2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】9

1 :774RR :2019/01/25(金) 10:19:08.14 ID:gzu0hyoya.net

【エボ】スポーツスター【〜03】9

次回スレ立て時は↓
!extend:on:vvvvv:1000:51

前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528496997/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

146 :774RR :2019/02/19(火) 19:43:34.42 ID:v8IEq9iB0.net
>> 締め込んでこれ以上ねじ込めないと言う抵抗の辺りから

ここの加減がおかしいんだろ。

147 :774RR :2019/02/19(火) 20:06:57.38 ID:0wI/2CMKa.net
>>146
わかってんなら具体的に言えばええやん
何もったいぶってん。
ここは罵るために使うんじゃないだろうに
知識の共有して何が悪いんや?

148 :774RR :2019/02/19(火) 20:54:42.35 ID:PpJ2aBx60.net
>>142
意見具申大義である。

>>141
ハッキリ言ってやろう。
永遠に直らない。

149 :774RR :2019/02/19(火) 20:55:29.54 ID:v8IEq9iB0.net
抵抗を感じた所から時計回りに戻すんだよ
「これ以上ねじ込めない」じゃ締めすぎって事

150 :774RR :2019/02/19(火) 21:06:23.76 ID:2bAqwoLd0.net
なんでこんなのに構うのかw

151 :774RR :2019/02/19(火) 21:20:26.25 ID:0wI/2CMKa.net
>>149
逆ネジって書いてある上で緩める方向にって書いてあるやん。
しかもこれ以上回せないって言ってんのにどうやったらそのまま回せない方向に回すと考えられんだw?

おめえの読解力不足やろw
アホが威張ってのか?

152 :774RR :2019/02/19(火) 21:23:13.33 ID:v8IEq9iB0.net
>>151
お前の読解力を疑うわ
ねじ込み加減の話だっつってんだろ

153 :774RR :2019/02/19(火) 21:29:47.12 ID:70ljYV7l0.net
そんなことよりライディンググローブってみんな何使ってる?
・メーカー・素材・季節・などなど聞かせてほしい

154 :774RR :2019/02/19(火) 21:59:46.19 ID:yCKxbt7W0.net
MOTO FIELDのライン入りのシンプルなやつ
夏はコミネのメッシュ

155 :774RR :2019/02/19(火) 22:28:26.32 ID:3PHh56bd0.net
>>153
年中 スワニーグリップ
昔のはアメリカ製だったけど、今は2代目で国産。

156 :774RR :2019/02/19(火) 23:39:47.66 ID:PpJ2aBx60.net
>>141
結論から言うとねライトクラッチそのものがダメなのよ。
駄作なのよ。
梃子の原理を応用しただけの安易な設計のダメ部品なのよ。
まずね、クラッチレバーのストロークは限られている。
その中で「遊び」「切れ代」「余裕」がそれぞれストロークの1/3ずつを占めるのが理想なのね。
で、ライトクラッチは梃子の原理なのでより多くレバーを動かさなければならなくなるわけです。
ですから、遊びを確保すると切れ不良になり、
余裕を確保するとつながり不良(充分に繋がらない。つまりクラッチ滑り)になります。
つまりどうにもこうにもしようがない。
たとえばレバーを曲げてストロークを増やしたとすると今度は繋がるポイントが遠くなり操作しにくくなります。

クラッチ本体の調整とワイヤーの調整をごっちゃにしないでください。間違いです。
本体の調整はライトクラッチだろうが純正だろうが同じです。
レバーの遊びを変えるために本体を調整するのではありません。
レバーの遊びはワイヤー側で調整します。

早く素直になって賢明な判断をしてください。
バイク壊すよ。

157 :774RR :2019/02/20(水) 00:25:26.25 ID:qIV9noSb0.net
エンジンが冷えている間、エンジンから「ヒューン」という音が聞こえます。(温まれば消える)
走行30000の02年式ツインプラグです。
これって異常ですか?

