2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】

1 :774RR:2019/01/26(土) 12:06:35.10 ID:h52mJOzT.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/

506 :774RR:2019/03/22(金) 20:11:03.74 ID:249ns8KD.net
安いDIDとか、KMCとかのノンシールで十分です
チェーン掃除と注油に気を遣えば15000kmは持つし

507 :774RR:2019/03/22(金) 21:29:06.56 ID:vcS+vwvV.net
俺はGN125-2Fに中国で純正扱ってるらしいところの118リンク使ってる。そんなに伸びないし見た目116より118の方がいいと思ってる

508 :774RR:2019/03/22(金) 22:20:49.16 ID:xccka/Jv.net
>>505
有益な情報ですので倶楽部のフォーラムのアクティビィティーにトピックコメントお願いします!
m(__)m

509 :774RR:2019/03/23(土) 12:45:45.33 ID:GtToRYfu.net
ドライブシャフトシール押さえの上側のボルトのクリアランス。
シールチェーンとノーマルチェーン。

シールチェーンはホントぎりぎり。

これからシールチェーンの登坂チェックと速度チェックしてくる。
だいぶパワー食われてそう。
https://i.imgur.com/itg3qZq.jpg
https://i.imgur.com/Enbp7vt.jpg
https://i.imgur.com/z3V06xn.jpg

510 :774RR:2019/03/23(土) 12:53:10.82 ID:GtToRYfu.net
>>492
ライトリムの内径は130ミリだった。
故にKOITOレンズ(内径136ミリ)のポン付けはダメ。
シビエは2ミリ削ったけどKOITOは3ミリ削らんとあかん。
結構大変かも。

511 :774RR:2019/03/23(土) 13:21:44.83 ID:Gy1SwP8O.net
>>505
>>506
有能情報サンクス

512 :774RR:2019/03/23(土) 17:15:07.00 ID:7Lo/Gv6g.net
GNHのヘッドライトがプラって書いてて気になったから確認してみたけどガラスだった。仕様変更とかされたんかな?ちな2011年購入モデル。
今はスタンレーに変えてる

513 :774RR:2019/03/23(土) 17:55:05.91 ID:7aihFqJf.net
Hはガラスだよ
転んで割れた

514 :774RR:2019/03/23(土) 19:31:36.47 ID:8DHKG3bY.net
Hの前期モデルはガラスで
後期はプラだよ

515 :774RR:2019/03/23(土) 20:09:49.50 ID:lX8E4vUN.net
わざわざガラス削ったりなんだの面倒くせえ
チャイナから消耗品ついでにガラス仕様のassy買う方がいい

516 :774RR:2019/03/23(土) 21:36:24.80 ID:BjpGghJY.net
>>509 トラス頭ボルトに換えるとクリアランスが広くなるよ

517 :774RR:2019/03/23(土) 22:24:06.11 ID:GtToRYfu.net
>>516
サンキュー、これだとクリアランス取れそう。
一度ばらして長さ確認してみる。

518 :774RR:2019/03/23(土) 22:36:21.51 ID:MjtHg+CV.net
5年3万キロGN125-2Fだけれど、ワコーズ RECSって使えますか?調子良くなりますかね?不具合は無いんだけれども、ここまで頑張ってくれたご褒美に飲ませてあげたいと思いまして。

先に明日フューエルワン入れます。

519 :774RR:2019/03/23(土) 23:51:07.33 ID:MaojBlKj.net
5年3万で不具合が無いって凄いですね。マジで購入検討しますわ。

520 :774RR:2019/03/24(日) 00:52:06.33 ID:DEBFdUbN.net
バラす迄の手間や金を掛けないお手軽メンテならフューエルワンは良いと思うよ
もっと高濃度PEAもあるけれどカーボン取れすぎる可能性やゴムやシールへの攻撃性も皆無ではないし

521 :774RR:2019/03/24(日) 01:26:11.14 ID:JFDbOZgC.net
>>519
不具合はないというのはRECS入れるほどのエンジン関係のトラブルが無いという意味。不具合無いけれどもご褒美に注入してあげたいと。

そりゃスピードメーターケーブルも、タコメーターケーブルもら2回ずつくらい切れたし、タイヤもパンクしたし、チェーン も曲がったし、チェーン アジャスターのネジ山も潰れたし、
ヘッドライトも配線が焼け焦げたからLEDに交換したとか、スピードメーターがハッピーだったり戻りが遅かったりいろいろあるよ。誤解を与えてごめん。ただバイク屋さんに行ったことは一度もない。

