2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】9

578 :774RR :2019/06/07(金) 21:37:56.48 ID:S5ARyTxU0.net
坊やだからさ・・・・

じゃなくて、

性能の悪いオイルが無くなるのは必然でしょう。
あれは粘度が表記よりやわらかい。そりゃあ軽く吹け上がるよね。
それを高性能と勘違いさせていたわけ。

579 :774RR :2019/06/09(日) 10:26:01.20 ID:MWAJZ1G50.net
レブテックを高性能と思って買ってる奴なんんていないでしょ

580 :774RR :2019/06/09(日) 12:05:03.75 ID:g5+EfArl0.net
>>578
年がバレるwガンダム見過ぎw

レブテックゴールド使ってたけど、あまり手に入らなくなってからMotulの安いやつに変えたよ。そんなに値段変わらないし。

581 :774RR :2019/06/09(日) 17:31:49.01 ID:RloH3o4j0.net
そうだな言い方適切ではなかった。
「レブテックは値段のわりに悪くないね」と誤解させていた。ということだね。

582 :774RR :2019/06/09(日) 19:38:19.75 ID:keb8thbA0.net
今更かもしれませんが、アクセルワイヤーのスロットル側の根元辺りに付いてるダイヤルって何を調整する為のものですか?

583 :774RR :2019/06/09(日) 19:49:25.64 ID:6bvxP37A0.net
スロットル操作の摩擦の強弱を調整するもの。
普通はフリー状態にしておく。

スロトッル固定して簡易なクルーズコントロール用としても使用可。ただしとても危険。

584 :774RR :2019/06/09(日) 20:10:57.19 ID:hWSPlWpc0.net
えっ、暖気するときアイドル固定するものだと思ってた

585 :774RR :2019/06/09(日) 21:19:57.77 ID:ynAdiH9w0.net
推しメン決めるってことか

586 :774RR :2019/06/09(日) 22:15:35.45 ID:RloH3o4j0.net
>>582
俺はアクセルワイヤー調整時に使うだけだね。
そのために付いているのでは?

587 :774RR :2019/06/09(日) 22:46:01.42 ID:PLfSuiyAd.net
そーいえばノーマルはそんなネジついてたね

588 :774RR :2019/06/09(日) 22:46:41.23 ID:YMwkOGFZp.net
俺は買った時にアイドル調整に使えってショップに言われたな

589 :774RR :2019/06/09(日) 22:50:28.17 ID:9MrDw6Xm0.net
本国の取説だと簡易クルーズコントロール
日本の取説だと暖気用
でも実際に使うのはアクセルワイヤーの調整時くらい

590 :774RR :2019/06/09(日) 23:10:07.04 ID:RloH3o4j0.net
何にしろあると便利ですよね。
樹脂のノブが取れちゃったけど。

591 :774RR :2019/06/09(日) 23:25:23.75 ID:9MrDw6Xm0.net
あると便利だけどなくてもさほど困らない
スロットルスリーブの形状によってはフリクションパッドが邪魔になるから付けられない

592 :774RR :2019/06/11(火) 07:11:26.76 ID:bnk88S160.net
いつの間にか無くなってた

593 :774RR :2019/06/11(火) 08:37:19.31 ID:XkOIy/36r.net
>>583

どうとても危険なんだ?

594 :774RR :2019/06/11(火) 09:03:50.08 ID:CeL+g7HEd.net
ニュートラルが渋いのでレリーズベアリングを交換してみたけど、これといったダメージは見受けられず。ティムケン入ってるモンだと思ったら国産の6200でした。
次はクラッチかなー、ついでにオルタネーターも…

595 :580 :2019/06/11(火) 10:30:43.36 ID:Qlo8Hud70.net
>>593
ときとしてスロットルが戻らない/戻せない状況に陥る可能性があるから。

スロットルを物理固定していないクルーズコントロールであれば、
クラッチレバー、ブレーキの作動検知でクルーズコントロールが解除される。
クルーズコントロールとして使うってことは、一時的に右手を離してる場合もあるからね。

止まりたい/緊急回避の必要性が起こったときに、大型バイクのパワーで戻らないアクセルってのはかなり怖いよ。

596 :774RR :2019/06/11(火) 10:57:02.54 ID:XkOIy/36r.net
>>595

毎日乗る人間からしたら、右手首がつったぐらいしか思いつかん可能性だね

立ちゴケした時に右手が離れたとかもだが

たまにしか乗らずの初心者には自動的に戻るアクセルも必要だろうが

597 :774RR :2019/06/11(火) 11:22:07.78 ID:T0LOjoxU0.net
フットクラッチにハンドシフトの改造車に比べりゃ大した問題でもないわなw

598 :774RR :2019/06/11(火) 11:24:49.47 ID:M8A8Zx6p0.net
そういう極論はよくないね

599 :774RR :2019/06/11(火) 12:11:57.04 ID:T0LOjoxU0.net
キケン!!キケン!いうのも一緒よ

600 :774RR :2019/06/11(火) 21:40:45.80 ID:bFVAY2/Ba.net
>>596
お前アキオだろ?

601 :774RR :2019/06/12(水) 12:49:42.99 ID:SAPIV+H50.net
セロー君とアキオって同一人物なん?

602 :774RR :2019/06/12(水) 14:24:13.92 ID:zfizc9Sf0.net
そんなことナイですヨ

603 :774RR :2019/06/15(土) 14:12:35.30 ID:jtBjSLVjr.net
>>597

自殺クラッチに殺人シフトかw
よく頑張ると感心するけど駐輪場の段差で暴走したり

604 :774RR :2019/06/15(土) 14:59:07.37 ID:jtBjSLVjr.net
これ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049/l50

605 :774RR :2019/06/15(土) 18:18:25.25 ID:pKst+/mf0.net
>>604
これアキオスレなので放置

606 :774RR :2019/06/15(土) 20:49:41.13 ID:jtBjSLVjr.net
>>1


アラシ1.66.101.228、49.239.67.46、、101.128.222.86

【04から】スポーツスター【現行まで】36
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049

あらすな

607 :774RR :2019/06/16(日) 08:08:57.26 ID:oYDDvUC5d.net
久々にプラグ交換したら電極がまん丸に…サボりすぎてました反省

608 :774RR :2019/06/16(日) 10:56:19.78 ID:Fw3bKJjI0.net
そろそろ磨かないと。

609 :774RR :2019/06/16(日) 18:35:38.81 ID:a6nQ6KYh0.net
>>1
ラバスポです

【04から】スポーツスター【現行まで】36
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049
アラシ1.66.101.228、49.239.67.46、101.128.222.86、101.128.131.58

610 :774RR :2019/06/17(月) 11:42:13.25 ID:CJFD0/wir.net
ここもアラシが作ったスレだったな

アラシIP

主犯格
スップ Sdc2-80zv [1.66.101.228
スップ Sdc2-oHx9 [1.75.9.91

共犯者
アウアウウー Sa6b-J0Lo [106.132.86.110
ワッチョイ 575a-lJ48 [54.39.209.32 [上級国民
ワッチョイ f235-N9Kt [101.128.131.58
ワッチョイ aeee-YJ78 [119.243.25.192
ワッチョイ 02b9-80zv [125.12.18.152
ワッチョイ 17ee-U1Qm [118.159.0.137
ササクッテロ Sp4f-9eSZ [126.35.225.60

611 :774RR :2019/06/17(月) 21:32:40.09 ID:VumN9GPEr.net
0123 774RR (ワッチョイ a61c-3YDZ [121.95.34.7]) 2019/06/17 21:19:07

労働者コレを

612 :774RR :2019/06/19(水) 12:31:29.11 ID:cdhrPjwCd.net
そろそろタイヤ交換なんだが、お前らタイヤ何履いてんの?コンチネンタル ロードアタック履いてるヤツいる?

613 :774RR :2019/06/19(水) 12:38:21.69 ID:8eUVa569d.net
>>612
リア16インチ設定無いけどどうする?

614 :774RR :2019/06/19(水) 15:27:00.56 ID:cdhrPjwCd.net
>>613
リアはサンダンスの18インチにしてるんで大丈夫。

615 :774RR :2019/06/19(水) 16:11:35.22 ID:8eUVa569d.net
>>614
じゃー迷うことはないじゃん。コンチ履くべき!めっちゃ良いらしいね

616 :774RR :2019/06/19(水) 20:32:18.63 ID:XqtrddAYd.net
>>615
じゃあ梅雨の間に履き替えよう。
しかし高いな。

617 :774RR :2019/06/19(水) 21:46:49.38 ID:8eUVa569d.net
>>616
値段だけの価値はあるさー。パターンも格好いいし!
サンダンス履いててバトラックスじゃつまんないよー

618 :774RR :2019/06/19(水) 23:01:05.80 ID:0FeqPLNe0.net
こういう爺って吐き気がする

619 :774RR :2019/06/19(水) 23:25:20.98 ID:xD/bUuAk0.net
嘔いて楽になりましょう

620 :774RR :2019/06/21(金) 12:27:24.69 ID:FOP4MLH0d.net
コンチ注文してきたわ。前後でトータル70000円。

621 :774RR :2019/06/21(金) 16:32:22.68 ID:0sgwL2krd.net
>>620
なな!!高っ。予想を遙かに超える高さでしたわ

622 :774RR :2019/06/21(金) 16:52:01.26 ID:JyKpU47wa.net
タイヤに7万とかwww

TT100GPで充分なのにwww

623 :774RR :2019/06/21(金) 17:02:10.34 ID:0sgwL2krd.net
>>620
履いたらインプレ聞かせて下さい

624 :774RR :2019/06/21(金) 20:13:59.49 ID:BxB4bXlyd.net
ss用のハイグリップでも前後で五万くらいでしょ
七万は高いね!

625 :774RR :2019/06/21(金) 20:52:40.89 ID:FOP4MLH0d.net
>>624
ほぼ定価で、工賃込みの値段ね。お世話になってるSHOPはタイヤは安くならないんだよね。だから高いのはしょうがないかなっと。
今迄のタイヤよりも1万近く高いが、今よりも楽しく走れるなら問題ないかな。

626 :774RR :2019/06/22(土) 19:55:43.71 ID:IFXc90hB0.net
>>622
君はね

627 :774RR :2019/06/23(日) 17:15:15.55 ID:evaXyjN40.net
ずっと付けたくなくて我慢してたスマホホルダーを付けてしたまった
なんか負けた気分
ETCも付けてないのに

628 :774RR :2019/06/23(日) 19:20:11.36 ID:7TKjbX0fa.net
>>627
あーあ
お前はもうハーレー乗り失格だよ。
国産でも乗ってろ

629 :774RR :2019/06/23(日) 19:52:44.58 ID:evaXyjN40.net
>>628
実はオマエも付けてるんだろう?
白状しろよ

630 :774RR :2019/06/23(日) 20:02:14.14 ID:0hwvZ9/x0.net
>>627
振動でぶっ壊れそうだったり画面ブルブルで見えなさそうだけど大丈夫?