158 :774RR :2019/02/20(水) 01:18:42.97 ID:nPyrFWoS0.net
まずは耳掃除

159 :774RR :2019/02/20(水) 04:49:27.66 ID:cocRRAdB0.net
>>158
おーい、山田

160 :774RR :2019/02/20(水) 23:56:37.61 ID:2lmp5sDod.net
>>157
ハーレーてエンジン弱いんだな…4万kの迷ってたけどやめとくか

161 :774RR :2019/02/21(木) 00:21:05.53 ID:UqavaZmV0.net
俺のは15万km突破したけど絶好調だけどね

162 :774RR :2019/02/21(木) 00:48:37.63 ID:XbbXJUwed.net
15万はすごいね!現実はそこまでいくまえに多くの車両が金食い虫になるとおもうけど

163 :774RR :2019/02/21(木) 07:59:22.20 ID:cG666zl6d.net
>>157
エンジンの機械音というより吸気音とかかな。それに該当する音は聞いたことないけど
>>160
3万キロの中古を買って15年になるけどエンジンは調子良いけどな

164 :774RR :2019/02/21(木) 08:55:34.31 ID:tEBfoys7d.net
エンジンは丈夫だけど、その他もろもろが弱い

165 :774RR :2019/02/21(木) 09:03:07.86 ID:cG666zl6d.net
>>164
そうかもしれない。君はビラーゴに乗ると良いよ

166 :774RR :2019/02/21(木) 11:09:16.05 ID:tEBfoys7d.net
>>165
部品交換会で拾ったポンコツだけどXV750持ってる
エスパーかよw

167 :774RR :2019/02/21(木) 11:23:23.68 ID:oU46Q+6Ma.net
オレの初バイクはビラーゴ250だったわ懐かしい
北は青森、南は鹿児島オール下道であちこち行ったなあ

168 :774RR :2019/02/21(木) 12:15:48.53 ID:I5OVLFZVd.net
20年乗ってるけど、ジェネレーターが焼けて断線したのとバッテリーケーブル切れぐらいしかトラブルってないな

169 :774RR :2019/02/21(木) 19:26:18.16 ID:bfUEzehO0.net
>>163
157です。
音色はホンダにあったカムギアトレーンの音質に近いかもしれません。(VFRやCBRなど。音量はあそこまで大きくはありませんが)
特に煙を吐くなども無く、調子は良いですね。
走行20分から30分で消えるので暖機の目安にしてます。

170 :774RR :2019/02/21(木) 21:18:53.28 ID:LIwHGudS0.net
>>169
プライマリーチェーン張りすぎだとヒュンヒュンいうよ
でも温まると消えるんじゃ逆なんだよなぁ

171 :774RR :2019/02/23(土) 22:07:04.33 ID:/coDHsjR0.net
>>169
プライマリーチェーンを交換してみてはどうでしょう?
以前原因不明の異音があり、プライマリーチェーンを交換したら直りました。
計測すると伸び率は0.52%でした。
プライマリーチェーンはエンジン回転中はずっと回っていますから走行距離だけでは管理できません。
私は10年目で交換しました。
純正はダイヤモンドとかいうアメリカメーカーですからね。
日本製探したのですが無いみたいです。

172 :774RR :2019/02/23(土) 23:15:53.12 ID:sp34RS3k0.net
以前ダービーカバー外したらオイルだだ漏れを書き込んだものです。
一応ご報告までに。
今日もうライトクラッチの調整しようと前回と同じ様にバイクを立たせてもう一度ダービーカバーを開けたら幸いなことに一滴もオイルが溢れ出ることなく
クランクシャフトからのエンジンオイル漏れではないことがわかりました。
まじでオイル量間違えて入れられたのかもしれません。ちょっとびっくりですわ。
2クォート分ぐらい入れられたのかな。1Lぐらいこぼれ出てきましたらね前回は。
ちなみにエンジンオイルも全く減ってなかったので一安心です。
アドバイスくださった方々ありがとうございました。
あとライトクラッチも調整完了し、クラッチミートポイントも望み通りになってめっちゃキレ良くシフトチェンジもできるようになりました。
感謝です!