522 :774RR:2019/03/24(日) 01:28:09.71 ID:JFDbOZgC.net
>>520
フューエルワンは3本セットで買ったから少しずつケアする為に使います。
RECS初めて聞いて興味持ったけれどGN125-2Fに使えるか、どこに入れたらいいのかわからない。

523 :774RR:2019/03/24(日) 02:12:47.74 ID:LDrAUciH.net
>>521
正直感動したGNへの愛を感じる

524 :774RR:2019/03/24(日) 09:02:52.47 ID:L6Bhf7BI.net
>>517
調べてみたらDIDの428VXが20.7mmで、RKの428MRUが17.1mmだってさ。
RKにすれば問題なかったかな。
トラスヘッドのボルトを使うとシール抜け止めプレートのロックが使えなくなるから
トラブルの原因になりかねないからやめたほうがいい。
いずれにしてもクリアランスなんて1mm以上あれば充分だよ。
万が一干渉したとしてもボルトの方が負ける。

525 :774RR:2019/03/24(日) 09:13:47.68 ID:L6Bhf7BI.net
↑ ゴメン ちょっと訂正
RK428MRUは18.3mmでした m(__)m

526 :774RR:2019/03/24(日) 09:32:05.35 ID:L887/s1F.net
太さ結構違うんだな

527 :774RR:2019/03/24(日) 20:30:04.93 ID:uFB359bb.net
>>524
各社でそんなに寸法が違うとは思いもしなかったです。
考えてみればローラー長以外プレートの厚みは強化度によるだろうし、シールリングの厚みも各社違うだろうし。
そこをOMCSで聞いてくれば良かったですね。
(実はそんな所にボルトが有ることもシールチェーンがあんなに重くて渋いことも交換するまで全然知りませんでした)
お恥ずかしい・・・

528 :774RR:2019/03/24(日) 21:35:01.98 ID:Bn+Te41z.net
暇なやつらだな

529 :774RR:2019/03/25(月) 01:22:41.54 ID:P4r6wlnt.net
>>510
464です
いろいろ調べて頂きありがとう
しかし想像以上にハードル高いことがわかって自分には難しいなあ

530 :774RR:2019/03/25(月) 16:06:58.08 ID:bjdPRFAk.net
PCX125に買い換えますた
振動無いし50km/L走るし、シート下収納便利だしUSB標準で付いてるし速いし坂道グイグイ登るし
GN経由したけどもうGNなんて乗る気起きない

531 :774RR:2019/03/25(月) 16:47:59.76 ID:2aG6vw6i.net
ぐっばい

532 :774RR:2019/03/25(月) 16:50:59.93 ID:Cislx3N7.net
>>529
ポン付けがよければちょっと高いけどこんなの有ります。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nankai-hiratsuka/ms800-8104.html
にゃんこマークがおちゃめな御フランス製マーシャルです。
ただしレンズカットがシビエやKOITO程密ではないので横方向への光の散り具合は?です。
ライトケース付属なんでサクッと帰られると思います。
φ130なんでたぶんライトケース幅はさほど変わらんのではないかと・・・

533 :774RR:2019/03/25(月) 17:07:04.74 ID:Cislx3N7.net
言い忘れてましたがマーシャル、コイト共ポジションランプ穴がありません。
球を抜いて殺すか、こういうバルブにしてポジション代わりにフォグ点灯させるのも良いかも。
https://s.click.aliexpress.com/e/bHjBZYz6
コレ車に付けてますが3列LEDが付いていて、1回オンでローが黄色に発光、もう1度オンオフすると白に変わります。
ハイは白のみ。

老婆心ながらH4のハロゲン球は電流値が高いのでノーマル配線ではコネクタやギボシが溶けたり焦げたりしますので使わない方が良いと思います。

534 :774RR:2019/03/25(月) 19:25:58.81 ID:qutSOMAd.net
>>530
メンテする時、いちいちカウル外したりすんのウザくね?
PCXとかガッツリ外装で固められてるだろ

535 :774RR:2019/03/25(月) 20:41:03.92 ID:WAiFuECH.net
>>530
良かったな
大事にしろよ

536 :774RR:2019/03/25(月) 20:55:30.45 ID:oJ9PF8FM.net
PCXはいいよね
PCX125とツーリング行ってもGN必死だもん
結局GNはGN同士でしかツルめない感じかな

537 :774RR:2019/03/25(月) 20:58:45.65 ID:JK78valz.net
そうですね。PCXスレにお帰り下さい。

538 :774RR:2019/03/25(月) 21:21:33.60 ID:Khp3dysu.net
GZなんだけど、リアブレーキペダルの角度やばくない?踏み込めないんだけど

539 :774RR:2019/03/25(月) 22:12:44.51 ID:bawGt25S.net
>>538
位置調整してもダメなの?

