2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】

1 :774RR:2019/01/27(日) 18:01:22.72 ID:MyktJL4g.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530345061/

2 :774RR:2019/01/27(日) 18:03:55.49 ID:MyktJL4g.net
wiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマハ・FJR1300

3 :774RR:2019/01/27(日) 18:04:26.76 ID:MyktJL4g.net
過去スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 15くらい?【ツアラー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410180600/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 16くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1434805874/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 17くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451827975/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 18くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464813350/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 19くらい?【ツアラー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474369030/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 20くらい?【ツアラー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488207565/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 21くらい?【ツアラー】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1502278211/
【YAMAHA】FJR1300A/AS 22くらい?【ツアラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1520234131/

4 :774RR:2019/01/27(日) 18:04:49.93 ID:MyktJL4g.net
即死回避

5 :774RR:2019/01/27(日) 18:05:07.90 ID:MyktJL4g.net
即死回避

6 :774RR:2019/01/27(日) 18:05:25.09 ID:MyktJL4g.net
即死回避

7 :774RR:2019/01/27(日) 18:05:41.88 ID:MyktJL4g.net
即死回避

8 :774RR:2019/01/27(日) 18:06:00.84 ID:MyktJL4g.net
即死回避

9 :774RR:2019/01/27(日) 18:06:17.95 ID:MyktJL4g.net
即死回避

10 :774RR:2019/01/27(日) 18:06:35.04 ID:MyktJL4g.net
即死回避

11 :774RR:2019/01/27(日) 18:06:51.97 ID:MyktJL4g.net
即死回避

12 :774RR:2019/01/27(日) 18:07:12.90 ID:MyktJL4g.net
即死回避

13 :774RR:2019/01/27(日) 18:07:29.94 ID:MyktJL4g.net
即死回避

14 :774RR:2019/01/27(日) 18:07:47.55 ID:MyktJL4g.net
即死回避

15 :774RR:2019/01/27(日) 18:08:05.48 ID:MyktJL4g.net
即死回避

16 :774RR:2019/01/27(日) 18:08:22.94 ID:MyktJL4g.net
即死回避

17 :774RR:2019/01/27(日) 18:08:41.74 ID:MyktJL4g.net
即死回避

18 :774RR:2019/01/27(日) 18:09:00.80 ID:MyktJL4g.net
即死回避

19 :774RR:2019/01/27(日) 18:09:17.96 ID:MyktJL4g.net
即死回避

20 :774RR:2019/01/27(日) 18:09:34.92 ID:MyktJL4g.net
即死回避

21 :774RR:2019/01/27(日) 19:03:33.82 ID:RxswtJPi.net
2019年モデルはまだかのう。

22 :774RR:2019/01/28(月) 02:04:08.11 ID:rpqalnGq.net
>>21
2019は黒一色と聞いた

23 :774RR:2019/01/28(月) 08:34:32.13 ID:3nDbGhl+.net
2019はフルモデルチェンジときいた

24 :774RR:2019/01/28(月) 10:33:31.67 ID:KQ4aZSBD.net
2019は生産終了って聞いた

25 :774RR:2019/01/28(月) 10:41:43.45 ID:bQQ3u+sZ.net
最終型ならちょっと嬉しい

26 :774RR:2019/01/28(月) 11:04:52.99 ID:XEksL3Mr.net
次から次へと買い換えるわけでもなし、現状で満足してりゃMCとか気にならんわ

27 :774RR:2019/01/28(月) 11:28:22.62 ID:RgCeGOfE.net
現状に満足してるつもりだったが、最新のASに乗ったらあまりの出来のよさ、ラクさに嫉妬した
左手がラクだしシフト操作でのハンドルへの無駄な入力が無いからふら付かないし

28 :774RR:2019/01/28(月) 12:11:40.49 ID:XEksL3Mr.net
'16のASで構成としては完成とみるべきだろ。あとは完成度を上げる程度だけど、16ASで何ら不満がない
強いて言えばコーナリングランプの恩恵があんまりよく判らないのは俺が夜の峠とか走らないからかな

29 :774RR:2019/01/28(月) 13:41:33.20 ID:HKUXaJe8.net
2019はシルバーとブラックでは?