173 :774RR :2019/02/24(日) 04:54:51.19 ID:ttmz9ojA0.net
酷い店

174 :774RR :2019/02/24(日) 11:04:35.09 ID:wvvSJaHc0.net
毎度のことだな・

175 :774RR :2019/02/24(日) 17:37:09.37 ID:XHNtlqYDd.net
今夜はチェーンのメンテをしよう

176 :774RR :2019/02/25(月) 19:07:55.04 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

177 :774RR :2019/03/01(金) 19:33:27.64 ID:z5vl4cgS0.net
タイヤ何履いてる?
BT39で攻めるのも楽しいけど、違うのも履いてみたいと思ってね

178 :774RR :2019/03/02(土) 02:14:29.83 ID:IlS+IJhN0.net
パイロット パワー3

179 :774RR :2019/03/02(土) 03:17:50.52 ID:X2aj36u/a.net
ナイトドラゴン

180 :774RR :2019/03/02(土) 07:50:14.31 ID:5iOTWjkud.net
リア18ならコンチのクラシックアタック?
ドカのムルティとか用のフロント19インチラジアルも履いたらどうなのか興味ある。リアが無いけど。
F19R16だと結局いつもの銘柄しかないんじゃない

181 :774RR :2019/03/02(土) 09:47:50.75 ID:R0KFs0L20.net
シンコー

182 :774RR :2019/03/02(土) 20:14:32.83 ID:/4WX2Y1K0.net
デラックスチャンピオンで攻めるのも楽しいよ

183 :774RR :2019/03/07(木) 12:31:58.72 ID:Y99QuPGt0.net
エーゼットのオイル使ってる人いる?
AZ MEG-019 15W-50
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG244
AZ MEG-025 10W-60
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG334
↑の2種ならどっちがいいかな?
どっちにしようかと悩んでたら今月から019が値上げした・・・

184 :774RR :2019/03/07(木) 12:50:38.95 ID:YRTDOKM00.net
値段的なりだよAZは

185 :774RR :2019/03/07(木) 14:01:35.04 ID:bXkMgS7Dd.net
025使ってるよ
確かに値段なりだね、悪くはないけど…

186 :774RR :2019/03/07(木) 15:45:19.80 ID:yTXEM9JWa.net
レブテックシルバー一択だよ

187 :774RR :2019/03/07(木) 18:51:00.83 ID:0oFemZX00.net
>>183
あまりに安すぎて引くわ。
こうゆうオイルを入れる度胸がスゴイ。

188 :774RR :2019/03/07(木) 21:09:00.48 ID:LbwQmPWWa.net
>>186
値段でしか判断できない馬鹿発見w
ハーレーにドンペリでも入れてろwww

189 :774RR :2019/03/07(木) 22:07:52.71 ID:UuDSR22ld.net
参考までに聞きたいが、みんなはオイルは何いれてんの?

190 :774RR :2019/03/07(木) 22:18:17.46 ID:0oFemZX00.net
>>188
ある意味私も値段で判断してます。
でもドンペリってどうゆう意味?

>>189
モチュール300Vル・マン 20W−60

191 :774RR :2019/03/07(木) 22:28:55.87 ID:YMeXxFoa0.net
>>189
300Vの15w50です

192 :774RR :2019/03/07(木) 23:16:37.74 ID:W56OesxSd.net
童友社

193 :774RR :2019/03/07(木) 23:31:03.95 ID:K8Pz7/tZ0.net
オイル云々よりも乗り方次第では?
モジュール変えて上まで回してる人と3拍子派では目指す所も違うよね

194 :774RR :2019/03/08(金) 04:12:06.04 ID:otWlTt9l0.net
ちなみに、寒い冬にエンジンをかけるときはクラッチを切った状態でセルを回したほうがよいそうです。
純正サービスマニュアルに記載があります。
クラッチを切らないと、プライマリオイルの抵抗分、負荷が増えるんでしょうね。
私は夏でもクラッチを切ってエンジンをかけています。