540 :774RR:2019/03/26(火) 00:13:05.75 ID:n2zqkHoV.net
遠出の時はステップ部分にアキレス腱を乗せて踏むと言うより足を伸ばして押し出す感じにしてるな

541 :774RR:2019/03/26(火) 00:20:02.83 ID:xBBnoam1.net
でもpcxは盗まれやすいやん

542 :774RR:2019/03/26(火) 00:39:35.19 ID:/76raHtn.net
GZのブレーキの角度は元々アレ

543 :774RR:2019/03/26(火) 07:24:13.36 ID:AIBKn2Yz.net
>>530
シガーソケットじゃなくて
usbついてんの?

544 :774RR:2019/03/26(火) 07:50:44.28 ID:hBRVSCIk.net
高速乗りたい
バグ200ほしいけど重さにげんなりするかな

545 :774RR:2019/03/26(火) 08:17:02.35 ID:7b2vCMc4.net
>>543
シガーだけど使ったら蓋開きっぱになるからサービスでUSBキットみたいので良いところに持ってきてくれた
GNって九州だと納車整備代入れると20万越すから安いメリットあんまり無い

546 :774RR:2019/03/26(火) 09:36:23.55 ID:Y9CIQY0J.net
>>545それは「標準で付いてる」んじゃないね

547 :774RR:2019/03/26(火) 12:47:54.66 ID:3uZKTE/j.net
>>538
リアブレーキシュー減ってんじゃない?
ワイヤー伸びてるかもしれんけど。

そもそもGzのリアブレーキなんて飾りですよ

548 :774RR:2019/03/26(火) 14:46:40.41 ID:kuruVOAi.net
偉い人にはそれが解らんのです

549 :774RR:2019/03/26(火) 16:46:10.80 ID:7b2vCMc4.net
>>546
おまえ例の国語キチガイだろ?

550 :774RR:2019/03/26(火) 20:22:22.56 ID:kuruVOAi.net
>>549誰それ?

551 :774RR:2019/03/26(火) 20:52:06.93 ID:uEtQqSFb.net
カズレーザー

552 :774RR:2019/03/26(火) 21:17:39.69 ID:sh3IF2PT.net
伊東ガイジ君

553 :774RR:2019/03/26(火) 21:28:33.06 ID:JTGnclp7.net
別に518は何も間違ってないよな。
標準で付いていないもの標準で付いているっていってる奴の方がよっぽど変。

554 :774RR:2019/03/26(火) 21:43:34.97 ID:dwPYh9nL.net
オマエラPCXの話をどんだけ引っ張るんだよ

555 :774RR:2019/03/26(火) 22:03:21.79 ID:Ma26EllJ.net
>シガーだけど使ったら蓋開きっぱになるからサービスでUSBキットみたいので良いところに持ってきてくれた
は日本語あやしいと言われてもやむなし

556 :774RR:2019/03/26(火) 22:07:54.60 ID:uEtQqSFb.net
まあスクーターには興味ないんだよね
でも大人だからさ買ったんだって言われたら
ああ良かったねとかそれぐらいは一応

557 :774RR:2019/03/26(火) 22:30:46.25 ID:JTGnclp7.net
PCXは良いバイクだよ。
俺も前乗ってた。
燃費もいいし、乗り心地いいし、長距離も楽だし。

ただやっぱりミッションが欲しくてEN3Fに買い換えたけど。

558 :774RR:2019/03/26(火) 23:04:32.89 ID:7b2vCMc4.net
ミッション ×
マニュアル ○

559 :774RR:2019/03/27(水) 02:50:02.37 ID:s9ODheUw.net


560 :774RR:2019/03/27(水) 04:41:23.81 ID:Zz3ecS1g.net
>>558
お前例の国語キチガイだろ

561 :774RR:2019/03/27(水) 05:27:44.55 ID:wGEzM29m.net
どう考えても他人に誤読されるような文章を書いておきながら
それを指摘されると発狂するキチガイ君が一人いてなぜか中華バイクスレにずっと粘着してる

562 :774RR:2019/03/27(水) 05:31:35.13 ID:wGEzM29m.net
ショップがおまけで、シガーソケットにUSB変換つけてくれたってことでしょ?
それを標準でUSBついてると表現するのは、発達障害レベルに頭おかしいな

563 :774RR:2019/03/27(水) 08:05:37.13 ID:wLio5Mro.net
シガーが付いてるなら別にいいんじゃない
必死こいて標準じゃないって引きずってるのって馬鹿みたい

