2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part65【原二】

1 :774RR:2019/01/26(土) 12:06:35.10 ID:h52mJOzT.net
過去ログ、テンプレ、スペック、主なリンク、よくある質問と答えなどはスレッドまとめサイトに載ってます。

スレッドまとめwiki
ttp://www20.atwiki.jp/gn125/
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125【原付2種】スレ画像掲示板
ttp://9219.teacup.com/suzuki125series/bbs

★質問される方・購入を考えている方へ★

●まとめサイトをよく読んでから質問して下さい。
●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
  車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●荒れる話題は、ご遠慮ください。
●荒らし・罵倒・煽り・中傷・陰湿な攻撃・わざと炎上させる方は、お引取りください。
●次スレは>>970が立てること。

前スレ
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part64【原二】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532851297/

915 :774RR:2019/04/25(木) 17:36:04.71 ID:TdTY9xEc.net
>>907
シートのサイズ感以外は良いと思うよ

916 :774RR:2019/04/25(木) 18:39:12.21 ID:YY0yBiDM.net
>>914
バネカン?キーホルダーみたいなの付けて使ってる。いちいち鍵は面倒。それでメットパチられたことはない

917 :774RR:2019/04/25(木) 22:17:42.80 ID:9K7gq0mI.net
かふぇwww

918 :774RR:2019/04/25(木) 22:26:10.48 ID:zFeUV96a.net
125ccのスレながら、
スレの熱量は、リッターSSスレに圧勝!

919 :774RR:2019/04/26(金) 00:15:33.09 ID:KBm4wdwS.net
>>911
ENとGNだとメットホルダーはENのが圧倒的に使いやすい
両方乗ったことがある俺が言うんだから間違いない

920 :774RR:2019/04/26(金) 00:44:36.23
チキショー、今週末はEN1252-Fで街道をかっ飛ばしてーよー

やるぞー、やってやるぞー、深夜の川越線をEN125で池袋まで爆走だぜ

921 :774RR:2019/04/26(金) 05:04:36.97 ID:g1zXK9ll.net
>>918
リッターSSがアツいのは購入するまでだから

922 :774RR:2019/04/26(金) 06:48:11.47 ID:dMSs4Kpd.net
>>921
結局は最初だけ狂ったように乗って
そのうち面倒になって原二が欲しくなるってパティーンな

923 :774RR:2019/04/26(金) 07:11:23.64 ID:EACDMbH/.net
>>922
やめろや
今俺大型取ってるんだから

924 :774RR:2019/04/26(金) 09:20:52.98 ID:XMG1PMRt.net
大型取って大型童貞のまま12年が過ぎたわ

925 :774RR:2019/04/26(金) 09:29:48.86 ID:8/XYsfQX.net
みんな二台持ちせえへんの?
GNなら余裕そうやけど

926 :774RR:2019/04/26(金) 10:56:10.49 ID:gs5+hQCx.net
GNとENを持ってるよ。
前はGZもあったけど手放した。

927 :774RR:2019/04/26(金) 11:15:23.90 ID:bteUhzsE.net
三台もち

928 :774RR:2019/04/26(金) 11:30:47.47 ID:rB18Y65f.net
おれはGNとイナズマ

929 :774RR:2019/04/26(金) 13:32:11.67 ID:Ml8xXb51.net
スズキ125ホンダ80ヤマハ125
軽自動車税の時期が来たわ2400.2400.2000円だったかな〜

>>926
最高速度的にENを100とする
GN80GZ60くらいの性能?
エンジン音的にEnシュイーンで
GNスタタタGZダッダッダって感じ?
GZの排気音ボボボって大きく感じなかったですか?