195 :774RR :2019/03/08(金) 05:13:42.41 ID:otWlTt9l0.net
http://www.hdn.gr.jp/forum/archives/2005/05/post-2479.html

HDNの過去ログから
・米国ではレブテックと純正オイルは値段はほぼ同じ価格帯で販売
・レブテックはアポロ社製
・純正はCITG PETROLEM社製
・アメリカのオイルの会社が各社から出ているハーレー用オイルの実験をするとレブテックは純正を上回っていたとの結果報告

だそうです。
日本での販売価格で判断するのは早計ですわ。

196 :774RR :2019/03/08(金) 05:50:55.81 ID:2Wlh7lfC0.net
カチナで売ってるやつ

197 :774RR :2019/03/08(金) 10:45:48.70 ID:cir0bq6za.net
>>195
レブテック一択じゃん!
コストパフォーマンス最高だな。
ゴールド入れても滲まないならゴールド試してみたい。

198 :774RR :2019/03/08(金) 14:01:13.32 ID:W6FtGP5H0.net
バルボリンのVR1 Racing民のワイ、低みの見物。

199 :774RR :2019/03/08(金) 22:15:57.99 ID:L358uKtV0.net
>>194
クラッチ切ったってプライマリーは回る。
ミッションが回らない分抵抗が減るということでしょうね。

200 :774RR :2019/03/10(日) 17:23:08.24 ID:Hh15+1YXM.net
elf moto4road 15w-50
近所でリッター1000円くらいであったのでダースで買っといた。ここの住人にしてみりゃこれも低みの見物か。

201 :774RR :2019/03/10(日) 18:32:33.26 ID:mochgM48M.net
バルボリンVR-1 Racingが近所のホムセンで税抜648円なので抜け出せない

202 :774RR :2019/03/10(日) 18:36:43.02 ID:VBbIAw4m0.net
いまシングルシートなんだけど、ダブルシート用のネジ穴につけてたネジがなくなってた・・・

203 :774RR :2019/03/15(金) 05:15:22.12 ID:2qN4lj6D0.net
BATTLAX ADVENTURE A41 フロントに履いてみた 変態と呼んでくれ
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr142/
雨降るのが待ち遠しい 楽しみだぜ

204 :774RR :2019/03/15(金) 08:49:25.42 ID:5mk0/6O20.net
>>203
興味深いチョイスで良いと思う!ムルティ用にピレリとかから出てる19インチも試してみてー。これでリアの選択肢があったら面白いのにナー

205 :774RR :2019/03/16(土) 14:07:32.14 ID:pIjZdVTN0.net
レブテックシルバーがどこにも売ってない
メーカー欠品ばかり
こまるなあ〜
売れてんだなあ

206 :774RR :2019/03/16(土) 14:42:06.27 ID:cYO/sFkPd.net
ステマか何かかな?

207 :774RR :2019/03/17(日) 06:09:42.85 ID:HEIiZMvD0.net
レブテックなんてやめとけ

208 :774RR :2019/03/17(日) 11:29:49.12 ID:iSnkBDoE0.net
レブテックでエンジン壊した人っているの?
噂話の類いは無しで

209 :774RR :2019/03/17(日) 12:27:19.45 ID:N7LtPqG9M.net
聞いたことない

210 :774RR :2019/03/17(日) 13:08:00.60 ID:up3mjFrgp.net
サラダオイルでも普通に走るんだから、レブテックのオイルが原因で壊れたりするわけない

211 :774RR :2019/03/17(日) 15:22:37.06 ID:jcixy/+U0.net
ラノベみたいだな

212 :774RR :2019/03/17(日) 18:37:24.22 ID:eqVUUMYMF.net
アメリカ本国では純正品より評価高いしな。
日本の輸入元が純正品みたいにぼったくり価格にしないのは交換が持てる。

213 :774RR :2019/03/17(日) 18:39:06.19 ID:vmZx+uHJa.net
シルバーの20w-50はアマゾンでもヤフオクでも売り切れて手に入らん
メーカー欠品てなんとかしろよ早く

214 :774RR :2019/03/17(日) 19:43:03.80 ID:xTGPvZ3v0.net
金じゃダメなん?