30 :774RR:2019/01/28(月) 13:57:18.92 ID:eml2cnpu.net
>>29
発表ありました?

31 :774RR:2019/01/29(火) 17:33:51.94 ID:cWRIeOxp.net
グロス系塗色希望。
でも出ないんだろうな。

32 :774RR:2019/01/29(火) 19:45:20.57 ID:3d2SKDCe.net
頼むから明るい色を出してくれよ
ソウルレッドとかWRブルーとか音又イエローとか

33 :774RR:2019/01/29(火) 21:21:37.66 ID:GU/dfKql.net
>>30
ないけど、前スレッドに書いてあった。
営業マンが言っていたと

34 :774RR:2019/01/29(火) 22:35:35.41 ID:taU8Jc1s.net
何気にブラックって今までなかったんじゃない?
引き締まってカッコ良さそう

35 :774RR:2019/01/30(水) 00:24:12.54 ID:vCDrO6eZ.net
真っ白はあるのにね

36 :774RR:2019/01/30(水) 01:32:57.05 ID:oj9a5mNr.net
FJR考えてて度々このスレ覗きにくるけど夜勤マンだと宝の持ち腐れになりそうなんだよね、通勤は電車だし

37 :774RR:2019/01/30(水) 01:49:34.50 ID:+JEpcrjl.net
>>34
ブラックメタリックなら過去にあったが

38 :774RR:2019/01/30(水) 06:39:59.59 ID:WmfHzJsn.net
>>34
オーストラリア仕様のミッドナイトブラック。
https://www.yamaha-motor.com.au/products/motorcycle/road/sport-touring/fjr1300a#tab-Midnight-Black

ミッドナイトスペシャル出して欲しいところ。
https://i.imgur.com/oAJjJZG.jpg

39 :774RR:2019/01/30(水) 08:31:01.54 ID:jxGQdyq3.net
>>36
内容から考えたらホンダなんかに比べてお買い得だなと思うのは個人の感想でしかないけど
絶対的には高額なバイクだからよく考えて買うよろし
日帰りでも疲れが少なく長距離行けるのは仕事が不規則な人にはありがたいと思うけどな

40 :774RR:2019/02/01(金) 21:07:16.45 ID:C0fkBLj+.net
最近、思うのは自分が乗ってるASなんだけど
全くエンストしないな
減速すると勝手に1速まで落ちてくれるモードをオフにしても
エンストしないわ

怖いのはハンドルを切った時にエンストするとほぼコケるんだけど
クラッチ付きのFJRって不意のエンストあります?

41 :774RR:2019/02/01(金) 21:24:53.77 ID:jVXjnqsZ.net
お前の文章が支離滅裂すぎて怖い

42 :774RR:2019/02/01(金) 22:27:55.30 ID:J5JQPwUG.net
オーナーじゃないから知らなかったけどASって不用意にエンストしたりすんの?

43 :774RR:2019/02/01(金) 23:00:07.53 ID:1z1L8F0x.net
キャブしかなかった時代でも、整備不良や操作ミス以外で自発的エンストするバイクは記憶にないな。
FI時代では、極初期に出てきたGSX1400はよく止まってたけど、エンスト寸前に予兆があるらしく慣れると転けないらしい。

44 :774RR:2019/02/01(金) 23:18:40.48 ID:1IBLUP5M.net
6速ASだけどストールしたことはないな
ストップモードでも4速からダウンせずに停まったことあったけど
イグニッションを一度OFFったら何事もないようにシフトできたことが唯一の不具合だわ

45 :774RR:2019/02/02(土) 22:01:32.57 ID:hfOzf11F.net
やっとこベアリング交換
取り回し軽くなったわ
手間は掛かるけど費用は安いからオススメ

参考までに打ち替え後にフロントホイールを空転させたら20秒程回ったのでメンテの参考にして下さい。

46 :774RR:2019/02/03(日) 05:37:21.58 ID:kw4mIvnW.net
マットブルーのFJRって、フレームやスイングアームは黒なんだね。
今更初めて気がついたわ。

47 :774RR:2019/02/03(日) 09:29:07.27 ID:JNpwsUJ0.net
買いたいんだがフルモデルチェンジ近いような気がしてどうも買えない
いまの型って2012年くらいだっけか