564 :774RR:2019/03/27(水) 08:28:47.20 ID:eU8XnN9w.net
論点ずらしながら
細かいことはどうでもいい
なんで必死なの?
と擁護三段活用

565 :774RR:2019/03/27(水) 08:35:15.04 ID:+zYWLCdx.net
GN関係無い話だからスルーでいいのに
そりゃ国語キチガイと言われ

566 :774RR:2019/03/27(水) 08:42:55.37 ID:JgdZO1Ck.net
>>530
私も次の原付二種は、
スクーター軍門へ下ります。
(現時点で時期未定)

567 :774RR:2019/03/27(水) 10:38:38.84 ID:O0iYLQxc.net
まーたガイジくんが暴れてるのか。

おかしなことを書いて突っ込まれる

ガイジだから自分の文章の間違いを理解できずに発狂

あとはひたすら、IDを変えて自作自演で自分を擁護

毎回このパターンな

568 :774RR:2019/03/27(水) 11:17:18.78 ID:gPPvwLE0.net
>>549人気者だなぁ、感心するわ。

569 :774RR:2019/03/27(水) 11:45:14.37
GN125のエアヒルターを爆音に交換したいんだけど
マフラーも交換しないと爆音にならないかな?

570 :774RR:2019/03/27(水) 12:01:47.90 ID:7ra7DKAu.net
無職黙示録ガイジ

571 :774RR:2019/03/27(水) 12:11:22.82 ID:+MYiLnQD.net
>>566
PCXなんて豪華すぎるだろw
GNからならアドレスかDioで良いんじゃね?

572 :774RR:2019/03/27(水) 13:45:23.77 ID:yUv8JDA3.net
なにをそんなにムキになってんだ?

573 :774RR:2019/03/27(水) 19:24:50.09 ID:eTMY8P16.net
俺も今PCX乗ってて次に乗り換える時は
GNって思ってんだけどやっぱり不満に思うかな?
それとも意外と愛着が出て楽しくなるのかな?
GNに乗ったこと無いから全く想像つかないわ。

574 :774RR:2019/03/27(水) 19:28:13.82 ID:TihHNZKC.net
1000km毎のオイル交換と、
250cc並のタイヤ代が苦じゃなければ有り。

575 :774RR:2019/03/27(水) 19:36:07.24 ID:ZHiQRJ47.net
カウルがなく風をもろに受け、ガチャガチャとギアチェンジをし、買い物してレジ袋をミラーに引っ掛けて帰る
不便に感じられる一つ一つが僕には楽しくて仕方がない

576 :774RR:2019/03/27(水) 19:51:15.02 ID:l3yYydpB.net
>>573
ギア付きだからとりあえず安上がりでバイク乗ってる感はある・・・それだけが取り柄
バランサー非搭載でそのうち長距離嫌になる
見るからに坂道って遠目に分かれば備えでギア落とし回転数上げてなきゃならない
タンデムの坂道は地獄だし後ろの奴の足ビリビリ
国産50ccに信号スタート煽られる
歳取って家族に相手してもらえないおっさんのおもちゃとして買うか大学生あたりならOKだが現役生産年齢が乗ってたら貧相な感じ
てな感じだな

577 :774RR:2019/03/27(水) 19:54:23.08 ID:UUv6AEA9.net
箱付けてシールド付けてこそGNやろ。。

578 :774RR:2019/03/27(水) 20:03:12.91 ID:wGEzM29m.net
>>574

一万キロ毎でオイル交換してるけど
現在走行距離7万キロ。
千キロごとにオイル交換など必要なし

579 :774RR:2019/03/27(水) 20:07:08.48 ID:iwHhB1jJ.net
3000〜4000kmに交換してるな
極端に乗らない時期は夏過ぎたら交換

580 :774RR:2019/03/27(水) 21:29:19.16 ID:se8SAQ7D.net
俺は2000キロ毎、2回に1回フィルター交換。
オイルはAZの安いのを1斗缶で買ってる。

581 :774RR:2019/03/27(水) 23:06:15.49 ID:Zz3ecS1g.net
たまに出だしで50に負けるとか言う奴いるけどいったいどんな乗り方してるんだろ?

582 :774RR:2019/03/28(木) 01:16:09.07 ID:tR2p3nze.net
おれは距離関係なく年に一回w

583 :774RR:2019/03/28(木) 02:51:19.60 ID:KM3DMwDg.net
>>581
いや50くらいまでなら原チャのほうが速いかもよ?
なにしろ一速が低すぎるよね。

584 :774RR:2019/03/28(木) 05:17:54.68 ID:63kb1VBe.net
トルクピークまで回してのクラッチミートで
キッチリシフトアップしていけば
原付に負けることはない
けどそんなことするやついないから負ける

585 :774RR:2019/03/28(木) 05:50:57.05 ID:1h1S4eLH.net
125じゃん?高速乗れないし そこまで最高速度を求めても意味のない車種じゃん?
低速域に全振りしたセッティングにしたほうが幸せじゃないの?