631 :774RR :2019/06/23(日) 20:15:59.97 ID:evaXyjN40.net
>>630
まだ走ってないから分からない
とりあえずamazonレビュー1位のやつにした

632 :774RR :2019/06/23(日) 20:17:32.97 ID:0hwvZ9/x0.net
>>631
破断報告を待ってるよ!

633 :774RR :2019/06/23(日) 23:08:26.19 ID:nViQFB2Yr.net
>>632

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

634 :774RR :2019/06/23(日) 23:08:54.25 ID:nViQFB2Yr.net
>>631

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

635 :774RR :2019/06/23(日) 23:09:19.78 ID:nViQFB2Yr.net
>>629逝けよ
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

636 :774RR :2019/06/24(月) 05:11:05.61 ID:9m20ZCvtp.net
最近のスマホはカメラのレンズが振動に弱くて国産車の振動でも壊れるらしいな

637 :774RR :2019/06/24(月) 13:03:40.65 ID:2IXnJ+c1d.net
昔、『お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速 』スレに投稿されてた1200Sが振動で撮影してたカメラが壊れたってコメントを見てハンドルマウントはするモンじゃないなと思ってる。

638 :774RR :2019/06/24(月) 13:53:55.16 ID:SEBKtR6tr.net
>>636


【04から】スポーツスター【現行まで】36
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560578049/l50

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

だから

639 :774RR :2019/06/24(月) 18:57:03.99 ID:kQ7OG/jn0.net
>>627
おれはドラレコもつけた

640 :774RR :2019/06/24(月) 19:05:23.02 ID:2IXnJ+c1d.net
>>639
ドラレコ気になります!どちらのメーカーのを付けましたか?

641 :774RR :2019/06/24(月) 21:23:17.27 ID:XuCIaW+Z0.net
マジか
スマホ壊れたら困るな
ただでさえハンドルなんて振動凄いしな

642 :774RR :2019/06/25(火) 21:07:16.58 ID:Rpj6wChjd.net
>>641
1000キロ程のツーリングで2人使ってたが、大丈夫だったよ。

643 :774RR :2019/06/26(水) 12:40:00.00 ID:SRWQSMPJd.net
>>641
北海道3,000km含む、2年で約10,000km走ったけど、全く壊れないよ。iPhoneだけど、中華フォンなら知らん。

644 :774RR :2019/06/26(水) 15:58:47.82 ID:GJuULRXP0.net
>>640
GoProです

645 :774RR :2019/06/26(水) 19:04:27.69 ID:XvmZEn6K0.net
iPhoneだから平気かな
まぁ壊れるのがカメラだけなら修理すれば良いし

ところで、Pulstar Pulse スパークプラグって使ってみた人居ます?
まだあんまり情報無いけど値段なりの性能なんだろうか?

646 :774RR :2019/06/27(木) 08:43:03.64 ID:9gFf01qHd.net
>>645
使ってみたら分かるよ。プラシーボ効果の凄さが。

647 :774RR :2019/06/27(木) 11:33:31.10 ID:hBhhXGmuM.net
そんなのより日本人ならガンスパーク一択でしょ。

648 :774RR :2019/06/27(木) 17:32:26.58 ID:BJRaM6310.net
ガンスパークは人生変わるくらい効果あるからな

649 :774RR :2019/06/27(木) 17:44:55.27 ID:BhJiOPs50.net
変われるよ

現に俺は変われた

650 :774RR :2019/06/27(木) 19:13:35.53 ID:C+gT4ABo0.net
そんなもんかー
ガンスパークとホットイナズマにしときます

651 :774RR :2019/06/28(金) 20:51:58.98 ID:yfYvsQoCa.net
怪しいパーツなんか付けるより、昔は漏電防止でノーマルプラグコードにワックスを
塗ってた、雨の日などは効果覿面!

652 :774RR :2019/06/28(金) 21:22:39.99 ID:xVG8dhvIa.net
雨の日に走ってて太ももの内側がビリビリと電気風呂みたく痺れた時はバイク乗っててなんで痺れフグが吸いついてんだ?って焦ったわ

653 :774RR :2019/06/28(金) 22:38:18.40 ID:rzbp8T8f0.net
今の若いコは「痺れフグ」知らないでしょ。

1980年生まれより若い世代は知らないと思うよ。

654 :774RR :2019/06/29(土) 05:02:08.30 ID:obqyKJep0.net
>>652
DYNA S左に付けてるけど雨降るとビリビリ

655 :774RR :2019/06/29(土) 23:53:01.09 ID:RWGTQjT50.net
晴れないかな。

656 :774RR :2019/06/30(日) 07:27:24.46 ID:wodByzzGd.net
大人しく家でネトフリでも見てろ

657 :774RR :2019/07/01(月) 21:51:51.49 ID:fcuytBrB0.net
四速エボスポが欲しいのだが何年式がオススメ?
やっぱ最終1990型が熟成されてるのかな?

658 :774RR :2019/07/01(月) 22:22:03.48 ID:UIJnboCR0.net
そもそも4速は最終でもどんぐり背比べだから覚悟があればどれでも可

659 :774RR :2019/07/01(月) 23:11:12.34 ID:nibm2BQl0.net
>>657
2019年現在、年式にまでこだわっていると探しきれないのでは?
メーカーの設計思想は初期型にもっともつよく現れるともいわれるから
熟成された年式なんかにはこだわらず買っちゃいなYO.

4速最終年型としても、4半世紀以上前のバイクだから
1度はオーバーホールされてると思う。
それでウィークポイントは直してあるかもしれないよ。

660 :774RR :2019/07/02(火) 00:01:40.48 ID:V6/2U4Or0.net
4速エボスポで一度もエンジン開けてないのもありますよ。
知り合いで1台あります。

オリジナルにこだわらないのであれば簡単に見つかるでしょう。

661 :774RR :2019/07/02(火) 01:02:21.04 ID:Ni5xds0nr.net
>>657
変わらない

662 :774RR :2019/07/02(火) 11:08:48.51 ID:/70gXNIhd.net
車体探す前に信頼できる店を探した方がいいな

663 :774RR :2019/07/02(火) 21:23:38.88 ID:Tne6QEo/0.net
>>661
変わるわ 

664 :774RR :2019/07/02(火) 22:32:00.24 ID:V6/2U4Or0.net
Rブレーキキャリパーがビックツインと共通になった年式がいいと思います。
ケイヒンバタフライキャブよりCVキャブのほうがいいし、加速ポンプ付きのほうがなおいいので
やはり1990年式狙いは正解かと思います。

665 :774RR :2019/07/03(水) 02:09:07.81 ID:g87KxHai0.net
4速はやめたほうがいいよ
オーナーからのアドバイス

666 :774RR :2019/07/03(水) 11:37:31.66 ID:h4u3CW94r.net
>>1
使い忘れに注意
エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646/l50

667 :774RR :2019/07/03(水) 19:12:59.99 ID:5ICVzOUU0.net
>>664
バタフライキャブはどんなところがCVキャブに劣るの?
加速ポンプは不要と聞いたことがあるけど実際は必要?

668 :774RR :2019/07/03(水) 21:24:26.52 ID:ejNH6mV+0.net
劣るところは無いよ。
ただ、エンジンと対話しながらアクセル操作することが必要なだけ。
CVキャブはその点ズボラに操作できる。
バタキャブからCVに変わったのは進化だと思う。
だから新しいほうがいいと思う。

加速ポンプは冷間始動時に便利。

とりあえず4速に乗ってみたら?
乗ってみないとわからないことも多いしね。

669 :774RR :2019/07/03(水) 21:35:08.94 ID:5ICVzOUU0.net
>>668
とても分かりやすいです
ありがとうございます

670 :774RR :2019/07/03(水) 21:57:56.05 ID:g87KxHai0.net
ミッションと電気系が鬼門なんだ 気を付けてね
吸気系は気にしなくていいと思う

671 :774RR :2019/07/03(水) 22:35:10.29 ID:5ICVzOUU0.net
>>670
ありがとうございます

672 :774RR :2019/07/03(水) 23:58:21.09 ID:ejNH6mV+0.net
安く部品を入手する方法とか
部品流用情報とか
そうゆうケチケチ作戦は絶対に誰にも負けない自信があります。
何でも訊いてね。

673 :774RR :2019/07/04(木) 02:12:33.45 ID:QlbJrQKIa.net
俺はCVからバタキャブに変えたけどね。ミッションは一度崩壊済み。対策品入れたから絶好調でやんす

674 :774RR :2019/07/04(木) 03:05:56.52 ID:kwRyo9hXr.net
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市
「(*´艸`*)ひろみ」埼玉県 刺青精神病オバサン

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

675 :774RR :2019/07/05(金) 17:03:16.32 ID:mQDb5GnTa.net
純正部品でオイルプレッシャースイッチとシフターシャフトシール見積もったら、両方ディスコンだって
消耗部品くらい作ってくれよなー…

676 :774RR :2019/07/05(金) 20:10:29.43 ID:p2gItBQF0.net
どちらも社外品で問題ないですよ。

677 :774RR :2019/07/05(金) 21:01:50.33 ID:RWv8COar0.net
>>676
今、純正回帰がマイブームなんですよ
カスタムパーツ以外は可能な限り純正使ってる
高いけどやっぱり品質は良いと思う

678 :774RR :2019/07/05(金) 21:35:29.75 ID:5CJ4qwvUp.net
ここから5レス続けて「知らんがな」

679 :774RR :2019/07/05(金) 22:38:07.11 ID:r3cFYFDJ0.net
知らんがなw

680 :774RR :2019/07/05(金) 22:41:01.83 ID:RMYZtcjId.net
知らんがな!

681 :774RR :2019/07/05(金) 23:06:11.22 ID:p2gItBQF0.net
純正のゴム系部品は本当に耐久性が高いと思います。
アルミの質もイイですよ。再生アルミを使わずに贅沢に作ってますね。
見た目には一切わからない。溶接しないと判明しない。
こうゆうところにコストをかけているのが凄いですね

682 :774RR :2019/07/05(金) 23:17:07.33 ID:5CJ4qwvUp.net
>>679
>>680
お前ら好きw

683 :774RR :2019/07/06(土) 04:05:10.98 ID:sll21twm0.net
>>681
そうなんですよ
きっかけはフットペグラバーだったんですけど、社外品は何度交換しても数ヶ月でブーツの踵で破れるんですが、
試しに純正品を使ったら全く破れません
ゴムの柔軟性がまるで違うんです

684 :774RR :2019/07/06(土) 19:50:46.28 ID:8GnVZN0Q0.net
安物ゴム部品は強度、耐久性を出すために混ぜる配合剤が少ない。
もしくは全く配合剤を加えていない。
つまりコストをかけていない。

そしてゴム成型最後の工程「加硫」での技術力が無い。
ゴムを金型に注入し圧力を加えます。ゴムを型の隅々まで行き渡らせるわけです。
このときの温度、圧力、加圧時間によって耐久性が全く違ってきます。
この工程のノウハウが技術力なわけです。

コストをかけてない+技術力不足=へっぽこゴム部品

というわけです。

685 :774RR :2019/07/07(日) 18:18:18.35 ID:PAZPFapTr.net
>>684
ふーん

686 :774RR :2019/07/07(日) 19:09:12.64 ID:+P6xvKGYd.net
マニホールドシールは社外の方がよさそうー。サンダンスの気になるわ

687 :774RR :2019/07/10(水) 23:26:26.21 ID:zrvX8yAq0.net
スポーツスターって無くなるそうですね。
名前だけでも残して欲しかった。

688 :774RR :2019/07/11(木) 07:03:07.76 ID:ooUW4Gok0.net
ラインナップから消えても自分のスポに乗れなくなるわけじゃないから別にかまわないな。パーツ供給だけしてくれたらいいや。ルーツを引き継がないモデルに名前だけつけてもどうなの?って思う。

689 :774RR :2019/07/11(木) 10:32:32.08 ID:rRGqjng1d.net
S&Sの1295ボアアップキット組んだヤツおる?