48 :774RR:2019/02/03(日) 10:00:40.30 ID:3RoPZ4dH.net
次期モデルで更に重量増加だったらどうすんのよ、バイクのモデルチェンジでビクビクするのはこういう重量級のやつ

49 :774RR:2019/02/03(日) 10:54:44.70 ID:+Ui0bNIk.net
15年にベリーダークオレンジを買おうと思ってた
せめてLEDになってくれればなーと期待してたら6速化
陽に当たってキレイなオレンジが欲しかったけど
6速にひかれてしまった モデルチェンジは気になるさ

50 :774RR:2019/02/03(日) 10:58:19.80 ID:+Ui0bNIk.net
80年代のオフ車だと、アクセルを急速に戻してストールってよくあった
だから、無意識にアクセルを開けてしまうようになっている
飛び出す車に急ブレーキ掛けながらシフトダウンしたんだけど、
ASはクラッチが切れずにブレーキング中も押し出すんだよね
あー、そうか、こうしないとUターン出来ないんだと思ったよ

51 :774RR:2019/02/03(日) 11:02:53.30 ID:/LPkru6K.net
でかすぎるからもう一回り小さくしてくれ

52 :774RR:2019/02/03(日) 12:44:16.51 ID:hohmUGFr.net
>>47
2016だと思う
フルはそうそうないと思うが

53 :774RR:2019/02/03(日) 15:02:26.65 ID:VhZ41Z3Y.net
>>51
その答えがトレーサーGTなのでは?

54 :774RR:2019/02/03(日) 16:10:00.32 ID:1xilSyJ5.net
トレーサーはなぁ、軽くて元気のあるエンジンがツアラー用途だと疲れの元になんだよな
初期型買って5,600キロ程度のツーリングにはまぁなんとかだけど
ツアラーっぽい仕立てなだけでツアラーとしての満足度はあんまりなかったな
そんなんでFJRを買い増ししたわ

55 :774RR:2019/02/03(日) 16:39:07.07 ID:VAFxRvEM.net
トレーサーはチェーンなのがね
一度シャフトに乗るともうチェーンには戻れない

56 :774RR:2019/02/03(日) 16:56:21.72 ID:rpbIBe7B.net
みんなわがままだなあ

57 :774RR:2019/02/03(日) 17:04:58.80 ID:k+7f3nwe.net
FJR900って一回り小型で重量△50キロ シート高△7センチ出ないかな。

58 :774RR:2019/02/03(日) 17:11:21.31 ID:zlWIxGRu.net
売値同じだったら出せるかもな
それで買うのかお前ら

59 :774RR:2019/02/03(日) 22:20:38.53 ID:3RoPZ4dH.net
バイクってどこを削ると軽くなるんだろうな、50kgのダイエットになるとタンク容量まで減りそうだね

60 :774RR:2019/02/03(日) 22:59:09.24 ID:F5363X9h.net
ゴールドウイングやらH2SXやら高価ツアラーで他社は盛り上がってますがヤマハは…コイツでええんか?

61 :774RR:2019/02/03(日) 23:34:25.68 ID:kw4mIvnW.net
ゴールドウィングはトランスコンチネンタルツアラーだし、H2SXはメガスポ寄りだし、どちらもFJRとは競合しにくいんじゃね?
ヤマハがいま盛り上げたいのはNIKENでしょ。

62 :774RR:2019/02/04(月) 01:53:41.93 ID:jFStSLis.net
>>59
スポーツタイプを考えればわかるかと

63 :774RR:2019/02/04(月) 13:47:39.99 ID:VMC9VZYu.net
>>62
車体がコンパクト以外は全く分からんわ、アホでごめんな

64 :774RR:2019/02/04(月) 14:27:18.08 ID:oy1alKBA.net
フェアリング、タンク、シートレールにシートというように
外装をトレーサーのパーツに乾燥したら20kgくらい軽くなるかね

65 :774RR:2019/02/04(月) 14:40:53.40 ID:lWIg3C44.net
>>63
軽量化だからコンパクトにするか素材で軽量化するかくらいかと

66 :774RR:2019/02/04(月) 14:44:02.84 ID:HyD39UhN.net
センスタ外せば5kgぐらい逝けんじゃね。

67 :774RR:2019/02/04(月) 15:02:50.55 ID:ontXjR1U.net
300キロ弱あっても駐車時の場所決めくらいっしょ、困るのって
このバイクはこの重さだからこそいいんじゃねーの?

