2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】

1 :774RR:2019/01/26(土) 12:06:35.10 ID:h52mJOzT.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/

218 :774RR:2019/02/21(木) 14:02:14.08 ID:Yb6TAcLT.net
フューエルワンよりリキモリのアディティブが良いらしい
ルーカスのオクタンブースターも訴訟大国で人気だし

219 :774RR:2019/02/21(木) 16:46:45.12 ID:6iRql368.net
>>217
フューエルワン検証して効果ないという動画早く教えろよ

220 :774RR:2019/02/21(木) 18:03:25.08 ID:1mfTwTCl.net
フューエルワンフューエルワンうるせーな。
普通ピットワークのF-ZERO買うだろ。

221 :774RR:2019/02/21(木) 18:56:19.55 ID:npopxYL2.net
>>216

まあ、明らかに後付で腰上開けて確認したとか言ってるあたり
いつものキチガイだってわかるけどな。
フューエルワンの効果確認のためだけにそんなことしてらんないでしょまじで
脳内整備だからエンジン開けるのが面倒だってわからないんだろうな

222 :774RR:2019/02/21(木) 19:40:31.72 ID:DDjNNu/A.net
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

223 :774RR:2019/02/22(金) 06:11:43.48
てめーらくだらねー奴等だな

224 :774RR:2019/02/22(金) 10:08:17.33 ID:IHIuiITW.net
こんないがみ合ってどうするんですか!
平和が1番!ラブアンドピース!

それはそうとバロンで買ったGSのカウルがステーに結束バンドで留められてたのでなんとかしてあげたい

225 :774RR:2019/02/22(金) 13:19:10.41 ID:rI8+2gSM.net
公式ページ見る限り3&3Fと2Fの大きな違いはセル&キック、タンク容量8.5L、重量6kg増か
強いて言えばタンクロゴがSUZUKIではなくhaojueなのが気になる
輸入するにしても日本向けにタンクロゴをSUZUKIに出来ないのであれば売上に影響しそう

226 :774RR:2019/02/22(金) 18:13:22.96 ID:2CG1PhSS.net
日本企業名だとハッタリが効くからね

227 :774RR:2019/02/22(金) 19:49:07.71 ID:rI8+2gSM.net
ライセンス等の契約内容には変わりなくて
現地ではhaojueのロゴ使った方が売れるような事情があるのなら良いのだけれど
契約内容の変更で3&3FにはSUZUKIロゴが使えなくなったのであれば
仕入れたとしてもスズキではなくhaojueとして販売しないと駄目になるのかな

228 :774RR:2019/02/22(金) 20:33:28.44 ID:tq+YWqTM.net
俺は逆にハオジエにしたくてタンクバッジ買ったのにネジ位置が違ってて付かなかった。

229 :774RR:2019/02/22(金) 21:43:50.24 ID:YEMUr61v.net
GN系統は鈴木が大長江に権利だか生産ライン譲渡したんだっけ?OEM扱いで海外鈴木がラインナップしてたとしたらSUZUKIロゴは今後無さそうだな。パーツ類が使えるならいいな

230 :774RR:2019/02/22(金) 23:11:44.71 ID:MNGl7Qr2.net
メキシコはGN以外の中華も正規ラインナップ
https://www.suzuki.com.mx/motos/

231 :774RR:2019/02/22(金) 23:58:38.98 ID:wji/+jkW.net
流石にスズキ名義でないと今までGNを輸入してたショップも入れないだろうし
日本で売られるか微妙ですよねえ
まあ今までのGN作ってたメーカーからの発売ですってことで
haojueブランドを売り込む
テストケースで小数入れてみるチャレンジャーな所はあるかも
クインキーみたいな分かりやすい名前があればなあ

232 :774RR:2019/02/23(土) 00:02:38.91 ID:5+EmYeCh.net
バイク屋はインドやインドネシアからスズキのバイク輸入するだけのような

