2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】

744 :774RR:2019/04/16(火) 20:56:08.45 ID:shwAZzxQ.net
ENだけど納車3日目でGT601に変えた

745 :774RR:2019/04/16(火) 21:35:15.40 ID:YsP4WrFD.net
>>737
キャリアのあたりでグルグルしとけばいいとおもう。
そこそこ丈夫だし。

746 :774RR:2019/04/16(火) 21:53:14.14
EN125のタイヤは限界まで使いたい
でも、純正品は全然グリップしないよな、、、カーブで滑りまくりで怖いわ

>>744タイヤ交換はコミコミいくらでしたか?
にりんかんでもやってくれるだろうか?

747 :774RR:2019/04/17(水) 07:45:54.09
今日はEN125で限界ツーリングに行く

748 :774RR:2019/04/17(水) 15:52:23.17
めんどくせーから、近場を走るに変更

749 :774RR:2019/04/17(水) 17:08:29.52 ID:wv8yklul.net
正直この振動バイクもー要らねーと思ってるのは俺だけかな?

750 :774RR:2019/04/17(水) 17:16:01.20 ID:KGt2PFDq.net
>>745
回答ありがとうございます!
シングルサスのバイクだったらタンデムステップのフレームに紐かけれるかなと思ったのですが、GSだとそこにかけるとサスで擦っちゃいそうなので悩んでました。

現物買って試行錯誤するのが1番いいかもですね。

751 :774RR:2019/04/17(水) 19:35:12.18 ID:ii4pwKvR.net
エアプかよ

752 :774RR:2019/04/17(水) 21:16:44.30 ID:wv8yklul.net
TwitterでGN125で検索かけたらオカマとS・Jラッシュでげんなり

753 :774RR:2019/04/17(水) 21:29:34.12 ID:RSmejmco.net
あのオカマきっしょいよなあ

754 :774RR:2019/04/17(水) 22:18:56.91 ID:RiZwCDL6.net
オカマはうざい
おまえのツイートなんて要らんわと思うけどユーザー名にGN125なんて入れてるから表示される・・・ブロックしてるわ
どんだけ・・・なんだよと思う

755 :774RR:2019/04/18(木) 15:18:28.21 ID:472hr/e0.net
ユーザー名に@GN125とか入れてるのってどんだけかまってちゃんなんだろとは思う

756 :774RR:2019/04/18(木) 16:34:44.51 ID:AZ5wJK/G.net
MFDで実車(GN125-2F)見てきたけどカッコいいな

757 :774RR:2019/04/18(木) 18:16:42.93 ID:eIKiD+bo.net
あのおかま、GNってツイっただけでリツイしてくるからウザい

758 :774RR:2019/04/18(木) 18:28:16.18 ID:opibMcjy.net
GNに限らず、ユーザー名に車種とか入れてるやつまじで邪魔

759 :774RR:2019/04/18(木) 18:44:07.64 ID:MnAgBd/3.net
そこに関してはユーザーよりもシステム側に問題があるのでは
名前とツイートで検索を絞り分けられれば済むことなのになぜか一緒くたにされてる

760 :774RR:2019/04/18(木) 18:58:48.10 ID:z6QLXlyL.net
繋がりましょーよー半端ない奴ら
アホなんだろね

761 :774RR:2019/04/18(木) 19:15:37.16 ID:0MDVj7p1.net
アンチGN倶楽部のやつって
いつも整備のことで知ったかしてでたらめ言ってるやつと同一人物でしょ
キチガイだからGN倶楽部でハブられて
狂的なアンチになってるのが丸わかり。
結局どこでも嫌われるかわいそうなやつなんだよ

762 :774RR:2019/04/18(木) 19:23:21.89 ID:z6QLXlyL.net
いまオカマの話じゃね?

763 :774RR:2019/04/18(木) 19:25:35.33 ID:opibMcjy.net
GNクラブて何
ミーティングとかしてんの?

764 :774RR:2019/04/18(木) 20:30:19.33 ID:lxUrn2HR.net
黄色い2F?

765 :774RR:2019/04/18(木) 22:19:30.52 ID:ODkGrlD2.net
  ↑
オカマ本人登場
オカマが自作自演やって炎上売名やってんのかw

766 :774RR:2019/04/18(木) 23:10:55.62 ID:z6QLXlyL.net
そんな気がした
わざわざ黄色い2F?とか聞かないし

767 :774RR:2019/04/18(木) 23:14:03.08 ID:C0ZD84UY.net
明日イリジウムプラグ買いに行こうかと思うけど、効果あるかな

768 :774RR:2019/04/18(木) 23:16:34.41 ID:z6QLXlyL.net
バレて恥ずかしいので話題変えますたw

769 :774RR:2019/04/18(木) 23:20:38.80 ID:q/bO9DZ8.net
俺替えたときはほぼ効果感じられなかったけど、長持ちするし高くはないしまあいいかー程度の感想だった。
効果の感じ方は、いま付いてるプラグの消耗度に依るんじゃないかと思う。

770 :774RR:2019/04/18(木) 23:25:53.10 ID:z6QLXlyL.net
恥ずかしいので必死にwifiと4G切り替えてID変えてイリジウムネタ乗っかってる人が居るのを演じてますww

771 :774RR:2019/04/18(木) 23:28:53.79 ID:z6QLXlyL.net
ID検索ツールで自作自演ばれるよ?w

772 :774RR:2019/04/18(木) 23:38:45.16 ID:wXs3qZEm.net
とりあえずtwitterでオカマとS.Jはミュートするとスッキリする

773 :774RR:2019/04/18(木) 23:57:32.04 ID:z6QLXlyL.net
>>770
図星で悔しいので日付変わってID変わるの待ちですっ☆

774 :774RR:2019/04/19(金) 02:00:34.70 ID:Jx8xNtDI.net
自分にレス?

775 :774RR:2019/04/19(金) 15:25:05.71 ID:C9gYbv9f.net
中華125スレの中でも、ここは特にバカと基地外多いですね(*^^*)
さぁ、どうぞ釣られてください♪

776 :774RR:2019/04/19(金) 15:28:55.28 ID:PBkxopj8.net
集まろうが何だろうが別に好きにしろって感じだけどオカマは無理

777 :774RR:2019/04/19(金) 18:25:27.68 ID:vjkZtC3Y.net
チャイナマートよりタオバオ新幹線が良さそうだ

778 :774RR:2019/04/19(金) 18:31:46.62 ID:uJjvt2KY.net
新幹線もチャイナマも微妙だな。今ならタオバオ直でいけないか。バイク関連じゃないけど直で送ってもらえたものもあるよ。

779 :774RR:2019/04/19(金) 21:08:19.29 ID:LC42ZnMc.net
チャイナマートはレート高い過剰梱包で重量上がって送料高い&遅い
慣れたらタオバオ直がいいな

780 :774RR:2019/04/19(金) 21:45:56.43 ID:6HyiZtFT.net
>>779
俺はチャイナマート2回使っただけなんだけど、2回目セラーが欠品させた品を勝手にキャンセル扱いにして送料から引いてきた。
たくさん買った中でどうしても必要な部品じゃなかったんであとでヤフオクで手配したけど、例えばガソリンタンクが欲しくてタンクとついでに他細々した部品頼んでタンクだけが来なかったらかなり辛いじゃん。
欠品連絡出来ないのか?って聞いたら出来ないって・・・
次回はちょっと考えちゃうよな〜

781 :774RR:2019/04/19(金) 22:47:10.51 ID:vjkZtC3Y.net
チャイナマートは結構殿様的なやってあげてる的な雰囲気はある

782 :774RR:2019/04/19(金) 23:01:50.55 ID:KqVpoEZd.net
チャイナマートて普通に見積もり入金しても発送まで三週間くらい待たすらな

783 :774RR:2019/04/19(金) 23:10:28.61 ID:krjbGZNs.net
新幹線って昔、ぼったくりちょろまかし送料計算だったけど今はどうよ?明朗会計に変わった?

