2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FJR1300A/AS 24くらい?【ツアラー】

1 :774RR:2019/01/27(日) 18:01:22.72 ID:MyktJL4g.net
前スレ
【YAMAHA】FJR1300A/AS 23くらい?【ツアラー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530345061/

291 :774RR:2019/03/18(月) 19:30:48.20 ID:KbcZgkX+.net
>>288
ついてるよ。俺それで欧州用ECUに変えたもん。クルコンが180まで使えるんだわ
それこそビビリミッターが発動してそこまでの設定はしないけどね

292 :774RR:2019/03/18(月) 21:08:42.39 ID:N2vaGFyr.net
>>291
返信ありがとー
じゃあ見違えだね。

293 :774RR:2019/03/18(月) 21:20:15.85 ID:OhHVY3rp.net
>返信ありがとー




うぜえ

294 :774RR:2019/03/18(月) 21:21:51.99 ID:Rse9wiiK.net
>>291
返信ありがと〜

295 :774RR:2019/03/18(月) 21:23:44.67 ID:BAx7EMHT.net
>>291
おいくらでどこで変えました?

296 :774RR:2019/03/18(月) 23:19:45.25 ID:KbcZgkX+.net
その時の金額は7万程度だったかなぁ・・・ 価格に見合うかどうかは疑問もあるけど高速クルーズはたしかに楽
どこでというのは答えにくいんで購入店かYSPさんに尋ねてみてちょーだい

297 :774RR:2019/03/19(火) 01:17:04.16 ID:dES80jaR.net
「当店でFJR1300をお買い上げのお客様に限り」

298 :774RR:2019/03/19(火) 09:27:10.18 ID:j81jHJnu.net
メーターだと208まで表示されたんじゃないかな
雑誌の受け売りだけど
ECU書き換えの方が安いけど、保証がなあ

299 :774RR:2019/03/19(火) 15:31:19.30 ID:aftBHBe2.net
保証w
ンなもん気にするならおとなしくノーマルで乗ってろや

300 :774RR:2019/03/19(火) 15:41:27.94 ID:8+sHkIXV.net
まったくその通りw
YSPでタイヤ換えないと保証が、、と言ってた奴が居て笑ったことがある。
店の良いカモだわ。

301 :774RR:2019/03/19(火) 15:53:41.52 ID:N9KJrMbC.net
>>299
>>300
まぁ、人それぞれだしあんまり責めるなよ。
とは言え、最近は金額問わず保証ばかり気にする人が増えたよな。

302 :774RR:2019/03/19(火) 17:18:53.18 ID:j81jHJnu.net
ECU書き換え不具合の保証だが

303 :774RR:2019/03/19(火) 19:25:25.79 ID:qgsK04cS.net
新東名の制限速度120キロ区間に対応できるように、メーカーがクルコン速度上限を120キロにリプロしてくれないかなぁ‥

無理かな

304 :774RR:2019/03/19(火) 22:15:35.39 ID:UA2NJl8C.net
リミットなんてメーカー自主規制なんだからホンダ辺りが撤廃しはじめたら3メーカーも続くだろ。カワサキはスピード狂が多いから必要だろうけど。

305 :774RR:2019/03/20(水) 08:31:35.65 ID:Hv9Wu7KS.net
>>303
むしろ乗用車のクルコン115キロ縛りを撤廃してほしいわ

306 :774RR:2019/03/20(水) 10:58:23.89 ID:WWGxlc//.net
東名は交通量多いからクルコンはなんか怖い
使うのは東北道くらいかな

307 :774RR:2019/03/20(水) 11:54:27.65 ID:iw9t0X0C.net
ノーマルってクルコン上限何キロなの

308 :774RR:2019/03/20(水) 12:00:10.41 ID:Hv9Wu7KS.net
109km/h

309 :774RR:2019/03/20(水) 16:15:12.61 ID:NqTlKVYV.net
新型にバックギア付いたらマジで買い換えるかも
只でさえ重い車体にフルパニアに3日分のパンツ入れてるなんて状態になるととても押し歩きできないよ
下り坂の通行止めとかに出くわしたら、そこでツーリング終了だしな

310 :774RR:2019/03/20(水) 16:26:41.06 ID:h8gcHdtD.net
エルダーに電動がついてるからつけてくるかもね
アップルプレイやカーナビあたりは確実かな

311 :774RR:2019/03/20(水) 16:56:34.64 ID:gtvcQgTQ.net
>>309
鉄のパンツか
貞操帯だな

312 :774RR:2019/03/20(水) 19:21:36.00 ID:Ew1gBQSL.net
>>308

> 109km/h
そんなに遅いの?

