2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】9

1 :774RR :2019/01/25(金) 10:19:08.14 ID:gzu0hyoya.net

【エボ】スポーツスター【〜03】9

次回スレ立て時は↓
!extend:on:vvvvv:1000:51

前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528496997/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

176 :774RR :2019/02/25(月) 19:07:55.04 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

177 :774RR :2019/03/01(金) 19:33:27.64 ID:z5vl4cgS0.net
タイヤ何履いてる?
BT39で攻めるのも楽しいけど、違うのも履いてみたいと思ってね

178 :774RR :2019/03/02(土) 02:14:29.83 ID:IlS+IJhN0.net
パイロット パワー3

179 :774RR :2019/03/02(土) 03:17:50.52 ID:X2aj36u/a.net
ナイトドラゴン

180 :774RR :2019/03/02(土) 07:50:14.31 ID:5iOTWjkud.net
リア18ならコンチのクラシックアタック?
ドカのムルティとか用のフロント19インチラジアルも履いたらどうなのか興味ある。リアが無いけど。
F19R16だと結局いつもの銘柄しかないんじゃない

181 :774RR :2019/03/02(土) 09:47:50.75 ID:R0KFs0L20.net
シンコー

182 :774RR :2019/03/02(土) 20:14:32.83 ID:/4WX2Y1K0.net
デラックスチャンピオンで攻めるのも楽しいよ

183 :774RR :2019/03/07(木) 12:31:58.72 ID:Y99QuPGt0.net
エーゼットのオイル使ってる人いる?
AZ MEG-019 15W-50
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG244
AZ MEG-025 10W-60
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG334
↑の2種ならどっちがいいかな?
どっちにしようかと悩んでたら今月から019が値上げした・・・

184 :774RR :2019/03/07(木) 12:50:38.95 ID:YRTDOKM00.net
値段的なりだよAZは

185 :774RR :2019/03/07(木) 14:01:35.04 ID:bXkMgS7Dd.net
025使ってるよ
確かに値段なりだね、悪くはないけど…

186 :774RR :2019/03/07(木) 15:45:19.80 ID:yTXEM9JWa.net
レブテックシルバー一択だよ

187 :774RR :2019/03/07(木) 18:51:00.83 ID:0oFemZX00.net
>>183
あまりに安すぎて引くわ。
こうゆうオイルを入れる度胸がスゴイ。

188 :774RR :2019/03/07(木) 21:09:00.48 ID:LbwQmPWWa.net
>>186
値段でしか判断できない馬鹿発見w
ハーレーにドンペリでも入れてろwww

189 :774RR :2019/03/07(木) 22:07:52.71 ID:UuDSR22ld.net
参考までに聞きたいが、みんなはオイルは何いれてんの?

190 :774RR :2019/03/07(木) 22:18:17.46 ID:0oFemZX00.net
>>188
ある意味私も値段で判断してます。
でもドンペリってどうゆう意味?

>>189
モチュール300Vル・マン 20W−60

191 :774RR :2019/03/07(木) 22:28:55.87 ID:YMeXxFoa0.net
>>189
300Vの15w50です

192 :774RR :2019/03/07(木) 23:16:37.74 ID:W56OesxSd.net
童友社

193 :774RR :2019/03/07(木) 23:31:03.95 ID:K8Pz7/tZ0.net
オイル云々よりも乗り方次第では?
モジュール変えて上まで回してる人と3拍子派では目指す所も違うよね

194 :774RR :2019/03/08(金) 04:12:06.04 ID:otWlTt9l0.net
ちなみに、寒い冬にエンジンをかけるときはクラッチを切った状態でセルを回したほうがよいそうです。
純正サービスマニュアルに記載があります。
クラッチを切らないと、プライマリオイルの抵抗分、負荷が増えるんでしょうね。
私は夏でもクラッチを切ってエンジンをかけています。

195 :774RR :2019/03/08(金) 05:13:42.41 ID:otWlTt9l0.net
http://www.hdn.gr.jp/forum/archives/2005/05/post-2479.html

HDNの過去ログから
・米国ではレブテックと純正オイルは値段はほぼ同じ価格帯で販売
・レブテックはアポロ社製
・純正はCITG PETROLEM社製
・アメリカのオイルの会社が各社から出ているハーレー用オイルの実験をするとレブテックは純正を上回っていたとの結果報告

