2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆88回転

1 :774RR :2019/01/24(木) 10:56:13.08 ID:wOpb2JCg.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

※前スレ
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆86回転
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516009025/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【Kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆87回転
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523452554/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured

880 :774RR:2019/04/27(土) 23:13:51.50 ID:P8HJ7uLa.net
>>879
>バイクこかしてる人の所に遭遇することそんなにないだろ
もしかして「いっつもソロ」+「他のライダーが寄り付かない場所を走る」人?

881 :774RR:2019/04/27(土) 23:23:41.46 ID:jcwwP3Zi.net
>>880
いや今まで走ってまだみたことないけど
バカじゃね

882 :774RR:2019/04/28(日) 03:02:36.10 ID:A7sK6Jkv.net
>>881
どんだけ走ってるのか知らんが
すっこんでろ糞野郎。

883 :774RR:2019/04/28(日) 05:45:16.86 ID:BdAbIm0k.net
コレに乗ってるやつ側からみたらヤベえのばっかだからコケてるの見かけたとしても近寄りたくねえわ
勝手に死んでろwって感じだ

884 :774RR:2019/04/28(日) 08:09:45.00 ID:VMLDzm3a.net
これのってるやつ、町中でつなぎ、無駄にプロテクターとか走りや気取りな不細工多すぎw
意味がわかんねぇわw

885 :774RR:2019/04/28(日) 08:32:03.11 ID:Vsxq8rKS.net
短パンタンクトップ素手サンダルです。

886 :774RR:2019/04/28(日) 08:43:28.73 ID:siO6Qp06.net
むしろツナギでこれに乗ってる奴がレア者だが
もし街中で見かけたとしたら、それはツーリングの途中なんでね?

ただプロテクターは街中でこそ必需品
自分の場合ノリックの死亡事故がキッカケで付けるようになったから、特にそう思う

887 :774RR:2019/04/28(日) 09:17:15.00 ID:KfnHpmt+.net
14R乗ってないブサイクなヤツが僻んでるのか。
意味わかんねぇw

888 :774RR:2019/04/28(日) 10:42:33.38 ID:/pcaQDB+.net
僻んで無いで中古でも買って乗れば良いのに
50万も出せばソコソコのが有るだろうに…w

889 :774RR:2019/04/28(日) 12:23:46.74 ID:eqXskfdQ.net
はい 、「自分を悪く言うヤツは僻んでるだけ」いただきました〜!

890 :774RR:2019/04/28(日) 12:41:51.80 ID:5Qzwn1SE.net
自分を悪くいう奴は?
いやいや、関係ないスレに来てまで悪態付く基地外は、だよ

891 :774RR:2019/04/28(日) 13:17:11.59 ID:hrdF3UkB.net
>>888
乗り出し50万円じゃないだろう?

892 :774RR:2019/04/28(日) 13:36:30.50 ID:qQZgZ4Lg.net
>>891
乗り出し100万〜だな。

893 :774RR:2019/04/28(日) 15:34:13.87 ID:vji6N0ex.net
>>891
オクの話じゃね?それでも50はキツイと思うが
居るんだよなー オクとかグーバイクの一番安いのが中古相場みたいに語っちゃうヤツ。

894 :774RR:2019/04/28(日) 18:45:48.65 ID:oCeEAM7e.net
エンジン単体の値段だろw

895 :774RR:2019/04/28(日) 21:57:54.29 ID:/pcaQDB+.net
今見たらグーバイクで06の3万キロが乗り出し59.9万で出てるな

ヤフオクとかは論外だけど
グーバイクはバイク屋の車体だから普通に中古をバイク屋で買うのと同じだろ

896 :774RR:2019/04/29(月) 01:17:25.58 ID:S/sn2qbs.net
14Rなんて新車で買っても損するだけ。
中古で充分だぞ。新車で買うべきなのは中古市場にまだ出回ってない新型車のみ。

897 :774RR:2019/04/29(月) 01:42:12.60 ID:rEKtoh/J.net
>>896
損することはないけど、中古で程度の良いものが手に入るのは事実。
エンジン出力に余裕がある大排気量バイクの特典。

898 :774RR:2019/04/29(月) 03:48:40.66 ID:CjWXxaUf.net
>>896
俺は新車で買えるバイクは新車で買うのだ。
お前は中古買っとけ。

899 :774RR:2019/04/29(月) 07:10:32.40 ID:eixyoqDW.net
>>895
いくら安くても08以降を選ぶのが無難だと思うぞ

900 :774RR:2019/04/29(月) 07:21:01.24 ID:9Ataf5rx.net
12年以降じゃないの?

