZYシート使ってるけどそんなにダサいか?シングルシートカウル付けない前提ならデザインもいいと思うけどね
ただ税込約5万なのにダンパー付かないとかクソすぎる
後はめ込みの際が結構きついよな。微妙にノーマルより大きいのかもしれん

501 :774RR:2019/03/30(土) 15:23:11.43 ID:B0ckKK+P.net
>>500
純正を別途手配するとおいくら?

502 :774RR:2019/04/01(月) 00:47:03.61 ID:Ft7T+Iu3.net
シートフレームの角ダンパーが1個300円弱で6個とタンクの丸ダンパーは値段知らんが4個必要
3000円もあれば揃うんじゃね?注文面倒くさいけどな

503 :774RR:2019/04/01(月) 07:03:21.35 ID:+0wTvO8U.net
タンクの後端、シートが被さる部分の薄いパッドが経年劣化してきた

504 :774RR:2019/04/01(月) 08:38:21.42 ID:Xb2vvrF6.net
俺も昨日DIYでコージーシート風味作った。後ろに子供乗せたらがずり下がって来るからタンデム部を延長したった。
肉盛アンコは古い枕使ったから表皮代3Kのみで出来た。シートに4万出なんて俺的には有り得んからなー

505 :774RR:2019/04/01(月) 10:11:01.01 ID:EcGbJ8F9.net
>>504
アンコに枕なんて使ったら湿気でカビの巣になりそうだが
防水対策はしたのかい?

506 :774RR:2019/04/01(月) 10:21:13.57 ID:QgTX64VH.net
コージーシートは以前乗ってた1100刀を思い出す

507 :774RR:2019/04/01(月) 10:48:48.65 ID:Xb2vvrF6.net
>>505
シートアンコと同じウレタンスポンジの枕ッスよ。シートのアンコよりちょと柔らかいけど。

508 :774RR:2019/04/01(月) 11:06:28.46 ID:lGFGDbt0.net
>>505
食い物のカビじゃないから大丈夫

509 :774RR:2019/04/02(火) 21:28:18.71 ID:7upqtbzo.net
シートアンコと同じウレタンスポンジの枕ッスよ。オレのウンコよりちょと柔らかいけど。

510 :774RR:2019/04/02(火) 21:30:27.92 ID:bkYC4rWf.net
センタースタンドがいまだに使えん…
上に上げろとかリアタイヤに板挟んだら簡単だぜとかやってみたが一人では無理に思える

511 :774RR:2019/04/02(火) 21:35:17.15 ID:gzkdJoCC.net
サイドの状態から左手ハンドルで立てるやん
右手でセンター用のグリップ逆手に持つやん
センタースタンド踏んで左右接地させるやん
右足踏み込んで右手のグリップ上げるやん
右足踏み込んで右手のグリップ上げるやん
左足浮いて左手無視して
右足踏み込んで右手のグリップ上げるやん
右足踏み込んで右手のグリップ上げるやん
だいたいこの辺りでセンスタかかってる

512 :774RR:2019/04/02(火) 22:13:29.36 ID:p2E+HDyT.net
>>510
バイクとスタンドの間に挟まる
油圧シリンダーが伸びる様を想像したら
いいと思う。あなたが油圧シリンダー
接続場所はスタンドとサイドのグリップ

513 :774RR:2019/04/02(火) 22:14:16.80 ID:+C4tmnnO.net
>>510
ひょっとして超痩せ型とか?
理屈上は背筋力さえあれば問題ないんだが、現実的には体重55kgとかだと
センター上げるのは苦しいかも…

514 :774RR:2019/04/03(水) 12:36:14.25 ID:Hl/RonYy.net
14R緑はチビッ子に人気
…な気がするのは俺だけ?俺緑

515 :774RR:2019/04/03(水) 12:57:25.76 ID:Qgy/B9JS.net
>>514
君自身がチビっ子に人気なんだよ

516 :774RR:2019/04/03(水) 12:58:32.39 ID:Qgy/B9JS.net
あっ、ライダーがチビっ子って意味だったかw

517 :774RR:2019/04/03(水) 17:24:03.42 ID:0ZfGeT/a.net
チビッ子のメガスポ人気は異常

518 :774RR:2019/04/03(水) 18:02:34.52 ID:HKPJWkiO.net
無いものねだりってやつか。
ノッポもグロムとか無理矢理乗ってたりする。