だそうです。
日本での販売価格で判断するのは早計ですわ。

196 :774RR :2019/03/08(金) 05:50:55.81 ID:2Wlh7lfC0.net
カチナで売ってるやつ

197 :774RR :2019/03/08(金) 10:45:48.70 ID:cir0bq6za.net
>>195
レブテック一択じゃん!
コストパフォーマンス最高だな。
ゴールド入れても滲まないならゴールド試してみたい。

198 :774RR :2019/03/08(金) 14:01:13.32 ID:W6FtGP5H0.net
バルボリンのVR1 Racing民のワイ、低みの見物。

199 :774RR :2019/03/08(金) 22:15:57.99 ID:L358uKtV0.net
>>194
クラッチ切ったってプライマリーは回る。
ミッションが回らない分抵抗が減るということでしょうね。

200 :774RR :2019/03/10(日) 17:23:08.24 ID:Hh15+1YXM.net
elf moto4road 15w-50
近所でリッター1000円くらいであったのでダースで買っといた。ここの住人にしてみりゃこれも低みの見物か。

201 :774RR :2019/03/10(日) 18:32:33.26 ID:mochgM48M.net
バルボリンVR-1 Racingが近所のホムセンで税抜648円なので抜け出せない

202 :774RR :2019/03/10(日) 18:36:43.02 ID:VBbIAw4m0.net
いまシングルシートなんだけど、ダブルシート用のネジ穴につけてたネジがなくなってた・・・

203 :774RR :2019/03/15(金) 05:15:22.12 ID:2qN4lj6D0.net
BATTLAX ADVENTURE A41 フロントに履いてみた 変態と呼んでくれ
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr142/
雨降るのが待ち遠しい 楽しみだぜ

204 :774RR :2019/03/15(金) 08:49:25.42 ID:5mk0/6O20.net
>>203
興味深いチョイスで良いと思う!ムルティ用にピレリとかから出てる19インチも試してみてー。これでリアの選択肢があったら面白いのにナー

205 :774RR :2019/03/16(土) 14:07:32.14 ID:pIjZdVTN0.net
レブテックシルバーがどこにも売ってない
メーカー欠品ばかり
こまるなあ〜
売れてんだなあ

206 :774RR :2019/03/16(土) 14:42:06.27 ID:cYO/sFkPd.net
ステマか何かかな?

207 :774RR :2019/03/17(日) 06:09:42.85 ID:HEIiZMvD0.net
レブテックなんてやめとけ

208 :774RR :2019/03/17(日) 11:29:49.12 ID:iSnkBDoE0.net
レブテックでエンジン壊した人っているの?
噂話の類いは無しで

209 :774RR :2019/03/17(日) 12:27:19.45 ID:N7LtPqG9M.net
聞いたことない

210 :774RR :2019/03/17(日) 13:08:00.60 ID:up3mjFrgp.net
サラダオイルでも普通に走るんだから、レブテックのオイルが原因で壊れたりするわけない

211 :774RR :2019/03/17(日) 15:22:37.06 ID:jcixy/+U0.net
ラノベみたいだな

212 :774RR :2019/03/17(日) 18:37:24.22 ID:eqVUUMYMF.net
アメリカ本国では純正品より評価高いしな。
日本の輸入元が純正品みたいにぼったくり価格にしないのは交換が持てる。

213 :774RR :2019/03/17(日) 18:39:06.19 ID:vmZx+uHJa.net
シルバーの20w-50はアマゾンでもヤフオクでも売り切れて手に入らん
メーカー欠品てなんとかしろよ早く

214 :774RR :2019/03/17(日) 19:43:03.80 ID:xTGPvZ3v0.net
金じゃダメなん?

215 :774RR :2019/03/17(日) 19:46:48.22 ID:vmZx+uHJa.net
滲む可能性がなあ

216 :774RR :2019/03/17(日) 22:38:38.57 ID:wkyBv9OJ0.net
神よ、この迷える子羊たちを救いたまえ。

217 :774RR :2019/03/17(日) 23:14:39.30 ID:+1uj/QRV0.net
シルバーにスーパーゾイル混ぜると最高に調子いい
アイドリングが500rpm高くなる。
新オイルで粘度が劣化した交換オイルよりあがるのに。
振動も減るし燃費も5%〜10%よくなる。
これはいつの間にか戻ったような感じになるけどw

218 :774RR :2019/03/17(日) 23:45:31.83 ID:exBWryhh0.net
>>216
「アウアウカー」と「28-」でスレ内を検索(Ctl+F)

219 :774RR :2019/03/18(月) 00:13:40.36 ID:aNEAi+EI0.net
ここは自分がいいとおもうものいっちゃいかんのかw?