901 :774RR:2019/04/29(月) 07:33:59.27 ID:zbvZ0n+q.net
うん
07以前と08以降の差は比べないと判らないレベル
今なら多少高くなっても14Rがお勧め
(ただしデザインを除く)

902 :774RR:2019/04/29(月) 10:53:01.85 ID:0GGlssqf.net
新車を今更買ってもちっとも目立てねえ
中古と同じ扱い

903 :774RR:2019/04/29(月) 11:59:50.40 ID:55re0M57.net
好きなものを買うのに、損とか得とか考えるヤツの気が知れないな
そんなに好きじゃないんだろ?なら買うなよ
金にでも乗ってろや

904 :774RR:2019/04/29(月) 12:01:56.66 ID:RpozyHJk.net
目立ちたい為にバイク選んで買うって人は相応金払って買えば目立てるでしょ。
絶版車でもV4Rでも誰にも気兼ねせず目立つバイク買えば良いんやで。

905 :774RR:2019/04/29(月) 17:47:20.72 ID:9FKwI2pK.net
昨日走ってたらやたらカワサキ車が多かった。

906 :774RR:2019/04/29(月) 19:27:13.22 ID:0GGlssqf.net
>>905
愛媛でkcbmあったんやろ?

907 :774RR:2019/04/29(月) 19:34:37.59 ID:H1RwX4F7.net
>>902
くだらない奴よのう

908 :774RR:2019/04/29(月) 21:07:38.48 ID:1NbmfPWd.net
金にでも乗ってろや

名言だわ

909 :774RR:2019/04/29(月) 21:56:36.54 ID:Y/2HjL5R.net
口悪くてすまんな

910 :774RR:2019/04/30(火) 07:08:39.35 ID:8+lErJNx.net
どうせ新車で買うなら中古市場に出回ってない最新型欲しいだろ常考

911 :774RR:2019/04/30(火) 07:28:57.32 ID:TzgZFTjT.net
べつに
不具合が出きって熟成されてるモデル末期が欲しいタイプだし

912 :774RR:2019/04/30(火) 07:42:45.40 ID:ddqoDkm5.net
>>910
金にでも乗ってろやw

913 :774RR:2019/04/30(火) 07:50:47.50 ID:Ca4MdLTG.net
ちょっと男子ぃー

仲良くしなよー

914 :774RR:2019/04/30(火) 07:53:17.19 ID:0fCSUJK3.net
納車された時点で中古だしな。

915 :774RR:2019/04/30(火) 08:40:12.21 ID:XJ/65Jn+.net
新型機買われると嫉妬するんだろ
何が熟成だよ
お前らが安心したいだけじゃねえか

916 :774RR:2019/04/30(火) 10:23:48.67 ID:OyOhzJRG.net
正直な話、最新型にABSレスが有れば
嫉妬する。

917 :774RR:2019/04/30(火) 10:44:50.57 ID:6XOzpYqa.net
目立ちたくて乗ってるやつらはバイクカスタムも服装もすべて下品
特にハー〇ー乗りは行動までクズでDQN揃い。異論は認めない

918 :774RR:2019/04/30(火) 11:04:31.44 ID:8+lErJNx.net
>>917
言ってることは正しい
がそれを14Rスレで主張されてもなあ
14Rこそ下品カスタムの典型的な車種やんか
ラメに下品なステッカー、イカリングに違法マフラー
ウェアもダサダサロゴ付きの

919 :774RR:2019/04/30(火) 11:54:30.82 ID:Ilin42ZG.net
俺はどっちかというとノーマル派の紳士だが、重さに辟易してマフラーは換えてしまったわ
それまで「押し引きや超低速で重いけど、走り出せば軽快」という印象だったが、
当たり前だが、軽くなると取り回しだけじゃなくてすべてにおいて軽快感が増すので大成功だった

920 :774RR:2019/04/30(火) 12:19:07.19 ID:5JEEVDtt.net
>>916
ABSがあると何がいけないの?
バイクの性格的にもあって困るもんでも無いと思うけど

921 :774RR:2019/04/30(火) 12:31:33.85 ID:5TREU8CV.net
>>920
ABSの挙動に慣れない人、路面状況によってはABSの方が制動距離が伸びる場合もある。