930 :774RR:2019/04/26(金) 16:24:16.84 ID:/m6941+2.net
>>929
性能は概ね合ってると思う。
エンジン音はENもGNのスタタタかな。
GZの排気音はボボボというかべべべのような感じ。

931 :774RR:2019/04/26(金) 17:41:30.31 ID:ar+EdCqB.net
enとgnで2割も速度変わんの?
フィーリングの話だとしてもマジ?って感じ
比べたことないけど

932 :774RR:2019/04/26(金) 18:02:33.72 ID:5aEEwLqK.net
>>931
ライポジじゃね

933 :774RR:2019/04/26(金) 18:59:53.36 ID:8zsV23Xm.net
>>931
速度自体は全然変わらないよ。
キャスター角が異なるから乗り味が変わるのと、乗車姿勢が変わるだけ。

934 :774RR:2019/04/26(金) 19:41:07.51 ID:V+hysAOf.net
>>931
GNも100ちょっと出るよ

935 :774RR:2019/04/26(金) 21:14:25.24 ID:u2DHq+8x.net
普通に250cc乗るのがいい
そんな言うほど維持費変わんないぞ
任意保険がファミバイ8000円くらいが30差異以上任意保険二万くらいか?

936 :774RR:2019/04/26(金) 21:49:51.20 ID:RQH885HX.net
125ccスレで唐突に250cc推薦ワロタ

937 :774RR:2019/04/26(金) 22:57:22.72 ID:9RaH+5P7.net
>>935
駐輪場問題が一番でかいぞ

938 :774RR:2019/04/26(金) 23:29:17.78 ID:quiG/Qdm.net
ファミバイは相当デカイよ。
台数無制限だから何台でも増車可能。
通勤用にアドレス
遊び用にモンキー
オフロードにKLX
嫁の買い物用にリード
息子が駅までの足にグロム
こんだけ揃えてもファミバイ一つでおk
お得すぎやろ。

939 :774RR:2019/04/26(金) 23:32:28.73 ID:BHNBuCac.net
>>931
スプロケ構成ならあり得る。

940 :774RR:2019/04/27(土) 07:06:09.28 ID:9962zqjd.net
>>938
ちっちゃいのばかりそんなに要らんw

941 :774RR:2019/04/27(土) 07:17:49.20 ID:OpOKxhnR.net
>>940貴方はいらないのでしょう。しかし>>938の家族構成、使用目的からするとさして特殊でもないでしょ

942 :774RR:2019/04/27(土) 07:57:04.36 ID:fa4rRTSm.net
一週間毎日違うバイクで出勤できる喜び

943 :774RR:2019/04/27(土) 08:22:02.65 ID:OpOKxhnR.net
それは特殊かと

944 :774RR:2019/04/27(土) 09:39:46.21 ID:pSNlJfqE.net
>>938
GNねーじゃん

945 :774RR:2019/04/27(土) 12:05:29.75 ID:B3UWW6mn.net
>>944


946 :774RR:2019/04/27(土) 12:27:45.09 ID:NNGzAhR0.net
>>944


947 :774RR:2019/04/27(土) 14:45:31.62
EN125のリアキャリアに自転車のカゴ(徳大)つけてみた

格好悪いかもしれないが、スゲー使い勝手が良くなった、
隙間の間隔が3センチくらいだから走行風の影響もほぼ皆無
GWはこれでツーリングだな

948 :774RR:2019/04/27(土) 15:21:25.91 ID:wI65ZRsv.net
↓新車で買えるSUZUKIのバイクでやり直せ↓

949 :774RR:2019/04/27(土) 15:31:52.49 ID:Z5DP93bI.net
今日風強すぎw
飛ばされるかと思ったわ

950 :774RR:2019/04/27(土) 16:27:49.42 ID:HXNcabuV.net
俺は複数台持ちだが、飽きたバイクが通勤用になるな
特に中華バイクの場合は、売っても二束三文にしかならないから
通勤に回して乗り潰す。
中華バイクで売ったのは2Fだけ。あまりにもクソバイク過ぎて
通勤用にするのも苦痛だった

951 :774RR:2019/04/27(土) 16:48:56.98 ID:NOXc+vNR.net
通勤で朝からあの振動は苦痛だわ

952 :774RR:2019/04/27(土) 16:49:33.52 ID:f96Ml4Cv.net
GNって通勤が主戦場じゃないの?