宣伝と思われてるのかも知らんがこんなところでそれをやってどれだけの効果があんだよw

220 :774RR :2019/03/18(月) 07:53:50.59 ID:ZMndDmMFF.net
>>217
>シルバーにスーパーゾイル混ぜると最高に調子いい
>アイドリングが500rpm高くなる。

アホか アイドリング1,500rpmって高すぎやろ
レーシングエンジンか

あと添加剤はスレチって何度も言わすなや

221 :774RR :2019/03/18(月) 08:08:54.58 ID:o7yEXzPQd.net
オイルクーラー付けてる?

222 :774RR :2019/03/18(月) 14:04:14.91 ID:r8A3qOXEd.net
>>220
まぁそんなにカリカリしなさんさ

223 :774RR :2019/03/18(月) 19:11:56.62 ID:aNEAi+EI0.net
>>220
え?アイドルくんでいくらでもアイドル調整できるんだけど。
一時的にスムースになってもレーシングエンジン並みのアイドルそのままにするわけないじゃん。

オイル買えたり展開剤入れた直後はよくある症状でしょ。
なぜそれがレーシングエンジン並みのアイドルと言われてまずい扱いなのかよくわからんちん

アイドル調整出来ない人がいるのか?

224 :774RR :2019/03/18(月) 19:50:56.04 ID:OPoHe6Wi0.net
春…だねえ…。

225 :774RR :2019/03/18(月) 20:01:46.36 ID:qAW2l66j0.net
滲みは気にせずフルシンセ
騙されたと思って一度お試しあれ

226 :774RR :2019/03/18(月) 20:16:29.60 ID:aNEAi+EI0.net
>>225
ならゴールドいれるわ
無意味に3倍もするのは使えない
その金額だすならMOTUL入れる

227 :774RR :2019/03/18(月) 22:59:10.05 ID:ghew9NR3p.net
俺は展開剤派だなー

228 :774RR :2019/03/23(土) 08:29:50.86 ID:qX7cia4v0.net
プライマリーチェーンがダルダルだった…
サボっちゃダメだね

229 :774RR :2019/03/23(土) 18:45:45.01 ID:Y8NJ69rP0.net
レブテック、オイル作ってないのか?どこも在庫ないぞ。

230 :774RR :2019/03/23(土) 20:05:34.64 ID:qX7cia4v0.net
Amazonにあるじゃん

231 :774RR :2019/03/24(日) 01:26:49.38 ID:s2hoEBS40.net
Amazonもない。
楽天もない。
在庫尋ねるとどこもないとの返答が来る。

そしてわかったことはレブテック廃版だったさ。
なので銀はマジに変えない
金はまだ若干のこってるらしく黒は銀と大差がない値段だったので不人気でまだ市場に残ってる。

一番人気の銀はもう通販ではどこでも買えない。

新しいレブテックが出るのかと思いきやCCIとの取引がなくなると何箇所かに言われた。
CCI自体なんかあったのかな?

あ、ちなみに銀でも20w-50が買えない。SAE50と60はまだ若干あるね。

232 :774RR :2019/03/24(日) 21:36:07.18 ID:DODYZxkf0.net
2りんかんの店頭にありましたよ。

233 :774RR :2019/03/28(木) 18:37:19.36 ID:4R+M0QKMd.net
任意保険ってドコ入ってますか?付帯するロードサービスってあれば安心ですよね。そろそろお世話になるかもしれないので備えた方がいいかなー。

234 :774RR :2019/03/28(木) 19:10:31.25 ID:zySPpO9Up.net
クランクケースとシリンダーの間からオイル滲んできたっぽい
最悪だ〜…

235 :774RR :2019/03/28(木) 21:27:50.89 ID:xRUmHFdC0.net
>>234
2年くらい同じ箇所から滲んでるけど気にしないことにしてる
化学合成油を入れると結構滲むんだよね