519 :774RR:2019/04/03(水) 18:59:03.81 ID:jvdlwyym.net
>>516
178しか無いんでチビッ子の部類すなw

520 :774RR:2019/04/03(水) 20:46:06.98 ID:AqxA5Bhe.net
センスタ!XJR時に比べたら凄く楽なんですけど!あと手押し時もやたら軽いです(^-^)v

521 :774RR:2019/04/03(水) 21:41:48.64 ID:gqfq3IdC.net
アルファードやベルファイアも
覇気のないうだつの上がらないお父ちゃんが選ぶようだからな

522 :774RR:2019/04/04(木) 07:20:05.35 ID:UOATw0y8.net
このバイクまだ売ってたんか
もう終わってると思ってたわ

523 :774RR:2019/04/04(木) 07:27:29.81 ID:0cPpWegT.net
>>522
ぱんつ

524 :774RR:2019/04/04(木) 10:47:18.39 ID:Q7qic7QW.net
終ってると言っても過言ではない

525 :774RR:2019/04/04(木) 20:15:02.41 ID:TkB3IsAx.net
タイヤが間もなく交換時期だ
一年半、1万キロもったからまずまずだな
また次も同じのでいーかー

526 :774RR:2019/04/04(木) 22:29:28.76 ID:fzpZM8Bu.net
>>525
なに履いてるの?

527 :774RR:2019/04/04(木) 23:35:41.83 ID:TkB3IsAx.net
ミシュラン パイロットパワー3だよ
グリップもなかなかだし不満無いね
金額がちょっと張った気がする…

528 :774RR:2019/04/05(金) 04:15:34.25 ID:U0/7pBpi.net
エコ運転かよw

529 :774RR:2019/04/05(金) 12:27:16.72 ID:gVuGT8XU.net
そんなことないぞ
高速じゃ結構スピード出すし
高速4:峠道4:一般道2ってとこ

でも言われてみればハイグリップ(ではないのか?もしかして)にしてはもったよなあ…
いまスリップサイン直前だから、もしかしたら12,000kmいけるかも知んない

530 :774RR:2019/04/05(金) 20:18:31.97 ID:MW2kcJK1.net
パワーとロード勘違いしてんじゃねーの?

531 :774RR:2019/04/05(金) 21:48:45.98 ID:Xp32k+iv.net
>>530
PR3なら1万`で交換したなあ

532 :774RR:2019/04/06(土) 07:28:49.72 ID:UOnMR77j.net
ところで皆さんヘルメット服装は?

533 :774RR:2019/04/06(土) 09:25:25.85 ID:wOs+b+yo.net
アンケート厨は巣にお帰り

534 :774RR:2019/04/06(土) 10:14:15.85 ID:aZA7P6gB.net
>>532
ちゃんと被ってるし着てるよ!( ・∇・)

535 :774RR:2019/04/06(土) 13:45:01.50 ID:UWqd2Udi.net
俺のチンコは半キャップ

536 :774RR:2019/04/06(土) 17:26:42.76 ID:IpjgqMqV.net
初めてプレデターのヘルメット被ってやつ見たわ
ZRX1200でキモすぎるプレデターとか見ているほうが恥ずかしくなった
同じカワサキ乗りにこういうキチ〇イがいると思うと悲しい

537 :774RR:2019/04/06(土) 17:39:21.88 ID:wsNRqkgv.net
>>536
俺ほしいけど、、、、

538 :774RR:2019/04/06(土) 17:44:59.75 ID:SPQwrng9.net
プレデターってどんなんだっけか
エイリアン的なのと宇宙船の中で戦うやつだっけ?

539 :774RR:2019/04/06(土) 18:05:47.99 ID:aZA7P6gB.net
こういうネタ的なのに過剰にアレルギー示すって、いかにも陰キャって感じw

540 :774RR:2019/04/06(土) 21:31:47.65 ID:7omKRtIQ.net
好きなの被らせてやれよ
俺が謝るからさ

541 :774RR:2019/04/06(土) 22:02:33.77 ID:Nm+RobA9.net
>>540
それがこれから謝罪しようとする者の言い草か
謝るにしたって謝り方っつーのがあんじゃねーのか?