922 :774RR:2019/04/30(火) 12:32:26.34 ID:hftiSWOV.net
技量が高くて邪魔に感じる人もいる
自分には必須だが

923 :774RR:2019/04/30(火) 12:57:01.09 ID:OyOhzJRG.net
>>920
急制動でリアが浮きっぱなしな時が有るんだけど
その時の挙動が分からないから怖いのと
バックステップ付ける時面倒なんです
街乗りはあまりしないので…

924 :774RR:2019/04/30(火) 12:58:28.21 ID:2WxBgmn7.net
ABSだけは欲しいな

トラコン、オートシフター、ABSもインテリジェントなのはただの値上げ要因だから要らないわ
その分、フレームとかエンジンに金かけて欲しい

925 :774RR:2019/04/30(火) 14:06:28.04 ID:TzgZFTjT.net
ABS良いんだけど自分でエア抜きやりにくそう
ABSユニットにエア残しそうな自信ある

926 :774RR:2019/04/30(火) 14:19:17.97 ID:ceXNW2ol.net
フルード交換途中にキーONにしなければ大丈夫だと思ってる
実際今まで問題ないし

927 :774RR:2019/04/30(火) 14:54:56.65 ID:srY4HThD.net
トラコンとシフター欲しい。

928 :774RR:2019/04/30(火) 15:19:46.77 ID:zg3LQywK.net
>>921
制動距離のびるより、タイヤロックする可能性方が高いんじゃない?
ただのアンチの考え方だな。

929 :774RR:2019/04/30(火) 15:28:28.89 ID:Ilin42ZG.net
テストでABSよりうまく制動できる人はいっぱいいるだろうけど
ABSが真価を発揮するのはパニックブレーキの時なんだよな

目の前に子供や鹿が飛び出してきた時に、なにも考えずに思い切り握り込めるというのは大きい

930 :774RR:2019/04/30(火) 15:46:55.58 ID:8+lErJNx.net
このバイク、結構デカい事故頻繁に起こしてるイメージなんだけどそれってやっぱり出力のわりに安全装備が貧弱なのが大きな理由じゃないの?

931 :774RR:2019/04/30(火) 15:57:14.77 ID:NxYeoSAA.net
>>928
そもそもABSは制動安定性の向上で、制動距離の短縮が目的ではない。

932 :774RR:2019/04/30(火) 16:00:01.04 ID:DWCMZ+7N.net
>>930
人によるし事故の原因は確実に人。
人が事故する運転してるのが原因。
安全に停止出来る速度で走行しているか否かの違い。

933 :774RR:2019/04/30(火) 16:03:53.40 ID:Ilin42ZG.net
ひょっとすると、振動が少ないからスピード感が実際より低くくなるという要素があるかもしれん
1100の頃は、特に低いギヤで高回転まで回すとビリビリ振動が伝わって、なにか悪いことしてるような気分になったものだが、
このバイクは2軸バランサーのお陰でモーターのような感覚で上まで回ってしまうし

934 :774RR:2019/04/30(火) 16:21:15.38 ID:ZgzVZgL9.net
>>930
反射神経と動体視力が低下してる自覚のないリターンライダーが、いっちゃんデカイのがいっちゃん偉いんや!
と14Rを選び、よーしオッチャン試しに300kmチャレンジしたるでー!とチャレンジしたまでは良かったが
急な他車の動きに対応出来なくて突っ込むってパターンじゃあるまいか

935 :774RR:2019/04/30(火) 16:28:57.88 ID:xdP6Gnoe.net
>>913
うっせーババア!
またパンツ脱がすぞ!

936 :774RR:2019/04/30(火) 17:03:06.49 ID:2WxBgmn7.net
>>931
実質短くなる場合の方が圧倒的に多いけどな
ガツンと握れる人なら

937 :774RR:2019/04/30(火) 22:45:53.69 ID:uu1y+5Mk.net
このバイクだけじゃないと思うけど2速のノロノロがすごく苦手な気がするのは俺だけかな
まぁ1速に落とせってことなんだが

938 :774RR:2019/04/30(火) 23:06:54.26 ID:p6kj5VPv.net
>>937
ノロノロのレベルにもよるが、ノークラッチで安定するのは1速でも15km/h以上じゃないか?
たとえば20km/h以下の速度域では2速は向かないと思うが

939 :774RR:2019/04/30(火) 23:39:16.71 ID:gEuC+PNG.net
>>906
うん?いつの話し??
紀伊半島を走ったんだが!

940 :774RR:2019/05/01(水) 23:45:21.63 ID:Aq4PlZ2W.net
ZZR1400の海外版が」ZX14Rってことでいいの?