233 :774RR:2019/02/23(土) 02:48:35.35 ID:9GvVJGqg.net
>>229
1990年頃にRG125EとSX125Rの技術供与が始まった
1990年代中頃にGS125E、GN125Eの生産ライン一部売却
当初はエンジンのみ日本製を輸入していたが2000年前後には国産化
同じく中東へKシリーズとGTシリーズを技術供与&ライン売却、
インドネシアへ2ストバーディーの技術供与&現地にてライン建設
なお同時期のホンダはコピー企業のオーディションをしていた模様
ヤマハはTT-R125/セローのエンジン生産ラインを一部売却

234 :774RR:2019/02/24(日) 20:03:20.27 .net
今日、車でちょっと逝った所にある
○トヤと、言うバイク屋でGN125-2Fをいくらで買えるか聞いて来ました。
新車、自賠責保険5年、納車は店頭引取(配達の場合+8000円)、登録はお店任せ(自分でやる場合-3000円)って事で
20万6千円也との事でした。
本体15万チョイ、諸経費5万チョイって感じでしょうか?
値段的に大体こんなもんでしょうか?
程度の良い中古車も置いてありましたが、12万でしたので
3万円差なら新車の方がいいですよね?(笑)
皆さんは、買った際の諸経費っていくら位でしたか?(自賠責5年の後は全部店の任せの場合
部品の方は、お店の人が言うに専門の業者経由で取り寄せしているので
国産よりも日数は掛かるけど、今の所は無問題ですね♪と逝ってました。
そんなに高いバイクでも無いし、仮に5年も乗れたら良いんじゃないかな?って思っています。
20万円チョイなら買いでしょうか?

235 :774RR:2019/02/24(日) 21:30:42.10 ID:ArTlnVpj.net
>>234
EN-3F(新車)の例で恐縮ですが、自賠責2年、レッカー距離無制限サービス1年が付いて諸費用は23,700円でした。(支払い総額233,700円、登録は自分、納車引き取りは店頭)
中華125はどのお店も支払い総額は大きくは変わらないと思います。(車両代が安ければ諸経費高め)
パーツですが、淘宝網は輸入代行を使わなくても個人に直送してくれる業者が増えたので、かなり安く入手可能です。
GNもインジェクション仕様の3型が出ましたが、
価格は上がるでしょうし、そもそも輸入されるか不明です。
Hと2Fは悩みどころですが、買って損は無いと思いますよ。
5年で壊れるようなヤワなバイクではありませんし。

236 :774RR:2019/02/24(日) 21:45:27.16 .net
>>235
すると、まぁ○トヤさんの値段設定も別に高いって訳じゃなさそうですね。
新車に関しては、もう在庫分だけとの事でしたので
もう少し他のバイクも参考にして検討して見たいと思います。
スズキなら、GNかGSのどっちかで考えている所ですが
GSに関しては、別のお店を探して見るしか無いようです。
諸経費の件、参考になりました。
有難う御座います。

237 :774RR:2019/02/24(日) 22:11:04.83 ID:ArTlnVpj.net
>>236
○トヤさん、ということは、私と同県かもしれませんね。
是非、他のお店も検討してみてください。
ご自身で整備するなら、どちらを買われても大差無いと思いますが、情報量はGNが有利ですかねぇ。。。
あと、登録ですが、時間が許すならご自身でなさった方がよろしいかと思います。原付なので、市役所で簡単にナンバー交付できます。
3000円あれば、色んな部品買えちゃうのが中華バイクですから。

238 :774RR:2019/02/24(日) 22:26:24.05 ID:+EEQ566i.net
スズキと思って買うと辛いかもしれないよ。中華内でもGSとGNでは生産メーカーが違う。
7年前だけど諸経費は6万弱、自賠責3年の乗り出し16万ちょっとだったな。@GNH
ちなみにそこじゃないけど登録は自分でさせてくれなかった。かっちり経費として取られた

239 :774RR:2019/02/24(日) 23:40:32.11 ID:mfw8GIk6.net
>>234
>部品の方は、お店の人が言うに専門の業者経由で取り寄せしているので
>国産よりも日数は掛かるけど、今の所は無問題ですね♪と逝ってました。