953 :774RR:2019/04/27(土) 17:10:13.69 ID:NOXc+vNR.net
戦場としても戦闘に参加出来ないじゃん

954 :774RR:2019/04/27(土) 19:01:24.71 ID:WTpBPFR1.net
参加したい奴は
GNなんか選ばない

955 :774RR:2019/04/27(土) 19:22:18.73 ID:s3RArybr.net
今日サンデードライバー×名古屋走りの洗礼を受けてきたわ

956 :774RR:2019/04/27(土) 19:32:41.14 ID:WTpBPFR1.net
>>950
飽きたバイク通勤用にするバカなんているんだな

957 :774RR:2019/04/27(土) 20:06:23.72 ID:Hoot6qdT.net
2Fはクソかあorz

958 :774RR:2019/04/28(日) 10:57:30.35 ID:3Nl6UwRy.net
>>956

飽きたバイクを通勤用にするのがなぜ馬鹿なのか
キチガイは常に自分が正しいと思ってるから
珍説を喚いても理由の説明すらない

959 :774RR:2019/04/28(日) 17:14:14.44
明日、近所の教習所で開催されるバイク試乗会に参加するが

雨らしい、帰路が地獄になりそうな予感

960 :774RR:2019/04/28(日) 17:30:50.14 ID:lg9MA3mb.net
まぁ飽きたバイクで通勤は苦痛かも
新しいバイクだからこそ楽しい

961 :774RR:2019/04/28(日) 22:09:02.78
KSR110で通勤がいいな

962 :774RR:2019/04/29(月) 00:34:07.71 ID:oobH8fZ1.net
バッテリーのキャップって売ってないのかな。赤とか黄色とかの。gnの純正の赤いやつ連結してるのが外しにくい

963 :774RR:2019/04/29(月) 08:55:22.75
GNの純正プラグはどこのメーカーですか?
CG125はNGKでした

964 :774RR:2019/04/29(月) 21:24:01.62 ID:Pzh0Tt8y.net
そこで毎日取っ替え引っ替えすれば、いつも新鮮な気持ちで通勤できるのです

965 :774RR:2019/04/29(月) 22:08:18.12 ID:NyITKqDn.net
>>962
クラブのイベントブログに質問してみればい

966 :774RR:2019/04/30(火) 09:32:50.95 ID:zHpEblip.net
http://pbs.twimg.com/media/D4rN8LRU0AAAn1v.jpg

967 :774RR:2019/04/30(火) 12:55:16.09 ID:kxQInCLD.net
>>966
うるさそうなマフラーだ

968 :774RR:2019/05/01(水) 00:03:10.39 ID:4h9j7ioA.net
令和おめでとう

969 :774RR:2019/05/01(水) 00:04:50.43 ID:7kOnsbcg.net
ありがとうGN。
同クラス「最初で最後のMTバイク」
を飾るに相応しかった。

すぐには降りませんがw

970 :774RR:2019/05/01(水) 07:57:55.16 ID:wvNygbBK.net
消耗品の適合ってどうやって調べるんですか?
マイナーすぎて用品店に行ってもどれを買えばいいのか…

971 :774RR:2019/05/01(水) 08:55:56.85
れいわ?
いつのまに!!

972 :774RR:2019/05/01(水) 09:25:52.72 ID:ZHhqnGf7.net
GNクラブに聞いてみればいいよ

973 :774RR:2019/05/01(水) 11:06:29.93 ID:1PfKU0iS.net
>>970
赤吉ザウルスさんに聞くんだ

974 :774RR:2019/05/01(水) 12:22:24.47 ID:C8sXxaF/.net
(車種名) (消耗品名) でググればいいのに

975 :774RR:2019/05/01(水) 15:23:22.10 ID:8AjCKUZW.net
みんなツーリングしてる?