784 :774RR:2019/04/19(金) 23:34:32.69 ID:r6uF5SXo.net
チャイナマートがボッタクリ送料になった感じ
商品重量は各商品ページに載ってて複数商品頼んであーこのくらいの重量かー梱包でこのくらいかな?と思っててもチャイナマートは想像超える重量の送料でやってくる

785 :774RR:2019/04/19(金) 23:41:16.71 ID:vjkZtC3Y.net
>>780
あるある
メインで欲しいもののついでにいろいろ頼んでたんだけどメインの出品者評価が悪いから不可とか
じゃ全部キャンセルしたいは出来ないてな

786 :774RR:2019/04/19(金) 23:50:19.87 ID:krjbGZNs.net
>>784 それって
(新幹線は)チャイナマートがボッタクリ送料になった感じなのか?
二行目と辻褄が合わないので意味不明

787 :774RR:2019/04/20(土) 01:16:14.86 ID:R11/ARQw.net
タオバオなら直で買うか中国の知人に送ってもらうのが安い

788 :774RR:2019/04/20(土) 07:58:07.11 ID:mvxJBY0H.net
チャイナマートはレート高い上に手数料&かといって早い訳でもないし

789 :774RR:2019/04/20(土) 08:04:32.72 ID:QtlPtbcv.net
ベアリングイカれたホイール8000円
高ー
買わねー

790 :774RR:2019/04/20(土) 08:13:14.71 ID:O8y5cPbL.net
今は自分でやらなくても
アマやオクになんでもあるけどな

791 :774RR:2019/04/20(土) 10:07:47.03 ID:qCO7wmY1.net
クラブのセコいショッピング
もあるぞ

792 :774RR:2019/04/20(土) 19:46:28.48 ID:LUUw55X7.net
坂井イグナイター調子いい!♪
バカかよwww

793 :774RR:2019/04/21(日) 00:38:01.86 ID:/0vgOzZU.net
>>792
あれって実際どうなの?
電装知識全くないからよくわかんないんだけどよくあるオカルトチューンの1つか??

794 :774RR:2019/04/21(日) 07:42:48.11 ID:Vh3LEhTi.net
板井じゃないの?
バカなの?

795 :774RR:2019/04/21(日) 08:45:10.01 ID:9Vi0CLRs.net
GN倶楽部
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/11/kenyabike2.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2016/11/15215672_834122196690516_849216286_o.jpg

796 :774RR:2019/04/21(日) 10:43:49.92 ID:fhZBG/iH.net
GN125H 乗ってまだ慣らしも終わってないけど、1→2の時抜けやすいんだけどこれって普通かね

797 :774RR:2019/04/21(日) 11:18:47.64 ID:FZv6o/NY.net
普通だよ。気づいたら馴染んでるよ

798 :774RR:2019/04/21(日) 11:47:40.32 ID:8YeHQrTZ.net
ジクサーに買い替えた
めちゃ快適GNの振動がいかに疲れるかがわかる

799 :774RR:2019/04/21(日) 12:43:15.76 ID:oXmvO75w.net
賢い選択だと思う。が、ここはGSGN系スレだ、この裏切り者が!、貴様一人で幸せになっとれ!。

800 :774RR:2019/04/21(日) 14:49:20.42 ID:CjNJ65zd.net
だが3Fの俺に隙はなかった

801 :774RR:2019/04/21(日) 18:19:11.29 ID:SWjWSZQz.net
>>795
ええな
入会するわ

802 :774RR:2019/04/21(日) 18:29:06.78 ID:gBrAhMj/.net
グローバルスズキ

803 :774RR:2019/04/21(日) 19:56:25.02 ID:h1S7GKp+.net
ケニア写真のGNもどきはホンダ系模造エンジンだけどな

804 :774RR:2019/04/21(日) 22:26:36.85 ID:8YeHQrTZ.net
GNなんてやめておけ。まぁ中古で5万くらいならお遊び用でいいと思うけど新車購入なんてもったいない

805 :774RR:2019/04/21(日) 22:48:34.74 ID:sEH5GuEa.net
安くて足になれば何でもって人には
良い選択肢だと思うけどな。
俺みたいに地方で車持ちたくない人とか。

806 :774RR:2019/04/21(日) 23:09:09.94 ID:EFkPx27B.net
それなら燃費も良くて低速トルクもあるYBR125、YB125SP、CG125がおすさめだ。
敢えてGN選ぶ理由はどこにもない。
元2f乗りが言うんだから間違いない。
100歩譲ってhならアリかま知れんが。

807 :774RR:2019/04/21(日) 23:11:24.60 ID:jPz/2Ofy.net
コスパの良さでこれに優るものはなかなか見当たらないよな。

808 :774RR:2019/04/21(日) 23:17:14.44 ID:gqVqTQUO.net
夕べウインカー以外LEDに総替えしたらメーター照明がブレーキランプに連動するようになってしまった・・・(笑)
ウインカーはリレーだけじゃなく整流ダイオードもいるらしいのでまた部品買って自作しないといかん
(リレーだけだとハザードになってしまったw)
メーターランプの誤動作は放置の予定

809 :774RR:2019/04/21(日) 23:26:02.55 ID:fhZBG/iH.net
貧乏学生ワイの初バイクには丁度ええわ

810 :774RR:2019/04/21(日) 23:39:42.82 ID:7EqZiPb0.net
YBRは以前持ってたが始動性悪すぎて実用性ない
GNに乗り換えてスピード、ブレーキの効き以外は満足

811 :774RR:2019/04/21(日) 23:58:23.21 ID:hCaJXP9j.net
>>806
ソックス店員が言うには中華ではGNが
圧倒的にパーツの入手が容易らしい。
そういう理由で乗ってる人も多いと思う。
それとネットで出てくる情報も
YBとかよりGNがダントツ。

812 :774RR:2019/04/22(月) 00:28:38.81 ID:IOxk+PPk.net
ブログ発信の情報量
gn > ybr

2chで直接質問して返ってくる情報量
ybr > gn

個人輸入でのパーツ選択肢
gn > ybr

国内販売の車種専用部品の品揃え
ybr > gn

813 :774RR:2019/04/22(月) 06:01:49.64 ID:3CyaaHBw.net
CG125はねえな。ロータリー式だし前後ドラムだし。

814 :774RR:2019/04/22(月) 06:53:15.04 ID:2ptcLAvf.net
なにしろ1980年代から作ってるからな
ほとんどの事はなんとかなるよな

815 :774RR:2019/04/22(月) 07:25:21.55 ID:H6nnp7bi.net
GNのアドバンテージはベースが国産という点だな

816 :774RR:2019/04/22(月) 07:54:16.80 ID:xhz2TyeB.net
自分で整備するなら情報の多いGNか?