236 :774RR :2019/03/28(木) 21:44:41.38 ID:xxYm09VGM.net
>>233
保険屋のロードサービスで間に合わせようとするくらいならハーレーダビッドソンのロードサービスの方がマシだし、そうじゃなきゃJAF入ってた方が良いよ

237 :774RR :2019/03/29(金) 01:55:48.17 ID:nKkNOR+60.net
>>236
保険のってそんな使い物にならないの?JAFは15キロ以上は有料になっちゃうからあっても厳しいんですよねー。HOGのはディーラーお付き合いないので…。

238 :774RR :2019/03/29(金) 05:21:31.94 ID:qa1IBoBn0.net
あいおい

239 :774RR :2019/03/29(金) 06:09:58.30 ID:uRW01Mxc0.net
JAFとJRSだとどっちがいい?

240 :774RR :2019/03/29(金) 07:26:53.32 ID:fvkF1FXc0.net
>>233
三井住友海上横浜から大阪までレッカー曳けるよ、400キロ10万円分無料みたいな感じ

241 :774RR :2019/03/29(金) 07:27:25.32 ID:0m8UwBb90.net
>>237
Zuttoridebike (旧JBR)に入ってる。年会費ちょっと高いけど距離無制限で自宅戻しできるので念のため入ってる。

242 :774RR :2019/03/29(金) 07:59:34.28 ID:bgkRC/xfa.net
東京海上日動火災は確か150kmか15万円分のレッカーだよ
俺はここにしてる
保険選びは金額よりもロードサービスの充実さで選んでる

243 :774RR :2019/03/29(金) 13:22:41.20 ID:nKkNOR+60.net
>>240凄い400qは魅力的です。日帰りでも自宅から200q以上離れちゃいますもんね。心強いー。
>>241無制限はかなり安心感ありますね。今の保険にこれプラスするのもいいかも。
>>242自分もロードサービスやトラブル対応をメインに考えたいと思ってます


>>236は、保険のサービスに駄目だしされてますけど何が駄目なんでしょう?教えて下さいー

244 :774RR :2019/03/29(金) 15:21:54.42 ID:v+XZd4udd.net
はぁ?レッカー?15万k走破したレスもあるのに神経質だなー…国産スレなんか修理報告 部品がなくなるかもみたいな会話ばかりでしょ
ここみても故障がどうこうとか2・3人滅多にない…それほど大陸を走る車やバイクはタフな構造をしてるんだよ

バイク便を883でやろうかとおもったこともある

245 :774RR :2019/03/29(金) 16:24:25.63 ID:3AFXYtKIp.net
事故とか転けたらどうすんの?

246 :774RR :2019/03/29(金) 18:25:44.48 ID:zVDZVGzyd.net
そりゃ捨てて帰るのがアウトローよ

247 :774RR :2019/03/29(金) 20:18:32.05 ID:KeGRQzoKa.net
>>243
完全に正確じゃないから話半分に聞いてちょ

保険屋のロードサービスは確かに長距離運べる、24時間OK、全国に拠点が何千店もあるから絶大な安心、無敵感があるが…そもそも回収出来なければ意味が無い

提携してる整備工場のキャリアカーが来るわけだが、キャリアカーの能力、時間帯に、車の状態、地理的条件に左右される

具体的にはキャリアカーが侵入出来ない狭い路地、狭い駐車場でアウト、地面が軟弱、傾いてたらアウト、レッキング出来ないから脱輪とか縁石跨いでたらアウト、砂利敷の駐車場で水溜りの穴が深いだけでアウト、車高が低いとアウトもしくは無傷で回収は無理
車屋のオヤヂがその日晩酌、深酒してたら早朝深夜アウト、面倒そうな回収案件は断られまくり、たらい回しになってアウト、天災天候気象条件路面状況が悪くて辿り着けなくてアウト、電欠に対応出来る装備が無くてアウト

そんな時はどうなるか、保険屋はJAFを手配するわけです

そんでもって谷底に落ちたとかじゃ無い限り車屋のオヤヂが匙を投げる上記の事例も24時間迅速に回収してくれるわけです簡単な案件なら無料、無傷で

でも非会員は結局後回しになるうえ高額請求が待っている

あとJAFの良いところは入会している人が利用する車両全てが対象、例えばレンタカーとか実家の車とか友達の助手席乗ってただけでも助けが呼べる、そして確実に回収してくれる、そんでもってタダで助かる可能性大

保険屋のロードサービスはあくまで本人が保険に入ってる車両が対象
規約読まないとわからないが契約者本人以外が車両を使用してても(例えば嫁子供、他人に貸したとか)回収してもらえるか不明

結論は保険屋のロードサービスはみんなが思ってるよりもはるかに回収能力が低く、万能ではないのです

248 :774RR :2019/03/29(金) 20:21:42.17 ID:zp8c0Nd9a.net
JRSのがJAFよりよくね?

