2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エボ】スポーツスター【〜03】9

1 :774RR :2019/01/25(金) 10:19:08.14 ID:gzu0hyoya.net

【エボ】スポーツスター【〜03】9

次回スレ立て時は↓
!extend:on:vvvvv:1000:51

前スレ
【エボ】スポーツスター【〜03】8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528496997/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

850 :774RR :2019/09/01(日) 20:24:52.80 ID:1QhfsL1r0.net
ロッカーカバーの六角ネジから
少し滲むくらいだな
ガスケット類は多分ほとんどコメティック
スターターモーターだけJAMES

851 :774RR :2019/09/01(日) 20:42:15.69 ID:COac7TuW0.net
必ずしもオイルの銘柄と漏れに因果関係があるわけではない。
漏れの原因は色々。

852 :774RR :2019/09/01(日) 21:37:03.97 ID:YbXLqkXV0.net
>>848
少しシビアな環境(都心の渋滞、高速降りてからすぐの渋滞)だとあっという間にダメになるよ
そうなるともうシャバシャバだし、真夏の油温も300Vと比べると10度くらいは高い
安い中で選ぶなら、神戸にあるカチナってショップの化学合成で、一番安い奴

853 :774RR :2019/09/01(日) 21:56:05.24 ID:9f/HC6oc0.net
>>848
自分は648円で買ってる(`・ー・´)ドヤ!

854 :774RR:2019/09/02(月) 00:14:48.92
前は300Vルマンだったけど安さにつられてレッドライン20w60
夏は調子良いけど冬はルマンに比べて若干セルが重い
フォークオイルはアブソ忍者、ミッションはASHのPSE

855 :774RR :2019/09/02(月) 21:05:17.02 ID:f+YwkLnJ0.net
インナーチューブ39mmFフォークのオイルシールってホンダ純正が使えるんだな。
知らなかった。

856 :774RR :2019/09/02(月) 23:41:35.68 ID:9ZeCwOmYM.net
まあホンダの関連会社である「ショーワ」製のフォークだからね。

857 :774RR :2019/09/03(火) 00:37:44.29 ID:xJYvn/DL0.net
oハンドルに交換したときのスロットルはクラブマンのが流用できる。何かホンダにゆかりがあるのかな

858 :774RR :2019/09/03(火) 09:38:11.42 ID:/sNn4V/w0.net
VRXロードスター…ゴクリ。

859 :774RR :2019/09/03(火) 11:20:07.26 ID:MdWBExxO0.net
そらホンダが80年代にいっちょかみしたからでしょ
https://bike-lineage.org/etc/sportster/block_head_sportster.html

860 :774RR :2019/09/03(火) 19:49:46.24 ID:5NvEQpER0.net
クラッチ盤がCB750の使えるからね。
ホンダ純正品番22201-425-000

861 :774RR :2019/09/03(火) 20:41:19.34 ID:5NvEQpER0.net
スプリングプレートは使えるのかな?
ホンダ純正品番22322-425-000
ちょうどいま復刻されているんですね。
問題は厚み。4.8mmならいいのですが。

862 :774RR :2019/09/04(水) 18:23:54.92 ID:aYCbt0DUd.net
1200Sのフルアジャスタブルのフロントフォークはどんな評価なんだろ、金はかかってるよね

863 :774RR :2019/09/05(木) 00:42:44.53 ID:ydoy/WCA0.net
>>861
CBのクラッチ板ってスプリングプレート無しで使う場合がほとんどだよね?
バーネットのEXプレートキットと同じ感覚で。
んで、そもそもスプリングプレートは必要か?って話にもなっちゃったりね。

864 :774RR :2019/09/05(木) 05:52:18.91 ID:dR/8yrgD0.net
なかなかいいらしいけど、ショーワで下ろしてる中ではFXDXのが最高位

865 :774RR :2019/09/05(木) 19:18:10.58 ID:pBWs9rnf0.net
>>863
スポに使う場合のことを言っているのですか?
それだと合計の厚みが違ってくるので使えません。

ドリブンプレート(CB用)厚さ3.81mm×7枚=26.67mm
スチールプレート(ハーレー純正1.7mm×5枚=8.5mm
スプリングプレート(ハーレー純正)4.5mm→通常は4.8mmだが圧縮すると4.5mmになる。
26.67+8.5+4.5=39.67mm

ホンダ純正のスチールプレートは2.3mmです。

ドリブンプレート(ホンダ)3.81×7=26.67
スチールプレート(ホンダ)2.3×5=11.5
スチールプレート(ハーレー)1.7
26.67+11.5+1.7=39.87

精密機械なので0.2mmも違ったらダメ。組み付け不可。
2.1か1.5mm厚のスチールプレートがあればいいのですが。

866 :774RR :2019/09/05(木) 19:31:02.75 ID:pBWs9rnf0.net
スプリングプレートは半クラッチをスムーズにする役目があるのでは?