817 :774RR:2019/04/22(月) 08:41:54.65 ID:pAwOaFC9.net
情報以前に近所のバイク屋に国産GNのパーツ注文できる点が大きい

818 :774RR:2019/04/22(月) 12:12:18.38 ID:uNOkUs8V.net
個人的にはGN以外は外見がアジアチックなことと、ミッションがロータリーだったりシーソー式だったのが気になった

819 :774RR:2019/04/22(月) 14:13:04.87 ID:LtyCZx5s.net
GNて長距離疲れるしどーせ街乗り近距離用になるんだから最安値のCG125をカスタム遊びがいいのかも
Fディスクブレーキkitもあるしスポークホイールだし
GNでダサカフェになるよりは形になると思う

820 :774RR:2019/04/22(月) 14:26:54.58 ID:GmcbjyJK.net
CGじじいは早く死ねよ

821 :774RR:2019/04/22(月) 15:28:05.69 ID:6OoaI9Pc.net
わざわざGNスレ覗いてまでレスすることかよ

822 :774RR:2019/04/22(月) 15:57:22.82 ID:uNOkUs8V.net
さっき川の堤防走ってきたわ
5000rpm60km/hぐらいが一番気持ちいいな

823 :774RR:2019/04/22(月) 16:03:37.40 ID:LtyCZx5s.net
俺今GN乗ってんだよ
次はその時売ってたらCGにしようと思ってるだけ
最近ちらほらCGカスタム見かけるようになった
車両10万くらいでベース車買えるんだもん

824 :774RR:2019/04/22(月) 16:34:01.81 ID:IMZjHm5l.net
>>822
50km/hくらいだとぬほほほほ、って感じで安心出来るよな。
80km/hとかだとピギィィィィッ、って感じで心配になるよなw

825 :774RR:2019/04/22(月) 17:13:58.45 ID:a1HOj28Y.net
はいはい、CGジジイは消えてどうぞ。
いろんなスレッド荒らして回って楽しいか?ゴミ虫

826 :774RR:2019/04/22(月) 18:52:09.10 ID:MDkIaESM.net
GNH乗りだけどSBSに純正パーツ発注できるメリットなんて大きくないやろ
消耗しやすいパーツはEとHで合わないこと多いし
だいたい殆どのGNHの中華パーツがamazonで安価に買える

827 :774RR:2019/04/22(月) 18:54:58.69 ID:MDkIaESM.net
このスレ、たまに出てくるCGジジイより
そのジジイを何故か目の敵にしてるアンチの方が
キチガイ度が圧倒的にきついよな
必ず単発IDで短文連投するから、いつものあいつだってすぐわかる。
病的な自作自演キチガイなんだよな

828 :774RR:2019/04/22(月) 18:55:40.21 ID:6OoaI9Pc.net
純正w

829 :774RR:2019/04/22(月) 19:15:41.92 ID:qbV7xCbP.net
俺はカフェレーサーの話をするとシュバって親の仇のように貶す奴がダントツでキモいと思う。

830 :774RR:2019/04/22(月) 20:25:38.76 ID:UmyhpF5i.net
CGってロータリーなんだろ?
うっかり死にそうになる自信があるわ。
絶対に乗りたくねー。

831 :774RR:2019/04/22(月) 20:59:19.91 ID:ay/s8BiP.net
もう大して情報も無いのにここ覗いてる奴らみんなキモいんだよ

832 :774RR:2019/04/22(月) 21:07:29.47 ID:B70voy5a.net
単発IDww

833 :774RR:2019/04/22(月) 21:08:33.51 ID:ZNR8+tSW.net
>>830 最新の新型CGはリターンミッションとオフセットクランクやローラーロッカーアームになった新型ホンダ省エネエンジンだそうだ。

834 :774RR:2019/04/22(月) 21:30:08.13 ID:2ptcLAvf.net
CGのスレないの?

835 :774RR:2019/04/22(月) 22:41:50.28 ID:eUth2I+/.net
ごようほんだ99000円は5足みっちょん

836 :774RR:2019/04/23(火) 02:24:48.57 ID:GqCVyoDC.net
>>831
お前もか?お前もなのか?

837 :774RR:2019/04/23(火) 10:16:17.52 ID:1VKCU3m7.net
SOX99,000円の五羊本田CGはもう売ってないし
GNHも2Fも生産終了在庫限りになってるし
安い原2MTは絶滅していくのかな

838 :774RR:2019/04/23(火) 11:54:21.88 ID:psnMiZgd.net
今GNHが下取りでドナドナされてった(´・ω・`)
ここ数年ほとんど乗ってなかったが安くて
軽くてアイドル静かでトラブルもなかったよ

839 :774RR:2019/04/23(火) 13:43:23.77 ID:HDbMRlXA.net
GNHは中国ですら現行車種じゃなく
環境規制のゆるいNZ向けの輸出だが
NZのスズキのHPを見ると、普通に販売中になってる
生産終了というのはソックスが言ってるだけだし
単に生産ラインを止めただけだろ。
YB125SPと同じく在庫がなくなりゃ普通に再生産するだろうな

840 :774RR:2019/04/23(火) 13:46:22.14 ID:HDbMRlXA.net
GN-125-2Fの方は多分ガチで生産終了だろうけど

841 :774RR:2019/04/23(火) 15:11:57.87 ID:V5lE/SoI.net
>>838
GNHの下取りいくらぐらいだった?
2.3万くらい?

842 :774RR:2019/04/23(火) 15:57:29.07 ID:kLvrI+un.net
生産終了じゃなくて輸出規制だよ。

843 :774RR:2019/04/23(火) 16:39:04.86 ID:psnMiZgd.net
>>841
3万です
ピカピカですが8年2万キロタイヤチャーンブレーキもう限界

844 :774RR:2019/04/23(火) 17:36:59.16 ID:LfHOocCn.net
>>796
普通。

>>837
近年、ギア付き125cc選択肢が増えてきて、
あえてGN125Hである必要が無くなった。
GN自体、クラス最安値でもないし。

845 :774RR:2019/04/23(火) 17:51:18.23 ID:S6Yv/jJe.net
俺のGN4年目7800km
最初1年で6000kmくらい乗ってイラネーで放置たまにゃ火入れないとなでむりやり乗っても3年で1800km
雨の日乗ってないしカバー掛けてるからピカピカ
コレに乗るならDIOがいいわーでスクーター乗ってまう
どうしたもんか

846 :774RR:2019/04/23(火) 18:33:29.02 ID:nWMu6lHk.net
ヤフオクにでも出すといいよ

847 :774RR:2019/04/23(火) 20:05:20.08 ID:FXddWl3M.net
カバーかけずに思い立ったらGo!スタイル
強い日差しのおかげでタンクは艶がなくガビガビ、コケたおかげでタンク左右にえくぼあり
そろそろ新品タンクにしてやりたいとは思うけどヤフオクアマゾンは赤タンクがなくて困る

848 :774RR:2019/04/23(火) 20:14:31.98 ID:V5lE/SoI.net
>>843
そんなもんやんな
それやったら俺は大型乗り換える時に二台持ちもありかな

849 :774RR:2019/04/23(火) 20:15:05.13 ID:V5lE/SoI.net
バイトで店長ムカついたからちょっと走ってくるで〜

850 :774RR:2019/04/23(火) 22:08:24.20 ID:S6Yv/jJe.net
ヤフオクに出して売れたとしても6~7万くらいかなぁそこから手数料8~10%取られたとして引き渡しとか考えると面倒くさい
会社の若いのに数人当たってみたけどダサいから要らないと言われたわ

851 :774RR:2019/04/23(火) 22:11:11.23 ID:8uSm7wK5.net
>>850
バイク王でいいやん。
取りに来てくれるんでしょ?

852 :774RR:2019/04/23(火) 22:14:42.28 ID:S6Yv/jJe.net
前にバイク王電話したらGNとか中華はやってない言われた店舗によるのかな?

853 :774RR:2019/04/23(火) 22:19:22.39 ID:LfHOocCn.net
一昔前、石にかじりついてでもGN125Hが欲しかった。
それが現在ではGN不要って、
時代が変わったのか?