690 :774RR :2019/07/11(木) 13:09:31.78 ID:rAbm4pCZM.net
この広い世界、名の通ったメーカーが売ってる商品が一つも売れないってことはないだろうね。

691 :774RR :2019/07/11(木) 18:32:34.35 ID:zQxKj3/c0.net
>>690
つまらん

692 :774RR :2019/07/11(木) 19:59:39.17 ID:6PhqIe+1M.net
>>691
自己紹介ですか
わざわざご丁寧にどうもありがとう

693 :774RR :2019/07/11(木) 20:12:11.33 ID:h4aRgbbt0.net
>>689
S&Sは部品精度高いですよ。マジメに造ってます。

694 :774RR :2019/07/11(木) 20:19:06.75 ID:ooUW4Gok0.net
クラッチ交換でオススメのキットある?スプリングプレート無しがいいよねー?

695 :774RR :2019/07/11(木) 21:54:52.32 ID:IOaWPEKJd.net
>>693
今度エンジンOHするんだが、ついでにボアアップしようかと思ってhammerperformanceの1275にするか、S&Sの1295にするかで悩み中なんだよね。
1275はクランクケース加工無しで大丈夫だが、1295はホントにクランクケース加工無しでいけるのかが知りたかったんだよね。
ま、OHがクランク割らないとダメなようなら1295にしてみようかな。只そうなると費用が高くなるが。

696 :774RR :2019/07/11(木) 22:56:41.64 ID:y8PEwDJ+0.net
>>693
組んだ事ないでしょ

697 :774RR :2019/07/12(金) 09:40:23.24 ID:PKT22ZZNd.net
ロットによるのかもね

698 :774RR :2019/07/12(金) 15:54:18.14 ID:N+juuavar.net
>>697
そうなんだ

699 :774RR :2019/07/12(金) 21:35:32.76 ID:wYdrzNAU0.net
なんで?

700 :774RR :2019/07/12(金) 21:40:20.89 ID:wYdrzNAU0.net
すみません。何も知らない腐れバカです。
ちのうしすうゼロです。
精神障害者です。人間のクズです。
死んだほうがいいクソ野郎です。
生まれてきてすみません。

701 :774RR :2019/07/13(土) 03:21:31.00 ID:zbja8oEu0.net
知識の宝庫じゃん?俺は結構参考にさせてもらってるよ
偶に表現がアレな感じの時もあるから不器用な性格なんだな?と
てか知恵袋で無駄に頑張るよりブログ再開してくれた方が助かるんだけど

702 :774RR :2019/07/15(月) 21:32:45.85 ID:fKrf2kxb0.net
質問ですが、初めてのハーレーで2019年式XL アイアン1200 に乗っています。エアクリ&マフラー共にノーマルです。
最近FP3を購入して簡易チューニングをしたのですが、スマホのセンサー表示でエンジン温度が220℃位になりました。
ノーマルマップに戻してもエンジン温度は変わりませんでした。
エンジン温度ってこんなに高いものなのでしょうか?

703 :774RR :2019/07/15(月) 21:56:12.46 ID:ljt271bZ0.net
>>702
ここは〜03ですよ。
他で聞いた方がいいですよ。

704 :774RR :2019/07/15(月) 22:12:48.65 ID:EjZj5Mh1d.net
>>703
すみません。書き込んで後で気づきました。
申し訳ありません。

705 :774RR :2019/07/16(火) 21:51:31.86 ID:sRT9XrKq0.net
一速カコン直したら快適過ぎw

706 :774RR :2019/07/19(金) 00:08:42.75 ID:wrm5HqXu0.net
マフラーの音量99db規制が始まったのが90年〜で
89年式以前は音量規制なし

707 :774RR :2019/07/22(月) 21:20:39.43 ID:5rqJu38g0.net
s&sのティアドロップエアクリってオイル垂れします?

708 :774RR :2019/07/22(月) 22:13:03.48 ID:NQPy2caLa.net
>>707
オイルが入ってる証拠だろ?

709 :774RR :2019/07/23(火) 04:01:37.75 ID:ieXagvMs0.net
kwskじゃないんだから…

710 :774RR :2019/07/23(火) 09:11:27.81 ID:6JHbX3T7d.net
>>707
キャブに吸わせる様にはなってるみたいだけど垂れるんじゃないかな。ブリーザーキットで取り出してキャッチタンク付けましょう

711 :774RR :2019/07/23(火) 11:08:29.43 ID:Uth+zDWoa.net
>>710
やっぱりS&S垂れますか
RSDは垂れにくいって聞くんですけど、気に入ったデザインが無くて
まぁノーマルでも垂れるんで我慢しろって話なんですが
キャッチタンクも良いですけどホースの取り回しがイマイチ気になるんですよね
困ったもんです

712 :774RR :2019/07/24(水) 22:04:46.70 ID:XX9naxOHa.net
リヤブレーキのエア抜き、普通にしても全然エアが抜けない、
これってどうしたらいいの?誰か教えてくれませんか。

713 :774RR :2019/07/25(木) 03:19:20.82 ID:vVMerPHpM.net
急いで口で吸え

714 :774RR :2019/07/25(木) 08:18:28.13 ID:jwED3Myl0.net
>>712
キャリパーのニップルからフルードを注射器で注入するとほとんどエア入らないぞ

715 :774RR :2019/07/25(木) 18:00:56.87 ID:6jBEFIXFr.net
>>1
エボスポ1
0001 774RR 2013/03/02 08:30:15
0986 774RR 2014/07/23 13:24:30

エボスポ2
0001 774RR 2014/07/23 13:17:56
1000 774RR 2015/07/31 01:05:09

エボスポ3
http://itest.5ch.net/wktk/test/read.cgi/motorbike/1438272220/
0001 名無しさん 2015/07/31 01:03:40
1000 774RR 2016/03/23 11:55:10

犯人エボスポ4
http://itest.5ch.net/wktk/test/read.cgi/motorbike/1458682856/
0001 774RR 転載ダメ©2ch.net (スプー Sdd7-V5k8 [49.98.134.55]) 2016/03/23 06:40:56
1000 774RR (アウアウカー Sa27-TA6o [182.251.247.6]) 2016/11/26 11:15:39
0485 774RR (ワッチョイ 8af3-K2mf [119.238.24.175]) 2016/06/22 21:44:41

716 :774RR :2019/07/25(木) 18:02:01.11 ID:6jBEFIXFr.net
>>1
エボスポ4
http://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1480125603
0001 774RR 2016/11/26 11:00:03
1000 774RR 2017/06/15 09:36:57

エボスポ5
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1483801283/
0001 774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8bd6-lS1/) 2017/01/08 00:01:23
1000 774RR (スプッッ Sdea-fH+e) 2017/11/30 12:24:14

エボスポ7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511339763/
0001 774RR 2017/11/22 17:36:03
犯人0412 774RR 2017/12/06 16:04:58
さあ今日も埋めるかID:O4xrf6m8(1/ 485)
犯人0991 774RR 2017/12/06 19:59:20
さ、あとはお好きにどうぞID:O4xrf6m8(485/485)
1000 774RR 2017/12/06 20:30:23

717 :774RR :2019/07/25(木) 18:03:23.69 ID:6jBEFIXFr.net
>>1
犯人エボスポ7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512276742
0001 774RR (ササクッテロレ Sp23-mtHn [126.245.138.223]) 2017/12/03 13:52:22
0998 774RR (ワッチョイ b764-o8He [124.47.234.247]) 2018/06/12 00:23:31
1000 774RR (ワッチョイ b764-o8He [124.47.235.164]) 2018/06/12 00:25:09

エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646
0001 774RR 2018/04/23 01:30:46

エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528496997/
0001 774RR (ワッチョイ ef4f-5A7u) 2018/06/09 07:29:57
犯人0982 774RR (アウアウカー Sa69-cgdz) 2019/01/25 10:25:44 ← エボスポ9IP
1000 774RR (スップ Sd62-dzQ8) 2019/01/28 11:06:36

犯人エボスポ9IP
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548379148/
0001 774RR (アウアウカー Sa1b-uHA+) 2019/01/25 10:19:08

718 :774RR :2019/07/25(木) 18:08:36.89 ID:6jBEFIXFr.net
犯人エボスポ7
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512276742
0001 774RR (ササクッテロレ Sp23-mtHn [126.245.138.223]) 2017/12/03 13:52:22
犯人0998 774RR (ワッチョイ b764-o8He [124.47.234.247]) 2018/06/12 00:23:31
1000 774RR (ワッチョイ b764-o8He [124.47.235.164]) 2018/06/12 00:25:09

エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646
0001 774RR 2018/04/23 01:30:46

エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528496997/
0001 774RR (ワッチョイ ef4f-5A7u) 2018/06/09 07:29:57
犯人0982 774RR (アウアウカー Sa69-cgdz) 2019/01/25 10:25:44 ← エボスポ9IP
1000 774RR (スップ Sd62-dzQ8) 2019/01/28 11:06:36

エボスポ9IP
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548379148/
0001 774RR (アウアウカー Sa1b-uHA+) 2019/01/25 10:19:08

719 :774RR :2019/07/25(木) 18:14:03.63 ID:6jBEFIXFr.net
荒らしが立てたスレと判明
ここ忘れるな!!

エボスポ8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646

720 :774RR :2019/07/26(金) 20:31:42.76 ID:y3eaLJjVa.net
スプロケカバーもディスコンだって
ショベルのパーツとかは揃うのにリジスポ はなんで…?

721 :774RR :2019/07/27(土) 03:29:11.10 ID:FhNFmn6ya.net
スポ自体アメリカで人気ない(XRは別)=商売なんない=作らない

ハーレーでヒラヒラするのって日本の峠にあってるけど大陸向きじゃないからしょうがない

スポがビッグツイン化して消滅したのが全てを物語ってる

722 :774RR :2019/07/28(日) 12:31:05.10 ID:WYmtgXdWM.net
スプロケカバーは確保してる

723 :774RR :2019/07/28(日) 17:49:48.05 ID:doaeclxud.net
梅雨明けは良いけど暑いね…

724 :774RR :2019/07/28(日) 20:50:36.19 ID:L9Hzi0650.net
883にHSR42入れてる人居ます?
インプレ聞かせて欲しい
CVに限界を感じてきた

725 :774RR :2019/07/28(日) 20:59:29.54 ID:oNwxwMhHM.net
なかなかいいよ

726 :774RR :2019/07/28(日) 21:12:05.73 ID:L9Hzi0650.net
>>725
どんな風に?