313 :774RR:2019/03/20(水) 19:40:05.30 ID:AOZiien2.net
>>312
事実だからここでボヤいても仕方なかろう

314 :774RR:2019/03/20(水) 20:00:01.87 ID:KUzmjRK7.net
防弾パンツを履いた防弾仕様のライダーか。もしかしたら防弾仕様のFJRかもしれない、かっけぇ...

315 :774RR:2019/03/20(水) 20:07:42.48 ID:sVgchB7L.net
>>310
SURE PARKね。

316 :774RR:2019/03/20(水) 20:29:36.60 ID:KODBYLC3.net
バックギアと電制サス着いたら買う

317 :774RR:2019/03/20(水) 23:09:52.27 ID:WWGxlc//.net
>>312
走行流すなら十分だと思うが

318 :774RR:2019/03/21(木) 06:30:37.63 ID:mXXg04Oo.net
>>317
こんなので充分⁉
お前にはセローのほうがお似合いだな
すっこんでろ

319 :774RR:2019/03/21(木) 06:59:45.17 ID:RSaoJu1z.net
109キロは実速100程度だからな、確かに物足りないんだが
それより勝手に縛りを付けて自主規制するスタンスが気に入らない

320 :774RR:2019/03/21(木) 07:11:35.91 ID:xB/0srwy.net
クルコンは購入時点で解除してあったが、長距離行で飽きてだらだら走る時にしか使わない。
使用状況を鑑みると、100km/hがほとんど。

321 :774RR:2019/03/21(木) 09:49:32.92 ID:DSenqE2X.net
クルーズコントロールを左手のアクセル操作だと思えば便利
すっこんでろって言う前に買えなきゃね、君

322 :774RR:2019/03/21(木) 12:31:28.05 ID:S5QG8Ij/.net
>>318
走行流すなら十分だよ
煽りでもしたいのか?

自分は2013モデルだから上限とか気にしたことないが基本100位でしか使わないし

323 :774RR:2019/03/22(金) 20:46:25.55 ID:4Bceej4m.net
100キロ迄しか使えないクルコンなんぞクソだろ
普通に考えてみろよ
何を塩っぱい擁護してんだよお前ら

324 :774RR:2019/03/22(金) 22:12:50.71 ID:AaH/iBQ5.net
クルコンも120km/h越えると他車両に対する緊張が勝ってしまい、ちっとも楽しくない。
他の車が全くいないならいいんだけどね。
ACCじゃなければメリットあんまり無いよなぁ、

325 :774RR:2019/03/23(土) 08:24:10.56 ID:xmd/nJ7t.net
いやいや、そういう状況でなにがなんでもクルコン使うとかないからw

326 :774RR:2019/03/23(土) 10:13:46.36 ID:42F/JMqT.net
>>323
FJRもってんの?
オートクルーズでの加速もすごいからね
resumeやったことないんでしょうな

後ろの白バイを先導するときなんて最高なのに

327 :774RR:2019/03/23(土) 11:17:41.75 ID:ArS5GDiL.net
最近の車、結構オートクルーズで走ってて、114巡航が多いんだよなー

そんなに遅いと車と一緒に走れない

328 :774RR:2019/03/23(土) 13:57:14.40 ID:JwppsO2o.net
空いてればクルコンも使うけど使える場面はそうないんだよね
チマチマ速度調節するくらいならアクセルワークの方が楽だし
追い越しはともかく走行走ってれば100で困ることはまずないんだよね

329 :774RR:2019/03/23(土) 14:24:15.48 ID:42F/JMqT.net
クルーズコントロールだと、右手が空くんだよね
これ、長距離走る時にはとてもいい
ないと右手だけははなせいないでしょ
そんなリラックスタイムは大抵低速だよ