854 :774RR:2019/04/23(火) 22:29:26.31 ID:S6Yv/jJe.net
俺の場合何が何でもGNが欲しかった訳じゃないんだよね
スクーター買いに行ったけどギヤ付きでスクーターより安いからこれでいっかて買い方
振動疲れるし3速入れるまでかったるいしで結局スクーター買い増し
弄るおもちゃにしようと思ったけど金使うのも馬鹿らしいんでほったらかし今では邪魔だわ

855 :774RR:2019/04/23(火) 22:36:49.35 ID:hCv6TzU4.net
>>843
屋内保管とはいえ二万キロ走ったgnを3万で買い取るとはあのバイク屋かなり良心的だなw

856 :774RR:2019/04/23(火) 22:59:35.81 ID:L+yysAxf.net
安いと愛着も薄くなる傾向にあるね。
調子悪けりゃ手放してまた買えばいい…みたいに。
国内で手に入る中華を乗り換えていくのも良いかなと思うようになってきた。
それぞれ特徴違うから乗り比べるのも楽しいし最近じゃYS125かCB125F欲しくなってきた

857 :774RR:2019/04/23(火) 23:24:41.93 ID:HTecP8gW.net
足バイクとして使ってる人が多くて、趣味バイクとして乗ってる人は少ない印象。
俺は仕事で高速乗るんで、下道ツーリングが楽しいす。

858 :774RR:2019/04/23(火) 23:50:00.46 ID:psnMiZgd.net
>>855
バレてる?w まぁそこで新車買ったんで(^.^)

859 :774RR:2019/04/24(水) 01:17:36.85 ID:8lPbpxQl.net
流れぶった切るけど、この前のタオバオロンスイつけたんで見てやってください

ビフォー
https://i.imgur.com/0yqVbDl.jpg
アフター
https://i.imgur.com/1nvzc5q.jpg

860 :774RR:2019/04/24(水) 02:41:15.88 ID:YYZRqyuk.net
シートでか過ぎね

861 :774RR:2019/04/24(水) 03:05:21.65 ID:5zE/DMeX.net
シートの存在感がパナい。

862 :774RR:2019/04/24(水) 03:46:24.94 ID:9zBbXali.net
>>859
ええやん。
チェーンのリンクとかどんくらい増えました?

863 :774RR:2019/04/24(水) 04:03:50.26 ID:8lPbpxQl.net
>>860
>>861
家の人にも言われたけどやっぱシートでかいか
とはいえ薄いのだとフレームに干渉しちゃうししょうがないかな

>>862
116コマから128コマになりました
ただ若干長いみたいで新品チェーンでも調整目盛りの半分くらいまで引っ張ってます

864 :774RR:2019/04/24(水) 06:18:28.53 ID:5zE/DMeX.net
てか、シートよりバクステ凄い。

865 :774RR:2019/04/24(水) 06:38:38.17 ID:iEHdSBxq.net
>>859
すまんがダサいと思う

866 :774RR:2019/04/24(水) 07:00:55.67 ID:0IHVTCDD.net
>>859
何だかアンバランスで不細工に見える。
むりやり感が強すぎ。

867 :774RR:2019/04/24(水) 07:18:57.55 ID:gud39h2Z.net
やっぱタンクやサイドカバーも
なんとかしなきゃちょっとバランス悪いな

868 :774RR:2019/04/24(水) 07:21:53.94 ID:NEvMMrlR.net
https://i.imgur.com/bgBOypy.jpg
シート下の補強さえ取っ払えば低めのシートもいける

869 :774RR:2019/04/24(水) 07:28:17.96 ID:5zE/DMeX.net
シートのサイズが合ってれば純粋なカフェって感じで全体的にまとまっててカッコ良いと思うけど。
あとはスポークにしたならレーシーなタイヤより前のタイヤの方が似合ってる気がしなくもないが、それは好みか?
シートサイズ変えたらロンスイの効果がどう出るか気になる。

870 :774RR:2019/04/24(水) 09:47:20.02 ID:9zBbXali.net
フレームが真っ直ぐじゃないからカフェには難しいよね……。

でもバックステップがすごい。
どうやってるのこれ。

871 :774RR:2019/04/24(水) 10:17:46.92 ID:8lPbpxQl.net
>>868
あーこれくらいのサイズだといい感じだね
でもやっぱりフレームとの隙間はあいちゃうのか…

バックステップはとあるブログで見たFZRのやつを真似しただけです
車体側が比較的小加工で済むのでオススメ

タイヤは別にこだわりないんで安かったやつを付けときました

872 :774RR:2019/04/24(水) 10:57:45.56 ID:EYRqTqwf.net
FZRとはまた古いバイクを。
こういう流用パーツ見つけてくる人ってバイク屋とかで働いてるのかな?それにしても違和感なく付いてて良いな。真似してみようかな?
ポン付けってわけでは・・・なさそう。難しそうかな?

873 :774RR:2019/04/24(水) 11:59:55.62 ID:iAIkkX0d.net
カスタムの動画はこの人の見てて楽しいで

https://www.youtube.com/channel/UCsJU17u9dqtsG8Dy7VF067A

874 :774RR:2019/04/24(水) 12:23:53.50 ID:9zBbXali.net
>>871
えー素晴らしいちょっとヤフオク行ってくる!!

875 :774RR:2019/04/24(水) 12:28:28.35 ID:R5xXEC31.net
カフェだったらYBの方が向いてるよね

876 :774RR:2019/04/24(水) 12:31:15.55 ID:sYVuw6KD.net
ケチつける俺カッケーか

877 :774RR:2019/04/24(水) 17:29:13.59 ID:kgZcYeBa.net
なぜにコレやるのにGN選ぶんだろう?と思う

878 :774RR:2019/04/24(水) 18:31:54.69 ID:5zE/DMeX.net
>>877
そう思う奴はトライアンフにでも乗ってればいいじゃん。
別に他人がどのバイクをどんな風にカスタムしようが人それぞれだし、一々ケチつける必要なくね?
思うだけならわざわざ書き込まなくて良いから。

879 :774RR:2019/04/24(水) 18:48:54.29 ID:R1kLYoNo.net
>>878
激しく同意するわ
久々に

880 :774RR:2019/04/24(水) 19:11:18.16 ID:iu9viro8.net
>>878
単純に疑問に思っただけだろ?
お前だってケチ付ける気はなくても
何気なく「何でだろうなー」って
口にしたことぐらい有るだろ?

881 :774RR:2019/04/24(水) 19:18:11.50 ID:sYVuw6KD.net
そんなの叩かれても当たり前だろw
悪気は無いとか知らんがなって話だし

882 :774RR:2019/04/24(水) 19:26:15.23 ID:Or//dEnv.net
>>878
見てやってくれとお願いされたから意見したらキレる
なんだそれ?

883 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:39.46 ID:Pbh8O1u3.net
>>881
何でだろうなー
って何気なく口にしたら叩かれるの?
実生活でそんな経験は無いけどな。
誰でも口にするし。

884 :774RR:2019/04/24(水) 20:19:28.26 ID:R1kLYoNo.net
いやココGNのスレだって知ってる??w

885 :774RR:2019/04/24(水) 20:21:37.58 ID:R1kLYoNo.net
原2総合とかならわかるけどさ

886 :774RR:2019/04/24(水) 20:23:17.67 ID:IOonRj4p.net
IDコロコロクン居るね

887 :774RR:2019/04/24(水) 20:32:28.27 ID:w+wB6S00.net
>>884
知ってる
GNのデザイン台無し

888 :774RR:2019/04/24(水) 20:42:47.95 ID:R1kLYoNo.net
>>887
うんその言い方ならわかるわ
でも自分ならこうするとか
もうちょっと建設的なコメントの方が
ただ気に入らないって言うより良いと思う

889 :774RR:2019/04/24(水) 20:46:24.75 ID:w+wB6S00.net
>>888
おまえウザいよな

890 :774RR:2019/04/24(水) 20:47:14.88 ID:IOonRj4p.net
コロコロすんの辞めたの?