727 :774RR :2019/07/29(月) 05:37:18.44 ID:+uoT05k50.net
俺は店にHSRはつまんないって聞いてやめた

728 :774RR :2019/07/29(月) 17:36:42.67 ID:d7J51ZQYr.net
>>726
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市
うぜえ

729 :774RR :2019/07/29(月) 20:55:02.33 ID:Trc18OYr0.net
https://www.youtube.com/watch?v=C3bR7t21zEY
プラグホールからオイル注入しないでいきなりセル回したようだね。
馬鹿だよコイツ。
エンジンかかってもすぐ止まるからFCRにするって?
くるくるパーかコイツ。

730 :774RR :2019/07/29(月) 23:59:07.32 ID:30G7FmQdM.net
>>729
うわぁすっげえ馬鹿だなコイツ()

731 :774RR :2019/07/30(火) 00:04:56.60 ID:4UaNpvuJ0.net
>>729
5chじゃなくてYouTubeでコメントしてあげたら?

732 :774RR :2019/07/30(火) 00:14:56.12 ID:qkHSYOFs0.net
それもそうだな。

733 :774RR :2019/07/30(火) 01:52:07.43 ID:XUQ5lLC7r.net
↑どうせ口だけ野郎だからムリw

734 :774RR :2019/07/30(火) 08:29:02.67 ID:5NJgsDNm0.net
>>724
883には径が大きすぎて低速が使いにくい。FCRの方がまだ扱いやすいよ。

735 :774RR :2019/07/30(火) 12:36:24.52 ID:jhyPthlB0.net
>>729
好きなバイク/車種が壊されてくのを見ると胸が痛む…
89年式としては良いコンディションなのに勿体ないね…
オクに出回る部品が増えて良かったと思うようにしよう

736 :774RR :2019/07/30(火) 12:43:46.83 ID:fCL2nQ8La.net
>>734
使いにくいっていうのは具体的にどのような症状なのでしょうか?
開けすぎるとカブるとかクシャミするとか、または低速から加速がもたつくとかでしょうか?

737 :774RR :2019/07/30(火) 19:58:30.20 ID:r6iQ8DsTF.net
>>736
径が大きすぎてセッティングが上手く出来ないので低速がもたつく。そもそもメーカーが883には不向きと言っている。
後、キャブを替えるなら点火モジュールもフルトラに変えた方が良いよ。

738 :774RR :2019/07/30(火) 21:01:29.58 ID:qkHSYOFs0.net
ガツンと言ってやったぜえ。

739 :774RR :2019/07/30(火) 21:16:47.00 ID:sIvLqnlRd.net
ツインプラグの方、プラグコードはどこの使ってますか?

740 :774RR :2019/07/30(火) 22:43:13.79 ID:qkHSYOFs0.net
ティラーです。

741 :774RR :2019/07/30(火) 23:32:14.82 ID:3Kl5ivBxd.net
>>736
883にHSRはやめとけ。大きけりゃ良いってもんでもない。ちゃんと排気量に見合ったキャブにしないと乗ってて楽しくないよ。

742 :774RR :2019/07/31(水) 20:07:16.72 ID:xD7ZzqiJ0.net
>>740
2019年6月15日 (土)17:01:39 [1.66.101.228])
2019年7月11日 (木)11:30 [182.159.55.234]
2019年7月20日 (土)17:04:57 [1.75.246.229]

「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市

743 :774RR :2019/07/31(水) 20:09:14.76 ID:xD7ZzqiJ0.net
>>1
【エボ】スポーツスター【〜03】8
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646/

744 :774RR :2019/07/31(水) 21:45:40.13 ID:TiHFlfJOa.net
1200SのキャブをCVのサンダースライドかHSRに変更しようと思ってるのだけど。
HSRは燃費は少々悪いがハーレーらしくドコドコして荒々しいイメージっぽい。
CVのサンダースライドはHSRよりはマイルドだけど燃費は割りと良いみたいだけど、
実際のところはどうなの?

745 :774RR :2019/07/31(水) 21:59:22.46 ID:A8send/S0.net
>>744
サンスラからHSRに換えたよ。トルクが二回り太った印象。燃費は悪くないよ20q前後は走る。

746 :774RR :2019/07/31(水) 22:06:32.28 ID:TiHFlfJOa.net
>>745
HSRって20km/Lくらいいくんだね、HSRにするよ!
教えてくれてありがとう。

747 :774RR :2019/08/01(木) 08:10:48.90 ID:4gAnhll+d.net
>>746
ジェットは同梱のを使ってポン付けで普通に走ります。プラグ焼け気味なので一個濃いめの一緒に買った方が良いかも?その内変えようと思ってます。あとエアクリはSEのハイフローです。

748 :774RR :2019/08/01(木) 10:32:41.86 ID:hAby34lNd.net
>>747
プラグの焼けで判断は一定の条件で暫く走ってないと当てにならないよ。プラグ見て分かるのはカブリ気味かどうかくらい。
1200で今の時期はMJ165ニードルそのままPJ20で何の問題もないよ。

749 :774RR :2019/08/01(木) 10:53:14.38 ID:4gAnhll+d.net
>>748
その辺は個人の判断でしょうし、デフォルテ+α持ってたほうが良いかも?という程度の話です

750 :774RR :2019/08/01(木) 12:11:37.04 ID:hAby34lNd.net
>>749
冬場はPJ25にするけどね。
MJ160,165 PJ20,25位持っとけばほぼいける。基本MJは固定で夏、冬でPJを変えている。

751 :774RR :2019/08/01(木) 16:44:11.43 ID:KlU76hKs0.net
>>750
((φ(´ω`*)メモメモ

752 :774RR :2019/08/01(木) 21:44:19.09 ID:IgbscetnM.net
ガッチャン直したぞー。これでまた10年戦える!

753 :774RR :2019/08/01(木) 22:48:45.94 ID:mN5IF22N0.net
エクセレントです。

754 :774RR :2019/08/03(土) 06:34:59.61 ID:uvKjt51u0.net
老体スポ この暑さの中 走らせようとは思わん
日陰でゆっくりさせてます。

755 :774RR :2019/08/03(土) 19:34:39.03 ID:iJphGiiA0.net


756 :774RR :2019/08/04(日) 14:12:13.77 ID:Kk4GETbwa.net
ダイナ2000i死亡した模様。何かお勧めありませんかね。

757 :774RR :2019/08/04(日) 15:22:59.59 ID:dKsfFBfR0.net
サンダンスのツインテックいいですよ
ドコドコ感2割り増し

758 :774RR :2019/08/04(日) 17:04:08.42 ID:915x4vfb0.net
ドコドコ感これ以上増えてもなぁ

759 :774RR :2019/08/04(日) 17:26:39.86 ID:VvhDhPa30.net
>>757
ありがとうございます
ツインテックですね。ドコドコ感増しあ魅力的です。

760 :774RR :2019/08/05(月) 06:46:25.26 ID:bXyhSJPI0.net
ボディーカバーが20年数年 さすがボロくなってきた
で、見に行ったら いやいや 高いなー 物はいいのかもしれないけど・・

761 :774RR :2019/08/05(月) 11:34:30.96 ID:YvQoJ0pTd.net
もう20年はがんばらなきゃいかんから多少高くても買っとこ

762 :774RR :2019/08/05(月) 14:59:32.30 ID:4IwRYL7Nd.net
>>760
新しいの買いなよお

763 :774RR :2019/08/05(月) 15:44:18.82 ID:jfUswNcq0.net
20年もつカバーってどこのか逆に聞きたいわ

764 :774RR :2019/08/05(月) 17:06:05.72 ID:4IwRYL7Nd.net
帆布かなんかで作ってあるのかも

765 :774RR :2019/08/07(水) 02:51:00.78 ID:Ah4Mi8Ox0.net
乗ってる?暑すぎて全然乗れてないよ!

766 :774RR :2019/08/07(水) 04:28:29.03 ID:fiUOIbRH0.net
夜乗ると気持ちいいぞ

767 :774RR :2019/08/07(水) 13:34:43.09 ID:2QCOq5rUM.net
カコン直して楽しくて通勤で使ってる。

768 :774RR :2019/08/07(水) 23:55:26.87 ID:v40vd166a.net
昼間は乗らないけど、朝晩通勤で乗ってるから気持ちいい。

ところで、自分のスポは中古で購入したノーマル3万kmの1200sなんだけど、カコンが出る。
車検証の走行距離の履歴は正しそうだけど、カコンが出るものでしょうか?

769 :774RR :2019/08/08(木) 02:56:38.48 ID:KbIFS7rX0.net
>>768
3万キロでカコンは出るよ。

770 :774RR :2019/08/08(木) 06:00:33.89 ID:QIUFOAqS0.net
カコンって全年式のスポで出る可能性があるの?

771 :774RR :2019/08/08(木) 06:31:47.17 ID:A9Lzbla1d.net
カコンの人、結構多いのね
XL系ビューエル界隈では殆ど聞かないのに何でスポは多いのかしら

772 :774RR :2019/08/08(木) 08:01:42.79 ID:emubn+I0p.net
俺のはもう5万キロ超えてるけど、そんなのなった事ないな

773 :774RR :2019/08/08(木) 08:03:51.31 ID:DPGB32zD0.net
カコンは2000以降が多いそうな

774 :774RR :2019/08/08(木) 08:20:29.51 ID:/Sw5b+hOd.net
ワシのも5万超えてるけど出る気配も無し。年式は99年

775 :774RR :2019/08/08(木) 10:03:59.25 ID:IRfv3TFVM.net
乗り方もあるかな

コーナーでシフトダウンエンブレ多用とかすると出やすいと思う

776 :774RR :2019/08/08(木) 10:09:32.48 ID:/Sw5b+hOd.net
>>775
それやってるし走ってる大半がワインディングだけど出てないよ。寧ろ街乗り車の方に出てるイメージだけどな。

777 :774RR :2019/08/08(木) 20:56:05.13 ID:R6isxvUI0.net
03年式でカコン出た。出だし8割カコン出るから対策ギアに変えたら絶好調。

778 :774RR :2019/08/08(木) 22:52:57.27 ID:3kgOtIZaa.net
>>777
詳しく教えて!お願い!

779 :774RR :2019/08/09(金) 07:26:19.46 ID:tGEux6uiM.net
アンドリュースのギアでしょ。純正取るより安いし。

780 :774RR :2019/08/09(金) 20:19:15.91 ID:0Q0ryF7C0.net
03年26000kmでまだ出てない
カコン病って1速の入れ方が悪いのかと思ってたけど違うの?