330 :774RR:2019/03/23(土) 20:28:45.74 ID:CnJWeBV6.net
ブレーキも前後連動、シフトも足と手の両方、速度調整も右手とクルコンスイッチ
操作系が二系統あるというのはなんとなく安心感があるな、もちろん無くてもいいんだけど

331 :774RR:2019/03/24(日) 09:40:42.80 ID:X0dfyIQB.net
モーサイで改めて展示されたマットブルーのFJR見てきた。
ハンドルやトップブリッジ・フレーム・キャリアの黒塗装がかなり粗っぽいね。
今日にでもグレーで契約してくる。
16年11万キロ付き合ってくれた5JWさらば。
トラブル本当にフリーのいいバイクでした。

332 :774RR:2019/03/24(日) 11:19:17.64 ID:6aDqmhvR.net
>>331
グレーはインスタ映えしないよー

333 :774RR:2019/03/24(日) 11:29:43.17 ID:aPaFcEAI.net
>>331
おめ
5JWと比較したインプレッション楽しみにしてるよ

334 :774RR:2019/03/24(日) 19:20:25.18 ID:uIxSshS3.net
>>327
これ

335 :774RR:2019/03/25(月) 21:55:00.90 ID:Izm+qF7Y.net
フルモデルチェンジはいつなんだよ来年まで待ったほうがいいのかよクソが

336 :774RR:2019/03/26(火) 08:21:28.39 ID:CcdV+LXI.net
馴染みのバイク屋に契約しに行ったら廃業決定だと。
YSP探さにゃいかん。
東京・横浜だとどこおすすめ?

337 :774RR:2019/03/26(火) 09:06:56.48 ID:lHgJg5MQ.net
>>335
>クソが

カワサキが似合ってるよ

338 :774RR:2019/03/26(火) 09:53:31.85 ID:n96qzmGt.net
川崎はすぐGTRやめちゃったよね
そら過給機付けた方が売れるんだろうが
ガチツアラーで定番狙うには根性が足りなかったな

339 :774RR:2019/03/26(火) 11:19:18.67 ID:dh0U8VSw.net
>>338
それでも1400GTRになってから10年ぐらいやってなかったっけ?
その前の1000GTRは20年ぐらい出してた気がする

340 :774RR:2019/03/26(火) 12:45:23.71 ID:DHrNIuzX.net
ツアラーにスーパーチャージャーは不要で、大排気量のトルクのほうが必要なのではと思うんだけど、商売としてはやはりハッタリが必要なのかな

341 :774RR:2019/03/26(火) 13:02:51.06 ID:Gz+3B78v.net
白人のおっさんどもが

フルカウルの高速ガチツアラーは要らない180km/hで充分

ってアドベンチャー行っちゃったからな…
後は巡航よりも加速に振った短距離走専用車にちょこっと実用性加えたのが売れてるくらい
SSとか向こうじゃ今や乗る人限られてるからな中年迎えて腹が出ちまって

342 :774RR:2019/03/26(火) 14:29:10.26 ID:NnngBfmt.net
こいつもオワコンやん

343 :774RR:2019/03/26(火) 15:24:48.61 ID:/QMFM9cx.net
んで最終的にはMT07くらいのオンロードとセローになるんですね

344 :774RR:2019/03/26(火) 15:38:19.14 ID:iBUB19AA.net
カワサキはGTRなくなってもZZRがあるからなぁ...ヤマハは(チラッ...

345 :774RR:2019/03/26(火) 19:02:30.29 ID:ASOTOaj5.net
mtのデザインって何がいいんだかよくわからん
昆虫みたいで気持ち悪くないか

346 :774RR:2019/03/26(火) 19:40:52.16 ID:7irotxOC.net
>>345
09は初期型の方が好きだったが10とか07が売れてるとこ見ると我々の感性が古いんだろうな
なにしろ一番好きなのがXS650SPだから俺

347 :774RR:2019/03/26(火) 20:36:40.60 ID:GNyntAsr.net
カウルのデザインはもう少し小さく大人しめに、排気量1000ccで総重量も250kg以下のFJRが出るという夢を見た

348 :774RR:2019/03/26(火) 20:48:59.61 ID:3MkllPEK.net
「トレーサーGTで勘弁してください」

349 :774RR:2019/03/26(火) 22:36:06.80 ID:v9Yyh/AB.net
ナイケンもあるよ!