891 :774RR:2019/04/24(水) 20:47:44.02 ID:R1kLYoNo.net
>>889
おまえと大して変わんないと思うよ

892 :774RR:2019/04/24(水) 20:55:39.49 ID:w+wB6S00.net
>別に他人がどのバイクをどんな風にカスタムしようが人それぞれだし、一々ケチつける必要なくね?
思うだけならわざわざ書き込まなくて良いから。

てなら画像あげて聞くなよな
好きに勝手に弄ってろっておもうけどな

893 :774RR:2019/04/24(水) 22:49:45.99 ID:iEHdSBxq.net
ゴミツリーのように好き勝手弄ってブログオナニーすれば

894 :774RR:2019/04/24(水) 23:30:20.26 ID:0+T2a6jR.net
叩いてる人は安いバイクをカスタムする経済的余裕がない人かもしれないから許してあげて!

895 :774RR:2019/04/24(水) 23:42:11.94 ID:+4xccMuN.net
>>889 >>891 なんか、こういう陳腐な煽りってどうにかならんか?

896 :774RR:2019/04/25(木) 00:06:16.49 ID:FG+8CLn9.net
このスレは相変わらず喧嘩でしか伸びないな

897 :774RR:2019/04/25(木) 04:20:14.01 ID:M5CIt59M.net
世界で一番カフェのカスタムベースになってる
CG125というバイクが中古で数万で買えるのに、
なぜジャメリカンのGNをわざわざカフェにしようとするのか
という批判はどうしてもついて回るだろう。
アメリカンバイクとイギリスを発祥とするカフェでは
根本的な思想が真逆と言っていいわけだし

898 :774RR:2019/04/25(木) 04:24:04.35 ID:M5CIt59M.net
しかもGNのデメリットをうまく処理してかっこいいカフェ作れてるなら
まだしも、大抵は「シートを薄くしてハンドル小さくすりゃカフェだろ」
みたいなカフェと名乗るのもおこがましいような変なカスタムだからな

899 :774RR:2019/04/25(木) 04:30:19.25 ID:M5CIt59M.net
あと、正当なカフェベース車の話になると何故か毎回トライアンフの名前を出す
お馬鹿さんがいるが、今のトライアンフはカワサキから技術供与受けて
スーパースポーツ作ってる会社であることも知らんのか。
カフェベースになるような昔のトライアンフを入手すること自体が今の日本では困難なんだよ
本当に無知だな

900 :774RR:2019/04/25(木) 05:02:43.92 ID:f4oVoxCq.net
なんかこのスレえらい殺伐としてるね

901 :774RR:2019/04/25(木) 06:06:58.37 ID:rAB1qye8.net
うん。現況はオカマだと思う

902 :774RR:2019/04/25(木) 06:07:26.49 ID:rAB1qye8.net
元凶な

903 :774RR:2019/04/25(木) 08:28:49.14 ID:Mr61Lk8v.net
>>897〜850
うん、ありがとうね

904 :774RR:2019/04/25(木) 08:52:31.59 ID:9K7gq0mI.net
普通にレトロクラシックに仕上げる方がGN感あって格好いいんじゃないかなとは思ってる

905 :774RR:2019/04/25(木) 12:15:52.19 ID:oswRRjNl.net
>>878
見てくれって言ってる奴に感想返して怒られたw

906 :774RR:2019/04/25(木) 12:39:19.60 ID:FejdJQcV.net
そらまぁ「何言ってもキレない」なんて言ってないしなw
それこそ「ケチつけられたら言い返すなんてよくある話じゃん」ってこと

907 :774RR:2019/04/25(木) 12:47:36.03 ID:D1R00Hmx.net
ん?写真上げたの自分だけど別に何も言ってないぞ?
まぁダサい言われたのは少しショックだったけど

908 :774RR:2019/04/25(木) 13:06:58.68 ID:jcpD1lpq.net
>>859に乗ってうろつく勇気は俺には無い

909 :774RR:2019/04/25(木) 13:11:34.45 ID:hmfzyvxO.net
>>905
そうだぞ、IDぐらい見てから批判しろ。
お前みたいな早とちりする奴がいるから荒れるんだぞ。
以後気をつけろよ。取り敢えず謝っておけ。

910 :774RR:2019/04/25(木) 13:12:48.86 ID:G/tQtM0X.net
ノミの心臓

911 :774RR:2019/04/25(木) 14:45:52.75 ID:tlzluFUL.net
GNHのヘルメットホルダー使いづらくないか

912 :774RR:2019/04/25(木) 16:01:32.48 ID:FejdJQcV.net
チョイノリ辺りのホルダーを入手してハンドルにでも取り付ければいいんじゃね?

913 :774RR:2019/04/25(木) 16:21:26.23 ID:PN66yhIz.net
>>911
ワッシャーかまして手前に出したら使いやすくなる、って情報聞いてやってみたらほんの少しだけ気のせい程度に改善された。
ハンドルのブレーキマスターのクランプとネジピッチが同じとかいう情報もあったので、今度はそっちもやってみるつもり。

914 :774RR:2019/04/25(木) 17:04:53.96 ID:tlzluFUL.net
>>913
ほうほう
ありがとう参考にするわ

915 :774RR:2019/04/25(木) 17:36:04.71 ID:TdTY9xEc.net
>>907
シートのサイズ感以外は良いと思うよ

916 :774RR:2019/04/25(木) 18:39:12.21 ID:YY0yBiDM.net
>>914
バネカン?キーホルダーみたいなの付けて使ってる。いちいち鍵は面倒。それでメットパチられたことはない

917 :774RR:2019/04/25(木) 22:17:42.80 ID:9K7gq0mI.net
かふぇwww

918 :774RR:2019/04/25(木) 22:26:10.48 ID:zFeUV96a.net
125ccのスレながら、
スレの熱量は、リッターSSスレに圧勝!

919 :774RR:2019/04/26(金) 00:15:33.09 ID:KBm4wdwS.net
>>911
ENとGNだとメットホルダーはENのが圧倒的に使いやすい
両方乗ったことがある俺が言うんだから間違いない

920 :774RR:2019/04/26(金) 00:44:36.23
チキショー、今週末はEN1252-Fで街道をかっ飛ばしてーよー

やるぞー、やってやるぞー、深夜の川越線をEN125で池袋まで爆走だぜ

921 :774RR:2019/04/26(金) 05:04:36.97 ID:g1zXK9ll.net
>>918
リッターSSがアツいのは購入するまでだから

922 :774RR:2019/04/26(金) 06:48:11.47 ID:dMSs4Kpd.net
>>921
結局は最初だけ狂ったように乗って
そのうち面倒になって原二が欲しくなるってパティーンな

923 :774RR:2019/04/26(金) 07:11:23.64 ID:EACDMbH/.net
>>922
やめろや
今俺大型取ってるんだから

924 :774RR:2019/04/26(金) 09:20:52.98 ID:XMG1PMRt.net
大型取って大型童貞のまま12年が過ぎたわ

925 :774RR:2019/04/26(金) 09:29:48.86 ID:8/XYsfQX.net
みんな二台持ちせえへんの?
GNなら余裕そうやけど

926 :774RR:2019/04/26(金) 10:56:10.49 ID:gs5+hQCx.net
GNとENを持ってるよ。
前はGZもあったけど手放した。

927 :774RR:2019/04/26(金) 11:15:23.90 ID:bteUhzsE.net
三台もち

928 :774RR:2019/04/26(金) 11:30:47.47 ID:rB18Y65f.net
おれはGNとイナズマ

929 :774RR:2019/04/26(金) 13:32:11.67 ID:Ml8xXb51.net
スズキ125ホンダ80ヤマハ125
軽自動車税の時期が来たわ2400.2400.2000円だったかな〜

>>926
最高速度的にENを100とする
GN80GZ60くらいの性能?
エンジン音的にEnシュイーンで
GNスタタタGZダッダッダって感じ?
GZの排気音ボボボって大きく感じなかったですか?