68 :774RR:2019/02/04(月) 15:38:22.15 ID:FQrDxygx.net
軽量化すればK1300Sくらいにはなるが、
便利機能を廃止してまでするかどうかだけど。

69 :774RR:2019/02/04(月) 16:42:02.57 ID:lWIg3C44.net
>>67
安定性とかこの重量あってこそだからな
普段重いとも思わんし

70 :774RR:2019/02/04(月) 17:33:01.11 ID:3/Clz2Ki.net
重いバイクってコーナリング中にタイヤ滑りやすかったりする?
怖くてあんまり傾けられないんだよなあ

71 :774RR:2019/02/04(月) 18:14:14.80 ID:HyD39UhN.net
>>70
ドライの舗装路面で普通のペースなら中軽量級とそんなに変わらんと思うよ。
ただし無理に「恐い」を越えて行かない方がいい。

72 :774RR:2019/02/04(月) 18:24:33.06 ID:JcCLex/x.net
タイヤが滑るようなことは無い、
ただ最近は曲がろうとするとハンドルが
右にも左にも切れ込んでいく感覚がある

あとYSPの動画見たけどナイケンはクルコン150q/時までいけるらしいね
輸出用と共通にするとコストダウンになるからだって

73 :774RR:2019/02/04(月) 18:40:01.19 ID:zW4eiBdJ.net
俺のは180kmまでクルコン設定できるけどせいぜい160位かな日本で使えそうな上限は

74 :774RR:2019/02/04(月) 19:48:30.12 ID:cMoAfaBt.net
>>72

フロントの空気圧チェックしてみ

75 :774RR:2019/02/04(月) 20:41:29.46 ID:JcCLex/x.net
>>74 一回チェックしてみます

76 :774RR:2019/02/05(火) 16:42:27.98 ID:4CE3CHez.net
>>72
過去ログでタイヤ磨耗でもこれが顕著に出るみたいな話なかったっけ?

77 :774RR:2019/02/05(火) 17:24:56.89 ID:12kEwXxN.net
普通に考えて他車より前輪荷重が大きいから消耗が早いのは仕方ない
というかASだとリアの減りが緩やかだから前輪の消耗が目立つって話もあったような・・・

78 :774RR:2019/02/05(火) 19:42:47.97 ID:Nmpayfft.net
ASを新車で買ってもうすぐ一年
距離は5000km走ってるけど完全屋内保管
見た目、特にタイヤの異常は無くむしろ奇麗

ハンドルの切れ込みの原因をネットで調べたら
タイヤの空気圧か劣化、摩耗
サスペンション、ステムべアリングの異常て出てた

79 :774RR:2019/02/06(水) 09:12:30.01 ID:TUDfGppC.net
>>78
おいらもAS買ってちょうど1年。8000キロ走ったけどハンドルの切れ込みはないなぁ。唯一納車時にステムベアリングのグリースアップしたくらいやけどね。

80 :774RR:2019/02/06(水) 09:16:57.44 ID:4qqLTKOZ.net
切れ込みって、ストッパーまで止まらないとか
切れ角が進んでも安定せず滑り出すって事かな
ヤマハの味付けってそんなもんだし
それがいいと言われてるんじゃ?

81 :774RR:2019/02/06(水) 10:40:55.83 ID:Y+tSH0zu.net
>>79
納車の時にステムのグリスアップ?
どういう意味ですか?

82 :774RR:2019/02/06(水) 12:12:09.57 ID:OFaIK95c.net
>>80
ヤマハ乗り継いで来たけどそれは感じたことないな。

83 :774RR:2019/02/06(水) 12:17:33.51 ID:pukqbyI5.net
>>81
新車のステムベアリングにはグリースがチョビッとしかつけられてないんです。なので俺っちは新車買ったら防錆とステムの調整兼ねてグリースアップしてるんです。off車なら普通見たいなんでOnもそーしてるんです

84 :774RR:2019/02/06(水) 13:10:42.71 ID:Qpigj211.net
モトクロッサーは新車シェイクダウン前の儀式だよな。
ていうか、未だにそんな状態なのかい?
KTMはシャシ周り可動部全バラ組みなおしは必須らしいけど。