350 :774RR:2019/03/26(火) 23:57:30.73 ID:DHrNIuzX.net
R1200RSで…( ;´Д`)

351 :774RR:2019/03/27(水) 00:51:05.02 ID:uSaON5P+.net
Kでしょ

352 :774RR:2019/03/27(水) 03:22:17.30 ID:DgTMZttK.net
>>343
日本ではそれだけ売っていきたいのがひしひしと伝わってくるわ

353 :774RR:2019/03/27(水) 04:02:17.93 ID:aR348CFz.net
でも各社旗艦ツアラー並べられて選んだのタダでくれてやるって言われたら間違いなくFJR選ぶやろ?捻くれ者はカワサキを選びそうだが

354 :774RR:2019/03/27(水) 06:21:09.52 ID:WWHE+msU.net
>>353
買うときGTRとは悩んだよ。
実重量はFJR以上なのに、取り回しも走りだしての操作感も同等以下だったから。

355 :774RR:2019/03/27(水) 06:25:19.10 ID:uSaON5P+.net
>>353
ほんとにそうか⁇

356 :774RR:2019/03/27(水) 07:58:53.00 ID:aR348CFz.net
正直なところ某DCT搭載のやつと迷いまくったんだけどね、ただデザインが気に入らなくて最終的にASにした

357 :774RR:2019/03/27(水) 08:08:45.77 ID:1Hk1fPt4.net
あれこれ選択肢が欲しいならホンダだね
種類はやたらとある

358 :774RR:2019/03/27(水) 11:51:47.28 ID:uCYxEtqH.net
>>356
VFR? GW?

359 :774RR:2019/03/27(水) 13:46:05.05 ID:PMMB5y4H.net
乗り比べた時はDCTって良くできてるとおもったなあ、VFR
でも、乗り込むとASはなじむんだよね

360 :774RR:2019/03/27(水) 15:30:15.08 ID:trBz6rLt.net
ホンダは機能や乗り味とかいう以前にデザインでダメだわ、ツアラーなんて特に

361 :774RR:2019/03/27(水) 18:34:51.98 ID:xOf302fp.net
確かに各社フラッグシップツアラーを並べたらホンダだけ別格でなんかズレてる印象
VFRもツアラーにV4積む意味ある…?みたいな

362 :774RR:2019/03/27(水) 22:38:45.09 ID:aR348CFz.net
>>358
VFR1200のDCT

363 :774RR:2019/03/28(木) 16:16:37.14 ID:G86+KwkE.net
ホンダはこのバイクが好きで生産中止になっても長く乗ろうというユーザーに冷たそうであまり好きになれない
CB1100とか好きな車種あるけど

364 :774RR:2019/03/28(木) 18:32:38.70 ID:/O3ix/TS.net
>>363
それヤマハのことでしょ^_^

365 :774RR:2019/03/28(木) 19:05:01.62 ID:G86+KwkE.net
ヤマハ、スズキは外装とか以外ならかなり古いバイクでも結構出してくれる
でも車種次第ではアクセル・クラッチのワイヤーが欠品ていうのもあるなあ ヤマハでも

366 :774RR:2019/03/28(木) 20:41:45.38 ID:JLhdHduz.net
>>363
20数年前はSUZUKIがその筆頭だったんだぜ…
赤ベコのタンクを再生産してくれるなんて当時はとても考えられんかった
当時のHONDAと対照的に旧車ユーザーに一番冷たいメーカーだった

367 :774RR:2019/03/28(木) 21:58:34.19 ID:9Usnbb5A.net
最近ホンダはNSRのパーツを再生産してたっけ
赤男爵とかしこたま仕入れてそう

368 :774RR:2019/03/29(金) 07:56:50.24 ID:qL3usySP.net
レッドバロンでバイクを買う人の気が知れない

369 :774RR:2019/03/29(金) 20:19:30.99 ID:KS3nt+tK.net
バロンの是非はさておき、販売網の再編渦中の今は、正規店舗で買わないと色々不便な目に会わされそう。
付き合いのあるバイク屋は特定の販売網に入れず、新規オープンの正規店にメカニック引き抜かれて営業不能になってた。