215 :774RR :2019/03/17(日) 19:46:48.22 ID:vmZx+uHJa.net
滲む可能性がなあ

216 :774RR :2019/03/17(日) 22:38:38.57 ID:wkyBv9OJ0.net
神よ、この迷える子羊たちを救いたまえ。

217 :774RR :2019/03/17(日) 23:14:39.30 ID:+1uj/QRV0.net
シルバーにスーパーゾイル混ぜると最高に調子いい
アイドリングが500rpm高くなる。
新オイルで粘度が劣化した交換オイルよりあがるのに。
振動も減るし燃費も5%〜10%よくなる。
これはいつの間にか戻ったような感じになるけどw

218 :774RR :2019/03/17(日) 23:45:31.83 ID:exBWryhh0.net
>>216
「アウアウカー」と「28-」でスレ内を検索(Ctl+F)

219 :774RR :2019/03/18(月) 00:13:40.36 ID:aNEAi+EI0.net
ここは自分がいいとおもうものいっちゃいかんのかw?

宣伝と思われてるのかも知らんがこんなところでそれをやってどれだけの効果があんだよw

220 :774RR :2019/03/18(月) 07:53:50.59 ID:ZMndDmMFF.net
>>217
>シルバーにスーパーゾイル混ぜると最高に調子いい
>アイドリングが500rpm高くなる。

アホか アイドリング1,500rpmって高すぎやろ
レーシングエンジンか

あと添加剤はスレチって何度も言わすなや

221 :774RR :2019/03/18(月) 08:08:54.58 ID:o7yEXzPQd.net
オイルクーラー付けてる?

222 :774RR :2019/03/18(月) 14:04:14.91 ID:r8A3qOXEd.net
>>220
まぁそんなにカリカリしなさんさ

223 :774RR :2019/03/18(月) 19:11:56.62 ID:aNEAi+EI0.net
>>220
え?アイドルくんでいくらでもアイドル調整できるんだけど。
一時的にスムースになってもレーシングエンジン並みのアイドルそのままにするわけないじゃん。

オイル買えたり展開剤入れた直後はよくある症状でしょ。
なぜそれがレーシングエンジン並みのアイドルと言われてまずい扱いなのかよくわからんちん

アイドル調整出来ない人がいるのか?

224 :774RR :2019/03/18(月) 19:50:56.04 ID:OPoHe6Wi0.net
春…だねえ…。

225 :774RR :2019/03/18(月) 20:01:46.36 ID:qAW2l66j0.net
滲みは気にせずフルシンセ
騙されたと思って一度お試しあれ

226 :774RR :2019/03/18(月) 20:16:29.60 ID:aNEAi+EI0.net
>>225
ならゴールドいれるわ
無意味に3倍もするのは使えない
その金額だすならMOTUL入れる

227 :774RR :2019/03/18(月) 22:59:10.05 ID:ghew9NR3p.net
俺は展開剤派だなー

228 :774RR :2019/03/23(土) 08:29:50.86 ID:qX7cia4v0.net
プライマリーチェーンがダルダルだった…
サボっちゃダメだね

229 :774RR :2019/03/23(土) 18:45:45.01 ID:Y8NJ69rP0.net
レブテック、オイル作ってないのか?どこも在庫ないぞ。

230 :774RR :2019/03/23(土) 20:05:34.64 ID:qX7cia4v0.net
Amazonにあるじゃん

231 :774RR :2019/03/24(日) 01:26:49.38 ID:s2hoEBS40.net
Amazonもない。
楽天もない。
在庫尋ねるとどこもないとの返答が来る。

そしてわかったことはレブテック廃版だったさ。
なので銀はマジに変えない
金はまだ若干のこってるらしく黒は銀と大差がない値段だったので不人気でまだ市場に残ってる。

一番人気の銀はもう通販ではどこでも買えない。

新しいレブテックが出るのかと思いきやCCIとの取引がなくなると何箇所かに言われた。
CCI自体なんかあったのかな?