249 :774RR :2019/03/29(金) 20:33:54.99 ID:KeGRQzoKa.net
好きにしなー

250 :774RR :2019/03/29(金) 20:53:23.29 ID:nKkNOR+60.net
>>247
レッカー屋の代わりにJAFに保険屋が依頼して請求は保険に入ってる本人に行くって事?高額請求はドコから誰に対して?
四輪なら制約ありそうだけど二輪でレッカー出来ないパターンあんのかな。
JAFが最高なのはわかるけど高過ぎるんだよねー。ちょっとソコまでって距離で何万円にもなっちゃうしツーリング先からJAFで持ってくるとか現実的でないなぁ。

251 :774RR :2019/03/29(金) 21:28:24.60 ID:2zTsgugE0.net
自分語りすまん。
網走の北浜て海沿いのオフロードをBMのGSADVで走ってたら砂地に入り込んでスタック、前後タイヤ半分まで砂にハマってスタンドなしで直立状態w、保険屋に電話かけたら
道じゃないから自己責任で有料だと。
仕方ないから依頼したらランクル乗った兄さんが1人できたわ。ウインチでバイクの向きを少しずつ車と正対させるように向きを180度変えて最後はフロントフォークにロープかけて路面固いとこまで引っ張ってもらった。
これで1万八千円。兄さんの頑張りみてたら安いと思った。
ジムニーでもハマる場所で地元の人は近づかないらしい。

252 :774RR :2019/03/30(土) 05:58:22.39 ID:YgcXBoTpM.net
>>250
だーかーらー誰もJAFが全員にとって最高最強マンセーとか言ってないしハーレーのロードサイドアシスタントなり好きにしなー

253 :774RR :2019/04/01(月) 19:11:43.17 ID:Jd5RggfQp.net
皆さん教えて。
エボの883探してるんだけど、長く安心に乗りたいのでなるべく最終ので、2003年の100周年のがタマ数もそこそこあるみたいだけど何年式がオススメ?
ガス検がどうのでマフラーがどうのって聞くけど、それはどんな問題が?
ちなみにほぼノーマルでツーリングメインで燃費はどの程度?峠を攻めるとか街乗りメインとかではなくて。

254 :774RR :2019/04/01(月) 19:47:05.33 ID:cfLbiShq0.net
100周年記念車はオリジナル度が高い個体が多いですね。

255 :774RR :2019/04/02(火) 03:13:13.40 ID:zYKgbhiZ0.net
>>253
初めてなら年式高めで純正度が高い個体を選べばいいんじゃないかな。
燃費はノーマルでツーリングなら25km/h位走る。
その他の事は詳しくないので他の人よろしく。

256 :774RR :2019/04/02(火) 04:43:26.90 ID:RtL/f3/F0.net
ほぼノーマルなら0203がいんじゃね?
~00なら色々緩い

257 :774RR :2019/04/02(火) 08:20:08.60 ID:AGns3abFp.net
00以外の程度重視で探すといいよ、00はパーツ切り替え途中のキメラ状態だからめんどくさい
自分でパッド交換とかするなら01からが楽

258 :774RR :2019/04/02(火) 08:36:59.74 ID:V5epy6DbM.net
リジスポ高年式で程度いいのがそこそこ安いのって今が最後な気がする。
そこそこ球数出てた年式だけど、ツインコアのように本国から引っ張ってきて
強気の値段設定が通用するようになってきたのを見ると余計そう感じる。

259 :253 :2019/04/02(火) 10:07:57.42 ID:tTomeO3Zp.net
なるほどね、皆さんありがとう。
そしたら03メインで次点で02と01を視野に入れて探してみるかなー。
25km/Lも走れば十二分だね、輸入車なんて15〜18km/L位が多かったからさ。

260 :774RR :2019/04/02(火) 13:46:05.91 ID:bHz6adCt0.net
02でEキャブ付けてるが街乗り10ちょいw

261 :774RR :2019/04/02(火) 15:10:29.85 ID:dhLonyXY0.net
便乗すまない

俺の94FCRも都心では10-12km/l
ものすごい走りはいいが燃費にはびっくりだw

でも夜の246とか高速では22km/lになったこともある
田舎の下道で18km/lぐらい。

FCRってこんなものかな?