俺はSOXでGN125Hを買ったんだが、部品についてはSOXのパーツセンターに在庫があれば2〜3日
無い場合は中国からになるんだが、これが2週間〜2か月とかなり幅がある
なぜそんなに幅があるのかといえば、それは先方次第なので理由は不明とのことw
中国の場合、旧正月なんかに引っかかるとしばらく出荷が止まるみたいだな
ブルーのサイドカバー注文したら2カ月かかったわw

240 :774RR:2019/02/24(日) 23:43:59.93 ID:mfw8GIk6.net
まあ電動チャリンコより安かったりするわけだから
ほしいと思った時に買っておいたほうがいいね

241 :774RR:2019/02/25(月) 00:54:58.70 ID:96LnZk/S.net
国産GS125Eカタナの中古と中華GS125の新車、買ったらどちらが苦労するかな?
中華GS125ってググってたらENGNと違ってトラブル多いイメージ

242 :774RR:2019/02/25(月) 04:49:11.61 ID:xwGPoUw9.net
中国人の友人から新車を10万で買った。

243 :774RR:2019/02/25(月) 07:40:55.26 ID:lTMtcRE+.net
自賠責5年でコミコミ15万だったな
20万出すならもうちょいがんばってXTZがいい

244 :774RR:2019/02/25(月) 08:22:16.35 ID:fDyNzxnd.net
>>241
古い国産の方が苦労するよ

245 :774RR:2019/02/25(月) 12:00:37.16 ID:96LnZk/S.net
>>244
中華GS125の赤契約してきたw
周りからも古いバイクはゴム部品、電装がダメって言われたよ

246 :774RR:2019/02/25(月) 16:59:57.05
GN125と
EN125は
どちらが、加速力が良いですか?

247 :774RR:2019/02/25(月) 18:24:39.75 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

248 :774RR:2019/02/25(月) 21:24:25.96 ID:fDyNzxnd.net
フロントのスプロケあたりから赤い粉が出てるんですが、原因は何ですか?どうしたらいいですか?

249 :774RR:2019/02/25(月) 23:00:15.05 ID:BEYVdHKm.net
赤い玉が出ちゃったんじゃなくて良かっじゃないか

250 :774RR:2019/02/26(火) 18:54:49.68 ID:077k7ujP.net
>>248
注油してる?

251 :774RR:2019/02/27(水) 22:32:55.81 ID:p7qDRDhg.net
フルカウルのENが中国には存在してる模様

252 :774RR:2019/02/27(水) 22:51:57.87 ID:GzNhRZCl.net
画像ある?

253 :774RR:2019/02/28(木) 08:08:23.47 ID:vehxPkRF.net
フォーラムのアクティビティーにゲストブックでトピックをアーカイブすればすべて解決

254 :774RR:2019/02/28(木) 08:53:03.93 ID:Fxt2F6U/.net
誰か訳して

255 :774RR:2019/02/28(木) 20:28:44.13 ID:8lGdwTGp.net
1年ほど前にGNの購入相談をさせてもらったものですけど、
おかげさまで、楽しいバイクライフをおくらせてもらってます
ほんまにGN買って正解でした

GNの動画撮影も始めましたんで、よかったら暇つぶしにでもみてやってください

https://www.youtube.com/watch?v=4-o3Iy8d_bE

まだ試作中なので、出来が悪くて、無駄な時間を使わせちゃったら、すみません

256 :774RR:2019/02/28(木) 23:02:06.28 ID:TqVS2hk0.net
>>255
動画ではタンクの色がわからないんですけど
何色を買ったんですか?
ちなみに僕はブルーのGNです

257 :237:2019/03/01(金) 00:09:55.07 ID:USvsiL55.net
>>256
いい色を買われましたね
自分は真紅の赤を選んでみました

ご指摘ありがとうございます
GNの全体像もまた撮影してみます
よろしくお願いします

258 :774RR:2019/03/01(金) 13:39:37.85 ID:WoJzO6Fw.net
走るのにいい季節になってきたね

259 :774RR:2019/03/01(金) 15:04:30.50 ID:sAqaluB9.net
>>258
花粉で死にそうだわ。
鼻水ひどくて注意散漫になるし
全く良いことない・・・

260 :774RR:2019/03/02(土) 06:10:41.80 ID:VkGlNDWM.net
朝は寒いから厚着してると
帰りは汗かくぐらい暑くなる

261 :774RR:2019/03/02(土) 06:36:42.61 ID:60+ANSyX.net
いい道路だね
ただ常用域が5000回転というのは盛り過ぎなような

262 :774RR:2019/03/02(土) 08:22:06.83 ID:DMgC7Usf.net
GN倶楽部はサイテーだわ
ブログとかみる限り、泥棒みたいな人ばっかり
まさに地獄絵図よ!