542 :774RR:2019/04/06(土) 23:31:43.29 ID:upwnI5Jm.net
プレデターメットで走るのは勇気がいるね
罰ゲームとかに使えそうだけどな
本人は気分いいんだろうから生暖かい目で見てやれよ

543 :774RR:2019/04/07(日) 02:04:12.53 ID:NE6jAUd0.net
>>541
反省してまーす♪

544 :774RR:2019/04/07(日) 07:59:50.96 ID:/19qUxms.net
>>541
正しい謝罪:ごめんねごめんねー♪

545 :774RR:2019/04/07(日) 08:39:15.26 ID:Gxgb25iL.net
昔ヤフオクにあった仮面ライダーアマゾンのレプリカ欲しかったな
被って乗らんけど…ライダーファンとしては堪らないw

546 :774RR:2019/04/07(日) 09:16:43.84 ID:LN0p4f7n.net
目立ち過ぎるのは嫌だけど
真っ黒とか真っ白つうのもつまらんな

547 :774RR:2019/04/07(日) 13:05:28.46 ID:tKnhtu6u.net
かわいい女子ライダーのコスプレ的なヘルメットは許すが野郎のは許さん

548 :774RR:2019/04/07(日) 14:14:27.23 ID:1hJpq0w9.net
ユーザー車検のためのアドバイス
・ラインに入る前に触媒を暖めておく、ex.5000min-1×1min
・ABS警告灯が点いていると不可。ラインに入る際に走って消して、入った後は検査員がメーカーを確認するまでエンジンを止めない
・光軸NGによる調整に備え、メーカー脇の左右パネルと顎下パネルは予め外しておく

549 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 15:39:08.67 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

550 :774RR:2019/04/07(日) 17:53:01.92 ID:oFCK9yxp.net
メーカーメーカー煩えな

551 :774RR:2019/04/07(日) 18:23:19.34 ID:1hJpq0w9.net
×:メーカー
○:メーター

>>550
指摘ありがとう

552 :774RR:2019/04/07(日) 20:23:56.28 ID:jRcGZzdc.net
>>548
3月の寒い日に冷え切った状態で車検受けたらCO過多で落とされたわ
ちなみにBEETのフルエキチタン

1回目は2トライともNG
2回目は1トライ目NGで涙目になりそうだったが、右マフラー測定してたのを試しに左マフラーに差し込んだらOK

3回目の車検で今までの2回は何も問題なかったんだけどなあ
次回から事前に予備検査場で排ガス測らせて貰ってダメそうならO2センサー交換、触媒交換か、、、


新品同様に保管してある純正マフラーに戻して車検とかは面倒くさいしなあ

553 :774RR:2019/04/07(日) 21:31:59.84 ID:SoaHG/5o.net
>>550
恋はメキメキだってメキュメキュうるせーだろうが
我慢しろそんくらい

554 :774RR:2019/04/07(日) 21:33:13.65 ID:XfpM/tcy.net
は〜い
滑った人にはみんな優しくして下さ〜い
いいですね〜?

555 :774RR:2019/04/07(日) 21:59:42.65 ID:SoaHG/5o.net
笑いにおいてレシーブがいかに重要かよく分かる例
こんな下手くそな拾い方(触り方)されるぐらいならスルーされた方がまだマシだな

556 :774RR:2019/04/09(火) 08:19:53.43 ID:1nhP1Bvw.net
はい、皆さんこんにちわー。今日はね14Rのフロントフォークのオイル交換をして行きたいとおもいま〜す。

とか言って整備系チューバーやりたいけど、家族や通行人の手前、喋りながらやるのには抵抗が有りすぎ

557 :774RR:2019/04/09(火) 10:23:11.04 ID:zBXI6lN5.net
>>556
どのくらいの走行距離なんですか?

558 :774RR:2019/04/09(火) 10:52:05.29 ID:DNtOAvc7.net
>>556
動画編集時にナレーション後付けとか
文字による説明でも良いんじゃない?

559 :774RR:2019/04/09(火) 12:39:58.99 ID:1nhP1Bvw.net
>>557
8万。大体2万キロ毎に交換してる

>>558
どうせなら、じゃ分解していきマースとか言いながらドヤ顔でアウターケース引っこ抜いたりしたいような

560 :774RR:2019/04/09(火) 13:58:25.19 ID:joJilDtj.net
>>559
シールから漏れなければオイルを交換するだけでもだいぶ違うんでしょうね。

561 :774RR:2019/04/09(火) 22:28:59.41 ID:lLC6bY33.net
>>559
バイク屋の人が言うには車体だけ買ってメンテはすべて自分でやってしまう客は糞なんだぜ
大型バイクを所有する余裕があるなら少しは還元してやれよ

562 :774RR:2019/04/09(火) 23:13:29.04 ID:zq4S+lDj.net
外車とか、ウチで買ったんじゃないからお断り
っていう店もありますが何か?