85 :774RR:2019/02/06(水) 13:50:19.15 ID:Y+tSH0zu.net
>>83
弄りたくて仕方ないんだなw
チョビッとしかつけられてない?不足してトラブルが出たためしなど無いぞ。
オレがそういう意味で早い時期にバラして給油するのはスイングアームのピポットシャフトくらいだな。
カラカラに乾いて白く錆びて固着することがある。
バイクの肝、ステムベアリングのグリースが新車で不足などあり得ない。
泥まみれになって高圧洗浄頻繁にするオフ車ならてんこ盛りにする意味もあるかもだが。

まぁ好きにすりゃ良いけどな。

86 :774RR:2019/02/06(水) 23:51:51.67 ID:Qx7oPX/O.net
>>85
〉弄りたくて仕方ないんだな
そーかもです
だってFJR弄るとこないんやもん

87 :774RR:2019/02/07(木) 08:12:46.56 ID:roxzG65X.net
弄って乗るバイクじゃないだろ
弄って(カスタムw)乗りたいならkwskでも乗ってろって

88 :774RR:2019/02/07(木) 09:30:10.67 ID:0zf4d0QU.net
>>87
kwskも乗ってるもんねー

89 :774RR:2019/02/07(木) 09:37:12.99 ID:ybfTu15x.net
カワサキか…

90 :774RR:2019/02/07(木) 10:01:32.01 ID:y338rLbN.net
カワサキ…Z200の廃棄量アップKL250のエンジンが不調
カワサキショップに持ち込んでもダメで
いまでも二度と買うなと嫁に釘を刺されてる
国産と思うと腹も立つが、アジア製だと思えば良い方かな

91 :774RR:2019/02/07(木) 10:12:46.55 ID:roxzG65X.net
>>88
こりゃ失礼!

92 :774RR:2019/02/07(木) 11:33:11.40 ID:QfTGBmju.net
初バイクがカワサキだった高校の同級生はそそくさと車に移ってたな、ホンダのやつはなんだかんだ大型取りに行ってた。スズキの奴は今もスズキに乗り続けてる。ヤマハは居なかった。

93 :774RR:2019/02/07(木) 12:48:16.61 ID:yXoCbnYa.net
>>92
名レスの予感

94 :774RR:2019/02/07(木) 13:45:04.07 ID:roxzG65X.net
高校時代にKR250に乗ってた連れは、その後ニンジャに乗てったが、
今では立派なカワサキオヤジになってなんだかあちこちギラギラしたZRX1200?に乗ってる。
とにかく、どれもうるさい。
時折ツーリングに誘われるが、うるさいので一緒に走りたくない。

95 :774RR:2019/02/07(木) 13:59:30.80 ID:6ilhLhac.net
そういや初バイクはヤマハだった。
黎明期はいろいろだったが、おっさん期以降ヤマハに戻る。

96 :774RR:2019/02/08(金) 14:57:46.38 ID:D/V9ueWP.net
初バイクはなぜかガレージにあったパッソーラだったなぁ

97 :774RR:2019/02/08(金) 17:24:29.60 ID:JvsHGdwn.net
ワイズギアのHPを見ると
トップケースとサイドケースとの同時装着はできませんと
なっているけど、なんで?
バランスが悪くなるのか?
教えてくれ
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1187/item/Q5KMTC002411

98 :774RR:2019/02/08(金) 17:32:21.84 ID:xXGsyucb.net
専用キャリアのアームがパニアマウント部に干渉するように見えるな
トレーサーもたしかトリプルボックスはNGにされてたけどアレは軽いフロント荷重で振られるから
メーカとして推奨しないというだけで100や120なら問題ないし

99 :774RR:2019/02/08(金) 17:38:16.39 ID:xXGsyucb.net
と思ったらYSP川口のサイトにトリプルボックスにしたコンテンツがあったからやっぱり空力的なマージンかもしれん

100 :774RR:2019/02/08(金) 21:56:00.03 ID:ZWfXJuCF.net
日本以外も含めてトリプルパニアのFJRユーザーはたくさんいるし、事故責任の範囲でつければいいのではないかね
今の所GIVIのアウトバック42と純正サイドケースでなんの問題も無い

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200