263 :774RR:2019/03/02(土) 08:25:10.43 ID:2BASmsgV.net
あんな腐れどもに何を期待したんだ?

264 :774RR:2019/03/02(土) 11:32:26.38 ID:oCbsuQdq.net
群れたがるやつなんてそんなもんだよ。

265 :774RR:2019/03/02(土) 11:54:16.37
>>255
いや〜いい動画見させてもらいました
余計なBGMがなくて、エンジン音が鮮明に聞けて嬉しかった

ちなみに、3足で、8000回転で時速60kmとテロップでありましたが
燃費的には悪いかな?なんて思いましたが、リッターどれくらい走りますか?
是非、これからも色んな動画をアップしてください

266 :774RR:2019/03/02(土) 13:48:43.32 ID:SNZwiHdx.net
どのへんが泥棒なんだ?

267 :774RR:2019/03/02(土) 16:01:48.08 ID:o54n/u04.net
ブログ見てるようだから時間を盗まれた
って言いたいんじゃね?

268 :774RR:2019/03/02(土) 16:25:16.03 ID:2yDmq0vN.net
なるほど、そういう事か

269 :774RR:2019/03/02(土) 17:20:13.64 ID:LJGnps92.net
時間泥棒www
ファンタジーだな

270 :774RR:2019/03/02(土) 17:47:33.51 ID:xtd3mHld.net
やつはとんでもないものを盗んでいきました。

271 :774RR:2019/03/02(土) 17:52:23.62 ID:VkGlNDWM.net
銭形きてんね

272 :774RR:2019/03/02(土) 19:51:19.51 ID:RyndUlXd.net
なんと気持ちのいい連中じゃろう…

273 :774RR:2019/03/02(土) 20:00:25.61 ID:tCMYX+Be.net
ブログと言えばボアアップキット取り付けレビュー挙げてるのに原2ナンバーのままの奴居たな
コメで指摘されたら手続き完了するまで寝かせるような返事した数日後に
別パーツの取り付け&走行レビューしてたけれど

274 :237:2019/03/02(土) 22:34:52.55 ID:rJeO1/iE.net
>>261
ありがとうございます
気持ちのいい道路を走って、みなさんにお届けできれば幸いです
次作では峠をびびりながら、勇気を出してもう少し回してますんで、ご期待ください

275 :774RR:2019/03/02(土) 23:42:59.01 ID:66PXBkk1.net
でもオカマの舌使いは絶品だったぜ

276 :774RR:2019/03/02(土) 23:52:34.14 ID:15ZnRk7w.net
>>273
税金泥棒ってオチじゃないだろうな

277 :774RR:2019/03/02(土) 23:58:05.47 ID:hMwN9pwB.net
>>273
俺のドリーム50とGAG、50だけど黄色ナンバーだしヘーキヘーキ
書類チューンとビッグキャブ化、直管化しかしてないわw

278 :774RR:2019/03/03(日) 12:32:45.87 ID:ozPtP3zh.net
口だけチューンだから平気!平気!

279 :774RR:2019/03/03(日) 18:26:41.80 .net
で、150にした所で高速道路まともに走れる様になるわけでも無いし
ピンクナンバーのまんまでいいんじゃないの?
俺はそうしている。(笑)
シリンダーにも、124って刻印入っているし無問題!
でも、正直やる意味無いから素人にはお勧め出来ない。
本当にトルク感が、若干上がっただけだし
普段ノーマル乗っている人に乗って貰っても違いすらわからないと思う。
やるだけ無駄だぜぇぇぇ!!!
ウェーイ!!!