867 :774RR :2019/09/05(木) 20:36:44.66 ID:J80y2kzTd.net
北海道で事故のニュースのバイクがリジスポだった

868 :774RR :2019/09/06(金) 21:29:03.38 ID:zjy84f5U0.net
Fフォークのオイルシール カワサキのエストレラも同じ物だな。
これが一番安い。

869 :774RR :2019/09/06(金) 22:23:06.02 ID:gMBpydYA0.net
エストレ"ヤ"

870 :774RR :2019/09/07(土) 19:33:04.99 ID:jv2si6yY0.net
えすとるや

871 :774RR :2019/09/07(土) 19:48:24.93 ID:mTXx9tDb0.net
>>868
35mmのSHOWAはSRと同じだっけ?
その前のKYB35mmは知らないけど

872 :774RR :2019/09/08(日) 23:42:42.66 ID:MPQbgkOd0.net
>>870
そういやマグネット対策済クラッチシェル最近生産されたらしいすよ?
知り合いが注文したらやっとキャンセル喰らわず買えたって言ってた
今までは売ってるのに買えないってぼやいてたけど今回はイケたって
しかもeBayとかじゃなくてヤフーショッピングで普通に買えたとさ

873 :774RR :2019/09/09(月) 19:55:23.86 ID:C/GO+rNV0.net
>>872
ありがとうございます。
チェックします。

874 :774RR :2019/09/10(火) 20:29:37.08 ID:S2yguhGn0.net
ネオファクトリーで売ってるケブラーのクラッチキットはスプリングプレート入ってないけど無くてもいいのでしょうか

875 :774RR :2019/09/10(火) 21:48:43.84 ID:rrCMWXoH0.net
>>874
運転が下手ならスプリングプレートは有った方が良い
ウイリーして遊びたいなら無い方がやり易い
無い方が故障リスクは減る

ネオファクのキットがスプリングプレート別売りなのか
スプリングプレートが不要なキットなのかは知らない
いわゆる「エクストラプレート」ってタイプなら後者

876 :774RR :2019/09/10(火) 23:25:40.80 ID:rrCMWXoH0.net
>>865
CB流用の資料を探したけど見つからない・・・
有名どころだと三重の4速さんとカメラマンの森下さんがやってた
たしか二人共スプリングプレートは入れてなかったと記憶してる

877 :774RR :2019/09/11(水) 08:17:13.23 ID:pIWFeZSud.net
>>875
BDLというとこのセットでエクストラとレギュラーの二種類でてるみたいです。検討してみます、ありがとうございました

878 :774RR :2019/09/11(水) 20:26:59.91 ID:sTENtOVV0.net
>>876
だから無理やり組み付けちゃったんでしょうね。
自己責任ですから。
俺はやらないけど。

879 :774RR :2019/09/15(日) 16:57:21.20 ID:yD6V+oif0.net
03の1200Cでメーター交換しようと思っているのですが
配線色別の信号分かる方教えてもらえないでしょうか…

880 :774RR :2019/09/15(日) 17:16:57.71 ID:LnNIWYRDd.net
探せばネットに配線図落ちてるよ

881 :774RR :2019/09/15(日) 17:21:13.03 ID:yD6V+oif0.net
>>880
もっかい探してみます

882 :774RR :2019/09/15(日) 19:04:49.44 ID:VNcTUXsa0.net
長く乗るんならサービスマニュアル持っておいても良いのではないかと

883 :774RR :2019/09/15(日) 19:32:07.96 ID:GI7i3ddV0.net
そう思って買ったけど20年近く用がない。パーツリストとマスターブックの方が役に立ってる

884 :774RR :2019/09/15(日) 22:16:18.33 ID:YdjGgfY60.net
涼しくていいですね。
ヘルメットのシールド閉めっぱなし出来る。

885 :774RR :2019/09/19(木) 02:04:43.51 ID:LEne31S30.net
合掌

886 :774RR :2019/09/19(木) 07:26:53.66 ID:eZTtWKX90.net
礼拝

887 :774RR :2019/09/19(木) 20:48:49.18 ID:J6wHyMHZM.net
第一京浜でハイパイプ、ニーグリップバー、バックステップ入れた883を久々に見かけた。
15年前はあんだけ走ってたのにどこ行っちゃったんだろ。