262 :774RR :2019/04/02(火) 20:21:54.54 ID:TrRwr06p0.net
HSRで16km/ℓくらいかな
ガスかタンクに7ℓしか入らないから燃料の心配ばかり

263 :774RR :2019/04/02(火) 20:42:03.85 ID:dhLonyXY0.net
>>262
おれも7Lで>>261だからねw
幸い都心住みなので普段は何も心配なくて慣れもしちゃってるけど初めての土地とか、ロングツーリングとかだとある程度以上給油を心配しながら走るのはめんどくさいねえ。
でも走りはいいから変えられない。田舎に行けば16〜21ぐらいにはなるけど、問題は今までのどのキャブよりも燃費の下限と上限の差が激しすぎるのが問題。
いちいちどのように走ったかを記憶して燃費を推測しないといけない。

加速ポンプ付きはこわいね

264 :774RR :2019/04/02(火) 20:42:08.19 ID:554teH1z0.net
同じくHSRだけど下道20はいくよー。高速なら25以上

265 :774RR :2019/04/03(水) 00:58:06.33 ID:37KaU4nz0.net
どノーマル(ミクスチャ戻しのみ)883だけど、いなか道ダラーと走ってると30位いくよ。
個人的にはピーナッツタンクの96までが好き。

266 :774RR :2019/04/03(水) 09:00:26.68 ID:dVaWffAd0.net
ピーナッツタンクのスポスタは、巡航距離の少なさというデメリットがあるのに、
どうしてあんなにカッコよくみえるのだろう。不思議。

267 :774RR :2019/04/03(水) 09:03:34.61 ID:BPHq98s9d.net
後期のデカタンク好きな人は少ないのかな。いろいろカスタムしてるけどタンクは未だノーマル

268 :774RR :2019/04/03(水) 09:28:43.66 ID:dVaWffAd0.net
キングタンクは二人乗りシートだとバランスがいいのだが、
シングルシートにはちっちゃいピーナッツタンクが抜群に似合うと感じるんだよなー。
(異論は歓迎)

269 :774RR :2019/04/03(水) 12:49:24.18 ID:p7/pY/PSM.net
いままで現行の17リットルタンクはクソだと思ってたけど、2周くらい回って最近アレもいいなと感じるように笑
まあうちのバイクには付かないんだけどさ。

270 :774RR :2019/04/03(水) 18:06:52.70 ID:ADodsVhCd.net
容量多いのだと、過去には純正でFXRやFXEのタンクだったのもあったね。
ググるのめんどくさいからうろ覚えだけど、
FXRタンク 約16g 83年前後?のXLS1000
FXEタンク 約11g 82年前後?のXLH1000とXLS1000

271 :774RR :2019/04/03(水) 18:08:49.16 ID:ADodsVhCd.net
文字化けしたかも、16リットルと11リットルね。

272 :774RR :2019/04/03(水) 19:19:44.02 ID:9nKsvaun0.net
100周年カラーだけど、真っ先にピーナツタンクに交換しちゃったなぁ
ノーマルタンクとフェンダーは屋根裏収納の奥底で何年も見かけてない

273 :774RR :2019/04/03(水) 20:02:37.06 ID:37KaU4nz0.net
ピーナッツタンクはシートとの間にフレームが見えるのがカッコいいと思う。
満タンでも7.5L位しか入らないけど燃費いいし、初めからそのつもりで走ってるので不便に感じたことないなあ。

274 :774RR :2019/04/03(水) 20:41:10.91 ID:dVaWffAd0.net
>>272
百周年の外装一式は大切にしておいて欲しいな。
いつかオリジナルに戻すのもまたよし。

275 :774RR :2019/04/03(水) 20:50:17.70 ID:9nKsvaun0.net
>>274
うん、手放すつもりはないよ
もう終のバイクと決めたので

276 :774RR :2019/04/03(水) 21:00:47.09 ID:LXsn/OtKd.net
>>260
883で街乗り15~7、高速100`なら28~

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200