586 :774RR:2019/03/28(木) 06:45:30.73 ID:PDmxaznG.net
もともとが低いのと夜間や郊外用途が多いので高速域寄りに設定してる

587 :774RR:2019/03/28(木) 06:59:53.38 ID:NdYa1kzd.net
>>576
なるほど、PCXはGNに比べて
ずいぶん温いと言うことですね?
参考になりますた。

588 :774RR:2019/03/28(木) 08:41:22.38
大体、GN125にしろEN125にしろGS125にしろGZ125にしろ
(SUZUKIはバリエーションが多いから好き)
1足で何回転まで回す?
精々、5千回転だろう
そりゃ、2スト50には負けるかもな

まあ、俺はキャンプ仕様でパイプで、リア、サイド、フロントの積載性高めてるから
重量増加で出だしは遅いし、気にしないよ

589 :774RR:2019/03/28(木) 09:06:08.94 ID:wYPb50gG.net
最高速試した 振動がすごすぎて90が限度だった

女だったらあの振動で軽くイケると思うぞ

590 :774RR:2019/03/28(木) 10:09:53.68 ID:VhrVV7uA.net
あたし男だけどシート前寄りでニーグリップしてたら70キロで血流が一点に集まってきてるのを感じたわ

591 :774RR:2019/03/28(木) 11:23:52.89 ID:63kb1VBe.net
おれのはメーター読みで110近くまで出る
がっちりニーグリップしてないと
バラバラになりそうで怖い
たぶん1割ぐらいはハッピーだと思うが

592 :774RR:2019/03/28(木) 21:53:13.70 ID:5bKc4msa.net
スマホのGPSメーターで測ったらちょうど20km/hプラスを指してる。40制限の道でパトカーの後ろを走ってたときもメーター60km/hだったからそんなもんか

593 :774RR:2019/03/28(木) 22:11:47.36 ID:G3S+3F/1.net
5割増してw

594 :774RR:2019/03/28(木) 22:29:48.50 ID:CTBs+VVi.net
俺はGPSアプリで50km/hから上の速度が一割増しくらいだった

595 :774RR:2019/03/28(木) 22:35:51.54 ID:lxJW7OZr.net
少なく見ても1割は盛ってるとは言われてるよね

596 :774RR:2019/03/29(金) 06:16:20.92 ID:Rqn+rYYH.net
他車種でもそれ位プラスされてるの結構あるよ

597 :774RR:2019/03/29(金) 06:32:58.12 ID:hIX/+l+U.net
GN125Hは安価なだけでなく
・5速マニュアル
・シフトインジケーター
・タコメーター
・燃料タンク9.5L
・リアキャリア
という中身は、
同クラスどころか上位車種にすら勝っている。

598 :774RR:2019/03/29(金) 06:33:36.45 ID:hIX/+l+U.net
一昔前は、リッターバイクですら、
シフトインジケータ非搭載だった。

599 :774RR:2019/03/29(金) 06:44:00.63 ID:mWYv/Ifi.net
GZ150も仲間にいれてくれよぅ

600 :774RR:2019/03/29(金) 06:58:19.20 ID:Qe1C35Pd.net
>>597
ABSがあれば更に良いのにね。
値段上がってもいいから出して欲しい。

601 :774RR:2019/03/29(金) 12:16:01.60 ID:Nupce8hf.net
雨の日コケてフロントフォークやっちまった...新品って輸入しか無いのか?GS用の付いたりしないかな

602 :774RR:2019/03/29(金) 12:50:59.41 ID:wdcN8gfF.net
ヤフーショッピングとかで売ってる
1万円ぐらいで

603 :774RR:2019/03/29(金) 14:59:54.52 ID:NtGn+iw8.net
>>601
ヤフオクでタオバオ経由っぽい新品フォークAssyが7300円ででてるよ。
俺は純正っぽいのタオバオで買って8千某だったんでこれは非純正だと思うけど。

604 :774RR:2019/03/29(金) 16:42:49.80 ID:6YIkDsAQ.net
>>598
サンパチにも付いてたよ
スズキは付いてたんじゃないかな?

605 :774RR:2019/03/29(金) 17:03:22.27 ID:11PrwFZU.net
すぅーずぅーきぃ

総レス数 1061
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200