930 :774RR:2019/04/26(金) 16:24:16.84 ID:/m6941+2.net
>>929
性能は概ね合ってると思う。
エンジン音はENもGNのスタタタかな。
GZの排気音はボボボというかべべべのような感じ。

931 :774RR:2019/04/26(金) 17:41:30.31 ID:ar+EdCqB.net
enとgnで2割も速度変わんの?
フィーリングの話だとしてもマジ?って感じ
比べたことないけど

932 :774RR:2019/04/26(金) 18:02:33.72 ID:5aEEwLqK.net
>>931
ライポジじゃね

933 :774RR:2019/04/26(金) 18:59:53.36 ID:8zsV23Xm.net
>>931
速度自体は全然変わらないよ。
キャスター角が異なるから乗り味が変わるのと、乗車姿勢が変わるだけ。

934 :774RR:2019/04/26(金) 19:41:07.51 ID:V+hysAOf.net
>>931
GNも100ちょっと出るよ

935 :774RR:2019/04/26(金) 21:14:25.24 ID:u2DHq+8x.net
普通に250cc乗るのがいい
そんな言うほど維持費変わんないぞ
任意保険がファミバイ8000円くらいが30差異以上任意保険二万くらいか?

936 :774RR:2019/04/26(金) 21:49:51.20 ID:RQH885HX.net
125ccスレで唐突に250cc推薦ワロタ

937 :774RR:2019/04/26(金) 22:57:22.72 ID:9RaH+5P7.net
>>935
駐輪場問題が一番でかいぞ

938 :774RR:2019/04/26(金) 23:29:17.78 ID:quiG/Qdm.net
ファミバイは相当デカイよ。
台数無制限だから何台でも増車可能。
通勤用にアドレス
遊び用にモンキー
オフロードにKLX
嫁の買い物用にリード
息子が駅までの足にグロム
こんだけ揃えてもファミバイ一つでおk
お得すぎやろ。

939 :774RR:2019/04/26(金) 23:32:28.73 ID:BHNBuCac.net
>>931
スプロケ構成ならあり得る。

940 :774RR:2019/04/27(土) 07:06:09.28 ID:9962zqjd.net
>>938
ちっちゃいのばかりそんなに要らんw

941 :774RR:2019/04/27(土) 07:17:49.20 ID:OpOKxhnR.net
>>940貴方はいらないのでしょう。しかし>>938の家族構成、使用目的からするとさして特殊でもないでしょ

942 :774RR:2019/04/27(土) 07:57:04.36 ID:fa4rRTSm.net
一週間毎日違うバイクで出勤できる喜び

943 :774RR:2019/04/27(土) 08:22:02.65 ID:OpOKxhnR.net
それは特殊かと

944 :774RR:2019/04/27(土) 09:39:46.21 ID:pSNlJfqE.net
>>938
GNねーじゃん

945 :774RR:2019/04/27(土) 12:05:29.75 ID:B3UWW6mn.net
>>944


946 :774RR:2019/04/27(土) 12:27:45.09 ID:NNGzAhR0.net
>>944


947 :774RR:2019/04/27(土) 14:45:31.62
EN125のリアキャリアに自転車のカゴ(徳大)つけてみた

格好悪いかもしれないが、スゲー使い勝手が良くなった、
隙間の間隔が3センチくらいだから走行風の影響もほぼ皆無
GWはこれでツーリングだな

948 :774RR:2019/04/27(土) 15:21:25.91 ID:wI65ZRsv.net
↓新車で買えるSUZUKIのバイクでやり直せ↓

949 :774RR:2019/04/27(土) 15:31:52.49 ID:Z5DP93bI.net
今日風強すぎw
飛ばされるかと思ったわ

950 :774RR:2019/04/27(土) 16:27:49.42 ID:HXNcabuV.net
俺は複数台持ちだが、飽きたバイクが通勤用になるな
特に中華バイクの場合は、売っても二束三文にしかならないから
通勤に回して乗り潰す。
中華バイクで売ったのは2Fだけ。あまりにもクソバイク過ぎて
通勤用にするのも苦痛だった

951 :774RR:2019/04/27(土) 16:48:56.98 ID:NOXc+vNR.net
通勤で朝からあの振動は苦痛だわ

952 :774RR:2019/04/27(土) 16:49:33.52 ID:f96Ml4Cv.net
GNって通勤が主戦場じゃないの?

953 :774RR:2019/04/27(土) 17:10:13.69 ID:NOXc+vNR.net
戦場としても戦闘に参加出来ないじゃん

954 :774RR:2019/04/27(土) 19:01:24.71 ID:WTpBPFR1.net
参加したい奴は
GNなんか選ばない

955 :774RR:2019/04/27(土) 19:22:18.73 ID:s3RArybr.net
今日サンデードライバー×名古屋走りの洗礼を受けてきたわ

956 :774RR:2019/04/27(土) 19:32:41.14 ID:WTpBPFR1.net
>>950
飽きたバイク通勤用にするバカなんているんだな

957 :774RR:2019/04/27(土) 20:06:23.72 ID:Hoot6qdT.net
2Fはクソかあorz

958 :774RR:2019/04/28(日) 10:57:30.35 ID:3Nl6UwRy.net
>>956

飽きたバイクを通勤用にするのがなぜ馬鹿なのか
キチガイは常に自分が正しいと思ってるから
珍説を喚いても理由の説明すらない

959 :774RR:2019/04/28(日) 17:14:14.44
明日、近所の教習所で開催されるバイク試乗会に参加するが

雨らしい、帰路が地獄になりそうな予感

960 :774RR:2019/04/28(日) 17:30:50.14 ID:lg9MA3mb.net
まぁ飽きたバイクで通勤は苦痛かも
新しいバイクだからこそ楽しい

961 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:02.78
KSR110で通勤がいいな

962 :774RR:2019/04/29(月) 00:34:07.71 ID:oobH8fZ1.net
バッテリーのキャップって売ってないのかな。赤とか黄色とかの。gnの純正の赤いやつ連結してるのが外しにくい

963 :774RR:2019/04/29(月) 08:55:22.75
GNの純正プラグはどこのメーカーですか?
CG125はNGKでした

964 :774RR:2019/04/29(月) 21:24:01.62 ID:Pzh0Tt8y.net
そこで毎日取っ替え引っ替えすれば、いつも新鮮な気持ちで通勤できるのです

965 :774RR:2019/04/29(月) 22:08:18.12 ID:NyITKqDn.net
>>962
クラブのイベントブログに質問してみればい

966 :774RR:2019/04/30(火) 09:32:50.95 ID:zHpEblip.net
http://pbs.twimg.com/media/D4rN8LRU0AAAn1v.jpg

967 :774RR:2019/04/30(火) 12:55:16.09 ID:kxQInCLD.net
>>966
うるさそうなマフラーだ

968 :774RR:2019/05/01(水) 00:03:10.39 ID:4h9j7ioA.net
令和おめでとう

969 :774RR:2019/05/01(水) 00:04:50.43 ID:7kOnsbcg.net
ありがとうGN。
同クラス「最初で最後のMTバイク」
を飾るに相応しかった。

すぐには降りませんがw

970 :774RR:2019/05/01(水) 07:57:55.16 ID:wvNygbBK.net
消耗品の適合ってどうやって調べるんですか?
マイナーすぎて用品店に行ってもどれを買えばいいのか…

971 :774RR:2019/05/01(水) 08:55:56.85
れいわ?
いつのまに!!

972 :774RR:2019/05/01(水) 09:25:52.72 ID:ZHhqnGf7.net
GNクラブに聞いてみればいいよ

973 :774RR:2019/05/01(水) 11:06:29.93 ID:1PfKU0iS.net
>>970
赤吉ザウルスさんに聞くんだ

974 :774RR:2019/05/01(水) 12:22:24.47 ID:C8sXxaF/.net
(車種名) (消耗品名) でググればいいのに

975 :774RR:2019/05/01(水) 15:23:22.10 ID:8AjCKUZW.net
みんなツーリングしてる?