781 :774RR :2019/08/09(金) 20:25:45.40 ID:HL7xKZsa0.net
>>778
779さんが正解です。ギア自体は29000円だったかな。プラス工賃です。

782 :774RR :2019/08/09(金) 20:28:35.38 ID:e17WqAfu0.net
俺の'02だけど、新車で納車してから割と直ぐにカコン出たよw当時ディーラーはクラッチ周辺調整しても治らず困って、結局対応出来ずだましだまし乗ってそのまま今に至るw

カコンが出る予測が出来てしまったわw

783 :774RR :2019/08/10(土) 00:44:06.45 ID:PF+ham350.net
俺の93年式はまだカコンっての出てないんだけど運がいいだけなのかな?
それとも2000年以降ではないから出ないだけ?
不安だぜ。

784 :774RR :2019/08/10(土) 05:35:21.53 ID:wIoPLiE70.net
カコンっていうのか。。ハーレーだしなと諦めてたけど治るのかあれ。。

785 :774RR :2019/08/10(土) 12:22:40.31 ID:QvGovv390.net
03まではカコンが出る。

786 :774RR :2019/08/10(土) 12:30:50.81 ID:PF+ham350.net
>>785
まじか!?

古い90年台前半のとかネット明後日もカコン病の記録がないからセーフかとおもてた。
単に古すぎて持ってる人が少ないっていうのも有るだろうけど。

787 :774RR :2019/08/10(土) 13:09:08.19 ID:eV4SefhbM.net
5速のリジスポは基本的に年式問わず出る。
4速は出ないけど他のとこが色々とヤワい。

788 :774RR :2019/08/10(土) 13:09:53.14 ID:SXCNRBxKM.net
>>786
中古で購入したのなら、前オーナーが対策してる神様だったのかも。

789 :774RR :2019/08/11(日) 05:09:42.77 ID:BNyLVpbJ0.net
で、結局原因はディテントなの?ギアなの?

790 :774RR :2019/08/11(日) 07:02:24.25 ID:iwUlfgwO0.net
ギアでしょう。
ディテントプレートを変えても発症するからね。

791 :774RR :2019/08/12(月) 00:07:00.09 ID:cLdJjUXU0.net
おミカンウインカーに戻そうかな

792 :774RR :2019/08/12(月) 07:57:34.85 ID:SbiTBMzt0.net
>>791
オレは1年前に戻したぜ
2002、2003年式は一回り小さくなったんだよな

793 :774RR :2019/08/12(月) 09:36:35.04 ID:sjggi5qh0.net
レンズ取り付けビスにOリングが付いている。

794 :774RR :2019/08/12(月) 11:35:33.04 ID:lRr/mm9gM.net
2003年とかはミカンとは言わないでしょ

795 :774RR :2019/08/12(月) 12:33:07.74 ID:62AGBkMRp.net
みかんもいいけどツェッペリンもいいぞ

796 :774RR :2019/08/12(月) 19:51:58.92 ID:bJhgpfdm0.net
このあっちいのにバックステップ外してノーマルマフラーにした。ノーマル化進行中

797 :774RR :2019/08/12(月) 20:26:37.52 ID:uSEdJAG40.net
先週、複数台とロングツーリングするにあたりピーナッツタンクから12.5リットルタンクに載せ替えて、あまりの航続距離の差に愕然とした。

798 :774RR :2019/08/13(火) 11:23:17.26 ID:op4oMOyi0.net
オレも車検対策でノーマルマフラー装着
なんとジェントルな音よ
しばらくこれでいいかな

799 :774RR :2019/08/13(火) 11:34:10.25 ID:fx/IlpB9d.net
シュポポンシュポン

800 :774RR :2019/08/13(火) 21:02:02.28 ID:8yFeIISH0.net
88年式だけどカコン出ない

801 :774RR :2019/08/13(火) 21:30:33.67 ID:f7RY4cqb0.net
>>800
4速は出ないよ

802 :774RR :2019/08/14(水) 10:20:28.84 ID:JccLHmwP0.net
全てのスポーツスター乗りに神のご加護と祝福があらんことを。

803 :774RR :2019/08/14(水) 10:27:34.47 ID:S10doC6Z0.net
どうした?

804 :774RR :2019/08/14(水) 18:51:50.54 ID:R7NE40j7a.net
>>801
まあ、もちつけ!
みんな、お前のこと愛してるぞ ハート

805 :774RR :2019/08/15(木) 10:25:08.04 ID:rVNjxfid0.net
4速乗りが少なくとも3人いる。

806 :774RR :2019/08/16(金) 02:17:58.45 ID:4zda4FGg0.net
誰かリジスポにVPクラッチ入れた人居ませんか?

ダイヤフラムの向きは純正と同じで
良いのかどうかが知りたいので
分かる方教えて下さい。

807 :774RR :2019/08/16(金) 14:20:47.37 ID:BNIeZjV40.net
100%正確に答えることが可能ですが僕はVPクラッチを入れたことが無いのでその資格は無い。

808 :774RR :2019/08/16(金) 15:18:53.96 ID:AsfgRKyvd.net
奇遇だな
俺もだ

809 :774RR :2019/08/16(金) 16:53:10.87 ID:UqwFW/KUa.net
>>806
愛媛のブルーパンサーに聞けよ

ちゃんと答えてくれるぞ。

810 :774RR :2019/08/16(金) 17:37:46.21 ID:szS41ueU0.net
ダークコンドルの仲間かな

811 :774RR :2019/08/16(金) 21:07:04.06 ID:HtLsJJ9L0.net
おまいらいぢわるな事言うなよ
今や少数派のリジスポ仲間じゃないか

812 :774RR :2019/08/16(金) 22:10:34.31 ID:nPffuwvZa.net
ブルーパンサーはHD愛媛の母体。
奇跡の発明といわれるVPクラッチの開発元。

813 :774RR :2019/08/16(金) 22:22:51.01 ID:4zda4FGg0.net
ブルーパンサーに確認して解決済です。
お騒がせしましたq

814 :774RR :2019/08/16(金) 22:24:43.50 ID:BNIeZjV40.net
VPクラッチって日本発なんだ?
知らなかった。
ロゴに星条旗があるからてっきりアメリカ発かと。

815 :774RR :2019/08/16(金) 22:28:04.23 ID:6BoGgrPod.net
リジスポ用は廃番なんだね

816 :774RR :2019/08/16(金) 22:42:33.13 ID:nPffuwvZa.net
VPクラッチはまじ素晴らしい
本当に奇跡の発明だよ。

リジスポ用が市場から消える前にかっておけ。

817 :774RR :2019/08/17(土) 00:51:19.01 ID:FDH7GZFQ0.net
いっそのことリクルス入れりゃいいのに
もう売ってないのかな?

818 :774RR :2019/08/17(土) 21:57:58.24 ID:lumoeUSj0.net
ロックアップクラッチつければバネレート落としてもいけるんじゃね?
という発想を発明とは言わないんじゃ・・・

もちろん作って売ってくれた事は感謝しかないですが。

819 :774RR :2019/08/19(月) 11:45:39.91 ID:XhNtghaOa.net
>>817
それ調べてみたら回転数制限とかあってクッソ面倒な操作しなきゃダメじゃん。
しかも低回転だと焼きつくって書いてある。
ハーレーの美味しいところ殺してどうするよ。
VPに様にハーレー専用じゃないからそうなる。
国産の高回転バイク用の擬似オートマなんて要らん。

820 :774RR :2019/08/22(木) 11:17:35.63 ID:i78iq+ihd.net
883Cに乗ってます。
低いライザーに変更したいんですが純正のライザー外した方っています?
メーター、配線、インジゲーター等の処理はどうすればいいんでしょうか。

821 :774RR :2019/08/22(木) 11:34:01.58 ID:6EBXKpR0d.net
>>820
ググったら出てこないかな?あの箱形のライザーの中に配線詰まってるからソレをドコへ移設するのか。C以外はヘッドライトの中に入ってるので。

822 :774RR :2019/08/22(木) 12:35:16.99 ID:i78iq+ihd.net
>>821
ググってもあんまり情報が出てきませんでした…。
メーターは交換が前提なんでしょうか。

823 :774RR :2019/08/22(木) 12:46:27.09 ID:6EBXKpR0d.net
>>822
メーターは自体はそのままでマウントステーを換える感じ。ライザー、メーターステーを他のモデルから流用ですね

824 :774RR :2019/08/22(木) 14:31:25.35 ID:jWKldXRtd.net
みんな優しいな
俺なんかあと少しでggrksするとこだったわ

825 :774RR :2019/08/22(木) 18:18:50.24 ID:i78iq+ihd.net
>>823
ありがとうございます‼
メーターステー探してみます‼

826 :774RR :2019/08/22(木) 18:51:24.61 ID:pK+UsQXj0.net
>>820
アンバーピースの投稿ページに2003年式1200Cのライザー変えた奴載ってるよ。

827 :774RR :2019/08/22(木) 20:11:54.90 ID:N7hJsFtx0.net
>>826
ありがとうございます‼
やっぱりこういうスッキリしたハンドル周りにしたいです。
参考にします‼

828 :774RR :2019/08/22(木) 22:42:04.92 ID:y2LFQ0fha.net
良いって事よ礼には及ばね〜よ

>>824
持つべきものはリジスポ乗りだなやっぱり

リジスポ乗りに悪いヤツはいねぇ

829 :774RR :2019/08/26(月) 23:52:31.40 ID:j+JsulrY0.net
皆さんフォークオイルは何入れてますか?

830 :774RR :2019/08/30(金) 03:01:12.54 ID:XGSqJLyU0.net
レブテックオイル復活したな!
ゴールドを待ちにまっていた!

HD純正オイルよりアメリカのオイルの品質を表す指標がうわ待ってるのはこいつだけ
確か最上級クラスのすぐ下レベルなんだよね。
ネオファクトリーよくやった!

831 :774RR :2019/08/30(金) 10:29:26.60 ID:B8MtBu/s0.net
レブテックゴールドオレも今注文した。
情報ありがとう。

832 :774RR :2019/08/30(金) 23:52:19.97 ID:p2NQb9uI0.net
ゴールドだとヘッドから漏れない?俺はシルバーに落としてから漏れは減ったよ。止まってはないけどね。

833 :774RR :2019/08/31(土) 00:22:47.55 ID:5GAm/P3H0.net
いちおうまだ漏れてはないね。

銀も安くていいけどてっきり部分合成油かとおもったら鉱物油だったので
差を求めてゴールド入れたら、夏場の油温が20度下がってびっくりした。

834 :774RR :2019/08/31(土) 02:22:37.01 ID:/VA8NTTJ0.net
300V入れてるけど漏れないよ。オイル云々より直した方が良いのでは?

835 :774RR :2019/08/31(土) 05:31:21.87 ID:IaiTI9bn0.net
だれも300vの話しはしとりませんがな

836 :774RR :2019/08/31(土) 06:21:43.75 ID:TwoDw7mD0.net
ネオファクトリーのステマかな

837 :774RR :2019/08/31(土) 07:41:26.50 ID:/VA8NTTJ0.net
化学合成油だと漏れるって話だと介錯したので

838 :774RR :2019/08/31(土) 09:08:37.32 ID:KVAovNjCd.net
>>834
ですね。涼しくなったらガスケット交換するわ。

839 :774RR :2019/08/31(土) 11:25:01.78 ID:TasBJ91h0.net
リジスポ後期から04あたりまでヘッドガスケット不良からオイル漏れるって持病なかったっけ?