563 :774RR:2019/04/10(水) 00:24:22.21 ID:7CyGQvCC.net
>>561

こーゆー人間が世の中つまらなくしてるんだなって、深く実感出来る見本の様なレスだなw

564 :774RR:2019/04/10(水) 01:00:48.45 ID:5zqmFUnB.net
なんかちょっと前のログでシートの話をしてたが、オフ向けの細身のゲルザブオススメ出来るわ。
前側のベルクロはタンクの爪とシートの穴の邪魔にならないように上手く貼り付けやって、
後ろは裏側届かないからホムセンで両面タイプの雄雌一体型ベルクロで無理矢理。無くても折り込んでシートで押さえたら問題無しだがよ。
個人差はあるけど、14Rの純正にゲルザブはあり。あった方が俺は楽になったよ。
東京モーターサイクルショーに和歌山から突撃したが、あった方がいい。ハンカバもな。
ロンツーやる、体力的に少しでも余力を作りたいなら1万だし損ではないぜ。

565 :774RR:2019/04/10(水) 03:07:14.42 ID:Kj8qSiy1.net
いらないです

566 :774RR:2019/04/10(水) 06:11:59.42 ID:RxYci1us.net
そもそもセパハンの車種は、どっかり座らない
シート工夫するより、ストンプグリップ付けて乗り方変えなされ
丸一日山道クネクネ走り回っても平気になる

567 :774RR:2019/04/10(水) 12:17:55.16 ID:vZJmcFiJ.net
SR400でツーリングするのに比べればこのバイクなんて振動とかほぼ皆無に等しいんですけど

ゲルググとか行ってる人は単気筒バイク乗ったら尻とか腰が即破壊されるんですねわかります

568 :774RR:2019/04/10(水) 12:47:42.77 ID:nt8jx0X7.net
14RとかZZR1400とかブラバとかの2軸バランサー搭載車に初めて乗った人は「なにこれモーター!?」という感想になると思う
俺も1100Dから14Rに乗り換えたから、スムーズさと快適性に感動したわ

あとゲルザブほしい人は振動云々じゃなくて、単純にバイクシートに長時間跨がるのが辛い人もいるんじゃないか?
その場合は、たとえ電動バイクになっても解決しないと思うわ

569 :774RR:2019/04/10(水) 13:57:15.62 ID:HevuLFBl.net
コイツに8年乗ってH2SXに乗り換えた
14R最高と思っていたが時代の流れは速いな
SCや電サスの圧倒的な性能(魅力)に感嘆しきりだわ
カワサキがこっちにシフトしようとしてるのも納得せざるを得ない

570 :774RR:2019/04/10(水) 14:16:57.39 ID:8O4HrfNH.net
>>569
電子制御満載になるほどお財布にやさしくない
故障したら素人が介入するレベルでなくなるんだぞ

571 :774RR:2019/04/10(水) 14:33:03.62 ID:9sSYKbKC.net
そもそもスレ違い

572 :774RR:2019/04/10(水) 14:54:16.81 ID:uklXgcor.net
あれ?
H2は凄いけど、H2SXってそんな言うほどの性能じゃなくね?
某地方サーキットの走行会ではSSには当然ついていけないにしても、メガスポ勢にも加速で勝るなんてことは無いけど…
カタログ値だと全然違うのかな?

573 :774RR:2019/04/10(水) 15:00:32.88 ID:Esb+/xAx.net
ツアラーとしての乗りやすさの比較では?

574 :774RR:2019/04/10(水) 15:13:42.13 ID:nfYy4v90.net
>>572
ZZR14からSXへの乗換だが、加速性能はほぼ互角くらいかな
ZZR14は大排気量ゆえだと思うが、SC付いててコレ⁉︎って感じ
>>569>>573の言う通り、動力性能では比較してないよ

575 :774RR:2019/04/10(水) 16:13:40.51 ID:Xlvg/f0o.net
ゲルググおじさんは、昔のアクスルシャフトおじさんと被るなw

皆の食い付き悪いのにも関わらず、懲りずにネタ投下する所とか

576 :774RR:2019/04/10(水) 18:48:15.89 ID:fxu5zLmU.net
>>574
でも相当軽いんでしょう?
どのぐらいあんの?