200とか250とかになるなら、軽二輪登録するけど
150じゃ、ウンコキンマンコだよ♪
創価学会万歳!!!

280 :774RR:2019/03/03(日) 21:15:10.67 ID:YTMAzo+7.net
高速に乗れる(快適性については言ってない)

281 :774RR:2019/03/04(月) 01:45:48.93 ID:mRDdkK+X.net
GZ150-A試乗したとき150なのにEN2A並みの最高速で驚いた
ところでEN2FなるENはどこが輸入販売していたのかな?
外観はEN2Aのキャリア付きだけどキャニスターがついていた
EN3Fよりスポーティーで正直欲しかった

282 :774RR:2019/03/04(月) 08:41:54.57 ID:8/VyhCgA.net
GZ]150は高速で最高速試せるけど
ENはどこで試したの?

283 :774RR:2019/03/04(月) 08:50:43.97 ID:NY4wUPVM.net
その下らない質問するのって恥ずかしくならない?

284 :774RR:2019/03/04(月) 08:55:30.67 ID:HquvL481.net
排気量2割増程度では空力とか車重のハンデは覆せないんじゃない?
まぁ、gz125乗りが150試乗すればわかるかもな

285 :774RR:2019/03/04(月) 11:12:25.83
EN125の純正タイヤはスゲーグリップ力無いな
時速60km程度のコーナーでも横滑りしておっかないよー

286 :774RR:2019/03/04(月) 10:43:54.69 ID:8/VyhCgA.net
>>283
だって下道で100キロ出すっておかしくね?

287 :774RR:2019/03/04(月) 10:51:22.45 ID:5lUMtAKw.net
夢の中で出したに決まってるだろ言わせんな

288 :774RR:2019/03/04(月) 11:01:39.20 ID:mRDdkK+X.net
>>282
鈴鹿ツイン

GZ150-Aは11馬力
ジクサーは14馬力
EN2Aは12.5馬力
GSX-R125は15馬力

150だと地元では京奈和、第二阪和くらいしか走れない
阪和、阪神、西名阪や関空連絡橋は怖かった

289 :774RR:2019/03/04(月) 13:39:40.59 ID:RwPk42cA.net
GZ150A
【重量】150kg
【最高出力】8.6kw /8000rpm
【最大トルク】11.2N-m/6000rpm

GZ125HS
【重量】140kg
【最高出力】9.2kw/9000rpm 
【最大トルク】10.5nm/7500rpm

プラス25ccだから出力的に劇的変化ないね体感的に判るんだろうか
車重10キロ増えてるので走りは変わらんかも

290 :774RR:2019/03/04(月) 21:07:55.41 ID:mRDdkK+X.net
マローダー125あたり気になるよね

291 :774RR:2019/03/04(月) 21:59:29.49 ID:NfGcP7q1.net
マローダー125
【車重】137kg
【最高出力】12PS/9000rpm
【最大トルク】1.0kgf・m/7500rpm


マローダー、GZ125hs、GZ150Aどれが一番速かったのよ?

292 :774RR:2019/03/05(火) 09:46:27.69
カッコいいのは断然マローダーだな
再販売しないかな

293 :774RR:2019/03/05(火) 09:48:04.77
間違えた
ビラーゴ125だった
これ再販売しないかな

294 :774RR:2019/03/05(火) 15:50:39.85 ID:Ay+ObRjf.net
GN倶楽部のサイトってエロゲの広告ウザいね

295 :774RR:2019/03/05(火) 17:26:46.48 ID:/VCK5vmL.net
釣りかい?

296 :774RR:2019/03/05(火) 18:10:22.96 ID:SAyCEh/y.net
キャブとエアクリからのホースの間に
隙間ができてて調子悪い
劣化して縮んできてるのかな?