976 :774RR:2019/05/01(水) 15:30:43.57 ID:ZHhqnGf7.net
このバイクでツーリングしたことなくて街乗り専用車になってます
ほんとはこれでロングツーリングしてみたいけど見下されるし

977 :774RR:2019/05/01(水) 15:43:42.28 ID:7kOnsbcg.net
>>975
先月、千葉県一周してきた。

978 :774RR:2019/05/01(水) 17:44:34.08
俺も、EN125で奥多摩ツーリングしたな、明日もする、明後日も

979 :774RR:2019/05/01(水) 18:24:25.90 ID:U28ECwKc.net
>>976
この振動でロンツーに耐えられるかが問題。
マジで修行中だべ。

980 :774RR:2019/05/01(水) 18:37:27.21 ID:s/J2aVRf.net
知人がGNに乗ってるけど1日300km一緒に走ったことあるよ
ロンツーの定義が分からんから短いのかもしれんが

981 :774RR:2019/05/01(水) 19:00:39.58 ID:xTucmuO/.net
往復200kmがいいとこやな
それ以上は天気次第かな

982 :774RR:2019/05/01(水) 19:09:38.30 ID:poXutw5Y.net
バーエンドウエイト付けるだけでかなり変わるよ。

983 :774RR:2019/05/01(水) 19:37:48.02 ID:LkTJHRDU.net
近場で100キロ以内ぐらいなら
気分でGNで行ってみるかって時も
たまーにありますね

984 :774RR:2019/05/01(水) 19:44:25.56 ID:K/WG0muU.net
GNで千葉から鹿児島の佐多岬行ったことあるよ
頑張れば1日で北九州から千葉まで行けたよ

985 :774RR:2019/05/01(水) 19:49:16.41 ID:rsMkYMqs.net
信号と起伏にもよるけど往復200km以上は絶対イヤ
まともな峠越えなんてあると片道50kmで嫌になる

986 :774RR:2019/05/01(水) 19:56:07.46 ID:7DDuH9eu.net
>>984
え?フェリー使って?

987 :774RR:2019/05/01(水) 20:23:47.08 ID:qUdYr4ot.net
学生の時日本一周中にちょくちょく同士を見かけたけどなあ

988 :774RR:2019/05/01(水) 21:04:06.44 ID:9SwXM7a5.net
振動ガーはどんだけ繊細なんだろう

989 :774RR:2019/05/01(水) 21:18:38.16 ID:xiH6I0SL.net
最近はやたらと振動を嫌がるやつが増えてアホかと思うな。
ジクサーの動画とかで「60キロ以上出すと振動があって辛い」
みたいなこと言ってるやつがいてアホかと思った。
ジクサーの80キロで泣き言言ってるようじゃSRなんて乗れないだろ

990 :774RR:2019/05/01(水) 21:20:28.88 ID:xiH6I0SL.net
まあ、とはいえGNなら一日200キロってとこだろ。
それでもライハとか使えば二泊三日で都内在住なら
関東近辺どこでも行けるけど

991 :774RR:2019/05/01(水) 21:20:41.39 ID:7kOnsbcg.net
振動を味と見れるか否かで、完全に別物。

992 :774RR:2019/05/01(水) 21:48:09.47 ID:SbfRlse5.net
ある年式からのSRはバランサー内蔵じゃない?

993 :774RR:2019/05/01(水) 22:06:36.41
GNもENも振動で手が痺れるのは事実
あとは、それを如何に軽減するかだ
厚手の手袋は冬場は有効だったが、夏場は出来んわな
イボツキ軍手はもっと疲れるしろくなもんじゃない
夏場に手が痺れにくい、蒸れない手袋しらんか?

994 :774RR:2019/05/01(水) 23:25:42.29 ID:/xbYIhUb.net
増車したJA44の慣らしでトコトコ走らせた後、
BA14A乗ると、あまりの振動の少なさに
コイツとなら日本一周も苦にならんな・・・と惚れ直したw
まぁ、
上り坂に差し掛かると、そのまま置いて帰りたくなるがw

50の旧鉄カブはそんな振動無かったんだけどなぁ・・・
あのエンジンはショートストロークなのが完成系なのかも

995 :774RR:2019/05/01(水) 23:33:59.13 ID:/xbYIhUb.net
あのエンジン→×
カブ系エンジン→○

996 :774RR:2019/05/01(水) 23:59:27.77 ID:vMy6IbaW.net
振動がーとか言っちゃってる奴ってそれまでスクーターしか乗った事ないんじゃないか?

997 :774RR:2019/05/02(木) 00:27:25.26 ID:5WiHsLB2.net
>>986
24時間寝ないで下道使って

998 :774RR:2019/05/02(木) 00:31:35.85 ID:IqxDctiu.net
>>997
鉄人かよw

999 :774RR:2019/05/02(木) 00:38:45.47 ID:SvuQeqdz.net
24時間走行は、
車種問わずタイヤたれてくるね。

1000 :774RR:2019/05/02(木) 00:40:12.37 ID:/bBQjFen.net
24時間もGN乗るとか拷問だわ

1001 :774RR:2019/05/02(木) 01:36:03.23 ID:xCLuCIjg.net
長時間走行はMT全般拷問
GNに限ったことじゃないんだよなぁ・・・

1002 :774RR:2019/05/02(木) 01:38:03.20 ID:6GcBFsQn.net
まじかよMTシリーズ最悪だな
やっぱりスズキが一番だな

1003 :774RR:2019/05/02(木) 01:41:51.15 ID:U7ss3zKo.net
PCXでバイパス2時間走っただけで
音を上げた俺はヘタレですか?
もう絶対にツーリング行かねーって思った。

1004 :774RR:2019/05/02(木) 02:40:46.73 ID:yesbYtr4.net
四国弾丸ツーリングでほぼ20時間ぶっ通しでGN乗ったとき振動は気にならんかったな。意外にも手首と親指の付け根がめっちゃ痛くなった。ケツは無事だった。

1005 :774RR:2019/05/02(木) 03:10:17.42 ID:CxZYzAOh.net
EN125-3Fのってるけど
2時間くらいじゃ疲れないけどな(少しは疲れてる)
まぁ2時乗ったら休憩はしたほうがいいけど

1006 :774RR:2019/05/02(木) 10:49:16.03 ID:nMSMcUx2.net
>>1003 こと2輪車の長距離走行にかけてはヘタレと言わざるを得ない。だが仕事でもない不得手な事を無理して行う事はない。不得手を克服する満足感と言う物も在るのは確かだが。

1007 :774RR:2019/05/02(木) 11:41:26.28
やはり、横型エンジンは振動が感じない?
グロムで長距離ツーリングはかいてきかな?

1008 :774RR:2019/05/02(木) 14:13:05.83 ID:YeU0731H.net
GNではないがカブ90で一泊二日(途中2時間程度の仮眠だけで48時間ほぼ走り続けた)で東京〜鳥取往復が最長だな
GNは一日300キロぐらいのショートツーリングしかしてない
振動は気にならないタイプだな
でかいのでは高速1000円だった頃、一日で東京〜鹿児島とか青森日帰りとか走り切ったな

1009 :774RR:2019/05/02(木) 22:05:16.10 ID:6TxaOtWC.net
振動よりも3速いれるまでが面倒

1010 :774RR:2019/05/03(金) 01:28:09.75 ID:dJh9BCCw.net
>>1009
一速で5000まで引っ張って、それ以降6000辺りでギア上げるといいよ。

1011 :774RR:2019/05/03(金) 12:01:05.69 ID:9jAtLrCz.net
GNHは高回転でも伸びるから、ローギアのまま全開にして
十分にタコメーターが回ったところでシフトアップを連続して
やるだけでいいのだが、このスレに居るのは貧乏人が多くて
6000回転以上だとエンジンが痛むとか燃費が悪くなるとか
そんなことばっかり言って、それでスクーターに負けるとか泣き言言ってやがる