840 :774RR :2019/08/31(土) 11:32:48.12 ID:orgiETrYd.net
99までの紙ガスケットは漏れて以降年式はメタルになって改善されたんじゃなかった?
ラバスポとは共通項ないんじゃ?聞いたことないな

841 :774RR :2019/08/31(土) 12:02:22.56 ID:H80P+KY4M.net
あーごめん。ラバスホの話だった気がしてきた。リジスポ はメタルになってからはロッカーカバーからは漏れなくなったんだっけかな。

842 :774RR :2019/09/01(日) 09:33:44.29 ID:PMuv30yK0.net
ラバスボはメタルじゃないの?
構造的にある程度漏れるのは仕方がないと思ってたけど

843 :774RR :2019/09/01(日) 09:34:52.56 ID:COac7TuW0.net
俺のほかにも300V入れている人いるんだね。

844 :774RR :2019/09/01(日) 10:23:38.31 ID:0iFd7ruxd.net
定番だと思うモチュール

845 :774RR :2019/09/01(日) 12:46:15.76 ID:COac7TuW0.net
ヘッドから漏れている。

846 :774RR :2019/09/01(日) 18:02:25.43 ID:UAbddGXi0.net
ウチのはカムカバーのボルトから滲んでくる
スペクトロプラチナム使用

847 :774RR :2019/09/01(日) 19:40:26.58 ID:9f/HC6oc0.net
シリンダーベースガスケットから漏れてくる。
バルボリンVR-1 Racing

848 :774RR :2019/09/01(日) 20:05:10.94 ID:fpWNSDlj0.net
>>847
バルボリンVR-1、いいよね。
最寄のジャンボーエンチョーで880円/qtなので
自分も愛用してます。
今のところ染み出しや漏れは発生していない。

849 :774RR :2019/09/01(日) 20:16:41.24 ID:kO72MJz50.net
>>829
オクムラさんのとこのやつ

850 :774RR :2019/09/01(日) 20:24:52.80 ID:1QhfsL1r0.net
ロッカーカバーの六角ネジから
少し滲むくらいだな
ガスケット類は多分ほとんどコメティック
スターターモーターだけJAMES

851 :774RR :2019/09/01(日) 20:42:15.69 ID:COac7TuW0.net
必ずしもオイルの銘柄と漏れに因果関係があるわけではない。
漏れの原因は色々。

852 :774RR :2019/09/01(日) 21:37:03.97 ID:YbXLqkXV0.net
>>848
少しシビアな環境(都心の渋滞、高速降りてからすぐの渋滞)だとあっという間にダメになるよ
そうなるともうシャバシャバだし、真夏の油温も300Vと比べると10度くらいは高い
安い中で選ぶなら、神戸にあるカチナってショップの化学合成で、一番安い奴

853 :774RR :2019/09/01(日) 21:56:05.24 ID:9f/HC6oc0.net
>>848
自分は648円で買ってる(`・ー・´)ドヤ!

854 :774RR:2019/09/02(月) 00:14:48.92
前は300Vルマンだったけど安さにつられてレッドライン20w60
夏は調子良いけど冬はルマンに比べて若干セルが重い
フォークオイルはアブソ忍者、ミッションはASHのPSE

855 :774RR :2019/09/02(月) 21:05:17.02 ID:f+YwkLnJ0.net
インナーチューブ39mmFフォークのオイルシールってホンダ純正が使えるんだな。
知らなかった。

856 :774RR :2019/09/02(月) 23:41:35.68 ID:9ZeCwOmYM.net
まあホンダの関連会社である「ショーワ」製のフォークだからね。

857 :774RR :2019/09/03(火) 00:37:44.29 ID:xJYvn/DL0.net
oハンドルに交換したときのスロットルはクラブマンのが流用できる。何かホンダにゆかりがあるのかな

858 :774RR :2019/09/03(火) 09:38:11.42 ID:/sNn4V/w0.net
VRXロードスター…ゴクリ。

859 :774RR :2019/09/03(火) 11:20:07.26 ID:MdWBExxO0.net
そらホンダが80年代にいっちょかみしたからでしょ
https://bike-lineage.org/etc/sportster/block_head_sportster.html

860 :774RR :2019/09/03(火) 19:49:46.24 ID:5NvEQpER0.net
クラッチ盤がCB750の使えるからね。
ホンダ純正品番22201-425-000

861 :774RR :2019/09/03(火) 20:41:19.34 ID:5NvEQpER0.net
スプリングプレートは使えるのかな?
ホンダ純正品番22322-425-000
ちょうどいま復刻されているんですね。
問題は厚み。4.8mmならいいのですが。

862 :774RR :2019/09/04(水) 18:23:54.92 ID:aYCbt0DUd.net
1200Sのフルアジャスタブルのフロントフォークはどんな評価なんだろ、金はかかってるよね

863 :774RR :2019/09/05(木) 00:42:44.53 ID:ydoy/WCA0.net
>>861
CBのクラッチ板ってスプリングプレート無しで使う場合がほとんどだよね?
バーネットのEXプレートキットと同じ感覚で。
んで、そもそもスプリングプレートは必要か?って話にもなっちゃったりね。

864 :774RR :2019/09/05(木) 05:52:18.91 ID:dR/8yrgD0.net
なかなかいいらしいけど、ショーワで下ろしてる中ではFXDXのが最高位

865 :774RR :2019/09/05(木) 19:18:10.58 ID:pBWs9rnf0.net
>>863
スポに使う場合のことを言っているのですか?
それだと合計の厚みが違ってくるので使えません。

ドリブンプレート(CB用)厚さ3.81mm×7枚=26.67mm
スチールプレート(ハーレー純正1.7mm×5枚=8.5mm
スプリングプレート(ハーレー純正)4.5mm→通常は4.8mmだが圧縮すると4.5mmになる。
26.67+8.5+4.5=39.67mm

ホンダ純正のスチールプレートは2.3mmです。

ドリブンプレート(ホンダ)3.81×7=26.67
スチールプレート(ホンダ)2.3×5=11.5
スチールプレート(ハーレー)1.7
26.67+11.5+1.7=39.87

精密機械なので0.2mmも違ったらダメ。組み付け不可。
2.1か1.5mm厚のスチールプレートがあればいいのですが。

866 :774RR :2019/09/05(木) 19:31:02.75 ID:pBWs9rnf0.net
スプリングプレートは半クラッチをスムーズにする役目があるのでは?

867 :774RR :2019/09/05(木) 20:36:44.66 ID:J80y2kzTd.net
北海道で事故のニュースのバイクがリジスポだった

868 :774RR :2019/09/06(金) 21:29:03.38 ID:zjy84f5U0.net
Fフォークのオイルシール カワサキのエストレラも同じ物だな。
これが一番安い。

869 :774RR :2019/09/06(金) 22:23:06.02 ID:gMBpydYA0.net
エストレ"ヤ"

870 :774RR :2019/09/07(土) 19:33:04.99 ID:jv2si6yY0.net
えすとるや

871 :774RR :2019/09/07(土) 19:48:24.93 ID:mTXx9tDb0.net
>>868
35mmのSHOWAはSRと同じだっけ?
その前のKYB35mmは知らないけど

872 :774RR :2019/09/08(日) 23:42:42.66 ID:MPQbgkOd0.net
>>870
そういやマグネット対策済クラッチシェル最近生産されたらしいすよ?
知り合いが注文したらやっとキャンセル喰らわず買えたって言ってた
今までは売ってるのに買えないってぼやいてたけど今回はイケたって
しかもeBayとかじゃなくてヤフーショッピングで普通に買えたとさ

873 :774RR :2019/09/09(月) 19:55:23.86 ID:C/GO+rNV0.net
>>872
ありがとうございます。
チェックします。

874 :774RR :2019/09/10(火) 20:29:37.08 ID:S2yguhGn0.net
ネオファクトリーで売ってるケブラーのクラッチキットはスプリングプレート入ってないけど無くてもいいのでしょうか

875 :774RR :2019/09/10(火) 21:48:43.84 ID:rrCMWXoH0.net
>>874
運転が下手ならスプリングプレートは有った方が良い
ウイリーして遊びたいなら無い方がやり易い
無い方が故障リスクは減る

ネオファクのキットがスプリングプレート別売りなのか
スプリングプレートが不要なキットなのかは知らない
いわゆる「エクストラプレート」ってタイプなら後者

876 :774RR :2019/09/10(火) 23:25:40.80 ID:rrCMWXoH0.net
>>865
CB流用の資料を探したけど見つからない・・・
有名どころだと三重の4速さんとカメラマンの森下さんがやってた
たしか二人共スプリングプレートは入れてなかったと記憶してる

877 :774RR :2019/09/11(水) 08:17:13.23 ID:pIWFeZSud.net
>>875
BDLというとこのセットでエクストラとレギュラーの二種類でてるみたいです。検討してみます、ありがとうございました

878 :774RR :2019/09/11(水) 20:26:59.91 ID:sTENtOVV0.net
>>876
だから無理やり組み付けちゃったんでしょうね。
自己責任ですから。
俺はやらないけど。

879 :774RR :2019/09/15(日) 16:57:21.20 ID:yD6V+oif0.net
03の1200Cでメーター交換しようと思っているのですが
配線色別の信号分かる方教えてもらえないでしょうか…

880 :774RR :2019/09/15(日) 17:16:57.71 ID:LnNIWYRDd.net
探せばネットに配線図落ちてるよ

881 :774RR :2019/09/15(日) 17:21:13.03 ID:yD6V+oif0.net
>>880
もっかい探してみます

882 :774RR :2019/09/15(日) 19:04:49.44 ID:VNcTUXsa0.net
長く乗るんならサービスマニュアル持っておいても良いのではないかと

883 :774RR :2019/09/15(日) 19:32:07.96 ID:GI7i3ddV0.net
そう思って買ったけど20年近く用がない。パーツリストとマスターブックの方が役に立ってる

884 :774RR :2019/09/15(日) 22:16:18.33 ID:YdjGgfY60.net
涼しくていいですね。
ヘルメットのシールド閉めっぱなし出来る。

885 :774RR :2019/09/19(木) 02:04:43.51 ID:LEne31S30.net
合掌

886 :774RR :2019/09/19(木) 07:26:53.66 ID:eZTtWKX90.net
礼拝

887 :774RR :2019/09/19(木) 20:48:49.18 ID:J6wHyMHZM.net
第一京浜でハイパイプ、ニーグリップバー、バックステップ入れた883を久々に見かけた。
15年前はあんだけ走ってたのにどこ行っちゃったんだろ。

888 :774RR :2019/09/19(木) 21:00:14.49 ID:cokv0Lhsa.net
今のスポスタはミニビッグツインの48みたいに豚みたいにデブったスタイルが大流行りだからな。