中古車で買いたいだけど、ZZRのほうが安いのでこっち買おうと思ってるんだけど
14Rとほとんど同じってことでいいですかね

941 :774RR:2019/05/01(水) 23:58:20.52 ID:KuwEcK2D.net
年式が違う

942 :774RR:2019/05/02(木) 00:07:27.30 ID:QnZs6Bnh.net
一般的に出回っているのはアジア仕様
2011までZZR1400、モデルチェンジした2012からZX-14R
ほんで両者は別物で、デザイン/性能ともはっきり異なる
分かってて選ぶならいいけど、安いという理由だけでZZR1400に飛び付くと後悔は必然

ただ名称の設定はややこしく、仕様地で違う
北米:ずっとZX-14R
欧州:ずっとZZR1400
タマ数は少ないけどコイツらに出くわす事態もあり得る
だから名称ではなく年式をまず確認

943 :774RR:2019/05/02(木) 00:11:35.67 ID:JYIEm3Qj.net
ZZR1400の海外版(欧州?)はR無しのZX-14では…?

944 :774RR:2019/05/02(木) 00:37:24.00 ID:+IBcleCr.net
とりあえず排気量を店で詳しく聞こう。説明書とか出してもらえば分かるさ。
先代と呼ばれる1400は1352cc辺り。
2012年以降の14Rと一般に呼ばれ始めたのは1441cc辺り。
GTR1400は先代のエンジンよ。

945 :774RR:2019/05/02(木) 00:45:29.71 ID:+IBcleCr.net
アジア向けが、ブライトが正規逆輸入してきた個体だが、バロンや王には他の地域向けの物もあるからよ。
排気量を説明書とか見せてもらってZZR1400、ZX-14、ZX-14Rのどれに該当しようとも1440か1441なら現行ので間違いなし。

946 :774RR:2019/05/02(木) 01:32:47.94 ID:zjbr7f9m.net
なるほどなるほど
ABSの有り無しはどっちでもいいんかなこれ
まあ有できにいったのがあればそれ買うのだけど
色とか巡りだしそのへんがね

947 :774RR:2019/05/02(木) 02:44:32.16 ID:lQm8HHY0.net
トラコンの有無でも年式判断出来る。
たまーにZZR1400にZX-14Rのアッパー移植してるものもあるのでちゃんと年式は確認した方が良い。

948 :774RR:2019/05/02(木) 13:12:20.52 ID:ilpmZqMP.net
買う前に型式を確認するべき
まぁABS、トラコンの有無は外見で判断できるけど

949 :774RR:2019/05/02(木) 18:40:03.23 ID:5my7Epp+.net
ABSはリアマスターのホースがキャリパーに
直で行ってたらABS無しですわ
トラコンとABSはセンサー共用だから
ABSレスでもセンサは付いてるから注意な

950 :774RR:2019/05/02(木) 20:52:51.90 ID:eWrnN3ry.net
というか、店員に聞いてみるのが一番。ちゃんとしたところなら
「これですか?12年式の東南アジア仕様ですよ。後付けでヘルメットホルダーついてますけど。」
みたいにスラスラ答えてくれる。
年式と仕向け地の情報は重要なんで、覚えてなくても書類なりデータベースなりで確認してくれる。
そこを曖昧にしようとする傾向が見えたら、その店では買わない方がいい。

951 :774RR:2019/05/02(木) 23:07:36.41 ID:zjbr7f9m.net
トラコンてついてたほうがいいのかな
ぶっちゃけそんなワインディング責めたりしないし
というかテクないし まったりツーリングする用に買うのだが
トラコン効くときってよっぽどなんでそ?

952 :774RR:2019/05/03(金) 00:45:36.42 ID:dLfEZZf1.net
テクが無いなら尚更お勧め
アクセルワークに気を張らなくて済むよ
雨のマンホール/ペイント、浮き砂、落ち葉がどうでもよくなる

953 :774RR:2019/05/03(金) 00:51:59.05 ID:ZXN9Qdsn.net
ハイサイドおそろしす

954 :774RR:2019/05/03(金) 10:07:46.86 ID:azFo4RS1.net
6軸センサーもないし最新のマシンと比べると古いトラコンなので過信は禁物だけど、つけてたが良いかと言われるとそりゃつけてたが良いわな

955 :774RR:2019/05/03(金) 10:12:18.33 ID:uIbnTZeX.net
ビビリミッターが最高のトラコン

956 :774RR:2019/05/03(金) 11:51:30.99 ID:3OybTrzR.net
>>955
ビビリミッターは主にスピードリミッターなので、トラコンとして機能するかどうかは微妙な気も…