976 :774RR:2019/05/01(水) 15:30:43.57 ID:ZHhqnGf7.net
このバイクでツーリングしたことなくて街乗り専用車になってます
ほんとはこれでロングツーリングしてみたいけど見下されるし

977 :774RR:2019/05/01(水) 15:43:42.28 ID:7kOnsbcg.net
>>975
先月、千葉県一周してきた。

978 :774RR:2019/05/01(水) 17:44:34.08
俺も、EN125で奥多摩ツーリングしたな、明日もする、明後日も

979 :774RR:2019/05/01(水) 18:24:25.90 ID:U28ECwKc.net
>>976
この振動でロンツーに耐えられるかが問題。
マジで修行中だべ。

980 :774RR:2019/05/01(水) 18:37:27.21 ID:s/J2aVRf.net
知人がGNに乗ってるけど1日300km一緒に走ったことあるよ
ロンツーの定義が分からんから短いのかもしれんが

981 :774RR:2019/05/01(水) 19:00:39.58 ID:xTucmuO/.net
往復200kmがいいとこやな
それ以上は天気次第かな

982 :774RR:2019/05/01(水) 19:09:38.30 ID:poXutw5Y.net
バーエンドウエイト付けるだけでかなり変わるよ。

983 :774RR:2019/05/01(水) 19:37:48.02 ID:LkTJHRDU.net
近場で100キロ以内ぐらいなら
気分でGNで行ってみるかって時も
たまーにありますね

984 :774RR:2019/05/01(水) 19:44:25.56 ID:K/WG0muU.net
GNで千葉から鹿児島の佐多岬行ったことあるよ
頑張れば1日で北九州から千葉まで行けたよ

985 :774RR:2019/05/01(水) 19:49:16.41 ID:rsMkYMqs.net
信号と起伏にもよるけど往復200km以上は絶対イヤ
まともな峠越えなんてあると片道50kmで嫌になる

986 :774RR:2019/05/01(水) 19:56:07.46 ID:7DDuH9eu.net
>>984
え?フェリー使って?

987 :774RR:2019/05/01(水) 20:23:47.08 ID:qUdYr4ot.net
学生の時日本一周中にちょくちょく同士を見かけたけどなあ

988 :774RR:2019/05/01(水) 21:04:06.44 ID:9SwXM7a5.net
振動ガーはどんだけ繊細なんだろう

989 :774RR:2019/05/01(水) 21:18:38.16 ID:xiH6I0SL.net
最近はやたらと振動を嫌がるやつが増えてアホかと思うな。
ジクサーの動画とかで「60キロ以上出すと振動があって辛い」
みたいなこと言ってるやつがいてアホかと思った。
ジクサーの80キロで泣き言言ってるようじゃSRなんて乗れないだろ

990 :774RR:2019/05/01(水) 21:20:28.88 ID:xiH6I0SL.net
まあ、とはいえGNなら一日200キロってとこだろ。
それでもライハとか使えば二泊三日で都内在住なら
関東近辺どこでも行けるけど

991 :774RR:2019/05/01(水) 21:20:41.39 ID:7kOnsbcg.net
振動を味と見れるか否かで、完全に別物。

992 :774RR:2019/05/01(水) 21:48:09.47 ID:SbfRlse5.net
ある年式からのSRはバランサー内蔵じゃない?

993 :774RR:2019/05/01(水) 22:06:36.41
GNもENも振動で手が痺れるのは事実
あとは、それを如何に軽減するかだ
厚手の手袋は冬場は有効だったが、夏場は出来んわな
イボツキ軍手はもっと疲れるしろくなもんじゃない
夏場に手が痺れにくい、蒸れない手袋しらんか?

994 :774RR:2019/05/01(水) 23:25:42.29 ID:/xbYIhUb.net
増車したJA44の慣らしでトコトコ走らせた後、
BA14A乗ると、あまりの振動の少なさに
コイツとなら日本一周も苦にならんな・・・と惚れ直したw
まぁ、
上り坂に差し掛かると、そのまま置いて帰りたくなるがw

50の旧鉄カブはそんな振動無かったんだけどなぁ・・・
あのエンジンはショートストロークなのが完成系なのかも

995 :774RR:2019/05/01(水) 23:33:59.13 ID:/xbYIhUb.net
あのエンジン→×
カブ系エンジン→○

996 :774RR:2019/05/01(水) 23:59:27.77 ID:vMy6IbaW.net
振動がーとか言っちゃってる奴ってそれまでスクーターしか乗った事ないんじゃないか?