577 :774RR:2019/04/10(水) 20:42:49.17 ID:EIntILnw.net
ゲルザブ、ダメなネタなのか。
プラシーボの様で買って見たけど俺は楽が出来たと思ってるぜ。
Z125用のネタのゲルザブだけど、超長距離をずっと高速だからハンカバついでに装備したのよ。
14Rにハンカバへのツッコミは?無くても意外だったわ。
ゲルザブ無しでも和歌山から名古屋とかまで原2下道や、14R下道とかでの日帰りとかもやってる程度の
ツーリングバカです。

578 :774RR:2019/04/10(水) 20:51:21.66 ID:uwR469lO.net
話題変えようかJ( 'ー`)し

579 :774RR:2019/04/10(水) 20:54:05.54 ID:nt8jx0X7.net
俺は寒さに鈍感なのか、ハンドルカバーとかグリップヒーターとかの意義が今一つわからなかったりする
カウルがあるから風が拳を直撃するわけじゃないし、バイクの冬用グローブの防寒能力は相当なものだし、
氷点下レベルのガチ極寒じゃなければ別に問題ないなあ、と

580 :774RR:2019/04/10(水) 20:58:45.73 ID:EIntILnw.net
>>576
H2R以外のH2系統、割と重たいぞ。
ニンジャ1000と同じ程度のH2に、14Rよりは15kg程度軽いSX。
軽いんじゃない、スパチャがあるから高回転系のリッターだけど
アイドリングからの発信とか低速がおかしな軽やかな加速してるだけだから。

581 :774RR:2019/04/10(水) 21:02:05.58 ID:HevuLFBl.net
ちょっと何言ってるかわからない
統失かな?

582 :774RR:2019/04/10(水) 21:10:52.28 ID:maXnAEc/.net
>>581
こんぷもち

583 :774RR:2019/04/10(水) 21:11:16.10 ID:EIntILnw.net
>>579
夜に走るバカなんだわ。
車が少ない方が長距離はマイペースで気楽でな。
流れの速い新東名が真夜中ならトラック位しかいないし、あいつら基本左だからよ。
一番右を燃費の100kmとかで流しても迷惑かけないし気楽。
14Rでも3月の夜中にPAよらずに3時間とか走ると冷えが堪えるのよ。

584 :774RR:2019/04/10(水) 23:41:43.71 ID:vZJmcFiJ.net
>>583
昔は夜走ってたけどボケーっとトラックの後ろを走ってたら妖精さんが運転するときがあった

あるぇ?金沢だと思ったら上越JTCまできてるお?とか
福島だと思ったら館林まできてたお?
みたいな

いつか死ぬかもしれないと思って眠いときに運転するのはやめたわ

585 :774RR:2019/04/11(木) 00:11:26.84 ID:M202dp2j.net
>>584
あの世から書き込むのやめてくれ

586 :774RR:2019/04/11(木) 06:23:32.32 ID:B+4UiEBZ.net
>>583
>一番右を燃費の100kmとかで流しても迷惑かけないし気楽。

割とマジで死ね

587 :574:2019/04/11(木) 07:28:08.91 ID:KvV8keVZ.net
>>576
重量ですかね?公式ではSXは車両重量しか記載がないけど、
ZZRの方が少し重いくらい、走行中はSXが、停車中の取り回しはZZRの方が軽く感じる、あくまで個人感だけど

588 :574:2019/04/11(木) 07:30:39.52 ID:KvV8keVZ.net
ちなみに、数値は
ZZR14:268kg SX:256kg. SX SE:260kg. SX SE+:262kg

589 :774RR:2019/04/11(木) 07:57:27.56 ID:Un0aI8Zg.net
thx
あんまり変わんねーね…
SCユニット分重いんだろーね

590 :774RR:2019/04/11(木) 08:53:40.61 ID:MhBJlgnk.net
>>589
いや、フレームとかもだよ。

591 :774RR:2019/04/11(木) 10:51:08.89 ID:EiGtIfBj.net
排気量約1.5倍で重さ変わんないのか
アルミモノコックすげー
取り回し良いのは重心がZZRのが低いからかな?
ここまでフレームやらの基本性能に金掛けたバイクって、もう出ないんだろうな…

592 :774RR:2019/04/11(木) 12:02:44.32 ID:D5IWvr6T.net
>>591
電子制御部品も意外と重いからその分も加味してあげてね

593 :774RR:2019/04/14(日) 17:49:35.32 ID:TdHvyPAE.net
バイク屋に乗っていったけど、桜が綺麗で気持ちよかった。

594 :774RR:2019/04/14(日) 22:36:25.50 ID:bu4wn2Td.net
14R買うやつはカスだってさ。

955 774RR sage 2019/04/14(日) 19:52:13.59 ID:i8z9RghL
ブーイング覚悟で書くけど
14rとか買う奴はカス
自分の技量とか分からない奴が買うバイクだよな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1552099478/955

595 :774RR:2019/04/14(日) 22:43:59.00 ID:em1gFt1B.net
>>594
流れを見ると粘着してる14R乗りは確かにクズだと思うのは同意だが?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200