889 :774RR :2019/09/19(木) 21:23:54.78 ID:eZTtWKX90.net
そーじゃなくてリジスポ見ないねって話でしょ

890 :774RR :2019/09/19(木) 21:30:13.32 ID:J6wHyMHZM.net
あーリジスポも見ないけど、走りに振ったリジスポはもっと見ないってニュアンスでした。

891 :774RR :2019/09/19(木) 22:23:15.40 ID:cokv0Lhsa.net
リジスポはノーマルはチョロQ見たく見えて完成されたルックスのラバスポよりダサいけどカスタムすると俄然カッコよくどのスタイルもハマるよね。

892 :774RR :2019/09/19(木) 22:41:59.91 ID:CHkLrGWi0.net
>>891
ちょっと何言ってるのかわからない。

893 :774RR :2019/09/19(木) 22:44:22.18 ID:eZTtWKX90.net
ノーマルにちょっと手が入ってるくらいが一番格好いい

894 :774RR :2019/09/20(金) 07:05:19.38 ID:ZcauZnKY0.net
変にチョッパーとかフリスコしてるリジスポ見るとあちゃーってなる
スポーツスターはスポーツしてなきゃ

895 :774RR :2019/09/20(金) 08:21:25.47 ID:uQTUm4n60.net
スポーツ系好きだが
価値観の押し付けは嫌い

896 :774RR :2019/09/20(金) 08:28:13.01 ID:j19Dx9Cod.net
自分はスポーツ系にいじってるけど他人にお勧めはしない

897 :774RR :2019/09/20(金) 10:06:19.30 ID:ZZUOVIObM.net
>>894
うるせーよw

898 :774RR :2019/09/20(金) 10:25:29.83 ID:vp0DOIOId.net
>>896
どんな感じにしてんの?

899 :774RR :2019/09/20(金) 10:34:28.69 ID:j19Dx9Cod.net
>>898
特定されそうだから言えないけど、定番パーツ全部載せみたいな感じ。エンジンはノーマルだけど。

900 :774RR :2019/09/20(金) 12:54:16.20 ID:vp0DOIOId.net
>>899
山は走ってる?

901 :774RR :2019/09/20(金) 12:54:18.36 ID:3udPmkvq0.net
スポーツはお金にならないから店がやりたがらないのさ
商売だから仕方ないよ

902 :774RR :2019/09/20(金) 13:54:13.29 ID:j19Dx9Cod.net
>>900
下手くそだけど走ってるよー

903 :774RR :2019/09/20(金) 19:39:46.18 ID:P0vBZuUua.net
リジスポいいよね
エンジンの爆発がガツガツ伝わってきて楽しい!

904 :774RR :2019/09/20(金) 20:02:02.82 ID:6B77jM+b0.net
>>902
いいね。リジスポで山走ってるの見たことないからたまには会ってみたいもんだ。

905 :774RR :2019/09/20(金) 20:44:54.04 ID:ROoPd2BZ0.net
某MTGの1回目を山でやったぐらい 多かったね 楽しかったよ

906 :774RR :2019/09/20(金) 22:01:33.03 ID:IXTVMXAad.net
>>902
無理せず楽しくね。

907 :774RR :2019/09/21(土) 17:48:53.28 ID:Ow59HS5D0.net
BT39のコンパウンドが変わってないか?
ここ2、3年、走りのペースは変わらないのにタイヤの持ちが極端に悪くなってるんだが?

908 :774RR :2019/09/22(日) 02:59:41.30 ID:55kcDzlZ0.net
スポーツスターにとっての最高のマフラーってなんですか?
良いマフラーは複数あると思うのですが最高は一つだけだと思うのです。

909 :774RR :2019/09/22(日) 04:16:36.67 ID:m6Kqasvf0.net
目的の数だけあると思うがね

910 :774RR :2019/09/22(日) 06:54:34.47 ID:HnhHzfzCM.net
>>908
スパトラ着けてシャシダイある店に最高にしてくださいって頼めば多分最高の値段取られて最高にゴキゲンにしてくれるよ

ただしその後にハードラックとダンスっちまっても自己責任でな

911 :774RR :2019/09/22(日) 08:47:24.14 ID:jrpGasQLd.net
>>910
つまらん

912 :774RR :2019/09/22(日) 09:05:46.73 ID:D9hHbfNqa.net
ここの住人は走り重視が多いからレーシングマフラーみたいなのが人気
俺には信じられないけどw

913 :774RR :2019/09/22(日) 09:16:56.03 ID:lPlewMXDd.net
そもそも選べるほどマフラー残ってないよね。
個人的にはノーマル穴開けがベスト。Sの黒い奴がいいな。

914 :774RR :2019/09/22(日) 11:27:50.09 ID:ytsL7KEwa.net
性能はモトライフの左右出しだろうね

915 :774RR :2019/09/22(日) 12:04:46.02 ID:eIDkmV190.net
スクリーミンイーグル2のHD純正マフラーはどうかね?
ebayで10年前に未使用品を買ったんだけど結局使っていないから
そろそろヤフオクに放流しようかな。

916 :774RR :2019/09/22(日) 14:03:37.80 ID:fcAldpdmp.net
個人的にはKRのマフラーがいいな。

917 :774RR :2019/09/22(日) 14:35:35.75 ID:m6Kqasvf0.net
ケロケロKRか

918 :774RR :2019/09/22(日) 19:38:31.89 ID:QjKpYWzE0.net
今ついてるのがサイコー(常に)

919 :774RR :2019/09/25(水) 01:02:45.30 ID:2OAin+0Y0.net
ミッションオイルって何番を選べば良いんだ?
スペクトロの「プラチナム フルシンセティック」だと 75w90 GL-1
がスポ用らしいんだけど「HDプラチナム STL」だと 75w140 GL-1
がスポ用ってなってるんだよね
90と140じゃ結構な差が有ると思うんだけど実際はどうなんだろ?

920 :774RR :2019/09/25(水) 07:11:34.78 ID:PVI+13oX0.net
>>919
純正入れとけ

921 :774RR :2019/09/25(水) 08:03:24.74 ID:CYLPQKtid.net
>>919
どっちでもいいんじゃない?自分の粘度は75w90の方だった

922 :774RR :2019/09/25(水) 12:03:02.44 ID:OiNk0NU1a.net
>>920
純正(脳死)w

923 :774RR :2019/09/25(水) 18:13:30.62 ID:WwSxDJzk0.net
75W-140は固すぎます。
抵抗になってしまうし、クラッチの切れも悪いでしょうね。
アイドリングにも影響するし燃費も悪くなるでしょう。
何もいいこと無いのでは?

924 :774RR :2019/09/25(水) 18:37:54.51 ID:2OAin+0Y0.net
>>923
やっぱ硬いよねえ?
でもスペクトロSTLってスポのプライマリー&ミッション専用じゃん?
あと新しく出た純正シンセティックギアオイルも80w-140なんだよね
なので最近は全合成だと上は140を使う傾向なのかなと思ったんよ

純正は今更シンセティックギアオイルとかリリースしてるけどSYN3じゃダメだったのかね?

925 :774RR :2019/09/25(水) 19:21:55.14 ID:CYLPQKtid.net
ギアオイルの90とか140って後ろの数字は何を意味するの?

926 :774RR :2019/09/25(水) 19:32:07.25 ID:3uJDKn9r0.net
摂氏100度の時の粘度じゃなかったっけ?

927 :774RR :2019/09/25(水) 19:32:46.17 ID:aq3yXZ11M.net
使用すると出るトルクと馬力の最高値

928 :774RR :2019/09/25(水) 20:48:15.27 ID:WwSxDJzk0.net
夢のようだ。

929 :774RR :2019/09/25(水) 21:51:34.91 ID:2wPLVvwp0.net
ずっとレブテックのギアオイルを入れていて、
最近はフルシンセのエンジンオイルをギアオイルにも使っているけど、全く違いが分かりません。
http://o.5ch.net/1jkol.png

930 :774RR :2019/09/26(木) 07:44:26.35 ID:L6K9m5Ut0.net
ギアオイルの140はエンジンオイルの60相当と聞いたことある、なんか表記の基準が違うんだと。

931 :774RR :2019/09/26(木) 08:19:43.42 ID:/ZmkWBjud.net
>>923
どこを読むと固いって判断できるのですか?

932 :774RR :2019/09/26(木) 16:51:32.22 ID:vQlVpYRn0.net
webike!からMCS(MotorcycleStorehouse)の部品がごっそり消えた
欲しい物リストの数字が減ってるから気付いた
細かい品番のメモにしてたからリストから勝手に削除されるのは困るんだよな・・・
てか何をリストに入れてたか思い出せない物が数点・・・
スクショ撮っとけば良かった・・・

933 :774RR :2019/09/26(木) 19:56:41.71 ID:0rvxi0tG0.net
>>931
そう思いたければ思ってればいいじゃない。

934 :774RR :2019/09/26(木) 22:27:13.66 ID:vQlVpYRn0.net
>>933
純粋に粘度表記の意味を知りたいだけなんじゃないの?

935 :774RR :2019/09/27(金) 16:53:32.96 ID:9VOQF0Cr0.net
>>934
すげー被害妄想だよな

936 :774RR :2019/09/27(金) 21:48:44.12 ID:pbkG0cqd0.net
>>935
少し疲れてただけなんじゃないの?

937 :774RR :2019/09/27(金) 23:39:18.06 ID:EUz6QQlo0.net
草千里には行けそうにない。

938 :774RR :2019/09/28(土) 13:19:09.03 ID:gLq0Ak3J0.net
>>865
ウチにバーネットのエクストラ9プレートキットがあったから測ってみたよ
フリクションプレート3mm×9枚
スチールプレート1.5mm×8枚

全部を重ねて測ると39.4mmくらいかな?
細かい隙間&完全な平面じゃないから0.4くらいは増えるんだね
フリクション側は素材的に完璧な均一な面とか無理だろうしね

939 :774RR :2019/09/28(土) 20:30:24.77 ID:w6IH/Mpj0.net
>>938
何で測定しましたか?まさかノギスとか言わないよね。
マイクロメーターで測定しないとダメだよ。

940 :774RR :2019/09/28(土) 21:12:45.84 ID:uaJxKdVaM.net
>>939
消えて

941 :774RR :2019/09/28(土) 21:53:40.28 ID:gLq0Ak3J0.net
>>940
まあまあ俺が余計な事しただけだからさ
>>938は目検討&勘でこれくらいって数字って事にして忘れてね

942 :774RR :2019/09/28(土) 22:30:06.37 ID:3FUc4KEn0.net
1/10mm単位をしかも「くらい」って表記してる人に対してマイクロメーター云々抜かすやつは、
間違いなくマイクロメーターって言いたいだけですわな。
ノギスなめてんのか?使い方理解してる?