888 :774RR :2019/09/19(木) 21:00:14.49 ID:cokv0Lhsa.net
今のスポスタはミニビッグツインの48みたいに豚みたいにデブったスタイルが大流行りだからな。

889 :774RR :2019/09/19(木) 21:23:54.78 ID:eZTtWKX90.net
そーじゃなくてリジスポ見ないねって話でしょ

890 :774RR :2019/09/19(木) 21:30:13.32 ID:J6wHyMHZM.net
あーリジスポも見ないけど、走りに振ったリジスポはもっと見ないってニュアンスでした。

891 :774RR :2019/09/19(木) 22:23:15.40 ID:cokv0Lhsa.net
リジスポはノーマルはチョロQ見たく見えて完成されたルックスのラバスポよりダサいけどカスタムすると俄然カッコよくどのスタイルもハマるよね。

892 :774RR :2019/09/19(木) 22:41:59.91 ID:CHkLrGWi0.net
>>891
ちょっと何言ってるのかわからない。

893 :774RR :2019/09/19(木) 22:44:22.18 ID:eZTtWKX90.net
ノーマルにちょっと手が入ってるくらいが一番格好いい

894 :774RR :2019/09/20(金) 07:05:19.38 ID:ZcauZnKY0.net
変にチョッパーとかフリスコしてるリジスポ見るとあちゃーってなる
スポーツスターはスポーツしてなきゃ

895 :774RR :2019/09/20(金) 08:21:25.47 ID:uQTUm4n60.net
スポーツ系好きだが
価値観の押し付けは嫌い

896 :774RR :2019/09/20(金) 08:28:13.01 ID:j19Dx9Cod.net
自分はスポーツ系にいじってるけど他人にお勧めはしない

897 :774RR :2019/09/20(金) 10:06:19.30 ID:ZZUOVIObM.net
>>894
うるせーよw

898 :774RR :2019/09/20(金) 10:25:29.83 ID:vp0DOIOId.net
>>896
どんな感じにしてんの?

899 :774RR :2019/09/20(金) 10:34:28.69 ID:j19Dx9Cod.net
>>898
特定されそうだから言えないけど、定番パーツ全部載せみたいな感じ。エンジンはノーマルだけど。

900 :774RR :2019/09/20(金) 12:54:16.20 ID:vp0DOIOId.net
>>899
山は走ってる?

901 :774RR :2019/09/20(金) 12:54:18.36 ID:3udPmkvq0.net
スポーツはお金にならないから店がやりたがらないのさ
商売だから仕方ないよ

902 :774RR :2019/09/20(金) 13:54:13.29 ID:j19Dx9Cod.net
>>900
下手くそだけど走ってるよー

903 :774RR :2019/09/20(金) 19:39:46.18 ID:P0vBZuUua.net
リジスポいいよね
エンジンの爆発がガツガツ伝わってきて楽しい!

904 :774RR :2019/09/20(金) 20:02:02.82 ID:6B77jM+b0.net
>>902
いいね。リジスポで山走ってるの見たことないからたまには会ってみたいもんだ。

905 :774RR :2019/09/20(金) 20:44:54.04 ID:ROoPd2BZ0.net
某MTGの1回目を山でやったぐらい 多かったね 楽しかったよ

906 :774RR :2019/09/20(金) 22:01:33.03 ID:IXTVMXAad.net
>>902
無理せず楽しくね。

907 :774RR :2019/09/21(土) 17:48:53.28 ID:Ow59HS5D0.net
BT39のコンパウンドが変わってないか?
ここ2、3年、走りのペースは変わらないのにタイヤの持ちが極端に悪くなってるんだが?

908 :774RR :2019/09/22(日) 02:59:41.30 ID:55kcDzlZ0.net
スポーツスターにとっての最高のマフラーってなんですか?
良いマフラーは複数あると思うのですが最高は一つだけだと思うのです。

909 :774RR :2019/09/22(日) 04:16:36.67 ID:m6Kqasvf0.net
目的の数だけあると思うがね

910 :774RR :2019/09/22(日) 06:54:34.47 ID:HnhHzfzCM.net
>>908
スパトラ着けてシャシダイある店に最高にしてくださいって頼めば多分最高の値段取られて最高にゴキゲンにしてくれるよ

ただしその後にハードラックとダンスっちまっても自己責任でな

911 :774RR :2019/09/22(日) 08:47:24.14 ID:jrpGasQLd.net
>>910
つまらん

912 :774RR :2019/09/22(日) 09:05:46.73 ID:D9hHbfNqa.net
ここの住人は走り重視が多いからレーシングマフラーみたいなのが人気
俺には信じられないけどw