あ、ちなみに銀でも20w-50が買えない。SAE50と60はまだ若干あるね。

232 :774RR :2019/03/24(日) 21:36:07.18 ID:DODYZxkf0.net
2りんかんの店頭にありましたよ。

233 :774RR :2019/03/28(木) 18:37:19.36 ID:4R+M0QKMd.net
任意保険ってドコ入ってますか?付帯するロードサービスってあれば安心ですよね。そろそろお世話になるかもしれないので備えた方がいいかなー。

234 :774RR :2019/03/28(木) 19:10:31.25 ID:zySPpO9Up.net
クランクケースとシリンダーの間からオイル滲んできたっぽい
最悪だ〜…

235 :774RR :2019/03/28(木) 21:27:50.89 ID:xRUmHFdC0.net
>>234
2年くらい同じ箇所から滲んでるけど気にしないことにしてる
化学合成油を入れると結構滲むんだよね

236 :774RR :2019/03/28(木) 21:44:41.38 ID:xxYm09VGM.net
>>233
保険屋のロードサービスで間に合わせようとするくらいならハーレーダビッドソンのロードサービスの方がマシだし、そうじゃなきゃJAF入ってた方が良いよ

237 :774RR :2019/03/29(金) 01:55:48.17 ID:nKkNOR+60.net
>>236
保険のってそんな使い物にならないの?JAFは15キロ以上は有料になっちゃうからあっても厳しいんですよねー。HOGのはディーラーお付き合いないので…。

238 :774RR :2019/03/29(金) 05:21:31.94 ID:qa1IBoBn0.net
あいおい

239 :774RR :2019/03/29(金) 06:09:58.30 ID:uRW01Mxc0.net
JAFとJRSだとどっちがいい?

240 :774RR :2019/03/29(金) 07:26:53.32 ID:fvkF1FXc0.net
>>233
三井住友海上横浜から大阪までレッカー曳けるよ、400キロ10万円分無料みたいな感じ

241 :774RR :2019/03/29(金) 07:27:25.32 ID:0m8UwBb90.net
>>237
Zuttoridebike (旧JBR)に入ってる。年会費ちょっと高いけど距離無制限で自宅戻しできるので念のため入ってる。

242 :774RR :2019/03/29(金) 07:59:34.28 ID:bgkRC/xfa.net
東京海上日動火災は確か150kmか15万円分のレッカーだよ
俺はここにしてる
保険選びは金額よりもロードサービスの充実さで選んでる

243 :774RR :2019/03/29(金) 13:22:41.20 ID:nKkNOR+60.net
>>240凄い400qは魅力的です。日帰りでも自宅から200q以上離れちゃいますもんね。心強いー。
>>241無制限はかなり安心感ありますね。今の保険にこれプラスするのもいいかも。
>>242自分もロードサービスやトラブル対応をメインに考えたいと思ってます


>>236は、保険のサービスに駄目だしされてますけど何が駄目なんでしょう?教えて下さいー

244 :774RR :2019/03/29(金) 15:21:54.42 ID:v+XZd4udd.net
はぁ?レッカー?15万k走破したレスもあるのに神経質だなー…国産スレなんか修理報告 部品がなくなるかもみたいな会話ばかりでしょ
ここみても故障がどうこうとか2・3人滅多にない…それほど大陸を走る車やバイクはタフな構造をしてるんだよ

バイク便を883でやろうかとおもったこともある

245 :774RR :2019/03/29(金) 16:24:25.63 ID:3AFXYtKIp.net
事故とか転けたらどうすんの?

246 :774RR :2019/03/29(金) 18:25:44.48 ID:zVDZVGzyd.net
そりゃ捨てて帰るのがアウトローよ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200