957 :774RR:2019/05/03(金) 14:07:01.14 ID:QYMVIr37.net
俺のビビリミッター
ちょっとでもハンドルに路面の凹凸を感じるとすぐアクセル緩めてしまう
ABSの無い車両で後輪滑った時リヤブレーキすぐに解放しちゃう

958 :774RR:2019/05/03(金) 18:37:45.79 ID:5PyJ3PL5.net
>>952
そんなに信用できるもんなんだ
今まで効いたの実感したことなかったから、offにすること多かったけど、使った方がよさそうだね

959 :774RR:2019/05/03(金) 18:40:25.22 ID:np1cVyI7.net
>>958
湿った落ち葉で効果を感じたことある。

960 :774RR:2019/05/03(金) 18:51:11.07 ID:XhnBawLL.net
大排気量車ではもはやトラコンは必須

961 :774RR:2019/05/03(金) 19:26:30.99 ID:kf0GaVW3.net
ただし調子こいてコーナーでワザとガバ開けすると、クリッピングポイントでパワーオフになり焦る罠

962 :774RR:2019/05/03(金) 19:29:11.46 ID:uZcNHdfa.net
サーキット走ったあとで車載映像見ると、ゲージがけっこうピクピク動いてるよ
コーナー立ち上がりで2速ガバ開けすると、かなりはっきり効いてる

963 :774RR:2019/05/04(土) 10:07:50.64 ID:0CYckSYl.net
14Rのしょぼめなトラコンじゃあなあ

964 :774RR:2019/05/04(土) 16:53:29.34 ID:ho/dPi1k.net
新東名で殺しそうになっちゃった
ごめんね
白のレヴォーグです

965 :774RR:2019/05/04(土) 17:05:37.56 ID:v79yJ5ee.net
>>964
良いって事よ
気にすんな

966 :774RR:2019/05/04(土) 18:21:11.89 ID:GKuLazGj.net
>>964
絶対に許さない!
倍返しだ!

967 :774RR:2019/05/05(日) 10:29:40.75 ID:PLVBbspu.net
SAで見かけたから地味に報復しといた

968 :774RR:2019/05/05(日) 12:31:21.73 ID:K3BVZIk7.net
ワイパー立てといた

969 :774RR:2019/05/05(日) 15:26:53.94 ID:v/40fRZ5.net
ファイナルエディションどうなるのかね?
スペシャルカラーだけだと寂しいが、足回り高級にしたバージョンは既にHGがあるから
「開発費をかけずに既存のものとちょっと変える」技が使いにくい気がする

970 :774RR:2019/05/05(日) 15:31:28.87 ID:7pCu/ax1.net
>>969
開発費w

971 :774RR:2019/05/05(日) 17:49:43.18 ID:PLVBbspu.net
>>969
逆輸入車でこれまでファイナルエディションなんて設定されたこと無いから出ないよ。

972 :774RR:2019/05/05(日) 20:14:19.58 ID:Of0SuUgU.net
ちょっと前に30thアニバーサリーだとかでGPZ900Rカラーの14R出たから(一昨日初めてこのカラーの車体とすれ違った、買うヤツいるんだなw)

H2のミラーシルバーの14Rとか出たら耳目を集めるんじゃないか?

973 :774RR:2019/05/05(日) 23:19:08.04 ID:bpUcNkU6.net
>>972
あれは無しだよなw

974 :774RR:2019/05/05(日) 23:33:12.15 ID:PLVBbspu.net
>>972
ケイズスタイルもオリジナルカラーとして売ってるから結構見かけるぞ

975 :774RR:2019/05/06(月) 07:27:25.01 ID:+LyhcF9f.net
買った人に失礼だろ

976 :774RR:2019/05/06(月) 07:29:46.08 ID:DmpOiEvU.net
旧型乗ってる人の嫉妬?

977 :774RR:2019/05/06(月) 07:41:21.29 ID:ikcMUnpz.net
ZZR乗ってて嫉妬する理由なんて無いが…

978 :774RR:2019/05/06(月) 08:40:24.38 ID:VNvljvX/.net
zx14の時点で完成度高かったからな。
08で現行ユーザーからのフィードバックを受けて少し改良されたけど。
元々トラコンとか必要ないくらい乗りやすいバイク。

979 :774RR:2019/05/06(月) 08:53:13.85 ID:uBP+krt4.net
>>978
意味不明

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200