297 :237:2019/03/05(火) 19:54:45.27 ID:FH8r8CZ4.net
試作品2作目できました

https://youtu.be/liBhMpq79R8

妙見山という山を、2速つかってのぼりました
運転はヘボヘボですけど、なにかのご参考にでもなればうれしいです
(時間泥棒してしまったらすみませんです)

298 :774RR:2019/03/05(火) 21:15:36.82 ID:SAyCEh/y.net
ええね

299 :774RR:2019/03/05(火) 21:41:07.04 .net
GN125に、ゼッツーミラーとトマゼリーの生ゴムグリップとナチステールと弾丸のショート管は最初のチューンナップとしてありでしょうか?
テールは、ゼッツーテールとかサンパチテールもアリだと思っています。
ショート管は、バッフル抜いたらヤバいですか?

300 :774RR:2019/03/05(火) 21:53:58.10 ID:hJgqJA31.net
>>297
近くやわ。すれ違ったらよろしく!

301 :237:2019/03/05(火) 23:31:59.98 ID:FH8r8CZ4.net
>>298
ありがとうございます
動画もバイクもぺーぺーですので、至らぬところがあればご指導ください

>>300
よろしくお願いします!
ヤエー返答率100%です

まずは余野コン周辺を探索してみようかと思ってます
良い走りのスポットが多いそうですね

302 :774RR:2019/03/06(水) 08:52:18.36 ID:HHCQGYS0.net
>>296
バンドが緩んでいる、または逆に締めすぎて歪んでしまっているとか。

303 :774RR:2019/03/06(水) 13:15:31.67 ID:dc+4sxyO.net
あー締め過ぎかなあ

304 :774RR:2019/03/06(水) 14:44:30.29 ID:mYw/gPtC.net
この前、赤信号で止まってたら隣に「草加倶楽部」と書いてあるシールが貼ってあるバイクが割り込んできた。
あれって此処の住民だろ

だが信号が変わってから5秒後には俺のバイクのバックミラーからその姿は消えていた。

305 :774RR:2019/03/06(水) 15:23:20.46 ID:aYzjaQPW.net
>>304
あの時の必死君かー
割り込んだつもりはなかったんだが
すまんかった

306 :774RR:2019/03/06(水) 16:37:14.44 ID:egVSVH2z.net
すまん左折した

307 :774RR:2019/03/06(水) 19:37:31.61 ID:5UE2z/e7.net
だっておまえ遅いんだもん

308 :774RR:2019/03/07(木) 07:55:34.49 .net
>>304
創価学会?

309 :774RR:2019/03/08(金) 18:57:26.12 ID:1LkEIBmy.net
買ってよかった。楽しい

310 :774RR:2019/03/08(金) 20:11:09.91 ID:KoMET+/y.net
それはなにより

311 :774RR:2019/03/08(金) 21:17:03.32
EN125は最高速何キロでますか?

312 :774RR:2019/03/08(金) 22:50:32.38 ID:5XyKYNLV.net
学会って買うものなのか

313 :774RR:2019/03/08(金) 23:24:35.09 .net
>>312
財務だよ!
財務!
お題目と電動仏壇でキンマンコだよ♪
ガンジーキング中華鈴木でイケ!!!

314 :774RR:2019/03/09(土) 15:12:20.83 ID:UIsbLJ0U.net
GZ125買って初給油から300キロ走った
37.7km/Lだったわ優秀
リアケースに約80kg体重で頑張ってるわ

315 :774RR:2019/03/10(日) 16:43:05.36 ID:Or/Gp5J+.net
>>314
奈良市?
俺のEN125はレブまで回してるから30km/L…
それでも最近納車したRG125Eの18km/Lに比べたら遥かに良い
4サイクル単気筒と2サイクル2気筒を比べたらイクナイけどね

316 :774RR:2019/03/10(日) 17:37:22.47 ID:x8cRaBZK.net
2ストローク裏山

317 :774RR:2019/03/10(日) 19:44:12.68 ID:Or/Gp5J+.net
>>316
チャンバー無し、排気デバイス無しの2サイクルだから過激さは少ない
良く回るビジバイエンジンと表現したらいいかな?
K125と比べたら低速トルクが少ないけど吹けが良く上の伸びが軽快
RG125γだとパワーバンドに入った瞬間125とは思えない加速をするけどね
気持ちいい速度域がENとK125は40〜60km/h、RG125Eは50〜80km/h、RG125γだと80〜120km/h

総レス数 1061
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200