913 :774RR :2019/09/22(日) 09:16:56.03 ID:lPlewMXDd.net
そもそも選べるほどマフラー残ってないよね。
個人的にはノーマル穴開けがベスト。Sの黒い奴がいいな。

914 :774RR :2019/09/22(日) 11:27:50.09 ID:ytsL7KEwa.net
性能はモトライフの左右出しだろうね

915 :774RR :2019/09/22(日) 12:04:46.02 ID:eIDkmV190.net
スクリーミンイーグル2のHD純正マフラーはどうかね?
ebayで10年前に未使用品を買ったんだけど結局使っていないから
そろそろヤフオクに放流しようかな。

916 :774RR :2019/09/22(日) 14:03:37.80 ID:fcAldpdmp.net
個人的にはKRのマフラーがいいな。

917 :774RR :2019/09/22(日) 14:35:35.75 ID:m6Kqasvf0.net
ケロケロKRか

918 :774RR :2019/09/22(日) 19:38:31.89 ID:QjKpYWzE0.net
今ついてるのがサイコー(常に)

919 :774RR :2019/09/25(水) 01:02:45.30 ID:2OAin+0Y0.net
ミッションオイルって何番を選べば良いんだ?
スペクトロの「プラチナム フルシンセティック」だと 75w90 GL-1
がスポ用らしいんだけど「HDプラチナム STL」だと 75w140 GL-1
がスポ用ってなってるんだよね
90と140じゃ結構な差が有ると思うんだけど実際はどうなんだろ?

920 :774RR :2019/09/25(水) 07:11:34.78 ID:PVI+13oX0.net
>>919
純正入れとけ

921 :774RR :2019/09/25(水) 08:03:24.74 ID:CYLPQKtid.net
>>919
どっちでもいいんじゃない?自分の粘度は75w90の方だった

922 :774RR :2019/09/25(水) 12:03:02.44 ID:OiNk0NU1a.net
>>920
純正(脳死)w

923 :774RR :2019/09/25(水) 18:13:30.62 ID:WwSxDJzk0.net
75W-140は固すぎます。
抵抗になってしまうし、クラッチの切れも悪いでしょうね。
アイドリングにも影響するし燃費も悪くなるでしょう。
何もいいこと無いのでは?

924 :774RR :2019/09/25(水) 18:37:54.51 ID:2OAin+0Y0.net
>>923
やっぱ硬いよねえ?
でもスペクトロSTLってスポのプライマリー&ミッション専用じゃん?
あと新しく出た純正シンセティックギアオイルも80w-140なんだよね
なので最近は全合成だと上は140を使う傾向なのかなと思ったんよ

純正は今更シンセティックギアオイルとかリリースしてるけどSYN3じゃダメだったのかね?

925 :774RR :2019/09/25(水) 19:21:55.14 ID:CYLPQKtid.net
ギアオイルの90とか140って後ろの数字は何を意味するの?

926 :774RR :2019/09/25(水) 19:32:07.25 ID:3uJDKn9r0.net
摂氏100度の時の粘度じゃなかったっけ?

927 :774RR :2019/09/25(水) 19:32:46.17 ID:aq3yXZ11M.net
使用すると出るトルクと馬力の最高値

928 :774RR :2019/09/25(水) 20:48:15.27 ID:WwSxDJzk0.net
夢のようだ。

929 :774RR :2019/09/25(水) 21:51:34.91 ID:2wPLVvwp0.net
ずっとレブテックのギアオイルを入れていて、
最近はフルシンセのエンジンオイルをギアオイルにも使っているけど、全く違いが分かりません。
http://o.5ch.net/1jkol.png

930 :774RR :2019/09/26(木) 07:44:26.35 ID:L6K9m5Ut0.net
ギアオイルの140はエンジンオイルの60相当と聞いたことある、なんか表記の基準が違うんだと。

931 :774RR :2019/09/26(木) 08:19:43.42 ID:/ZmkWBjud.net
>>923
どこを読むと固いって判断できるのですか?

932 :774RR :2019/09/26(木) 16:51:32.22 ID:vQlVpYRn0.net
webike!からMCS(MotorcycleStorehouse)の部品がごっそり消えた
欲しい物リストの数字が減ってるから気付いた
細かい品番のメモにしてたからリストから勝手に削除されるのは困るんだよな・・・
てか何をリストに入れてたか思い出せない物が数点・・・
スクショ撮っとけば良かった・・・

933 :774RR :2019/09/26(木) 19:56:41.71 ID:0rvxi0tG0.net
>>931
そう思いたければ思ってればいいじゃない。

934 :774RR :2019/09/26(木) 22:27:13.66 ID:vQlVpYRn0.net
>>933
純粋に粘度表記の意味を知りたいだけなんじゃないの?