943 :774RR :2019/09/28(土) 22:53:52.40 ID:w6IH/Mpj0.net
1/10mm単位をしかも「くらい」って表記してる人に対してマイクロメーター云々抜かすやつは、
間違いなくマイクロメーターって言いたいだけですわな。
→違いますよ。測定は全ての基本ですからより正確な数値で把握する必要があります。
精密機械ですから。

ノギスなめてんのか?
→なめてませんよ。

使い方理解してる?
→あなたより理解してます。

944 :774RR :2019/09/28(土) 23:06:08.98 ID:uaJxKdVaM.net
反論にすらなってねえな

945 :774RR :2019/09/28(土) 23:19:38.14 ID:gLq0Ak3J0.net
>>942
まあまあいいじゃないか
0.01mm台まで知りたかっただけなんじゃないの?

俺はクラッチ板なんてノギス測ればで十分だと思うんだけどねえ・・・
ノギスで歯の奥の面で測れば十分じゃん?0.05mm単位なら読めるっしょ?
今回は目検と勘だったw家具屋で貰った紙製のメジャーも使ったかな?
1枚1枚旋盤なりフライスなりで仕上げてる製品でもないんだしね

そもそも素材の鋼板の製品誤差の公差ってけっこうあるんだよね
実際に軍手2枚重ねの指で摘まんでわかるくらい製品誤差がある
ん?ってなってマイクロあててみるとロットによって上下0.02mmの差なんてザラ
でもJISだかなんだかの公差範囲内ってことでOK
それ以上の精度が欲しければ自分でなんとかしなさいってことらしい
だいたいは公差ギリギリまで肉薄方向に誤差がある
塵も積もればなんとやらで材料をケチってるってのが定説

946 :774RR :2019/09/28(土) 23:42:31.89 ID:gLq0Ak3J0.net
不思議なのはスチールプレートの純正1.7mmバーネットの1.5mmって数字
アメリカ規格だとそんな板厚の鋼板があるのかね?
SPじゃなくてSUSなら1.5mmっては分かるんだけど1.7mmは特注なのかな?
ホンダの2.3mmってのは日本規格のSPなんだけどね

947 :774RR :2019/09/28(土) 23:56:38.80 ID:w6IH/Mpj0.net
べつに反論する気もないなあ。

948 :774RR :2019/09/29(日) 05:46:31.39 ID:pomr7Bq0a.net
こんなところでイキっても仕方がないよなあ

949 :774RR :2019/09/29(日) 06:25:51.19 ID:BMqtzbioM.net
マイクロメーター言いたかっただけだなこりゃ

950 :774RR :2019/09/29(日) 09:28:36.07 ID:KqBx6JZg0.net
バイクなんかエンジン整備や開発以外はノギスで十分だろう
まして対象はハーレーだよ

951 :774RR :2019/09/29(日) 09:45:52.54 ID:zY36VWwWd.net
エンジンの話してたよね

952 :774RR :2019/09/29(日) 10:50:55.71 ID:hglxTdF70.net
エボスポが精密機械だと今日はじめて知りました

953 :774RR :2019/09/29(日) 14:13:10.17 ID:pomr7Bq0a.net
素人整備レベルでマイクロメーターとか笑うわw

954 :774RR :2019/09/29(日) 23:19:17.52 ID:Nws2LoEb0.net
悪い人じゃないんだよ?
少し疲れてるだけなんじゃないの?

丁度一回り違いで同じ干支のオジサンが同じ89年式に乗ってる
とかいう俺も3年もすれば40歳のオジサンだけどw
しかも2トーン1200かモノトーン883かの違いはあれど同じブルー
経験に基づいた知識も豊富だし頼りになるんだよ
庭先でエンジンをバラしてOHとかすごいじゃん?
たまに言い方がアレな時もあるけどね
いつか純正2トーン4速1200を生で見てみたいんだよね
ツインプラグ加工も気になるし
仙台でミーティング開くらしいから期待してる

955 :774RR :2019/09/30(月) 09:50:54.23 ID:i2EnFminp.net
>>951
クラッチプレートだろ

956 :774RR :2019/09/30(月) 12:51:11.96 ID:gs0LKgJx0.net
>>955
ほっときな 話にならん

957 :774RR :2019/09/30(月) 13:38:44.86 ID:z9dK0V34p.net
怖!特定されんのね

958 :774RR :2019/09/30(月) 20:34:25.52 ID:dPZpUl5Ka.net
それでホンダのパーツはOK?

959 :774RR :2019/09/30(月) 20:41:17.24 ID:RNYvyspX0.net
マイクロ先生をいじめないで!

960 :774RR :2019/09/30(月) 21:59:34.71 ID:AXsmjpk7d.net
マイクロ先生の色んな所をマイクロメーターで測ってみよう

961 :774RR :2019/09/30(月) 22:22:03.83 ID:i2EnFminp.net
>>960
乳首を50クリックくらいしてもいいのか?

962 :774RR :2019/10/01(火) 12:22:29.94 ID:z49muK/10.net
>>958
・スプリングプレートは不使用
・バーネットのスチールプレート1枚混ぜ
でイケる@四速

963 :774RR :2019/10/01(火) 21:52:24.09 ID:/YUkbqN/a.net
>>962
ありがとう!

964 :774RR :2019/10/02(水) 01:44:04.11 ID:h3qQ0WvM0.net
>>963
枚数は忘れた
RAZAかマルマスに聞けばわかるはず

965 :774RR :2019/10/02(水) 20:23:32.05 ID:PfrSmqD10.net
>>962
いいこと聞いた。ありがとう。

966 :774RR :2019/10/02(水) 20:30:54.61 ID:PfrSmqD10.net
ミーティングは開催しません。
身の程を知ってますので。
小規模のオフ会なら宮城県北部でやるかも知れません。

967 :774RR :2019/10/02(水) 21:41:35.50 ID:Pv7yIrqRa.net
>>965
マイクロメーターで測らないと気が済まないのによくそんな情報信用するなw

968 :774RR :2019/10/03(木) 20:24:13.63 ID:AQomncSQa.net
03の1200SにS&Sティアドロップのエアクリで、オイルキャッチタンク付けてるけど
スムースバルブってオイルキャッチタンクを付けていたら意味無いの?
それとも効果あるのかな?

969 :774RR :2019/10/03(木) 22:09:32.60 ID:Pf9P3O3f0.net
結局、人間はどこかで他人を信用しないとやっていけないでしょう。
「信用出来ない。信用できない。信用できない。」じゃあ何も始まりません。
実際、バーネットのスチールプレートを買ってみたら1.5mm厚ではなかったとかありえます。
でもその事実がわかったことを良しとすればいいでしょう。

970 :774RR :2019/10/04(金) 05:02:06.04 ID:W9JDfgcC0.net
スムース付けててもガスは出るから必要

971 :774RR :2019/10/05(土) 21:41:33.06 ID:3TRq0mRGa.net
>>970
2㏌1マフラー付けてるから2000回点以下が使いにくいので、付けるだけで下から
2〜3馬力UPするからオススメって、言われたけど使える?

972 :774RR :2019/10/08(火) 12:47:46.69 ID:IqsoCzzmp.net
03でフロントフォークをスプリンガーにしてみたいんだけど、どっか良いメーカーってありますか?

973 :774RR :2019/10/08(火) 16:07:16.18 ID:1N2YOaska.net
>>972
フロントフォークなら高いけどやっぱりオーリンズ

974 :774RR :2019/10/08(火) 19:23:52.42 ID:aqu9pwZ5a.net
>>973
おいおいスプリンガーだぞw
お前オーリンズって言いたいだけだろ

975 :774RR :2019/10/09(水) 19:48:06.38 ID:mAfwdbNea.net
オーリンズのスプリンガーいいじゃんw

976 :774RR :2019/10/09(水) 20:17:06.82 ID:r299YF13a.net
俺はストロンガー派

977 :774RR :2019/10/10(木) 20:10:12.18 ID:Gdw/F7+x0.net
1

978 :774RR :2019/10/13(日) 21:48:40.66 ID:ESK1Xi/da.net
みんな、無事か?

979 :774RR :2019/10/14(月) 10:18:30.67 ID:cMlAH2280.net
問題無

980 ::2019/10/14(Mon) 12:21:55 ID:lJb0LLXiM.net
会社の倉庫に逃がしちゃった。

981 :774RR :2019/10/16(水) 07:10:01.80 ID:NDYXqXRT0.net
883rさんて元気なのかな

982 :774RR :2019/10/16(水) 07:19:45.63 ID:/Pg+NfXta.net
Twitterでご兄弟の方から亡くなったと報告が入ってたよ

983 :774RR :2019/10/16(水) 12:54:41.03 ID:ZoWdOpnYp.net
>>982
マジやった…

984 :774RR :2019/10/16(水) 13:13:56.47 ID:NDYXqXRT0.net
>>982
そうですか、本当に悲しいですね
情報ありがとうございました

985 :774RR :2019/10/16(水) 14:11:39.67 ID:Dm+kPlA00.net
883rさんて、だれですか?

986 :774RR :2019/10/16(水) 15:47:36.84 ID:/7ZSRJvYd.net
あらら
ジャイアンさんもそんな前じゃなかったよね..

987 ::2019/10/16(Wed) 16:27:50 ID:ZoWdOpnYp.net
>>985
スポスタ関連のブロガーでオリジナルパーツの製作販売もやってられた方

988 ::2019/10/16(Wed) 17:33:19 ID:kX47iAqmM.net
オンガレさんはバイク事故だったっけか?それにしてももう15年以上前か。我ながらよく飽きずにおんなじバイク乗ってるわ。

989 ::2019/10/16(Wed) 17:39:39 ID:TY635ZlGd.net
883rさんとこのパーツ使ってる。
おれも15年以上乗ってるけど、まだまだ乗るよ

990 :774RR :2019/10/16(水) 18:43:41.79 ID:Cn/vk1ugd.net
オレたちも死ぬまで走り続けよう。
どんな車種だっていいよ。

991 :774RR :2019/10/16(水) 21:05:25.11 ID:kBxvy4WW0.net
>>982
全然話題にならなかったから、このスレじゃ嫌われてるのかと思ってたよ

992 :774RR :2019/10/19(土) 21:33:30.50 ID:fIHK4ks/0.net
次スレ建てときました


【エボ】スポーツスター【〜03】10
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1571488066/

993 :774RR :2019/10/19(土) 21:57:08.96 ID:Bgjt9yoUM.net
883rさんのパーツ買いそびれたな
元気になったら買おうと思ってたけど残念だ
なんかスポで走りに行きたくなってきたわ

994 :774RR :2019/10/22(火) 09:07:38.82 ID:Afj5tOMK0.net


995 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:34:13 ID:Yzm3I1J7a.net


996 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:34:30 ID:Yzm3I1J7a.net


997 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:34:59 ID:Yzm3I1J7a.net
O

998 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:35:21 ID:Yzm3I1J7a.net


999 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:35:39 ID:Yzm3I1J7a.net


1000 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:36:50 ID:Yzm3I1J7a.net


1001 :774RR (アウアウエー Saaa-1jLk):2019/10/23(水) 20:37:18 ID:Yzm3I1J7a.net
ありがとうございます。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200