1012 :774RR:2019/05/03(金) 12:03:56.58 ID:9jAtLrCz.net
まあ、燃費は悪くなるのは確かで、俺はリッター三十キロちょい

1013 :774RR:2019/05/03(金) 12:21:20.37 ID:j+hk1uXQ.net
燃費よりも音が気になる
一速、二速で6000以上に上げると全然スピード出てないくせに音だけ五月蝿くて疲れるし恥ずかしい
ちなオンボロ国産gs

1014 :774RR:2019/05/03(金) 14:27:57.83 ID:1AUmDovD.net
GZ125HSのフォークオイルを変えようかと思うんですが、オイルは何を使うのがいいんでしょうか。。

1015 :774RR:2019/05/03(金) 14:30:22.27 ID:ojhzS5jD.net
次ボケて

1016 :774RR:2019/05/03(金) 16:22:30.61 ID:tI2ccgwF.net
>>1014
フォークオイルを入れて下さい

1017 :774RR:2019/05/03(金) 18:49:30.26 ID:xJumDLPn.net
>>1014
オリーブオイルに決まってんだろ?
あ、エクストラヴァージンな。

1018 :774RR:2019/05/03(金) 19:02:06.18 ID:uhKFa9JQ.net
リアボックス付けてる人は何L位のやつ付けてます?

1019 :774RR:2019/05/03(金) 19:02:10.29 ID:9GegfN5E.net
肉屋でコロッケ揚げてるやつの廃油がベスト

1020 :774RR:2019/05/03(金) 19:28:46.16 ID:2KOTZHZf.net
脂汗

1021 :774RR:2019/05/03(金) 21:22:40.01 ID:ICCnGofK.net
>>1014
ペペローションでええで
粘る伸びる

1022 :774RR:2019/05/03(金) 22:40:49.75 ID:BPOX7IGl.net
>>1004
>ほぼ20時間ぶっ通しでGN乗ったとき

紙おむつでもしてたのか?
頻尿な俺は2時間連続でもキツイわw 振動でよけいにおしっこが出そうになるw

1023 :774RR:2019/05/04(土) 00:25:23.85 ID:3RpavrVn.net
>>1011
確かにGNは低速トルク無いし、上が伸びるから、回してなんぼなバイクだよね。
中高回転で繋いで走ればとても楽しいね。
もう売っちゃったけど〜

1024 :774RR:2019/05/04(土) 01:26:19.30 ID:KqFDx2V4.net
>>1014
スズキ純正フォークオイル
(フォークオイルの中で安価)

固さが5/10/15番など銘柄がありますので、
必要に応じて。

1025 :774RR:2019/05/04(土) 01:31:14.74 ID:KqFDx2V4.net
次スレ立てる。

1026 :774RR:2019/05/04(土) 01:31:46.83 ID:KqFDx2V4.net
GN

1027 :774RR:2019/05/04(土) 01:32:13.05 ID:KqFDx2V4.net
E/H

1028 :774RR:2019/05/04(土) 01:32:40.04 ID:KqFDx2V4.net
2D/2F

1029 :774RR:2019/05/04(土) 01:33:06.08 ID:KqFDx2V4.net
お待ちください。

1030 :774RR:2019/05/04(土) 01:38:02.52 ID:DOo3npRH.net
うめ

1031 :774RR:2019/05/04(土) 06:32:28.90
どこよ?

1032 :774RR:2019/05/04(土) 06:38:00.42 ID:andZsii5.net
もう梅かよ早

1033 :774RR:2019/05/04(土) 13:13:13.74 ID:/TE1Aoa0.net
80kmくらいで走ってるとリアタイヤ辺りからボボボって周期的な振動があって不安なんだけど
タイヤに何かがくっついてる感じ
もちろん確認したけどついて無かった

1034 :774RR:2019/05/04(土) 14:49:44.33 ID:RaFjtrQ6.net
ダンパーがへたってるんじゃない?

1035 :774RR:2019/05/04(土) 16:20:04.24
どのバイクの話しよ?

1036 :774RR:2019/05/04(土) 16:17:44.78 ID:KqFDx2V4.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556954159/
次スレ

1037 :774RR:2019/05/04(土) 16:43:41.71 ID:DOo3npRH.net
ヘッドライトバルブ何使ってます?マツシマ高いから
宇賀神商会のベスパ用使ってたが手持ちが無くなった
久しぶりにサイト見たら商品変わってるみたいね

1038 :774RR:2019/05/04(土) 18:03:19.84 ID:izYU9pE4.net
H4ソケットがあまってたからH4化したな。バルブ代安くなったよ。

1039 :774RR:2019/05/04(土) 19:25:57.17 ID:KqFDx2V4.net
>>1037
マツシマH4BS切れたら、
次回はLEDバルブにする。

1040 :774RR:2019/05/04(土) 20:27:11.32 ID:sdShSlhm.net
>>1033
空気圧大丈夫?

1041 :774RR:2019/05/04(土) 21:33:14.28 .net
では埋めよう

1042 :774RR:2019/05/04(土) 21:51:01.20 ID:7ALWyfkm.net
>>1034
納車1ヶ月やで
さすがにダンパーは大丈夫じゃないかな

1043 :774RR:2019/05/04(土) 21:51:41.21 ID:VmJHHz3b.net
>>1040
ガソスタで空気入れてもらったけど、あんまり変わらなかったわ

1044 :774RR:2019/05/04(土) 22:08:00.53 ID:VhMiUiH2.net
中華製のタイヤの真円度悪いんじゃね
長期間放置で変形してるとか

1045 :774RR:2019/05/04(土) 22:21:10.60 ID:7ALWyfkm.net
>>1044
そうかもな
IRCに交換するか

1046 :774RR:2019/05/04(土) 23:57:56.93 ID:fcASqiVZ.net
PCX新車装着のタイヤは、
あまりにも滑りやすく、
即交換なんていう声を聞く。

1047 :774RR:2019/05/05(日) 00:49:19.39 ID:CVDrQr1w.net
>>1033
ライコランドとかのバイクショップに持ち込んで、ホイールのバランスをとってもらいな。

1048 :774RR:2019/05/05(日) 07:10:59.90 ID:lNuufhBS.net
>>1033
フラットスポットでも
できてんじゃね?
キューブレーキかけた?

1049 :774RR:2019/05/05(日) 08:43:29.09 ID:x+stC5iy.net
>>1048
あの純正タイヤにフラットスポットできるのか
急ブレーキというかシフトダウンミスって後輪ロックした事何度かあるわ

1050 :774RR:2019/05/06(月) 04:07:07.11 ID:F6qmZNch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556954159/
次スレ

1051 :774RR:2019/05/06(月) 08:29:22.33 ID:5oEn3Ogg.net
コウメ太夫

1052 :774RR:2019/05/06(月) 08:30:03.33 ID:5oEn3Ogg.net
梅澤美波

1053 :774RR:2019/05/06(月) 11:26:36.55 ID:2sF5aEEO.net
じゃあ埋めるよ

1054 :774RR:2019/05/06(月) 11:27:51.24 ID:2sF5aEEO.net
どんどん埋めて

1055 :774RR:2019/05/06(月) 11:29:16.40 ID:2sF5aEEO.net
もう閉めます           

1056 :774RR:2019/05/06(月) 11:30:29.35 ID:2sF5aEEO.net
では落とします 

1057 :774RR:2019/05/06(月) 11:31:47.49 ID:2sF5aEEO.net
閉鎖              

1058 :774RR:2019/05/06(月) 11:32:09.92 ID:2sF5aEEO.net
〆          

1059 :774RR:2019/05/06(月) 11:32:48.51 ID:2sF5aEEO.net
糸冬予                  

1060 :774RR:2019/05/06(月) 11:38:07.27 ID:DtmgmHqj.net
質問いいですか?

1061 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1061
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200