935 :774RR :2019/09/27(金) 16:53:32.96 ID:9VOQF0Cr0.net
>>934
すげー被害妄想だよな

936 :774RR :2019/09/27(金) 21:48:44.12 ID:pbkG0cqd0.net
>>935
少し疲れてただけなんじゃないの?

937 :774RR :2019/09/27(金) 23:39:18.06 ID:EUz6QQlo0.net
草千里には行けそうにない。

938 :774RR :2019/09/28(土) 13:19:09.03 ID:gLq0Ak3J0.net
>>865
ウチにバーネットのエクストラ9プレートキットがあったから測ってみたよ
フリクションプレート3mm×9枚
スチールプレート1.5mm×8枚

全部を重ねて測ると39.4mmくらいかな?
細かい隙間&完全な平面じゃないから0.4くらいは増えるんだね
フリクション側は素材的に完璧な均一な面とか無理だろうしね

939 :774RR :2019/09/28(土) 20:30:24.77 ID:w6IH/Mpj0.net
>>938
何で測定しましたか?まさかノギスとか言わないよね。
マイクロメーターで測定しないとダメだよ。

940 :774RR :2019/09/28(土) 21:12:45.84 ID:uaJxKdVaM.net
>>939
消えて

941 :774RR :2019/09/28(土) 21:53:40.28 ID:gLq0Ak3J0.net
>>940
まあまあ俺が余計な事しただけだからさ
>>938は目検討&勘でこれくらいって数字って事にして忘れてね

942 :774RR :2019/09/28(土) 22:30:06.37 ID:3FUc4KEn0.net
1/10mm単位をしかも「くらい」って表記してる人に対してマイクロメーター云々抜かすやつは、
間違いなくマイクロメーターって言いたいだけですわな。
ノギスなめてんのか?使い方理解してる?

943 :774RR :2019/09/28(土) 22:53:52.40 ID:w6IH/Mpj0.net
1/10mm単位をしかも「くらい」って表記してる人に対してマイクロメーター云々抜かすやつは、
間違いなくマイクロメーターって言いたいだけですわな。
→違いますよ。測定は全ての基本ですからより正確な数値で把握する必要があります。
精密機械ですから。

ノギスなめてんのか?
→なめてませんよ。

使い方理解してる?
→あなたより理解してます。

944 :774RR :2019/09/28(土) 23:06:08.98 ID:uaJxKdVaM.net
反論にすらなってねえな

945 :774RR :2019/09/28(土) 23:19:38.14 ID:gLq0Ak3J0.net
>>942
まあまあいいじゃないか
0.01mm台まで知りたかっただけなんじゃないの?

俺はクラッチ板なんてノギス測ればで十分だと思うんだけどねえ・・・
ノギスで歯の奥の面で測れば十分じゃん?0.05mm単位なら読めるっしょ?
今回は目検と勘だったw家具屋で貰った紙製のメジャーも使ったかな?
1枚1枚旋盤なりフライスなりで仕上げてる製品でもないんだしね

そもそも素材の鋼板の製品誤差の公差ってけっこうあるんだよね
実際に軍手2枚重ねの指で摘まんでわかるくらい製品誤差がある
ん?ってなってマイクロあててみるとロットによって上下0.02mmの差なんてザラ
でもJISだかなんだかの公差範囲内ってことでOK
それ以上の精度が欲しければ自分でなんとかしなさいってことらしい
だいたいは公差ギリギリまで肉薄方向に誤差がある
塵も積もればなんとやらで材料をケチってるってのが定説

946 :774RR :2019/09/28(土) 23:42:31.89 ID:gLq0Ak3J0.net
不思議なのはスチールプレートの純正1.7mmバーネットの1.5mmって数字
アメリカ規格だとそんな板厚の鋼板があるのかね?
SPじゃなくてSUSなら1.5mmっては分かるんだけど1.7mmは特注なのかな?
ホンダの2.3mmってのは日本規格のSPなんだけどね

947 :774RR :2019/09/28(土) 23:56:38.80 ID:w6IH/Mpj0.net
べつに反論する気もないなあ。

948 :774RR :2019/09/29(日) 05:46:31.39 ID:pomr7Bq0a.net
こんなところでイキっても仕方がないよなあ

949 :774RR :2019/09/29(日) 06:25:51.19 ID:BMqtzbioM.net
マイクロメーター言いたかっただけだなこりゃ

950 :774RR :2019/09/29(日) 09:28:36.07 ID:KqBx6JZg0.net
バイクなんかエンジン整備や開発以外はノギスで十分だろう
まして対象はハーレーだよ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200