997 :774RR:2019/05/02(木) 00:27:25.26 ID:5WiHsLB2.net
>>986
24時間寝ないで下道使って

998 :774RR:2019/05/02(木) 00:31:35.85 ID:IqxDctiu.net
>>997
鉄人かよw

999 :774RR:2019/05/02(木) 00:38:45.47 ID:SvuQeqdz.net
24時間走行は、
車種問わずタイヤたれてくるね。

1000 :774RR:2019/05/02(木) 00:40:12.37 ID:/bBQjFen.net
24時間もGN乗るとか拷問だわ

1001 :774RR:2019/05/02(木) 01:36:03.23 ID:xCLuCIjg.net
長時間走行はMT全般拷問
GNに限ったことじゃないんだよなぁ・・・

1002 :774RR:2019/05/02(木) 01:38:03.20 ID:6GcBFsQn.net
まじかよMTシリーズ最悪だな
やっぱりスズキが一番だな

1003 :774RR:2019/05/02(木) 01:41:51.15 ID:U7ss3zKo.net
PCXでバイパス2時間走っただけで
音を上げた俺はヘタレですか?
もう絶対にツーリング行かねーって思った。

1004 :774RR:2019/05/02(木) 02:40:46.73 ID:yesbYtr4.net
四国弾丸ツーリングでほぼ20時間ぶっ通しでGN乗ったとき振動は気にならんかったな。意外にも手首と親指の付け根がめっちゃ痛くなった。ケツは無事だった。

1005 :774RR:2019/05/02(木) 03:10:17.42 ID:CxZYzAOh.net
EN125-3Fのってるけど
2時間くらいじゃ疲れないけどな(少しは疲れてる)
まぁ2時乗ったら休憩はしたほうがいいけど

1006 :774RR:2019/05/02(木) 10:49:16.03 ID:nMSMcUx2.net
>>1003 こと2輪車の長距離走行にかけてはヘタレと言わざるを得ない。だが仕事でもない不得手な事を無理して行う事はない。不得手を克服する満足感と言う物も在るのは確かだが。

1007 :774RR:2019/05/02(木) 11:41:26.28
やはり、横型エンジンは振動が感じない?
グロムで長距離ツーリングはかいてきかな?

1008 :774RR:2019/05/02(木) 14:13:05.83 ID:YeU0731H.net
GNではないがカブ90で一泊二日(途中2時間程度の仮眠だけで48時間ほぼ走り続けた)で東京〜鳥取往復が最長だな
GNは一日300キロぐらいのショートツーリングしかしてない
振動は気にならないタイプだな
でかいのでは高速1000円だった頃、一日で東京〜鹿児島とか青森日帰りとか走り切ったな

1009 :774RR:2019/05/02(木) 22:05:16.10 ID:6TxaOtWC.net
振動よりも3速いれるまでが面倒

1010 :774RR:2019/05/03(金) 01:28:09.75 ID:dJh9BCCw.net
>>1009
一速で5000まで引っ張って、それ以降6000辺りでギア上げるといいよ。

1011 :774RR:2019/05/03(金) 12:01:05.69 ID:9jAtLrCz.net
GNHは高回転でも伸びるから、ローギアのまま全開にして
十分にタコメーターが回ったところでシフトアップを連続して
やるだけでいいのだが、このスレに居るのは貧乏人が多くて
6000回転以上だとエンジンが痛むとか燃費が悪くなるとか
そんなことばっかり言って、それでスクーターに負けるとか泣き言言ってやがる

1012 :774RR:2019/05/03(金) 12:03:56.58 ID:9jAtLrCz.net
まあ、燃費は悪くなるのは確かで、俺はリッター三十キロちょい

1013 :774RR:2019/05/03(金) 12:21:20.37 ID:j+hk1uXQ.net
燃費よりも音が気になる
一速、二速で6000以上に上げると全然スピード出てないくせに音だけ五月蝿くて疲れるし恥ずかしい
ちなオンボロ国産gs

1014 :774RR:2019/05/03(金) 14:27:57.83 ID:1AUmDovD.net
GZ125HSのフォークオイルを変えようかと思うんですが、オイルは何を使うのがいいんでしょうか。。

総レス数 1061
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200