370 :774RR:2019/03/29(金) 21:48:00.67 ID:g/9Ny1ds.net
今はどこも個人店を締め出しをしてるからね、良心が残ってるのはスズキのみ

371 :774RR:2019/03/30(土) 14:02:13.17 ID:HSACGvrP.net
YSPにしたところで、うちで購入してくれたらECU書き換えとか
バロンでは16が出ると言ってても15継続販売すると言ってみたり
看板が頼りになるわけじゃない

372 :774RR:2019/03/30(土) 19:45:21.57 ID:JvkQ2DTN.net
お前ら新元号記念走行会のメール届いた?最年少のマ***ド君はなにに乗って来るんだろうね

373 :774RR:2019/03/31(日) 16:04:27.72 ID:R2dD7lSD.net
YSPには販社の営業マンが来るから情報は下りてくるはず。見込み客じゃないから、単にあしらわれただけでしょ?

374 :774RR:2019/03/31(日) 16:13:37.51 ID:YiRdauza.net
トレーサーとFJRに試乗、陶然免許証コピーされてる
XJRの車検が切れるから買い替えると伝えたんだがな
その上で、16粘度は15モデルを継続販売と説明を受けた
店長はパンプレットや用品カタログも持たせてくれた

XJRを買っていたバロンから16ASの案内が来て
試乗させてもラタコとモアって再度YSPにも確認
同じ説明なのでバロンで購入したよ

ま、見込み客じゃなかったんだろうな

375 :774RR:2019/03/31(日) 16:36:59.88 ID:BvTSFT8e.net
>>374
お店にとって嫌な客だったんだろう。
横柄だったり輩みたいな格好で訪問したんだろうよ。
あとあと面倒を被るのが懸念されたに違いないわ。

376 :774RR:2019/03/31(日) 17:38:55.25 ID:xetXJBs4.net
>>374
よくわからない。

377 :774RR:2019/04/01(月) 14:53:56.78 ID:VFZlpRSG.net
このバイク押し歩きつ令和〜

378 :774RR:2019/04/01(月) 17:39:34.92 ID:FUGLjK79.net
あんたが大正

379 :774RR:2019/04/02(火) 07:28:27.79 ID:g6upXnx6.net
ハイスピードツアラーの実質終了
まさかこんなことで…


【技術】EU、自動車に「自動減速デバイス」の装着義務化へ 法定速度以上に速度が出せなくなる機能
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554125259/

380 :774RR:2019/04/02(火) 08:20:43.99 ID:Su+22UJx.net
グレーA契約したわ。
平成最終型。
みなさんよろしく

381 :774RR:2019/04/02(火) 08:52:48.38 ID:dxHJ6bx9.net
よくこのタイミングで買うな

382 :774RR:2019/04/02(火) 09:33:21.81 ID:/isSo4zi.net
もう自分には時間がないからな。

383 :774RR:2019/04/02(火) 11:38:44.06 ID:oI7cPK5V.net
>>379
エイプリルフール

384 :774RR:2019/04/02(火) 11:41:17.97 ID:oI7cPK5V.net
>>380
6速、LED車は完成形だから安心して下さい。
14、15に乗ってる人が貧乏くじ引いただけ。

385 :774RR:2019/04/02(火) 11:41:48.53 ID:oI7cPK5V.net
>>381
新しいのが出たら乗り換えれば済む話!

386 :774RR:2019/04/02(火) 12:19:47.26 ID:fkUX2hXo.net
15年式とか買ったやつ、当時は馬鹿みたいだっただろうな

387 :774RR:2019/04/02(火) 12:20:36.06 ID:dxHJ6bx9.net
時期的に来年何かありそうじゃん

388 :774RR:2019/04/02(火) 12:36:07.82 ID:Su+22UJx.net
ユーロ5対応で何かありそうなんだが、価格もかなり上がりそう。

389 :774RR:2019/04/02(火) 13:43:36.07 ID:Uk4pf7h3.net
15のベリーダークオレンジのほうがマットシルバーよりよかった

390 :774RR:2019/04/03(水) 23:07:58.29 ID:diT6PdOh.net
マットカラーはいただけないよな
なんでマットカラーなんだろ?
確かにあのエンジの色はいいね

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200